AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x89mm 重量:425g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(4199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのチリや劣化について

2024/11/17 22:25(10ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前玉のチリ

後玉から見た状態

絞り羽根

マウント

先日、ショーケース外でレンズキャップを外したままの展示品を購入しました。

どこにも新品を売ってないので代わりに展示品を購入してしまったのですが、購入後に気になる点が出てきました。

・数年間レンズむき出しで照明を浴び続けるとレンズが劣化することはありえますか?
・レンズ内部にかなりの量のチリでキラキラして小宇宙のようです。写りに影響しますか?
・画像には写ってないのですが光の角度によって薄っすら線が見えます。
・絞りの羽根の形も気になります。

展示品ですがメーカー保証でレンズの修理ができるのでしょうか

書込番号:25964938

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/17 22:33(10ヶ月以上前)

>mocomocokedamaさん
ショーケース外でレンズキャップを外したままの展示品を購入しました。

展示品は中古品以下のジャンク品の場合が多いので、
直ぐに返品、返金が宜しいかと思われます。

書込番号:25964950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/17 22:44(10ヶ月以上前)

>mocomocokedamaさん

マトモな店で買ったわけでは無さそうな?

レンズ「内部」なら、カビの可能性が高いので、返品=返金を勧めます。


>数年間レンズむき出しで照明を浴び続けるとレンズが劣化することはありえますか?

蛍光灯なら紫外線、
ハロゲンランプや白熱球なら熱、
ただし、どちらも「程度問題」の劣化です。

光源の間近か十分に離れているかで、数十倍から千倍以上も劣化の度合いが変わりますので。


>展示品ですがメーカー保証でレンズの修理ができるのでしょうか

「新品」かつ「メーカー保証範囲」であれば。
本件では展示品⇒中古扱いになるでしょうし、
【展示の状態によって程度が悪くなった事は、
メーカーには関係無い⇒メーカーの責任では無い】
ので、メーカーの無償の対象にならないでしょうし、
「客⇒購入店⇒メーカー」のルートを経ることが基本でしょう。

例外 : メーカー直販


書込番号:25964959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/17 22:53(10ヶ月以上前)


(追記)
マウント部の画像(外観)を見ると「かなり汚い」ですが、
それが「買った状態のまま」であれば、少なくとも「カメラ店としての管理の上で論外」かと思います(^^;

そもそも、売る際には、もっとマシ(な外観)になる程度に清掃してから売ると思いますし、
そんなホコリ付きでかうのか?と気にもなります(^^;

書込番号:25964966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/17 23:05(10ヶ月以上前)

>mocomocokedamaさん

外観写真をみると、とても品質を維持出来ている状態とは思えません。
劣化どころか内部にカビ・クモリなどがある可能性もあると思います。

この状態を理解して購入したのなら別ですが、
通販等で「展示品」のみの表記で、このような状態が明示されて
いなかったのなら返品一択でしょう。

仮に有効期間内のメーカ保証書があったとしても、
通常の使用状態での故障もしくは不具合として扱ってもらえず、
無償修理はしてもらえないと考えます。

書込番号:25964978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/11/17 23:16(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>ありがとう、世界さん
>you_naさん

大手家電量販店だったのですが、展示品に手を出さない方がよかったのですね。
展示方法がどうかと思ってたのですが、メーカー保証が付くのでまあいっかと購入してしまいました。

お店の人は内部のチリは入っても写りに問題ないと言ってました。

ずっと欲しかったレンズが安く売られたので飛びついてしまいました。

書込番号:25964986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/17 23:25(10ヶ月以上前)

>大手家電量販店だったのですが、展示品に手を出さない方がよかったのですね。

展示品自体がダメでは無くて、【その店の、展示品の管理が、かなり悪い】
だけかと(^^;

「展示品」で、内部に たくさんのホコリが入っている状態で
>お店の人は内部のチリは入っても写りに問題ない
と言い張って返品=返金に応じない⇒一店員でなくて【販売店として、問題ないと断言して譲らない】のであれば、
【その販売店として、正々堂々とした恥じることの無い判断】でしょうから、
具体的な店名をカキコミしてください。

このレスを見せても返品=返金に応じないのであれば。

(返品=返金に応じたら、カキコミしない)

書込番号:25964994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/17 23:40(10ヶ月以上前)

>展示品は中古品以下のジャンク品の場合が多いので、

これも
>簡単に信じてはいけません
となる「べき」レベルですが(^^;

書込番号:25965007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/17 23:52(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>ありがとう、世界さん

お店はヨド◯◯ではないです(^ω^;;)
ヨド◯◯も似たような展示しているのですか!

オートフォーカスが迷いやすかったです。

お店も早く売り切りたいから埃は問題ないと言ったんでしょうね

キタムラの105mm中古の方を買った方がマシだったかも知れないです。
60mmが廃番になってしまったから焦りすぎてました。

返品考えてみます。

書込番号:25965017

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/17 23:56(10ヶ月以上前)

>mocomocokedamaさん

こんにちは。

>・数年間レンズむき出しで照明を浴び続けるとレンズが劣化することはありえますか?

太陽光線ほどは強くないと思いますので、
室内照明ならまあ問題はないかなと思います。

>・レンズ内部にかなりの量のチリでキラキラして小宇宙のようです。写りに影響しますか?

写真の前玉チリ、ホコリは
レンズ表面についていそうですが、
前玉をレンズクリーニング液で
拭いても撮れませんでしょうか。

>・画像には写ってないのですが光の角度によって薄っすら線が見えます。

直線、曲線かわかりませんが、
画像がないと何ともわかりません。


>・絞りの羽根の形も気になります。

機械絞りの小絞りならこの程度は
あると思います。

ただ。マウント面の傷み方や
レンズ表面を一度も清掃していない
ような感じに見えますので、
自分なら購入しません。
(程度の良い中古を根気よく探します。)

>展示品ですがメーカー保証でレンズの修理ができるのでしょうか

このマウント後面やレンズ表面の
状態で、新品1年以内の自然故障、
という判断になるのか疑問です。

書込番号:25965019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/18 00:01(10ヶ月以上前)

>本件では展示品⇒中古扱いになるでしょうし、

そうなの?

書込番号:25965028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/11/18 00:38(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは

前玉クリーニングはお店の人が梱包する前にやってくれたのですが取れませんでした。

絞りの羽根は普通なのですね。

マウントを確認しないで買ってしまいました(; ;)

展示品の状態によってはメーカー保証の対象にならないかもしれないことは考えもつきませんでした(; ;)

書込番号:25965063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/18 00:58(10ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

少なくとも「未開封の新品では無い」

「展示のみで、試用等されていない」というわけでも無い。

【レンズ内部に多数のホコリが入っている状態】から、多数および長期間の試用が繰り返されてきたと思われますので、
実質的には中古扱いが妥当では?

書込番号:25965074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/18 02:27(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

>実質的には中古扱いが妥当では?

全然違うんじゃない?
初期不良で交換が可能かもしれないし
メーカーの無償修理期間もあるでしょう。


スレ主の「展示品ですがメーカー保証でレンズの修理ができるのでしょうか?」
の回答なんだよね。中古扱いって・・・ひどくない?

書込番号:25965126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/11/18 03:24(10ヶ月以上前)

こんばんは。そのレンズは持ってませんが・・・

「展示品をメーカー保証で修理」
カメラのキタムラなら展示品でもできるとお店の人からは聞きました。
メーカー保証は展示品を購入した日から1年間ですか。
3年だかのお店の延長保証は展示品でも使えました。

ただ、レンズのホコリは・・・。
写りに影響ないとお店に言われるとね。
メーカーも保証対象の故障とは認めないかも。
イメージセンサーのホコリは写りに影響するけど。

レンズのホコリが写りに影響すると明確に示すのはちょっと大変かも。
(レンズのホコリはピントの合った被写体にはほとんど影響しないかもしれませんが、背景ボケなどに粒々と写り込む気はします。あるいは、逆光やレンズに直接光源の光が当たるようシーンでは。)

まぁ、そのレンズは返品・返金。
カメラのキタムラあたりで不良チェック済の中古を改めて購入した方が。

中古で買ったそんなレンズ、今のところたいした不具合なく使えてます。

書込番号:25965144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/18 07:51(10ヶ月以上前)

二枚目の内観写真では、特異なタイプのバル切れらしきが。極小の粒々が見えませんか。
乾燥しすぎ環境だったか。

情報だけで、光学的に影響を受ける可能が大きいです。
逆光・斜め逆光・電球等の直射のいずれかでフレアを生じていると推察します。

書込番号:25965224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/18 09:39(10ヶ月以上前)

・メーカー保証が有効であっても、
おそらく「内部のホコリ(あるいはカビ)」の除去には、メーカー保証は効かないと思われます。

・「商品価値」として、中古カメラ店に持ち込んで、「メーカー保証が効く」としても、
例えば中古C品扱いの買取額とか、それすら無理で(内部のホコリが酷すぎ)て「500円」とかかもしれません(^^;


>mocomocokedamaさん

本件の返品=返金は【購入後の時間との勝負】になります。

日数が経つほど、返品=返金が難しくなりますので、
本日中にでも【電話で、第一報を入れる】程度の【努力】は不可欠かと。

書込番号:25965339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/18 09:39(10ヶ月以上前)

>マウントを確認しないで買ってしまいました(; ;)

この文の意味が、
(1) マウント種別を確認しないで購入したのか
(2) マウントの傷、ヨゴレ、破損などの状況を確認しないで購入したのか

によって意味合いが大きく変わります。(1)ならあまりにも無謀、(2)なら…まあ普通の人はあんまり気にしないかなあ?


ついでに言えば、店頭展示品は『どんな素性の誰が』触ったか、また丁寧に/乱暴に扱ったか、そのショップの環境は常に人混み状態なのか/ゆったり品定め出来るお店か…等、あまりにも購入するに不安要素が大き過ぎると自分は考えてます。

10数年前、新宿の量販店店頭で非住居生活と思しき御人が展示品を乱暴に触っていて、ショップ担当は顔が引きつっていたのを目撃したことがあります。

それ以降絶対店頭展示品を求める事はありませんし、触れる際にも先ず目視でグリップなど確認です。大陸方面のインバウンドさんが触れた機材はホンマに大丈夫か・・・考えるだけで滅入ります。それだけメリットの他にリスクが高い、と言う訳です。

冒頭の写真1枚目など、ホコリと言うより
>前玉クリーニングはお店の人が梱包する前にやってくれたのですが取れませんでした。

カビが原因な気がします。この時点で気づくべきだったかと。
御気の毒とは思いますが、今回は非常に高価な授業料だったと考えておけば少しは諦めも付く・・・のは難しいか。

書込番号:25965340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/18 11:56(10ヶ月以上前)

mocomocokedamaさん こんにちは

写真を見ると 全体的に 使い込まれたような状態に見えます 時にマウントを見ると ここまで擦り傷が出るというのはとても気になります

それに 絞りの羽根の動きも少し悪いように見えますので 今後もっと動きが悪くなる可能性も有るので 今後も心配です

書込番号:25965461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/18 13:41(10ヶ月以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今朝お店に返品してきました。

>@/@@/@さん
>スッ転コロリンさん
>ありがとう、世界さん
お店側はメーカーにオーバーホールを頼んでもいいよと言ってくれてかなり迷ったのですが返品してきました。

>うさらネットさん
光をあてるとラメ見たいな粒も見えました。
油膜状だけでなく、粒のバル切れもあるのですか...

>くらはっさんさん
(2)マウントの傷、汚れ、破損を確認しませんでした。
カメラにハマれば問題ないかなと思ってたので。

>もとラボマン 2さん
店頭で見たときでも展示品だしちょっとの汚れは仕方ないかと思ってたのですが、
マクロで撮影したら細かい汚れが多いと思いました。
あとマウントキャップがやたらときつかったです。


知識不足なのに勢いで購入してはいけないと痛感いたしました。
中古レンズについて調べ直してから購入します。

書込番号:25965578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/18 15:23(10ヶ月以上前)

>mocomocokedamaさん

>レンズのチリや劣化について

レンズのチリは別として絞り羽根は気になりますね
販売店で返品などの相談を

書込番号:25965657

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/18 17:03(10ヶ月以上前)

>mocomocokedamaさん
返品対応をしていただけて良かったですね(^-^)。

書込番号:25965744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/11/18 21:59(10ヶ月以上前)

>mocomocokedamaさん

展示品も様々。
店頭で多くの人が触れる機会がある物もあれば、今回のようにショーケースに入れて展示されている物もあります。

不特定多数の人が触れる機会があれば雑に扱われてて傷が多かったりします。
ショーケースだと中の空気が流通することが無かったり少なかったりでカビが発生するリスクが高いように思います。

ヨドバシとかであれば長期展示することなく、定期的に展示品を売ったりしてる可能性もあるのかなと思います。

画像を見るとカビの可能性が高そうに思います。
展示品なのに埃が多数入ることは考えにくいです。
照明がレンズコーティングなどにどの程度影響があるかはわからないですが。

展示品でもメーカー保証は1年付くと思いますから、故障であれば修理対応は可能だと思います。
ただ、カビの場合は保証を受けれない可能性が高いように思いますので返金が良いと思います。
販売店が修理すると言ってきても返金が良いです。
一度カビが入ったレンズはコーティングの痛みなども考えられますから、別のレンズを探した方が良いと思います。

レンズは使うことで内部の空気が入れ替わることで埃が入るリスクは増えますが、カビが入るリスクは長期展示してるよりも少ないと思います。

マップカメラ、キタムラやフジヤカメラなど6か月や1年保証が付く良品以上の中古の方が動作確認も含めてレンズの状態をチェックして販売してますから、長期展示してると思われる新品よりも良いように思います。

ニコンのFマウント、60oMicroは良いレンズですよね。自分は古いDタイプをマップカメラで購入しました。
埃の混入は多少ありましたが、画像のような

>展示品は中古品以下のジャンク品の場合が多いので、直ぐに返品、返金が宜しいかと思われます。

カメラ以外にパソコンなども展示品が売られているし中古でも無ければジャンクでも無い。
返品、返金に関しては同意見だが中古以下とかジャンクとか個人の偏った考えはスレ主を迷わすだけなので控えるべき。

書込番号:25966032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/18 23:16(10ヶ月以上前)

>with Photoさん
レンズ内の埃も嫌ですがカビは広がってしまうのでもっと嫌ですね。
コーティングも剥がれてしまったらせっかくのナノクリが勿体無いです ~_~;

ナノクリスタルコーティングで程よいシャープな写りの60mmMicro欲しかったのですがニコンレンズの値上げに次ぐ値上げで新品を買う機会失ってしまいました。まさかニコンがFマウントを捨ててしまう時代になってしまうとは!5万円代のときに買っておけばよかったです(^_^;)


通販サイト含め状態良さそうなレンズ探そうと思います。
親身な回答ありがとうございました。大変勉強になりました。

書込番号:25966124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z6Uとの相性はいかがでしょうか

2021/05/09 14:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】

FTZ経由にて販売のためのアクセサリー等の撮影と趣味で花の撮影などを楽しみたいと思ってます。


【質問内容、その他コメント】

マクロ対応Zレンズが未発売のためこの機種をつなぎとして検討しています。
相性などいかがでしょうか。
その他使用しているレンズはZ50mmF1.8とZ24-70F4です。
他社のマクロレンズも検討しましたが今のところZ未対応ばかりのようです。
Z6Uなどでの使用感をお聞きできましたらおねがいします。

書込番号:24127194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2021/05/09 17:03(1年以上前)

>masamasa0987さん

Z6ユーザーですが、
60 & 105のマクロの2本は使っています。

悪くはないです。

お花ですと、105mmの方が扱い易いと思います。

書込番号:24127378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2021/05/09 18:14(1年以上前)

繋ぎでしたら

DX40/2.8もお勧めです(^^)
(ZならAPS-Cでも普通に見えますので)

書込番号:24127482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/05/10 09:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

105mmですか。緊急事態宣言明けたら
どこかのお店で触ってみます。

書込番号:24128446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/05/10 09:35(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

DX40も一度どこかで触ってみます。

書込番号:24128447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/05/11 11:31(1年以上前)

Nikonらしか手抜きの無い、AF爆速の素晴らしいマクロレンズです♪
何故かD200ベースのフジS5proを手に入れたので、また買い戻して換算90mmマクロとして使いたいです♪

書込番号:24130052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/05/15 05:11(1年以上前)

>♪Jin007さん
遅くなりました。
今回105mmにしました。
Zレンズの60mmまで我慢します。
同じくAF爆速を期待したいです!
その頃には爆速本体も期待したいとおもいます。

書込番号:24135817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃん撮影用の寄れるレンズ

2020/12/06 11:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 invitrogenさん
クチコミ投稿数:10件

レンズカテゴリへ初めての投稿になります。

使用カメラ D750
レンズ 50 mm f1.8、キットレンズの24-120 mm f4

被写体としては先月産まれた赤ちゃんになります。

室内撮影が主であるため、50 mm f1.8Gを使用する機会が多いのですが、もう少し寄って撮りたいという場面が多く、最短焦点距離の短いレンズを探しています。

候補としては
60 mmマクロ f2.8G
28 mm f1.8G
35 mm f1.8G
があります。

近づいての撮影ということで、60 mmマクロが第一候補になっているのですが、50 mm f1.8Gと画角が近いため悩んでいます。
それならば広角の方が良いのでは、とも思うのですが、28/35 mmだと近くの顔を撮ると歪んでしまうのでは、と思い、決まらずにいます。

近くの子供の撮影におススメなのは、上の3つのレンズのうち、どれになりますでしょうか?
また、それ以外におススメのレンズはございますでしょうか?

同じような状況の方や、詳しい皆様のアドバイスがいただけたらと思い、質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。

書込番号:23832518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/06 11:24(1年以上前)

>invitrogenさん

タムロンの45/1.8も手ブレ補正も搭載されていて、0.29mmと寄れるので、おすすめです。

SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [ニコン用]
https://kakaku.com/item/K0000808503/

書込番号:23832534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/12/06 11:51(1年以上前)

何のために寄るのかに掛かりますよね。
大きく写したい、且つ背景ぼけを大きくといった目的なら60mm Microが好適です。
神レンズと言われていますしね。

書込番号:23832589

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/06 11:57(1年以上前)

他でも書いたのですが赤ちゃんは成長しますので、身長から画角を考えるとよいと思います。

生後1ヶ月〜2ヶ月の男子の平均身長が55.5cm、5ヵ月〜6ヶ月で67.9cm、11ヶ月〜12ヶ月73.9cmです。

10ヶ月ぐらいでつかまり立ちをするようですが、それまでは寝ています。その直前の9ヶ月〜10ヶ月で71.8cmです。赤ちゃんは足を伸ばすことがないのですが、余白を考え80cmの被写と考えると、赤ちゃんを床に寝かせて、1.5m程度の撮影距離(身長170cm型って構えるを想定)で全身(80cm)を撮るとするとレンズの焦点距離は45mmです。もっと余白をもたせたいなら(被写体が100cmと考え)レンズの焦点距離は35mm程度です。

赤ちゃんの撮影なら35〜50mm位が良いのではないかと思います。

35mmですとパースはあまり出ません。たとえ出たとしても角度によってファニーな写真になりますので、それでも良いと思います。

書込番号:23832603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/06 12:06(1年以上前)

invitrogenさん こんにちは

60oだと 50oと被る感じはありますが 感覚的に 50oが 寄れるような感じのレンズですので 使いやすいと思います。

書込番号:23832618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:151件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/12/06 12:13(1年以上前)

キットレンズの24-120 mm f4を使って、いろいろとテストすることをお勧めします。

>invitrogenさん
>もう少し寄って撮りたい

この点だけなら60 mmマクロ f2.8Gがいいと思います。問題は明るさだと思います。
60mm Microは、最短撮影距離に近づくほど実効F値が暗く(最大F4.8)になりますので
キットレンズを60mmF4.5に設定して、手ぶれしないSSのISO感度の上がり方を見て
画質が十分であるか確認した方がいいと思います。

35 mm f1.8Gは、最短撮影距離は短くなりますが、画角が広くなる分、さらに近づかないと
大きく写せないこともあります。キットレンズを35mmにして、ピントは合わなくても
構図からこの位近付きたい距離を調べ、最短撮影距離に余裕があるか確認するといいと思います。
35mmならゆがみは気にならないと思います。

ストロボを使わないでお子さんをたくさん撮ることを想定すると、F1.8mの35mmの方が出番が多いような
気はします。

書込番号:23832634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2020/12/06 12:16(1年以上前)

50mmF1.8Gは45cmまで被写体に寄れますけど。

それ以上に寄ってどんな写真を撮りたいの?

書込番号:23832639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/06 12:37(1年以上前)

焦点距離の短いレンズであんまり寄りすぎると
犬鼻写真みたいに
鼻や頬骨が伸びます

タムロン90mmマクロが定番

タムロンの発想はこうでした
まだコピー機も無い
1979年、マクロレンズは文献複写の用途が多く
立体物を撮るには作った味の乏しい映写でした
カメラマンの要望は最短距離の短いポートレートレンズは作れ無いモノだろうか?
タムロンの発想はこうでした
85mmF1.4と同じ、軟らかな映写が特徴のガウス系の光学系を拡張させ
近距離収差補正レンズを追加すれば良い
そうしてコシのある立体的な映写をするマクロレンズが出来上がったのです
それ以来、タムロンマクロ伝説は語り継がれ
その初代からの思想は受け継がれ
改良を重ねながら現在に至ってます

書込番号:23832677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/12/06 13:07(1年以上前)

寄って撮りたいと言う事はもう少し大きく撮りたい
と理解して良いでしょうか?

であるなら
最短撮影距離よりは最大撮影倍率を重要視した方が
良いと思います。

マクロの場合は撮影倍率は概ね等倍
1cmの長さだとセンサー上でも1cmで投影されると言う事です。

後、
60mmと28mmだと画角の他に
遠近感が全く違ってきます。
道路を真正面から撮ると24mmと120mmとでは全く遠近感が違います。
50mmあたりが標準と呼ばれるのは
人の視覚に近い遠近感が得られる故の標準レンズです。

それと
樽型とか糸巻き型の歪曲
純正のレンズの場合自動補正(遠近感はそのまま)されますが
※自動補正ONの場合ですけど
サードパーティーのレンズでは歪曲補正はされないと思います。

そこら辺を熟思された上で選択されればと思います。

書込番号:23832708

ナイスクチコミ!1


スレ主 invitrogenさん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/06 13:28(1年以上前)

皆様 コメントいただきましてありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
純正で調べていたため、おすすめの頂いたレンズにはまだ気づいていませんでした。
調べてみようと思います。

>うさらネットさん
>kyonkiさん

寄る、というより離れられない、と言った方が正確かもしれません。
床に座って膝上に子供を乗せたときなど、50 mm f1.8Gでは近すぎてシャッターを切ることができない場面が多かったため、最短焦点距離の短いレンズを探しておりました。

>SidRottenさん

画角の考え方、大変参考になります。
また、35mmでもあまり歪みは出ないか、出たとしても写真として面白い、という点も参考にさせて頂きます。

>もとラボマン 2さん

私も50mmと同じような画角で寄れる60mmマクロが使いやすいかと思っていますが、ダブってしまい50mmを使わなくなってしまう点を懸念していました。

>40D大好きさん
ご指摘の通り、曇りの日や夜に少し照明を落とした状態での撮影に関して、f2.8と50mmより暗くなってしまう点は少し気になっていました。
また、キットレンズで35mmに合わせてファインダー覗きましたが、35mm f1.8Gの最短焦点距離まで行けば、シャッターを切れそうでした。
おっしゃる通り、歪みが気にならないようなら、35mmがいいのかもしれませんね。
いわゆる子供のパーツを大きく撮る、というのはトリミングで対応できふのでは、と思っておりましたので、歪みがなくシャッターが切れる、というレンズを希望しておりました。
もう少しキットレンズでの試しを続けてみたいと思います。

>イルゴ5300さん
タムキュー、ですね。
何となく純正で調べていたところもありますので、少し調べてみます。

書込番号:23832744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2020/12/06 13:34(1年以上前)

赤ちゃん撮影をすると分かるのですが、
お顔だけでなく手や足とかパーツ撮りもしたくなるものです。60mmマクロは丁度良いレンズと思います。
お手持ちの50mmと焦点距離が近いですが、寄って撮れるマクロは別物です。お子様撮影だけでなくマクロを活かしたテーブルフォトにも使えるのでおすすめです♪
花や虫?撮影であれば、90〜100クラスのマクロがよいと思いますが、赤ちゃんなら50〜60付近が使いやすいです。

書込番号:23832755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/12/06 14:17(1年以上前)

35of1.8が良い気がしますね。  

60oマイクロは良いレンズで寄れますし、部分的に寄った写真撮るのも良い思います。

膝上に乗せて撮影するならスマホが1番だとは思いますが、35oくらいが使いやすいのではと思います。

タム9だと寄れるけど、長いと思いますね。
離れて撮影するなら良いと思いますが。
個人的に272Eはボケが柔らかいと感じたけど、F004以降は硬くなった気がしますね。

自分はキヤノンですが、子どもが産まれたときは所有してた単焦点は28o、50oを使っていました。
あとは標準ズームですね。

書込番号:23832849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2020/12/06 14:29(1年以上前)

>invitrogenさん

>床に座って膝上に子供を乗せたときなど、50 mm f1.8Gでは近すぎてシャッターを切ることができない場面が多かったため、最短焦点距離の短いレンズを探しておりました。

それなら、60oでは焦点距離は長すぎです。
28mmF1.8Gが良いです。

書込番号:23832865

ナイスクチコミ!4


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/06 16:11(1年以上前)

直接関係のない話になりますが、自分は良い歳をした男性だということもありますが、昔の自分の姿だけ写った写真より、ちょっと引いて家の中や、周りの人や、近所の風景などが写った写真の方に興味が湧きます。私は昔の自分の姿には興味がないので、幼い頃のおぼろげな記憶を補完してくれる写真のほうがありがたいです。女性だったらまた違うのかもしれません。また、親は可愛い我が子のアップをより多く撮りたいでしょうけど。

書込番号:23833082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/06 16:45(1年以上前)

>invitrogenさん
お子様のご誕生おめでとうございます。

広角の歪みは樽型なので赤ちゃんだとお顔が丸いので、それほど違和感が無いと思います。
気にされるのであれば、中心付近で撮るのが良いです。

距離が近いので、35o前後で寄れるレンズが良いと思います。
50o以上は1mくらい離れないとアップしか撮れないので、広角が良いと思います。

下記の2本が使いやすいと思います。

軽めのズームなので、使いやすいと思います。(手振れ補正は無しなので、SS1/250とかで撮ると良いです。)
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED  最短撮影距離 28cm
https://kakaku.com/item/K0000463205/

軽くて手振れ補正が付いています。(丸ボケは年輪かも)
SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) [ニコン用]  最短撮影距離 20cm
https://kakaku.com/item/K0000808501/

純正の方が後々ボディーを買い替えた時に安心です。
お手てや、足のアップはお持ちの24-120の120oで撮れるので、近距離用ズームも良いと思います。

書込番号:23833174

ナイスクチコミ!1


スレ主 invitrogenさん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/06 21:44(1年以上前)

皆様

コメントいただきましてありがとうございます。

>sakurakaraさん
ネットでマクロレンズで撮ってらっしゃる方のブログなど拝見させてもらっても、産まれる前は自分は撮らなさそうだな、と思ってたのですが、産まれると赤ちゃんのアップ写真は撮りたくなりますね。

>SidRottenさん
がおっしゃるように、周りを含めた写真を大きくなった子供と一緒に振り返って見る、というような写真も是非撮っておきたいですね。

>with Photoさん
>kyonkiさん
>娘にメロメロのお父さんさん

花や昆虫などを撮る趣味は今のところありませんので、私にはマクロレンズではなく、広角寄りで寄れるレンズがいいのかもしれません。
キットレンズで、歪みが気にならない画角の単焦点を購入するか、広角ズームを検討してみます。

改めて広角の単焦点レンズの掲示板で伺うのがいいかもしれませんが、28mmや35mmで最短焦点距離付近で、日の丸構図みたいに真ん中に顔を写してもあまり歪みは分からないのでしょうか?
24-120キットレンズでは28mm、35mm単焦点ほどは寄れず、あまり歪みに関して確かめられていませんので、コメント頂けましたら助かります。

書込番号:23833871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2020/12/07 08:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離約40cm

撮影距離約25cm

>invitrogenさん

AF-S28mmF1.8Gを使ってPCモニター上の赤ん坊の画像を撮ってみました。(手持ちで適当に撮ったものです)

赤ん坊の画像はモニター上でだいたい12cm程度になるようにしました。
1枚目は撮影距離(撮像面から被写体まで)約40cm。
2枚目は最短撮影距離付近(約25cm)。
このレンズをつけると撮像面からレンズ先端まで12cmありますから、最短撮影距離ではレンズ先端から被写体まで約13cmです。

広角レンズ特有の歪みは勿論ありますが、28o程度なら気にする必要もないかと思います。
それからこの28mmF1.8Gは、開放からカリカリの描写ではなくソフトで線の細い描写が特徴で近接撮影にも強いです。後ボケもとても柔らかいです。
ポートレートには向いていると思います。私のお気に入りの1本です。

参考にされてください。

書込番号:23834503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2020/12/07 08:52(1年以上前)

訂正です。

誤 赤ん坊の画像はモニター上でだいたい12cm程度になるようにしました
正 赤ん坊の”顔”はモニター上でだいたい12cm程度になるようにしました

書込番号:23834531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/07 09:14(1年以上前)

invitrogenさん 返信ありがとうございます

>28mmや35mmで最短焦点距離付近で、日の丸構図みたいに真ん中に顔を写してもあまり歪みは分からないのでしょうか?

広角レンズの歪ですが 中心部より周辺に行くほど 広角特有の歪むが出てきますので 日の丸構図で小さめに撮影すれば 大丈夫だと思いますし 実際 センサーサイズが小さくなると 同じ焦点距離でも画角は望遠側にシフトしますが 望遠側になるほど 広角の歪分からなくなります。 

書込番号:23834565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/07 21:55(1年以上前)

>invitrogenさん

極端ですが、歪み無しで撮るには135oで5メートル以上離れて撮りたくなります。
流石に無理ですよね。

今できる方法だと、ライブビューで撮るのは如何でしょうか?
ソファーなどに寄り掛かった状態で、赤ちゃんをご自身の大腿部の上に向かい合って寝かせて撮るイメージです。
24-120oを使って、背面モニターを下に向けてライブビューで撮ることが出来ますよ。
カメラは自分の頭上から後ろの方になるので、赤ちゃんに落とすことも無いです。
この方法だと歪みが少なく撮れると思います。

もし、広角レンズを購入される場合は歪み補正が使えるので純正の方が良いと思います。
補正でも歪み0では無く自然な感じにしてくれます。
赤ちゃんは、丸顔なので少し樽型に歪んでいる方が、より可愛く撮れたりもします。
歪みを活かす撮り方もあると思いますよ。
抱っこしていると画角が定まらないので、軽めのズームが楽だと思います。

書込番号:23835914

ナイスクチコミ!1


スレ主 invitrogenさん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/08 20:03(1年以上前)

皆様
コメント頂いたにもかかわらず、返信遅れまして大変失礼いたしました。

>kyonkiさん
実際に撮影して頂きありがとうございます。
広角レンズ特有の歪みはありそうですが、そこまで気にするものではなさそうですね。

>もとラボマン 2さん

真ん中に小さく顔を入れる構図でしたら、あまり歪みは気にならない一方で、近寄って大きく顔を入れると歪みが出るのではないかと懸念しておりました。

>娘にメロメロのお父さんさん
交換レンズ購入以外でのアイデア、ありがとうございます。
純正だと、歪み補正できるのですね。
先ほどD750で、歪み補正オフになっているのに気づきましたので、オンにしてしばらく試写してみようと思います。

28mm、35mmどちらにするかは決めかねていますが、赤ちゃん撮影以外での好みなども踏まえて、決めていく予定です。
掲示板も異なりますので、このタイミングで解決済みにさせて頂きます。
改めまして、ご回答いただいた皆様に感謝致します。
いろんな視点から交換レンズ購入を考える機会になり、大変勉強になりました。

書込番号:23837664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

60mmか105mmどちらが?

2020/06/07 13:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 hame2020さん
クチコミ投稿数:20件

TAMRON SP AF 90mm F2.8でマクロ、ポートレート撮影を楽しんでいますが、先日、AFが効かなくなり、モーター音のみで作動しなくなりました。
修理に25000〜かかるので止めました。
そこで今回、このレンズの購入を考えておりますが、
105mmの方と悩んでおます。撮影はマクロと近距離ポートレートが主です。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23453346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2020/06/07 13:49(1年以上前)

hame2020さん こんにちは。

マクロ撮影はどういったシーンでの撮影でしょうか?
室内にてテーブルフォトの様な場合ですと60mmの方が合っていると思います。

屋外での花などの撮影は60mmでも撮れなくはありませんが、
長い105mmの方が使いやすいと思います。

書込番号:23453414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/06/07 13:49(1年以上前)

>hame2020さん

私は、105mmが出た時に横浜で買いました。
次に、ES-2で使うため、後から60mmを買いました。

なので、2つ買われることをおすすめします。

書込番号:23453417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/07 13:54(1年以上前)

フォーマットは?

ネイチャー系のマクロは焦点距離の長いほうが使いやすい。テーブルフォトは逆に短めがよい。

ポートレートは背景をどれだけ入れたいかによる

書込番号:23453429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/07 13:55(1年以上前)

hame2020さん こんにちは

>TAMRON SP AF 90mm F2.8でマクロ、ポートレート撮影を楽しんでいますが

90oから60oだと最短撮影距離・圧縮効果などが弱く感じると思いますので 90oの感覚好きでしたら105oの方が合うと思います。

書込番号:23453435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/07 14:05(1年以上前)

その中間とって
もう一回、タムロン90mmを買うの有ると思います

自分は初代はF2.5の151Eで
2代目は272Eです
Aps-c使ってた頃は60mmF2でした

書込番号:23453459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/07 14:24(1年以上前)

90mmの代替えとしての購入ならば、105mmの方がしっくり来ると思います。
他に何をお持ちか存じませんが、出来るだけ出番が被らない方を買うのが良いと思います。

書込番号:23453515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hame2020さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/07 15:15(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>イルゴ530さん
>もとラボマン 2さん
>て沖snalさん
>おかめ@桓武平氏さん
>まる・えつ 2さん

皆様早々にアドバイスいただきましてありがとうございました。
タムロンはAFが壊れましたが
Mでは使えそうですので
このままで頻度は減ると思います。

マクロもテーブルではなく花や昆虫か多いと思います。

皆様のアドバイスから、
フルですので、105mmに傾きました
少し大きく重量も増えますが、
慣れるしかないですね。
今月中に手に入れ、試行錯誤してみます。ありがとうございました。

書込番号:23453526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/07 15:21(1年以上前)

hame2020さん 返信ありがとうございます

自分の場合 以前90oマクロ使っていて 105oと60oマクロ両方持っていますが やはり90oの代わりは 105oの方が 感覚的に近いですし 

60oマクロの場合 50oに近く 虫などの場合90oより寄らないとなりませんし 周辺が広く写り込む感覚になると思います。

書込番号:23453555

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2020/06/07 15:23(1年以上前)

カメラはフルサイズですか。

カメラ・レンズは違いますがいろいろな焦点距離で近距離人物撮影をしています。
個人的には、人物撮影は60mmのほうが好きですが、マクロ撮影は100mmクラスのほうが使いやすいと思います。

60mmF2.8(ヤシコンMakro-Planar T* 60mm F2.8C MMJ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10502510145/SortID=21822091/

90mmF2.8(ヤシコンSonnar T* 90mmF2.8)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10502510117/#tab

100mmF3.5(ヤシコンSonnar T* 100mmF3.5 MMJ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21919432/

書込番号:23453561

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/06/07 16:12(1年以上前)

機種不明

そろそろ見納め、クリンソウ

60mmのすてがたい汎用性に一票\(◎o◎)/!

90mmはMF使用で併用すればよろしいのでは?

書込番号:23453701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/06/07 16:31(1年以上前)

>hame2020さん

こんにちは。

>先日、AFが効かなくなり、モーター音のみで作動しなくなりました。

AF音ということは、SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)をお使いでしょうか。

>少し大きく重量も増えますが、
>慣れるしかないですね。

272ENIIは、SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) に進化しています。

VC手振れ補正は3.5段とニコン105/2.8VRの3段とさほど変わりませんが、レンズに

加速度センサーもついて、マクロ域で重要な併進ブレの手振れ補正が可能です。

ジャイロセンサーによる角度ブレ検出での通常の手振れ補正ももちろんできます。

防塵、防滴仕様でインナーフォーカスになっていますので、使い勝手も向上しています。

(他マウント品で使用していましたが、AFも早かったです。)


ニコンのVRはジャイロセンサーのみで、3m以内に近づくと次第に効果が薄れ、

(メーカーHPに書いてあります)マクロ域では手振れ補正効果が期待できません。


F017は開放からコントラストが高いため、272EN IIのような開放のふわっと柔らかい

描写とはまた違いますが、現代的なシャープな写りでボケはきれいです。

https://www.tamron.jp/product/lenses/f017.html


勝手に272EN IIご使用と想定しての返信ですが、もし逆に今までF017お使いでしたら、

手持ちマクロ撮影の際のVC(VR)の利き方の差は余計に気になるかもしれません。

書込番号:23453747

ナイスクチコミ!0


スレ主 hame2020さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/07 17:03(1年以上前)

holorin さん
杜甫甫 さん
とびしゃこ さん

105mmに変わってもVRはマクロでは多用しないと思います。
ポートレートでは使うと思いますが。貴重なご意見ありがとうございます。

フルサイズ、D600を使っております。ダスト問題も無いので、少しは気落ちしてます。d610に変わってたかもと、個体が良すぎたようで。

タムキューは272EN IIを使っておりました。
ある日、電源ONにしシャッター半押しにしてもモーターが空回り、ギアに噛んでない感じでシャーって。
あら、壊れた! って感じです。

皆様のおかげで105mmに固まりました。ありがとうございました。
また、作例を上げさせて頂きますね。乞うご期待!

書込番号:23453801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/06/07 17:34(1年以上前)

>hame2020さん

どちらを選ぶなら60oが良いと思います。

105oも良いレンズだと思いますが、モーター故障ならMFで90oを使うってのも良いと思いますので、焦点距離が違う60oですね。

60oマイクロは万能で高評価、Zマウントで新しくなると思いますが、 Fは現行のままではと予想しています。

272ENUなら3万ちょっとで新品は買えますけどね。

書込番号:23453875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2020/06/07 19:46(1年以上前)

タムキューを修理してそのまま使うのが一番です。

純正の105に替えても60に替えてもタムキューの代わりにはなりませんよ。
自分が気に入ったレンズというのは手放すと必ず後悔します。

書込番号:23454177

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60mmか50mmか85mm

2020/02/13 23:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして!!
私は発売されてからずっとEOS8000Dを5年近く使ってきていて昨年辺りからD750を使っている人の写真を見てD750を次は使ってみたいと思いずっとお金を貯めていました。
そしてD750がいま丁度安くなり新しく買おうと思っているのですがレンズで悩んでいます。

私はいまEOS8000DにはEF40mmf2.8 stmのパンケーキレンズと呼ばれる単焦点を普段からよく使っていてこの40mmを使った時の画角が使いやすくて大好きなのですがフルサイズとなると60mmがベストかなと思ったのですが60mmはマクロレンズという事で何となく使いやすさが気になりました。
またお友達などのポートレートをよく撮ったりするので85mmがポートレートレンズの王道と言われているのでそこも悩んでいます。
また、50mmレンズも気になっているのでそこも画角の面での使いやすさ等教えていただけると嬉しいです。

普段aps-cで40mmで風景や食べ物そしてポートレートを撮っていたのですがこの60mmマクロレンズでも今まで通りの画角で今まで通りポートレートを楽しめるのでしょうか?

書込番号:23229234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/13 23:52(1年以上前)

たしかに、ポートレートなら85mmと言われてはいます。
でも、この60mmでも楽しめますよ。
Nikonのページにも、「ポートレートや風景など多彩な撮影に使える」と書いてあります。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_micro_nikkor_60mm_f28g_ed/

また、テーブルに乗った食べ物を着席のままで撮影するには、60mmぐらいまでが良い具合です。
85mmだと、立ち上がって撮る感じです。

50mmも使いやすいですよ。F1.8とかなので、背景のボケぐあいも良い感じです。

書込番号:23229298

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2020/02/14 00:09(1年以上前)

EOS8000D+EF40mmF2.8で撮れていたなら、D750+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでも撮れるでしょう。
EOS8000D+EF40mmF2.8は、画角的にはフルサイズ64mm相当なので、わずかに広くはなりますが。
あとD750+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDだと、EOS8000D+EF40mmF2.8と比べて、サイズ感はずいぶん違います。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gなら、いくぶんコンパクトにはなります。

書込番号:23229324

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2020/02/14 00:11(1年以上前)

マクロに興味が無ければ「50mmF1.8」が良いですね。
予算があれば「35mmF1.8」と「85mmF1.8」の組み合わせもお勧めします。


性能で言えば、ミラーレスの「Z6」に「Z50mmF1.8」が良いです。

書込番号:23229327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/14 00:44(1年以上前)

>Ruby_pinkさん
85mmレンズがポートレートレンズと言われるのは
見つめた時の視角に近いから
適度な距離感でモデルに緊張感が得られるから

例えば1000mmレンズでポートレート撮ったら
遠すぎて緊張感がなくなり
盗撮風な表情になるから

例えば12mm超広角レンズでポートレート撮ったら
モデルもカメラマンも
近すぎて照れて
変な感情がモヤモヤ湧いてくるから
それが距離感

じゃー次の望遠は
何で135mmなんだ?
コレはM型ライカの距離計の精度が保てる限界が135mmと判断されたから

書込番号:23229372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/14 03:25(1年以上前)

>私は発売されてからずっとEOS8000Dを5年近く使ってきていて昨年辺りからD750を使っている人の写真を見てD750を次は使ってみたいと思いずっとお金を貯めていました。

その人にEOS8000Dを試してもらってみては?
写真の出来の差は、カメラの差ではないことがわかるかもよ。

書込番号:23229468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/14 08:28(1年以上前)

Ruby_pinkさん こんにちは

>EF40mmf2.8 stmのパンケーキレンズと呼ばれる単焦点を普段からよく使っていて

40oに慣れているのでしたら 60o良いとは思いますが 60oはマクロレンズですので シャープで少し硬めの描写になると思います。

また85oはポートレートに使いやすいのですが 60oに比べると 望遠感が強くなりますので 常用レンズとしては 使い難いかもしれません。

その為 40oよりは 広いですが 50oの方が 常用レンズとして使いやすい気がします

書込番号:23229646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/02/14 08:34(1年以上前)

>Ruby_pinkさん

>> 60mmか50mmか85mmへ

私は、新旧 3本を使っています。

まあ、スレ主様の場合、60mmは先に買われた方が幸せかと思います!

あと、D750ですと、緊急的にDXクロップ(APS-C)で使うと、90mm相当に変身します。
※DXクロップにしますと、画素数が少なくなるので、注意が必要です。

書込番号:23229651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/14 08:42(1年以上前)

>Ruby_pinkさん
おはようございます。
画角的には、確かにマイクロ60mmが近く、フルサイズになるとボケも大きくなります。
わたくしは、Dタイプのマイクロ60mmですが、けっこうポートレート等でも使用しております。
Gタイプは、ヌケが更に良くなりAFも爆速らしいです。1本を選ぶならば、これで良いと思います。

書込番号:23229663

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/14 17:22(1年以上前)

>sss666さん
やっぱり85mmは適度な距離がある前提でのちょうど良さですよね。
食事などを取るときは近すぎちゃいますよね。
ポートレートのときの60mmマクロの写真が調べてもあまり出てこなくて不安だったのですがサイトの方にも書いてあったんですね。
公式サイトのそこのページを見落としていました…
回答して頂きありがとうございます!!

書込番号:23230453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/14 17:23(1年以上前)

>holorinさん
サイズ感の方は確かにフルサイズですし大きさも重量もかなり変わってきますよね…
ただ、やっぱりD750を使いこなしたい気持ちも大きいので頑張ります!!
50mmは確かにコンパクトで持ち運びには良さそうなレンズですね。

書込番号:23230458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/14 17:26(1年以上前)

>longingさん
50mmF1.8の場合60mmとの10mmの差が意外と気にならなそうでいざ撮るとなると気になるんじゃないかと思ってしまうんですよね…
ただF値が60mmより低い分よりボケてくれたりなどもメリットもあるしそこでも悩んでいます…

書込番号:23230461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/14 17:28(1年以上前)

>イルゴ530さん
85mmがポートレートレンズと言われているのにはそういった理由があったんですね。
何となくのニュアンスでしか把握しきれておらず勉強不足でした。

sigma135mm artの写真を見たときにあまりにも綺麗で135mm 良いなと思ったこともあったのですが私にはまだまだ早そうなのでそこは憧れでいつか視野に入れてみたいと思っています。

書込番号:23230464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/14 17:29(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
D750の写真はネットで見つけて知り合いではないんです…

知り合いの方だったら聞けたんですけどね…

書込番号:23230466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/14 17:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
シャープになるんですね!!
あまりこのレンズで撮ったポートレートをたくさん載せている方が少なく数少ない写真を見ているとキリッとピントが合っているというよりかは柔らかいのかな?と勝手に思っていたので意外でした。

他の方の回答と合わせてみても私の使い方でと85mmはポートレート専用になってしまいそうな感じですね。
50mmは60mmと10mmの差ですがその10mmの差は結構感じないのか心配です。
あまり気になるほどではないのでしょうか?

書込番号:23230472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/14 17:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
60mmやっぱり使いやすいですか?

DXクロップにした時画素数が少なくなる分画質面や写真の出来栄えに差は結構現れてしまうんでしょうか?
基本的に印刷はあまりせずスマホで見ているのですがそこも気になります。

書込番号:23230476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/14 17:36(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
Dタイプの60mmマイクロ使用しているんですね!

もし差し支えなければ顔はモザイクなどでも大丈夫なので60mmで撮影したポートレートの写真を拝見することは出来ないでしょうか?
わがままを言ってしまい申し訳ないのですが参考にさせて頂きたいです…!

書込番号:23230477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/02/14 17:48(1年以上前)

>Ruby_pinkさん

>> DXクロップにした時画素数が少なくなる分画質面や写真の出来栄えに差は結構現れてしまうんでしょうか?
>> 基本的に印刷はあまりせずスマホで見ているのですがそこも気になります。

D750でDXクロップされても、
1000画素以上になり、昔のAPS-C機ぐらいのスペックになります。

神経質な方ですと、ストレスが出る可能性もあるかも知れません。

書込番号:23230502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/14 18:27(1年以上前)

>Ruby_pinkさん
インターネット用と編集用のパソコンが別ですので、明日までお待ちください。

書込番号:23230573

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/14 18:41(1年以上前)

apscで40mmが気に入っていらっしゃるならフルサイズ
で60mmマクロで良いと思います(同じ画角感覚で撮れます)。
当たり前ですがマクロレンズなので寄れますしテーブルフォトには
向いていると思います。

マクロは比較的で精鋭度が強めの傾向は有りますが、D750は
ピクチャーコントロールでシャープ的な事(輪郭強調と明瞭度)
他、コントラストや彩度など色味も細かく調整出来ます。
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/picturecontrol_modify02.html

ただキヤノンからニコンへの変更でメーカーの色の傾向も
有りますので100%すんなり同じトーンは保証は出来ません。
キヤノンの色が好みでしたら、もしかしたら6D系や5D系への
移行の方がRuby_pinkさんの好みに合う傾向は高いかもしれません。

ポートレートに限らず定番みたいなセオリーはありますが、
一番は自分が好きな画角で撮る事だと思います。
ただ50mmと60mmでは撮影出来る物の大きさや、被写体迄の距離感、
ボケ具合が変わってくるので、出来るだけ今の40mmを付けたカメラを
持っていって撮り比べをされる事をお勧めします。

書込番号:23230601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/02/14 21:38(1年以上前)

>Ruby_pinkさん

キヤノンAPS-Cの40mm(フルサイズ換算で64mm)が使いやすいということでしたら、micro60mmが良さそうですがね。
個人的には画角50mmと64mmでは結構違う気が…感じ方は人それぞれかと思いますが。

50mm f1.8とmicro60mm f2.8の作例を色々見比べて判断されてはいかがでしょう?
描写が気に入ったなら50mm f1.8も良い選択だと思います。

あと、ポートレイトは絶対に85mmということもないと思いますよ。
ニコンの場合、特にポートレイト向きの大口径単焦点としてf1.4の高級シリーズがいくつもあり、
85mmはもちろん58mm f1.4、105mm f1.4などがあります。

書込番号:23230954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/14 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Ruby_pinkさん
D850の画像は、殆どネガフイルムデジタイズなのと、D800Eは撮影場所が特定されますのでこの二枚だけあげておきます。
フルサイズですと、撮影距離が近くなりますので、ボケは更に大きくなります。
マクロレンズだけに開放からシャープです。

書込番号:23230987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/15 00:38(1年以上前)

こんばんは^_^
z7+60mm macroを使ってますが60mm楽しいですよね(≧∀≦)

近接では距離によってF値が暗く変わりますがオートフォーカスも速くて助かってます。

60mmに慣れてるなら良い選択じゃないですか?

でもポートレートに関しては焦点距離
EF40 F2.8STM同様ですがちょっとボケが大きくなりますよ。

ポートレートが気になるなら、ためしに初心者用魔法のレンズEF50mm F1.8 STMを使ってみてから決めてみたら良いのではないでしょうか?(持っていたらスミマセンm(_ _)m)
このレンズはフルサイズ用ですが8000Dで使うと80mmになります^_^
購入金額も安いですしすぐ売れば差額は勉強代程度ですみますからここで聞くよりよほど理解できますよ〜(//∇//)

フルサイズで使う50mmは明るいレンズが多いので寄ってボカして引いて絞っての王道が出来てふんわり味のある描写から空間を切り取るキレのある描写が素敵ですね。
寄ってと言ってもマクロレンズほど寄れないけど明るいからボケるところと、50mmの画角って風景が整理しやすくていいですね(´∀`*)

書いてて具合わるくなるぐらい長文ですね。

良い御選択を〜^_^

書込番号:23231347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/15 15:31(1年以上前)

>hattin89さん
確かにピクチャーコントロールを使って色々詳しく設定出来ますね。

色味はNikonの写真を見てからずっとNikonの色味の方が好きだなと思ったので大丈夫そうです!!

40mmの画角とも比べながら考えてみようと思います!

書込番号:23232449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/15 15:33(1年以上前)

>赤いマンボウさん
やっぱり50mmとは違いますよね…
58mmf1.4は最初考えたのですが値段が値段なので最初の1本とはちょっと違うかなと思ってやめてしまいました。

書込番号:23232452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/15 15:35(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
画像ありがとうございます!!
大変参考になりました。
しっかりピントも合っていますしマクロでも充分私の中で満足のいく写真が撮れそうです。
本当にありがとうございます!!

書込番号:23232454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ruby_pinkさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/15 15:37(1年以上前)

>よくある街角さん
1度だけ8000Dでお友達の持っていた50mmを使ったのですが少し望遠感を強く感じました。
それを考えるとやっぱり60mmの方が私には使いやすいかもしれないですね。
思い出させて頂きありがとうございます!!

書込番号:23232460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 遠景での解像度はどうですか?

2019/08/11 23:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 Nikoくんさん
クチコミ投稿数:30件

マクロと風景に使えないかと検討中です。
遠景での解像度は高いですか?
画角が近いところで、50mm1.8Gや58mm1.4Gの遠景よりも解像度は上ですか?

書込番号:22851784

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/11 23:38(1年以上前)

マクロレンズと 一般レンズ
自分のテストでは遠景では一般レンズの勝ちでした。

1m以内の近距離ではマクロレンズの勝ちでした。

ではマクロレンズと一般レンズが同じくらいになるのは?
自分のテストでは焦点距離の40倍
50mmレンズなら2m
100mmレンズなら4mと言う感じ〜っ

アフリカの原住民は視力5.0とかいるらしいけど
その分 近距離はみえないハズ。

書込番号:22851812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/12 05:21(1年以上前)

Nikoくんさん

マイクロニッコールは、
遠景、中域、近接接写ともにシャープです。
ニコンプラザ等で試されると良いと思います。

書込番号:22852071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:151件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/08/12 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>Nikoくんさん
こんにちは。

夏休みに入り、子どもだけでなく、おとなも自由研究してみようかなという感じで実験してみました。

D850を三脚に固定、ミラーアップ、2秒タイマーでブレを防ぎ、JPGを等倍に切り出し。
空が入るので白とびしないように露出を調整。空模様によって明るさが変わっても、比較画像は条件固定。

書込番号:22852557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:151件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/08/12 11:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

60mmは、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
58mmは、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

書込番号:22852559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:151件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/08/12 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

どうですかね。

大差はないというのが自分の印象です。

58mmは晴れている日に、空をバックに撮ると、パープルフリンジが出やすいです。
RAW現像で簡単に修正できます。

60mmはどこまでも寄れるのが強み。AFも速く、自分は暗い水族館用に使っています。

書込番号:22852568

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Nikoくんさん
クチコミ投稿数:30件

2019/08/13 14:42(1年以上前)

>40D大好きさん

等倍の写真大変参考になります。ありがとうございます!また大差ない印象というコメントも参考になりました。
58mmの遠景は解像度が高いと聞いたので、60mmもよさそうですね。

他の方のコメントもありがとうございます!

書込番号:22855022

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <2097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング