AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 15 | 2013年12月4日 20:10 | |
| 8 | 7 | 2013年12月3日 21:12 | |
| 4 | 8 | 2013年12月2日 22:35 | |
| 2 | 18 | 2013年11月25日 14:18 | |
| 9 | 10 | 2013年11月19日 10:42 | |
| 8 | 8 | 2013年10月15日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
良い道具をお持ちで。
翡翠さん、雄ですかね。季節ですしガンガンアップお待ちしています。
書込番号:16853722
0点
贅沢すぎて…
あ羨ましいです(ToT)
書込番号:16853732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
500mm+1.4倍のテレコンですね。
素晴らしいカワセミ画像を拝見すると、羨ましいですね。
書込番号:16854138
0点
きれいに撮れてますね。なぜかオリジナル画像はエラーになりますが・・・
書込番号:16854171
0点
カワセミって、
どんだけ見ても厭きませんね(*^_^*)
背中も綺麗だけど、嘴の長さがよく判る“横向き”好きです(^_^)v
書込番号:16854339
1点
差しほどはオリジナル画像がエラーになりましたが、今試してみたら
問題なく表示されました。(なんでだろう?)
書込番号:16854437
0点
信じても救わない事が分かった様今晩返信遅れてすいません今後出来るだけ写真アップします。
書込番号:16857064
0点
じじかめ様今晩は返信遅れてすいません。いつも返信ありがとう御座います。写真もっと上手くなりたいです。
書込番号:16857092
0点
橘屋様今晩返信遅れてすいません。今後もっと良い写真が撮れるように頑張ります。。
書込番号:16857138
0点
厨爺様こんにちわ返事遅れてすみませんゴーヨン無理して購入して良かつたです。後は自分の腕を鍛えるだけです。
書込番号:16858487
0点
.pwtmptpt.様こんにちわわカワセミ綺麗ですゆね僕は初めてカワセミを見たので感激でした今後はもっと良いカワセミを撮るように頑張ります。
書込番号:16858525
0点
ツィージィー様今晩はカワセミ、キビタキどちらも良い写真ですね。羨ましいですまだまだ僕は修行せねばいけませんね。これからもお付き合いのほどよろしくお願いします。
書込番号:16860500
0点
コバ7000さん,はじめまして
初カワセミおめでとうございます
私はカワセミからレンズ沼にはまりましたが、
既にゴーヨンをお持ちなので大丈夫ですね
カワセミにはまると大変なので気をつけて下さい
カワセミ沼への招待状を貼って行きます
書込番号:16878871
3点
kuchinq qaronq様こんばんは返信が大変遅くなって申し訳ないです。凄いカワセミをありがとうございました。僕にはまだとてもまね出来ません、、、修行あるのみです。これからも宜しくお願い致します。
書込番号:16915806
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
7月末に中古で購入して、修行中ですが、
近づいて撮影できた時の解像度は、流石の単焦点&ナノクリですね。
TC−14EUを入れても、いい感じだと思います。
FX、DX交えて掲載します。(DXクロップだけで、それ以上のトリミングはしていません)
お付き合いいただければ幸いです。
5点
オリーヴさん
素敵な画像ですね。私も1年前にこのレンズを入手し、撮影を楽しんでいます。
色々と設定を変えたりして遊んでいます。
800mmが出るまでは、文句なしにNIKON最高のMTF曲線を誇ったレンズです。
撮影状況にもよりますが、テレコン使用の場合(1.4・1.7共に)最低2/3段、可能ならば1段絞れば最高の画が取れますよ。
書込番号:16681216
1点
ターボです。さん
コメントありがとうございます。
テレコンあり、なしにかかわらず、なるべくF8くらいで
撮影するようにしているのですが、今回は距離も近かったので
TC-14EU付きで「解放」または「やや絞り」でも撮ってみました。
TC-14EUなら、まずまずですが、17EUの場合はF8であっても
やはり、ちょっと眠たくなりますね。
D800の美味しいところもF8あたりですから、ここを起点にしていきます。
書込番号:16681752
0点
オリーヴさん
こんばんは、ご購入おめでとうございます。
このセットで我慢できなければ、処方箋は856しか
ないレベルの機材でしょうから、思う存分使ってやってください。
僕には十分満足できるセットです。
大した画像でないですが1枚が貼っておきます。
書込番号:16711401
0点
モズ君さん
コメントありがとうございます。
856の処方箋は、かなり無理がありますので
私はこれでいきます(たぶん・・・)
ゴーヨン+ザハトラー+GITZO(5型) と
言い訳できないシステムなので、あとは修行あるのみです。
書込番号:16711530
0点
「今しかないでしょ!」で、500mm買いました。でも、ちょっとピン甘〜
慣れるまで、少し時間がかかります。
皆さん、ピント調整はされてますか?
書込番号:16907922
1点
AF微調整をしてます。
でも、一度、SCへ持ち込んでみてもらいたいですねぇ〜
ま〜
書込番号:16912032
0点
横レス失礼
k0714526さん
買って4年9カ月ですが3年目頃に見てもらいました
不安でしたらカメラと一緒に持って行って診てもらったらどうでしょうか?
検査だけならお金は取られなかった気がします
書込番号:16912100
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
300mm f2.8で野鳥の写真をとっています。焦点距離不足は,テレコンで補ってきましたが,やはり限界が・・・
そこで,貯めてきたお金をはたいてこのレンズを購入する決意をし,お店で発注してきました。
諸先輩の皆様方このレンズを使いこなす上での,技などご教授ください。よろしくお願いします。
1点
MiEV さん レスありがとうございます。
300mm f2.8+テレコン1.7でがんばっていたんですが,やっぱり野鳥撮っていると、焦点距離が足りない。
そこで数年かけて、貯金をしてきたんですが,ギリギリ少し足りない。
消費税UPが迫ってきて、様子見がてら近くの電器店やカメラ店に行って相談すると、価格コムの値段に近づいて貯金額内に入ってしまったんです。
で、思わず「お願いします」って言ってしまいました(・・;)
しばらくは禁欲生活です。
書込番号:16729943
0点
デジ一郎さんこんにちはまずは購入おめでとうございます。良い相棒になることはほぼ間違いない事だと思います。自分もこのレンズ購入後は節約の日々が続いております。お互いに良きゴーヨンライフを楽しみましょう。
書込番号:16730076
0点
コバ7000 さん ありがとうございます
実は、三脚や雲台、バッグと気になることはたくさんあるんです。
どれも、300mmf2.8での使用を前提にしているので、500mmf4になると
どれも、能力、大きさ不足ですよね。
といってもすぐにはお金が無いので、順番を決めていかないと・・・
書込番号:16731781
1点
コバ7000 さん 続いてのレスありがとうございます。それも写真付きで 。
やっぱり ジッツオ 5型 ですか。実際に使っている人の意見は説得力があります。
確かに、身近な人で ジッツオ使っている人の割合高いです。
土台がしっかりしてないと、だめですよね。
がんばってお金貯めます。^_^;
書込番号:16737364
0点
私はGitzo3型も5型も使用していますが、まずは3型で始めることをお薦めします。
雲台は三脚同様に重要と感じています。
私はMarkinsにSide-kickでやっています。
カメラはD800Eです。
書込番号:16882733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジ一郎さん、はじめまして。
ゴーヨンは、やっぱり良いですよ〜。僕も使い始めてから2年ほどになりますが、ピントがしっかり来てブレが無いとき(これがなかなか難しいのですが)には素晴らしい描写をしてくれます。
そのために気をつけることはいろいろあるのですが、まずは、カメラと組み合わせたときのピントチェックをきちんとされることが大事だと思います。僕も導入してすぐは、嬉しくて気がつかなかったのですが、落ち着いてから撮った写真をよく見ると、微妙に前ピンであることに気がつきました。まだ、保証期間中でしたので、名古屋SCにカメラ(D300)にセットした状態で調整をお願いしたところ、工場送りとなりました。
で、戻ってきたセットで撮ってみると、ベールが一枚取れたかのような切れの良さ。これが本来のゴーヨンだったんだ、と感激した覚えがあります。
もちろん、はじめからピントびったりなら必要ありませんが。(^_^)
書込番号:16908634
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
このレンズを購入して凄く満足しております。ただ少し気になり事がこのレンズとカメラの間にテレコンを装着するとテレコンとレンズの間に少しガタツキがあります。ニコンのサービスセンターで確認していただいたところ許容範囲だとの事とのそうですが。気になります。先輩方いかがでしょうか?使用したテレコンはTC-14EUです。よろしくお願いします。
0点
こんばんは
純正テレコン三種(1.4xU 1.7xU 2.0xV)を所有しています。
すべてガタつきます。
仕様ですね。接点不良になりやすいので気をつけてください。
書込番号:16715151
0点
ガタは、レンズに対し脱着をする回転方向ですか、
それとも直角?
回転方向でしたら
テレコンに限らず、ガタというより遊びはあります。
今までに、他社のマウントも含め
持っているレンズやテレコンで遊びのないものに出くわしたことが有りません。
遊びはわざと付けていると。
きつきつだと、マウントが傷つくと言われています。
書込番号:16715197
0点
ガタではなく遊びですね。
テレコンだけでなくレンズ本体でもカメラに装着すると
多少なりガタ(遊び)がありますよ。
ご心配なく〜!
書込番号:16715224
![]()
0点
虎819様、okioma様、素早い回答ありがとう御座います。安心しました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:16715491
0点
私のも、1.4、1.7どちらも、ガタがあります。
皆さんと同じなのでしょうが、遊びというには、やっぱりちょっと違う気がします。
精度が悪いと思うのは、私だけでしょうかね。
書込番号:16715808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですか?
私のTC-17E2は逆に遊びがなく、きついくらいです・・・
なので遊びはなくガタツキありません。
そっちのほうが問題だったりして(笑)
書込番号:16716649
0点
自分も1.4、1.7、2.0を所有していますが、若干の遊びが有りますね。
手で回せばガタつきを感じますが、テレコン接続部を見ていても
明らかに動くほどでは無く、0.1mm程度でしょうか?
金属の嵌め合い構造は、どこかにばらつき吸収用の遊びが必要に
なりますので、しょうがないかなと思っています。
光軸がブレては困りますが、回転方向ならばあまり影響はないかなと
思います。
書込番号:16716727
0点
回転方向に遊びはあります。
遊びがないとピンが引っ込まなくなります。
ピンが曲がったりした場合ガタつきは大きくなりますが、
「SCで見てもらって問題ない」といわれてもまだ心配ならレンズとテレコン
を修理で出してもいいかもしれませんが、高いレンズなので
よっぽど不具合でないとちょっと躊躇しますよね。
よっぽどでない限り、気にせず使われるのがよいかとおもいます。
書込番号:16716967
![]()
1点
コバ7000さん
ニコンへ移行した時に、同じ思いをしました。機械絞りで絞り羽根を動かすのに、この遊びが必要なのかなと思いました。
撮影には影響しないのでしょうが、どうにも気になるので、FBでカメラとレンズを繋いでガタつきを止めています。
書込番号:16717124
![]()
1点
オリーヴ様今晩は返信遅れてすみません.今のところ撮影に問題ないので良しとしたいと思います。また今後の製品の精度にも期待したいです。
書込番号:16720300
0点
esuqu1様今晩はそうなんですか。ひょっとしたら個体差があるのかもしれませんね。
書込番号:16720337
0点
RED MAX様今晩は返信遅れてすいません。皆様の書き込みを拝見するかぎりでは多少の遊びがあるようですね。安心しました。ありがとうございました。
書込番号:16720375
0点
高い機材ほどかしい様今晩は返信遅れてすいません。今のところ撮影に問題無いので細かい事は気にせず撮影に専念いたします。ゴーヨン買って良かったです。
書込番号:16720433
0点
ターボです。様今晩は返信遅れてすいません。今のところ撮影に問題ありません。FBとはどのような製品でしょうか?お手数だとは思いますが教えて頂ければ助かります。
書込番号:16720478
0点
コバ7000 さん
こんばんは、遠征していたもので返信が遅くなりました。
分かりずらい表現でしたね。FBとは、フラットバーのことです。
ホームセンターあたりで購入できる金属材料です。(まあ、アルミが一般的かな…)
それを日曜大工よろしく、適当に加工してカメラとレンズをネジ止めして、固定しています。
マウントの遊びを固定できますし、多少はブレ対策にもなります。(ここで、ブレの話をすると面倒くさくなるので省きます。)まあ、カチャカチャ音は相変わらずしますが…
ただし、スレ主さんはサイドキックタイプの雲台をお使いのようなので、この固定方法はできませんね。あしからず…
書込番号:16732980
0点
ターボです。様今晩はレスありがとう御座います。FBについてだいたい理解出来ました。実はビデオ雲台を検討中なので参考になりました。感謝です今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:16741707
0点
コバ7000さん
既に解決済みですが・・・・
↑でカワセミを撮られているのを見ましたので参考になれば
私はジンバル雲台からビデオ雲台に変えたらガタツキが気になりホームセンターで汎用のブラケットを買ってきて固定しました
使用すると安定感があり無しではいられなくなり今は特注でアルミ製を作ってもらい使用しております
書込番号:16878925
0点
後追いレスで恐縮です。
私はこのレンズではありませんがD90とSIGMAのサンニッパズーム(+テレコン)と一脚と2ウェイ雲台で野鳥撮影をしています。皆様のように見事な彩色の鳥やかっこいい猛禽ではなく、専ら撮れる範囲の小鳥ばかりですが…。
で、サードパーティーレンズなのでマウント部の遊びがやはり気になり、ベルボンの望遠レンズサポーター:SPT-1というものを使用しています。これを使用するとボディと三脚座がガッチリ固定されますので遊びが気になりませんが、雲台を2ウェイ(前後のみ)としているので縦位置撮影は出来ません。どうしても必要なら自由雲台等にする必要がありますが、私は縦位置撮影をしないので苦になりません。
解決済みのスレッドなうえに当該レンズ使用者でもない者のレスでもう必要ない情報かも知れませんが、今後参考になるかも知れないと思いレスしました。失礼いたしました。
書込番号:16879018
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
D800らしく解像した写真ですね。
いい組合せだと思います。
写真撮影、お楽しみ下さい。
先日、近くの公園に子供と行ったところ、カワセミさんが、時折、いらっしゃる沼地があり、鳥撮の方が4名いらっしゃいました。キャノン3名、ペンタックス1名、ニコンユーザーはいませんでした。
自分は、その時、マクロ、着けていたので…
ニコンの仲間が増えるといいなあと思いました。
書込番号:16775730
1点
ほのぼの写真大好き様おはようございます。返信ありがとうございますこれからもっと良い写真が撮れる様に努力いたします。
書込番号:16776395
0点
ゴーヨンは重さと値段で手が出ませんが、野鳥撮影をお楽しみください。
書込番号:16776986
0点
じじかめ様、こんにちは。返信ありがとうございますゴーヨン構え易いので意外と重さ感じ無いです、但し長時間は厳しいです……まだまだ未熟者ですが努力して良い写真が撮れる様頑張ります。
書込番号:16777132
0点
コバ7000さん
こんにちは、はじめまして。500F4入手おめでとうございます。良いですね、羨ましい。小生は200−400ですので画質は落ちますね。どうぞ、スーパーレンズ、お楽しみください。お祝いに下手なノスリ貼ってきます。
書込番号:16777563
0点
analogcamera様今晩は返信遅れてすいません、なかなか飛翔ものはむつかしいですねかつこいいノスリありがとうございます。僕も飛翔ものかつこよく撮れる頑張ります
書込番号:16779386
1点
CyberCyndrome様今晩は返信遅れてすいません。かつこいい写真ありがとうございます。僕もこの間休み休みですが約半日手持ちで撮影をしていたら腰が少し辛かったです(汗。。)下手くその写真恥ずかしながらアップします。
書込番号:16832288
1点
遅かれながらコバ7000様ご挨拶が遅れました。よろしくお願いします。
なかなか現場では所有している方には合うことがないのでこの様な場所を利用して
情報共有してみようかなと思っておりました。今後も良いのが撮れたらアップしますね。
高画素ボディになればなるほど被写体ブレにも注意したいところですね。
最近は素直に一脚でも使おうかと思っていますが、水平間隔を撮るのが難しく、未だ研究中です。
そのくせして最終目標が丹頂鶴やサーキットを撮ってみたいと理想だけは高い今日このごろです^^;
書込番号:16854640
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
皆様方のアドバイスを参考にして、
ビデオ雲台『ザハトラーFSB8T』を
購入しました。
やはり、『いい!』ですね。
後は、修行あるのみです。
レンズコートは、防水シートカバーから切り出した『自作』です。
どなたかが、やっておられたのを参考にしました。(材料費\3000程度です)
レンズフットはウィンバリーAP−554、クランプはRRS B2−PRO/Lです。
クランプはKirkの手持ちがあったのですが、一点止めなのと、クランプ底が雲台の上面プレートと干渉し
動かなかったので、使えずでした。(個体差かもしれませんが)
付属のプレートで問題なくバランスが取れるので、ロングプレートは未購入です。
ご参考までに。(TC-14Uまたは17Uを追加しても可)
3点
まだまだ、ですが作例を掲載します。
お付き合いいただければ、幸いです。
早朝で暗い場所なので、SSを稼ぐために、ISOは結構上げています。
500mm+TC14EU+DXクロップ(×1.5)です。
書込番号:16673642
2点
ヤマセミですか。
良いですネ。
1度見てみたいです(o^^o)♪
書込番号:16674692
0点
R259☆GSーA さん
ここは、距離は遠いものの、
カモフラージュがいらないので、
気軽に観察できます。
ただ、場所的に近づくことも出来ません。
書込番号:16675463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カワセミは何回も撮影してますが、ヤマセミは会ったことがありません。(ウラヤマ)
書込番号:16675888
0点
じじかめさん
ここのポイントは、早朝に行けば
かなりの確率で見る事が出来ますので
ありがたいです。
でも、カモフラージュして撮るような
ポイントにも憧れます。
探さないと汗
書込番号:16677523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オリーブさん、こんばんわ!
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR ←このレンズほしいのですが高くて手が出ません。
80-400mmVR+D800+FSB8で修業中です!
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR でのヤマセミいいですね!
書込番号:16710424
0点
k0714526さん
80-400mmVRレンズも、いいレンズのようですね。
ヤマセミポイントでも使っている方がいらっしゃいます。
D800ではFXですと連射コマ数が少ないので、
DXクロップして1枚上乗せしています。
画素は1500万画素くらいに落ちますが、1.5倍の焦点距離を
稼げるので、遠いところは殆どDXで撮っています。
書込番号:16711500
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














































