AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥230,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:139.5x391mm 重量:3880g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(1144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信131

お気に入りに追加

標準

503HDVを使いたいのですが

2008/07/08 20:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:98件

VRなしの、ゴーヨン(AF−S U型)と、D300(+ 1.4テレコン)で、鳥撮りをしています。

三脚  SLIK マスターブラック(だったかな?)
雲台  SLIK フリーターン雲台(プロフェッショナルギア デザインに、標準装備されているもの)

を、使っていますが、ほとんど、車の中からの撮影の為、三脚を使う事は少ないです。
(主に、猛禽類、ガンカモ類、シギチドリ類を中心に撮影しています)

夏鳥の飛来シーズンは、公園や里山に行く事があり、そのときに、三脚を使います。

SLIKのフリーターン雲台は、ゴーヨンを担いで移動していると、
三脚座の締め付けねじが緩んで、カメラが回ってしまうという欠点があるので、
ビデオ雲台に変更しようと思い、いろいろと調べていた所、
マンフロットの503HDVという雲台に、目が留まりました。

対過重 8キロ、カウンターバランス調整機能など、旧モデルよりも向上しているようですが、
鳥撮りの人達は、516や、もっと上のクラスの雲台を選んでいるようで・・・


自分の場合、三脚を使う頻度が少ない(先に書いた理由の他、カワセミ撮りはしていません → 撮影に適した場所がない)

という事もあり、516以上の雲台では、宝の持ち腐れになりかねないので、
安価な、503HDVを検討していますが、

Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + 1.4テレコン + D300(MB−10付)に、503HDVは、力不足でしょうか?

ご意見を賜りたく、質問致します。

なお、出先からの為、画像はありません。

書込番号:8048868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2008/07/09 07:38(1年以上前)

機種不明

ねこ舌のプチさん、おはようございます。

私の場合は、VRロクヨン+TC−14EUorTC−17EU+D300orD3
ですが、ベルボンネオカマ830+マンフ516で鳥を撮っています。
ゴーヨンであれば、マンフの503HDVで十分だと思いますが
フィールドでは516との組み合わせも結構見ます。

価格差は安い店で、503HDVが39000円くらい、516が64000円
と25000円の差がありますが、安定度とカウンターバランス効き具合は
516の方がかなり良いです。
重量差は503HDVが1.6キロ、516が2キロと見た目の大きさの差ほど
大きくはないです。

三脚を担いでフィールドを移動する事が多いのであれば、少しでも軽い雲台が
負担が少なくゴーヨンの機動性を生かせますから503HDVの選択は悪くはないですが
定点撮影されるのなら、価格差を考えても516を選択すれば、ゴーヨンに対して
雲台の強度や操作性に不満が生じる事はないと思います。

先週撮影に行った風景です。
この場所だと色んな組み合わせを見ることが出来ました。
大きなレンズで手前から3本目のVRロクヨンが私のシステムです。

書込番号:8051044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/07/10 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

クロツグミ(若鳥) 

アカショウビン

天文中年さん、ありがとうございます。 

冒頭の方のみですが、ブログを拝見致しました。 ヤマセミの撮影ポイントがあって羨ましいです!

青い服を着た方の右側にあるのが、天文中年さんの機材ですね。

天文中年さんは、ロングプレートの使用とか、ウインバリーの三脚座交換は、行なっているのでしょうか?

出かける場所によっては、こういう光景を見る事がありますが、三脚と雲台までは、注視しませんでした。

503HDVを検討したのは、デジスコでの撮影を、ごくたまに行なうので
(コーワ 774 + ジッツオG2380 + ロングプレートを使用しています)、
ロングプレートが兼用可能である事と、516にスコープは過剰すぎかなと思いましたので・・・

また、三脚と雲台のセットで、3本あるので、整理しようと思いました

・ジッツオ G2380 + ベルボン シェルパPRO CF631EL
・スリック プロフェッショナルデザインU + プロフェッショナルデザイン雲台
・スリック マスターブラック + プロフェッショナルデザイン雲台


という訳で、デジスコとゴーヨンを、プレート交換だけで使える、
マンフロットのビデオ雲台を考えたという次第です。
(脚は、マスターブラック or プロフェッショナルデザインUを、
残す事になるでしょう → 後者は、6キロと重いのですが)


スペックはともかく、25000円の差をどう見るかが問題ですが、
確かに、ゴーヨンも高い機材なので、516による、安心感は捨てがたそうですね。
(特に、梅田フォトは、かなり安いですね → 516の方が、安心感がありますよと、薦められました)

こちらには、ヤマセミやカワセミの好適な、撮影ポイントがない為、
現状、三脚を使う野鳥撮影の予定はないので(タカ渡りの時期あたりまででしょうか?)、
もう少し、悩んでみたいと思います。

ありがとうございました。 また、質問させていただく事もあるかと思いますが、
その時は、よろしくお願いします。


下手くそですが、現有の機材(D300 + ゴーヨン + 現有の雲台・三脚)で撮影した野鳥の写真です。


書込番号:8054778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/10 07:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

501Plongとロクヨン用低背プレート

でロクヨン+519+GT5540LS

天文中年さんのようには撮れませんが、あは

横レス すみませ〜ん。

いいなぁ アカショウビン。 じゃなかった、ウインバリー低背プレートは、
是非交換されることをおすすめします。
ロクヨン、ゴーヨン、ヨンニッパの純正三脚座は、高さが高いので手持ちでも持ちにくいですが、ウインバリーのプレートは重心が下がって良い感じになります。

で、503のばあい、一緒にロングプレート(501P-LONG)を買われると良いでしょう。
516は、付属品のプレートでよいと思います。516用のオプションのロングプレートは長すぎる気がします。

プレートですが、503,519は、同じプレートサイズですが、516は少し横幅が広いので兼用できません。

私は、プレートが兼用できないことも有り503と519の雲台を使っています。328では506とベルボンNEO740、ロクヨンだと519に5型三脚GT5540LSのくみあわせですね。

ゴーヨンなら503、516、519悩ましいところですね。


書込番号:8055590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2008/07/10 08:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

標準三脚座

AP−452と交換

ねこ舌のプチさん

一枚目が標準の三脚座です。
2枚目はAP−452と交換後の状態
3枚目はVRロクヨン+TC−14EUを装着
4枚目はテレコン無しです。

ありゃ、4枚目は高い機材さんの写真とよく似てますね。(笑)

2枚目はロングプレート付けていませんが、現在は一枚目にある
516用のロングプレートを装着しています。

書込番号:8055631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/10 08:23(1年以上前)

機種不明

またまた 横レスごめんなさい。

先日、ゴーヨンの「今日きたんですぅ〜」って方が横に来られたんですが、やはり三脚座が高く、要交換って感じでした。

なぜか天文中年さんと似た絵が、あは。
キタムラでD300購入のお付き合いの帰りにパシャなのでお会いできませんでしたね、残念。
深度が薄いので顔に合わせると足がやむねがぼけてしまい、絞るとぶれるし、難しいですね暗い場所は。なので、三脚雲台は少しでもしっかりしたものがいいですね。
月を撮る要領でシャドーノイズには少し眼をつぶってプラス補正しないほうが良い感じでした。

書込番号:8055674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/07/11 01:56(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん
天文中年 さん

参考になる画像と、ご助言を賜り、ありがとうございます。

手始めとして、ウインバリー AP−553を、ネイチャーランドKYOEI 楽天市場店で、
注文する事にしました。 
(ヨドバシ・ドット・コムでは、入荷未定で販売休止なのが、気になります) 

三脚座については、以前、雲台のネジが三脚座のネジ穴の中で折れてしまい、
部品として、ニコンから純正の三脚座を取り寄せ、自分で交換した事があります。


雲台本体は、悩み中です・・・
(カメラ関係以外で、必須の出費があり、予算の兼ね合いもあるので・・・)

鳥見仲間に相談すると、「ゴーヨンなら、503で充分だよ」という人や、
「516にするくらいなら、がんばって予算を追加して、ウィンバリーのジンバル雲台に行ったら」と言う人も居ますし
(ウィンバリーのジンバル雲台は、見た事がないですし、価格がどれだけのものか 
  → 地方都市在住なので、現物を見て触れないのが・・・)

高い機材ほどむずかしい さんが、最後に書かれたように、

> 三脚雲台は少しでもしっかりしたものがいいですね。

という点なら、やはり、516かな・・・


アオバズクは、この時期の定番ですね。 毎年、様子を見に行く場所がありますが、
光が差し込まないので、お二方のようには、撮れないです・・・
(雛が巣立ちすれば、多少、止まる場所が変わるから、何とかなるかも)

天文中年 さんが、撮影されたヤマセミは、お子様のようですね。 初々しさが感じられますね。


ありがとうございました。

書込番号:8059825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2008/07/11 08:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

ねこ舌のプチさん

ヤマセミは仰るとおり若です。
まだ自分で餌を取れません。
水面に落ちた木の枝をダイビングして練習中です。(笑)


高い機材ほどむずかしいさん

ここに来て、ニコンの新VR大砲レンズも出回ってきましたね。
アオバズクの写真はとても良く撮れていますね。
私の撮ったものより解像感が高いですね。
ただ、仰るように露出が少しオーバー気味に感じますね。

書込番号:8060319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/11 08:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな暗い場面って結構多いですよね。

このときも暗かったなぁ

ねこ舌のプチさん こんにちは。

アオバズクのこの場所も暗かったですね。ミラーショックが気になって来だすシャッター速度で露出ディレイモードを掛けようかなぁって思いましたからね、あは。

ウィンバリーのジンバル雲台は飛び物には良いですが、止まり物には向いていないと思いますがどうでしょう、実際に使っておられる方に聞かれました?。

重さだけ見れば範囲内ですが
300mmF2.8VRが約3K
500mmF4.0VRが約4K
600mmF4.0VRが約5K
悩ましいところですね。

300mmF2.8で503がちょうど良い感じですが、もう少ししっかり感がほしいと思うときも有ります。
300mmF2.8に519+5型では、レンズに対して重いなぁって感じますしね。
300mmF2.8でもう少し剛性がほしいと感じるときも有るぐらいですから、鏡胴が長い500mmF4に503だとスローシャッター時少し剛性が足らないと感じるかもしれませんね。

もう一つ重要なことを、503で300mmF2.8を担いで移動するとロックしててもお辞儀してきます。
さすがに300mmF2.8に519ではしませんが、ロクヨンになると519でも階段をあがったりするとお辞儀する場合があります。

あ、わたしの503はHDVではない旧型です、新型HDVは改善されてるのかな?

>ヨドバシ・ドット・コムでは、入荷未定
VRが出たので在庫が一挙に売れたのかも?。
ロクヨン用もレンズが出たころはあったのですが、先日は入荷未定になってましたね。
レンズとプレートを同時発注したのですが、プレートが先に入荷して4ヶ月もプレートだけ眺めてました、あは。

書込番号:8060415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/11 08:49(1年以上前)

横レスごめんなさい。

>ただ、仰るように露出が少しオーバー気味に感じますね。
ん?モニターキャリブレーション狂ってますかね?
デイスプレイが暗い目になってます?。ありゃ〜。あせあせ。

書込番号:8060426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2008/07/11 09:14(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

自宅のPCはキャブレーション取ってますが、会社のは
取ってません。
好みの範囲ですが、−0.7EV程度が良いように感じました。
あまりお気になさらないでください、あくまでも好みの範疇です。

書込番号:8060493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/07/12 00:36(1年以上前)

機種不明

チョウゲンボウ(巣立ち雛)

天文中年 さん こんばんわ。

早朝の暗い中、決定的な瞬間をGETされていますね!
魚以外で練習するのは、「ダーウィンが来た!」で、紹介されていましたね。

成熟するまでの時間は、種によって異なりますが、(小鳥の場合)幼鳥や若鳥とされる時期は長くないので、
(ルリビタキは例外かも)押さえておきたい時期ですね。

こちらからは、先月、巣立ちした、チョウゲンボウの幼鳥を貼ります(車の中からの、手持ち撮影です) 
偶然、つがいを見つけて、様子をみて居たのですが、無事に、3羽巣立ちました。


お使いの三脚、ベルボン エルカルマーニュ830は、軽量ながら、剛性がありそうですね。
すぐに、脚も買い換える訳には行かないのですが、買い替えの候補に上げておきたいと思います。

書込番号:8064090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/07/12 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

アカショウビン(デジスコ撮影分)

ミコアイサ

高い機材ほどむずかしい さん  こんばんわ。

アオバトは、どんぐりを咥えている所ですね。 確かに、森とまでいかないにしても、
樹幹の下は、シャッタースピードが上がりにくいですね。
 
オシドリは、暗い場所が好きですから(例外もありますね)、
シャッタースピードを稼ぐのが難しいですね。


詳細な解説、痛み入ります。 519でも、ロクヨンだと、お辞儀する事があるのですか。
改めて、重さを調べてみましたが、ゴーヨンよりも、1.2キロ重いのですね。

ヨンニッパも、ロクヨンに、負けじ劣らず重いですね・・・(汗)


ウィンバリーの雲台ですが、周りには使っている人が居ません(見た事もないです)

以前から付き合いがある、遠方の鳥見仲間に相談をした際に、
「デジスコとの併用を考えるのならば、516よりも、上乗せして、ウィンバリーにすれば」と、
薦められたという次第ですが、ウィンバリーを推す理由がハッキリしないので・・・

今日は、時間が取れましたので、過去のクチコミ(CANONの長玉板も含む)や、
個人のブログで、ウィンバリーについて調べてみましたが、
「トビモノには良いが、止まり物はぶれやすい」という、意見が多いですね。

デジスコといっても、稼働率は低く、併用には、拘らない方がいいのかもしれません。

516     重量2キロ   過重10キロ
503HDV  重量1.9キロ 過重 8キロ

このスペックで、516がデジスコ用の雲台に不向きという根拠はないと思いますし、
若干、機動性が犠牲になっても、ブレない方が優位と思いますし
(「大は、少を兼ねる」と言いますし)

KYOEI楽天市場で、ウィンバリーの雲台を取り扱っていたので、調べてみましたが、
516の最安値の倍額だったので、候補除外の決め手になりました・・・


まだ、夏季一時金が支給されておらず、すぐには購入できないのですが、
購入する雲台は、516に決めました(やはり、安心を取りたいですね)


ウィンバリーのプレートですが、週末には入荷するとの事です。

ただ、VR500と、旧型500では、フードの長さが違う為、
フードが入らないという書き込みがあった事に気づかず、「しまった!」と思っています。
(フードだけ別に保管するか、VR500のフードを部品として取り寄せるか・・・)

また、下手くそな写真ではありますが・・・

昨年、デジスコで撮影したアカショウビンを貼ります
(大体、50メートルほど離れていましたので、ゴーヨン + 1.4テレコンでは、厳しい距離でした
 → この為に、デジスコセットを新調しました)

あと、三脚撮影という事で、今年撮影した、ミコアイサです(三脚撮影する、数少ない場所のひとつです)

書込番号:8064394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/12 17:42(1年以上前)

ん、プレートとフードが当たりますか?
到着したら結果教えてください。

少し当たる程度なら、当たる個所のプレートをやすりでけずり逃がしてやるって
手もありますね。



書込番号:8066954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/07/12 21:39(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん、こんばんわ。

下記のクチコミを見て、AF−S U型の場合でも、
フードが、三脚座に当たるのでは、と思った次第です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511875/SortID=7316541/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511875/SortID=7414743/

500VRの現物は、フィールドで見た事がありますが、フードの長さが異なる事には、
気がつきませんでした。

届き次第、検証いたします(その際には、写真をこちらに貼ります)

書込番号:8068201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/12 22:14(1年以上前)

書き込みを読んでみましたが新型のほうが短いみたいですので、問題ないようですよ。

レンズ鏡胴と座の間が狭いのは、低脊プレートということで逆に効果が高いと思う事にしましょうね、あは。
持ちにくいのは座と鏡胴が繋がっているところを後ろから握れば、持ちやすいと思います。
取り回しは、慣れるしかないですね。わたしもロクヨンがきた当初は戸惑いましたが、今は気にならなくなりました。
今では328が70−200F2.8クラスのレンズに見えてしまってます、あは。

遅れましたがミコアイサ綺麗に撮れてますね。去年は公園の木の伐採で隠れるところが無くなったためなのか、おしどりもミコアイサも飛来せずでした。
今年は、池花壇の工事をされてしまって、かわせみまでいなくなりました。
赤字自治体なのに、外郭団体はやり放題、なんだかなぁって感じです。

書込番号:8068480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/12 22:30(1年以上前)

ごめんなさい。ねこ舌のプチさんは、VRでなくU形なのですね。
プレートは、1,2型で設計されてるので問題はないと思ってます。
かぶせキャップは、隙間が狭くかぶせにくいとは聞いてますがつかないことは無いと思います。
もし、不都合ならプレートの上部を少し削りましょう。色は削った後スプレーを、、あは。

書込番号:8068619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/07/14 06:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

純正三脚座

ウィンバリー AP−553に交換

フードをかぶせられない訳では、ないが・・・

昨晩、ウィンバリー AP−553が届きましたので、交換してみました。

室内撮影なので、ISO感度を上げて、色調整もレンズを中心に構成しました。
(今回の主眼は、三脚座がテーマなので)

3枚目の写真は、トランクケースに入れた状態ですが、これが普通なのでしょうか?
(フードのネジは、一応、固定できています)


ここで気がついたのですが、AP−553 + ビデオ雲台のプレートをつけた状態では、
フードをかぶせて、トランクに入れるのは無理ですね。

まさか、ビデオ雲台のプレートを、現地でつけたり外したりという事でもないでしょうし?

VR500のフードは、そんなに短いということなのでしょうか?


書込番号:8075321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/14 08:15(1年以上前)

写真をありがとうございました。よくわかりました。
フードの内側にプレートが入るんですか、こんな状態だったかなぁ?て感じでほんとびっくりです。
プレートを削る以前の問題でビデオ雲台のプレートを付けるとほんとにかぶせられなくなりますね。 みなさん普通に使われてましたがどうされてるのでしょうね?。ミステリー
ブレは無くなりますが、使い勝手が悪すぎますね。
フィールドで、以前使われてた方に会ったとき聞いてみます。

ウインバリー レンズプレート IS で検索してみてください。
白レンズ600では、アルミブロックでかさ上げをされておられる方がおられますが、こうするしかないのかなぁ?。

書込番号:8075488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/14 08:38(1年以上前)

RRSの500mm用は、少し高さが高くなってますね。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=LCF%2D16&eq=LCF%2D16%2D001&Tp=

勧めたので、アルミブロックで作ってあげないといけないかなぁ?。
四角のブロックで真ん中をくりぬけば出来るから簡単に作れそうですが。

書込番号:8075524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/07/14 12:25(1年以上前)

連投すみません。
ビデオ雲台プレートにウインバリーのクイックプレートをセットしてる方がいますね。
こうすれば、レンズ側はウインバリーのプレートだけでいけるね。

書込番号:8076127

ナイスクチコミ!0


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:5件

VRの知識が無いのでサービスセンターへ問い合わせする前に
皆様の意見、体験などお聞きしてからと思い書き込みしました
宜しくお願致します。

三脚を使用していますので取り説通りTRIPODモードにしてD2Xsで使用していますが
AFの合焦精度が悪いような感じとMFで微調整して写した写真もピントが甘い時がかなり
ありました、NORMALモードに切り替えたらAFの精度が良くなったのとMFで微調整しなくても
ピントがきっちり来ます。
これはレンズの不良でしょうかそれとも使用方法で何か間違いがあるのでしょうか。

皆様の意見を聞いてからサービスショップに問い合わせしようと思いますので宜しくお願致します。


書込番号:7913875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/06/08 21:14(1年以上前)

VR オフとオンでは、違いが現れますか?
ピンとVRやその他の原因をいっしょにしてしまうと、わけが判らなくなりますよ。

500mmぐらいから、色々な要因が考えられるので、ひとつずつつぶしていかないと
原因を特定することは難しいですね。

作例もUPしていただければ、少しは判断しやすいと思います。
AFのモードは?とか色々判らないと、、返事できませんね。

私はVR600mmですが、VR328よりずいぶん進化している感じはします。が、ブレを起こさない状況の撮影ならVR オフにしてます。だって、画角がカクカクずれるのが私はいやですからね。

書込番号:7914507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/09 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

No1 VR・OFF

No2 VR NORMAL

No3 VR TRIPOD

高い機材ほどむずかしいさん、
早速のレス有難うございます。

今までAF-Sの300mmF4を使用して野鳥を撮っていました、
三脚はSLIKのカーボン913+雲台はマンフ503HDVの組み合わせでやや脚が弱いので
VR500を使い始めた時からTRIPODモードで使用していました。
 
何か最初からピントが合わない(合焦が迷う)事が多かったようですが、(まったくピントが合わなく撮れない訳では無かった為)今日まで来ました。
(貴重な一枚の時にあまり設定を変える事が出来ませんでした)
所が先日NORMALモードにしてから何か変だと思い始めた所です。

実際の撮影での画像は特に比較などが出きる物が無い為、取り合えずテスト撮影しました。
その時にまた一つ疑問が出ました、VR OFFの時前ピンで、NORMAL時中央、TRIPODの時後ピンになりました。

テスト撮影のデータ−(室内で暗く、SSが稼げませんでした)
1部トリミングしました 1/90  AF-S 絞り優先  ISO800
写真No1 VR OFF   No2 VR ON NORMAL  No3 VR ON TRIPOD


あまり参考になるデータ-がありませんが宜しくお願致します。

書込番号:7917178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/06/09 21:34(1年以上前)

VR作例UPありがとうございます。

今度はD2xsマニュアル269ページの露出ディレイモードをオンにして同じように撮影してみてください。結果はVRoffが良い結果でしょ?。

結論を先にいいますが、AFずれではありません。ブレですね。
VRの各モードによって検出するブレの周波数が違います。UPしていただいた作例の場合はミラーショックの細かい上下動を三脚モードが検出して補正したので三脚もーどの結果が良かったわけです。
普段の撮影でノーマルが良いなら、相当ブレが出ているセットで撮影されてませんか?

500mmF4は鏡胴が長いので、共振点を考えて三脚座のどの位置を雲台の中央に持ってくるかで
共振点がかわり少ブレの出方も変わります。また、カメラストラップが悪さをする場合もあります。
503でロングプレート501PLONGを使われているなら、三脚座のカメラ側の中央の突起が雲台プレートの中央のくぼみにはまりレンズが揺れているのかもしれません。

いつものセットで、レンズを少し上下に揺らしてみてのどこのゆれが一番大きいか確認して、一番弱い場所から対策しましょう。
VRは、いざと言うとき助けてもらえますが万能では有りませんので、やはり基本に忠実にブレを押さえるセットにするほうが確実です。

書込番号:7918959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/06/10 07:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これは328にテレコン1.7

私はロクヨンですが↑このぐらいの解像感の実力は、ゴーヨンも十分持っていると思います。

三脚は、ジェッツオ5型+マンフロット519です。
そしてレンズの雲台プレートを低背にするためウインバリーのAP−452に変えています。
これでもまだ少し足りないと私は思ってますよ。

書込番号:7920901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/06/10 08:00(1年以上前)

追記:
ゴーヨンには、ウインバリーロクヨン用AP−452はつきません。
型番間違わないように、ゴーヨン用AP−553をお求めください。
ん、ヨドバシで入荷未定になってるぅ、あう。

http://www.tripodhead.com/products/replacement-feet-main.cfm

書込番号:7920948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/10 19:49(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、調査アドバイス有難うございます。

参考画像有難うございます、すばらしいですね。

アドバイスを頂きいろいろ心当たりある所から確認してみました。
やはり基本はぶれ対策をきっちり取る事が第一ですね。
三脚はゴーヨン購入にジィッオ5型は考えていたのですがちょっとレンズと同時は
厳しいので,有る物を使い三脚は次回と考えていました。
サンヨンを使っていた時は重量的に現状の三脚でシャープな画像が撮れていましたので
ゴーヨンのVRを使えば現状の三脚でいけると考えて所から間違いの始まりでした。

ちなみにウインバリーのベースは最初から交換して使用はしていました。
今日、フィールドでVR・OFFで使用した所SSが稼げる時は十分解像度のある画が撮れました

今回は初歩的な間違いでお手数をお掛けしました。
後は、少しずつ改良して楽しみたいと思います。

高い機材ほどむずかしいさん、有難うございました。

書込番号:7922980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/06/10 21:46(1年以上前)

VRUは、328VRの時代からより進化してますね。
328VRのときは、ミラーショック以上の振動しか吸収できなく、微振動も出ていましたが
新型はミラーショックを吸収できるまで進化していますね。

ミラーショックレベルのブレが起こりそうな場合は三脚モード、手ぶれレベルのブレが出そうな場合はノーマルモード、ブレがおこりそうも無い場合はVR OFFを使い分けるのが良いと思います。

サンヨンとはまた違ったコツがありますね。サンヨンを1度使わせていただいた事がありますが、サンヨンのブレを上手く使いこなす術は、よくわかりませんでした、あは。
その方には328菌を植え付けちゃいました、あは。

5型のゴム足の硬度が少しやわくて、さてどうするかと思案中です。
型番が3桁の頃のアルミ三脚はもっと硬かった印象があるのですが。ジェッオ6xカ−ボンもベルボンのようにジェラコンよりやわらかくてゴムより硬いあの微妙な硬度だったらなぁと思いますね。

お役に立ててよかったです、また素敵な写真が撮れたらUPお願いします。


書込番号:7923642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2008/06/28 19:59(1年以上前)

機種不明

VR初心者さん

遅レスですが、
VRロクヨン+TC−14EUで絞り開放のほぼピクセル等倍の
被写界深度チャートの撮影です。
テレコン付けると少し甘くなりますが、ブレを抑えるとこの程度までは
解像します。
VRゴーヨンのMTFはVRロクヨンより良い数値が出ていますから
焦点距離を考慮しても同程度の解像力があると推察します。

あと、気になる点では、お使いのチャートは私の物と同じだと思いますが
45度に傾けて撮影するのが正しい使い方です。
作例は45度にして撮影しました。

ロクヨンの最短撮影距離5メートルでの被写界深度は3センチ以内
に成ります。

野鳥撮影時の被写体の被写界深度の目安にしていますが
5メートル先の3センチはマクロレンズ以上に浅い被写界深度ですね。

蛇足でしたが、ご参考までに。

書込番号:8001626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2008/06/28 20:06(1年以上前)

機種不明

追伸

ちなみに、チャートのサイズはL版に印刷しています。
トリミング前のサイズはこれです。

書込番号:8001659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2008/06/28 20:13(1年以上前)

機種不明

ついでに作例も

コチドリです。
D300+VRロクヨンです。
500万画素相当にトリミングしてます。

書込番号:8001693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

現在の納期は?

2008/05/23 14:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:10件

皆さん   納期はドウなんでしょうか?

3月3日注文ですが未だ未定との事、受け取られた方の状況をお知らせください。
出来れば2月中旬から3月中旬の申し込みの方で受け取られた方の状況をお願いします。

書込番号:7844377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/23 21:48(1年以上前)

VR500はいいぞうさん 初めましてこんにちは

全く関係ないレスになりますが、同じ時期に予約されたとしても、販売店によって納期はかなり違ってくると思います。
先日、大型店にてゴーヨンを予約入れました。
店頭にはヨンニッパ、ロクヨンはありました。
私は手持ちの割合がかなり多くなると思い、ゴーヨンにしました。
ただ、納期が未定なのでかなり延びるようならヨンニッパに変更する予定です。

VR500はいいぞうさんの所に、早く500VRが届くよう願っております。

書込番号:7845843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/05/24 09:52(1年以上前)

横から失礼します。

リトルニコさん

奥様に、ご予約おめでとうございます!と連絡しておきました?(^_^;)☆\(- - )

10月のブルーインパルス?の飛行写真のUPを期待しています。

みなさんの手元に早く届けばいいですね(^^

書込番号:7847767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/26 11:32(1年以上前)

リトルニコさん
大型店注文した方がいいのですか?
何処で注文しても同じかと思っていましたが残念でした。

大型店とはヨド、ビックのどちらかでしょうか?
私の友人は私の後で注文ですが2週間以上前に入手していました。

気分が悪いので注文し直ししようと思います。
残念です。

短期は損気とのことわざがありますが・・・どうにも気分が悪いもので!

書込番号:7857309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/26 17:30(1年以上前)

VR500いいぞさん こんにちは

>私の友人は私の後で注文ですが2週間以上前に入手していました。
お友達の方はどこで購入されました?

>大型店注文した方がいいのですか?
大型店舗が有利だとは限りらないと思います。
ただ、今までの販売実績などで仕入れ段階での力関係があると思います。
今回、大型店がいいと思ったのは、未だに手に入れにくいニコンの600VRが店頭にあったことなど(キャンセル等があったにせよ)仕入れ力は、やはり強いと個人的に判断しました。

>大型店とはヨド、ビックのどちらかでしょうか?
上記も含め、カメラ販売など実績のあるお店がいいと思います。
運もあると思いますが、探してみてください。

書込番号:7858171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/26 18:09(1年以上前)

24日土曜日に新宿のビックをのぞいたら、VR500のキャンセル品1本在庫ありました。
予約の場合は内金全額(94万)入金でポイントさらに15%アップだそうです。納期は予約後2,3ヵ月。オリンピックを挟むので、新規予約分はもう少しのびるかも、とのこと。

書込番号:7858289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/26 19:32(1年以上前)

>24日土曜日に新宿のビックをのぞいたら、VR500のキャンセル品1本在庫ありました。
スレ主様、キャベツマンさんの情報でビックでどうでしょう?お値段も激安の部類かと思います。(私が出してもらった金額とほぼ同じ)

>オリンピックを挟むので、新規予約分はもう少しのびるかも、とのこと。
ニコンの大三元レンズでは、どのレンズが1番出るのでしょうね?
明るさか、手持ちか、距離か!?w
オリンピックスタジアムでのレンズの色が白メインだった前回から変わるのか?少し興味あります。

横レス失礼しました。m(__)m

書込番号:7858550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/26 19:40(1年以上前)

手持ち・・・ではなく
軽さ・・・ですね。

失礼しました。

書込番号:7858575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/28 14:40(1年以上前)

信用の無い店員の雑な対応、サポートセンターのキャンセルを進められやむなくキャンセル
違う店舗に再注文しました。
カッとしてにしても悔やまれる所ですが今まで3ヶ月待ちもう直ぐでした。

再注文の待ち期間が4ヶ月以上未定だとさ〜〜〜〜〜〜あ〜あ
ニコン営業にも抗議したくても窓口は教えて貰えず、バカみたのは自分だけ!!

皆さん良い方法は無いのでしょ〜か?

やっぱ おとなしく4ヶ月以上待つのが得策かな?

書込番号:7865761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/29 13:35(1年以上前)

ビッグのキャンセル品はだめでした?

探せばある所にはあるみたいですよ。
私は慌ててないので探してませんが。

お知り合いの方にも相談されてみてはどうですかね?
アンテナは多い方がいいです。

御武運をお祈りしております。

書込番号:7869810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/05/30 08:15(1年以上前)

機種不明

十分お気持ちはわかります、わたしもVRロクヨン注文してから4ヶ月ちょっと掛かりましたからね。来たのはいいのですが、毎週末の空模様が良くなく撮影できない日々がもんもんと、あは。

かたや4ヶ月も待ってるのに、知り合いの方がロクヨン店頭在庫の店を見つけて即買われました。値段はほんのちょっと高かったようですが、そんなことも有ります。

グループ内OEMですからロット製造のスケジュールは、在庫が無くても変更しないようで、流れ出したらある程度の本数が出てくるようです。そのロット内に自分の注文が入ることを祈ることしか出来ませんね。そのロットに漏れたら次の製造まで待ちですね。ロット製造間隔は4ヶ月?と言うことは、漏れたら4+3で7ヶ月。
そうなれば、なにを言ってもだめですね、ここでぼやいて、怒って、憂さ晴らししてください、お話はお聞きしますよ。
それとも、流れ出したロクヨン、ヨンニッパにいきますかぁ?

書込番号:7872994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/05/30 08:32(1年以上前)

あ、そうそう、このような問い合わせ窓口はありませんね。
私もサポートの「その他問い合わせ」窓口に「どうなってんだこのぉ、ぷんぷん」って電話したけど、「サポートでは在庫や納品状況は、わかりませんから、お店を通して聞いてください」ってさ。
お店の人に何度も聞くのもねぇ。結局納品担当者に聞いても、判りませんって返事しか来ないでしょうしね。

せめて3ヶ月なら待てるでしょうが4ヶ月のスパンはねぇ。3ヶ月過ぎたあたりから携帯片手に納品報告の電話がこないか毎日イライラしてました。

書込番号:7873036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/30 11:50(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん も大変な時期を噴火せず良かったですね!

私はまた3ヶ月位待って8月頃未だですか?って問い合わせしてまた噴火!!!
そんな気がしてなりません。人の待つ期間は2ヶ月くらいでそれを過ぎると・・・・・
噴火、噴火!

そんな事で私は買えないのかも  ですね!

短期は強いては大損ですね!
てな具合で

これから少しずつやりとりを報告する事でストレス解消して行きたいと
思います。

でも、かみさんは良かっただって!!

書込番号:7873489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/30 13:26(1年以上前)

こんにちは、私の場合ですが、2月末に予約して4月末にいただきました。
店員さんも言ってましたけど、ずいぶん早かったようです。
そのとき今の納期はどれくらいと聞いたら3ヶ月以上ですと言ってましたよ。
余談ですけど、500mmの在庫ですけど、有楽町のビックに1本陳列されてと思いますけど・・・・間違ってたらごめんなさい。

書込番号:7873777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/30 14:05(1年以上前)

ももんが6号さん ご心配いただき有難うございます。

BIG ヨド は東京ですが 私は田舎物でして東京さ出掛けるのも
大変で、時間と旅費を掛けてまで合理的なのかです。

有楽町のBIGですが予算的に合いそうも無いのですが・・・・

私は今回待たされた挙句非常に気分が悪かったためとサポートがキャンセルを
薦めた結果当初の予約をキャンセルしました、サポートの有るべき体制に
疑問を感じささやかな抗議を行いたい事が今は主体になりました。

なので再注文しニコン営業の大勢のお客に対していかに平等に扱うか
様子を見たいのと、小言を言うお客に対して扱い方が違い遅らせているのか
確認したいと思っているところです。

期間は遅れても気持ち良く使用したいので気に入ったお店でと思う次第です。

書込番号:7873874

ナイスクチコミ!0


舞星さん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/01 13:43(1年以上前)

私も本日、カメラのキタムラで
発注してしまいました。
納期は、明日連絡があるそうなのですが
早く来るとうれしいのですが・・・

書込番号:7882816

ナイスクチコミ!0


舞星さん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/04 06:59(1年以上前)

カメラのキタムラから返事があり
キタムラ、キムラともに在庫無しで
メーカーにも無しで、三ヶ月と言われました。

今年の鈴鹿は、九月頭で終っちゃうから
シーズンが終っちゃう・・・

書込番号:7894838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/04 17:07(1年以上前)

カメラのきたむら、きむらでも恐らく店舗によって変わるかもね!

店員が熱心に早くする様(お客の意向に沿うように)依頼していれば
そのように、のんびり(このお客煩いな!)してうっちゃって置こう!
等と二通りあるんでしょうね。

私の待たされた店は舞星さん の発注の店?グループでしたから・・・・・

ニコンでも”店によって納期は違います”と広言していますが、ただ”お待たせして
申し訳ございません”としか言いませんから・・・・
と言っている間に友人は2ヶ月で受け取っていますから 噴火してしまいます。

こんな感じでしょうか?

書込番号:7896323

ナイスクチコミ!0


atsuro513さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/07 18:58(1年以上前)

VR500いいぞさんこんにちは
当方は4月24日注文で一昨日(6月5日)入荷でした。DUからの買い替えです。
値段は現金で780Kジャストです。
お店によって随分納期に差があるようですね。
購入店は大阪の某有名店です(量販店ではありません)
早く入手できますようお祈りいたします。

書込番号:7909031

ナイスクチコミ!0


舞星さん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/07 19:24(1年以上前)

atsuro513さん、速く届いて
安いですねー
私840Kでした。
大阪の某有名店ってナニワかな・・・

書込番号:7909140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正フイルター

2008/06/02 07:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

スレ主 舞星さん
クチコミ投稿数:26件

このレンズにND−4のフィルターを
購入しようと思ってるのですが、
純正フイルターが売っていない
昔は、いろいろ売っていたのに
レンズに付き物のフイルターなのになぜ・・・

書込番号:7886245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/02 07:42(1年以上前)

舞星さん
おはようございます。

ニコンのフィルターって最近は作って無いのですか…、知らなかった。
別に、ケンコーでも東芝でも良いではありませんか。
って、東芝も今は無いですね。

大昔のモノなのでモノクロ用なのですが、ニコンと東芝のフィルターは大事に取っておきます。
宝物はニコンの4Dフィルター(露出倍数1万倍)だったりして…。

書込番号:7886286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/02 11:01(1年以上前)

どうせ(?)どこかのOEMではないでしょうか?
NDフィルターの需要が少ないので、製造完了したのかも?

書込番号:7886664

ナイスクチコミ!0


MonaMyさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/02 12:28(1年以上前)

ナノクリスタルコートとか言って
良いレンズですよと、言っていながら
フイルターは、よそで買って
フイルターまで、気を使ってますよと
言ってほしいものです。、

OEMでも良いのでNikonと書いてある商品が欲しかった。

書込番号:7886895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

トライポッドモードってどうですか?

2008/04/08 15:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:279件

現在サンニッパ+テレコン1.7で望遠を楽しんでいますが、
D3ではやはり短いのでゴーヨンの導入を検討しています。

新型は高価なので、中古のVRなしモデルの購入を検討しているのですが、
やはりVR、特にトライポッドモードは気になります。
どうせ三脚や一脚に乗せて使うので、VRはいらないとは思いつつも、
トライポッドモードを使うと、テレコン&クロップでの1000mm強の画角でも、
ブレを劇的に減らせるならば、頑張って新型を目指そうと思います。

トライポッドモードを使用しての感想や、旧型、新型での画質の差異をご教授いただければ幸甚です。
ゴーヨンユーザーの皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:7646825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/04/08 16:15(1年以上前)

こんにちは。
VRについては、現行ニーヨンヨン、ニーニー、サンニッパも既に三脚対応VRになっていますよ。

書込番号:7646858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2008/04/08 17:48(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、レスありがとうございます。

サンニッパのVRも三脚対応なのですか?
知らずに使っていました(三脚使用時はVRオフで使ってました)。

書込番号:7647177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/04/08 18:16(1年以上前)

はい。使用説明書の7頁
・三脚撮影時にも、三脚使用の有無を識別し、三脚ブレを補正します。
同11頁
・三脚使用時のブレも補正しますので、三脚使用時も手ブレ補正リングスイッチはONにすることをおすすめします。
とありますし、
インプレスの「Nikonデジタルレンズ完全ガイド」の166頁の開発者インタビューでも紹介されています。

書込番号:7647283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2008/04/08 21:43(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、度々ありがとうございます。

元キヤノンユーザーなので三脚使用=ISオフに慣れており、使用方法を誤っていたようです。
VRサンニッパは中古を本体のみ譲ってもらったので、説明書は確認できませんが、明日から実際の撮影で試してみます。
的確なご指摘ありがとうございました。

書込番号:7648237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/04/09 08:58(1年以上前)

機種不明

>D3ではやはり短いのでゴーヨンの導入を検討しています。
D3では、ロクヨンでしょう?ゴーヨンに1.4テレコン?
重さはゴーヨンがはるかに軽いので機動性は良いでしょうね。でもF値を考えるとねぇ。

三脚にもよりますが、VRオンでは振動もしくはシャッタ押し時のブレを検知して微妙(微小だけど)にぶれます。
私は、D2x+VR328+1.7テレコンは、手持ち以外VRオフです。
ただし、D3なら撮像素子が大きいのでブレはd2xより少ないと思いますが、d3を持っていないので実験したことはありません。

お手持ちの三脚で線間10〜20本ぐらいのコントラストのある白黒の被写体を328VRオンオフで撮影してお確かめください。
VRゴーヨン,VRロクヨンは、VR328より世代進化しているのはたしかですが、私もまだロクヨンが入荷してませんので、入荷後に実験してみるつもりです。

ブレは三脚、雲台その他使い方でずいぶん違います。VR328の三脚座は中央のみ出っ張ってますが、お使いの雲台のねじ止め穴に入り込んでぶれてませんか?
三脚雲台は何をお使いでしょう?

書込番号:7650226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2008/04/09 11:05(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、レスありがとうございます。

機動力重視なので、軟弱な私にはロクヨンは厳しいです。
焦点距離的には喉から手が出るほど欲しいんですけどね。

当方、サンニッパの三脚座はReally Right Stuffの物に取り替えており、
雲台も同社のBH-55を使用しています。三脚はGT3540Lです。
剛性的には何ら不満はありませんが、ボールヘッドの滑らかさと使い勝手についてはアルカスイスB1の方がスムーズだったなぁと思っています(冬以外)。

高い機材ほどむずかしいさんのロクヨンレポート楽しみにしております。

書込番号:7650471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/04/09 12:20(1年以上前)

機種不明

d2x+VR328+1.7 手持ちVRオン & トリミング

>機動力重視なので、軟弱な私にはロクヨンは厳しいです。
そうですね、すでに328でも、5型三脚+519雲台に変更しただけで動いてうろうろする気がなくなってます。

三脚は3型で問題ないようですので。VRオフでなんら問題ないと思います。
雲台もボールですから止まり物のときはなんら問題ないでしょうしね。
あえて、オンにする必要は無いでしょう。
私がVRをオンにするのは、手持ちで日が陰っているときだけです。

>高い機材ほどむずかしいさんのロクヨンレポート楽しみにしております。
すでに予約してから4ヶ月半待ち中。いつになることやら、、、あは。

書込番号:7650670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2008/04/09 13:37(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

本日ニコンのサービスセンターで、三脚にのせて新型VR試してきました(ヨンニッパですが)。
結論として、高い機材ほどむずかしいさんがおっしゃるように、手持ち撮影時以外はVRオフで問題なさそうです。
強風時なんかは多少恩恵を受けそうですが、コンディションさえよければトライポッドモード(VR)は不要かなという印象です。

ただ、ナノクリ428の描写は凄かったです。1.7×をかませての描写劣化も少なく、AFも大外ししなければ爆速でした(サンニッパには及びませんが)。
VRを抜きにしても、やはり頑張ってVR&ナノクリゴーヨンの入手を目指すことにします。
幸か不幸か在庫が枯渇しているようですしね。今のうちに貯金します。

書込番号:7650914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/05/23 12:12(1年以上前)

遅ればせながら、600VRF4で実験してみました。
VR、進化してますね。微小ぶれ量がすごく減ってます、ミラーショック以下になってます。
ミラーショックが問題になるような状況ならONがいいかもしれません。
半押しした時にあのカクッと画位置が変わるのが気にならなければですが。

たぶん三脚のときが多い私はやっぱり通常OFFですが、手持ちのときでシャッタースピードが遅くなりそうなら積極使用になりそうですね。

書込番号:7844079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

アマゾンのポイント

2008/04/14 11:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:10件

アマゾン866530円ポイント86653円ですが安いですね〜〜〜〜
納期は5〜10日で即納ですか?お教えください!
アマゾンってニコンと提携しているのかな?

書込番号:7672235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:104件

2008/04/14 14:03(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
キタムラに電話聞くと4ヶ月待ちとのことで・・・どうしたものかと思案中でした。
昨日から アマゾンの価格が出て、納期も短く気に成っていたのですが、あまりにも好条件過ぎて、
注文まで進む勇気が起きませんでしたが・・・・
VR500いいぞさん の書き込みを見てアマゾンに電話にて問い合わせました。
¥866530円 ポイント86653Pで間違いないとの返答でした。
地質値=779、877円
よってその場で注文方法をオペレーターに教わりながら代引きにて注文を完了しました。
後は品物500VRが本当に5〜9日で届くかが・・・連絡が来るまで半信半疑状態です。
アマゾンといえば結構、名が知れているところですので期待してます。
情報ありがとうございました。

書込番号:7672637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/04/14 17:02(1年以上前)

彩の国・北の空さん こんにちは

納期についてリアルタイムにお教え頂けないでしょうか?
価格コム愛用者のためにひとはだお願いします。

私も○○に予約中でして乗り換えるか思案中です。

書込番号:7673076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/04/14 18:32(1年以上前)

VR500いいぞさん

今のところ、注文確認のメールですが、発送可能時期、4月21日〜24日となっています。
期待してます。明日以降の連絡が待ちどうしいです。
後でがっかりしたくないなぁ

再度連絡が入りましたらご連絡します。

書込番号:7673370

ナイスクチコミ!2


atjunさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/17 12:49(1年以上前)

早急に手配の必要があり、納期に惹かれて、3月19日にアマゾンに発注しました。
が・・・ 最終納期日に予定納期が次々と延長されていきます。
アマゾンに抗議したところ、以下のメールが帰ってきました。

「ご注文商品『Nikon 交換レンズAF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR』は、在庫変動が生じたため予想外に品薄となり、当初の発送予定日までに商品を発送することが困難となりました。ただちに供給元からの商品の入荷を手配いたしておりますが、本商品は発売元で一時的に在庫切れとなっている可能性があります。この遅延については、先にEメールでのご案内を別途お送りしておりますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

なお、当サイトでは、ご案内いたしました発送予定日内に発送できるよう商品の入荷に務めておりますため、入荷遅延のご案内が発送予定日後となりますことをご理解いただきますようお願いいたします。

市場の流通在庫が発売元に返品されるなどの理由により、現時点ではお客様に本商品を販売できる可能性が残されておりますため、継続的に発売元に在庫の有無を確認いたしております。商品が入荷した場合は、発送準備が整いしだい発送いたしますが、万一数週間経過しても商品を入荷できない場合には、やむを得ずご注文をキャンセルさせていただく場合もありますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。」

しばらく待ったのですが、同様の延期が続いたため、注文をキャンセルしました。
手配在庫があるのだと思い注文した私があさはかでしたが、アマゾンのやり方には納得できません。
今後、アマゾンとの付き合いは、しないと思います。

ちなみにこのレンズは、ニコンのプロサービスでも2ヶ月待ちです。

書込番号:7685506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2008/04/17 16:03(1年以上前)

>「ご注文商品『Nikon 交換レンズAF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR』は、在庫変動が生じたため予想外に品薄となり、当初の発送予定日までに商品を発送することが困難となりました。ただちに供給元からの商品の入荷を手配いたしておりますが、本商品は発売元で一時的に在庫切れとなっている可能性があります。この遅延については、先にEメールでのご案内を別途お送りしておりますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

最初から分っているのに・・・・
故意に嘘の説明をしていますね!

アマゾンとは何者ぞ! 警察にでも、消費生活センターにでも訴えたらいい・・・・・・

書込番号:7685989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/04/17 16:23(1年以上前)

atjunさん
情報ありがとうございます。
私自身もこんなところかなと思っております。
が!!  期待もしてしまいます。
今日は富士カメラが在庫ありと出ましたね。アマゾンと同額で・・・
これはどうなのでしょう???
今朝方見たときには、いよいよ出回って来たのかと安心したところでしたが・・・・
またまた、振り出し・・・かなぁ

書込番号:7686047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/04/17 17:23(1年以上前)

>富士カメラで同額で…

ポイントは付いてないみたいですが、納期に関してはどうなんですかね?
私が行くカメラ屋さんでは82万円で納期は未定と言われました。

書込番号:7686227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2008/04/17 22:59(1年以上前)

アマゾンは評判良くないですね
ワンクリックで注文されるという恐ろしい機能もありますし、
まぁ自社の利益優先で顧客の事は二の次でしょう

通販というのはホントに企業体質がとても良くわかりますね
ここの掲示板は通販業者への評価コメントもあるので参考になります

書込番号:7687723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/04/18 11:31(1年以上前)

VR500の在庫が市中に余るようになるまで当分時間がかかるでしょうね。ネットの販売はあてになりません。予約分の受注生産でも、大手量販店でさえ回ってくる数は月に数本のようです。東京・新宿のヨドバシでは1月末の初回入荷のうち、キャンセル品が1本出て「買いませんか?」とたずねられましたが、数日後には売れました。私が購入した店はニコンへの営業力が強かったので、遅い注文にもかかわらず、2月末には納品してくれました。

書込番号:7689578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/04/22 08:43(1年以上前)

VR500いいぞさん >

これらの商品の発送可能時期: 2008/4/20 - 2008/4/24
1 "Nikon 交換レンズAF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR "
エレクトロニクス; ¥ 866,530
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

以上が注文時のアマゾンからの返信メール一部です。
4/20日が来てしまいました。
未だに何の連絡はありません。

注文してからアマゾンのHPに行くと、注文後3日位は
5〜9日以内での発送。
その後2日間位は6〜12日。
4/20日=1〜2週間
4/22日=1〜3週間 
HPの中で以上の様に変更になっています。

こちらには何の連絡も未だに在りませんから???
私の注文は(4/20〜4 /24日)まだ約束は破られてはいません。

さて「価格COM」の表示ですが未だにアマゾンが¥866530円 5〜9日に
表示され最安値を表示していますね????
ここをクリックしてアマゾンの「店の売り場に行く」と「サイバーステーション」なる
店名??が先ず飛び込んできます。
この価格が ¥1050000円 在庫ありです。
これは何なのでしょう???

「価格COM」という組織そのものを疑いたくなりますね?

「さくら」という言葉、商売方法がありますが、だましてカモを吊り上げる。
詐欺まがいの商法です。
何か似ていませんか???

本日、未だに表示は変更になっていません!!

管理人さん> このようなことも管理された方が(厳重に!!)良いのではないですか?
価格COM」そのものの存在が薄らいで行くのではないでしょうか???

VR500いいぞさん >書き込んでいるうち少々横道にそれてしまいました。
         以上、ご報告まで。。。

書込番号:7707494

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング