- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
亀仙爺さん
3枚目の写真、ええやん。
書込番号:13683727
1点

おはようございます。
このレンズ持っているけど、まだまだ自分には使いきれていないと、
亀仙爺さんのお写真を見て思わされました。
書込番号:13684053
0点

・いい機材をお持ちですね。D3Sに、AF-S 60/2.8G、、、
・私には、このなかでは、一枚目がいいと感じました。
・私も不断三脚など持ち歩かないので、たまたま、蝶々など見つけたら、
そのまま手持ちで撮ることが多いです。
・ただし、D200+Ais55/2.8S で、いつも、マニュアルフォーカス(MF)撮影です。
・色合い(ホワイト・バランス(WB))と、露出とは、現場で、こまめに、
マニュアル取得しています。(HP、目次の頁、右下方の「フォトメモ」などご参照。
・ぼけを含めた、構図の、背景色まで気が回るのはなかなか、難しいですが。
・三脚無しに、手振れなど、しないように撮るのは本当に難しいですね。
・私の思いつく、一案として、
頻繁に動く被写体動態を、手振れや、被写体振れ、を感じさせないで撮る方法は、
脇を固めるか、傍の樹木や人工物を利用するか、
人間の体の一部、膝(ひざ)、肘(ひじ)、おでこ、などを利用するか、
被写界深度を考えながら、シャッタ速度を考えて、できるだけ幸運を期待して、
連射するか、
などしか、思い当りません。
・花も、風の強い日や、風の強くなりそうな時刻(当地方では夕方)は、どうしても、
花を静止させることはできませんし、止まってくれるのを気長に待つしか
ないですね。
・庭の花、蝶々、カマキリ、他の昆虫や、とかげ、やもり、等を撮ることがあります。
特に蝶々と花を同時に綺麗なタイミング(羽の位置など)と構図と
ぼかされた、背景色、を得るのは本当に難しいですね。
納得のいく撮影の成功率は非常に少ないです。
・でも、いい写真が撮れるとうれしいですね。
・ありがとうございます。これからも、いい写真生活をエンジョイしてくださいませ。
書込番号:13684316
0点

蝶が超主役ですね? ちょーもないレスで失礼致しました。
書込番号:13684408
4点

今朝のじじかめさんは、あちこちで何やら連発。
変わって、朝からメルヘンの世界。ありがとうございます。
書込番号:13684574
2点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
本日気候も秋らしくスナップ撮影に気持ちよく出かけてきました!
その時の作例ですがUP致します。
まだまだ未熟者ですがこのレンズはとても素晴らしい写りだと思います
腕の方も早くレンズに追いつくようにこれからも使い倒します。
1点

こんばんは。yunix-13さん
作例画像を拝見しましたが素晴らしい写りのレンズですね。
3枚目と4枚目が好きな構図です。
これから AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでマクロの世界を思う存分楽しんで
くださいね。
書込番号:13604345
1点

万雄さん こんにちは
3,4枚目の写真は私もマクロレンズらしく気に入っています
これからも使い倒していきたいと思います。
書込番号:13607441
0点





レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
おはようございます。yunix-13さん
作例画像を拝見させて頂きました。
どれも素晴らしい作品ですね。
僕もAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが欲しくなって来ちゃいましたよ。
これからもどんどん野外に連れ出して使い倒してくださいね。
書込番号:13285870
0点

yunix-13さん こんにちは。
綺麗な花の写真を見るとほっとします。
ありがとうございます。
書込番号:13286179
0点

万雄さん、写歴40年さん こんばんは!
ここでのレビューやクチコミ、作例などを見ていると欲しくなり購入後
AF-SMicroNIKKOR 60mmが僕の一番のお気に入りです
ぜひお勧めいたします!
このレンズを付けているとついつい綺麗な花にはカメラを向けてしまいます
私も綺麗な花を見るとホッとします(笑)
書込番号:13287628
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ところで木の枝に結構、色収差見たいなのでてますね。
コンデジのFZ2とか使ってたとき並みでちょっとびっくり
書込番号:13161173
0点

endlicheriさん、こんにちは。
珍しい蟷螂ですね。 多分見たこと無いと思います。
最近では、蟻さえも珍しくなってきました。
>ところで木の枝に結構、色収差見たいなのでてますね。
お使いの機種名が分らないですが、
D300以降の機種でしたら色収差がデフォルトで改善されますので、目立たなくはなっているのですが。
ViewNX 2 で ある程度改善できるとは思います。
画像調整で、軸上色収差補正 → 自動にチエックを入れ、効果:50(デフォルト)〜100の間で調整されてみてください。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
書込番号:13162322
1点

endlicheriさん おはようございます。
もう少しアップで見てみたい虫ですね。
書込番号:13162376
2点

こんばんは
Panちゃん。さん
返信ありがとうございます
すみませんexif消した設定になってますね
D60ってD300以降でしたっけ?
写歴40年さん
このときばかりは
シグマの150マクロ持ってきたら良かったと思いました
んで、以前別の場所でこの蟷螂がやたら近いところにいたときは
シグマ150つけてたし・・・
動く被写体ってこっちの都合考えずに現れてくれますね
今日はヒラタクワガタ逮捕しました
書込番号:13164789
1点

endlicheriさん
D60でしたか、失礼しました。
D300(エクスピードエンジン)以降と言いましたが、
ひょっとしたら、D3000等のエントリー機も自動収差補正はボデイに採用されていなかったかも知れません。すいません。
上にUPされたJPEG画像でも軽減可能で、効果を100に近づけるほど色の軽減効果自体は大きくなりますが、
肝心の中心となる絵の部分で失われる色も発生しますので、効果のさじ加減が難しいところです。
一度、試されてみてください。
国産のヒラタクワガタはとても貴重ですね。 しかも昼間に捕獲ですか。
子供の頃、よく近所の山に行きましたが、昼間は昼光性のミヤマクワガタばかりでした。
ヒラタクワガタ採れば、英雄になれました。
書込番号:13165199
1点

Panちゃん。さん
再度のレスありがとうございます
ViewNX 2をダウンロードしました。
また時間があるときにじっくり試されていただきます
>国産のヒラタクワガタはとても貴重ですね
よくご存知ですねぇ。最近は外国産ヒラタ放虫とかで交雑種が出現してるとか
幸いここのは純血のようですが・・・
>しかも昼間に捕獲ですか
100均ショップで買ったピンセットが大活躍してくれました
京都の中心部からチャリンコで20分でいける秘密の場所ですが
どういうわけかここの林ヒラタ、ネブトはいますが
ノコギリ、ミヤマはいません
カブト、コクワはいます
変でしょう
ヒラタは2匹とも元の穴に逃がしてやりました
今日はメス発見しました
いつまでもその姿が見られればいいなと思います
書込番号:13172685
2点

蜂に向かって焦点距離60mmは勇気ありますね〜(;・∀・)
書込番号:13251888
1点

>蜂に向かって焦点距離60mmは勇気ありますね〜(;・∀・)
ども、樹液に夢中でめったにかかってきませんが、
よける自信がない人は真似しないでくださいね
今日はクマゼミの羽化ラッシュでした
つい最近なくなった京都ホテルフジタの前で・・・
書込番号:13257928
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
かぐや姫や小人を見つけたので載せておきます!!
いやービックリしたな(^^)
天気が良かったのでAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED連れて出かけて正解でした♪
2点

いいですねぇ。カメラの素晴らしさを最大限に引き出した作例です。
庭を造った方も本望でしょうね。
書込番号:13095433
0点

カップめんx68kさん 、ありがとうございます。
天気に誘われてでかけて良かったですよ♪
書込番号:13096274
0点

大家のおっさんさん こんにちは。
ミニュチュアを飾っている庭はご自宅ではないですよね。
私は田舎なのでイルミネーションをチカチカした庭は何軒も有りますが、ミニュチュアを飾っている庭は見た事がありません。
書込番号:13098132
0点

写歴40年さん 、こんばんは!
この写真は植物園に出展してあった作品です。我が家は庭なんて作る土地がありませぬ(;_;)
書込番号:13100394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





