AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:600mm 最大径x長さ:166x445mm 重量:5060g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(1227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします

2008/05/11 12:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

最近続々と入手の報告がありますね
自分も来月には入荷するらしいですが、こんだけ待たせたから値切ろうと模索中です。そkで、皆さん幾らぐらいで購入したか教えてください。自分はヨドバシの価格を参考にしても、ポイント分直引き&+αで105万以下が最低条件かな

書込番号:7793068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/06/20 21:43(1年以上前)

私も6月初旬に届きました。皆さん数か月待っているようですが、私の場合注文してから1か月で納品されまた。お店とは、15年来の付き合いとなりますが、お店に迷惑をかけたくありませんので、詳しくは言いませんが、東京の○○○カメラで、キャッシュで95万円でした。

書込番号:7966429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/06/20 23:52(1年以上前)

>95万円…

ロクヨンがその価格ならヨンニッパだと?(^_^;)
気になります。

書込番号:7967130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/22 03:47(1年以上前)

自分は注文から5日後に入荷で、価格もそれぐらいでした。
キャンセル品ということでしたが、
先日とあるカメラ屋さんでも在庫ありって書いてましたし。
もう待たなくても買えるようになったんでしょうかね。

書込番号:7972673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

重量級レンズ+三脚 担ぐときの工夫

2008/05/15 22:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん、こんばんは。

さて、重量級のレンズと大型三脚を長時間担ぐのは結構辛いですね。
僕の場合12キロぐらいの総重量になるのですが、肩当てとして「ニー パッド」を使っています。

これは、撮影中に一緒になった方に教えてもらって作業服やさんで購入しましたが、有名な撮影地に行くと、皆さんおのおの工夫されているのをよくお見受けします。

僕の場合、これを使うまでは、「100円ショップのミニ枕」「エルボーパッド」「ブーメラン型自作パッド」など、色々試してきました。

今までで、一番しっくりしているのですが、皆さんはどんな工夫をされていますか?

書込番号:7812191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/15 22:47(1年以上前)

機種不明

こんばんは

工夫されてますね、メモメモ・・・

自分の場わい特に工夫していると言うう物ではないですが。

ニコンレンズリュックの肩ベルトに、357Plongプレートを掛けるようにして、昨日も山道3.5キロ歩いてました。

自分もこれから思考錯誤しようと思うので参考にさせてもらいます。

書込番号:7812360

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/15 23:18(1年以上前)

さすらいのローンレンジャーさん

こんばんわ。
フードに付けている照準器のベルトはこれですか?

http://www2.osamadesk.com/st/us2133/shop_detail.php?id=1209

使い勝手はどうですか?歩いていて照準が微妙にずれる事はないのでしょうか?

僕も35mm換算900mmぐらいからは照準器のお世話になっています。
一番オーソドックスなアクセサリーシューの上に固定するタイプです。
本当はシューに固定はしたくないんですけどね。

書込番号:7812549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/15 23:35(1年以上前)

こんばんは

そうですそのベルトです。

昨日初テストです、今までシューの上や、ステーを使ってカメラボディーの三脚ねじを使用したりしてましたが、このベルトが今の所一番使い勝手いいです。

上下にレンズ振ってもファインダーの見える位置なら簡単に確認できるので、いいと思います。

昨日も運搬中にずれる事も無く使用出来ました、ステーを使ってるときは運搬中に肩に触れ思いっきりずれたり、シューの時は微妙に照準機ステーとガタが有り微妙にずれが有りました、このベルトにして快適です(^−^)

書込番号:7812655

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/16 21:41(1年以上前)

さすらいのローンレンジャーさん

情報有難うございます。
ベルトに興味が沸いてきました。(^_^

書込番号:7816000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/05/23 12:28(1年以上前)

n_birderさん こんなのも有りますよ

http://www.naturescapes.net/store/product.php?productid=191&cat=19&bestseller

アメリカって案外と細かいってか痒いところに手が・・・

書込番号:7844118

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/24 20:05(1年以上前)

peculier manさん

情報有難うございます。
専用品があるんですね。RRSのプレートとかは個人輸入したことがあるのですが、この商品は知りませんでした。三脚をたたんだ状態で使えるのか心配ですが、開いたときは使いやすそうですね。
ところで、peculier manさんはこれを使われているんですか?
もしそうでしたら使用感などご教授頂ければ幸いです。

書込番号:7849814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2008/05/24 22:07(1年以上前)

n_birderさん こんばんは。

実は64のカモフラージュ・カバーをB&Hで注文しようとしていて見つけました。此処のサイトのリプレース・プレートのキヤノン用には前から興味がありまして・・・其の内に856用とか販売になればとか

で注文だけしました。カーボンはMサイズで良いと書いて有るようですが$3-違いのアルミ用?Lサイズを注文しましたので近くサイズと折りたたんだ時の感じを報告しますね。

>RRSのプレートとかは個人輸入したことがあるのですが

n_birderさんRRSの注文をした事が有るんじゃ可也の通販通ですね、私はRRSだけは何度も購入画面で粉砕され逆戻り、やっとフラッシュ・ブラケットを購入できた時は嬉しかったですよ。売る気が有るのか甚だ疑問の会社ですね。また来月にはモノポッド・ヘッドが出るようですよ。

書込番号:7850432

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/24 23:33(1年以上前)

peculier manさん 

こんばんわ。
我慢できなくてポチしてしまいました。カーボン5型ですが、100mmボールなので、念のためLサイズにしてみました。

>実は64のカモフラージュ・カバーをB&Hで注文しようとしていて見つけました。

仕事で5月上旬、銀一のスタジオショップの近くを通った時に600mm用を購入しました。
2万強也。衝動買いですね。今思えば高い買い物でした。迷彩専門店で売っているカモフラージュテープで十分だったような気がしました。
それに、さすがはアメリカ製。ぴったりということでは無かったです。(笑)

しかも、全部付けると異様に目立ちます(対人間)。撮影地でカメラマンにすれ違うと必ず声を掛けられるのでフード部分とレンズ本体最先端部分しか使っていません。


http://www.studioshop.jp/store/default.php?manufacturers_id=32

書込番号:7850970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/05/25 09:05(1年以上前)

n_birderさん お早う御座います

逝っちゃったんですね。週明けに発送だと運送会社選択によっては先に着くかも知れませんね〜行動力があると言うか気が短いと言うか・・m(__)m
今頃「デカ過ぎたらどうしよう?」なんて同じ気持ちで待ってるんですね。$3-差でスーパーマンのマントみたいにデカい事も無いとは思いますがアメリカなんで可能性は有りますから其の時は首に巻いてカモフラージュ用ですかね?

私は駄目元で良く物も確かめずに購入したりするんですが、そう言えばRRSでMetz用のストロボ・ステーを購入したらニコン、キヤノンはお呼びで無かったってのが有ります。

n_birderさん この辺も使ってたりしますか?

http://www.synvis.com/FlashXtender.htm

http://www.naturescapes.net/store/product.php?productid=41&cat=19&bestseller

海外にはまだ面白い物が色々と有りそうですね。では

書込番号:7852321

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/25 13:14(1年以上前)

peculier manさん こんにちわ。

両方とも持っていません。2つ目のベースは利用価値がありそうですね。
超ローアングルに面白そうです。

ちなみに、peculier manさん は車内からの撮影とかされます。
自分は機会が多いのですが、現状手持ちです。何かあればご紹介ください。


http://www.kirkphoto.com/supports.html#windowmount

書込番号:7853185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/05/25 14:43(1年以上前)

Omnipod良さそうですね。$25-は安いですし、あれにRRSの回転クランプを付けると使い良さそうです。カークもメーカー直だけですかね?B&Hなどでまとめて購入できると良いんですけど。

私は今のところ車からの撮影ってか撮影時間が殆ど無いのでどうしてもマクロが中心です。64納品までには翡翠ポイント近くに駐車スペースを捜そうとか自転車でも行ける様に大型バックを購入して短時間でもチャレンジ出来る様にしたいと思っているところです。

2つ目のは今回迷ったのですが、寝るかな?安定感は?素早い動きに対応できないかな?と言う事で見送りました。1つ目はキヤノン用を買ったのですが、ツイン・ストロボしか持ってないので使用感は判りませんが、相当にチャチイです。リンク先の真鶴?のような写真が撮れればとか夏に庭に来る蝙蝠に挑戦したいとか思ってます。って其れにはストロボ買わなくちゃ・・orz

書込番号:7853527

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/25 23:25(1年以上前)

peculier manさん

こんばんわ。入手されましたらぜひレポートお願いします。

書込番号:7855859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

軽くて丈夫な三脚の推奨

2008/05/03 19:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

こんばんわ。
今日はこのレンズを担いで山のなかを動いたのですが、ポイントが見つからず歩き疲れました。三脚は色々勉強して重量級を使っているのですが、山のなかはさすがに堪えます。
そこで本題ですが、軽くて丈夫なお薦めの三脚を教えて下さい。

書込番号:7757401

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/03 19:36(1年以上前)

>三脚は色々勉強して重量級を使っているのですが、

現在は何をお使いでしょうか?
また、ご予算は?

私は中型三脚までしか、使用経験がないため、アドバイスは出来そうにありませんが、この辺りが分かると、アドバイスも受けやすいのでは……。

書込番号:7757487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/03 23:09(1年以上前)

う〜〜ん。。。
ロクヨンをまともに支えられる三脚というと。。。
やはりパイプの径が30o以上。。。重量2.5キロ級になっちゃう気が。。。

書込番号:7758502

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/04 15:33(1年以上前)

失礼しました。今、正確な型番は判りませんが、三脚が3kg、頭が2.7kg程度だと思います。
予算は特に決めてません。

書込番号:7761032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5

2008/05/07 10:01(1年以上前)

おはようございます。

ニーヨンヨン、ヨンニッパでしか実証しておりませんが。。。
軽さと丈夫さを兼ね備えている以下の組合せで使用しています(アチコチ書き込んでますが)

ジッツオGT3540(自重2kg、耐荷重18kg)+マンフ503(自重1.63kg、耐荷重8kg)
被写体が動体でない場合は、ベルボンPH-275(自重1.1kg、耐荷重8kg)と付け替えます。

書込番号:7774366

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/07 21:09(1年以上前)

皆さんご意見有難うございます。
皆さんの意見を参考にすると、三脚と雲台で3kg前後なんでしょうかね。
これから各社じっくり検討してみます。

書込番号:7776418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/07 22:54(1年以上前)

こんばんは

三脚悩みますよね・・・

ネオカル830(3050g)マンフロット503(1200g)からジッツオGT5540LS(確か3000g)マンフロット516(2000g)の組み合わせで使用してます。

山歩きならジッツオ三型とマンフロット503HDVの組み合わせいいかもしれませんね。

自分は資金枯渇したので当面五キロプラスレンズ五キロを担いで頑張ります(−−)

書込番号:7777162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/05/09 14:33(1年以上前)

>三脚が3kg、頭が2.7kg程度だと思います。

頭が2.7kg、此れが大きな問題ですね〜
超望遠だとしっかりした雲台を使いたく成りますけどアルカスイスのZ1クラスに変更するとまだ2kgは軽く出来ますね。

>ポイントが見つからず歩き疲れました。

長時間歩く場合には使い分けが必要ですね、もし歩き疲れたら捨てちゃうのも手かも?私が後で拾いに行きますよ。

書込番号:7783870

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/09 20:40(1年以上前)

こんばんわ。
僕も三脚の型番はGT5540LSでした。おまけにまじまじと診たら、錆がありました。
多分ここの常連の皆さんは、機材も大切にされているんでしょうね。
はじめて、三脚を分解清掃しました。(^^ゞ

あと、もう一本はプロミナ用に、一型です。両方頭はビデオ雲台です。
そんなわけで、今回最後の一本は、システマチックの三型1.7kgにしようかと思います。後は雲台、マンフロの軽めのビデオ用か、重さ最優先でアルカスイスにしようかと。
レンズは600mmを諦めて300mm・1.7で使用しようと思います。

ちなみに、これでひとまず休止です。中流階級の僕にはもう残された資金はありません。(>_<)

書込番号:7784982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/05/09 22:57(1年以上前)

n_birderさん こんばんは。

私はちょっと軽い5530でビデオ雲台も使ってますが重いので付け換えも面倒ですよね。でフラットプレートを1枚追加してビデオ専用と其れ以外とでプレート交換で対応しています。雲台はマンフロットを使われているのならマンフロットで揃えたいところですね。

>これでひとまず休止です。

でもn_birderさんの将来は多分レンズ沼と雲台沼を行ったり来たり時々ボディでしょうね。orz

書込番号:7785760

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/09 23:50(1年以上前)

peculier manさん こんばんわ

>雲台はマンフロットを使われているのならマンフロットで揃えたいところですね。

5型三脚には、sachtlerDV8/100SB+RRS B2LLRU
(これは、馬鹿高いのでメーカーまで出向いて実機を触って一生物で買ってしまいました)

1型三脚には、ジッツオG2180 です。(これは、プロミナ専用で使っています)

600mmの脚部にはウィンバリープレート
300mmの脚部にはRRSプレート とアルカスイス規格で統一しています。


ですので、雲台の使い心地が良ければ、アルカスイスの自由雲台がバランスが一番いいかなと。
で、レンズをしっかり支えられそうでなければ、マンフロットにしてRRSのシューを付けようかと考えています。
あと、規格の統一という事ではウィンバリーヘッドがあるんでしょうが、この前使っていた人に聞いたら、もう、旬は過ぎたよ・・・ぶれ易いからやめとけと言われました。


>でもn_birderさんの将来は多分レンズ沼と雲台沼を行ったり来たり時々ボディでしょうね。orz

もう正直おなかいっぱいです。(笑)
でも、D400?には興味がありますが・・・

書込番号:7786080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/05/10 01:31(1年以上前)

sachtler・・・the hatler・・・サチラーとか

Z1で不安ならB1G(1650g)なら600mmでも充分止まりますよ。
で5型にギア付エレベーターとサイドキックを買い足して、ぶら下げてマクロ撮影・・・雲台沼も楽しいです。

ウィンバリーヘッドもぶら下げれば、まだまだ充分に楽しめます。

書込番号:7786539

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/10 22:03(1年以上前)

>Z1で不安ならB1G(1650g)なら600mmでも充分止まりますよ。

B1Gはでか過ぎて抵抗があります。(笑)ものは良いんでしょうけど。

と言うか、当初の600mmでも使える三脚の軽量化から方向転換しまして、300mm(×1.7)用に割り切ろうかと思ってます。

サイドキックよさげですよね。これなら、より軽量化&固定しての撮影にアルカスイス、フリーで使いたいときにサイドキック付ければいいんですもんね。

アドバイス有難うございました。

書込番号:7790446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/05/11 17:35(1年以上前)

新型のZ1は少し改悪されてます。パンノブが丸型から卵形に変更されジッツオ5シリーズなど大きな雲台受けだと回し辛い、クラシック・クランプの溝が深くなりウィンバリーなどの脱落防止ピンが通過してしまう。以上変更されていますのでもし海外通販で購入される場合には一度店頭でチェックしてからの方が良いと思いますよ。

書込番号:7793996

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2008/05/15 22:25(1年以上前)

peculier manさん

情報感謝です。今週は忙しくてお店に行けませんでしたが今月中には決めたいですね。

書込番号:7812232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信35

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

こんばんは。

今まで使っていた、旧タイプのサンニッパに2倍のテレコンで
野鳥を撮っていましたが、最新型のVRロクヨンかゴーヨンを
検討しています。

所持カメラはD3、D300、D80、D40で
野鳥撮影はTC−14E2付けてD3、なしでD300で
使おうと思っています。

MTFを見ると、解像度はゴーヨンが上手ですが、ロクヨンも捨てがたいです。
機動力はゴーヨンですが、天体も偶に撮る私は少しでも前玉が大きい方が
暗い星まで写るので、どちらにするか迷ってます。
勿論、こちらの板に書き込みましたので気持ちはロクヨンですが・・・

背中を押していただけるご意見お待ちしております。

書込番号:7705434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/21 21:54(1年以上前)

>気持ちはロクヨンですが・・・

500mm買ったら後悔するよ。

書込番号:7705620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/21 22:34(1年以上前)

こんばんは

あっ、とうとうロクヨン・・・

天文中年さんなら、D3で森の中での撮影多いし焦点長いロクヨンの方がいいと思います(^−^)

自分は最初ゴーヨン注文してましたが、ロクヨンに変更しました。

理由は、機動力必要な時はサンニッパとテレコン有るし(TC17)、ゴーヨンと焦点距離もF値も大差ないので、どうせ超望遠買うなら後で後悔のない一番長いのにしようです。

一月予約でまだ着てないので使用感は何も言えませんが・・・

書込番号:7705908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/04/22 04:42(1年以上前)

>VRロクヨンかVRゴーヨンか、それが問題だ…

今から注文して、何時手にはいるかが問題だ…(・ω・)/

書込番号:7707100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/04/22 07:40(1年以上前)

私は、328があるのでテレコンつければゴーヨン相当なのでロクヨンにするかヨンニッパにするかで悩みましたね。
中年天文さんも328お持ちなのでロクヨンへ。

でも、私のはいつになることやら。
私の横取りしないでね、あは。
私のが来たら、ヤマセミ行きましょう。実地の蹴りで川へまっしぐら、あは。

ん、点光源テストをしろって?、あは。

書込番号:7707361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/04/22 12:19(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。


高い機材ほどむずかしいさん

ロクヨンにしておけば後悔なさそうですね。
ニコンでは、これ以上は無いのですから。
D3との組み合わせでは、TC−14EU、TC−17EUの
2種類のテレコンが活躍しそうですね。
ヤマセミはD300でしょうね。(笑)

私が発注入れる前に、夜景で良いから、点光源テスト
お願いできれば嬉しいのですが・・・

で、ロクヨンにすると雲台と三脚も・・・・
予算的にはマンフの516とベルボンのNeoCarmagne 840
ですが、その辺も、高い機材ほどむずかしいさんの組み合わせを
見せて貰って考えようかと。
あっ、運ぶバッグと手押し車もいるしなぁ。。。(笑)

書込番号:7708020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/04/22 12:42(1年以上前)

機種不明

すでにTC−14EU、TC−17EUもそろえてあるんですが、まだ来ませんね。

>夜景で良いから
大きいので間違われないように、しないと。
解像度チャートは撮影します。調子悪ければ逆投影も、あは。

>手押し車
介護用品店で? つり道具屋さんが狙い目です。
もっといいのがあったら教えてくださいね。

>ヤマセミはD300でしょうね。(笑)
ボディまでは手が回らないというか、5ヶ月あきれたモードに突入中なので、、、あは。

519は、テンションが良く変わってましたが使ってるうちに少し落ち着いてきました。
519にすると、マンフかジェツオになりますからねぇ、d300買えちゃう。あは。

書込番号:7708086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/04/22 20:04(1年以上前)

バッグはロープロのレンズトレッカー600AWで
手押し車は、高い機材さんと同じ様なタイプを
考えています。

本当はニコン純正の大砲レンズバッグが欲しかったのですが
廃番になったのが残念です。

スレからは少し脱線しますが、ロクヨンにボディを付けて運べるバッグ
ってロープロのレンズトレッカー以外にあれば教えてください。

書込番号:7709237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/22 22:28(1年以上前)

>ロクヨンにボディを付けて運べるバッグ・・・

この手のバッグは物が物だけになかなか探しても気に入ったのは無いですね。

私はD300にVRのゴーヨンですが
使わなくなった登山用のバッグを引っ張り出して使っています。

カメラ専用のバックと違って側が柔らか過ぎるのが難点ですが
専用品と比べて安く種類も豊富、ポケットが付いていたりして意外と収納力もあります。
登山用品店にカメラとレンズを持って行って検討されては?

書込番号:7710047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/04/23 08:06(1年以上前)

カラスアゲハさん

やっぱり、カメラ用品としてのレンズリュックはあまり無いのですね。
ロープロの製品は3つ程使っていますが、価格の割に丈夫で
しっかりしているので、レンズトレッカー600AWにレンズを入れて。
トップローディングにテレコン付けたサンヨン付きD3を入れて
フィールドを移動するのが良いかなぁなんて思っています。

書込番号:7711530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/04/23 08:50(1年以上前)

キャリーは、つり道具屋さんでさがしましたが、中国製で錆びてるのが多くて、、あは。
私は、2液ウレタン塗料を自分で塗りました。
タイヤは径も大きいのを探しましたが、すぐ減るんですよね、たくさん歩くしぃ。

↓タイヤ径が写真では判らないので悩んでましたが、買われるのであれば、私のも1つ(クリヤ)一緒に。お金は後でもいいですか?、、あは。
http://griptone.com/SHOP/75-51180.html

キャリーにつけれるバッグも有りますが、現物を見れない通販の悲しさでレンズが入らなかったらと思うとリスクが多くてバッグは買えませんね。

書込番号:7711608

ナイスクチコミ!0


Paboさん
クチコミ投稿数:111件

2008/04/23 12:22(1年以上前)

天文中年さん

KATAのバッグはどうでしょう。

私はBP-502 を買う予定にしています。インサートローリーも一緒に。
http://www.kata-bags.com/Item.asp?pid=260&cid=28&perentId=4&ProdLine=4

少し大きめですが、小型レンズのほかにノートブックも入るので、私はこれに決めている次第です。
でも、昨年10月に予約したロクヨンが来ないので・・もう、待ちくたびれです。(>_<)

モンベルのカモワッチテントも、TC−14EU 等も買って待っているのに・・困ったものです。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1322001



書込番号:7712138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/04/23 19:51(1年以上前)

Paboさん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。



高い機材ほどむずかしいさん

今日、偶に買うカメラ店に寄ると、なんとVRロクヨンが
一本在庫がありました。
値段が予約しようと思っている店より45000円高い価格を
言われて月曜日まで考えさせてくださいっていってきました。
勿論、この店も価格の最安値よりはかなり安いのですが・・・

これに決めちゃうと、いきなり高い機材ほどむずかしいさんより
早く手に入っちゃいますが、4.5万の差は大きいですか、
何時来るかわかんないレンズを待つのも微妙ですね。(汗)

とりあえず月曜日まで抑えたのでそれまで考えますね。

書込番号:7713437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/04/24 07:45(1年以上前)

>今日、偶に買うカメラ店に寄ると、なんとVRロクヨンが一本在庫がありました。
あう、山超えの店か南下りの店かな?

流れ出したらすぐ来ると思いますが、5ヶ月は長い。
毎日、電話まってるのにね。328のときも出だしたらたくさん出てきたしぃ、悩ましい。

ちなみに、+アルファで「CFカードぐらいサービスしてよぉ」って言って有りますが、、あは。
今朝急な仕事メールが入り連休もどうなるかわからない状態になりそうなので、気長に待ちます。
が、ニコンの店担当者は、どう思ってるんだか?5ヶ月待たして平気なのかなぁ。
船便で世界一周できるぞぉ、あう。

>とりあえず月曜日まで抑えたのでそれまで考えますね。
急いで3脚雲台いりますね。ロックが確実な519あたりでないと重いので担ぐとお辞儀しますからね。ハトラーですか?あは。
ウインバリーの低背三脚プレートは、注文後すぐ来ました、あう。

書込番号:7715808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/04/24 20:13(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

>急いで3脚雲台いりますね。ロックが確実な519あたりでないと重いので担ぐとお辞儀し
>ますからね。ハトラーですか?あは。
>ウインバリーの低背三脚プレートは、注文後すぐ来ました、あう。

うーん、予算が無いので、516+ネオカマ840で、おじきしながら担ぐしか
ないかなぁ。(笑)
その他にも、+TC−17EU+レンズトレッカー600AW
に今の防湿庫110リットルは満杯なので、150リットルくらいの防湿庫も
必要ですので、これらを合計するとレンズ以外に25万くらいの予算が必要
に成りそうですから、とりあえず載る雲台を買おうと考えています。

でも、安物買うと結局高くつくんですよね。
本当は出来るだけ良いものをはじめから買うのがベストなのは
良くわかっているのですが・・・・

で、肝心の気持ちは早期に手に入る店に傾いています。(笑)
現在そのお店のVRロクヨンはショーウインドウにダンボールケースに
入った状態で、商談中の札か付いています。

ちなみに、価格は105万です。
勿論、1本しか在庫ありません。
とすると、私と高い機材ほどむずかしいさんが知っているお店は
やはり安いと思います。

書込番号:7717905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/04/24 20:16(1年以上前)

追伸

そうそう、516用のロングプレートも必要ですね。
でも、どうして501や503用と形状が違うんだろう
一緒にしてくれれば共用できるのにと思っているのは
私だけ・・・・

書込番号:7717922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/04/25 07:34(1年以上前)

>おじきしながら担ぐしかないかなぁ。(笑)
516は、ロック大丈夫みたいです。
値段もあまり変わらないしプレートが共用できるので519にしましたが、取り付けがボールで三脚も限られますからね。ボールでの水平だしなんてしないので、軽いほうがいいのですが、、、あは。

>とすると、私と高い機材ほどむずかしいさんが知っているお店は
やはり安いと思います。
お店が安いのではなく、私の特別価格なので内緒ですよ、あは。
正月になったらもっと安い店あります。

>516用のロングプレートも必要ですね。
そうロングプレートと低背三脚座プレートもね。ニコン一脚座は、前側が凸形状でプレートに落ち込むと思ってウインバリーに交換済みです。
天文中年さんに教えてもらって買えたタップで3点止め穴と照準器用穴も開けたし、準備ばっちりなんですがぁ。
こ、こないやんかぁ〜(T_T) 。



書込番号:7719930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/04/25 12:31(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

すでにTC−14EU持ってますので、普通に野鳥撮るのなら
D3+ロクヨン+1.4テレコンで大抵は撮れると思っています。
警戒心の強い鳥だとボディをD300にスイッチさせて撮る
予定です。

しかし、ヤマセミは流石にロクヨン+TC−17EU+D300の
35o換算1530oは必要ですね。(笑)

通常の野鳥もD3+TC−17EUorTC−14EU+ロクヨン
とD300+ロクヨンのどちらが綺麗に撮れるかはちょっと楽しみ
です。
カワセミのホバはD300+ロクヨンがテレコン装着してないので有利でしょうね。

で、高い機材ほどむずかしいさんのロクヨン入ったら一緒にヤマセミ行きましょうね。
ジュピター君も連れて。♪

書込番号:7720597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/04/25 18:10(1年以上前)

>で、高い機材ほどむずかしいさんのロクヨン入ったら一緒にヤマセミ行きましょうね。
はい、よろしくお願いします。

書込番号:7721449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/04/26 18:54(1年以上前)

機種不明

春まで、D3に旧型サンニッパ+2倍テレコンで野鳥を撮っていましたが
VRロクヨンならTC−17EUを使えば野鳥に警戒心を与えない
距離で撮れるようになると思うので、冬以外のシーズンも少し野鳥を
撮影しようと思っています。

とりあえず手に入れたらテスト撮影するのがとても楽しみです。
ちなみにD3に旧型サンニッパ+2倍テレコンの作例です。
サンニッパより解像度が高いロクヨンは使いこなせれば
素晴らしい画質の写真が撮れると思うと楽しみです。

書込番号:7725921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/26 19:24(1年以上前)

遅レスですが、
自分以前はロクヨン旧型+ボディをつけたまま入れるのにラムダの一番でかいリュックを使用してましたが
上半分しか開かなくて取り出しにくいので、現在はロープロのバーテックスシリーズの一番大きいバックに
ロクヨン(旧型)ボディ付き+D2X+サンヨン+テレコン2つ+ケンコー接写リング+赤外線レリーズ+予備バッテリー+
コールマン折り畳み椅子+カッパ+他小物を入れて担いでます。
このバックの一番良い所は腰ベルトがしっかりしてるので長距離縦走する場合に肩に負担がかからないところです。
ちなみにロクヨンとサンニッパ+ボディ2台はラムダなら一緒に入ります。

書込番号:7726037

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約された方。幾らでしたか?

2008/01/27 22:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:146件
機種不明

いよいよ待望の発売ですね。
今まで、MF500mmf4を愛用し、AFはVRが出るまで我慢して300mmに1.7倍テレコンで撮影してきました。
その間、何度もキヤノンへのシステム変更も考えましたが、やっと発売です。

ところで本題ですが、予約された方、お幾らでしたか?
私は、キタムラで1,073,000円でした。

書込番号:7303598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2008/01/27 22:10(1年以上前)

ちなみに余談ですが、添付写真はフジのS5プロ+ニッコールAF−S300mm+1.7倍テレコンです。
本当はS5プロが吐き出す画は最高なんですが、連射能力が弱すぎて下取りに出してしまいました。

書込番号:7303654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/01/28 08:03(1年以上前)

予約価格情報ありがとうございます。
わたしも複数店(納期と価格が折り合わなければキャンセル可)で予約してまして、現在価格交渉中です。
いろんな予約価格情報知りたいところです。

書込番号:7305305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5

2008/01/30 11:40(1年以上前)

本日発売ですね。

こちらの価格は。。。

http://www.digicame-online.jp/10007/10034/10181/14577/index.html

キタムラ系のネット店ですが、ポイントはつかないと思います。

書込番号:7315617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/02/16 01:34(1年以上前)

↑って安くないですか?
なぜ価格コムに挙がってないのかな?

書込番号:7396935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 micoaisaさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。初めて書き込みます。
発売延期は残念ですが、このレンズを購入する予定です。
ジャンルは野鳥、スポーツ全般です。
あわせて三脚、雲台も購入しなければと考えていますが、お勧めを教えてください。
予算は特に設定していません。一生物ですから高くても構わないと思ってます。

書込番号:6939390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2007/11/03 21:57(1年以上前)

反対意見の嵐になるかもしれないけど

http://www.libec.co.jp/jp/field_series/index.html
をお勧めします。

書込番号:6939632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/11/04 00:03(1年以上前)

こんにちは。キヤノンユーザーですが、お邪魔します。
鳥やスポーツなどの動体撮影をされている方は、ビデオ雲台を使われている方々が多いみたいですね。私は一脚がメインですが、三脚はベルボン730+マンフロット503です。

書込番号:6940291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/04 11:57(1年以上前)

南條善則プロのムービーは多少参考になるかな?。

http://www.golfdigest.co.jp/golftv/documentary/default.asp

一脚はジッツオのアルミの物と思いますが・・・軽くてしつかりしたカーボンの物がよいのでは?。

三脚はアルミのしっかりした物が良いと思います。マンフロ475かジッツオのシリーズ4か5でしょうか?。雲台はジッツオG1570Mを使用しているプロは多いみたいです。

クイックをご使用の場合はビデオ用のロングプレートが使用出来る物がオススメです。レンズ側の三脚座にネジ穴が複数あればそれを使用することも出来ますからかなりしっかりとまります。マンフロなら357あたりになります。

書込番号:6941794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/11/04 12:17(1年以上前)

三脚はジッツオのカーボン5型が定番ですね。新型GTシリーズにも採用されているGロックによって、よりスムーズな操作性を実現していると思います。

悩みどころは、雲台ですね。私が使用したものは下記3種類です。

@マンフロット(519・実売15万程度)
Aザハトラー(DV8/100SB・実売25万程度)
Bウィンバリー(WH200/実売10万程度)

@マンフロット519ですが、価格だけで勝負の商品ですね。
ボール径は75mmで安定感に不満がありますし、バランスシステムもスプリング交換による2段階システムの為精度に不満が残ります。すぐに売ってしまいました。

Aお勧めです。重量も2.5Kgとザハトラーとしては軽量。12段階のカウンターバランスとパン・チルド共5段階の調整が出来ますので、非常に滑らかな操作感を得られます。また、ボール径も100mmボールで安定感が違います。
値段もザハトラーやビンテンの業務用としては安いですし。

B飛びものには最高です。重量も1.4Kgと軽量で振り回して使用するにはいいですね。但し、ぶれ易いので止まりものには弱いのが欠点です。

書込番号:6941849

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング