- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

このページのスレッド一覧(全193スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Dタイプ単焦点レンズ
AF Nikkor ED 14mm F2.8D
AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D
AF Nikkor 20mm F2.8D
AF Nikkor 24mm F2.8D
Af Nikkor 28mm F2.8D
AF Nikkor 35mm F2D
AF Nikkor 50mm F1.4D
AF Nikkor 50mm F1.8D
AF Nikkor 85mm F1.4D
AF Nikkor 85mm F1.8D
AF DC-Nikkor 105mm F2D
AF DC-Nikkor 135mm F2D
AF Nikkor 180mm F2.8D(IF)
AF-S Nikkkor ED 300mm F4D
AF Micro-Nikkor ED 20mm F4D(IF)
Dタイプズームレンズ
AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)
AF Zoom-Nikkor 18-35mm F3.5/4.5D(IF)
AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8/4D(IF)
AF-S Zoom-Nikkor ED 28-70m mF2.8D(IF)
AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D<new>
AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5/5.6D
何とか手の出せそうな価格のDタイプレンズのみ拾い上げてみました。
G化されたレンズの数が増えてきましたが、MF機を使っている身としては、Dタイプレンズのラインナップが減るのを危惧してます。
もっともMF機にはMFレンズを使えば良いことですが、同じ焦点のレンズをAF/AMで揃えるのも大変だし、できれば使い回しができれば重宝します。
みなさんは、ここにある中でキープしておいた方がいいレンズはどれだと思いますか?
0点

え・・・・マリンスノウさんですよね・・・?
上から下まで全部購入では??? (マテコラw
書込番号:7318487
0点

え〜っと、60mmF2.8microはゲットしましたので、ここ(↑)には書きませんでしたが、
マイクロといったらまだMFで使う方も多いのではないか?
それなのにG化されてしまったということは遅かれ早かれその他のレンズもG化されてしまうのではと心配したわけです。
私としては次のようなレンズはキープしておきたいような気がしてます。
AF Nikkor 85mm F1.4D
AF Nikkor 85mm F1.8D
AF Nikkor 180mm F2.8D(IF)
AF-S Nikkkor ED 300mm F4D
AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5/5.6D
書込番号:7318507
0点

AF DC-Nikkor 105mm F2D
AF DC-Nikkor 135mm F2D
この2本ならどちらが良いですか?
あら! TAILTAIL3さん、爆速レス有り難うございます♪
キヤノン・ペンタックスはかなり持ってますが、ニコンは必要最低限に抑えたいと思っています。
書込番号:7318529
0点

MFからAF化されたときに、広角単焦点の良いレンズがかなり落とされましたからね...。
F1.4系、大口径ズームはしっかり押さえて、後はお好みでマクロ等特殊レンズ、180/2.8あたりでしょうか?
書込番号:7318598
0点

こんばんは。リストアップお疲れ様です。
>AF Micro-Nikkor ED 20mm F4D(IF)は、
AF Micro-Nikkor ED 200mm F4D(IF)の事ですね。
>みなさんは、ここにある中でキープしておいた方がいいレンズはどれだと思いますか?
・AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D
・AF Nikkor 85mm F1.4D
・AF DC-Nikkor 105mm F2D
内、AF Nikkor 85mm F1.4DとAF DC-Nikkor 105mm F2Dは押さえてあります。
書込番号:7318620
0点

105と135は悩んだ末 105にしました
ボディはほぼ共通ですが105の方が奥まっていてフードの効果が高そうで
長く使ってもバルサム切れの心配がないのが決めてでした。
DXで使うことを考えても105のほうが出番が多くなりました
FXになったら135も欲しくなるかもしれませんが
書込番号:7318717
0点

◆Y氏in信州さん こんばんは。
他社にはなかった28mmF1.4なんかはちょっと魅力的でしたがなくなっちゃいましたよね。
広角が苦手な私でも28mmまでなら何とかって思っていたのでちょっと残念。
なくなっちゃった物は仕方ないですね。
大口径を押さえるなら85mmF1.4が第1候補でしょうかね。F1.8とも迷うのですが。。。
書込番号:7318849
0点

◆Digic信者になりそう_χさん こんばんは。
>AF Micro-Nikkor ED 200mm F4D(IF)の事ですね。
済みません。その通りです。訂正です。m(_ _)m
>AF Nikkor 85mm F1.4DとAF DC-Nikkor 105mm F2Dは押さえてあります。
そうきましたか! 順当なとこではないでしょうか?
私も同じような選択を考えています。
書込番号:7318868
0点

ひろ君ひろ君さん こんばんは。
DCレンズについてはもう何年も迷っています。
105mmにしようか、135mmにしようか、、、。
諸元を覧ると105mmの方がこの先ずず〜っと所有していくにはバルサムの心配がなくて良いかと、私も思っています。
ただ、「コレだ!」というサンプルがあまりないので決めかねています。
別の選択理由としては、105mmってあまりない焦点なので、珍しさで105mmにしちゃおうかと単純に考えてもいます。悩みすぎるときりがないしね。
あと、135mmの方が「EF135mmF2Lより素晴らしかったらどうしよう」ってのも迷う理由です。(爆)
書込番号:7318910
0点

どなたか、DC-Nikkor 135mm F2DとEF 135mm F2Lの比較サンプルアップしてもらえないかしら?
書込番号:7318918
1点

60mmF2.8のG化で
今後Dタイプレンズが発売される可能性は99%無くなったのは残念ですね。
135判用はDでも問題無いと思うのですが。
と言うことで24〜50までの単は持っていて損は無いかな?と思います。
EOSでも使えますし^^;。
書込番号:7319134
0点

こんばんは。
FM3A 使いということもあってマリンスノウさんの書き込みいつも楽しく
読ませていただいています。
DC レンズの 135mm、105mm の話題が出たのでつられて出てきました;;;
現在 MF 単焦点レンズを 28mmF2.8/50mmF1.2/105mmF2.5/180mmF2.8 と
揃えてきて、最近 135mm のレンズがとっても気になってます。
そこで FM3A で使用できる前提で DC135mm を考えたんですが、単純に
135mm は Ai Nikkor 135mm F2S に憧れがあるので踏み切れません。。。
まぁ Ai レンズは中古前提ということもあるのでゆっくり考えようと思います。
CANON 板の方では「悪魔全書」といわれる L レンズカタログなるものがあるそう
ですが、私にとってはニッコール千夜一夜物語が「沼への招待状」といった感じ
です。MF180mm も AF と迷った挙句に MF にしてしまいました(^^;
書込番号:7319637
0点

私もここ数年間105と135で迷っていますが、105の方が他社にないラインナップなので魅力的でしょうか。
>60mmF2.8micro
>85mm F1.4D
>17-35mm F2.8D
>28-70m mF2.8D
>80-400mm F4.5/5.6D
取り敢えず、リスト内だとこれだけですが広角ズームは微妙な感じですね。
書込番号:7319776
0点

マリンスノウさん、こんにちは
6年前の2002年7月にAiAF50mmF1.8Dが発売されたのを最後に、それ以降Dタイプは新たに1本も発売されていませんね。
現在残っているDタイプレンズも順次Gタイプに置き換わっていくと思います。
#古いフィルムカメラやマウントアダプター経由で使われる方には選択肢がどんどん狭くなっていくと思います。
#なんだか魅力的なレンズはみんなディスコンになっちゃったし・・・
私のおすすめは
・85mmF1.4D
他社の同等レンズをお持ちでもマリンスノウさんなら絶対に抑えておくべきレンズです!
・DC105mmF2D
135mmより色収差の出方が少ないようですが、組み込むフードがイマイチなのか、逆光には弱いみたいです。
・ED180mmF2.8D
低価格のEDレンズとしてMF時代から気のあったED180mmの流れをくむレンズですね。
・Micro200mmF4D
このレンズの解像度は飛び抜けて凄いらしいです。
・AF-S300mmF4D
サンニッパでは重すぎるという方には、いいレンズみたいですね〜。
私はMicro200mmF4DとDC105mmF2Dが欲しいです。(^^ゞ
でもMicro200mmF4DはどうせMFで使うならAiMicro200mmF4Sの方がいいと、ウチの掲示板で奨められました。
AF-S300mmF4Dは将来的にはVR化されるような気がします。
絞り環が必要なカメラでご使用なら今のうちに確保しておきたいレンズですよね〜
#またVR80-400mmF4.5-5.6DはSWM搭載されるのを私は密かに待っていたりします。(^^ゞ
でも私が今一番欲しいのはディスコンになった18mmF2.8Dだったりします。
これコマフレアが少ないみたいで、夜景用に欲しいんですよね〜。
書込番号:7320778
1点

ろ〜れんすさん こんばんは。
>EOSでも使えますし^^;。
そこが一つのポイント何ですよね。
実は銀塩ニコン機は複数台あるのですが、デジタルはまだないんですよ。
ご存じの通り、S3proでFマウントは使っていますけど。
ニコンでいいなぁ〜と思っているのが、D3とD80(スペックはかなり違いますが)
5D並かそれ以下の価格でフルサイズの登場があれば将来的には考えますけど。
万が一この先もニコンの購入がなければFレンズ資産はEOSに流用って青写真はあるんです。
どっちに転んでも良いようにDタイプにこだわりたいと考えています。
書込番号:7322552
1点

へれぼるすさん 有り難うございます♪
MFレンズも望遠がなくなっちゃいましたね。(涙)
中古でも105mmF2.5や135mmF2なども美品クラスもあまり玉数が内みたいですし、
たまに出物があってもかなり高めですよね。135mmF2Sに憧れるのもうなずけます。
DCは焦点が丸被りですが、DCの魅力もあるのでコレも悩みの種です。
いっぺんにゲットできちゃうとラッキーですが、世の中そうそう甘くはないですね。
ご健闘を祈ってきます♪
書込番号:7322593
0点

しんす'79さん 毎度どーもです。
>105の方が他社にないラインナップなので魅力的でしょうか。
そうなんですよ。「この際だから」って何度も頭の中では思うのですが、
こいつのボケ味をもう少し詳しく知る必要があると思っています。
どここかに作例いっぱいないかしら?
書込番号:7322624
0点

carulliさん こんばんは。
>6年前の2002年7月にAiAF50mmF1.8Dが発売されたのを最後に、それ以降Dタイプは新たに1本も発売されていませんね。
もうそんなに経つんですね!
>・85mmF1.4D
>他社の同等レンズをお持ちでもマリンスノウさんなら絶対に抑えておくべきレンズです!
>・DC105mmF2D
>135mmより色収差の出方が少ないようですが、組み込むフードがイマイチなのか、逆光には弱いみたいです。
>AF-S300mmF4Dは将来的にはVR化されるような気がします。
>絞り環が必要なカメラでご使用なら今のうちに確保しておきたいレンズですよね〜
>#またVR80-400mmF4.5-5.6DはSWM搭載されるのを私は密かに待っていたりします。(^^ゞ
私のリストのレンズに対するコメント有り難うございます。
300mmと80-400mmについては、とりあえず見送ってもいいかとも考えていますので、参考になります。
とくに80-400mmはSWM化された方がAF能力も良くなるだろうと見込んでいます。
有り難うございました。
書込番号:7322672
0点

マリンスノウさん こんばんは。
だいぶDCレンズで迷っておられるようですね。他社には無いDCレンズ、お勧めです。逆光に弱いなど弱点もありますが、決まると良い描写をしてくれます。貼った写真はヘボですが、DCで後ろボケにした様に覚えています。135mmか105mmかは好みですね。
リストからすると
AF DC-Nikkor 105mm F2D
AF DC-Nikkor 135mm F2D
AF Nikkor 180mm F2.8D(IF)
AF Micro-Nikkor ED 20mm F4D(IF)
のような気がします。
私はED180mmF2.8DとMicro200mmF4Dを狙っています。
書込番号:7323773
0点


windhillさん こんにちは。
なかなか後方のボケが結構激しくて面白いですね。
撮影距離による違いなどもっと覧てみたいです。
有り難うございました。
書込番号:7329645
0点

マリンスノウさん、こんにちは。
現行Dタイプ単焦点レンズの中で、私は以下を所有しています。
18mmF2.8
35mmF2
50mmF1.4
60mmF2.8Micro
85mmF1.4
135mmF2DC
180mmF2.8
200mmF4Micro
新60mmは予約しましたので、新旧入替えの可能性大。
またこの中で、残したい順に、200、180、85、18。。。といったところです。
Carulliさんがおっしゃってるように、DC135は色収差が結構出ます。
書込番号:7329669
0点

私の印象では 105/2は
半逆光にも負けない抜けのいい単焦点
大物商品の撮影では歪の少ない使いやすい レンズです。
私のがアタリなのか 私の目がフシ穴なのかは 良くわかりません。
書込番号:7329844
0点

よ〜し! ターゲットは105mmだな♪
でも、いつになるか分かりません。今年はレンズ打ち止め、、、。(爆)
書込番号:7329888
0点

マリンスノウさま こんばんは
>6年前の2002年7月にAiAF50mmF1.8Dが発売されたのを最後に、それ以降Dタイプは新たに1本も発売されていませんね。
今度発売になる PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED をはじめ3本のPC-EレンズはすべてDタイプのようです。
6年ぶりの発売です。
むちゃくちゃ高いですげど。
書込番号:7339402
0点

マリンスノウさん、こんにちは。
DC135mmは使ったことがありませんが、DC105mmは愛用しています。
普通に撮ると繊細で解像感があって、DCリングを過度に操作すると独特の描写になります。
私はこのレンズを入手してからは、花撮り常用レンズになりました。
http://muto2100.exblog.jp/tags/Ai+AF+DC+105mm+F2D/
↑作例です。
参考までにどうぞ。
書込番号:7340054
0点

ぱとらっぴさん こんばんは。
作例拝見させていただきました♪
このボケ方はなんだかソフトレンズそのものって感じですね!
105mmにしようか135mmにしようか迷っていましたが、ぱとらっぴさんのおかげで
決意が固まりました!!
105mmにします。
実はソフトレンズを愛用しておりますが、現在
PENTAX=smc28mm/smc85mm
CANON=newFD85mm/EF135mm
MINOLTA=AF100mm
を所蔵しております。
使い勝手が好いのは85mmだと思っており、100mm/135mmでは
ちょっと持て余す感じがしていますので、105mmか135mmかと
いう選択肢で考えると、ストレートに105mmですね。
大変参考になりました。有り難うございました。 m(_ _)m
よ〜し! 500円玉貯金頑張るぞ♪
書込番号:7342919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





