AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:600mm 最大径x長さ:166x445mm 重量:5060g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(1227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ロクヨンVRが欲しい

2009/03/14 22:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

現在、D3+ゴーヨンVRで主に野鳥を撮ってます。

ゴーヨンVR+ライカM6TTL+ライカレンズを下取りにしてロクヨンVRを買いたいと思ってます。

ロクヨンVR+1.4倍テレコン=840mmの重さと照準性は、ゴーヨン+1.4倍テレコン=700mmと比べていかがなものでしょうか?

年齢54歳、身長170cm、体重85Kg。

書込番号:9245992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件

2009/03/15 00:20(1年以上前)

sunachiさん こんばんは。

私は此のレンズと328を使用しているのですが、実際の使用度では328+1.7xの方が遥かに多いですね。64が重いのとレンズ径が太いので飛び物ではフードを外さないと左眼で鳥を追えない事が理由で、sunachiさんとは反対で軽さと少し径の細い54に大いに興味の有るところです。

両方所有できれば尚良いと思いますが、充分に検討してからでも遅くはないと思いますよ。

書込番号:9246622

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2009/03/15 16:33(1年以上前)

早速のご忠告ありがとうございます。

ゴーヨンでうまく撮れない=ロクヨンではもっと撮れない。かもしれませんね。

もうしばらく考えます。

書込番号:9249795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:23件

2009/03/15 22:03(1年以上前)

sunachiさん 今晩は

もう少し大きく撮りたいと言うことでしょうか?

カメラを変えるというのは?
D300にするかそれともD3Xでトリミング

54のフットワークの軽さは特筆物です。
今シーズンは1.4テレコンまで試しましたが私的にはOKです。
来シーズンは1.7テレコンを試す予定です。

書込番号:9251495

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2009/03/15 23:03(1年以上前)

D300は、近々後継機が出るんじゃあないかと。

D3Xは、高感度に弱く、連射もむり。

D300の後継機に期待しますか。

書込番号:9251965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5

2009/03/16 20:46(1年以上前)

sunachiさん、こんばんは。

確かに、ニコンでいうところのDX機(APS-C)は、
その利点(ニコンでは画角1.5倍)を生かせば、望遠の世界である「鳥撮り」に最適だと思います(^^ゝ
SSを稼ぎたい意味で、私もD300がうってつけだと。。。

ただ。。。

>D3Xは、高感度に弱く、連射もむり。

これは、適材適所という観点からすれば当然でして、
「D3Xは高感度に弱い」のではなく、
高解像に力点をおいた(特化された)超精細画像を要する風景等向きのカメラだと感じております(^^

D3が高感度に重点を置き、スポーツ等の動体撮影や室内での撮影を容易にしたように、
D3とD3X両者は、相互補完的な存在ではないでしょうか?



書込番号:9256208

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

春を待てずに・・・○蓮雀さん

2009/03/03 23:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明

寒い時期ですが、3月1日(日曜日)久々にロクヨン+TC−14EUにて撮りました!まだまだ修行の身、春先が楽しみです・・・(^^*

書込番号:9188267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2009/03/04 12:15(1年以上前)

機種不明

600素

木に止まりいいですね。
電線が多くて(笑)

では、春の定番の鳴き始め。

書込番号:9190213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/03/04 21:24(1年以上前)

ニコン一筋君さん たぶんはじめまして。
関東では珍鳥のヒレンジャクですね、知り合いが秋ヶ瀬に1羽入ったと言う情報で行ったのに見れなかったとこぼしてました。

高い機材ほどむずかしいさん
ウグイスの囀っている写真、躍動感解像感がとても良いですね、私も撮りたいです。関西の方が早いのでしょうかね?←そんなこたぁない

たまに覗いている程度で失礼なのですがまた良い画が撮れましたらUPして下さいね、宜しくお願いします。

書込番号:9192622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2009/03/05 07:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

もう帰えられます

peculier manさん こんにちは。
こちらでも、レンジャクは通りすがりが多くて電線に止まるのを
1〜2週見かけるだけで機会も少ないです。木に止まってるのを見ることは
ほとんどありませんね。

春の定番の酔っ払ったおじさん状態のベニマシコを河川敷に撮りに
行ったついでに「ホーホケキョ」も(笑)

書込番号:9194805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2009/03/05 08:03(1年以上前)

機種不明

皆さん、おはようございます。

最近、この板のスレがあまり立たないのでちょっと寂しいですね。
3月になって、私にとっては待ち遠しい春がそこまでやって来ましたね。
でも、昆虫の少ない冬場の私の相手をしてくれた、ルリビタキなどは
冬鳥がそろそろ旅支度のシーズンも近づいてきましたね。
今週末あたりが最後かもしれませんので、もう一度、山に会いに行こう
と思っています。

作例は勿論VRロクヨンです。

書込番号:9194852

ナイスクチコミ!1


R50mさん
クチコミ投稿数:52件 野鳥写真 

2009/03/05 10:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キレンジャク

ヒレンジャク

キレンジャク

ニコン一筋君さん 皆さんおはようございます。
駆け出しのR50mです。

レンジャクという語句に誘われてお邪魔いたします。

私、レンジャクは今まで見たことも撮ったことも無かったのですが
先日近くの小さな森に出かけたとき、バードウォッチャーの方から
レンジャクが来てるよと教えていただき探してみたところ
高い木の上に発見。慌てて、撮影しました。
キレンジャクとヒレンジャクがあわせて5羽くらい。
あいにく天気が悪かったのと腕のせいで・・・

翌日は朝から出かけて、キレンジャクをとってきました。
この日は結構下にも下りてきて木の実など食べていました。

あいにく画像は小さいものしか送れる環境ではありませんが
初見初撮り記念ということでUPさせていただきます。

そうそう、これらはサンニッパ+1.7テレコンで大トリミングです。

今度の土日はあいにく天気が悪そうなので残念です。

乱筆乱文失礼いたしました。

書込番号:9195177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/03/06 17:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

黄色です

飛びます

みなさん こんにちは
レンジャクを撮ってきました。
 何人かと場所は被っています。
328×1.7又被りました。

書込番号:9201557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/03/07 23:32(1年以上前)

機種不明

ツグミさんを撮りに高い機材ほどむずかしいさん、天文中年さんの地元方面へ行って来ました。あとは残り少なくなったシーズンをニコン一筋君さん、R50mさん、もりの住人さん達の地元?へじっくりと出動できそうです。レンジャクに運良く巡り逢えても皆さんの様に上手く撮影できるかは判りませんが・・・其方にお邪魔した時には宜しくお願いします。

書込番号:9209195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2009/03/09 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

西日本では、急速に春の鳥さんが増えてきて、冬鳥さんはお帰りなようです。
今週末あたりは、もう冬鳥のカモ類でも見かけくなるかもしれません。

このあたりの春のわたりは、せわしなくレンジャク(キレンジャク)も
3日ほどのチャンスだったようです。

また来年出会いのチャンスがあればを願って、実のある木の下でのんびり
来てくれるのまちます。追ったりしなければ来年も来てくれるでしょう。

今年は、ベニとたくさん出会えましたし、シメもやたら見かけましたし
これからもゆっくりと楽しみますW(^^)W

書込番号:9217167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5

2009/03/09 17:32(1年以上前)

私のロクヨンは、この春に間に合いませんでした。。。(独り言)(^^;

書込番号:9218295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2009/03/09 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ベニマシコ

ベニマシコ

ウグイス

ベニマシコ

footworkerさん

おおぉぉぉ。♪
ついに。ロクヨン発注したのですね。
作例楽しみにお待ちしています。

作例はD300+VR600F4です。

高い機材ほどむずかしいさん

ご案内、ありがとうございました。
案の定、今日はお尻の筋肉が少々痛いですが(笑)、思ったほど
でなくてよかったです。
また、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:9219192

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/10 00:40(1年以上前)

peculier manさん

一生に1〜2度クラスの珍しいツグミですね。
これに比べたらレンジャクは普通種です。(^_^;)悪くても2年に一度は会えますから。
今年は関東でも関西でもレンジャクは多いようですね。
次から次への通過してくれるので長い期間楽しめますね。

天文中年さん

>ルリビタキなどは
冬鳥がそろそろ旅支度のシーズンも近づいてきましたね。

こんばんは。ルリビタキは漂鳥といって、夏の間も少し標高の高い地域に行けば普通に会う事が出来ます。春〜夏のルリビタキは美しいですよ。
ぜひ会いに行ってやってください。


高い機材ほどむずかしいさん
>このあたりの春のわたりは、せわしなくレンジャク(キレンジャク)も
3日ほどのチャンスだったようです。

西の方はキレンジャクは少ないですが、ヒレンジャクは多いです。
今年は当たり年ですからまだまだチャンスがあると思いますよ。

書込番号:9221121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2009/03/10 07:42(1年以上前)

天文中年さん ベニと出会えて良かったです。1週間たつと新芽がやたら出ていて
状況が一変、やはり野鳥との出会いは難しいですね。

お尻痛いですか?。あのあとワンと双眼鏡だけ持ってぐるっと堤防+川横散歩を
しましたが平気です。
だめですよ車ばっかり乗ってちゃ。(笑)

書込番号:9221973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2009/03/10 12:30(1年以上前)

n_birderさん

解説、有難うございます。
一応、ルリビタキは漂鳥であることは、知っておりましたが
私の身近な場所から居なくなりますね。
大阪近郊だと、金剛山当たりが少し標高が在るので居るかも
しれません。
まあ、春からは昆虫がメインで撮影を致しますので、
野鳥目的での遠征は在りませんが、高山に行くときは
注意して見たいと思います。

高い機材さん

有難うございました。
今度、河川敷方面には、原付で行こうかなぁ。(笑)
軟弱な私はまずはサンニッパ+1.7倍でうろつくのが
向いているかも。(笑)

書込番号:9222777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/03/11 02:05(1年以上前)

機種不明

n_birderさん お気遣い有難う御座います。

実は先週の日曜にレンジャク行ってきました。
回りの人はベテランらしくキレンジャクばかりを狙ってましたけどこっちは初めてなのでヒレンジャクでもシャッターを切るんですが、『何、撮ってるの?』な目線を感じますね、帰って確認すると回りにつられたらしく案の定黄色の方が多かったです。

footworkerさん
64購入おめでとうございます。早く納品されると良いですね。

高い機材ほどむずかしいさん
アオバトの画、ドングリだと思うけどやっぱ冬に西へ行かないと撮れないですかね?まぁ海水の画だけはそろそろ大磯で狙えそうです。別板でオオタカが水に入ってる画も見ましたけどあれも良いですね

天文中年さん
バイクは私も夏に成ると欲しくなるけどまだ寒いんじゃないですか?初めてルリビを見た時の感動は忘れたくないと思いつつ忘れかけてるかも?

書込番号:9226652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5

2009/03/11 09:12(1年以上前)

>天文中年さん

独り言を気づかれちゃいました(^^;

今月末くらいには届くはずですが。。。仲間に入れて下さいね(^^

ただ、私は「翡翠」「鮎」が対象です。。

>peculier manさん

ありがとうございます(^^

借金トリを撮るハメになるかもです。。(汗)


書込番号:9227275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/03/16 18:29(1年以上前)

上の方でオオタカについて書いてますが、あれっって偽者さんの画だったんですね。内容を読んでなかったので間違えました。

高い機材ほどむずかしいさん、スイマセン。m(__)m

書込番号:9255514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ネタです!ai zoom-nikkor ed 1200-1700mm f5.6-8p

2008/12/29 16:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

昔は、このAF-S NIKKOR 600mm F4G ED VRよりも焦点距離が長いai zoom-nikkor ed 1200-1700mm f5.6-8pもあったんですね…
ちょっと気になってるんですが、ai zoom-nikkor ed 1200-1700mm f5.6-8pの価格って郁らしたんですかね…あまり調べても出てこないので…
他にもai zoom-nikkor ed 1200-1700mm f5.6-8pについての情報を教えてください!

書込番号:8856354

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/12/29 16:53(1年以上前)

訂正
>郁らしたんですかね
いくらしたんですかね
すいません!

書込番号:8856384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2008/12/29 17:06(1年以上前)

600万円だったかな

あと Reflex nikkor 2000mm/F11というのもありました。

書込番号:8856433

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/12/29 18:02(1年以上前)

へ〜〜
誰か持っている人いるんですかね??

書込番号:8856643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2008/12/29 18:31(1年以上前)

よっぽどのお金持ちなら個人で発注したかもしれないけど
主な納入先は海上保安庁、自衛隊、NASDAかな。

まだ稼動してるなら中古に出てくることもないでしょうね

書込番号:8856782

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/12/29 19:20(1年以上前)

どこか探せば出てくるんでしょうかね?
ま、買う気は、全然ありませんけど!!(買う金もないっ通の…)

書込番号:8856960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/29 21:08(1年以上前)

1995年の「カメラ総合カタログ」では6百万円と記載されています。
レフレックスニッコール1000mmF11が172000円のようです。
(500mmF8が89000円、ED800mmF5.6Sが75万円)

書込番号:8857460

ナイスクチコミ!3


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/12/29 21:13(1年以上前)

レフレックスニッコールは買えるぐらいの値段ですね!

書込番号:8857484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/29 22:23(1年以上前)

英語のサイトですが、体験記がありますよ。
なぜかEOSにつけて使っています。
http://blogs.reuters.com/blog/2007/07/18/unleashing-the-beast/

フランスのサルコジ大統領を撮影したときの様子が書かれています。
あんまり英語が得意でないのちゃんと読んでないのですが、えらく苦労して撮影されている様子は伝わりました。
カメラマンは大変ですね。

一緒にシグマの300-800mmF5.6の写真もありますが、1200-1700mmに比べるとずいぶん小さく見えます。

書込番号:8857920

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/29 22:26(1年以上前)

え? 自衛隊とかNASDAって何に使うんですか?
自衛隊の写真中隊は意外と普通のカメラを使っていますし、こんな長いのは必要と
しないと思いますけど。(^^;


ちなみに現在NASDAという組織はありませんね、JAXAですから。
基本、スポーツ撮影でも野球場専用、大手新聞社に購入か貸与品だと思いますけど・・・

書込番号:8857942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/29 22:27(1年以上前)

ネタですかね?
有名な写真だと下記とか、

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=14570184

背景から想像すると競馬場のような感じですね。
肩から下げてるのが800ミリのようですから2本+ボディだけでも24キロ(笑
600でも重いっていうけど、やっぱ慣れなんでしょうね。

書込番号:8857947

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/30 12:00(1年以上前)

http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/zoomsMF/12001700mm.htm

ここ見ると、憶測混じりですが色々書かれてますね。

・主要顧客は大規模メディア/報道機関、もしくは政府機関
・用途は科学的調査(野性動物、太陽や月の観察)、監視、国際的スポーツイベント、暴動や戦争の報道など
・CIA(アメリカ中央情報局)やMI5(イギリス情報局保安部)は数十本所持してるんじゃないか?
・KGB(ソ連国家保安委員会)は予算がないから持ってないだろう。
・絶滅危惧種など野生動物を撮影する際には迷彩色のジープに載せる必要がある。
 ただしロケットランチャーと間違われそうなので、紛争地帯の近くには行かない方が良い。

などなど。確かにネタとしては事欠かないレンズのようですね(^^;;;

書込番号:8860295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズケース情報

2008/12/13 15:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

スレ主 papi@1000さん
クチコミ投稿数:46件

よろしくお願いいたします。

当レンズとTC-14EUにD700を装着した状態で入るケースを探しております。

いろいろ検索すると現状入手できない商品では見当たりますが
メーカー問いませんので、現在入手できる商品でありましたら
情報お願いいたします。

書込番号:8777119

ナイスクチコミ!0


返信する
n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/14 19:11(1年以上前)

下の方でスレが立っていますが、
レンズトレッカー600AW IIはいいと思いますよ。
ご指定の機材で収納可能です。
自分も所有していますが、背負い心地も良好だと思います。


ブログ拝見しましたが毎日3〜5台のカメラとは気合が入ってますね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511876/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8328854

書込番号:8783861

ナイスクチコミ!0


スレ主 papi@1000さん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/14 20:04(1年以上前)

n_birderさん こんばんは

すみません。 スレたってましたね。
以前見たつもりだったんですが、すみませんでした。
このスレ 削除してください。


早速本日手配しました。
有難うございました。

書込番号:8784166

ナイスクチコミ!0


スレ主 papi@1000さん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/14 23:57(1年以上前)

B&Hで600AWUの在庫がありましたので注文こちらでいたしました。
175.95$でした。 円高ですので大分お安くなると思います。

有難うございました。

書込番号:8785862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

VR600F4で撮る上弦の月

2008/12/05 19:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 
機種不明

今日は綺麗な上弦の月が見えたので、久しぶりに
月を撮ってみました。

VR600F4+TC-17E2+D90で撮影。
F9 1/60s ISO100(減感設定)

シーイングは雨上がりで良いとは言えない状態でしたが
それでも、この程度は楽に写すことができます。
野鳥用等に購入された方が多いと思いますが
三脚と雲台も野鳥撮影に使っているもので
十分撮影できますので、一度チャレンジしてみてください。

私の三脚と雲台は、ベルボンネオカマ830とマンフ516を
使用しております。

書込番号:8738819

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/12/05 20:27(1年以上前)

追伸

ここで、何故減感設定で撮ったかと言いますと
ISO200だと。1/125sが適正露出になってしまいますが
ベランダで撮ったので、床がコンクリートで固く、1/125sだと
露出ディレイを使っても、若干ブレが生じました。
で、シャッター速度を遅くすると、微妙な共振が収まって
よりシャープに撮れたので、減感設定で撮りました。

一般的には、シャッター速度は速い方がぶれないと思われがちですが
今回のように、35ミリ換算で1500ミリという超望遠の世界では
このようにシャッター速度とブレの関係が逆転することも多々あります。

このような撮り方は、大きく拡大して撮影するマクロ撮影にも
通じるものがありますので、組み合わせるカメラと三脚と雲台と
ぶれないシャッター速度は検証しておくことが、普段の撮影にも
生きてくると思っております。

書込番号:8738943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/06 17:02(1年以上前)

天文中年さん、すごいですね。

このお月様の画像は、撮影時の構図のままでしょうか?
月がファインダーからはみ出すくらいなんですね。

DXフォーマットだと、
600 x 2 x 1.5 = 1800mm 相当でしょうか。

ものすごい望遠ですねぇ〜
天体望遠鏡なみなのでしょうか (^^

書込番号:8743211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/06 17:04(1年以上前)

ブレの件も述べておられたのですね。

なるほど・・・
超々望遠だと、そんな事が起こるのですね。

書込番号:8743217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRの満足度5 天文中年の部屋2 

2008/12/06 19:15(1年以上前)

機種不明

じょばんにさん

TC−17E2を使用してますから2倍ではなく1.7倍です。

DXフォーマットだと、
600 x 1.7 x 1.5 = 1530mm 相当です。

アップした画像は大きくトリミングしています。
400万画素を切っています。(笑)
このくらいをノートリで撮るなら2500くらいは
必要だと思います。

これ以上はやはり天体望遠鏡が有利ですが、まあ、超望遠レンズ
ならこの辺が限度ですね。
今日の月ですが、昨日の月に比べるとさらにシンチレーションが
悪く少し甘いですね。

書込番号:8743768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:93件 フリッカー野鳥探検隊 

はじめまして♪

日ごろ野鳥を撮影していますが、車の中からの撮影を考えています。

窓枠などにブラケットなどを装着して撮影をしたいと思っていますが、いい商品が見つかりません。
出来ればカーク社のようなクルマのガラス面で保持するようなものでなく、ドアボディで保持するものがいいと思っています。

ロクヨンでも十分に耐えられるもので国内海外問わず、更には自作や加工品でいいものがあればご紹介いただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:8722150

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件

2008/12/03 14:10(1年以上前)

こんにちは。

アーゴレストはいかがでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/11/2040.html

ぼくも一時期、あれこれ調べたことがあります。
が、なかなかいいものがありません。
窓ガラスに固定方式は標準レンズでないとムリなんですよね。
しかもうっかり強いショックを加えてしまったら…(*^_^*)
で、試行錯誤の上の結論が、アーゴレスト…でなくて実は自作でした。(^_^;)
窓を全開にし、ドアに挟んでクランプで締め付けて固定する方式です。
万力(バイス)をひっくり返したようなカタチを想像していただければと思います。
ただし、使いにくいですよ。
いいとこ70−200。サンニッパでギリギリ。
そのココロは、重量もさることながら、機材に対して車の窓枠が小さいということ。
セダンの場合ですよ。ワンボックスは大丈夫だと思いますが。
ガラスをいっぱいに下げ、窓枠の上に台座を載せ、そこに自由雲台を付けると、
取り付け面だけで結構な高さになります。
それに中望遠のレンズを付けて水平に固定すると、ファインダーはほぼ目線の位置。
レンズを振る角度によっては、車内でファインダーが覗けなくなります。
天井やフロントガラスにアタマがつかえるのです。
それに、車ってエンジンを止めていてもかなりグラつきます。やってみて実感しました。
超望遠はよほど高速シャッターを切らないと、ぶれてしまいますね。

書込番号:8727746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 フリッカー野鳥探検隊 

2008/12/03 15:47(1年以上前)

た〜またまたまさん

ありがとうございます!

ご紹介いただいたものは耐荷重の記載がないのですが、おそらくロクヨンクラスだときついような気がしますね。

幸いにも車はワンボックスなのである程度は上下の移動にも耐えられそうです。

やはりお探しになってもいいものはありませんか?
ネイチャー系のHPなどでこれだというものの画像は見たことがあるんですが、メーカーや取扱店なども記載されているはずもなく。。。^^;

皆さん自作なんですかねぇ?

情報ありがとうございます。

書込番号:8728032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2008/12/03 20:04(1年以上前)

ロクヨンでなくゴーヨンですが、車からの撮影が多いです。
ロクヨンとゴーヨンでは、取り回しのしやすさが違いますが
固定しない方が機動性があって便利な点もありますよ!

たとえば窓枠にビーンズバックを乗せて、鏡筒を載せたほうが
安定する場合もあります。

書込番号:8729067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 フリッカー野鳥探検隊 

2008/12/03 20:27(1年以上前)

鳥撮りトリさん

ありがとうございます♪

ビーンズバックも撮影時は便利なんですが、野鳥が出てくるまで長時間待機する場合や迷彩シートなど被せる場合は固定したほうが便利かな?と思っている次第です。

車内に三脚でセットも考えていますが、脚の置き位置が難しそうですね。

重ね重ねありがとうございます!

書込番号:8729199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/12/03 21:40(1年以上前)

こんばんは。

ワンボックスですか。それなら取り回しは問題ないですね。(^^)v
『車 窓枠 固定 カメラ』
以前、こんなカンジでインターネットで検索して探したのですが、
皆さん知恵を絞ってあれこれ工夫されていますね。
いずれの方も市販品はお使いではないですね。

一番強烈で、かつ有効だと感心したのは、助手席をシートごと取っ払って、
そこに三脚を立てるワザ。運転席から撮影します。
この方法はお金がかからないのがいいですね。(^_^)

他には、ドアに挟み込む様にすっぽり被せる逆Uの字のパーツを、
板金屋でオーダーメードする。
熱でやわらかくなるプラ板を、マイカーのドアの形状にあてがって型を作り、
同じモノを金属で作ってもらう。
コレなら当然ピッタリとセットできるので、現実的に使える道具になりそうですね。

三脚の2本の脚をシートと扉の隙間に挟み込む様に立て、
もう1本は伸ばさずに90度広げて窓枠から外に向けるようにして出し、
その1本を養生テープなどで窓枠に固定するってのはどうでしょう?
今ふとひらめいたのですが、コレが一番簡単そうですよ。
ワンボックスならシートと扉に数センチの隙間がありそうですし。
ただし、脚が90度曲がる三脚でないと固定が難しいですが。

逆に、もし何かイイ方法がひらめきましたら、この板で発表してくださいね。
ぼくの方こそ参考にしたいです。(*^_^*)





書込番号:8729646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 フリッカー野鳥探検隊 

2008/12/04 09:21(1年以上前)

た〜またまたまさん 

またまたありがとうございます♪

海外ではWindow MountとかDoor Mountなんていうみたいで僕もいろいろと検索してみましたがいいのはなかったですねぇ^^;

いいのがあれば運転席側と助手席側と贅沢に両方セットできれば最高だと思っています^^

なんだかんだとカーク社のが一番いいんですかね?それかカーク社のを加工するといいかもしれませんね。

本当にありがとうございます!!!

書込番号:8731903

ナイスクチコミ!0


siozaruさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/07 19:57(1年以上前)

機種不明

リアシートを外して取り付けます。

遅ればせながら自作のステーで間に合わせております。
水平も楽に出せますので寝そべって撮影可能、、、
寒い時も雨の時も雪降りでも頑張って撮っておりますよ。
三脚は中古ジャンク品を安く購入。ステーの板は10ミリアルミ板を使用しております。
雲台はビデオから流用です。

書込番号:8749301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 フリッカー野鳥探検隊 

2008/12/08 09:29(1年以上前)

siozaruさん おはようございます♪

情報ありがとうございます。
やはり苦労されてるんですね^^

>遅ればせながら・・・
いえいえ、常にいい情報は必要ですから2年後でも(笑)

>水平も楽に出せますので寝そべって撮影可能、、、
最高ですね♪あまり気を張ってると集中力なくなりますしね。

10ミリのアルミ板は自作する場合とても参考になります。

これから寒くなりますが気をつけて撮影されてください。ありがとうございます。

書込番号:8751953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング