AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥230,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:139.5x391mm 重量:3880g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(1144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信29

お気に入りに追加

標準

ゴーゴーロク?

2018/06/16 10:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

https://www.nikon.co.jp/news/2018/0614_nikkor_01.htm

コレって、ほっそ長いレンズになるの??

書込番号:21899513

ナイスクチコミ!3


返信する
J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/16 11:16(1年以上前)

午後の紅茶六 ですか。

書込番号:21899636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2018/06/16 11:23(1年以上前)

>ブローニングさん

こんにちは。

「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」をちょん切った感じでは、
ないかと思います。
デザイン的には、「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」に似いているのかも知れませんね。

問題は、お値段でーす!!
まあ、立場的には、ゴーヨンよりは、お安いかと思います。

書込番号:21899647

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/06/16 11:32(1年以上前)

>ブローニングさん
ご無沙汰しております。

nikonの200−500mmF5.6は108x267.5mm 重量:2090g

KOWAプロミナーも500mmF5.6ですね。104mmx341mm重量:1970g
http://www.kowa-prominar.ne.jp/product/prominar_lenses/500mm_56.html

ですから、2kg以下にはならないと予想しますが、なったらすごいですね。
戦闘機でも鳥撮りでも500mmを振り回せます。

長さは
nikonの500mmF4.0は139.5x391mm 重量:3880g
ですから、400mm以下にはしてくると思いますが、

500mmF5.6のサイズは120x390mm重量:2000g
という感じでしょうか?

価格は40万円?

書込番号:21899665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/06/16 11:38(1年以上前)

>ブローニングさん

こんにちは。

このレンズ、楽しみですね。
ニコンの久し振りの新製品ニュースですし...

サイズ等、今、あるレンズから予測してみました。

全長 280mm前後、全径 105mm前後、重量 1.5から2.0kg程度、価格 45万円以下と考えています。

有効口径 約89mmが必要になるので、全径は大きくは外れないと思います。

全長は328G、300mm F4D/F4Eの全長からの予測です。

価格は328と300mm F4Eの実売価格で3倍の差がありますので、500mm F4Eの半額は切って欲しいと言う希望です。

当たるといいのですが...

書込番号:21899681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/06/16 11:55(1年以上前)

ちなみに300mm F4はPF化により、全長は2/3、重量は半分程度になっています。

書込番号:21899720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/16 12:08(1年以上前)

>ブローニングさん
こんにちわ。

GO!ゴロー!!

と思いますヨ(´∀`*)

書込番号:21899748

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/06/16 12:15(1年以上前)

ブローニングさん こんにちは

300oの場合 通常の300oF4が

>約90mm(最大径)×約222.5mm(長さ:バヨネット基準面からレンズ先端まで)、全長約230.5mm

PFタイプは

>約89mm(最大径)×147.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)

と 最大径はあまり変わらず長さの方が短くなっていますが 500oの方は 全長も変わり F値も落ちている為 最大径も小さくなると思います。

書込番号:21899765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/06/16 12:33(1年以上前)

J79-GEさん

ごごっのこおちゃ〜 ろくっ。
って感じでしょうか。


おかめ@桓武平氏さん

>デザイン的には、「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」に似いているのかも知れませんね。
そうですね、あのサンヨンがもう少し長くなった感じだとカッコイイですね。


ronjinさん

そうですね、プロミナーと同条件ですのでメーカー純正らしくもっと洗練された感じになるのでしょうか?
鳥の現場ではD500+500oF5.6がどっと増えそうですね。


ほのぼの写真大好きさん

ナルホド、やはりお値段はそれなりになりそうですね。
安くすりゃバカ売れなんでしょうけどね。


5+999さん

以前鳥の現場でキヤノンの400oF5.6の人に「シゴローですね?」って聞いたら
イイエ、ヨンゴーロクですって言われました。


もとラボマン 2さん

ってコトはやっぱほっそ長くなるんですかね・・・。







書込番号:21899800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/06/16 12:44(1年以上前)

ブローニングさん 返信ありがとうございます

>ってコトはやっぱほっそ長くなるんですかね・・・。

F5.6になる分細くはなると思いますが 長さの方は どれだけ短く出来るかで このレンズの価値が決まる気がします。

書込番号:21899822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/16 15:09(1年以上前)

機種不明

キヤノンですが54と64

お久しぶりです。
あまり細く軽いと
強風時、逆さ置き倒れるかも?

書込番号:21900100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/06/16 17:51(1年以上前)

もとラボマン 2さん

>長さの方は どれだけ短く出来るかで このレンズの価値が決まる気がします。
ソレ大事ですね。
しかもテレコンかました時も想定しなきゃならんしね。


たどり着かなくても雨降りmarkWさん

うん、その置き方は鳥屋や飛行機屋の間では一般t的ですもんね。
それできんとかなり不便なレンズになりそう。
まあ、短くて軽いんならいいけどね。



書込番号:21900412

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/16 17:53(1年以上前)

機種不明

普通に 置いています。

書込番号:21900418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/06/16 18:01(1年以上前)

J79-GEさん

無論それもありです。
前期のモーキンズ道東遠征時におとめ座さんがそのように置いた所、ゴロゴロと
海に向かって転がり、回りにいた外国人を含め見ず知らずの人たちも駆け寄った
と言うのを見てちょっとビビった経験があります。

書込番号:21900437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/06/17 16:18(1年以上前)

年内に正式発表あるんかね?

書込番号:21902751

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/17 16:21(1年以上前)

ブローニングさん

まちゃな。

書込番号:21902759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/06/18 20:31(1年以上前)

J79-GEさん

おおよっ。

書込番号:21905704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2018/06/18 20:40(1年以上前)

>ブローニングさん
こんばんは。

私の推測ですが、PFサンヨンにテレコンTC-17E IIを付けると開放F6.3
PFサンヨンのフィルター径が77mm、PFゴーゴーロクでは82mmを死守すると思うので、
PFサンヨンを一回り太くして、テレコン分長くしたような感じかなー?

お値段は、メーカー希望小売、40万円弱と思います。三脚座は脱着式が標準でしょう。

書込番号:21905724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/06/18 23:11(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

やっぱ40万円位になるんですかね・・・・

書込番号:21906102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/06/19 10:38(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

300mm F4ですと、有効口径は75mm(300mm / F4)が必要で、フィルター径 77mmになります。

500mm F5.6ですと、有効口径は89.3mm(500mm / F5.6)が必要で、フィルター径は200-500mm F5.6同様、95mmになるかと思います。

望遠レンズはだいたいこの計算通りになります。
広角レンズではイメージサークルのサイズの考慮が必要になってくるので、この計算式は成立しません。

書込番号:21906840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2018/06/19 20:38(1年以上前)

>ブローニングさん

こんばんは!ご無沙汰してます。
新しいレンズを開発中ってのがとにかく嬉しいですよね!軽量かつ小型化には興味津々です!

書込番号:21907880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/06/23 18:36(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん


>望遠レンズはだいたいこの計算通りになります。
ありがとうございます。
そうゆうコトなんですね。
せっかくの最新なんだからあっと驚く計算外があれば嬉しいんですがね。


虎819さん

どうもです。
そうですね、ニコンがまだまだこの手の望遠域の需要を考えていてくれている事に
感銘しました。


書込番号:21916684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/08/23 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ブローニングさん

正式発表されました。
新宿SCで新製品ニュース、もらって来ました。
ミラーレスのカタログを貰いに行ったら、新製品ニュースがありました。

http://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_500mm_f56e_pf_ed_vr/

http://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_500mm_f56e_pf_ed_vr/spec.html

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=77018/

書込番号:22051546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/08/23 16:20(1年以上前)

>ブローニングさん

希望小売価格 506,000円
最大径 106mm
全長 237mm
質量 約1460g
フィルター径 95mm

全長が多少、短めでしたが、概ね予想通りでした。

発売開始は9月14日、まだ、SCには展示されていませんが、ファンミーティングでお披露目されるのではないでしょうか?

書込番号:22051567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/08/23 17:25(1年以上前)

初値も掲載されました。
カメラのキタムラで442,260円です。

http://s.kakaku.com/item/K0001083385/

書込番号:22051703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/08/23 21:38(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

情報ありがとうございます。
ついにですね。
やっぱ高いですな〜

しかしながらニコンさんが用意した撮影サンプル・・・メーカーサポートのプロさんが撮った
んですよね?
正直、野生動物は素人並みです・・・アレなら私でも撮れる。
しかも羅臼でしょ、もうガッカリ。

書込番号:22052493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/08/23 22:00(1年以上前)

>ブローニングさん

こんばんは。

猛禽撮影、詳しくないので、評価は出来ませんが、新製品ニュースのパンフレットに掲載されている写真、
ほとんどは以下のサイトに撮影サンプルとして、掲載されています。

このサイトの撮影サンプル、パンフレット共に、撮影者名、掲載されてます。

猛禽の写真は全て同じ撮影者のようです。

http://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_500mm_f56e_pf_ed_vr/sample.html#a3

書込番号:22052576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/08/23 22:12(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

ありがとうございます。

一昔前のニコンだったらこんな素人写真ではなく見たらハッとする様なサンプルが沢山載って
いた様な気がします。
ニコンユーザーとして心から残念と思います。

書込番号:22052626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/08/23 22:31(1年以上前)

>ブローニングさん

この写真家...

http://www.nikon-image.com/sp/my_nikkor/smt/noguchi.html

書込番号:22052702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2018/08/23 22:38(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

そうそう、その方です。
HPを見るとそれなりの写真を撮られています。

まあ、メーカーから渡された機材で限られた時間内で撮らないとならないので
ある意味仕方ないってのは理解してるんですけどね。
無難で一般受けする写真ではあると思いますが。


書込番号:22052729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

ゴーヨンかサンニッパか

2016/08/30 16:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

こんにちは。
現在はD500とD700で旅客機を撮っています。
レンズはニッコール70-200mmF4g、ニッコール24-120mmf4g、ニッコール16-80mmです。
最近新しいレンズが欲しくなりました
そこで候補として当レンズ、ニッコール300mmF2.8g2、又は後継型が挙がっています。
いつかは、両方購入しますが、D5も購入したいので同時には購入出来ません。
旅客機撮影をされている先輩方はどちらをオススメしますか?
また、300mmF2.8g2の後継型は来年には出るのでしょうか?
分かる範囲で教えて下さい。

書込番号:20156516

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2016/08/30 17:13(1年以上前)

500/4をお勧めします

200−500とか80−400と言う考えは無く
あくまで高性能な単焦点超望遠ですよね


書込番号:20156559

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/08/30 17:28(1年以上前)

袴田ひなたは俺の嫁さん こんにちは

>いつかは、両方購入しますが

でしたら 300oに近い 70−200oも有るようですので お持ちのレンズと焦点距離が違う 500oF4が良いように思います。

書込番号:20156590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/08/30 17:44(1年以上前)

>袴田ひなたは俺の嫁さん
こんにちは。
自分はどちらのレンズも所有していませんが、まずはゴーヨンで良いと思います。
サンニッパは、2017年にEタイプが発売される可能性が高いのでそちらを後から購入するのが良いと思います。

書込番号:20156615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/08/30 17:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
はい。
単焦点超望遠で考えています。
>もとラボマン 2さん
そうですか!
300mmf2.8は夜の撮影に役立ちそうで気になっています。
>戦う隼 戦えない鷲さん
そうですか!
300mmf2.8g2後継型は魅力ですね!

書込番号:20156646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/30 19:33(1年以上前)

ゴーヨンが良いと思いますが。

書込番号:20156898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2016/08/30 20:05(1年以上前)

>袴田ひなたは俺の嫁さん

シグマの「APO 300mm F2.8 EX DG HSM」と「APO 500mm F4.5 EX DG HSM」は、破格のお値段だと思います。

私は、カメラだけに投資出来ないので、

サンニッパは、APO 300mm F2.8 EX DG HSMの旧モデルを使っています。
あと、シグマの2xテレコンも使っていますね。

書込番号:20156984

ナイスクチコミ!3


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの満足度5 らお茶=元艦長 

2016/08/30 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500f4G

同じく

夜はF2.8かなぁ

サンヨンも悪くないですよ

袴田ひなたは俺の嫁さん、こんばんは。

このレンズもだいぶお求めやすいところまで来ましたね。
新型も出てるけど高めです。

当方も各種レンズで機体撮りもいたしますが、私のイメージですが・・・

立体感を求めるなら大口径レンズ、ヨンニッパとかサンニッパ。
夜戦でもf2.8は強いですね〜(個人的にはゴーヨンかサンニッパが欲しい)

解像感重視ならゴーヨン、サンヨンが機動力もあり使いやすいと思って現在使っています。
機動力といってもヨンニッパ比で軽いだけであって200-500みたいな軽量が売りのレンズではないので大型のリュックが必要かと思います。

結構な投資だと思うので良く考えて決断されることをお勧めします。

私はゴーヨン買って良かったと思っていますし、軽いサンヨンも満足しています。
ただサンヨンはゴーヨンあたりと比較してフォーカスが戸惑う程に遅いのでサンニッパを求める予定があるようなので
現段階ではパスですかね。
(旅客機くらいなら困りませんけど)

書込番号:20157009

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/30 21:58(1年以上前)

>袴田ひなたは俺の嫁さん

初期VRサンニッパは所有してます。
早いものでもう直ぐ10年になります。

次期出るであろうサンニッパ、興味はあります。
新しいサンニッパ待ちも良いと思いますよ。

ちなみに新しいゴーヨンは候補外ですか?
サンニッパ並みの重量は魅力ありますが…

書込番号:20157347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/31 02:42(1年以上前)

ゴーヨンを検討するなら、
Gタイプでなく、
Eタイプが良いと思いますが・・・・
 AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR

軽量化して、
Gタイプと比較して、
レンズ玉入ってるの?
と感じるぐらい、
異次元軽さで、
取り回しが楽です。

書込番号:20158032

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/09/01 02:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ち流し撮りも多少楽です^^

千里川にはサンニッパ合ってると思います^^

結論先にいいますと、両方とも要ります!キッパリ

それとD5も要りますね(笑)

サンニッパは別物、とにかく撮り回しのいい飛行機だけじゃなくスナップ、風景撮影もこなし更にはD500であったら
450/2.8という事になるのと、更にクロップで600mm相当にもなるって事なんですよね^^

片手で振り回すことが出来、二台のカメラとレンズを同時使用もなんとか身体が持ちます(笑)

なので、例えばD500に300/2.8
D5に70-200/2.8という使い方も私はよくしてます^^

距離がある撮影地だと、その500mmでも足りません。
例えば、大阪空港などは14mmの超広角から800mmまで撮る場所様々あり、自分の好きな画角をチョイスって事になります。

500mmだと大きすぎて撮れない場合あります・・・・
大きく写せなかったら、トリミングという手もあります^^

ただ・・・・やっぱ飛行機追いかけるには、大砲の方がカッケー!って憧れありますよね(笑)

そういう事であれば、新型500/4Eを買っておいたら後悔は少ないかも知れませんが
200〜500mmを埋めるレンズがまた欲しくなるかもしれません。

あっ、純正200-500VRなんて便利なレンズもありますねーーー(* ̄∇ ̄*)/

3.00/2.8GVR2中古と200-500VRを買いって方法もありますが、そこでD5も欲しくなりますねーー(笑)

ハッキリいいますと、大砲に手を出した瞬間から金銭的感覚がマヒしますので、遠回りしないで一気に揃える覚悟必要かも^^;


やばいって思うならば、まずは200-500VRとD5ですかね♪

(個人的には夕暮れな夜の撮影ないならD5よりもD5002台という手もありだと思います^^ 実感 )

書込番号:20160646

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/01 09:04(1年以上前)

戦闘機ならいざ知らず、旅客機撮るのに、そんなレンズ要るかなあ。
どこまで旅客機撮影にのめり込むのかも含めて慎重にご検討下さい。

書込番号:20161013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/09/01 09:38(1年以上前)

撮影するスポットや条件にもよるので、「これさえあれば100%カンペキ」というレンズを一つだけ選ぶのは難しいのですが、
自分自身や、周囲のカメラマンを見た感じとしては
1、ゴーヨン
2、サンニッパ
3、ヨンニッパ
あたりが選択肢として浮かぶかなと思います。また、上から順に使っている人が多いかな〜と(あくまで感覚ですが


スレ主様の候補にはありませんが、ゴーヨンとサンニッパの間をとってヨンニッパという選択肢も一つアリではないかと思います。(価格は高いですが・・・
D500に装着すれば換算500mmオーバーもいけますし、夜であればフルサイズ+素のF2.8を生かして低ノイズで撮影できます。
夜間や、比較的近くから撮れるポイントからの撮影であれば威力を発揮すると思います。

ヨンニッパでは予算が厳しいということであれば、自分ならゴーヨンを買います。
手持ちの70-200をD500に付ければ換算100-300mmですから、使い分けもちょうどいいかなと。
逆に、遠方のDEPやAPPを撮るのであれば、D500に装着すれば換算700mmですからかなりがっつりと寄れます。

いかがでしょうか。

書込番号:20161050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/09/04 12:35(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
皆さんに背中を押され、このレンズではなく新型の500mmF4Eを購入します。
と、いうか既に発注しました。
そこでこの場で聞くのが良いかはわかりませんが、皆さんはゴーヨンをどのように持ち運んでいるのか教えていただきたいです。

書込番号:20170135

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/09/04 20:06(1年以上前)

機種不明

シグマ 150-600 SとD7200

>新型の500mmF4E

 新型購入、
 おめでとうございます!

ハードケースが、
付属してますが、
家で物入れになっています(^-^;

車での移動が多いですが、
使っているのは、
Lowepro ロープロ
レンズトレッカー 600 AW U、
フード装着+ボディでも入ります。
テレコン1.4×では、厳しくなります。
フードを逆さ付けすれば、OK。

今は、後継モデルの
Lowepro ロープロ
600 AW Vのようですね。
 http://www.yodobashi.com/community/product/100000001002594112/image.html

画像は、
 シグマ 150-600 SとD7200なので、
 余裕で入っています。

書込番号:20171209

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/09/04 20:12(1年以上前)

現行Vと旧Uの違いは、
分かりかねますが、・・・・

U型のレビューが参考になるかと・・・・

 http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001031633/review.html

書込番号:20171221

ナイスクチコミ!0


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの満足度5 らお茶=元艦長 

2016/09/05 19:56(1年以上前)

やはり予算が許すなら新型がいいですね、良い選択だと思います。

あぁ〜私はヨンニッパとハチゴローが欲しい・・・尽きぬ物欲、でも沼には嵌りません、決して。
カメラは道楽趣味なので貯金が出来なければ投資はありません・・・大蔵大臣の権限が強大いというのもありますが。

で、本題ですが。
ゴーヨンに三個のリュックを買って試しました。
一つはレンズトレッカー600III、レンズ一本だけ持ち歩くならほぼベストチョイスです。
二つ目は複数レンズを持ち歩きたいとの事情で買ったのがロープロ500AW、あれは完全に失敗。
二万くらいと手ごろだったんだけど単体の500mmレンズ一本入れるのがやっと、結局出番もなく押し入れで眠っております。(涙)

三個目が現在主力として使っているのがプロトレッカー600AWで3〜4万程度で買った気が。
現行品は最大級のサイズでプロトレッカー650です。

http://kakaku.com/item/K0000746468/

今の私なら間違いなくコレ買うと思います。
(水筒?付きですよ)
常に一本勝負ならレンズトレッカー600AWが最高なんだけど複数のレンズ、カメラも持ち出すなら
プロトレッカーの方がよいと思いますよ。
(但し・・・御高齢とか体力に自信がないのでしたら満載は厳しいかもしれません、三脚も同時に背負うと30キロ超えます)

書込番号:20173927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/03/20 23:05(1年以上前)

戦うさん、400mmF2.8Eのレビューに撮影画像をアップしてくださいね。

書込番号:21691022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

はめ込みフィルターの使用について

2016/03/10 10:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:215件

300mm程度の望遠レンズには、外付けのフィルターがありますが、大口径になるとはめ込み式となっています。
私のレンズは古いMF500mmF4Pですが、PLフィルターを付けて撮影しようと思いましたが、ゼラチンのPLフィルターが
ありません。皆さんはどのようにしているのでしょうかお伺いします。

書込番号:19677506

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/03/10 12:12(1年以上前)

nonnonnondaさん こんにちは

このレンズなど 組み込み式のフィルターのPLフィルターは ゼラチンタイプだと 外側から回転できませんので 組み込み式円偏光フィルター C-PL1Lを使うようになっています。

C-PL1Lの枠についているダイヤルを回すと フィルターが回転する仕組みです。

C-PL1L
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/c-pl1l/

書込番号:19677761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/10 20:34(1年以上前)

こんばんは。

大きさ的には、組み込み式円偏光フィルターC-PL405の方が近いかも

http://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/c-pl405/

500mmF4Pに流用出来るか、ニコンに聞いてみるのが良いと思います。

書込番号:19679225

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2016/03/10 20:42(1年以上前)

組み込み式用の使えるものがないのでしようか…

書込番号:19679259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/03/10 21:02(1年以上前)

nonnonnondaさん

500mmF4P用でしたね

見当違いの返信ごめんなさい

書込番号:19679339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2016/03/11 22:23(1年以上前)

大変失礼しました。
今日、はめ込みフィルターを外してみると、ねじ込み式の39mmUVフィルターが付いておりました。
てっきり、透明なゼラチンフィルターが付いていると思い込んでいました。
そこで新たな疑問が出てきました。このレンズは、フィルターによる障害(ゴーストやフレア)は無いのでしょうか
通常のレンズであれば、前玉を保護する役割も考えられますが、普段はUV等のフィルターは外すということでしょうか?

書込番号:19682753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/03/11 22:35(1年以上前)

nonnonnondaさん こんばんは

自分の場合 マニュアルの300mmF2.8ですが 同じように39mmのL37 UVフィルターがついていて  その時聞いた話しですが

ニコンの方では フィルター組み込んだ状態で設計しているので 外さず 付けて置いた方が良いと 言われたことがあります。

書込番号:19682800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/11 22:59(1年以上前)

こんばんは。

私のAi500mmF4Pには39mm、L37Cフィルターを付けて使っています。

Ai400mmF2.8SとAi200F2S(ゼラチンフィルターホルダー)にはフィルターを付けず使っています。

書込番号:19682883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2016/03/11 23:01(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返事ありがとうございました。そうですか、UVを付けたまま使用します。
別に、組み込みフォルダーがありまして、メスねじの無いサンドイッチ式でした。
これには、ゼラチンフィルターを付けるのでしょうね。ハサミで切るのかな?
今頃になって・・・・・・・・ド素人は困ったものですね。

書込番号:19682888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2016/03/11 23:46(1年以上前)

C-PL1L と C-PL405
どちらも使えそうなのですが、PLフィルターですから劣化しますよね。
C-PL1L は 18000円
C-PL405 は 21000円
Nikon直販ならともかく、古い新品なのも心配、考えすぎでしょうか?

書込番号:19683050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/03/12 00:33(1年以上前)

nonnonnondaさん 返信ありがとうございます

>メスねじの無いサンドイッチ式でした

自分も持っていますが お考えの通りゼラチンフィルター用のホルダーだと思いますが ゼラチンフィルター自体 平面性は無いですし UVフィルターとの画質の差は 気にしていなかったかもしれないですね。

後マニュアルの300mmF2.8と 500mmF4P同じフィルターを使っていますが 差込フィルターの形状が違うので C-PL1L と C-PL405
確実に取り付けられるか 確認してからの方が良いように思いますし C-PL1Lはフィルター径52mm用 C-PL405はフィルター径40.5mm用と 500mmF4Pの37mmとは違っているので 合わない可能性もあります。

書込番号:19683198

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AF動作中の音

2015/10/09 09:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件 AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの満足度5

昨日、中古でこのレンズをマップカメラより入手しました。
カメラのAFボタンでAFが動作している間「ヴーーン」と言った音が鳴り続けます。そんなに大きな音では無いですが、何だこの音?と思うレベル。AFボタンを離すと少しして音は消えます。
AFはキチンと動作しているのですが、今まで色々とNikonのレンズを使ってきましたが、AF中にこんな音が鳴り続けるレンズが初めてで心配になりました。
このレンズはAF動作中は割と大きめな音がするものなのでしょうか。

書込番号:19211451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/09 09:55(1年以上前)

VRの作動音ではないでしょうか??

うちの望遠単焦点は半押しでVR作動させると作動中は「コーーーー」というような音がします。

書込番号:19211482

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/09 09:56(1年以上前)

>VF25さん

こんにちは。
すみません、所有者ではないので恐縮ですが、AF動作中ということはVR作動音ではないでしょうか。


書込番号:19211483

ナイスクチコミ!2


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件 AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの満足度5

2015/10/09 10:00(1年以上前)

すみません、VRオフで試してないので、VRの音かもしれまん(^_^;
このレンズのVRは大きめな音がするんですかね(^_^;

書込番号:19211496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2015/10/09 10:04(1年以上前)

大口径望遠レンズの、AF作動音は、キュ キュと鋭く短い作動音です。

たぶん大きく感じている音は、VR作動音だと思います。 一度VRを切ってAF作動してみて下さい。 

それでも音がするようでしたら、SCに持って行って見て貰って下さい。

書込番号:19211502

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/09 10:47(1年以上前)

>AF中にこんな音が鳴り続けるレンズ

 他のレンズに比べ、
 動かすレンズ自体が大きいので、
 モーター駆動音がするのでは・・・・

 撮影時に、音がする現象は、
 私のレンズでも発生してます。
 ほとんど、VR ONで使用してるので、
 OFFで消えるか試してみません。

 個人差によるでしょうが、
 他のレンズより、音は大きいですけど、
 新品購入時からしてるので、
 故障している感じはしません。

 SCに行くと、試写用の500mもあると思うので、
 比較してみるとよいですね。

書込番号:19211579

ナイスクチコミ!2


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件 AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの満足度5

2015/10/09 11:59(1年以上前)

ありがとうございます。
VRの音は大きめな様ですね。
他のレンズで今回の様な音を聞いたことが無かったので気になってしまいました。
Nikonのショールームに行く機会があったら試してみたいと思います。

書込番号:19211735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/10/09 18:00(1年以上前)

こんにちは。

VRゴーヨンではありませんがVRヨンニッパを所有しています。
VRのタイプは初期のものです。

VR作動音は「シュ〜」て感じもしくは茶瓶のお湯が沸騰した時の音「コ〜」のような感じでしょうか・・・
表現は人それぞれかとは思いますが(汗
作動音なんで直ぐにおさまりますので大丈夫です。
作動音ですが静かな部屋の中とかではちょっと気になるかも知れませんが屋外等では気にならないと思いますよ。

ちなみに私のヨンニッパはAF鳴きがあります。
AF作動時に「キー」って感じの甲高い音が出ます。
数回作動させると音も出なくなりますが(大汗

初期VRサンニッパも同じように鳴きが出てます。
スレ主さんゴーヨンは大丈夫ですか?

書込番号:19212449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件 AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの満足度5

2015/10/13 00:21(1年以上前)

確かに、どちらかとかと言えば「コーーー」って感じの音でした。
VRの音かぁ。
新型もこんな大きな音がするんかな?
AFは特に変な音はしない様でした。
外で使う分には気になりませんね(^_^;

書込番号:19222381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/14 09:47(1年以上前)

>VF25さん

こんにちは。
当レンズを手にしたことが無いので比較は出来ませんが、新型のほうも同様の音はしております。
サンヨンでは全く気にならないものでしたが、レンズの口径が大きいとそれだけVRの動力もきっと強力なのだなと勝手に思ってます。

書込番号:19225811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/18 01:05(1年以上前)

機種不明

公園にいたカワセミさん

>VF25さん
今晩は自分も気になってAF時の音をチェックしてしてみたのですがVRを入れた時はそれなりの音はしますね。
どんどんと持ち出してください。

書込番号:19236646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

保管方法について

2014/09/16 08:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:50件

初期のころに同名のスレがあったのですが、あれから時間もすぎて所有している方も増えたのでは?と思い投稿させていただきました。

先日、無事このレンズをとテレコン1.4×を入手し、ホクホクで帰宅したのですが、下調べ不足で購入していたドライボックスに入らないことが発覚(泣)
ドライボックスの外寸と内寸を間違えたのが原因でした。

急きょ、最寄のホームセンターでハードコンテナを購入し、ゴーヨンを投入、脇にサンニッパが入りそうな隙間があったので、サンニッパも投入(笑)乾燥剤を大量にぶち込んで蓋をしました。
とりあえず、この方法でしばらくは置いておくつもりですが、今後どうするか悩んでおります

当方は、狭アパート暮らしで、防湿庫は80Lのやつがあるのですが、すでにパンパンにカメラとレンズが詰め込まれています。アパートは、訳あってあと1年は脱出できません(涙)

このレンズを所有していられる皆様は、どのような保管方法をしているのか、参考までにお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:17942439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 08:57(1年以上前)

コンテナ置き場については、泣く泣く本棚になっていたカラーボックスを撤去し、そこにおきました。
本は近日古本屋へもっていきます。

書込番号:17942481

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/16 10:31(1年以上前)

このレンズは保有していませんがドライケースはナカバヤシの27Lを4個使用、
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000QUD1BE/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=I7N2BDGIP0Q0K&vs=1
内寸を確認して下さい。

その他食品タッパーも使用です、
防湿庫は80×2台、100L、120Lの四台使用してます。

書込番号:17942694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 10:51(1年以上前)

橘 屋さんの書かれているドライケースに東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2 を買って放り込んで置くのも良いと思います。
結構便利グッズです。

書込番号:17942745

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/16 11:42(1年以上前)

防湿庫を保有してましたが、

ゴーヨンを購入してから、
今までの縦型を売却して、
観音両開きの横型に変更しました。
通常の縦型は、上手く収納できませんね。

観音開きでは、
中央の支柱は、ありますが、
出し入れ可能です。
トーリハン H-115WD-MII

連日使用する時は、
ロープロ レンズトレッカー600AW IIに
入れて、口を開けておいています。
ボディD4sにフードを正常につけて、
ギリギリ可です。
フード逆付けでは、問題無しです。

防湿庫でなく、コンテナであれば、
乾燥剤でない、防カビ剤も追加したが
より良いでしょうね。

テレコン装着しないなら、
製品添付のハードケースに、
乾燥材+防カビ剤でも・・・・・

熱中症対策用の安価な、
デジタル湿度計を入れて、
湿度監視すれば、楽です。

また、出し入れ時などの
他の機材との傷を防ぐために、
レンズコートも装着しました。

書込番号:17942872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/16 11:59(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000023963/spec/#tab

120クラスの防湿庫がいいのではないでしょうか?

書込番号:17942923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 12:20(1年以上前)

橘 屋さん
情報ありがとうございます。
内寸が41cmなら入るかもしれませんね
家に帰ったらレンズにメジャーあてて測ってみます。

しかし、機材もすごかったですが、防湿庫も4個ですか!すごいですね。
尊敬いたします(礼

書込番号:17942988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 12:24(1年以上前)

shiba dogさん
情報ありがとうございます
調べてみました
東洋リビングのモバイルドライ、いいですね!
充電してドライボックスに放り込んでおくだけ。
ズボラな私にピッタリです

早速注文してみます。

書込番号:17943001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 12:33(1年以上前)

1641091さん
情報ありがとうございます

両開きの防湿庫、いいですよね!
いかんせん、うちのアパートには置くスペースがないので夢ですが・・・
一軒家に越したときは是非購入したい一品です

>防湿庫でなく、コンテナであれば、
>乾燥剤でない、防カビ剤も追加したが
>より良いでしょうね

コンテナボックスにブチ込んだのは、乾燥剤ではなく防カビ剤でした。
紛らわしくて、すみませんでした。
湿度計もゲットして一緒に放り込んであります。
(黒ケースなので、蓋あけないと見えませんが・・・)

やはり両開きの防湿庫が欲しくなりますねぇ・・・
嫁が発狂しそうですが(笑)

書込番号:17943039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 12:39(1年以上前)

じじかめさん
将来的には東洋リビングの240Lの両開きの奴を狙っているのですが、一軒家にでも引越さないと無理ですね(泣

120Lだと、棚全部取り払って、立てておく感じなんでしょうか?
(これ以上防湿庫増やすと、嫁に内緒でレンズ買ったことがバレそうで・・・)

書込番号:17943066

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/16 13:21(1年以上前)

>防カビ剤

乾燥剤と紛らわしいですが、
カビの増殖を防ぐ薬品です。
除湿する働きは、ありません。

単なる湿気を、吸収する乾燥剤でも、
防カビと表示してあったりします。

防カビ剤
 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101960027/0101960027-00-00-00

書込番号:17943215

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/09/16 13:29(1年以上前)

東洋リビングの240リットル、もう3〜4年ほど使ってます。

部屋に設置してしまえばそんなに大きくも感じませんし、逆に機材ポンポン放り込んで片付くのでさっぱりするくらいですが、気をつけなければならないのは搬入です。

ヨドバシなどの実店舗で買っても普通はメーカー発送になるそうなんですが、この場合持ってくるのは玄関までとはっきり言われます。

私は何も考えずそれで頼んだんですが、家人に何か来たって言われて玄関に行ったら実機に比べてだいぶ空間を取った馬鹿でかいダンボールがぽつんと。

動かそうにも中身は35キロ。

しかも置きたい部屋は2階。

持ち上げようにも持ち上げられるような大きさ重さではなく、仕方なくダンボールのまま斜めに倒して階段上を引きずるように少しずつ引っ張り上げてなんとか部屋に入れましたが、次の日は全身筋肉痛でした。

幸い空間をだいぶ取った大きく頑丈なダンボールに入ってたので実機は無事でしたが、マンションではなく一戸建てで2階部屋など階段を持ち上げなければならないような場合は配送料は別になりますが必ず実店舗で買って配送はそのお店の配送業者にして貰い、設置したい場所まで運んで貰うよう頼んでおくのをお勧めします。

書込番号:17943228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 14:19(1年以上前)

1641091さん
重ね重ねありがとうございます

放り込んだのは、これです。
防カビと防湿とあったので大丈夫かとおもったのですが、乾燥剤も買ってきたほうがよさそうですね

http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-P-82-%E3%82%AB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC/pd/000000110499900013/

書込番号:17943364

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/16 14:43(1年以上前)

こんにちは、
将来的には防湿庫が有るほうが便利です、
1 出し入れを含め整理し易い、
2 湿度管理(40%位で保管してます)
3 イタズラ防止(子供が4歳なので)
4 防湿ケースだと使わない機材が出てくる(出すのが面倒なので)

ただ現状の四台では入りきらず、棚一段当たりにボディ10〜12台を押し込めてます、
結果、湿度管理が難しい(湿度不安定)、

欠点
所有機材がバレます(>_<) ガラスに車のフイルム等貼って下さい、
自分は大きい防湿庫で無いのは、単純にリサイクルショップでバラバラに購入したので(一台一万円位)
マウント別に保管したほうが整理し易い、
デカいレンズを入れると無駄なスペースが多くなる、
マウント別保管が基本ですがズーム(80-400G,80-200/2.8Dなどは中判レンズと)は別になります、

仮に自分が500/4を購入したら防湿ケースに別保管になります、

現状が転勤住まいなら120L×2(金額は同じ位)のほうが現実的と思います。
また、防湿庫代をどう捉えるかですね(レンズが買えます)

書込番号:17943439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 14:52(1年以上前)

takuron.nさん
情報ありがとうございます

ヨドバシで実物をみて、あまりの大きさに愕然としてきました
上でも書いたとおり、本棚を撤去したので現存の80Lも撤去すれば、もしかしたら部屋にも入るかもしれません。
しかしやはり嫁が(ry

搬入については、あのクラスの荷物がきたらビビりますよね
まちがいなく嫁が切れます(笑)

現在はアパートの2Fに住んでるので、引っ越し直前に買って、部屋の前まで頑張って運送屋にもってきてもらって、引越屋に運んでもらうのがいいかもしれませんね(笑)

書込番号:17943464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 15:06(1年以上前)

橘 屋さん
ありがとうございます。

もう機材は増やさないつもり(多分・・・)ので、ボディー2台と短いレンズを防湿庫に放り込んで、長玉の300mmと500mmをドライボックスに保管しておくつもりだったんです・・・最後の最後でミスを犯しました(泣

>欠点
>所有機材がバレます(>_<) ガラスに車のフイルム等貼って下さい
これが一番怖いですね(笑)


>また、防湿庫代をどう捉えるかですね(レンズが買えます)
新しく出る20mmF1.8Gが買えてしまいます(笑)



書込番号:17943510

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/16 16:03(1年以上前)

>放り込んだのは・・・・

酸化カルシウムが主成分
活性炭を加えていますので防臭効果

との表記ですから、湿気をとるだけの
乾燥剤と脱臭だけですね。

カビの増殖を、乾燥して抑えるだけで、
薬品で抑える役目は、ありません。

乾燥剤(湿気取り)も、
酸化カルシウム系でなく、
シリカゲル系の方が、
色の変化で効力の有無も判るし、
電子レンジや日干しで、
再利用可能な商品もあります。
東洋リビングのモバイルドライは、
それを使い易くした商品です。

縦型防湿庫で、レンズを立てての保管は、
棚を取り外せば可能ですが、
スペースの無駄になります。
設置床面積は、広くなりますが、
横型観音開きの方が良いです。
また、地震など考慮すれば、
縦型より、横型が安定してますね。

トーリハン H-115WD-MII
  http://kakaku.com/item/K0000242343/
の場合は、
3段棚で、高くないので、
防湿庫上面にも、物は置けます。
ブックエンドで本立てにも・・・・

上段棚は、間隔を少々低くして、
標準系のレンズを入れてます。
なかなか見辛くなり、
取り出し難くなりますが、
バレ難くもなります。
目立つシルバー系は、奥に入れ、
手前のブラック系でカモフラージュしてます。

防湿庫は、高価なレンズに、
カビを生やした思いからすれば、
高価でも、止む負えないでしょうね。

防湿庫は、実際の使用に問題無い、
キズモノ等をアウトレット価格で、
安く購入しています。

書込番号:17943661

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/16 17:30(1年以上前)

>所有機材がバレます

 一番の苦労のしどころですね^_^;

>ガラスに車のフイルム等貼って

光触媒
 室内の光に反応して、細菌、ウィルスやニオイ等を
 分解、除去する効果が有ります。

トーリハン製は、外光で作用するので、
フィルムは無い方が良さそうです。

東洋リビング製は、内部ユニット内LED照射なので、
フィルムは、使えますね。

書込番号:17943942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 17:45(1年以上前)

1641091さん
色々ありがとうございます

とりあえず東洋リビングのモバイルドライは購入しようと思っています。
とても便利そうですもんね♪

防湿庫の増設は、現状難しそうなのでドライボックスを購入したいと思います。
(いつかは東洋リビングの240L!)

機材のバレにくさでは、今使ってる黒いハードコンテナが最高なんですけどね(笑)

書込番号:17943986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/09/16 18:41(1年以上前)

今日、EF500mmF2.8 IS Uを、予約してきました。
納期は、1ヶ月。
ついでに、ナカバヤシのドライボックスと、ハクバの除湿剤を、買って来ました。
DB-S1B
http://www.fueru-mall.jp/nakabayashi/products/4721.html

書込番号:17944190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 19:18(1年以上前)

MiEVさん

Canonは詳しくないのですが、500mmf2.8などという化け物みたいなレンズがあるのですか!?
すごい・・・

でも、ボックスの容量が20L・・・

うーん、300mmf2.8の間違いかな?

書込番号:17944321

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/16 19:21(1年以上前)

>今日、EF500mmF2.8 IS Uを、予約してき ました。 納期は、1ヶ月。

スゲー!いつ発表されました?幾らですか?140万円位?デカそうな…重そうな…
見てみたい…
オイラなんて明日のランチは吉牛か松屋で悩んでるのに(~。~;)?

書込番号:17944342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/09/16 21:31(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで収まってます。

54、328、50−500、トキナ16−28

多分、奥様は知っていると思いますが・・・(≧▽≦)
ココの人で嫁に内緒で、って書いてる人をよく見ますがばれてますヨ(*´з`)

キヤノら〜ですが54(1)328Uを東リビ120の下段に立ててます。
2本で100万超えのレンズですから、80リッターの防湿庫を追加しましょう(^^)/
35万は安心料だと思えば安い物です。
ほんとは5000円追加すれば120リッターが買えるので、120がオススメです。

書込番号:17945035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 22:30(1年以上前)

MiEVさん

EF500mmF2.8 IS U ってレンズは調べても出て来ません。
EF500mm F4L IS II USMの間違いでは…

気になったもので、失礼しました。

書込番号:17945368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/09/17 06:51(1年以上前)

R259☆GSーAさん
ありがとうございます

>多分、奥様は知っていると思いますが・・・(≧▽≦)
>ココの人で嫁に内緒で、って書いてる人をよく見ますがばれてますヨ(*´з`)

ばれてますかね(汗)
やヴぁいな・・・(´・ω・`)

120Lでの収納例、ありがとうございます。
参考になります。
う〜ん・・やはり追加の防湿庫がほしくなりますね(´・ω・`)
ちょっと最寄りのリサイクル店のぞいてみようかな♪

書込番号:17946386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/09/17 11:16(1年以上前)

失礼しました。
誤字ですね。

書込番号:17947096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/17 17:17(1年以上前)

ナカバヤシの一番大きい キャパティ ドライボックス27L DB-27L-NでもD×410mmなのでニコンの500mmF4にレンズキャップを前後つけるとギリギリ入らないと思います。危うくポチるところでしたが、実際はどうなんでしょう?

書込番号:17948067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/09/17 17:53(1年以上前)

MiEVさん
ドンマイです(^○^)

ふみ店主さん
私も測ってみたところギリギリ入らない感じでした。
ゴーヨンの保管に使ってますって書き込みが来ないところを考えると、やはり入らないのかもしれませんね(泣

書込番号:17948152

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/17 21:07(1年以上前)

申し訳御座いません、
ゴーヨンは所有していないのでカタログ数値でしか判断出来ません

ドライケースの実測は
底 部 410mm
中間部 422mm
上 部 434mmでした

量販店に在庫してますので(要確認)
レンズ持参で入れてみて下さい。

書込番号:17949030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/18 01:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キャパティ ドライボックス27Lに収納

使用ボックス

通常は、防湿庫です。

>キャパティ ドライボックス27L
>ゴーヨンの保管に使ってますって書き込みが来ないところを考えると

収納できます。
フード逆さ付けで、収納してみました。

通常は、トーリハン H-115WD-MIIの
下から2段目に横置きです。
ゴーヨンの手前のスペースに、
D4S+標準クラスレンズを置いています。
右側支柱が中央なので、半分からはみ出すぐらいです。

縦型防湿庫もありますが、
スペースが無駄になる点と、
地震を考慮したら、
怖くて立てては置けませんでした。

書込番号:17950273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/09/18 07:29(1年以上前)

橘 屋さん
1641091さん
ありがとうございます。

ナカバヤシの27Lに入るのですね!
さっそく買ってきたいと思います。

とりあえずゴーヨン担いで行って、実際にいれてみてから・・・

書込番号:17950664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/09/18 07:32(1年以上前)

とりあえずナカバヤシの27Lに東洋リビングのモバイルドライで、当面保管することにしました。

部屋の要らない物などを断捨離して、防湿庫を追加したいと思います。
皆さまありがとうございました(´▽`*)

書込番号:17950672

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/18 22:53(1年以上前)

初心者のぼやきさん、

 Goodアンサー、ありがとうございました。

防カビ剤も追加すると、
さらに安心ですね。

ハクバ レンズ専用防カビ剤 レンズがカビない君
WEB販売価格1,037円(税込)

 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101010021-00-00-00

  成分:シメン系およびカルバミン酸系化合物

書込番号:17953612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/09/22 06:13(1年以上前)

1641091さん

ありがとうございます(*'ω'*)
さっそくヨドバシネットで探して注文しました。

現在、どうやって嫁にバレないように防湿庫を買い足すか検討中です(笑)

書込番号:17966427

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/22 14:54(1年以上前)

>現在、どうやって嫁にバレないように防湿庫を

所詮バレますが、・・・・
ささやかな、トラブル回避として
宅配は、営業所止めにして、
嫁がいない時に、
自分で車で取りに行って、
室内設置してます。

見つかった時は、
既に機材も収納済みの状態です。

書込番号:17967638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/10/23 19:40(1年以上前)

その後の報告・・・

結局、回り道しても240Lに行くと思い、東洋リビングの240Lを購入しました。
本日到着したので、80Lの防湿庫とコンテナ(2段)を撤去し設置しました。

やはり余裕がありますね(^^)機材を全部放り込んでも1段カラの部分があります。
最上段にサンニッパとゴーヨンが鎮座してます(笑)

ちなみに嫁には、19:30現在バレておりません。

書込番号:18083792

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/23 19:58(1年以上前)

240L購入おめでとうございます、
まぁ、バレるのは時間の問題ですが、開き直りましょう(^。^;)

自分も詰め込み過ぎで湿度が安定しないので後120L×2個は追加したいです・・・
(マウントごとに保管を分けたほうが整理し易いので…)

書込番号:18083867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/23 20:15(1年以上前)

初心者のぼやきさん、
  ご購入、おめでとうございます!

 いよいよ、鳥さんのシーズン到来で、
 楽しみですね。
 
 1.4×との相性は、どうですか?
 私も、1.4×Vを中古注文しました。

>19:30現在バレておりません。

 時間の問題・・・・?
 バレたら、後は開き直りで、
 暫くは、嫁さん孝行ですね(*_*;

 

書込番号:18083930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/23 23:11(1年以上前)

もう、バレてる( ^^) _旦~~

書込番号:18084801

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/10/24 05:56(1年以上前)

もうとっくにばれてるでしょうが、まあこれならインテリアとしてもそれなりに高級感が(^_^;)

書込番号:18085428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/10/24 07:11(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
24日7:00時点で、たぶんまだばれてません(汗

佐川の兄ちゃんが、肩に担いで階段を駆け上がってきたときはビビりました
さすがですねぇ

書込番号:18085519

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/10/24 12:21(1年以上前)

>肩に担いで階段を駆け上がって

マジっすか(;゜゜)

中身を知らなければともかく、あの重さと割れ物でもあること知ってたらそりゃびびりますね(^_^;)

何はともあれ優しい奥様で何よりです(^◇^;)

書込番号:18086235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/10/30 11:17(1年以上前)

1641091さん
テレコン1.4×との相性はいいように感じます。
画像の劣化やAFが遅くなるとかは、あまり感じられません。
最近、休日は消防団やらスポ少やらと、予定がぎっちりでなかなか撮りにいけていません(泣



さて、昨日の晩、ついに「それ何?」っと恐怖の言葉が降り注いできました(--;))))))
とりあえず、「壊れたので買い換えた。値段は2万円くらい」と・・・

とりあえず、場はオサマリマシタ

ちなみに最上段に100万円近くするレンズが鎮座していることは内緒です(^^;)
光の加減とボディーの色で最上段はまったく見えませんので・・・

いままで防湿庫がミッチリだったので、機材の購入を抑えてきましたが、収納場所の余裕ができたことにより、また物欲がフツフツと・・・やヴぁいですね(^^;)
ボーナスで何か買ってしまいそうで怖いです。

書込番号:18109277

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/30 12:20(1年以上前)

>テレコン1.4×との相性はいいように感じます

 ご報告、ありがとうございます。
 ゴーヨンを、持ち出す機会がなく、
 80-400に付けて、室内で撮ってみました。
 AF微調整が、必要かどうかチェック中です。

>最上段に100万円近くするレンズが・・・・

 私は、安定性、転倒時のことを考え、
 ゴーヨンは、下段に置いています。
 上段が、死角になり、見え難いので、
 単焦点を、奥から置いています。

>また物欲がフツフツと・・・

 シグマのAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMも、
 気になるとこですね・・・・

書込番号:18109436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

蛍石バージョン?

2014/05/14 16:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ヨンニッパがモデルチェンジしましたね。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_400mmf28e_fl_ed_vr.htm

820gも軽くなった上に、蛍石使って画質向上を図っているようです。
ゴーヨンもリニューアル来ますかね?

書込番号:17514455

ナイスクチコミ!1


返信する
Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/14 17:10(1年以上前)

こんにちは。

このレンズを購入検討している中でハチゴローの存在から近いうちに来るのでは、と期待していました。狙っているゴーヨンでなかったのは残念ですが、ロクヨンやゴーヨンもきっと、と思っています。

さっそくアンケートに「ゴーヨンも早めにお願いします」と書いてきました。

書込番号:17514504

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/05/14 17:57(1年以上前)

こんにちは

大砲は順次リニューアルしていくのではと思いますよ。

ヨンニッパの次はロクヨン、ゴーヨンにTC1.7Vもと思います。

新型ヨンニッパ、軽量化等良いですね。

書込番号:17514614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2014/05/14 23:10(1年以上前)

軽量化・差右端撮影距離の短さ・フッ素コートでキヤノンに先を越されていた
ニコン望遠単焦点シリーズはいずれ、どれもがモデルチェンジすると思いますが、
特にロクヨンは、x1.4テレコンとの組み合わせで、ハチゴローとかぶってくるケースもあるので、
順番が遅そうな気がしますね。

個人的には、まだ手に届くかもしれないサンニッパを、キヤノンとガチスペックで来て欲しいですね。

書込番号:17516051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/15 18:00(1年以上前)

こんにちは。

ワールドカップやオリンピックに向けて各社鞭が入り始めた頃合いでしょうか。
こんなレンズを持ってブラジルに行きたいものです。

ゴーヨンは購入したばかりですが、フローライトを採用した新型が出たら購入リストの一番上に上がりそうです。
もちろん現行型に不満は一切ないのですが、買い替えてしまいそうな予感がします。

今後、東京オリンピックまでには多くの新製品が発表になるでしょから今からとても楽しみです。
皆さんは東京オリンピックにはどのレンズで望みますか?
個人的には244なんですが、キヤノンの244は&#9747;1.4なので、&#9747;1.4有りバージョンも出して欲しいですね〜。

書込番号:17518304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング