
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2008年2月6日 15:52 |
![]() |
1 | 1 | 2008年1月12日 21:40 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月12日 21:41 |
![]() |
1 | 5 | 2007年11月1日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月20日 22:41 |
![]() |
1 | 9 | 2007年10月15日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
こんにちは。
一昨日入手しました。
まず、付属のトランクケースは最高ですよ。
次に、本体の重量。。。覚悟してましたが、やはり重い!です(^^;
本日、試撮したのですが、AFスピードは申し分なく、いい絵を作ってくれそうです!!
以上、ご報告まで。
2点

おめでとうございます。
> まず、付属のトランクケースは最高ですよ。
レンズ本体より重そうで、使ってません^^;。
即行でお蔵入りとなりました…。
書込番号:7337895
0点

こんばんは。
サンニッパもお持ちだと記憶してますがこれはかなり高価なレンズですし
5キロ弱の重量ですから三脚もいい物をお使いなんでしょうね。
このレンズで白鳥撮ってみたいです。
書込番号:7338655
0点

>yama@mutekiさん、早速のレスありがとうございます。
トランクケースですが、付属していることを知らず、ニコン「CT-F1」も同時購入してしまい。。。私はこちらが”お蔵入り”です(^^;
とりあえず、超望遠なのに開放でSSが稼げること。1.7倍テレコン着けても解像感は十分であることに満足です。
>ニコン富士太郎さん、レスに感謝です。
サンニッパは十分手持ちに耐えうる重量ですが、これは重すぎ(私には)です。
そこで、ご賢察の通り、三脚システムの入れ替えも余儀なくされました(^^ゝ
今回は、ジッツオGT2540(2シリーズ)を用いましたが、
今後はGT3540(3シリーズ)を使用すべく注文中です。
書込番号:7340056
0点

ついでに。。。
中身が入っていることを知らない家族がトランクケースを見て、
妻「それ、春、秋用?」
私「ん?そ、そうだね(汗)」
結局は、取り出したレンズの大きさに驚いてました(^^;
書込番号:7341497
0点

おおおおおっと−−−−−−−−−−−−
買いましたね 羨ましい(*^_^*) 『いいですよ』って言われてもおいそれと買えないです(>_<)
328不要になったのでは、格安で(^_^;)買い取りますよ(^o^) 2月の連休ヒマだから九州まで引き取りに行きますよ(^_^;) 200−400もお安くして頂ければ。
書込番号:7341635
0点

>ちゃびん2さん、レスどうもです(^^ゝ
連休ですかぁ。。。その間は実家(生家)に預けておくか!(笑)
実は328の方が、撮り回しが効くって言うのですか、手持ちOKで重宝しますよ。
でも、どうしても428でないと撮れない(自分のイメージで)物があって、
とうとう、イってしまったんです(^^;
ここらで打ち止め。
ゴーヨン、ロクヨンを購入する気持ちは、毛頭ありません(文字通り)(汗)
特にカワセミ撮りは、難しく、時間がかかることを重々知ってるつもりなので。。。(^^;
書込番号:7341788
0点

footworkerぁ〜ん
こんばん わぁ^〜o(^o^)o
ご購入 おめでとう ございまぁ^〜す。。。(=⌒ー⌒=)
わたし・・・(=°ω°=)
とっても とっても
びっくり してま^〜す。。。ヽ(゜ロ゜;)ノ
D300でも このレンズで
撮影するんだぁ^
と おもったら
すっごく かっこぃぃ^(〃▽〃)ポッ♪
すてき!!!(☆▽☆ )
footworkerさんの
とっても すてきな 写真 を 拝見してぇ^
いっつも べんきょう させて もらってまぁ^〜す。。。m(_ _)m
>どうしても428でないと撮れない(自分のイメージで)物があって・・・
この イメージ いつかは
みさせて ください。。。ね!☆(〃⌒ー⌒〃)∫゛☆
ほんとに おめでとう ございまぁ^〜す ((o(^-^)o))わぁい!
書込番号:7342118
0点

>小舞子さ〜ん、こんばんは(^^
いつになったら、いい絵が撮れるかが大問題!?
1枚のために?と思われたかもですが、誰しも「こ・だ・わ・り」ってありますよね(^^;
小舞子さんのご登場にぃ(あれ?うつった?(笑))
いっつもぉ、ドキドキですぅ。。。
レスありがとうございます。
カメラを楽しんでまいりましょう(^^ゝ
書込番号:7342367
0点

え?またトランクケースが増えたんですか?
書込番号:7342384
0点

>kuma san A1さん、こんばんは。
レス読んで、一瞬、ドキッとしましたよ!(^^;
そうです!隠しません!
わが家には、トランクケースが4個となりました(汗、汗)
ニーニー用、サンニッパ用、今回のヨンニッパ用(付属品)。。。
そして、今回トランクが着いてないものと先走り購入した「空のトランク」(汗)
でも、超望遠はこれで終わりで〜す!
え?空のトランク、どうする?(汗)どうしましょ(^^;
書込番号:7342498
0点

こんにちは。
> え?空のトランク、どうする?(汗)どうしましょ(^^;
新品、未開封、未使用だったら返品すればいいのでは?
書込番号:7343617
0点

>yama@mutekiさん、わざわざありがとうございます。
あわてて開封してしまったので。。。
328(現在防湿庫でした、上の書込みはニーヨンヨンの間違い)を
車で運ぶ時のため等の予備とすることにしました。
お騒がせしましたm(_)m
書込番号:7344854
0点

footworkerさん
アルバム見させて頂いたのですが 428ではないですが 200−400で撮った『阿蘇谷の夜明け』素晴らしいですね 参りましたm(_ _)m 428はカワセミ専用ですか?
書込番号:7345303
0点

爆笑してしまいましたっ。
(・・・『トランク沼』って初めて聞く単語だ)
失礼シマシタ
書込番号:7345670
0点

>ちゃびん2さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
ちゃびん2さんにそう言われたら、何とかも木に登るで、私も。。。(^^;
ニーヨンヨンのですね、早起きは三文の得?
カワセミは自分には難しいんで、他のを考えてま〜す(^^
>藍月さん、レスをありがとうございます。
まだありますよ!
「ムック本沼」。。。D300のはたくさん出たんですよね。。。(苦笑)
書込番号:7345738
0点

「トランク」のことばかりで、皆さん失礼致しました(^^;
またいつか、「レンズ自体」についてご報告できる日がくるように。。と思っております。
ありがとうございました。
書込番号:7351003
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

>キヤノンのISサンニッパ、ISロクヨンと使用してますが
お写真拝見しました、そうですね私もそう思います。
書込番号:7238318
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
今しばらくお待ち下さ〜い(^^ゝ
2月1日入手です。。。ずいぶん先か(^^;
失礼しましたm(_)m
書込番号:7049355
0点

11/30の朝受け取ってきました。
D3、D2Hsで活用の予定です。
実戦でしばらく使い込んでからレポートしようとおもっています。
書込番号:7053412
0点

1万枚前後撮影したので、ファーストインプレッションを製品レビューに記載してみました。
書込番号:7182678
0点

VRがスゴイ良いレンズですね。
SCに行きD300を付けて試写させてもらいました。
600ミリ相当なのに手持ちSS1/200でもしっかり止まります。
スポーツがメインなのでほしくなって来ました。
VR200-400F4があるのでロクヨンの方かなと思っていたのですが・・
気がついたら手元に予約書が・・・・(^^;)
書込番号:7194302
0点

皆さん凄いですね。
このレンズを予約、お使いなんですね。
書込番号:7238323
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
今日ヨドバシでレンズの総合カタログを貰いましたが、説明文には以下のような事が書いてありました。
「EDレンズ3枚と高屈折率低分散レンズ4枚を採用し従来の光学性能をいっそう向上させています。」と。
既に公開されているMTF曲線を観て性能アップを期待していましたが、具体的に性能が向上したとニコンがカタログに記載する事は今まであまり無かったと思います。
ニコンの自信が伺えます。
ニコンにしてもキヤノンにしても手振れ補正機構を組み込んで旧製品より光学性能が低下する事が多々見受けられましたが、技術の進歩はすごいですね。
今回、私自身は600mmを予約しましたが、MTF曲線を観る限りではヨンニッパの性能向上が一番凄そうですね。
1点

MTF曲線はあくまで無限遠での解像性能の指標ですから、レンズの特徴のひとつと捉えておいたほうがいいと思いますよ。
書込番号:6871021
0点

>MTF曲線はあくまで無限遠での解像性能の指標ですから、レンズの特徴のひとつと捉えておいたほうがいいと思いますよ
MTF曲線はコントラスト再現比によるレンズ性能評価方法です。レンズの特徴と言うより性能を評価する尺度の一つですね。
書込番号:6871517
0点

MTF曲線でみる限りにおいて、明らかに旧型より性能がアップしていますね(^^;
しかもVRもついて。。。
楽しみです。
書込番号:6872823
0点

そういえば、高い機材はむずかしいさんはどこへ行ったのですかね〜。
書込番号:6874539
0点

最近、忙しくて。
ロクヨン狙って足回りはすでにそろえたけど、発売延期ですね。
書込番号:6931170
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

yama@mutekiさん、こんばんは。
現行のAF-S400/2.8と同様の2段式カーボンファイバー製フードです。
但し、ハンドリングと耐久性が悪かった(というか最悪だった)金具部分は改良されています。
書込番号:6775860
0点

> D3Hさん
ありがとうございます!
参考になりました。
発売が楽しみですね^^。
書込番号:6778952
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
A4 1ページのカタログを見ました。
ナノクリスタル・コートは、レンズ1枚にのみしか使われていないのですね。
てっきり全レンズにコーティングされていると思っていました。
1 or 2面だけのコーティングとは意外でした。
0点

ニコンに限らず、他メーカー含めてですが、
デジタル専用という言葉をどう理解していいのかわかりません。
パンフでも見ればデジタルに最適に再設計とか何とか、
でも現実にはレンズの後玉にセンサー面からの反射対策のコーティングが
施されてるだけで後は前のモデルと同じということがあります。
実際逆光でちょっと差がつくか、どうかなんてことは良くあると思います。
まあ、今回のニコンが発表したレンズは再設計なのでしょうけど(確認してません)
レンズメーカーに関しては変わってないんじゃないの?と思うことがしばしば。
前のモデルが安くなるからいい面もあるでしょうね。
でもこのレンズに関してはVRつくからまあ買い替えの意味はあるんですが、
三脚上でのVR効果の評判早く聞きたいです。
書込番号:6764179
0点

>デジタル専用という言葉をどう理解していいのかわかりません。
私もAPS専用レンズのこと以外は、ちょっとした仕様の変更で、メーカーのキャッチコピーくらいにしか思っていません。
書込番号:6764963
0点

キヤノンのKISS DXを使ってる場違いなど素人ユーザーです。
このレンズ、キヤノンの既存のヨンニッパよりかなり軽い仕様なんですよね。
もう、それだけでワクワクするものがありますねえ。
ナノクリスタル・コート..難しいことは解らないのだけど、
早く、実写のレポートだの見てみたいですね。
ニコンはこの秋魅力的なボディ(D3とD300)を出していますし、注目です。
がんばれ、ニコン!!
(私は長玉欲しくて貯金中〜♪)
書込番号:6766672
0点

私はVR300mmf2.8を使用していますが、三脚使用時でもVRの恩恵を受けられます。微妙なぶれの低減に大いに効果がります。
また、今回のVR400mmf2.8はかなり期待しています。完全新設計ですが、MTF曲線を見る限り歴代最高性能のヨンニッパのような感じです。
でも、システムの関係上、今回はロクヨンを予約しました。
書込番号:6767992
1点

ほかりださんさん
>私はVR300mmf2.8を使用していますが、三脚使用時でもVRの恩恵を受けられます。微妙なぶれの低減に大いに効果がります。
なんか便乗質問になってしまったみたいで、お答えありがとうございました。
たぶん三脚も雲台もすごいのお使いなのでしょう、
それでさらに実感できるVRとなると、
自分の場合はまず三脚雲台の買い直しからはじめる必要がありそうです。
書込番号:6768620
0点

ナノクリスタルコートは映像素子からの反射をカットするために後玉に採用されていると何処かのスレで見た気がします。
もしもこれが正解でしたら納得ですね!。
書込番号:6769978
0点

VR300mmF2.8もVRMicro105mmも1面ですよ。
5〜10年後ぐらいにはコスト面も見合って、全面になるんじゃないですかね。
書込番号:6771912
0点

>VR300mmF2.8もVRMicro105mmも1面ですよ
日本のサイトだと105mmは一面と有りますけど、グローバルサイトだと105mmは1 Nano Crystal Coat‐deposited lens elements、328では2 Nano Crystal Coat deposited lens elements、428ではone Nano Crystal Coatと成ってますね。
実際にどれが正しいかなんて判りませんけど
書込番号:6809149
0点

>VR300mmF2.8もVRMicro105mmも1面ですよ。
サンニッパは2面だったような。
書込番号:6871599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





