AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x89mm 重量:425g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(4199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのマクロ撮影

2008/10/04 17:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

標準レンズの18-55mmにクローズアップレンズで楽しんでいましたが、
やっと資金が貯まって、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDを購入できました。

喜びのままに、鶴見緑地でイトトンボを撮影してみました(^^)
NIKON D90 1/160秒 ISO200 絞りF9です。

写真歴の浅い私には大満足のレンズです。

マクロ撮影の楽しさを味わうにはピッタリだと思います。
VRも特に必要だとは思いませんでした。

ご参考になりましたら(^^)

書込番号:8453865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/10/04 17:42(1年以上前)

機種不明

ノートリミング

画像忘れてました(^^;

書込番号:8453882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/10/07 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

リョオ@Nikonラブさん こんばんは!


ご購入おめでとうございます。


他のスレに貼らせて頂いた物と同じ写真やピンずれ写真等もありますが、当レンズでの作例と言うことでお許しを。


良いレンズですので楽しんでくださいね。

書込番号:8469492

ナイスクチコミ!0


7L2ABMさん
クチコミ投稿数:10件 奥多摩の風景と花の写真 

2008/10/15 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

リョオ@Nikonラブさん こんにちは
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDを購入されたとのことオメデトウございます。
なかなかいいレンズで私もお気に入りです。
稚拙な写真ですがご参考まで。

書込番号:8505162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/09/06 22:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 Martin&Coさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

マクロ撮影をはじめてみたかったのと中望遠のポートレート用に購入しグアム旅行にて撮影をして参りました、初の「N」レンズですが評判通り素晴らしいレンズです、たいした絵ではありませんがアップしてみます。シャープな画像で気持ちがいいです、お勧めです。

書込番号:8310706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件

2008/09/07 02:07(1年以上前)

でしょう。ニコン史上、最高のレンズでしょう。

書込番号:8311791

ナイスクチコミ!1


スレ主 Martin&Coさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/09 00:39(1年以上前)

コスモプロさんのいうとおり最高のレンズです、これからマクロをはじめます。

書込番号:8321359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/11 01:43(1年以上前)

解像は旧AF60/2.8Dと同じ程度ではと思います(というのは旧型の解像が最高でしたね)。
色収差は同じと言われますが、新型の方が若干大きく見えます。ボケの色も変ですね。
でも最初に店で見たものの色収差が少なかったです。撮り方にもよるでしょうか・・・

書込番号:8331245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/11 15:06(1年以上前)

Martin&Coさん、御購入おめでとうございます。

1枚目は、とても面白い作品ですね!
満足されているようで、私も気持ちが揺らぎます。

このレンズが発売されてから、微妙にずっと悩みつづけて
いるのですが・・・

私は銀塩時代に、旧(AiAF Micro F2.8D)を買って使い
続けていますが、新60mmを買うかどうか (^^;

うる星かめらさんの御意見では、早急に買い換える必要も
無いような・・・

書込番号:8333003

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/11 15:15(1年以上前)

Martin&Coさん、中望遠でのポートレートという用途だと
60mmは90mm相当なので、使い易い焦点距離ですよね (^^

私も60mmは、DXフォーマットのカメラでポートレート用に
良く使いますよ

といっても、私も旧型ですけど
私が買った頃には、新レンズがありませんでしたから

本当はもう少しF値の小さいレンズで、もっとボケさせる
という撮り方もしたいのですが、それよりもシャープさが
好みなので、60mmを良く使います。

新旧レンズで、どのくらい違うものなのでしょうね
少し気になっています

書込番号:8333024

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/11 15:21(1年以上前)

>うる星かめらさんの御意見では、早急に買い換える必要も
無いような・・・

 早急に買い換えた方もおられるので悩ましいですね〜。

書込番号:8333035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/11 15:36(1年以上前)

≫小鳥さん

その人が通った後は、50年間草木も生えないという
怒涛のお買い上げ、お買い増し、お買い替えをする、
アノお方ですよね (^^;

いやぁ、アノお方には悩まされません。
財力が違いすぎます (^o^;

書込番号:8333067

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/11 15:58(1年以上前)

>じょばんにさん

 そうです。
 アノお方です。


 私も最近このレンズが気になってるんですよね〜。
 単に、バッグのスペース的に、VRマイクロ105mmのかわりにこのレンズにすると、別のレンズをもう一本入れられるかな? という理由ですが・・・。

書込番号:8333138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Martin&Coさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/11 23:34(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り旧60mmも良いレンズなのですね、私は33年前、中学(写真部)の時にXEを手にして以来、銀塩でMinoltaを愛用してまいりました、当時の先生(写真屋のオヤジ)の持っているNikonFと開放1.2のニッコールレンズとの描写の違いにいつも羨望の眼差しをおくっていました。
当時は標準レンズに接写リングをかましてマクロもどき撮影をしてましたが白黒(経済的理由)フィルム(ネオパンSSロール巻き)ではマクロ撮影に魅力を感じませんでした。
しばらくカメラと離れ3年前に初めてのデジタル1眼、D-50ダブルズームキットを購入したNikon初心者です、レンズはVR18-200とTokina116、前述のキットレンズのみの所有です。
時代は変わりましたが今回マクロにチャレンジしようとこのレンズを購入してズームとは描写の違う切れのある気持ちのいい絵が取れ「これだ!」と喜んでおります、今後もいろいろご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8335381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/12 01:28(1年以上前)

60/2.8Gの解像は1200万画素機では旧型とほぼ同じですが、ボケが良くなったと思います。
何時も最高ではありませんが、非球面レンズ二枚も使ったから十分以上だと思います。
色収差は出る時と分からない時がありますので、多分これも非球面の仕業かも知れません。

60/2.8Dの作りも丈夫で、一生のものっていうか、七生でもできそうです(多分)。

新しい105と60ミリマイクロのお蔭で、この二本のレンズの大先輩とも言える
キヤノンの100/2.8にも興味をもつようになりました。

書込番号:8335964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/12 08:30(1年以上前)

>その人が通った後は、50年間草木も生えないという
>怒涛のお買い上げ、お買い増し、お買い替えをする

自分は。。。怒涛のではなく、ポチッと軽快タイプなので。。
ん〜ん?
他の人のことだろうな(^^;

書込番号:8336542

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/12 09:11(1年以上前)

>自分は。。。怒涛のではなく、ポチッと軽快タイプなので。。

 確かに。

>>その人が通った後は、50年間草木も生えないという

 確かに、そうではなく、こんな感じのお方でした。
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/combine/gc580/index.html

 じょばんにさんと私が同じ方の事を言っているのか、それがどなたかの事かは一切不明ですが・・・。

書込番号:8336645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/12 10:07(1年以上前)

そういえば、わが家は妻が「草取りしてよ」と言うくらいですから。。草だらけだし(^^;

新60mmは銘玉です!!

あぁ。。ナノクリ50mm1.2〜1.4、85mm1.4はいつ出るんだろ(独言)。

ポチッと症候群の指がうずく日々。。。(^^;

書込番号:8336790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/12 13:16(1年以上前)

スレ主さん、ヘンな方向で盛り上がってすみません m(_ _)m

> 確かに、そうではなく、こんな感じのお方でした。

小鳥さんは、そういう感じですか・・・

私は、こんな感じのお方かと思っていました (^O^

http://www.takebe.ne.jp/

書込番号:8337350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/12 14:06(1年以上前)

ん?

良かった!
髪の毛の量からいって、自分ではなかった!
ホッ(^^;

書込番号:8337476

ナイスクチコミ!0


スレ主 Martin&Coさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/12 23:33(1年以上前)

皆さんおのスレは何の事かさっぱりわかりません、研究したいと思います。

書込番号:8339899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/13 08:05(1年以上前)

Martin&Coさん

あらためまして、ご購入おめでとうございます。

じょばんにさん、小鳥さんと自分しか分からないやりとりをしてしまい、失礼しました。

これを機に、じょばんにさんは新60mmをゲットされるはずです(^^;

銘レンズを楽しんでまいりましょう(^^

書込番号:8341286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/16 13:58(1年以上前)

「N」レンズは、素晴らしいと思います。皆さん、おっしゃるように銘玉では? あと、F4通しぐらいの標準ズームを、リーズナブルな価格で出してくれたらな〜と、切に思うのでありますが…。(^^)

書込番号:8359407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

初めてのマクロレンズに買いました

2008/08/17 00:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:45件 撮っちゃいました 
機種不明
機種不明
機種不明

デジイチを始めて約1年。望遠レンズと標準レンズを中心に楽しんできましたが、
花や物撮り用にこのレンズを購入しました。ここの板での皆様の評価や作例を
みていると購入意欲がムラムラと沸き立ち、抑えがききませんでした。

キタムラで多少の交渉の末、¥59,500でケンコーのプロテクターを
サービスしてもらいました。 ¥60,000の予算でしたので満足満足。

流石に最新のレンズ、しかもナノクリ!うまく表現はできませんが、色のり、
シャープさ等、大いに気に入ってしまいました。被写体にこれだけ寄れる楽しさを
知ってしまうと、暫らくはマクロにはまってしまいそうです。

添付した写真は試し撮りした時の物です。ピントを合わせる位置が意外と
難しく、マクロ撮影のコツをつかめないままの下手くそ写真なんですが、
初マクロレンズに舞い上がって添付しました。笑ってやってください。








書込番号:8216052

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/17 08:01(1年以上前)

新しいレンズのご購入おめでとうございます。

>ピントを合わせる位置が意外と難しく、…

マクロ撮影の場合、レンズのフォーカスは大体のところで固定して、カメラ自体を前後させてピントを合わせた方が楽です。
その為の品として、カメラの微動装置(フォーカシングレール、マクロスライダー・シフター等とも呼びます)があります。
ニコンには純正で、フォーカスステージPG-2が有りますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/close-up/berose.htm#pg-2

他社製品にも同じような品があります。(こちらの可動範囲は5cm程度ですが、実用上は十分です。)
ベルボンの製品ですが、動きはなめらかです。(やや高価)
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagslider.html
ハクバの製品で、安価です。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/302035.html
前後方向のみの品で、さらに安価です。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/302073.html
ハクバの2製品、銘板のみ異なる同一品が、ケンコーから”フォーカシングレール”という名称で販売されています。

マクロでの等倍撮影より、さらに倍率を上げて写す場合、通常はベローズや中間リングを使いますが、ニコンの場合、BR-2Aというリバースリングが有ります。
BR-2Aはフィルター径52mmのレンズ用で、フィルターネジにねじ込んで、前後を逆にして使います。
フルマニュアル撮影になります。
実絞りによる、絞り優先AEは使えます。
レンズをカメラから外した時、最小絞り値に固定されるレンズでは、現実問題として使えません。開放固定なら使えます。

広角レンズほど、拡大率が高くなります。
ニコン純正の場合、52mm用しか無いようですが(詳しくは知りません。)、名古屋の八仙堂というカメラ屋さんでは、ニコン用なら49、52、55、58、62mmの5種類のアダプタがあります。
(他メーカー用には58mmまでの4種類しかありません。)
お手持ちのレンズのフィルター径が分かりませんが、これらのサイズなら、使えます。

このレスを書くため、ニコンの接写関係のアクセサリーを少し調べましたが、ニコンは豊富に揃っていますね。
カメラとレンズだけなら、キヤノンも強いですが、撮影を支えるアクセサリー類が豊富な点がニコンの底力でしょうか。
オリンパスを使っている私には羨ましいです。

書込番号:8216805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 撮っちゃいました 

2008/08/17 12:08(1年以上前)

影美庵さん、レスありがとうございます。

>マクロ撮影の場合、レンズのフォーカスは大体のところで固定して、カメラ自体を前後させ てピントを合わせた方が楽です。

なるほどなるほど。マクロスライダーという言葉を目にしたことはありましたが、
このような使い方をするものだとは知りませんでした。
確かにカメラ自体を前後させた方が楽ですよね。三脚が必要ってことですね。
教えていただいたフォーカスステージPG-2を購入しようと思います。

>このレスを書くため、ニコンの接写関係のアクセサリーを少し調べましたが、ニコンは豊富 に揃っていますね。

今までマクロ撮影なんて考えてもいませんでしたのでアクセサリーの勉強も
必要ですね。

影美庵さん、いろいろご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
マクロって思っていた以上に奥が深いんですね。このレンズで1枚でも
多くの満足できる写真が撮れる様、試行錯誤していこうと思います。

書込番号:8217488

ナイスクチコミ!0


sc-36さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 12:32(1年以上前)

機種不明

ようこそ『マクロ沼』へ(笑)。

60mmですから、機動力を生かして撮影しましょうね。
ピントを合わせる位置の要領がわかってきたら、もっと楽しくなりますよ。

60mmではありませんけど貼り付けておきますね。

書込番号:8217572

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/08/17 13:25(1年以上前)

デッパチさん、こんにちは

60mmですと練習は必要ですが手持ちでも充分に愉しめますよ。ピントの合わせ方は自分自身が動けば良いのです。それに動くつもりが無くても身体は自然に前後に揺れたりしますから、あらかじめ合わせたポイントに来たトコロでシャッターを切れば良いのです。

三脚を使ってじっくり向き合うのも良いですが、手持ちで軽快に撮影するのも楽しいですよ。お試し下さい。

書込番号:8217746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 撮っちゃいました 

2008/08/17 20:34(1年以上前)

sc-36さん、レスありがとうございます。

>ようこそ『マクロ沼』へ(笑)。

片足ズッポリはまってしまった感があります。機材やレンズにお金を掛けるのではなく
接写の面白さにはまったという意味ですが。
しばらくは常用レンズとして試行錯誤していこうと思います。

Smile-Meさん、こんばんは。

>手持ちで軽快に撮影するのも楽しいですよ。お試し下さい。

そうですね。このレンズは大きくも無く、軽い部類のレンズですので
機動力を生かして撮りまくるのもいいですね。

話は違いますが、皆さんはマクロ撮影時にフードをつけてますでしょうか?
被写体に寄りたいときには邪魔なのではないかとおもって私はつけてません。
それにこのレンズに付属のフードってなんか不格好な感じで。




書込番号:8219304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2008/08/17 23:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も20日ぐらい前に購入しました。
VR105mmと、この60mmの共通点は、マクロ域だけでなく、
通常の撮影距離(1m以上)でも綺麗に写るオールマイティーさ?
1本で、あれこれ使える分、お得なレンズですね。

> マクロ撮影時にフードをつけてますでしょうか?

マクロ撮影の方がフードの効果が出ると思いますよ。
場面にも寄りますが、DXデジイチにFXレンズはフード効果大です。
純正よりも長めのフードを付けた方が良いと思います。

あと、マクロ撮影時は、レンズの先端を被写体にぶつけがちです。
ぶつけるなら、フードの方が安いです・・・・・私はゴム製をつけてます。

書込番号:8220457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 撮っちゃいました 

2008/08/18 00:38(1年以上前)

Fシグル大好きさん、レスありがとうございます。

>マクロ撮影時は、レンズの先端を被写体にぶつけがちです。
 ぶつけるなら、フードの方が安いです・・・・・

なるほど、納得しました。しばらくは軟らかい被写体で距離感をつかんでおききます。

Fシングル大好きさんがおっしゃるように、マクロだけでなく、通常の撮影にも
十分満足できます。ナノクリのおかげなのかは分かりませんが、反射した光なんか
が特にきれいに写るように感じます。
値段も少し高い気がしましたが、それ以上の価値はあるように思います。

書込番号:8220662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/08/18 09:41(1年以上前)

デッパチさん、おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

>購入意欲がムラムラと沸き立ち、抑えがききませんでした

強い親近感を覚え、反応してしまいました(^^;

旧60mmも評価の高いレンズでしたが、その上をいく銘レンズの一つだと感じています。
DX機ではポートレートなどにも、FX機では街角スナップにも使えますね。

諸先輩方が、アドバイスなさっていますので、十分なのですが、

私は、マクロ撮影時のAF後MFでのピント合わせに、カメラという趣味の醍醐味を感じています。
楽しんでまいりましょう(^^ゝ

書込番号:8221399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 撮っちゃいました 

2008/08/18 22:08(1年以上前)

footworkerさん、レスありがとうございます。

>マクロ撮影時のAF後MFでのピント合わせに、カメラという趣味の醍醐味を感じています。

分かる気がします。footworkerさんのような大御所様に腕もセンスも及ばない
私にはピント合わせも試行錯誤の最中なんですが。
けど、本当にカメラって楽しいですね。カメラ歴1年の新米のくせにいつの間にか
ボディが増え、レンズが増え、バッグが増え、カラ箱が増え、自分の居場所が狭まるばかり。

またいろいろと教えてください。宜しくお願いいたします。


書込番号:8223781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/19 09:40(1年以上前)

デッパチさん

はじめまして!
私もつい最近からこの銘玉の虜になっているものです。
この価格でこの性能。
やってくれるなニコン!とついつい頬ずりしております。(笑)
今後とも気持ちの良い撮影を祈念しております。^^

書込番号:8225455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 撮っちゃいました 

2008/08/19 22:26(1年以上前)

タミン7155さん、レスありがとうございます。

今はまだまだ暑い日が続きますのであまり外へ出ませんが、すこし涼しくなれば
このレンズの出番が増えそうです。 今からたのしみです。

>やってくれるなニコン!とついつい頬ずりしております。(笑)

これから秋〜年末にかけてニコンの新製品やリニューアルが出てくると思いますが、
かなり期待できそうですね。けど、あまりにやってくれると、こちらの経済状況が
立ち行かなくなってしまいそうです。
ニコン恐るべし!!

書込番号:8227913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/22 06:55(1年以上前)

機種不明

デッパチさん こんにちは
良いレンズを購入されて、満足されている様子が伝わってきますねえ。
60mmでの花などのマイクロ撮影ですと身体の前後の揺れ対策でしょうね。
かがみ込んでいますし、呼吸も出来ない状態です、撮影時間は長引くし腰も痛くなるしね。---------
わたしのマイクロ撮影の仕方の一つを役に立つかどうかわかりませんが紹介しますね。
三脚用の「ねじ」を購入して「ねじ」に細いロープを取り付けカメラの底の三脚ねじ穴に固定ます。
撮影するときにロープを脚で踏んでピーンと張った状態でカメラを構えますとかなり揺れが止まります。
この仕掛けのバリエーションとして幅2センチほどで厚さ5ミリほどのアルミ板の中程に穴を開けボディに三脚ねじで留めます。
アルミ板の前後に穴を開けロープをそれぞれに取り付けて下に垂らし途中で何カ所か2本のロープを結びます。
結び目に足を入れて高さなども調節したりします。
この仕掛けは50年ほど前から使っております。
機動性を必要とするときには利用できますよ。

書込番号:8236974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件 撮っちゃいました 

2008/08/23 12:25(1年以上前)

GasGas PROさん、レスありがとうございます。

>60mmでの花などのマイクロ撮影ですと身体の前後の揺れ対策でしょうね。

体も揺れる、被写体も揺れる。なかなか花を撮るのは難しいですね。
私は今まで三脚の必要性を感じるような撮影をしたことがありませんでしたが、
マクロ撮影をしっかりやろうと思うとやっぱり必要ですね。

>この仕掛けは50年ほど前から使っております。

長い経験と独自の知恵から生まれたワザですね。教えていただいて恐縮です。
足とロープを使った人間VR、参考にさせて頂きます。
今日、D80を修理に出しに行きますのでついでに三脚も見てきます。



書込番号:8241566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2008/08/24 23:27(1年以上前)

GasGas PROさん こんばんは

貴重な情報をありがとうございます。

自分も作ろうと加工を考えつつ、ふと思った方法があります。

ハクバのKA-60なるハンドストラップ(定価\525)を購入し、
そのストラップに3〜4mmのクレモナロープ(10m-¥200)を
引っ掛ければOKです。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0104strap/301038.html

書込番号:8249174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/26 00:30(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんばんは
知りませんでした、こんなパーツがあるのですね。ヨドバシへ寄るときには出来るだけイロイロみて活用できるものはないかなと見ていたのですが気が付きませんでしたね。
ずいぶん以前のことなのですが、モナコへF1の実景撮影に16mmアリフレックスを持ち込んだことがあるのですが手持ち以外は、当地のカメラマンユニオンを通し当地のカメラマンを使わねばならない規則があったときに、苦し紛れの知恵の所産でした。
バリエーションとしては十字架のごとき形状のアルミ板をカメラの底に取り付け、4本ロープをさげて足で引っ張っておくというのもあります。このタイプが一番ぶれません。
一番使うタイプは一本ロープを足で踏みつけるタイプですね。我ながら変な撮影スタイルですな。

書込番号:8254026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2008/08/26 22:06(1年以上前)

> こんなパーツがあるのですね

昔のコンパクトカメラって、結構、横に、1/4インチの穴が開いていて、
そこに付けられる短いストラップってありましたよね。
多分、それ用だと思います。

Nikkorex8についていたのを持っています。最近のものより丈夫です。
アサヒペンタックスのスポットメーターに付いてたのが最強かな?

> 十字架のごとき形状のアルミ板をカメラの底に取り付け

こんど、『G』の字で挑戦してください \(`o″)バキッ!
三脚が四脚にならないように、十字よりも三方向手裏剣が良いかも?
だって、三輪自動車に時代でしょ \(`o″)バキッ!

書込番号:8258070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/08/31 23:54(1年以上前)

ごめんなさい。スレをお借りして質問させてください。
うっかりレンズプロテクターを購入し忘れたのですが
どのサイズを買えばいいのかわからなくて・・・
ケンコーのPRO1Dを購入予定なのですがよければ教えてもらえませんか?

デパッチさんスレを汚してしまい申し訳ありません。

書込番号:8283206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/01 01:02(1年以上前)

前玉レンズにサイズが記入されておりますから、そのサイズを購入すればよろしいかと。

書込番号:8283560

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/09/01 01:59(1年以上前)

Lガゼイシロタ(有)さん

このレンズのフィルター径は62mmです。従って、取り付けるフィルターは62mm用の製品を購入して下さい。

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm


わたしは↓使ってますけど宜しければ検討してみて下さい。ちょっとお高いのですが、気の所為か汚れにくいのと、汚れても拭くのが簡単です。

MARUMI DHGスーパーレンズプロテクト
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm

あと、C-PL(偏光)フィルターが必要な場合は可成りお高いのですが・・・

MARUMI DHGスーパーサーキュラーP.L.D
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_pld.htm

書込番号:8283734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/01 22:10(1年以上前)

GasGas PROさん、なるほど!ここを見ればいいわけですね!勉強になりました。
ありがとうございました!

Smile-Meさん、これは良さそうなフィルターですねぇ〜今まで持ってるレンズは
購入したときに店員さんに選んでもらってたのでフイルター=ケンコーだと思って
いましたが・・・こちらのほうが良さそうなのでSmile-Meさんオススメのほうに
乗り換えさせていただきます!ありがとうございました!!

書込番号:8287118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/02 02:08(1年以上前)

Lガゼイシロタ(有)さん
Smile-Meさんが言われておりました
MARUMI DHGスーパーレンズプロテクトというフィルターは私も使っております。
このフィルターの利点は、雨の日などにぬれた泥などがついたとき、無理に拭かずに、泥を水でわざと浮かせてエアーで数回に分けてとばしてしまえるところです。水なども拭かずにエアーで飛ばしてしまうときれいになります。泥などは下手に拭くとキズになりますから。

書込番号:8288574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

標準

ようやく^^

2008/08/02 06:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

二ヶ月以上も前に購入しておきながら、殆ど撮影に出られずでしたが、
少しずつD300に装着して撮影を始めました。^^

しかし、初めてのマイクロレンズ。
17-55/F2.8を常用していた私にとっては結構衝撃的でした。^^
寄ったときのボケ味最高です。
いまだ試していませんが、ポートレートなどにもその能力を存分に発揮してくれるものだと期待大です!^^

footworkerさんはじめとした皆様が絶賛されるのはナルホドと実感中です。^^
来月の知床には必携のレンズだと…。でもカメラバッグ買い直さなきゃ(T_T)(笑)

書込番号:8157470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/08/02 10:55(1年以上前)

おはようございます。

でしょう!?
ゾクゾク、ワクワクさせてくれる銘レンズの一つですよね(^^
17-55/F2.8のカリッとした描写も魅力ですが、
マイクロレンズのボケ味にトリツカレタラ。。。
もちろん、ポートレート、スナップにと活躍するはずですね。

そういう意味では、もったいない2ヶ月でした(^^;

「知床旅情」を写し撮られたら、ぜひまたお写真を拝見させて下さい(^^ゝ

バッグ。。。くれぐれも「沼」にご用心!
私の周りに現存するバッグは7個。売却したのは4個。。。(汗)



書込番号:8158082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/02 14:53(1年以上前)

footworkerさん

早速のレスありがとうございます。^^
そうなんです。
元々カリカリの描写が好きで、また17-55も当たりレンズだったようで、
完全に虜になっていました。

ところがです!(笑)
このボケを何で今まで味あわなかったのか???と後悔するほど、
今では。。。。です。(笑)

知床は海からではなく、陸路を主体にした行動を予定しています。
広角と標準とマイクロがお供になります。
またその際には、下手な絵ですがUPさせて頂きます。
ありがとうございました。^^

追伸 バッグは現在3個。。。妻にはいくつ買うの???と厭きられています。(笑)

書込番号:8158809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/08/02 15:44(1年以上前)

タミン7155さん、こんにちは。

60mmマクロは私も発売から1週間後に購入しましたが、とても良いレンズですよね。
私は2年連続9月に知床に行ってますが、今年は無理でタミン7155さんが羨ましいですTT

ところで、
>来月の知床には必携のレンズだと…。
知床で何を撮るのに必須なのですか?
それより望遠が必須かと思ってます。望遠は必要ありませんか?


footworkerさん、こんにちは。
footworkerさんの作風から知床はとてもマッチしています。
9月はとてもお勧めの時期です。
今年は無理でもいつかは是非行ってください。
特に中旬〜下旬がお勧めです。

書込番号:8158978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/02 17:11(1年以上前)

☆ババ☆さん

レスありがとうございます!^^

<知床で何を撮るのに必須なのですか?
<それより望遠が必須かと思ってます。望遠は必要ありませんか?

ぐぐぐぐぐ・・。痛いところを突いてこられた!(笑)
羅臼岳に登ろうと考えていましたので、高山植物などをこのマイクロで…と考えておりました。浅はかだったでしょうか???
望遠は必要だと考えていますが…資金が…。(笑)
仕方なくVR18-200で我慢だと言い聞かせておりまする…。(苦笑)
本当は70-200や300ミリあたりがあればとは重々理解しているのですが。

書込番号:8159224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/08/02 19:20(1年以上前)

こんばんは。

>羅臼岳に登ろうと考えていましたので、高山植物などをこのマイクロで…と考えておりました。浅はかだったでしょうか???
なるほど、そういうことでしたか。全然浅はかではないです。
そこまで歩くのでしたら軽装備がいいですから、60mmマクロとVR18-200の組み合わせはとても
いいと思います。
道東へは昔ガイドのアルバイトをしてた関係で何度も行ってますけど、カメラは持ってなか
ったですが、2年前カメラを始めたばかりの頃、VR18-200とマクロの2本で行って来まして
いろいろ撮影してきました。
もっとも私の場合はその2本しか持ってなかったですけど(^^;

タミン7155さんがどんな写真が好みか(草花なのか、風景なのか、動物なのか)分かりませ
んし、期間もそうですからこれといった所はお勧めできませんが、時間がありましたら海から
の風景と、またこの時期北海道東部独特なものとして「サンゴ草」を押します。
サンゴ草は一番の見頃は9月15日〜25日くらいですが、少しぐら外れても充分鑑賞できます。
購入された60mmマクロでサンゴ草は合いそうです^^
以下、記事を貼りますが何分始めたばかりの時期で、今より輪をかけて下手ですがご容赦下さい。(写真は殆どD200+VR18−200です)

知床のクルーザー(お勧めです)
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/40464118.html

秋にはコースにより熊が確実に見れます
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/40503196.html

サンゴ草
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/40353179.html

道東は朝が勝負です
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/40237649.html

書込番号:8159588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/02 20:53(1年以上前)

☆ババ☆さん

本当に素晴らしいアドバイスの数々、心から感謝申し上げます。
初めての知床に今からワクワクしております。

今回は親友とその親友の会社に非常勤顧問で転出されたかつての上司(心から尊敬している方です)の三人旅です。
元上司の新婚旅行の地が知床だったらしく、39年ぶりに訪れたいと話が盛り上がり、
今年いよいよ決行となった次第です。9月の中旬に向かう予定で、後は天候だけだと祈る思いでいます。

ブログも拝見させていただきました。
素晴らしい記事の数々。感嘆の声しか出てきませんでした…。
クルーザー&サンゴ草&早朝勝負。実行させて頂きます。

重装備になるかもしれませんが、
機材はD300+トキナー116/F2.8+17-55/F2.8+60ミリマイクロ+VR18-200+三脚で臨みたいと考えております。(登山にはマイクロと18-200かと)

本当にありがとうございました。
必ず報告させていただきます。^^

書込番号:8159890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/08/02 22:23(1年以上前)

>☆ババ☆さん、こんばんは。

「知床」はもちろん、北海道には一度ならず何度も行きたいですねぇ(^^
わが家で、行っていないのは自分だけ。。。いいのかなァ、誰のおかげで。。。(^^;

妻は夫の力を見抜きます。
私の写真を眺めながら。。。「知れとる」(九州弁で、限界ありと言う意味)と。

あァ。。。知れとる旅情。。。

横から失礼しました。

書込番号:8160318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/03 08:46(1年以上前)

footworkerさん

横レスで失礼します。^^

<「知床」はもちろん、北海道には一度ならず何度も行きたいですねぇ(^^
<わが家で、行っていないのは自分だけ。。。いいのかなァ、誰のおかげで。。。(^^;

その分半年ごとにカメラ本体とレンズを鬼買いしているのは???(爆笑)
ま、持ちつ持たれつと言うことで…^^。(笑)
私も現在今度の正月休みでマカオを提案する妻とD3X+14-24+24-70を揃えようとする私の
暗闘が既に開始されています。(爆笑)


<私の写真を眺めながら。。。「知れとる」(九州弁で、限界ありと言う意味)と。

私の郷里の北九州では「知れちょる」と。(笑)
特に下半身を見られて言われた日には…。(爆笑)
失礼しました。。。。

<あァ。。。知れとる旅情。。。

最高でした!朝から大爆笑でした!!



☆ババ☆さん

今しがた親友へ☆ババ☆さんのアドバイスを「オーダー」として注文を出しておきました。(笑)親友いわく「凄い!」と。^^
後は本当に天気次第です。^^


書込番号:8161845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/08/03 18:09(1年以上前)

タミン7155さん、ありがとうございます。

旅行は日程的な兼ね合いで、周りすぎても慌しくなってしまうし、この点が難しいところです
よね。
一応補足ですけど、クルーザーは2年前でして、海鳥の保護や漁業との兼ね合いで航路が多少
変更になっているような話も聞きました。
つまり熊を見た距離が変わってる可能性大です。その点気になるのでしたらご確認下さい。
私が言い切れる範囲としては、往路は殆ど陸地から近い場所を通ることと、時期的に天気が
良ければ、よほど運が悪くないかぎり熊が見ることができます。
ただ、サケマスを追うところは偶然であり、海岸の景観を楽しみつつ熊が遠めに見れる程度に
思っていただければいいと思います。
そして上記はコースは熊に特化したものに限ります。
ちなみに能取湖はウトロ(知床の中で一番の観光地)から車で2時間弱かかります。
また、何かありましたらブログでも結構ですのでお気軽に聞いてくださいね。

footworkerさん>
>「知床」はもちろん、北海道には一度ならず何度も行きたいですねぇ(^^
>わが家で、行っていないのは自分だけ。。。いいのかなァ、誰のおかげで。。。(^^;
それなら是非行くべきですよ(^^)/
footworkerさんの作風では道東の朝日シリーズがとても合っています。
行く前は知れとる旅情でも、現地入れば「目からウトロ」になるのは間違いありません(笑)

書込番号:8163703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/03 19:46(1年以上前)

☆ババ☆さん

何度もご丁寧なアドバイスの数々、本当にありがとうございました。
航路の確認などヨクヨク怠りなくやらせていただきます。
感謝感謝です!!!^^

それと北の海産物も楽しみの一つです。
舌と皮下脂肪が「ウトロ状態」になるまで、楽しんでこれればと。(笑)

書込番号:8164061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/08/05 12:05(1年以上前)

タミン7155さん、☆ババ☆さん

身内の夫婦が1週間かけて、「利尻山」とか1713mの登山をしてまいりました。
有名な湿原や宗谷岬などの話を聞いて、ますます北海道行き願望はつのります(^^

宗谷岬は涼し そうやな(^^;

しかし今のところ、昼間だけは(笑)現役の身なので、当分休暇がとれないのです。。。悶々

お土産は、”利尻産生うに(海水パック)”でしたが、
その美味しいこと!昨晩は、いつもよりアルコールがすすみました(^^

書込番号:8170894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/05 13:54(1年以上前)

footworkerさん

九州は猛暑のようですね…。
その中、現役サラリーマンとしては問題にならないよう三連休を利用して、
涼しい知床に行ってこようかと…。
食べ物も楽しみなんですよ^^

D700の試写には最適な場所じゃあーりませんか???(爆笑)

書込番号:8171196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/08/05 19:54(1年以上前)

footworkerさん>
>お土産は、”利尻産生うに(海水パック)”でしたが、
>その美味しいこと!昨晩は、いつもよりアルコールがすすみました(^^
私もうにが大好きで、読んだだけでたまらんです。
塩辛いうにとアルコールですか?肝臓には悪そうです(苦笑)


タミン7155さん>
3日間なんですね!
これで羅臼岳登山をしたりクルーザーをされるのなら、スケジュール的にはもう一杯一杯かと思います。
それでもよくあるのが、どこそこへ行くには時間がないけど真っ直ぐ帰ると中途半端な時間が
余るというパターン。
もし、女満別空港を利用してそこからレンタカーでの行程でしたら、帰りに中途半端な時間
が余ったとしたら「網走監獄」という手もあります。
空港から車で20分位(30分見ていただければ間違いないです)ですから、このパターン
には最適です。
それに話のタネにもなると思いますよ^^
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/40885136.html

あ、大事な事を一点だけ!!
知床では食べ物の期待はしない方がいいかと(特にウトロでは)・・・(^^;

書込番号:8172188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/06 09:09(1年以上前)

☆ババ☆さん

またまた貴重な情報をありがとうございます。^^

>3日間なんですね!
>これで羅臼岳登山をしたりクルーザーをされるのなら、スケジュール的にはもう一杯一杯か>と思います。
>それでもよくあるのが、どこそこへ行くには時間がないけど真っ直ぐ帰ると中途半端な時間>が余るというパターン。

やはりそうですよね…。
現在親友と日程プランを精査中ですが、ポイントは現地でドライバー込みの車をチャーターしようか???と考えているところです。

何せ三人とも飯には先ずビールという輩ですから、(笑)
安全運転第一優先と知らない土地は知っているプロにお願いする!
この哲学で、こちらの希望も言いつつ最良のプランにしていく。
こんな感じです。^^

網走監獄ですかぁ〜〜。
親友も私も自宅が監獄みたいなものですから、敬遠するかもしれません!(爆笑)

>あ、大事な事を一点だけ!!
>知床では食べ物の期待はしない方がいいかと(特にウトロでは)・・・(^^;

げげげげげ…。本当ですか!
大事な情報でした!!!こりゃ緊急対策会議です!(笑)
本当にありがとうございました!!^^

書込番号:8174660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/08/06 17:19(1年以上前)

タミン7155さん

行ったこともない自分が言うのもアレなんですが。。。

今の時期は、あそこだ宗谷岬、どこにあるのか稚内あたりがいいと聞きます。
有名な湿原に咲く小さな花、お花畑。。。
そう言えば、上でお話した身内が買った地図を見ていたら、利尻島の南端にも「知床」の地名が。
「バフンうに」をはじめうまい魚介類も豊富だったようです。

次回のための情報でした(^^

☆ババ☆さん

このレンズを使用して、D700とD300で撮り比べて見たいと思っています。
そうだったのか!の目から「ウトロ」(パクリ・笑)かも知れません(^^;

書込番号:8175943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/07 06:53(1年以上前)

footworkerさん

いつもコメントありがとうございます!^^
そして素敵なギャグも…。(笑)

ところで、このレンズでD300とD700の撮り比べを是非ともよろしくお願いいたします。
楽しみです!お待ち申し上げております。^^

書込番号:8178287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/08 21:02(1年以上前)

こんにちは。
遅レスとなってしまいましたが、
自分がよく遊びに行く知床関係の記事が出ていましたので、
一言アドバイスさせていただきます。

知床ウトロの観光クルーザーは、世界遺産登録を機に、
ルシャ付近の海岸は大分離れたところからの見物になってしまいました。
たしか一昨年だったと記憶していますが、このあたりで観光クルーザーが座礁したことも
原因のひとつではないかと思われます。
Cサイズのデジ一でも、300mmレンズでは足りません。
更にテレコンをかまさないとクマちゃんは米粒ですよ。

ついでに蛇足もひとつ。
ウトロ界隈にも美味しい魚介料理の店はありますよ。
観光クルーザーの船長にでも尋ねてみると良いでしょう。

書込番号:8184398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/09 06:42(1年以上前)

た〜またまたまさん 

レスありがとうございました!!^^

>知床ウトロの観光クルーザーは、世界遺産登録を機に、
>ルシャ付近の海岸は大分離れたところからの見物になってしまいました。
>たしか一昨年だったと記憶していますが、このあたりで観光クルーザーが座礁したことも
>原因のひとつではないかと思われます。
>Cサイズのデジ一でも、300mmレンズでは足りません。
>更にテレコンをかまさないとクマちゃんは米粒ですよ。

そうなんですかぁ〜〜。
望遠側はVR18-200で何とかしようと思っていましたが。。。
難しそうですね!ありがとうございます。
しかし、400ミリ以上は到底無理!(T_T)
望遠側の撮影はfootworkerさんが将来行かれた際にお任せします!(笑)

>ついでに蛇足もひとつ。
>ウトロ界隈にも美味しい魚介料理の店はありますよ。
>観光クルーザーの船長にでも尋ねてみると良いでしょう。

了解いたしました!^^
ヒアリングを徹底させます!!!^^

アドバイスありがとうございました!!^^

書込番号:8185755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/08/09 11:04(1年以上前)

ん?呼ばれましたか?(笑)

>望遠側の撮影はfootworkerさんが将来行かれた際にお任せします!(笑)

果たして、いつ行けるのか!?(^^;
そして、行ける日が到来した時に、ヨンニッパは手元にあるのか!?(笑)

「あなた!うちの家計も大変なんだから、そのブットクてじゃまくさいの売ってくれない!!?どうせあなたが使っても知れとるんだから」
なんて言われる。。。寝苦しい熱帯夜の夢に出てきました(^^;

書込番号:8186395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/09 11:18(1年以上前)

footworkerさん 

おはようございます。
しかし、暑いですねぇ〜〜。朝から汗だくです。(T_T)
気分だけでも知床の話題で涼んでおきたいと。。。(笑)

>果たして、いつ行けるのか!?(^^;
>そして、行ける日が到来した時に、ヨンニッパは手元にあるのか!?(笑)

いやいや「行く気持ち」の問題でしょ〜〜^^(笑)
これまでの数々のご購入経験の判断の早さは「買う気持ち」の問題!(笑)
ならば、知床や冬の釧路湿原の丹頂鶴なんてfootworkerさんが興味ない分けないですもん!(笑)
ヨンニッパもあると思いますし、その前にサンニッパ+テレコンという手もあります!(笑)

>「あなた!うちの家計も大変なんだから、そのブットクてじゃまくさいの売ってくれな>>>い!!?どうせあなたが使っても知れとるんだから」
>なんて言われる。。。寝苦しい熱帯夜の夢に出てきました(^^;

我が家では、「まさか自分だけ新しいレンズに知床行って楽しむ事は無いわよね…」と
物凄い形相で妻からチェックを入れられております。(笑)

書込番号:8186443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/09 21:11(1年以上前)

タミン7155様へ

まあ200mmではクマのアップは望めないにしても、
知床の断崖と底から滑り落ちる滝は切り取ることが出来ます。
ダイレクトに海に落下する滝は、他ではそうそう見られるものではありません。
撮影もいいですが、奥様と仲良く観光クルーズを楽しんでください。
ルシャ付近はムリにしても、フレペの滝辺りでは、断崖のカールのギリギリまで船が寄ります。
撮影以前に純粋に観光として見ごたえがありますよ。

他に立ち寄るポイントは、やっぱり羅臼岳は外せません。
登って降りてで丸一日かかりますが、夏晴れの山頂からの景色は素晴らしいです。イイ思い出になりますよ。
今時期羅臼岳で見られる花は、イワギキョウ・チングルマ・エゾツガザクラ・チシマクモマグサなど。これらは間違いなく咲いております。
ところで、よく観光ポスターで見られる、湿原に一面の花畑は、7月中旬頃のものです。
盆休みは、北海道は既に晩夏にあたり、それらの花はほぼ枯れております。
かといって紅葉にはまだ早すぎ、花見としては盆休みは端境期です。
ヘタしたらタダの草原を眺めることになります。

話を戻し、他に知床のお勧めとして、穴場は羅臼湖トレッキングです。
ただしクマ多発地帯のですので、自然センターでクマリサーチをして行くと良いでしょう。
ぼくが特に道外の方に見ていただきたいポイントは、遠音別川の河口です。
年によっては、この時期から気の早いカラフトマスの溯上が見られます。
特に去年は多く見られましたが、何故か一昨年は全然でした。
当たり外れがありますが、立ち寄るだけの価値はあります。

運悪く悪天候に祟られたら、羅臼側に行ってみてください。
リニューアルしたビジターセンター・野天風呂群は全店天候型スポットです。
また、素顔の知床を見るなら羅臼側です。

では存分に楽しんできてくださいね。実はぼくも行く予定なんです。

追伸 老婆心ながらもう一言。
 観光クルーザーに乗船されるなら、今のうちから予約をしておいたほうが良いです。
 前日予約では恐らく間に合いません。




書込番号:8188123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/08/09 21:33(1年以上前)

タミン7155様へ

知床行きは9月だったんですね。早とちりしてしまいました。
9月ならクルーザーは前日予約でも大丈夫だと思います。
大変失礼いたしました。
ただやっぱり9月上旬から中旬は紅葉はまだなんですよ。花はますます見られません。
羅臼岳で見られる植物は、チングルマぐらいではないかと…

書込番号:8188206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/10 06:01(1年以上前)

た〜またまたまさん

貴重なアドバイス本当にありがとうございました!^^

>ところで、よく観光ポスターで見られる、湿原に一面の花畑は、7月中旬頃のものです。
>盆休みは、北海道は既に晩夏にあたり、それらの花はほぼ枯れております。
>かといって紅葉にはまだ早すぎ、花見としては盆休みは端境期です。
>ヘタしたらタダの草原を眺めることになります。

行くのは9月中旬なんです。
ということは湿原の花畑は無理なんですね…。(T_T)
ま、見渡す限りの草原でもOKです!^^

>ただやっぱり9月上旬から中旬は紅葉はまだなんですよ。花はますます見られません。
>羅臼岳で見られる植物は、チングルマぐらいではないかと…

了解しました!^^
過度の期待を抱かず、9月の知床を楽しんできます。
羅臼岳からの展望さえ見えれば…と天気だけ気にしているんです。^^
また、クルーザーは予約済みです。^^

本当にありがとうございました!^^
またこの板で、報告させていただきます。^^


書込番号:8189519

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/18 21:06(1年以上前)

9月中旬...
いく機会があれば網走方面のサンゴ草
時期はぴったりに思います。

書込番号:8223412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/19 08:35(1年以上前)

f5katoさん

サンゴ草。。。楽しみなんです。
ありがとうございました!^^

書込番号:8225314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

花を撮るならこのレンズ^^

2008/06/25 23:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 紅薙さん
クチコミ投稿数:4件 ☆スウィート・フロウ☆ 
機種不明
機種不明
機種不明

百合

アルストロメリア

ホクシャ

購入してしばらく経ちますが、自分との相性はバッチリのようです。

花を撮るならば、このレンズはもう手放せそうにありません^^
新しい作例をアップしておきます。

あんな写真が撮れたらなぁ・・・という人の目安になれば幸いかと。

書込番号:7990011

ナイスクチコミ!7


返信する
玉知安さん
クチコミ投稿数:470件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/06/26 19:53(1年以上前)

機種不明

F5+AFS60mmF2.8G

こんばんは。
素晴らしい。花の世界を幻想的に演出してくれましたねぇ〜。
ピントの芯はしっかりと、かつボケが滑らかです。

ところでこのレンズ。フィルムでも素晴らしい描写力を見せてくれました。
さすがナノクリといったところでしょうか。限りなくヌケが良いです。
色の再現性、自然なボケも申し分ありません。
いや、フィルムでこそこのレンズの描写の良さがわかるのかも!?
露出、発色も一発回答だし・・・。

ブログも拝見しました。また素晴らしい写真をお待ちしてます。

書込番号:7992895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初のニコンマクロ

2008/05/25 22:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明

ミノルタとニコンの併用で来ましたが、この度、ニコンへの移行を図っています。
マクロレンズはこれまで、ミノルタの旧100mmF2.8マクロをメインに、シグマ17-70mmF2.8-4.5を使っていました。

ニコン用のマクロレンズを購入するにあたり、タムロン90mmとニコンVR105mmも考えましたが、タムロンは評価も定まってるしお買い得だしいつでも買える、ニコンVR105mmは、でかい、太い、重い、高いで、敬遠。

今回は、も少し背景を取り入れたマクロ撮影をと、この最新のAF-S60mmマクロにしました。
最後のピントはマニュアルで合わせるとはいえ、そこに至るAF-Sの速さは快適です。
ピントリングの感触も、ザラつきもなくスムーズ。
最短撮影距離ではフードは使えませんが、まあ等倍撮影はあまりしませんので、問題ありません。

中望遠に比べコンパクトなサイズ、伸びない鏡筒、速いAF、手軽に頻繁に、マクロ撮影を楽しみたくなる、良いレンズだと思います。

書込番号:7855649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/26 10:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ニコンな場合は「マイクロレンズ」と呼んでいるようですね。
やっぱし、タムロンを含めニコン(二本)買わないといけないかも?

書込番号:7857212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2008/05/26 17:49(1年以上前)

スギマサアジロさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
こんなところでお会いできるとは。。。(^^

確かに、AFスピード等秀でていて「銘」を冠して称されるようになるレンズだと思います。

DX機ではポートレート用にも使用できそうですね。
私も、同様に楽しんでまいりたいと思います。

書込番号:7858227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/26 21:22(1年以上前)

じじかめさん、
そうですね、マイクロレンズですね。
ニコンユーザーになって、まだ一年ちょいの新参者なんで〜。

>やっぱし、タムロンを含めニコン(二本)買わないといけないかも?

うまい!座布団一枚!

それでですね〜、風景のちネイチャーマクロ、ときどきスポーツの自分としては、今はタムロン90mmより、シグマ70-200F2.8Uとか150F2.8マクロとかに、惹かれるんですよね〜。

footworkerさん、お久しぶりです。

なにしろミノルタ100マクロの後継ですから、いろいろ考えちゃいました。
まあ、私の100マクロは初期型でしたので、この新型60mmマイクロの操作性の良さには感動してます。
予想よりボケ味が良さそうな感じで、嬉しいです。

あ、そうそう、購入店は「カメラのキタムラ」、馴染みのスタッフにお願いして、ジャスト6万円でした。

書込番号:7859040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <2097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング