AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:600mm 最大径x長さ:166x445mm 重量:5060g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(1227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

早く出て来い 600mm f/4e fl ed vr

2014/11/15 21:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件
機種不明

nikkor 600mm f4 ed vr

このところのニコンは大した新製品の発表もなく、沈黙を守った状況ですが 来年こそは新しいロクヨンが出てくると期待しています。

現行の600mm f4 ed vr の写りに特に不満があるわけでは無いのですが、やはりライバルに比べると
重さも含め、400mm f2.8 と同様、リニューアルが求められるでしょう。

元々ニコンは蛍石を使った600mm の特許は すでに出していましたが、中々商品化にまでには行き着かないようです。今回新たな特許を申請したようです。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-11-14#more

書込番号:18171290

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/16 22:48(1年以上前)

tonno2106さん、こんばんは。

どうせなら856はいかがでしょうか!?\(^o^)/
わたしはキヤノン機を使ってましたが、キヤノンの856がリニューアルしないので、ニコンに移行しようと思っています。でもやはり躊躇しちゃいますね。価格もさることながら、最近忙しいので、購入後、どれだけ使用頻度があるのか。。。

書込番号:18175437

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2014/11/17 00:47(1年以上前)

機種不明

nikkor 800mm f/5.6e fl ed vr +1.25x

ペコちゃん命さん はじめまして。

残念ながら 856は購入して もう一年が経ちました。
板違いですが少し前に撮ったものをアップします。(最近はロクヨンが多いです)

書込番号:18175880

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2014/11/23 21:13(1年以上前)

機種不明

600mm f/4g ed vr

当地は紅葉真っ盛り、ポカポカ陽気の1日で人手は多かったです。
でもカワセミカメラマンは私を入れて3人ほど、なぜか平日に比べて少なめ。
う〜ん、でも、動体写真は全滅でした・・・(泣

キヤノンもそうだが、17センチ近い巨大な前玉を持つこのレンズは私のような "とうしろう" が撮っても、実にいい絵を叩き出してくれる。
800mm F/5.6e に比べ、解像度云々は兎も角、写りはこちらの方が一枚上だ。

私の横では、発売されて間もない 新400mm F/2.8e で撮っておられた。
よっぽど 新ヨンニッパですか〜 と声をかけようと思ったが、気難しそうなオッサンだったのでやめました。


書込番号:18199003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ215

返信38

お気に入りに追加

標準

誰も見ていないと思いますが、、、

2014/10/13 12:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:168件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノビタキ

ノビタキ D800 + 600mm単体

ノビタキ Df + 600mm + TC-14E II

ノビタキ Df + 600mm + TC-14E II

みなさん、こんにちは。

このロクヨン板、たまに覗いてますが、新たな口コミもなく閑散としてますね。

このレンズで撮った野鳥写真をこっそりアップしておきます。

書込番号:18046681

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/13 12:42(1年以上前)

遠い世界で。

書込番号:18046722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2014/10/13 12:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

チュウジシギ(?) Df + 600mm単体

チュウジシギ(?) D800 + 600mm単体

タシギ(?) Df + 600mm + TC-14E II

うさらネットさん、コメントありがとうございます。

野鳥はなかなか近寄らせてくれませんので、600mmでも遠くに感じます。

>遠い世界で。
 そういう意味じゃないのかな???

次はチュウジシギとタシギですが、ジシギは識別が難しいので自信ありません。
間違っていたらすみません。

書込番号:18046771

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/13 13:01(1年以上前)

はじめまして
じつにウラヤマシイ

書込番号:18046806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 13:05(1年以上前)

こんにちは。
本来、スレ書き込みはこうした写真掲載が理想だと思います。

今日はとても素敵なお写真を見せていただきました♪
とても高価なレンズですね・・・。

書込番号:18046827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2014/10/13 13:31(1年以上前)

機種不明

渡りのハチクマ幼鳥

阿波のオヤジさん、はじめまして。

私も野鳥を撮り始めた頃は、こういったレンズで撮影しているカメラマンが羨ましかったです。
気軽に買えるレンズじゃないですね。

okamaiさん、はじめまして。お褒めいただきありがとうございます。

ウチの奥さんにこのレンズやボディを買う為の条件として、「小遣いなしでいい」と提案しました。
ま、ガソリン代や仕事中のジュース代などは必要経費ってことで貰ってますが、自由に使えるお金という意味での小遣いは今もありません。
本気だということが解ってもらえて、承諾してくれました。

書込番号:18046940

ナイスクチコミ!12


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/10/13 14:02(1年以上前)

機種不明

Wind Up Birdさん こんにちは
このレンズのクチコミは登録していますので必ず見てますよ。

写真は 600mm F4 VR + TC-14E III + D4S で手持ち撮影したものです。
距離はおよそ10mで 1/1000秒 ISO3200 の高感度撮影です。

新発売のTC-14E III は評価中ですが、問題ないようです。
夕暮れ時の超高感度撮影の厳しい条件での撮影が楽しみです。

書込番号:18047073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/13 14:06(1年以上前)

遠い世界は、空間と商取引の両方でして。

近所の池がある公園で、小生がカメラを構えた先に何やら大筒が動く。

さてはアレかと思っていましたらニコン機に手持ち花火に使うような大筒。
Sigmaかな〜。もち、アレ狙いです。手持ちで凄いな〜。

が、回りのベンチで日向ぼっこ連中は小走りのおっさんを見て苦笑い。
もちっと格好良く持って移動してくれないと。ま、いずれにしても感心しきり。

書込番号:18047091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 17:06(1年以上前)

> 誰も見ていないと思いますが

決して見てませんので、こっそりではなく大いにお楽しみください。

書込番号:18047825

ナイスクチコミ!1


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/13 19:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

Wind Up Birdさん はじめまして、

お小遣いとひきかえとは・・・ずいぶん覚悟を決めての決断ですね。
このレンズはキアノンさんもそうですが、それだけの価値は十分あると思われます。

他のスレでも書きましたが、野鳥を撮るためのレンズといっても過言ではありません。

ゴーヨンなどに比べて、デカくて重い以外 欠点はないでしょう。

書込番号:18048612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2014/10/13 20:32(1年以上前)

機種不明

山バックのノスリ

みなさん、こんばんは。

こっそりスレ立てしたつもりでしたが、思いの外レスいただき、有り難いです。

leaoさん、はじめまして。

トウネン、画面からはみ出す勢いで近いですね。しかも手持ちとは恐れ入ります。
さすがD4s、ノイズ少ないですね。完璧な布陣で羨ましい限りです。
TC-14E III 、画質の劣化少なそうですね。ほしいけど、5万オーバーは手が出ません(泣)。

うさらネットさん、再びありがとうございます。

野鳥撮影している時は必死なので、私も人様から失笑されるような格好してるかも?
特に地面や干潟などにいる鳥を撮るときはローアングルで前後をボカしたいので、這いつくばったり、寝そべったりして撮影するので、
滑稽に見えるでしょうね?。

じじかめさん、レスありがとうございます。

お言葉に甘えて楽しんでます。でも、こっそりでいいので見て下さいね。

tonno2106さん、はじめまして。

leaoさん同様、鉄板機材ですね。カワセミとオオルリの作例ありがとうございます。
重さとデカさ故にチャンスを逃したことも多々ありますが、やはり野鳥には欠かせないレンズですね。

書込番号:18048832

ナイスクチコミ!9


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/13 22:37(1年以上前)

こんばんは。

私もD7100にSIGMAサンニッパズームとx1.4テレコンで鳥撮りをしてまして、こちらのレンズを含む純正超望遠のレンズをお気に入りにしています。
残念ながらまだいずれも購入には至っておりませんが、いずれは…と思っています。

ノビタキの写真良いですね。私も夏に霧ヶ峰で撮ったのですが、文字どおり霧が多かったり霧が晴れた時には遠かったりでなかなか上手いこといきませんでした。

これからもこっそりと言わずドドーンと沢山の写真をお願いします。

書込番号:18049459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2014/10/13 23:00(1年以上前)

おお…

スレ主さん
素晴らしい。

PCにて拝見させて頂きましたが、素晴らしい腕をお持ちですね。

いや、お見事です。

書込番号:18049566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/13 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

羅臼町にて

羅臼町沖にて

Wind Up Birdさん 度々お邪魔します。

山バックのノスリいいですね。
森の中での小鳥に良し、猛禽にも◎ ですね(^_^;)

先ほどのコメントで キヤノンがキアノン になってましたね。
確認しなくちゃダメですね。

それでは良きロクヨン ライフを! 作例アップお待ちしてます。

書込番号:18049567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件

2014/10/14 01:32(1年以上前)

機種不明

ノビタキ 車の中で待っていると、近くに来てくれました。

Lammtarraさん、はじめまして。

ノビタキ、気に入っていただけましたか。ありがとうございます。
夏羽は未だ撮影できていません。いつか撮ってみたいものです。

私もいきなりロクヨンを手に入れた訳ではなく、以前は純正サンニッパ(VR旧型)とX1.7テレコンで撮影していました。
しかし、限界を感じてロクヨンに辿り着きました。サンニッパはD800購入時に下取りで手放してしまいましたが少し後悔しています。
このロクヨンもいづれ新型ヨンニッパや856同様、フローライト&軽量化でリニューアルされるでしょう。
その際は是非ゲットして下さい。(私は無理ですが、、、)

キャノ爺さん、はじめまして。

少しこそばゆいですが、お褒めいただきありがとうございます。
飛びモノが苦手でまだまだですが、お言葉を励みに精進してまいります。

tonno2106さん、再びありがとうございます。

オジロワシにオオワシ、迫力満点で写りも最高ですね。憧れの猛禽を見事モノにしておられ、羨ましいです。
いつか撮影したいですね。

書込番号:18049985

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件

2014/10/15 12:52(1年以上前)

機種不明

みなさん、こんにちは。

在庫からですが、フクロウ雛を、、、

書込番号:18054424

ナイスクチコミ!11


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/15 15:30(1年以上前)

こんにちは。

お写真素晴らしいですね。これほど高精細な写真となると距離もさほど遠くないと思いますし撮影には気を使われたと思います。

D7100とサンニッパズームとテレコンでのAF性能や高感度での限界を感じてまして、今まさにフルサイズと超望遠のレンズ購入を画策しているところではありますが、仰られているとおりハチゴローやヨンニッパのリニューアルでそう遠くない将来ゴーヨンやロクヨンの蛍石採用での画質向上や軽量化のリニューアルがあるのでは、と様子見の状態です。
けして気軽に買えるものではないだけに慎重になりますね。

最近思うようにフィールドに出かけられていないのですが、お写真を見させていただいたらフィールドに出たくてうずうずしてきましたので、今週末にでも行ってみようと思います。

書込番号:18054746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2014/10/15 18:46(1年以上前)

機種不明

Lammtarraさん、レスありがとうございます。

お察しの通り、結構近い距離からの撮影でした。
巣立った翌日のフクロウ雛が巣穴付近に居ないので探していました。なにか視線のようなものを感じて振り返ると、
目線の高さの枝に雛が居ました。バックに葉っぱのボケが入る位置にカメラをセットして撮影できました。

フルサイズ機と超望遠購入を画策中とのことですが、野鳥に接近できるチャンスはそんなに多くはありませんので、
600mmでも短いと感じることが殆どです。いっそハチゴロー逝かれてはどうでしょうか?
値段も超ド級ですが、写りも超ド級ではないでしょうか(使ったことないので勝手な想像ですが)。

週末、ビッグチャンスあるといいですね(作例拝見させて下さい)。

書込番号:18055201

ナイスクチコミ!11


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/15 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

狙った獲物は・・・

どんな状況下でも・・・

手前に枝かぶりだろうが・・・

食らえついて・・追い詰める。

いや〜 久しぶりに盛り上がってるじゃないですか〜
ロクヨン板!
キヤノンさんのロクヨンのコミは半年以上ひっそりしてますよぉ〜
新型発売ですかぁ〜??? (^_^;)
少し前の作例ですが続けてはりますか〜

書込番号:18055834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2014/10/15 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

tonno2106さん、こんばんは。

カワセミの飛び出し、お見事ですね?!!
私が最も苦手とするシチュエーションですが、バッチリ食らいついてますね。

作例、大歓迎です。どんどん貼って下さーい!

カワセミつながりで古ーい在庫から、、、

書込番号:18056169

ナイスクチコミ!6


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/17 11:30(1年以上前)

こんにちは。

幼フクロウはあくびをしているのでしょうか、素敵な瞬間を見事に捉えてて素晴らしいお写真ですね。腕と機材とセンスもさることながら、こういった瞬間に立ち会えたことがなんとも羨ましい限りです。
カワセミも超望遠レンズスレでは定番の被写体ですが、田舎のこちらにいるカワセミは兎に角警戒心が強くなかなか自然な姿を捉えることができずにいます。簡単に見られるスポットもあることはあるのですが個人的に気が進まない状況なので足が向きません。レンズも短いですし・・・。

憧れのハチゴローは警戒心の強い鳥や猛禽の力強い飛翔等には良いと思いますが、私の行くフィールドではその重さと大きさからあまり好ましくありませんし、身の丈に合った代物ではないです。
導入を考えているゴーヨン(又はロクヨン)でさえ本当にいいのだろうか、自分には過ぎたものではないかと悩みましたが、ライフワークとして一生続けてくつもりならばと嫁がOKしてくれました。
リニューアルのタイミング、消費税の更なるアップ等もありなかなか考えもまとまっていないのですが、レンズやカメラボディ、脚周り等あれやこれや自分で考えている時間も楽しいので、今はまだその時間を愉しみたいと思います。

これからもロクヨンでのお写真お待ちしております。

書込番号:18060956

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

600mm F/4 のリニューアル 間近??

2014/05/13 22:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

Nikon Rumors や デジカメinfo などで400mm F/2.8のリニューアル が話題になっています。
早ければ今週中 正式発表、6月のワールドカップ前には発売されるようです。

野鳥メインの私としては、むしろこの 600mm F/4 のリニューアルのほうが気になります。
昨年、800mm F/5.6 を購入した後も、明るさと焦点距離のバランス 等でこちらを持ち出す機会の方が多いのです。
ただ現行の nikon 600mm F/4 の欠点は重量 重いのと、解放だと若干ピンが甘い くらいでしょうか。
それを除けば、圧倒的な 巨大口径 のこのレンズでしか撮れない写真が撮れます。
世間では800mm F/5.6 購入と同時に手放す方も多いようですが、私は 600mm F/4 を手放す時 
それは新しい 600mm F/4 が発売された時と考えております。
800mm F/5.6 のように蛍石使用で、軽量化、高画質な 600mm F/4 の早期発売を切望するのみです。
価格は現行品+10万円くらいでしょうか? 何とか資金を調達せねば・・・


書込番号:17512142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/14 17:02(1年以上前)

428、発表されましたね、現行より800gも軽い
64だと4.2kgぐらいになるのでしょうか?
山に登って森の中で小鳥を写すことがほとんどなので64には期待してます
テレコンも新型が出てるようですが、これはまあ現行でも良いかな

>価格は現行品+10万円くらいでしょうか?

さすがに現行品+10万は1,2年後じゃないでしょうかねぇ
後、気になったのは三脚座、これを64にも使われるといやだな
まだ長すぎる、856の使いまわしに見えます
脚の交換は必須でしょう

書込番号:17514481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2014/05/15 00:35(1年以上前)

カラスアゲハさん
はじめまして。
ご指摘の三脚座ですが、800mm f/5.6 と同じタイプの可能性、大じゃないかな〜
今後発売される大砲は全てこのスタイルになるでしょうね。
元々400mmと600に関しては、近々リニューアルされる噂があったものの、
こんなに早くとは、誰も予想してなかったでしょう。正直びっくりでした。
ただニコンは800mmを含むこれらの超望遠群の特許を既に申請していたようですね。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-12-16

まあ新しい600mm f/4 の発売も時間の問題でしょう。実際400mm f/2.8 と同じく、
売れているとは思えませんし。

ところで、上のページを見ると300mm f/2.8 は兎も角、500mm f/4 が無いですね。
400や600に比べて現行品でも売れてるし、後回しかな?

書込番号:17516385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

定番!!野鳥撮影レンズロクヨン

2014/01/29 16:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件
機種不明

トリミングあり

ハチゴローを導入して、ロクヨンは何時もお留守番でしたが、
久しぶりにカワセミ撮影に持ち出しました。
このレンズの強みは、なんと言ってもF/4と言う明るさですね〜
ほんの少し絞ればハチゴローの画質になれた今でも全然問題ナシです。
野鳥撮影のような暗いフィールドでの撮影を余儀なくされる場合、やはりシャッタースピードを少しでも稼げる明るいレンズはいいですね。
いや〜ロクヨン恐るべしでした。

書込番号:17127682

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2014/02/10 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

今日は天気が朝から優れず、どんよりとした曇り空、今にも小雪がチラツキそうな具合でした。
こう暗いと 800mm f/5.6 はあきらめてロクヨンでお出かけ、
あまりの寒さに耐え切れずお昼には退散・・・
唯一、ホバをしてくれなかったのが残念。
2枚ともトリミングあり

書込番号:17174753

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

新600mm

2014/01/10 22:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 TETUKAZUさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして

皆様に質問ですが発売以来6年が経過しようとしていますがそろそろマイナーチェンジがあってもよさそうに思うのですが?
800ミリに装備されている蛍石レンズとか・・・

購入を考えていますがここまで待ったら新型をと思い質問させていただきました。
ご存知の方はおられませんか?

書込番号:17057553

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/01/10 23:13(1年以上前)

TETUKAZUさん こんばんは


カメラのボディの場合デジタルでは6年は長いと思いますが レンズの場合は6年ではまだモデルチェンジするのには 早い気がします。

でも もうすぐCP+が有りますので モデルチェンジが有るのでしたら その頃にはうわさ位は出てくるかもしれません。

書込番号:17057811

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/10 23:43(1年以上前)

このレンズ発売から価格も20万円位下がってます、

リニューアルされたら30〜40万円位は上がるのでは?
リオデジャネイロOPに合わせての新モデルの可能性はあるかと思いますが?(その次の東京までだと空きすぎ…)

但し300mm f4D、300mm f2.8Gのリニューアルが先と思います。

書込番号:17057922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETUKAZUさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/11 18:25(1年以上前)

機種不明

年から年中、ヤマセミを追っています。

もとラボマン 2様、橘 屋様、ご返答有り難う御座います。

コツコツと貯めてようやく三桁に突入しました。
発売以来、6年が経ちましたのでそろそろ新型が出るのではと思いこの場をお借りしました。
ハチゴローの様に蛍石レンズを使用し、更に写りがパワーアップし、重量はもう少し軽くなるのでは思っています。

私、野鳥を専門に私用する為600ミリが良いと思いました。
うろうろせずにどっかり腰を下ろしての撮影ですのでどうせ購入するのならゴーヨンよりはロクヨン!?

書込番号:17060397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/13 19:21(1年以上前)

良いのではないでしょうか、その考え方。

100万円出して解放撮りもできないこのレンズ。
皆さんがそう考えて購入しなければ、メーカーも意外と速くリニューアルするかも…

軽量化・高性能化されれば、私も64ないしは428を購入したいと考えております。

書込番号:17068790

ナイスクチコミ!4


スレ主 TETUKAZUさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/13 22:41(1年以上前)

ターボです。様、ご意見有り難う御座います。

出来れば消費税UPまでに購入出来ればと思っていましたがその思いも届かなかったような気が・・・。

書込番号:17069763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 23:04(1年以上前)

>皆様に質問ですが発売以来6年が経過しようとしていますがそろそろマイナーチェンジがあってもよさそうに思うのです
>が?

ニコン AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED 2004/9/16
ニコン AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II 2009/12/10

ニコン AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED 2004/6/ 1
ニコン AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II 2010/9/15



CANON EF600mm F4L IS USM 2002/8/ 8
CANON EF600mm F4L IS II USM 2011/2/ 7

Nikonってモデルチェンジ早いですね・・・

書込番号:17069870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2014/01/14 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

できるけど

絞るほうがいいけど開放でも使えると思うけど

絞ったとしてもそんなに絞らないでもいいけど

これ以上あけると被写界深度内に収まらないので開けないだけ

>100万円出して解放撮りもできないこのレンズ
できないの?
使ったことあるの? いい加減なことは書かないでほしいですね。

F2.8系みたいに、絞っても急激に変わっていかないから開放でも
使えます。ほとんどのレンズがそうですが絞ったほうが良くなり、このレンズは
だいたいF8がピークですがそんなに絞る必要はありませんね。

ヤマセミでD3Sなら800にしとくほうがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:17071411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/14 13:37(1年以上前)

機種不明

残念ながら、購入してしまいました。

一昨年の9月に54・64を購入し、撮り比べをして3ヶ月で64手放しましたよ。
古い理論は技術の進歩に勝てません。キャノンの新型などの解放撮りを見るとつくづく感じます。

ハヤブサは良いですね。(まあ、ノイズの感じ方と一緒で、個人差がありますから…)

書込番号:17071469

ナイスクチコミ!7


スレ主 TETUKAZUさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/14 21:58(1年以上前)

ローマ字様

ニコンが早いのか?、キャノンが遅いのか?
最近気になるのが購入してもすぐに似たようなレンズが出てしまうことです

書込番号:17073102

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETUKAZUさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/14 22:07(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい様

画像添付有り難う御座います。
カメラの違いはありますが参考になりました


800ミリ・・・
金額的に手が出ません
かみさんが荷物まとめて実家に帰ってしまいます。

書込番号:17073169

ナイスクチコミ!1


スレ主 TETUKAZUさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/14 22:16(1年以上前)

ターボです。様

2本購入で良い方だけを手元に!
羨ましい限りです。

安い買い物ではありませんのでじっくり考えます。

書込番号:17073224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2014/01/15 08:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

>54・64を購入し、撮り比べをして3ヶ月で64
用途によって使い分けることを考えれば3本はいらないでしょう。
FXで同じ構成なら64はいらないでしょう。
DXなら54はいらないのと同じことです。倍率をやご自身の撮影状況
を考慮に入れて焦点距離は決めてください。

DX使いの私が500F4はシャープネスはいいけど焦点距離が足らない。
800は倍率も含めシャープネスが稼げるがDXでは望遠すぎて森中では使えない。
で600があればいい。

FXでヤマセミなら800にしときなさい。DXの500でヤマセミでは足らないのと同じ。

書込番号:17074386

ナイスクチコミ!1


スレ主 TETUKAZUさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/15 20:03(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい様

貴重なご意見有り難う御座います。
DXで500は短いですか・・・
時間を掛けじっくりと考えます。

書込番号:17076138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2014/01/16 08:55(1年以上前)

機種不明

328+1.7Eの500では、大トリミングしてもむり

>DXで500は短いですか・・・
短いですね。大トリミングしてもボディ解像度が追いつきません。d2Xって事もありますが(笑)

距離を稼ぐならレンズ倍率が高いほうが有利です。
使い勝手を克服できるなら口径が大きめなフィールドスコープで倍率を稼ぐって手も有りますが
使いずらいです。天体望遠鏡も同様ですね。

書込番号:17077868

ナイスクチコミ!2


スレ主 TETUKAZUさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/16 17:26(1年以上前)

度々のご意見有り難う御座います。

画像を拝見させて頂き良く解りました
被写体との距離とレンズ倍率が重要ですね!

書込番号:17079003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2014/01/17 08:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボディが負けてますね。

こんなチャートで倍率を同じにして比較しないと誤判断する

シャープネスと解像度を混同される方は多いです。
ボディ解像度、レンズシャープネスのどちらかによってシャープ感は悪くなりますが
どちらが悪いかは見分けにくいのは確かです。
レンズ倍率を高くすれば、ボデイの解像度が上がったのと同じでトリミング耐性も
上がり見かけ解像度が上がりますので遠方の物を写すには、レンズ倍率を上げるほうが有利です。
ボディが高解像度になればレンズが負けますし、レンズが勝っててもボデイ解像度が追いついてなければ
ジャーギーな画像になります。

レンズのシャープネスが悪いのかボディでスポイルされているのかを確かめるには、
細線のチャートで調べなければ判断はつきにくいです。
基本的には同じMTFなら倍率を上げれば、シャープ感は上がります。この辺を誤解される方も多いです。

書込番号:17081209

ナイスクチコミ!3


スレ主 TETUKAZUさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/17 21:26(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい様

貴重な説明文を有り難う御座います
とても勉強になります

私のレベルではここまでの判断が出来かねます。
もっと、カメラ、レンズの特性を勉強しなくてはなりませんね!

書込番号:17083129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

保管の仕方について

2013/06/02 11:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

保管の仕方について質問です。 防湿庫は部屋に置くスペースがありません。 このレンズが入る大きさのプラケースってあるんでしょうか? ちなみに今の所、他に所有してるレンズはプラケース4つほどを使って入れてます。

書込番号:16206260

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 11:16(1年以上前)

こんにちは。

収納できるサイズのプラケースをホームセンターなどで探して
ゴムパッキングなどを自作で装着されてはいかがでしょうか。

または部屋に除湿器を使われてもいいと思いますよ。

書込番号:16206282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/02 11:24(1年以上前)

 スレ主さん、こんにちは。
プラケース4つに今後の増加を考えれば、防湿庫スペースのほうが小さくないですか?
 これだけのレンズなので、ぜひ防湿庫を・・・
余計なお世話でした。

書込番号:16206303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/02 11:36(1年以上前)

こんにちは

ホームセンターで売っている
衣類収納用のケースに乾燥剤と一緒に収納されれば
良いと思います

パッキンが無くて心配でしたら
乾燥剤を多めに入れるとかで
対応されたらどうですか?

書込番号:16206350

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/02 12:21(1年以上前)

Green。さん

ホームセンターのプラケースをゴムパッキン自作で装着...アタシに出来るかどうか? ホームセンターに行ってみます! ありがとうございます。


gankooyaji13 さん

おっしゃる通りで、プラケースが増えるばかりです。 防湿庫は本当に欲しいんですが、部屋が狭くて(泣)。 プラケースは重ねておいてます。(2段までにしています) 隙間を活用して置いてるんですがそこには防湿庫が、入るスペースないんですよね〜。

書込番号:16206470

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/02 12:24(1年以上前)

衣装ケースでは確かにパッキンが不安なんですよね〜。 とりあえずヨドバシやホームセンターに行ってみます!

書込番号:16206478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/02 23:22(1年以上前)

縦型なら、40センチ角のスペースが有れば良いので、
なんとか作ってください。

100万近いレンズが勿体無いです。

書込番号:16208935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/03 09:32(1年以上前)

なるべく大きな防湿箱を買ったほうがいいと思います。「スペースがない」は「そんなことのためにスペースを裂く気しない」とのことでしかないと思います。機材というのは、だんだんと増えていくもの。いまタッパが4つあるそうですが、たぶん、それを防湿ケースにまとめたら、同じ体積のものでも、けっこうすきまができると思います。

書込番号:16209940

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/03 11:09(1年以上前)

うちの姉妹さん

返信にお名前入れるの忘れてました。失礼しました。 あれから近くのホームセンターに行ったのですが、なかなか大き過ぎるものばかりで、今度違う店に行ってみます!

書込番号:16210135

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/03 12:14(1年以上前)

R259☆GSーAさん

40センチ角のスペースがなかなか(^_^;)。 そうです、高いレンズなので、何とかしなければ、ですよね。断捨離して頑張ってスペースを作ります。

書込番号:16210291

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/03 12:48(1年以上前)

てんでんこさん

「そんなことのためにスペースを裂く気がしない」←う〜ん。耳がいたい! 確かに物を捨ててスペースを作らないとスペースはできないから片付けないといけませんよね。その努力は怠っていて今のある隙間を活用したいと思ってますが(笑)。 タッパが4つ、キャパティのドライボックス長いのが1つに小さいのが3つです。
それらにカメラ3台、18-200、16-85、70-300、10.5、35、50、70-200、50-500、あとマクロ40、60、105 の計11本をいれています。
ダイビングもするので海の中で使う、ハウジング類はキャパティの長いドライボックスにまとめて入ってます。
正確にはプラケースは5つです。
それらは洋服をかけてるパイプハンガーのしたに重ねています。 防湿庫だとパイプハンガーのしたに置くのが難しいし、部屋の模様替えを考えながら、改めてもう一度置くスペース考えてみます。

書込番号:16210395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/03 20:19(1年以上前)

kaorin123さん こんばんは

600mmF4.0の保管悩ましいですね。私も悩んでましてこのスレッドの成り行きを見ていました。カメラ、レンズ用の保管は当初プラケースで管理していましたがプラケース四つになった後さらに数が増えスレ様と同様な数になった時、防湿庫に変えました。容積的に小さくなり、かつ使いやすくなりました。その後この600mmF4.0を購入しましたがこのレンズ一つで防湿庫一台が必要となり悩んだまま二年間付属のケースに除湿剤、除菌剤を入れ保管しています(都合の良い大きさのプラケースが見つからなかった為)このスレッドを拝見し改めて何とかしなければと考えております。この場をお借りしスレ様同様、場所を取らず、安い方法(これは私だけか)をぜひご助言願います。

書込番号:16211648

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/03 23:22(1年以上前)

ツウ−ジイ−さん

こんばんわ。 今のプラケースの中のレンズとロクヨンが入る防湿庫となるとさすがに置くスペースがなく、困っています。ヨドバシカメラの人に相談したら、ツウージイ−さんがしてるように、してる方も多い、っていうことでした。 大きいレンズは収納に困りますよね(泣)。

書込番号:16212589

ナイスクチコミ!0


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2013/07/14 22:37(1年以上前)

kaorin123さん

こんばんは
このレンズの長期間使用しない時の私の保管方法は部屋の中の直射日光の当たらない風通しのよいところに立てておくだけです。
使用説明書P16にもそのように書いてありますし、今まで問題が起きたことは有りません。
以前私も同様の質問をしたことがありますが、通常は車の中に入れっぱなしという方もおられましたよ。

レンズ自体の使用環境も圧倒的に屋外の厳しい自然条件(直射日光、風雨雪、高温や低温環境)が多いと思います。
高価なレンズですがあまり気にしていたらチャンスを逃し、気に入った画像は撮れないかも。
レンズとボディ(D4)を守るレインコートは常時携帯しますが。

書込番号:16366028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/26 00:17(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

クーラーボックス使うのも一つの手だと思います。

どうですか?

大きさが大きさなもんで値段もそれなりにすると思いますが。

書込番号:16403732

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/27 16:56(1年以上前)

leaoさん そうなんですね。 意外と丈夫なんでしょうね。 確かにロクヨンの被写体って自然環境の厳しい場所で写してる方が多いですもんね! 買ったまんまのついてきたケースに除湿剤を入れて保管しています。 とうぶん、このスタイルなような気がします(笑)。

書込番号:16408959

ナイスクチコミ!0


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2013/07/30 11:53(1年以上前)

kaorin123さん
こんにちは

>買ったまんまのついてきたケースに除湿剤を入れて保管しています。

これはお勧めできません。あくまで輸送用のケースですから。
念のためニコンCSに聞きましたが
「付属のケースに保管はお勧めできない。さらに防湿剤を入れると湿度が下がりすぎてゴム類にダメージを与える心配が有る。」との事でした。
やはり使用説明書の通り「日陰の風通しの良い所に保管が良い。」との事でした。

書込番号:16418470

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/31 01:16(1年以上前)

leao さん
ありがとうございます。 ケースから出して取り敢えず、立てて置くことにしました。

書込番号:16420800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/20 07:35(1年以上前)

真木 京介さん のクーラーボックスのアドバイスを拝見しまして、
発泡スチロール制のクーラーボックスを購入しました。
価格も安く、ある程度の密閉性もあるようなので、乾燥剤を入れて使用し始めました。
パッキン等の加工をしないですぐ使えるので不器用な自分にはいいかなと思いました。

縦置きにすると安定が悪そうなので、横置きにしていますが床面積が多くなってしまうのが難点です。
(AMAZON で"発泡クーラー インナー無"で探しましたしました)

書込番号:16729624

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/21 17:59(1年以上前)

M アッチャンさん
発泡クーラー、いいですね♪ 今、立て掛けてるだけで、やはり不安定でしたが、発泡クーラーに入れて湿度が高くない時には立て掛けて、部屋の湿度が高くなったら除湿剤を入れて蓋をして保管しようかと思います。ありがとうございます! 早速アマゾンで買ってみます!

書込番号:16736313

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaorin123さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/21 18:09(1年以上前)

Mアッチャンさん
発泡クーラー、いいですね♪ 今、立て掛けてるだけの保管でしたが、やはり不安定なので、部屋の湿度が低い時には立て掛けて、部屋の湿度が高い時には除湿剤を入れて蓋をして保管しようかと思いました! 早速アマゾンで買ってみます!ありがとうございます!

書込番号:16736344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング