AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:600mm 最大径x長さ:166x445mm 重量:5060g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(1227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 
機種不明
機種不明
機種不明

BORGと比べると口径が大きい

今はGitzoの2型に乗ってます

一脚はRRSのクランプと雲台です

400mm F2.8 の方で64か428かの選択について諸先輩の様々なご意見を伺い、悩んだ末、64に決め、気が変わらぬうちに昨日購入してしまいました。

今までは主にD300でBORGにニコンのTC-16AというAFテレコンを改造し、半AFで1500mmF10の撮影を愉しんできました。

このたび64を購入致しましたので、皆様のお仲間に入れていただければ幸いと思い投稿しております。
これからはBORGと64の二刀流で行こうと考えています。

64をお使いの皆様の様々なご意見やお考えを吸収し、少しでもレベルアップしたいと思っておりますので、どうぞ皆さん宜しくお願い致します。

書込番号:11199910

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/07 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

店内での試し撮り

室内でほぼ最短距離

追加です。

店の中で最初の試し撮りと自宅に帰ってほぼ最短距離での撮影です。
無修正を800x800に圧縮してます。
AFは早くスッと決まります。

手持ちでVR Off のものですが思っていたよりもバランスが良く、短時間なら手持ちで振り回す事も可能という感触ですが、やはり三脚か一脚は必要ですね。
重いから持ってるだけで疲れます。

書込番号:11199949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/04/07 13:32(1年以上前)

leaoさん 64ご購入おめでとうございます

428の板でカキコミ拝見してました

最近、ある人に、ある所で 64と428を触らせて頂きました。

2本のレンズで同じ被写体を捕らえたときの背景のボケの違いには驚かされました
特に64の凄さには腰抜かしました、トロトロにボケて背景のゴミを綺麗に処理でき
てました(^_^)v

鳥のこと度素人な自分が言うのはおかしいですが
ターゲットが鳥であれば64で大正解だったと思います。 

書込番号:11200200

ナイスクチコミ!3


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/07 16:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブラジルの使い込んだコイン

使い込んだ10円玉

ちゃびん2さん こんにちは

ありがとうございます。

ブログすばらしいですね。
特に私が気に入ったのは「毛細血管」。モノクロのパンフォーカスの描写が好きです。

以前 似たような構図でスキー場で撮ったことがあります。
望遠だとこういう感じにならず一寸残念なのです。

私はクローズアップも試しますが、被写界深度がとても浅くて結構面白いです。
PB-6を使って手持ちで撮ったものです。

64でもいい場面に遭遇したいです。

書込番号:11200792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/04/08 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブレ対策には、三脚座を社外品に変えたほうがいいです。

書込番号:11204704

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/08 19:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カラス

まだカラス

わかりません

高い機材ほどむずかしいさん こんにちは

アドバイスありがとうございます。

私はクランプ類はRRSで統一していますので
高い機材ほどむずかしいさんと似たような形の
http://reallyrightstuff.com/rrs/items.asp?Cc=LensNik600f4VR&iTpStatus=0&Tp=&Bc=
を注文しました。

又三脚と雲台が皆様のご意見を見ているとGitzoの2型とG2380ではだめのようですので
B&Hに以下の物を発注しました。えらい物入りです。

三脚 GITZO GT5541LS $899.90
ボールアダプター GITZO GS5320V75 $76.99
雲台 Manfrotto 519 $799.95
三脚用 カモフラージュ $42.95
64用 カモフラージュ $89.95
64用 ザック Lowepro 600AW2 $175.95
運賃(UPS) $146.55
Total $2,232.24

です。
これでも全て日本で調達するより3割ぐらい安いと自分に言い聞かせています。
全部そろいましたら組み上げて、とりあえず近場の撮影に出かける予定です。

一寸外に出てカラスを撮りました。80mぐらいです。
建物の所に来るとあっという間に建物に合焦しました。
この間3枚で1秒弱です。素早いAF-Lのテクニックが必要ですね。

今後とも宜しくお願い致します。



 

書込番号:11205888

ナイスクチコミ!0


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/12 16:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

519とRRSクランプ

高い機材ほどむずかしいさん こんにちは

RRSのクランプ本日到着し、取り付けました。
ねじにゆるみ止めのロックタイトを塗り、乾燥中です。
こちらの方がレンズの光軸から短距離でかつ丈夫そうなので、
ブレ対策には良さそうですね。

B&Hに発注していた三脚GT5541LSと雲台519ほかも到着しましたが、一部欠品と不具合がありましたので、今クレームのメールを出しました。

書込番号:11223186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/04/13 07:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こっちもいいのですが、値段は高いですね

519ですが、オイルテンションが日によって変わるとの書き込みを見た事があります。
しかし519は、使い込んでなじんでくるとオイルテンションの変化も無くなってきます。
519は、使い込んであげてください。
前後ロックレバーは、レンズを担ぐとお辞儀をするので自分で作り変えました。(笑)

書込番号:11226161

ナイスクチコミ!0


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/14 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

距離が近いと被写界深度がとても浅いです。
その分ピントが合わせやすい感じです。
600mm + D300 + 一脚 AF-C VR Off 撮ってだしです。

書込番号:11233875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5

2010/04/20 17:17(1年以上前)

leaoさん こんにちは。

そして、ロクヨンご購入おめでとうございます(^^ゞ

鳥専門ではない自分ですが、いつの間にやらヨンニッパとロクヨンを手にしております(笑)

両レンズには、もちろんそれぞれの良さがあるわけですが、
こと、鳥撮りに限れば、ロクヨンが最適ですね。

上で、ちゃびん2さんが仰ってるように、ボケ味もロクヨンが勝っているように思えます。

自分の装備は、
これまた上にご登場の、高い機材ほどむずかしいさんを初めとする諸先輩方のアドバイスに
より、現状では以下のようになっています。

三脚:GITZO GT5540LS
雲台:Manf516+GITZO GS5320V100+Manf500BALL
三脚座:ウィンバリー

フィールドでは、D3s(もしくはD300)+VR600+TC(14U、17U、20V)

尚、車移動の自分は、付属のトランクケース利用、保管も同ケースです^^

楽しんで参りましょう(^^

書込番号:11258490

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/20 22:55(1年以上前)

機種不明

カモフラージュで厚化粧だ

footworkerさん こんにちは

コメントありがとうございます。
footworkerさんはじめ皆様のやり取りを見ている内に深水にはまってしまいました。

私は未だジャンルが決まらず64は超望遠でどんな絵が撮れるのか楽しみだねという段階です。
野鳥 動物 虫 花 などなど自然を対象に考えています。
四輪二輪のレース 航空機 鉄道 などの方々もおられるみたいですね。

私は千葉市在住ですので近くに葛西臨海公園 三番瀬 谷津干潟 印旛沼 小櫃川 など 沢山のポイントがありますのでまずその辺で野鳥観察の仲間に入れていただこうかなと思っている段階です。 

カメラ+レンズで7.8kg
三脚+雲台で6.1kg
合計 13.9kg
他の装備を入れたら20kgぐらいらしいと判って 基本は体力と我慢と執念らしいと思いました。

まだ三脚は一度も持ち出していません。全て一脚で担いで歩き回っています。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:11260080

ナイスクチコミ!1


sakinさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/04 08:24(1年以上前)

ロクヨンですが三脚にするか一脚にするか迷っています。
一ヶ所に構えて撮影するのであれば当然三脚ですが
歩き回りながらの撮影ですと軽い分一脚が有利ですよね
でもブレには三脚が有利
実際leaoさんはロクヨン使用する場合三脚一脚どちらが出番多いですか。

書込番号:12162558

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/11/04 09:56(1年以上前)

機種不明

一脚で干潟の中です。

sakinさん

こんにちは。
私の64の経験は少ないのですが、現在のスタイルは対象が鳥が多いので、動き回ることが前提となっています。

この場合どっちがより良いかは撮影されるそれぞれの方の考え方、フィールドの状況、他の装備、体力などで変わってくると思います。

私の場合は、三脚、一脚、手持ちの何れも使います。
鳥の場合は長靴を履いて干潟に入ったりして、動き回るスタイルが多いので、7割ぐらい一脚ですが、周りの方で500mm以上のレンズでこの方式はあと一人だけです。残りの方は全て三脚です。

三脚の方はレンズを三脚に乗せて目標の鳥の現れるのをじっくり待つスタイルで、仲間の方々と談笑しながら長時間撮影が一般的のようです。
一脚の場合は動き回るのが前提ですので、単独が多いかな。情報交換に三脚の方のところに立ち寄ります。

ブレの問題は三脚より多いはずですが、比較した事はありませんし、結果は満足しています。
連写の場合はVR-offで写すことも多いですよ。メモリーリコールボタンもよく使います。

一脚は機動力が圧倒的に良いので、こちらが動いて構図を変えるのも、近づくのも有利でお勧めですよ。


書込番号:12162816

ナイスクチコミ!0


sakinさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/04 10:15(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます。
一脚ですがleaoさんが今お使いの一脚雲台を教えていただけますでしょうか
またオススメの一脚雲台がありましたら
教えていただけないでしょうか。

書込番号:12162861

ナイスクチコミ!0


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/11/04 20:20(1年以上前)

機種不明

RRS の MH-01 LR

sakinさん

こんばんは。

一脚での超望遠撮影の場合、私は通常は雲台を使用しません。
超望遠を使うカメラマンはほとんど使わないと思います。

それは雲台に対する信頼性の問題で、固定がうまく行かず、指を挟んだり、落下したりしたら大変です。指を挟めばちぎれてしまう可能性も有りますし、私の場合は干潟に中で撮影しますので、落下すれば即水没事故になり、損害は莫大になります。

しかしながら、撮影対象が野鳥ですと、どうしても対象が上下しますので、やむなく一脚専用の極めて頑丈な雲台を選択しています。

それはアメリカの RRS というメーカーの MH-01 LR という雲台(写真のもの)です。
耐荷重は34kgで充分満足できる性能で、これなら600mm + TC-14EU + D3の7.8kgの重量を振り回せます。

本品の購入時は日本に代理店が無く、個人輸入しました。値段も$260と高価です。
この性能に見合う雲台は他に有りませんでした。お勧めです。

書込番号:12164851

ナイスクチコミ!2


sakinさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/04 22:30(1年以上前)

そうですか国内で販売している雲台ではむりなようですね
SLIKのSBH−550かPBH−600と考えておりましたが
やめたほうがよさそうですね。
個人輸入は英語力がまったく無いのできびしいです。
更に自分なりに検討してみます。
雲台の写真まで投稿していただきありがとうございました。




書込番号:12165597

ナイスクチコミ!0


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/11/05 00:21(1年以上前)

sakinさん

こんばんは。

前に書いたもう一人の一脚使いの方は雲台を使わずに直付けで、海の中で小型の椅子に座って腰まで潮が満ちてきてもそのまま撮影を続けるスタイルです。極端にひきつけた構図を狙っていて、撮影スタイルがローアングルなので、装備も変わってくるわけです。
ちなみに私は今のところ仁王立ちで撮っています。

カカクコムで RRS で検索すると、たしか個人輸入のマニュアルを書き込んでおられる方がいらしたと記憶します。

個人輸入はそんなに面倒では有りませんよ。
代行輸入業者もあるかもしれませんし、私の話は7ヶ月前の事なので今は輸入代理店があるかもしれません。

あと小型の三脚(Gitzoなら2型)の脚を減らして2脚とか1脚で使う方もおります。
これだと支えるのがおっくうになった時は三脚にしてこれに載せて一休みも出来ます。
必ずしも大型三脚にこだわらなくても大丈夫と思っています。

書込番号:12166288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ネタです!ai zoom-nikkor ed 1200-1700mm f5.6-8p

2008/12/29 16:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

昔は、このAF-S NIKKOR 600mm F4G ED VRよりも焦点距離が長いai zoom-nikkor ed 1200-1700mm f5.6-8pもあったんですね…
ちょっと気になってるんですが、ai zoom-nikkor ed 1200-1700mm f5.6-8pの価格って郁らしたんですかね…あまり調べても出てこないので…
他にもai zoom-nikkor ed 1200-1700mm f5.6-8pについての情報を教えてください!

書込番号:8856354

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/12/29 16:53(1年以上前)

訂正
>郁らしたんですかね
いくらしたんですかね
すいません!

書込番号:8856384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2008/12/29 17:06(1年以上前)

600万円だったかな

あと Reflex nikkor 2000mm/F11というのもありました。

書込番号:8856433

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/12/29 18:02(1年以上前)

へ〜〜
誰か持っている人いるんですかね??

書込番号:8856643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2008/12/29 18:31(1年以上前)

よっぽどのお金持ちなら個人で発注したかもしれないけど
主な納入先は海上保安庁、自衛隊、NASDAかな。

まだ稼動してるなら中古に出てくることもないでしょうね

書込番号:8856782

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/12/29 19:20(1年以上前)

どこか探せば出てくるんでしょうかね?
ま、買う気は、全然ありませんけど!!(買う金もないっ通の…)

書込番号:8856960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/29 21:08(1年以上前)

1995年の「カメラ総合カタログ」では6百万円と記載されています。
レフレックスニッコール1000mmF11が172000円のようです。
(500mmF8が89000円、ED800mmF5.6Sが75万円)

書込番号:8857460

ナイスクチコミ!3


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/12/29 21:13(1年以上前)

レフレックスニッコールは買えるぐらいの値段ですね!

書込番号:8857484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/29 22:23(1年以上前)

英語のサイトですが、体験記がありますよ。
なぜかEOSにつけて使っています。
http://blogs.reuters.com/blog/2007/07/18/unleashing-the-beast/

フランスのサルコジ大統領を撮影したときの様子が書かれています。
あんまり英語が得意でないのちゃんと読んでないのですが、えらく苦労して撮影されている様子は伝わりました。
カメラマンは大変ですね。

一緒にシグマの300-800mmF5.6の写真もありますが、1200-1700mmに比べるとずいぶん小さく見えます。

書込番号:8857920

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/29 22:26(1年以上前)

え? 自衛隊とかNASDAって何に使うんですか?
自衛隊の写真中隊は意外と普通のカメラを使っていますし、こんな長いのは必要と
しないと思いますけど。(^^;


ちなみに現在NASDAという組織はありませんね、JAXAですから。
基本、スポーツ撮影でも野球場専用、大手新聞社に購入か貸与品だと思いますけど・・・

書込番号:8857942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/29 22:27(1年以上前)

ネタですかね?
有名な写真だと下記とか、

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=14570184

背景から想像すると競馬場のような感じですね。
肩から下げてるのが800ミリのようですから2本+ボディだけでも24キロ(笑
600でも重いっていうけど、やっぱ慣れなんでしょうね。

書込番号:8857947

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/30 12:00(1年以上前)

http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/zoomsMF/12001700mm.htm

ここ見ると、憶測混じりですが色々書かれてますね。

・主要顧客は大規模メディア/報道機関、もしくは政府機関
・用途は科学的調査(野性動物、太陽や月の観察)、監視、国際的スポーツイベント、暴動や戦争の報道など
・CIA(アメリカ中央情報局)やMI5(イギリス情報局保安部)は数十本所持してるんじゃないか?
・KGB(ソ連国家保安委員会)は予算がないから持ってないだろう。
・絶滅危惧種など野生動物を撮影する際には迷彩色のジープに載せる必要がある。
 ただしロケットランチャーと間違われそうなので、紛争地帯の近くには行かない方が良い。

などなど。確かにネタとしては事欠かないレンズのようですね(^^;;;

書込番号:8860295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズケース情報

2008/12/13 15:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 papi@1000さん
クチコミ投稿数:46件

よろしくお願いいたします。

当レンズとTC-14EUにD700を装着した状態で入るケースを探しております。

いろいろ検索すると現状入手できない商品では見当たりますが
メーカー問いませんので、現在入手できる商品でありましたら
情報お願いいたします。

書込番号:8777119

ナイスクチコミ!0


返信する
n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/14 19:11(1年以上前)

下の方でスレが立っていますが、
レンズトレッカー600AW IIはいいと思いますよ。
ご指定の機材で収納可能です。
自分も所有していますが、背負い心地も良好だと思います。


ブログ拝見しましたが毎日3〜5台のカメラとは気合が入ってますね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511876/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8328854

書込番号:8783861

ナイスクチコミ!0


スレ主 papi@1000さん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/14 20:04(1年以上前)

n_birderさん こんばんは

すみません。 スレたってましたね。
以前見たつもりだったんですが、すみませんでした。
このスレ 削除してください。


早速本日手配しました。
有難うございました。

書込番号:8784166

ナイスクチコミ!0


スレ主 papi@1000さん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/14 23:57(1年以上前)

B&Hで600AWUの在庫がありましたので注文こちらでいたしました。
175.95$でした。 円高ですので大分お安くなると思います。

有難うございました。

書込番号:8785862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:279件

初心者親爺さんが下のほう[8328700]でご紹介されている【レンズトレッカー600AWU型】の情報を上げておきます。
カメラのミツバさんで予約受付中です(税込み35,780円)。

前モデルはしっかりしたハーネスで荷重分散に優れていたので、新モデルも期待できますね。
サイズもより余裕をもたせた造りのようなので、テレコン常用者には有難い仕様です。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/lowepro_lenztrekker_600aw2/

書込番号:8328854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:354件

2008/09/10 21:20(1年以上前)

Cowabunga!さん 情報有難う御座います。

私はキヤノンのソフトレンズケースLLとキネシスのケースを使っていますが、どちらも使い勝手が今ひとつなので、600AW IIが発売されましたら早速購入してみようと思います。

カメラにレンズ、三脚、ケースと一度に一つしか使わない筈なのに機材ばかりが増えて困ります。。。OTL

書込番号:8329711

ナイスクチコミ!0


batpapaさん
クチコミ投稿数:25件 犬ばっかじゃん! 

2008/09/10 22:25(1年以上前)

Cowabunga! さん〜!!
貴重な情報ありがとうございます!!!!!
家中カメラバックだらけになりそうですが、、、(笑)

書込番号:8330131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2008/09/10 22:38(1年以上前)

peculier manさん

前モデルを所有しているのですが、新モデルが発売されたら私も購入する(買い換える)予定です。
キヤノンユーザーだったころはゴーヨン+1.4エクステンダー+1D系でピッタリだったのですが、
ニコンに移ってから愛用しているVRロクヨン+TC-14U+D3だとかなり無理があるので・・・。
新モデルは10cm近く内寸の高さがアップするようなので、上記ニコンセットも問題無しですね。

【旧モデルのスペック記載サイト】
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishikawatrunk/198601.html

>キヤノンのソフトレンズケースLLとキネシスのケース

ロープロは上記ケースと比較して背負い心地の他に拡張性があるのも魅力ですね。

書込番号:8330225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2008/09/10 23:21(1年以上前)

batpapaさん

新モデルなら『八五朗』も全然OKですね(笑)

書込番号:8330540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/09/11 01:10(1年以上前)

Cowabunga!さん お気遣い感謝です。
スレタイとは関係ないですが、参考に・・・の「はい」が押せません
サーバーの所為か私のパソコンに問題有りかは判りません。。m(__)m

書込番号:8331150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 10:01(1年以上前)

ムラウチとカメラのミツバが予約を受け付けています。

ムラウチは、    税込・送料込 35,910円
カメラのミツバは、 税込・送料別 35,780円

です。私はムラウチで予約しました。

http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/0056035352973/

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/lowepro_lenztrekker_600aw2/

書込番号:8332057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2008/09/11 10:20(1年以上前)

初心者親爺さん

長玉ユーザーには待ちに待った情報だと思います。
本当にありがとうございました!

前モデルやニコンのレンズリュックを買い逃し、長玉の運搬方法に悩まされていた方々もホッと一安心ですね。

私は雲台(アルカスイスZ1)を新調する予定があるので、ついでにB&Hで購入すると思います(ちょっとでも安く済ませたいので)。

http://www.bhphotovideo.com/

書込番号:8332121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/09/11 19:37(1年以上前)

>スレタイとは関係ないですが、参考に・・・の「はい」が押せません

への自己レスです。IEのセキュリティを中高から中に落としたら押せました。突然押せなくなったので戸惑いました。

Cowabunga!さん スレ汚しすいません。ペコm(__)m。Z1にはウィンバリーのサイドキックがお勧めですよ。

書込番号:8333942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/09/11 21:01(1年以上前)

Cowabunga!さん

情報ありがとうございます。
私も、この製品は買います。♪
今は、キャノンのレンズリュックLLにVRロクヨン+D300 OR D3+テレコン
で使っていますが、ベルトがシングルなので、安定して運べないのが不満でした。
11月からは本格的に冬鳥もやってきますので、野鳥フィールドへの
出動も増えますので、とても楽しみです。

ニコンのレンズリュック600も再販されないかなぁ。(笑)

書込番号:8334400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2008/09/11 22:47(1年以上前)

>peculier manさん

PC正常に戻ったようで良かったですね。

>Z1にはウィンバリーのサイドキックがお勧めですよ。

はい。ずばりサイドキック用です。
ここ数年、出来るだけ軽い装備で撮影に出たい時はカーボン3型+RRS製BH-55+サイドキックというスタイルだったのですが、
先日後輩のカメラマンにBH-55をプレゼントしたので、新しいモノボールを新調する次第です。
RRSも良いですが、新型のZ1を使ってみたいのでアルカスイスをチョイスする予定です。

>天文中年さん

600AWUは買いですよね。
テレコン付きの状態で運搬できるのは本当に助かります。
浜辺の砂埃、冬の猛吹雪、工事現場・・・仕事柄これらの最悪な環境でセッティングする場合もあるので、
極力カメラとレンズは切り離したくないです。
以前シカとサルの撮影での出来事ですが、藪の中でセッティングしていたら、ローパスにダニが付いたことがありました・・・もちろん私自身にも(in宮城県金華山)。

ニコンのレンズリュックもモデルチェンジして出てくると良いですね。
どうせならミレーみたいな過去のブランドではなく(往年のミレーファンごめんなさい)、グレゴリー、アークテリクス、オスプレーといった、
背負い心地抜群のトップクラスザックメーカーとコラボしたものに期待したいですね(絶対無いでしょうけど)。

書込番号:8335064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/12 10:41(1年以上前)

Cowabunga!さんこんにちは(^^;

>背負い心地抜群のトップクラスザックメーカーとコラボしたものに期待したい
>ですね

私も同意見です。大学山岳部出身者としての個人的感想ですが、残念ながら
背負い心地のよいカメラザックに出会ったことはありません。ショルダーベルト
がヤワだったり、どう調節してもザック上部が後ろに引っ張られる感じがとれな
かったり(私の使いこなしに問題があったのかもしれませんが)。
これまで試したなかで比較的良好な背負い心地だったのは意外にもクランプラー
のカラチ・アウトポストでした。これだとサンニッパがカメラ、フード付きで収まり
具合が良かったです。ただし背中が当たる部分の通気性が不十分で夏場には
向いていなかったので結局手放してしまいました。

現在は天文中年さんにならってキヤノンのレンズケースx2(片方はD300+サン
ニッパ、もう片方はGitzo 5540+Manfrotto 503HDVまたはKirk King Cobra)で
フィールドに出かけています。ショルダーベルトが一本ですが、左右に背負うと
まずまずのバランスです。でも両手が自由にならないので私もロープロ購入を
考えています。

貴重な情報どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8336882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/13 01:42(1年以上前)

Cowabunga!さん、こんばんは。

Z1+sidekickをお考えのようですが、以下の「警告」が出ていますのでご注意ください(ご存知でしたら失礼)。

当方のZ1は残念ながら"new version"でしたので、sidekickは諦めました。

http://www.naturescapes.net/Joomla/index.php/news/194-warning-sidekick-use-with-arca-swiss-z1

LINK HERE に詳細が記載されています。

書込番号:8340600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2008/09/15 14:58(1年以上前)

>Unterm Radさん

お返事が遅れまして申し訳ありません。

キヤノンのシングルスリングをダブル掛けですか。凄いですね。
でも山岳部で鍛え上げられた足腰では余裕ですかね。
(私も山岳部出身です。昔はキスリングに30Kg超の装備を積めて山行させられたものですが、今は最新ザックに15kgの装備でもウンザリです)

>sleepytimeさん 

お返事が遅れまして申し訳ありません。

大変有難い情報ありがとうございます。
よく調べずに購入するところでした。

書込番号:8354366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 09:35(1年以上前)

【レンズトレッカー600AWU型】到着しました。
旧型に比べ高さは十分余裕があり、全体的にも少し大きく
なっています。

前面ポケットの形状が変更されたのと、レインカバーが
なくなりましたが、左右にパーツをたくさん付けている
私には使用不可ですので丁度良かったです。
急な雨には山用ザックのレインカバーを使用していますから。

他にもいくつか変更点はありますが。

VR64も先日入手しましたので、使い心地を試してみたいと
思っていますが天気が・・・・。

現在は、54DUに5型カーボン+ウィンバリーヘッド(旧型)
+水平調整器で使用していますが、B2とサイドキックも
手に入れましたので3型カーボンと組み合わせて
コンパクトに収納できることから旅行用に使うつもりです。
たぶん5型カーボンを追加することに成りそうですが。

ちなみにムラウチの通販で購入しました。

書込番号:8392315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2008/09/22 20:57(1年以上前)

機種不明

ノスリ

初心者親爺さん

10月下旬発売とのことでしたが、すでに入手可能なのですね。
なかなか出来が良いようで私も今すぐにでも欲しくなってしまいました。

ところで【SEA TO SAMMIT】のザックカバーはご存知ですか?
ちょっと高いですが、超軽量、超撥水の優れものである他、千枚通しなどで穴を開けても指で揉んでやると穴が塞がってしまう驚きのアイテムです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nosco/c1700042.html

2年間酷使していますが、未だに撥水性を保っていますし穴一つありません。お勧めです。

イマイチな天気が続いていますが、秋が近づき空気が澄んできたようなので、ロクヨンを使っての飛び物撮りが楽しくなってきましたね。

書込番号:8395025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/24 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレコン TC-E14装着

cowabungaさんへ クチコミ情報有難うございました。早速カメラのミツバへ予約をして10月下旬発売でしたが、なぜか突然?入庫のメール連絡があり・・・即ネット購入しました。以前からロクヨンのレンズ+カメラ本体(テレコン付き)の収納できるタイプのレンズリュックを探しておりました。背負った感覚も(7K弱の重さを感じない)満足、大変気に入ってまーす!

書込番号:8407801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 10:15(1年以上前)

レインカバーは付いていました。
従来型はポケット部に収容され、
下から上に向かって覆う構造でしたが、
新型は背面上部に収容されており、
上から下に向かって覆う構造でした。
訂正して、お詫びいたします。

書込番号:8409340

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/25 22:47(1年以上前)

ニコン一筋君さん

もう発売されているんですか?
ほしいです(^.^)

書込番号:8412261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/10/25 20:09(1年以上前)

昨日、近所のキタムラに発注しました。
35000円ということでした。

メーカー在庫切れとの事で、入荷日は未定だそうですが
11月中にくればいいのになぁと、思っています。

書込番号:8551476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2008/10/27 17:43(1年以上前)

>天文中年さん

ミツバの楽天HPだと、在庫切れ表示にはなっていないので即納してくれそうですね。
でも、ちょっとでも安く、馴染みの店で買うのが一番ですかね。

撮影機器以外での出費が多く、なかなかこのバッグを買えません・・・。
天文中年さんのHP等でのレビューを楽しみにしております。

書込番号:8560374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/10/30 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Cowabunga!さん

本日、入荷しました。♪
早速カメラとテレコンとレンズをつけた状態で
収納してみました。
TC-17E2でもまだまだ、上部に余裕があります。
担ぎ心地もまずまずです。
週末に早速使ってみようと思います。

私のブログにも簡単なレポートをアップしましたので
ご参考になれば幸いです。

書込番号:8574795

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/30 22:32(1年以上前)

天文中年さん

自分も10月上旬にヨドバシ本店で購入しました。
ブログの方も拝見しました。詳細にレポートされていますね。
購入予備軍には歓迎されそうですね。

背負った感じはいいですね。軽く感じるので長時間も苦にならなさそうです。
ただ自分の場合、レンズを肩に担いで移動する機会が多いので、
まだ使う機会がありません。(^_^;)

ちなみに一番下のクッションつけたままロクヨン収納しています。
本来はずすモノなのでしょうか?

書込番号:8574857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/10/31 07:52(1年以上前)

n_birderさん

>ちなみに一番下のクッションつけたままロクヨン収納しています。
>本来はずすモノなのでしょうか?

フード逆付け+レンズキャップカバーを付けるととても
窮屈だったので、n_birderさんのように外さずに
入れるのが本来だと思います。
入れにくく無かったですか??
レンズの保護を考えると外す物では無いと、私も思います。
多分クッションの中身はスポンジみたいな物ですから
入れている内に痩せて馴染むかもしれませんね。
再考してみますね。
参考意見有難うございました。

いずれにせよ、ロクヨンとテレコンとボディを付けたまま
少しでも楽にフィールドを移動しようと思うと、この価格で
購入できるバックの中では良い選択と思いますので
検討中の方にはお勧め致します。
ゴーヨンやヨンニッパの方にもお勧めのバッグだと思います。

書込番号:8576195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2008/11/06 20:56(1年以上前)

天文中年さん、画像付きのレビューありがとうございます!

かなり余裕のあるサイジングですね。2倍テレコン常用者の私にはホント有難いザックです。
PC買い替えが控えているのでなかなか予算を回せませんが、早く買わないといけないなぁと思っています。

書込番号:8605005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/21 23:38(1年以上前)

オリエンタルホビーなら31000円程度でありますよ〜
B&Hなら175ドルで送料込みでも25000円程度ですよ。

書込番号:8672596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2008/11/24 13:31(1年以上前)

へ〜そうなんだ。さん、価格情報ありがとうございます。

円高のうちに買いたいんですけどね。なかなか予算が回せません…。

書込番号:8684011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/11/24 22:25(1年以上前)

Cowabunga!さん お久しぶりです。

実は1週間程前に私もB&Hでの入荷を待って購入させて貰いました。
背負い心地も抜群ですし充分に満足できる製品ですね。

もし欠点らしき部分が有るとしたら天文中年さんのレスの写真を借りて説明すると4枚目の写真の中央マジックテープがもう5cm上に長いと固定用のスポンジがカメラのフランジ近くに設置出来るのに。。くらいです。特に使用上は何らの問題も無い部分ですし其れを加味しても久々のヒットと言う感じです。
改めて有難う御座いました。

>円高のうちに買いたいんですけどね。

大丈夫、此の侭ず〜っと円高だと思いますよ。。。たぶん

書込番号:8686523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/06 20:42(1年以上前)

 先月よりこのバッグを使用しています。
昨晩準備をしていて、背中側にあるパックジャックなるものに初めて気づきました。
(いやー1か月もその存在すら気づきませんでした…)
英語が不慣れなものですから、ご存知の方がいればこの使い方などを教えていただけ
ませんか。

書込番号:8744192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/12/06 20:54(1年以上前)

ターボです。さん

マジックテープでリュックのベルトを固定してます。
ですから、その白いパックジャックを抜いて
刺さってた場所よりさらに背中側に差し込むと
マジックテープが剥がれて、ベルトの高さを
変えて、自分の体格に合わせるものです。
調整し終わると、元の位置に戻せば良いのです。

まあ、簡単に言うとこのバックはマジックテープの
力で背負うベルトを固定しています。
考えると、ちょっと大丈夫かなぁと思いますが
これがとても強力なマジックテープで重いレンズを入れて
背負っていてもずれることはないようです。

ちなみに、使い方はパックジャックに絵が印刷されています。(笑)

書込番号:8744260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/07 21:38(1年以上前)

天文中年さんへ

アドバイス頂いたおかげで、パックジャックなる物の使い方が分りました。
なるほど、これは手前のスペースに差し込んで、マジックテープを剥がす為の道具だったのですね。
早速実行してみて、ベルトの位置が調整できて、今まで以上にフィットするようになりました。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:8749849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

AFもいいかも

2008/07/28 00:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

暗く遠いので画質はいまいち

ロクヨンが来てから、かわせみとの初出会い。
命のリレーは、継承できてたみたいで一安心でしたが、
まだ警戒心が強くて、遠くて暗い場所にしか現れてくれませんので
画質はいまいちでした。

その代わりに、蝶を狙ってみました。AFは、328より早い感じがしますね。

書込番号:8136663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/07/28 05:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

高い機材ほどむずかしいさん

昨日はお疲れ様でした。
VRロクヨンのAF早いですね。

1枚目は先週です。
中々臆病ですね、このカワちゃん、先週より距離が
遠くなっています。

書込番号:8137078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件 Myアルバム 

2008/07/28 18:13(1年以上前)

天文中年さんが帰られてから、直ぐに白黒縞のやませみがぁ、じゃなくて
白黒縞の蚊が団体で襲ってきたので、速撤収しました、あう。

書込番号:8138884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/29 20:11(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

はじめまして。猛禽好きのEagles' Nestと申します。

>AFは、328より早い感じがしますね。

サンニッパよりAFが早いとなると爆速の部類ですね。ロクヨン購入が楽しみです。

機材に精通する高い機材ほどむずかしいさんにお伺いしたいのですが、
ウィンバリーのAP-452はアルカタイプのプレートかと思いますが、
マンフのプレートを改造無しで取り付けられるようなネジ穴もあるのでしょうか?
それともこの板の皆様はご自分で工作して(ネジ穴をあけて)マンフのプレートを取り付けておられるのでしょか?
何分現物を見たことが無いので・・・。
お手すきの際にご教示いただければ幸甚です。
よろしくお願い致します。

書込番号:8143450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件 Myアルバム 

2008/07/29 23:06(1年以上前)

↓プレートの穴は、中央付近に見えている3/8と1/4だけですね。
http://www.kenko-pi.co.jp/wimberley_08.pdf#search='AP452'

この2つの穴の2点止めでも良いのでしょうが、私は前と後ろに3/8
のネジを切り3点止めにしています。
「7597490」参

書込番号:8144352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/07/29 23:33(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

リンク先でネジ穴を確認致しました。
工作技術がないので不安でしたが、お陰様で安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:8144512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/07/29 23:47(1年以上前)

機種不明

多摩川のカワくん64初ショットです

こんばんは、高い機材ほどむずかしいさん、天文中年さん、お二人で一緒に撮影とは楽しそうですね。多分お近くなのでしょうね、私は東京郊外なのですが、画眉鳥が其処かしこにはびこって完全に帰化してます、関西方面でも同様でしょうか?ガチョーン!

Eagles' Nestさん
>それともこの板の皆様はご自分で工作して(ネジ穴をあけて)マンフのプレートを取り付けておられるのでしょか?

皆様って=たぶん高い機材ほどむずかしいさんだけですよ。m(__)m

書込番号:8144591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件 Myアルバム 

2008/07/30 09:43(1年以上前)

河川のかわせみは、警戒心が強いから公園のように綺麗に撮るのはむずかしいですよね。

画眉鳥? 私は見たことがないのですが、、、。
カラスははびこっていますね、1羽ずつ名前をつけてえさをあげてるとんでもない
ひともいます、あう。小鳥の巣を狙う一種の猛禽のような鳥なんですけどね。

>それともこの板の皆様は
私の廻りでは、デジスコプレートやらレンズプレートを自作されてる方も時折見かけます。
世に無いもので作れそうなら作るしかないですね。
三脚石突きもPOMで作りかえてゴムのやわい分のぶれなくなったのでずいぶん使いやすく
なりました。

書込番号:8145744

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/30 12:20(1年以上前)

自分も300mmと600mm愛用していますが、300mmの方が合焦スピードは早く感じます。
同じ状況下で比較した訳では無いのすが、実際どうなのでしょうか。

書込番号:8146137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6645件 Myアルバム 

2008/07/30 13:26(1年以上前)

少し舌足らずで誤解されそうなので補足を。
被写体までが大まか同じ距離の場合で15m程の場合

VR328にテレコン1.7で500mm相当と比べて、
600mmF4素の方が早く感じますね。

私も両方使うまでは、ロクヨンのほうが断然遅いだろうと思っていましたが
意外にも差があまり無いというか、逆に被写体をフォーカスエリヤに入れておけば、
合い易く早くシャッターが押せる印象をうけます。

被写体がフォーカスエリヤ内で大きい、かつ被写界深度が浅くピークを
拾い安易いところが微妙に効くのかもしれませんね?。

確実に測ったわけではないので、あくまで私の感想です。
今週は、ほっぺがパンパンにはれ上がっていますので、何を書いてあっても信じない
ほうがいかもね、あは。 痛い、しみる、熱い、あう、、悲。

書込番号:8146344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/07/31 12:02(1年以上前)

高い機材ほど難しいさん ご無沙汰しています。

最近はROM専門ですが、有益な情報を参考にしています。
私の知識ではあえて書き込みができるようなことはないので、こっそりとのぞかせていただいてます(笑)
どうしました?何か怪我でもされたのでしょうか?痛そうですね〜!

最近はカワセミ以外の野鳥も撮影しています。なかなかいい写真は撮れませんが、それなりに楽しんでいます。カワセミに久しぶりに会われたようでよかったですね!

これからもたまに顔を出させてください。では

書込番号:8150148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件 Myアルバム 

2008/08/01 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

遠いね

ピン調整以前の距離だしぃ

もっとゆったり集まればいいのに、あは。

かわいい翡翠を撮りたいさん こんにちは。

夏休みなので、集中して歯医者さんに行っておこうと思いまして、で、顔がパンパンです、あう。

まだまだ警戒心が強いので、ロクヨンでも厳しいですね。
あせって間合いを詰める方が出なければ良いのですが、やっと出てくるようになったのに
ムリして撮る人が少し心配ですね。

ま、私は、ぼちぼち、行きます。

書込番号:8152997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/08/01 01:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな鳥って事で

高い機材ほどむずかしいさん、歯でしたか怪我じゃなくて何よりです。
寝てる間に蚊の大群にでも刺されたのかと思いましたけど・・m(__)m

ガビチョウは東京中に居ますので関西の公園などでも近い内に嫌でも見られると思いますよ、目白のデカイようなサンコウチョウとムクドリを足した様な・・

多摩川ではガキンチョが石投げしてますので夏休み明けまでは河原から離れたタイドプールは狙い目です。追い込んでくれていると思えば腹も立ちませんね「こっらぁ〜!」

書込番号:8153202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/08/01 19:28(1年以上前)

機種不明

酷い画ですいません

再びミスショットですが、ガビンチョのハビコリ具合は伝わると思います。

書込番号:8155706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件 Myアルバム 

2008/08/02 13:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

近いけどスッと合うよ、

まだ30m以内には近ずけそうになく遠いのでそのように感じるのかもしれませんが?

ま、AF指針で30mm〜35m先なので、328+テレコンでは少しきついかも。
解像度の良い超望遠を使わないと、厳しい距離では有りますね。
工事が始まってから4ヶ月以上見てなかったので来てくれるだけでうれしい。
まだ、落ち着かないの様子なのであせって、皆さんも近ずかないでほしいですね。

書込番号:8158541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

夏鳥探しに・・・

2008/07/11 23:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:14件
機種不明

念願の雲台マンフロ516+AP−452を入手しました。夏は太陽の日差しと暑いのでレンズにもlcn600vrsnを装着しました」(^^)。。。頑張ります!

書込番号:8063579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2008/07/11 23:30(1年以上前)

こんばんは。レンズコートもよいですね。おめでとうございます。

書込番号:8063698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/12 09:27(1年以上前)

でかいですね。見ただけで夏バテしそうで・・・

書込番号:8065152

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/12 10:24(1年以上前)

ニコン一筋君さん

あまりお見かけしないカラーのレンズコートですね。対人間には目立ちそうです。多分、フィールドでうんざりするぐらい声を掛けられるかも知れません。ご注意下さい。(笑)

さて、確かに夏の日差しで鏡筒が熱くなりますが、実際、故障につながった事例等報告があるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:8065343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング