- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 12 | 2012年11月3日 04:09 |
![]() |
58 | 14 | 2012年10月17日 07:59 |
![]() |
8 | 14 | 2012年4月20日 08:16 |
![]() |
15 | 4 | 2012年3月26日 07:07 |
![]() |
42 | 16 | 2012年3月1日 22:17 |
![]() |
5 | 5 | 2011年11月7日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
欲しかったレンズを今月の年金で買いました。
105mmも欲しかったですが、この歳で手持ちは無理と思い断念しました。
素人の私にも綺麗に撮れます。
腕が上がった様な錯覚に・・。
花などを撮るのが楽しくなり、今月の撮影枚数は数倍に跳ね上がりました。
しかし、手振れや被写体振れの写真も増産しています。
もう少し運動をして下半身をしっかりとさせなければと・・・。
5点

ご購入おめでとうございます。
私は別レンズ(タムロン90mm)ですが、一脚を使うことが多く手持ちよりは
写しやすい気がします。
書込番号:15261501
1点


ご購入、おめでとうございます
私も持ってますが、素晴らしいレンズですよね
腕が上がった様な錯覚に・・・じゃなくて、ちゃんと良いレンズを使えてるから上手に撮れるですよ!
私もD7000で使ってますが、大満足のレンズです
流石ナノクリの描写を思う存分楽しみましょう!
書込番号:15261761
3点

ん?日本語がおかしいな
腕が上がった様な錯覚じゃなくて、ちゃんと良いレンズを、チャーハン大王さんが、ちゃんと使えてるから上手に撮れるんですよ
書込番号:15261770
1点

超広角馬鹿さん
おはようございます。
楽しいレンズですね。
105mっも欲しかったですが、年寄りには重量が重く「腱鞘炎になりそう・・」と思いあきらめました。
昔は単焦点レンズも数本持っていましたが、一度カメラから遠ざかっていたので、処分をしてしまいました。
今から、年金のお世話になってボチボチと買っていきます。
次は35mmを狙っています。
書込番号:15261831
1点

今日はお昼から、試し撮りの続きに近所のコスモス畑へ行ってきました。
気温が上がったので、ミツバチの動きが活発でした。
ピントの合うのも早くて嬉しいレンズです。
今年の秋が楽しみです。
書込番号:15263120
3点

私も、先週購入しました。
Bicカメラでずいぶん頑張って値引いてくれたのをベースに、ヨドバシに掛け合ったら、59800円で+10%ポイント、ということで。
D7000で、さっそく撮影しています。
俊速AF、色のりの良さ、ただの風景写真が、なんだかとても「いい感じ」の画像に仕上がり、うれしいです。
満足の一品で、常時装着しているレンズで、最近では35mm f/1.8Gの出番が減ってきました^^;
書込番号:15263579
2点


おめでとうございます^-^
このレンズは私もデジ一を始めた三年前に、キットレンズ以外で真っ先に買ったレンズです。
今でもニコン機以外にOM-Dでもこのレンズは多用しています^^
マクロも素晴らしいですが、このレンズはポートレートやスナップにもいい仕事をします^^
逆光にも強いナノクリレンズ。ほんと重宝してます。
『N』のマークは伊達ではありませんね^^
書込番号:15273638
3点

esuqu1さん
おはようございます。
綺麗な写真を撮られていますね。
以前も拝見しました。
此のレンズを買ってから、毎日楽しく遊んでいます。
仕事もシーズンオフになりましたので、カメラを提げて出かけるのが多くなると思います。
次回の年金で35mmを狙っていましたが、余り風景を撮らないので85mでもいいかな〜
・・・・どちらにするか迷っています。
買うまでが楽しいですね。
書込番号:15274802
1点

はじめまして、こんばんは^^
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 御購入おめでとうございます^^
デジカメ初心者ですが、このレンズの出番が一番多いです。
とにかくマクロ撮影は楽しいし写りは素晴らしいし・・・手放せないレンズですね^^
AFも異常に早いの子供の撮影にも活躍してもらってます。
ついでと言っては何ですが、先日85F1.8G購入しましたので、
ご参考まで・・・と思いスレ違いかもしれませんが、
85F1.8Gで撮った画像も貼らせていただきますね^^
下手過ぎて参考にならないかも知れませんが・・・^^;
書込番号:15287162
0点

kaz・kassyさん
おはようございます。
軽くて持ち出すには楽しいレンズですね。
暇つぶしの相手をしてもらっています。
85mmの写真もありがとうございます。
来月の年金でと、狙っています。
先日の下手な写真です。
ご近所の庭先で撮りました。
楽しいですね。
書込番号:15287322
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
マイクロレンズとしてもスナップ用としても現在使用しています^^
D7000に装着が殆んどなのですが、まだまだ手ぶれを増産する初心者です(笑)
三脚使ってのマクロ撮影が好きではないので、そこを改めたらいいのだとは思っていますが
軽快に撮り歩くのが好きなので手ぶれとの戦いは続いています。
手ぶれ対策として、オリンパスボディはいいよと聞いていましたので、OM-D E-M5を購入し
ニコンアダプター(Gタイプ絞り付き)を介し60/2.8試してみました・・・・
(* ̄0 ̄*)うそっ!?なにこれ!?
驚異的に使いやすい・・・・シャッター半押しすると画面が手持ちなのに止る!!
凄まじいほどのカメラ内手ぶれ防止装置・・・・
さらには高解像EVFで5倍以上にファインダー見ながらのピントあわせの楽さ・・・
これはヤバイです。
更に写りが良過ぎる・・・・
え!?これがM4/3で撮った絵!?ってとんでもない相性だと感じてます^^
ちょっと作例を載せていきますので見て下さい^^
オリンパスのアートフィルター遊びも出来て、ちょっとツァイスレンズに夢中になっていたのを
またこのレンズで遊びたくなって来ました^^
34点

凄腕の持ち主とお見受けいたします。
ナイス入れます♪
書込番号:15067091
3点

作例はもちろんのこと、1枚目のゴーストの美しさにやられました。
レンズではなくesuqu1さんに改めて惚れ直しました(笑)
書込番号:15067381
5点

おはようございます!
新着クチコミお知らせメール見て、もしやと思いましたが・・・
やはりesuqu1さんでしたか!(笑)
1枚目、カッコいいですね!
って、このレンズの写真ではないですよね・・・(笑)
でも、そんなにいいのであれば、私も試したくなりました!
また、あとでお邪魔しますね。。。
書込番号:15067401
1点

きれいな画像ですね。Gタイプをマウントアダプターで使う場合、絞り数値は
アバウトになるのではないでしょうか?
書込番号:15067698
1点

凄い・・・良いですね60mm。M4/3でもこんなにボケるんですね・・・
機材ばかり揃えても腕は上がらないと最近ようやく(遅いよ!)気が付きました。精進します。
書込番号:15067733
3点

esuqu1さん
瑞々しいですね!花の可憐さが際立っています。
レンズとスゴ腕の合わせ技だと思いました。
takokei911さん
takokei911さんのお写真もファンタジーな感じでいいですよ!
書込番号:15069776
1点

オリのアートフィルター使っての撮って出し^^ |
ドラマチックトーンでマクロ(笑)クロスフィルターまで付いてるし^^ |
大きなネコジャラシもこんなに美しく撮れます、マクロは素晴らしい |
玉ボケも奇麗だと思いませんか^^ |
【大家のおっさんさん
あは、ナイスありがとうございます^^
って、ナイスは最近意識したことないのですが嬉しいものですね(笑)
ただ、スゴ腕というのは恥ずかしく、このレンズを生かす方法として
オリンパスの強力な手ぶれ補正が非常に有効って事でした^^
ニコンも、強力な手ぶれ防止機能を積んだボディが出てくればいいのに・・
そう思いました^^
【柚子麦焼酎さん
ほ、惚れて頂いたのですかっ(笑)
ちょっと嬉しいような困ったような^^
使っていて、こんなにいい組み合わせというのを大発見ではないですが
心底使える!って思ったらついついスレ立てたくなっちゃいました^^
いま、他のレンズでも試してますが、相性いいのは今のところ
コシナフォクトレンダー、ノクトン58mmf/1.4もいいですね^^
あと、VR70-300mmも手ブレ補正めっちゃ効くので非常に狙いやすいです!
おーーーとまるーーーーって感じですので、ニコンファインダーなんて・・・
目じゃないです(^^;
【紅葉山さん
ここ価格.comは、初対面が多くスレ主以外はある程度一方的な書き込みで済むので
ある程度ホンネで会話できるし、責任がないので自分のいい勉強にもなりますね(笑)
書いた後、なかなか消せないので、しまった・・とか恥かいちゃったとか
無知識、無教養の積み重ねがなんとか人並みに・・・・と知識もついてくるものなんですね^^
マクロ撮影も一緒で、最初にみた誰かの絵を見てドキッとし
そしてマクロレンズの存在を知る^^
価格.comで詳しくこのレンズを調べ始めたら、こういう絵をこういう機種でもこのレンズ
使えるって伝えたくって載せてます^^
しかし、ほんとこのレンズは元々優秀でしたが、シープな仕上がりをする特徴のM4/3機との
相性は抜群にいいですね!
どーりで、D800の推薦レンズにもなってる訳ですね^^
あっちでも宜しくお願いします(笑)
【じじかめさん
このオリンパスOM-D E-M5 だけじゃなくパナG2でもそうでしたが、
EXIFはレンズ情報と絞りが繁栄されません。
露出補正、SSは繁栄されるんですけどねぇ・・・・
Gレンズには絞り輪が付いていないので、マウントアダプターについている簡易的な絞り
1〜6を使う操作しますので、アバウトですね^^
ですが、一段一段しっかり羽が作動するのがレンズ先端から見えますので、
この数値が1は開放f/2.8、2は一段絞った幾つとか、調べようと思ったら出来ますね。
ただ、ただですが・・・・昔のフイルム写真のようにノートにつけておかないと
絞りがいくつで撮ったかなんて、後から見たら全然解かりません(笑)
ここが唯一の泣き所ですが、でも、自分で楽しむのに数値なんてそう必要ないかって思ってます。
【takokei911さん
いたたたた・・・自分の事を言われているようです(^^;
そーなんですよね、機材ばかり集めて上手く自分で納得しえ撮れないのは、このボディだからだ
このレンズだからだと、いつかは大三元レンズをぉぉ〜と
ゴルフと一緒で、クラブや天気のせいに相変わらずしたがる私です(笑)
でも、久々に、茶店にベッピンさんが居た!こんなとこに居た!って感じで、OM-Dとの相性に嬉しく
レンズ性能もある程度だせて嬉しく思ってます^^
ボケはレンズの力であって、マイクロフォーサーズはボケないって言われてますが、全然いいです!
D700のお写真も奇麗ですねぇ〜^^
さすがフルサイズとの組み合わせは溶け方が早い(笑)
以外な事なんですが、わたしはこの60mmマイクロとD700の組み合わせは一度もないんですよ(^^;
もっぱらD7000専用と決め付けていまして、D700にはマクロプラナーを付けっぱなしという状態です。
これを見たら、一度は使ってみなきゃ・・・って身近にあった大切な事に気付かせて頂きました。
【GX1LOVEさん
GRDとPenのとこではども^^
価格.comの上手な付き合いは、言いっぱなしと思っています(笑)
ですので、援護射撃せずにすいませんでした(笑)
言い分はごもっともで、私も前機種GRD板の最後までの生き残り。
滅茶苦茶な板には慣れてましたので、単一思考発言には慣れてます(^^;
同じように、こういう場所で私が一方的にOM-D E-M5との相性がいいよ〜って言うのも
あるいみ惚れすぎてしまってるので、のぼせ上がってるだけでしょう(笑)
もしかして、もっともっといいボディとの組み合わせがあるのかも知れませんしね。
OM-Dを買う直前までG2使ってまして、そのあと知ってる人が使うGX1の作り出す絵、
それがまた素晴らしい写りと作品ばかりなので買う準備をしていましたら
やはりデザインとファインダー付き、それと手ぶれ補正というのでこちらにした経緯あります。
ですのできっとGX1にもこのレンズは合うんだろうなぁ〜と思ってはいますが
G2であまりこの組み合わせ使わなかったのはやはり手ブレでした^^
マクロに関しては、やはり手ぶれが重要って事を再認識する機種にもなったという事です^^
もう少し作例載せさせて下さいね^^
書込番号:15071931
3点

おはようございます、Hanachan1947ともうします。
素晴らしい写真!同じカメラとレンズを持っている身としては、興味津々ですね。
このアダプターについて、メーカー名などの情報を教えていただけないでしょうか。
当方、海外在住なので、日本製なら来月の日本行きの時に購入できたらと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15087945
0点

Hanachan1947さん
マイクロフォーサーズに取り付けるアダプターは、私は十秋商映というところの商品を使ってますが
探してもいまは見当たらないですね・・・・
似通ったものであれば、以下の製品がありますが、おそらく同じでGタイプレンズの絞り調整付き。
ニコン - マイクロフォーサーズマウント アダプター
ニコン(G) - マイクロフォーサーズアダプター税込特価:¥5,400
※(G)タイプのアダプターは絞りリングがないレンズにご使用になれ,アダプターで絞りの開閉が可能
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNM43ad.htm
また、日本に来られたときしかチャンスがないのであれば、店舗で売ってる場所を探す必要がありますが
高いですが、勇名なのは ↓ がありますね^^
宮本製作所
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353444.html
ネットで調べられる御環境でしょうから、先に情報を収集問い合わせをしてみたら如何でしょう^^
なかなか市中には出回っていないアダプターですから。
これだけマイクロフォーサーズ機が世の中を席巻してきているのに、
高額でも優秀なニコンレンズ群を使わない手ないですよね(笑)
私は今、マイクロフォーサーズ用、高額なレンズよりもかえって動画に使える純正12-50mm欲しいぐらいです。
ボディしか買わなかったのは、このニコン対応レンズ群を使いたかったからでした^^
書込番号:15088565
1点

esuqu1さん
ありがとうございます、さっそく宮本製作所の方にメールを送ってみます。
ワイフにプレゼントで購入したE-M5ですが、画像は勿論、手振れ補正の素晴らしさに感動しております。
技術も経験も無い私にはピッタリで、ワイフと取り合いになりそうです。
これでNikon用のレンズも迷うことなく増やせそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15089091
2点

esuqu1さん
素晴らしい写真を撮られますね。
PHOTOHITOをドキドキしながら見させて頂きました。
蓮の写真とコスモスの写真などビックリしました。
アクセサリーはあまり興味がないようですが、esuqu1さんの芸術的なセンスが高さをみてアクセサリーも揃えてより芸術的な作品を!
絵を描くのには最低一日、写真は一枚撮って編集しても一時間ほど。芸術品として気楽にできると思います。esuqu1さんなら芸術の域にいきそうです。
もしよかったら、アクセサリーを幾つか紹介している下記サイトを見て頂けたら幸いです。
http://kamera-accessory.seesaa.net/
書込番号:15113239
1点

7D'zさん
いろいろなアイテムあるのですね^^
mini三脚だけは持ってますよ(笑)
いろいろ100均で活用できるものは使っていますが、基本は手持ちで自然に写す事の方が多いです。
今後はLED照明なんかを使った撮影も試みてみたいとは思っていますが
まずはちゃんと、外付けフラッシュも買わなくちゃいけないですよね(笑)
photohito見ていただいたんですね^^
ありがとうございます。
あそこは絵を描くように過ごしていますので、気軽に載せてます。
本来自分で好きな写真は、ブレたりボケたりしてる抽象的な写真ですので、それを印刷し
小さな額に入れ飾りにし、毎月入れ替えて楽しんでるってとこです^^
まだまだ人の作品を見て影響を沢山頂いてる勉強中の身です^-^
書込番号:15117544
3点

同じレンズを持ってるユーザーとして尊敬いたします。ナイス!
書込番号:15161014
0点

ナイスをつけさせていただきます。
OM-DとD300をもっているのですが、D300にこのレンズを、と悩んで拝見しておりましたがまさかマイクロフォーサーズに使えるなんて思っても見ませんでした。
とても素敵な写真ありがとうございました。
書込番号:15214790
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
先週(土)、大岡山にて、桜の写真を撮りました。
天気が曇りであまり条件が良くなかったです。
やはり、バックが青空の方がきれいに撮れます。
日食をこのレンズで撮る予定ですが、
練習で、kenkoのD5のフィルターをつけて手持ちで
撮りました。ピントを合わせるのが難しいですね。
拙作ですが、ご参考まで。
4点

>大岡山
東工大のですか?
子供の時はあそこで遊び回っていましたが、18歳を越えたら入れなくなりました。
近辺では、やはり洗足池公園桜山でしょうか。
書込番号:14431480
0点

うさらネットさん
こんばんは、
そうです、東工大です、入り口に禁酒と書いていまして、
結構皆さん飲んでいました。われわれも隠しながら飲んで
いました。とても寒かったです。
書込番号:14431502
0点

palosanto様、初めまして。
最近このレンズのスレは、震災や洪水の影響で、
入荷待ちの話題が多かったのですね。
私も首を長くしながら入手し、
先週近くの公園でお酒片手に桜を写しましたので、
僭越ながら1枚アップさせて頂きます。
当日は快晴でしたが、風が強く酔いも手伝いAF-Cで、
適当に撮影しましたので、ご笑覧頂ければ幸いです。
私も以前、東工大の近くに住んでおりました(笑)
書込番号:14448711
0点

柴の助さん
こんばんは、桜の写真アップありがとうございます。
とてもクリアーに撮れていますね、すばらしいです。
私も出そうかと思いましたが、これに匹敵するのが無いので
やめました。良い作例をどんどん出してください。
書込番号:14450308
0点

palosantoさんこんばんは。
4月の初旬に購入し、ようやく先週末に持ち出せました。
風が強いと、ピントあわせが難しいですね。
オートだと風で揺れるたびにピントが迷います。
みなさんがマニュアルを使う理由がよくわかりました。
これから腕を上げていけるよう精進します。
書込番号:14450951
2点

お金ないけど買い物好きさん
こんにちは、
写真アップありがとうございました。
近所の桜も終わってしまって、
もっと撮りたかったのですが、時間が取れずに残念でした。
私もお金ないけど買い物好きです。
これからもマクロでお花の写真撮って、みなさんにご紹介ください。
失礼しました。
書込番号:14451505
0点

palosanto様
>とてもクリアーに撮れていますね、すばらしいです。
>私も出そうかと思いましたが、これに匹敵するのが無いので
>やめました。良い作例をどんどん出してください。
恐れ入ります。
スレ主様もどんどんアップされて皆さんで楽しみましょう!!
と、言う事で花の撮影は専門外ですすが、
お言葉に甘えまして2枚アップさせて頂きます。
仕事では、Jpeg撮って出しが多いのですが、
テストも兼ねて久しぶりにrawから適当にいじって見ました。
2枚目の写真は形見で頂いた、かなり古いNikkor 35mm f1.4ですが、
Ai非純正改造をして、今でもメンテしながら使っております。
初期型の絞りがf22まであるタイプで未だ現役で仕事に重宝しております。
お金はないけど買い物好き様
やっぱり風の強い野外では、手持ちでのピント合わせは難しいですね。
1枚目の淡いピンクは色合いが良いですね。
書込番号:14452093
0点

柴の助さん
こんにちは、2枚目はまた綺麗ですね。
35mmf1.4は、私も以前に持っていまして、フイルムカメラで
一番使っていました。
開放ですこし、フレアぽくなりますが、2.8ぐらいにすると良いですよね。
今は、50mmf1.4だけ残しています。
書込番号:14452285
0点

palosantoさん
35mmもお持ちになられてたのですね。
開放では何とも言えないチリチリ感と、
2段絞ればキリッとした写りの、
いろんな表情を持ったレンズと思います。
ちなみに追加で、本スレのレンズで撮影した物と
本スレから脱線しない程度(笑)に、
35mmも僭越ながらアップさせて頂きますのでご笑覧ください。
書込番号:14452867
0点

美しいですね・・・僭越ながら私も二枚写真をば。
欠点を言えばこのレンズ、あまりに(マクロ域以外も)描写が美しすぎて他のズームレンズ(16-85、55-300)の描写に満足できなくなってしまうことでしょうか。レンズ沼に片足が・・・
良いレンズです。心から買ってよかったと思える一本です。
書込番号:14453061
2点

takokei911様
いやっ〜、素晴らしいですね。
1枚目のトゲトゲの描写は、お見事です。
また2枚目のスミレも色合いが何とも言えない美しい写りです。
>欠点を言えばこのレンズ、あまりに(マクロ域以外も)描写が美しすぎて他のズームレンズ(16-85、55-300)の描写に満足できなくなってしまうことでしょうか。レンズ沼に片足が・・・
同感です。
この価格帯で、これだけのレンズを提供したのはNikonさんの良心でしょうか、
それともレンズ沼への撒き餌でしょうか(笑)
書込番号:14453757
0点

柴の助さま
こんばんは、追加の写真アップありがとございます。
なにぶん、貧乏サラリーマンで帰宅が遅いので返信が遅くなりました。
なので、ご遠慮なく。私も先週末にシュウマイを作ったので、それと桜をアップします。笑
また、アマチアですので、ろくなコメントができません事をご了承ください。
takokei911さん
こんばんは、きれいな写真アップありがとうございます。
欠点のコメントその通りですね、ナノクリスタルで最も安く設定している理由が
そこにあるのかも知れません。
書込番号:14454649
0点

palosanto様
桜の淡い色合いが素敵ですね〜。
>アマチアですので、ろくなコメントができません事をご了承ください。
とんでもないです、写真は写して楽しんでなんぼと思います。
私自身もいろんな方のご感想を頂き、写真を参考にしながら、
日々精進と思います。
しかも、スレ主様の手作りシュウマイの写真も、
白バックにも関わらず湯気の感じが、
とっても美味しそうに感じられますね。
と、言う事で今夜は私もシュウマイにしようか思案中です(笑)
書込番号:14457831
0点

柴の助さん
おはようございます。
このレンズは、いろいろな記録とか、趣味のものとか、何でも
撮れて非常に便利ですね。昔、マイクロレンズと言えば、図面などを
複写するレンズでしたが、だれでも使えるレンズになりましたね。
シュウマイははじめての作りましたが、簡単でおいしかったです。
レパートリをすこしでも増やさないと。
書込番号:14460179
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
このレンズの良さは、多くの方が報告されています。
当レンズの解像性能を見るために、解像チャート(自作)をD700で撮ってみました。
解像チャートと言ってもプリンタで出力した物です。
チャートを中央と左上に配置して、約2.4m離れた距離で撮影しています。
撮像パターンのa:空間周波数 10本/mm、f:30本/mmになります。
見た目よく解像していますが、残念ながらD700のセンサー分解能の関係で、どこまで解像しているかはっきりしません。D800なら1.7倍のセンサー分解能があるので、もっと分かるかも知れません。D800を買いたいところですが、当分買えそうにはありません。
しかし、多分、このレンズは、十分?D800の性能を発揮することが出来るでしょう。
11点

撮影条件ですが、1/30、F/2.8、ISO200、200%拡大切り出し、左が暗いですが、これは周辺減光というより、照明の問題と思われます。
あじごはんこげたさん
有難うございました。
書込番号:14327149
0点

palosantoさん
> 見た目よく解像していますが、残念ながらD700のセンサー分解能の関係で、
> どこまで解像しているかはっきりしません。
> D800なら1.7倍のセンサー分解能があるので、もっと分かるかも知れません。
フォーマットサイズが大きいからD800は3600万画素なのであって、
センサー分解能(1画素のピッチサイズ)は、
1600万画素のD7000とほぼ同じである。
D800Eならば、D7000よりもやや鮮明に違いが分かるかも知れないが、
D800ならば、D7000の分解能と大して変わらないであろうかと察する。
書込番号:14342309
1点

Giftszungeさん
こんにちは、最近目がだいぶ、悪くなっておりますが、使用したカメラは、D700です。
ゼロが少ないです。
D7000とD800はほぼ同じサイズでしょうから、その通りだと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:14348015
2点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
注文してから約2ヶ月半。やっとで到着しました!
いや〜素晴らしいレンズですね〜ファインダー覗いた瞬間から違いが分かりました!
今までのレンズとは違い、パッと明るい世界が広がりました(笑)
マクロの世界だけでなく、普段のスナップ撮影でも使いたくなりますね。。。
なんか単焦点の楽しさが分かった気がします。
でもマクロ撮影は難しそうですね。こんなに絞りがシビアだったとは・・・(汗)
ほんと買って良かったです。
これから大切に使いたいと思います!
花の咲く季節が待ち遠しいです。。。
6点


ただ寄れなかっただけでなく、新しい世界がこのレンズは教えてくれますよ^^
DX機をお使いでしたら、距離感がすごく使いやすく、マクロの他、スナップ撮影にも重宝しこの一本でお散歩歩きがすごく楽しいレンズです^^
お散歩スナップの時も、逆光にも強くAFも早く気持ちよく軽快に写せます^^
この使い方をしているので、描写には文句の付けようもないタムキューでも、AFの迷いにイライラして手放したくらいです。
マニュアル撮影、マクロ撮影オンリーでしたら超素晴らしいレンズなんですけどね^^
あと、私には60mmの距離感があっていたという事です。
これから花の季節、今も沢山の花が咲き始めました。
お散歩に連れ出してやって下さい^^
おめでとうございます♪
書込番号:14210079
6点

kyonkiさん
コメントありがとうございます。
梅の花、やっぱり可愛らしいですね〜
私も早く撮りたい〜!
でもこちらはまだまだ雪の毎日です・・・
ただいま部屋の中で特訓中です!?(笑)
ありがとうございました。
書込番号:14211992
0点

esuqu1さん
素敵な写真、ありがとうございます!
いや〜どれもほれぼれしますね。。。
私も一生懸命精進します!?(笑)
でも、このレンズ思ったより大きくないですね。
もっとでかいイメージがあったんですが、すごい持ちやすく感じました。
ほんとマクロ撮影だけではもったいないですね。
近日中に近くの雪山にでも連れ出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14212048
0点

紅葉山さん、こんばんは。
昨年の世界らん展日本大賞2011で使いたくてこのレンズを購入しました。
今年もこのレンズを付けて行ってきましたが、良く考えたら、このレンズは
1年間で10回くらいしか使っていません。もったいないですね。
写りが良いのは判っていますが、どちらかと言えばズームの利便性をつい
選んでしまいます。このレンズ含めて単焦点をもっと使いこなせるようになり
たいです。
書込番号:14212696
3点

おもさげねがんすさん
こんばんは。
世界らん展日本大賞ですか〜たしか東京ドームですよね!
田舎の新聞にも大きくのってました(笑)
写真、見事ですね〜ドキッとしました。。。
同じレンズでここまで撮れるか心配です・・・
花の撮影マニュアル購入して勉強します!
1年に10回・・・少なくもない気もしますが、どうなんでしょうかね?
やっぱりマイクロレンズ、季節的(限定的)なところもありますよね!?
これからもどうぞよろしくお願いします。
書込番号:14212856
1点


endlicheriさん
6月だとまだ凶暴シーズン突入前なのかもしれませんが、60mmでスズメバチはけっこう勇気いりませんでしたか?
私はストロボディフューザー影とりに攻撃を受けて以来、怖くてスズメバチには近寄れなくなってしまいました。
書込番号:14222659
2点

endlicheriさん こんにちは。
勇気ある(?)写真、ありがとうございます!
prayforjapanさんの言われるように、よくこのレンズでスズメバチ撮りましたね〜
私にはそんな勇気はありません・・・(笑)
先日、このレンズ持って海岸沿いの遊歩道歩いてきましたが、楽しくてなかなか前に進みませんでした。誰もいなかったからよかったものの、ずっ〜としゃがみこんで撮ってる姿は変に思われそうですね。慣れると気にしなくなると思いますが・・・
初めての単焦点ですが、なんか潔さを感じました。当たり前ですがズームと違って『この画角で撮りなさい。あとはお前しだいだよ!』ってレンズに言われてるようです(笑)
ほんと購入してよかったレンズだと思います。。。
ありがとうございました。
書込番号:14223567
1点

>prayforjapanさん >紅葉山さん
こんにちは
ども、ガキんちょのころから
雑木林に行くといつもいるのでよけかた慣れてますからね
まあ刺されたことないんですが、そのうちやられるかもです
調子に乗って60マイクロDで撮った
もっと「危ないの」貼っていいすか?
既出ですけどね・・・
書込番号:14223896
1点

endlicheriさん
写真、興味ありますよ〜
「危ないの」・・・見たいです!(笑)
私も虫はそんなに嫌いじゃないですが、やっぱりスズメバチはね〜
endlicheriさん、マクロレンズいっぱい持ってるんですね〜
普通なら見えない世界がこのレンズでは見えますもんね!
ほんと不思議なレンズです。。。
書込番号:14225000
1点

それではお言葉に甘えまして(笑)
あれは2005年の夏のことじゃった
私は京都の保津峡というところに
野生生物の撮影にいっておったのじゃ
ミヤマクワガタも撮れて
もう戻る寸前
滝に登ってサワガニを夢中で撮影しておった
なんか足元で「バタバタ・・・」「バタバタ・・・」とへんな音がするのじゃ!
書込番号:14225209
3点


マムシはヤバイでしょう〜〜〜
それも60mmマクロで・・・普通は望遠でしょ!
勇気というよりも無茶すぎですね(笑)
いや〜ちょっとドキドキしながら読みましたよ!
てっきりスズメバチの別バージョンがくると思ってました。
保津峡、いい環境ですね!?
私も保津峡というか嵐山は好きで何度か行きましたよ〜
私の時はトカゲ(?)でしたが・・・
京都は何度行ってもいいところですよね。。。
なんか、まだまだ「危ないの」持ってそうですね。
待ってますよ!(笑)
書込番号:14225505
2点

たしか保津川下りの下流が嵐山だったですかね
別のレンズでアップありましたよ
ムカデとかもありましたが
さすがに
ねぇ・・・(笑)
それではスーパーレンズ
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで
心ゆくまで王道マクロ道お楽しみください!!
書込番号:14225796
2点

endlicheriさん
ありがとうございます!
スズメバチ・・・ちょっと怖すぎですね〜
トカゲが可愛く見えます。。。
私の(?)トカゲと一緒ですね!
早く虫・・・いや、早く花の季節が来ないかな〜(笑)
これからもどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました!
書込番号:14226059
1点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
最近、マクロレンズが欲しくなり、以前から狙っていた60mmf2.8マクロを買って来ちゃいました。
価格の方は、近くのカメラのキタムラで59800円でした。
家に帰って早速試し撮りをしました。
初めてのマクロレンズですので、これから練習して、紅葉までに少しでも、腕をあげておきたいと思います。
まだ未熟ですが、撮った画像をUPいておきます。
最初の3枚は60mmf2.8マクロで撮ったものです。
4枚目はおまけです。
0点

こんにちは。WindowsD7000さん
ご購入おめでとうございます。
59800円とは随分とお安く購入できて良かったですね。
作例画像を拝見させて頂きましたが唾を飲みこむような素晴らしい写りと
描写力ですね。
それにナノクリレンズが3本も揃えられて羨ましいですよ。
これから沢山撮って思う存分楽しんでくださいね。
書込番号:13730003
1点

それにしてもフルサイズ対応レンズばかり、次を狙っていますね。
書込番号:13730071
3点

万雄さん早速のお返事ありがとうございます。
>作例画像を拝見させて頂きましたが唾を飲みこむような素晴らしい写りと
描写力ですね。
お褒めの言葉をいただきありがとうございます。
あと1ヶ月もすれば紅葉の季節ですので、楽しみが1つ増えたような気がします。
書込番号:13730107
0点

綺麗な写真ですね!
40mm f2.8Gを購入して遊んでいますが、
ナノクリのシャープなクリアな画像に参りましたw
これからも楽しいカメラライフを送って下さいませ\(^o^)/
書込番号:13732015
1点

jirojiさんお返事有難うございます。
ブログ読ませてもらいました。
面白いブログで読んでる方も楽しくなってきますね。
因みに、私のD7000も1年間で3回ほどSCでローパスフィルターの掃除をしてもらいました。
それ以来、今の所ローパスフィルターの汚れが出ていません。
書込番号:13736403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





