AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥87,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x89mm 重量:425g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(1485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シリアルナンバー

2018/10/30 21:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:21件

つい最近中古で手に入れましたが、製造年が知りたくてシリアルナンバーを確認しようとしたところ、本体の隅々まで確認しましたが見つかりません。made in japanの個体です。お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:22218942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/30 21:51(1年以上前)

「MADE IN JAPAN」の下に数字の刻印はありませんか?

書込番号:22218975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/10/30 21:57(1年以上前)

機種不明

>ララキャットさん

こんばんは。
私のはタイ製ですが、その下にラベルっぽいのがありますね。

書込番号:22218998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/30 22:00(1年以上前)

マウントの近くです。

書込番号:22219010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/10/30 22:14(1年以上前)

機種不明

早速のご回答ありがとうございます。
残念ながらこのちかくにはまったくありません。

書込番号:22219055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/30 22:15(1年以上前)

ララキャットさん

シリアルナンバーありますよ

書込番号:22219059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/30 22:16(1年以上前)

>ララキャットさん

日本製は2回あるようです。

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#55Micro

書込番号:22219062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/10/30 22:18(1年以上前)

207063

24-120mm Dなんかと同じ。

書込番号:22219073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/30 22:20(1年以上前)

写ってるじゃん・・・

書込番号:22219080

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/30 22:21(1年以上前)

20から始まる6桁の数字です。

書込番号:22219085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/10/30 22:23(1年以上前)

24-120mm Dなんかと同じ。なんですか❓

書込番号:22219096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2018/10/30 22:24(1年以上前)

機種不明

>ララキャットさん

すみません、写真引用しました。
ここです!(笑)
打刻のタイプですね。

書込番号:22219102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/10/30 22:27(1年以上前)

>24-120mm Dなんかと同じ。

と同じマウント位置に刻んでありますね。
ED 18-70mmなんかもラベルじゃなくて刻みですから、見えづらい。

書込番号:22219116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/10/30 22:28(1年以上前)

ありがとうございました❗
虫眼鏡でもやっとの小さな薄い打刻なんですね。>カメホリさん

書込番号:22219118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/30 22:29(1年以上前)

>ララキャットさん

2008年か2009年製のモデルかと思います。

書込番号:22219126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/10/30 22:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
解決しました。207***が確認できました。

書込番号:22219221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃん撮影用レンズ

2018/03/20 18:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:47件

現在D5500を使用しており、
35mm f1.8
24mm f1.8
18-55mm f3.5-5.6
のレンズを使用して2歳児を撮影しています。

もうすぐ第2子が生まれるため、瞳や手足のアップを撮りたいため、マクロレンズの購入を検討中です。

候補は今のところ
40mm f2.8
60mm f2.8
で考えています。

お店になかなか見に行けそうにないため、アドバイスいただけるとうれしいです。
持っていない画角のレンズでもあり、60mmにひかれてはいますが、汎用性と機動力と価格を考えると40mm かなぁという思いもあり、決めかねています。
いずれ育児が落ち着いたら、植物や料理なども撮ってみたいと思っています。

書込番号:21690238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2018/03/20 18:31(1年以上前)

>焼きとうきびさん
こんにちは。

キットレンズの40mm付近と、テレ端の55mmで比べてみて、
40mmか60mmか見定められてはと。

キットレンズ自体はこれでも結構寄れてVRも付いていいんですが、
暗めのレンズなので、開放F2.8には惹かれますよね。

個人的には、60mmはナノクリで結構お値段もするので、
焦点距離が合えば、お手軽な40mmでしょうか。

ゆくゆく、D750とかのフルサイズにいかれるなら、
DX専用の40mmでなく、60mmにしておいた方がいいです。

書込番号:21690268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/20 18:36(1年以上前)

>焼きとうきびさん

35mmF1.8を持っておられるので
40mmF2.8は
ダブる感じです。

それなら60mmF2.8のほうが
違う写真が撮れます。

ズームの55mmF5.6とも
60mmF2.8はダブるようですが

背景のボケ具合いは
後者のほうが大きな差となり
今より代り映えする写真が撮れると思います。

望遠側のほうが速いシャッター速度を必要とするので
望遠側のほうにF2.8を持って来たほうが
利にかなってます。

書込番号:21690278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/20 18:47(1年以上前)

 被写体が,赤ちゃんならば断然,60mmのレンズをお勧めします.

 理由は,撮りやすいから.赤ちゃんの今しかない髪の毛やうぶ毛,柔らかい肌,そんな質感まで余すことなく撮ろうと思ったら60mmでしょう.

 姪っ子に事が産まれたとき撮影を頼まれ,時たま姪っ子の家にあったD300と60mmマクロで撮影.あまりに撮りやすいのであーでもない,こーでもないと撮影に夢中になりました.撮った枚数500枚ほど.そのときは撮影がとっても楽しかった事を覚えています.

書込番号:21690307

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/03/20 18:57(1年以上前)

>瞳や手足のアップを---
なら40mm Microで間に合うと思いますが、
花などまで考えれば長い方がよいです。

味は40mm Micro 良いですよ。切れと好適ボケ味の両立。

書込番号:21690325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/20 19:02(1年以上前)

>焼きとうきびさん
ニコンのマイクロレンズ、なかなかいいと思いますよ。
私、DX40mmは最初の単焦点レンズとして購入したレンズで、日常撮影でこれしか使っていなかった時期もありました。

DX40mmは確かに安くて軽くて使い勝手もいいレンズですけど、赤ちゃんの瞳や手足のアップと考えるともう少し長くてもいいと思います。
今、35mmをお持ちでしたらこれよりも長い60mmがいいのではないでしょうか。
フルサイズ対応ナノクリレンズですですしね。

そんな私はDX40mmとDX35mmの2本・・・説得力無いです。

書込番号:21690336

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/20 19:04(1年以上前)

マクロレンズで等倍撮影においては焦点距離が違っても被写体は同じになります。

違ってくるのは被写体までの距離、つまりワーキングディスタンス。
焦点距離が短い方が近くに寄れ、長い方が離れて撮ることが出来ます。
あと、焦点距離の短いものは背景が広く写り込み、長い方が写り込む範囲が狭くなります。
背景のごちゃごちゃした物を少なくしたいのであれば長い方が使いやすいかな。

将来、花とかを考えているようですから焦点距離は60〜100mm位の方が使いやすいかと思います。

書込番号:21690343

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/20 19:07(1年以上前)

>焼きとうきびさん

>候補は今のところ
>40mm f2.8
>60mm f2.8
>で考えています。

もともと60mmはFX用、そしてそれと同じ画角ということでDX用に40mmが登場しました。
マクロレンズの60mmってある意味定番の画角なんですよね。
でDXで使うと90mm相当なのでちょっと画角が狭い感じです。

実は自分も60mmをDX機で使っていましたが、やはり狭く感じ、結局数回使っただけで防湿庫に入れっぱなしでした。
その後フルサイズを購入し、ちょくちょく使う様になりました。
スレ主さんが60mmのレンズをD5500で使って大丈夫かどうか、18-55を常時望遠端に固定してしばらく使ってみてはいかがでしょうか?
おそらく今お持ちのレンズからすると結論的にDX用の40mmの方が使いやすいと思います。
もちろん今持っていない画角を使ってみたいという気持ちはわかりますが・・・
でも結局使わないのでしたら意味ないですし〜

望遠域になるとお子様の姿を捉えるのに、距離をおかねばならず、結局せっかくのマクロを活かせないと思うんです。
40mmくらいの方がグッと寄れて実用的ですし、面白いんじゃないかと思うんですよねー

ちなみに、60mmをDX機で使った作例サンプルです
http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab
ブツ撮りなので、あまり画角は関係なくできるだけ拡大できれば良いという感じで評価していますが、結局その後はフルサイズ買うまで余り出番叶ったです〜〜(笑)
レンズはこちらのAF-S 60mmのひと世代前のレンズですが、解像力は同等って感じのレンズです(^^)
(あ、でもD5500ではAFできませんのでオススメはしません)

書込番号:21690349

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/20 19:14(1年以上前)

クローズアップレンズを使うのも有りかな
マクロ撮影以外では外す必要がありますが
数千円で購入できます。

書込番号:21690360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/20 19:21(1年以上前)

こんにちは。

>>瞳や手足のアップを撮りたいため

各パーツを大きく撮られたいのでしたら、60ミリの方がいいと思います。60ミリレンズは、色乗りも良く肌の色は良い感じに表現してくれると思います。
また一番、大きく撮れる最短撮影距離も40ミリより、多少、離れますので、カメラを構えるポジションも楽かなと思います。マクロレンズですが、ポートレートもいけますので、お持ちのレンズ構成的にもいいと思います。

書込番号:21690373

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/20 20:37(1年以上前)

60mm macro 新製品の噂。

ES-2が3月30日発売なので、それに合わせて近日中に出るものと予想してます。

http://digicame-info.com/2017/12/60mm-f28g.html

書込番号:21690566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/20 22:21(1年以上前)

赤ちゃんの…という訳ではないんですけどね。

ウチの子供が3歳になったぐらいから少し距離をとって撮影する事が出来るようになり、大好きな換算85mm前後の焦点距離の単焦点レンズを使えるようになってきた事を思い出しました(*^^*)
純粋なポートレートレンズという訳にはいかないかもしれませんが、そういった意味も含めて60mmのほうが用途が拡がる可能性があると思いますよ♪

書込番号:21690887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 05:31(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます!
FXに興味はあるものの、女性の自分には持ち歩くのは厳しそうなので、このままDXを使い続けることになると思います。
そういう意味でも価格のやさしい40mmが合えばベストですね!

書込番号:21691500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 05:39(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます!
60mm のボケ感は魅力的ですね。
今までと違う雰囲気の写真を撮ってみたいとなると、60mm f2.8が良さそうですね。

書込番号:21691506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 05:50(1年以上前)

>狩野さん
断然60mm のレンズがおススメなんですね!
お高いし、使いこなせるか悩ましいですが、赤ちゃんの期間もほんのわずかなので、逃したくないなと思います!
(第一子のときは、一眼レフをまだ持っておらず撮れなかったので…)

書込番号:21691510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 05:59(1年以上前)

>うさらネットさん
瞳や手足なら40mm microで十分なんですね。
軽くて機動性も良さそうですし、よく考えてみます!

書込番号:21691516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 06:32(1年以上前)

>9464649さん
DX 40mm とても使いやすそうですね♪
1、2歳のこども相手だと35mmくらいがちょうどいい距離感ですが、確かに赤ちゃん相手だと少し離れて撮ってあげたいかな?とも思うので60mm くらいがちょうど良さそうなのかな、と感じています。

書込番号:21691544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/21 07:18(1年以上前)

焼きとうきびさん
60mm

書込番号:21691594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/21 18:10(1年以上前)

タムロンの、60mm(笑)
マクロはタムロンの90をフルサイズで使うのが好きだからです\(^^)/

まぁ、フルサイズ行きが頭に少しでもあるなら
純正の60かな?と思います

書込番号:21693153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 18:27(1年以上前)

>okiomaさん
赤ちゃんには、少し離れて撮るのが良いかなと思っていたのと、背景整理が苦手なので、そうなると60mmが良さそうということですね!
参考にさせていただきます。

書込番号:21693198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 18:43(1年以上前)

>Paris7000さん
40mm の方がDX向きなのですね。
作例も大変参考になります。
40mm は自分にとって使いやすい画角だと思いますし、動き回らない赤ちゃんを撮るには、もうすこし離れた60mmで撮っても良いかなとも思うので、悩みどころです。
大きな出費なので使わなくなるのは、さけたいところです。

書込番号:21693249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 18:45(1年以上前)

>okiomaさん
クローズアップレンズというものがあるのですね!数千円なのはありがたいです。調べてみます♪

書込番号:21693254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 19:51(1年以上前)

>アルカンシェルさん
60mmの方が色乗りが良いのですね♪
以前お店で少し触らせてもらったときに、好みの写真に近いと感じていました!
ポートレートにも使えるのも魅力的です♪

書込番号:21693402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/21 19:53(1年以上前)

>デジタル系さん
新製品の噂、気になっていました!
近日中かもしれないんですね。
あともう少しだけ、様子を見てみます。

書込番号:21693405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/21 22:13(1年以上前)

焼きとうきびさん こんばんは

40oで 等倍になる撮影距離が16.3pまで寄らないといけないようですので 60oの方が良いように思いますし 

寄っての撮影の場合 自分の影が入り込む事もあるので 40oだと使い難い所が出て来るかもしれません。

それに 35o持っていて 40oとなると マクロ撮影だけで40o使うか 35oと焦点距離が近い為35o使わなくなる可能性があるので 焦点距離の違う60oの方が 撮影範囲広がると思いますよ。

書込番号:21693903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/21 23:01(1年以上前)

 ニコンユーザーではありませんが、私もワーキングディスタンスと所有されてるレンズを考えた場合、二択なら60マウロのほうがバリエーション的にも面白いと思います。

 ただ、等倍撮影をどの程度重視するかにもよりますが、それほど重視しないのであるなら、二コンとの相性に若干の不安もなくはないですが、シグマの17-70が、ある程度の大きさには写せますし、キットレンズより広角望遠ともカバーする領域がやや広く、やや明るいですし、手振れ補正も付いているので、検討に加えてみるのもありかななんて思います。

書込番号:21694067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2018/03/22 06:39(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ちょっと離れたところからだと、自然な表情も撮影できるので良いですね♪
第一子は今はまだ目が離せず、近くで話をしながら撮る感じですが、あともう少しですね!
今のところ60mmが良いかなと思っています!

書込番号:21694543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/03/22 06:40(1年以上前)

>nightbearさん
60mm 良さそうですね!

書込番号:21694544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/22 06:44(1年以上前)

>ほら男爵さん
タムロンも評価が良くて気になります!
赤ちゃんはよく動くのでAFが遅いというのが、少し気になってしまい、後悔のないよう高くても純正の方が良いのかという気持ちになっています。

書込番号:21694545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/22 06:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
16.3cmはかなり近いですし、レンズを近づけすぎるのはちょっと危ない気がして気になりますね。
もう少し遠くから撮影でき、影のうつりこみも少なそうな60mm の方がベターかなと思いました。
現状室内撮影では、手元にあるレンズで事足りているので、同じような焦点距離なら、確かにどちらかをあまり使わなくなる可能性が大きいですね。

書込番号:21694562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/03/22 07:00(1年以上前)

>遮光器土偶さん
60mm 、可能性が広がりそうで面白そうですね!
シグマの17-70mmのレンズも屋外での子供撮影にも使いやすそうで、以前から気になるレンズの一つです♪

書込番号:21694574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/22 07:44(1年以上前)

>焼きとうきびさん
こんにちは

赤ちゃんパーツ撮りなら、純正105oやタムロン90oがいいですよ。

最短まで近づいた時のレンズ先端から被写体までの距離が、
40mmマクロ で、約6cm
60mmマクロ で、約4.5cm
と、近すぎるので、レンズの影などで困る時があります。
ちなみに、純正105mmマクロは、約15cm


純正にこだわりが無ければ、シフトブレにも対応している、
タムロン SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000857820/
が、お薦めです。

普段撮りは、現在お持ちのレンズで対応できるので問題ないかと思います。


書込番号:21694633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2018/03/22 11:51(1年以上前)

機種不明

>焼きとうきびさん

お子さんを撮影するときマクロもできて開放では光の輪郭で写せるソフトレンズ、少し絞ればくっきりもできるのでLENSBABYのVELVET56を使うことが多いです。

NIKONマウントでも出ています。(85mmもあります。)

https://shop.kenko-tokina.co.jp/products/detail/4961607860052

書込番号:21695030

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2018/03/22 13:52(1年以上前)

>焼きとうきびさん
こんにちは。

ご存知でしたら読み飛ばしください。
もとラボマン 2さんはじめみなさんのおっしゃる撮影距離とは、レンズの先っぽからではなく、ボディにある距離基準マーク(○に横棒:センサーの位置を示す)からの寸法です。お気をつけて^^
等倍で考えると40mmも60mmも被写体からの距離は大差ないようですが、実際にお子様の撮影では等倍に拘ることもないので、かなり違いを感じられると思います。

既にAPS-C標準域の35mmをお持ちですので、私もそれより長く寄りやすい60mm以上をお勧めします。

書込番号:21695352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/23 11:59(1年以上前)

魚鉢さん の書き込みに間違いがあるので、替わって訂正します。


>もとラボマン 2さんはじめ 《みなさん》 のおっしゃる撮影距離とは、レンズの先っぽからではなく、〜

みなさん ではありません。
私の書き込みに関しては、『レンズの先っぽ』 からの距離です。 

では、良い選択を〜

書込番号:21697610

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2018/03/23 14:02(1年以上前)

>座敷笑爺さん

失礼、貴殿は「レンズ先端から被写体までの距離」と明記されてるので、ワーキングディスタンスの話かと存じます。
ですので撮影距離の話をされてる「みなさん」には入っておりません。なんかハブったみたいでごめんなさい^^;
ただ、私の「等倍で考えると40mmも60mmも被写体からの距離は大差ない」という言い回しは悪いですね。
ここは距離と表現せず、ワーキングディスタンスとすべきでした。すいません。

・撮影距離→被写体から画像素子(距離基準マーク)までの距離
・ワーキングディスタンス→被写体からレンズ前面までの距離

あと、貴殿のおっしゃる最短ワーキングディスタンスですが、値が違ってませんか?
>40mmマクロ で、約6cm
>60mmマクロ で、約4.5cm

焦点距離 最短撮影距離 レンズ寸法 ワーキングディスタンス
40mm 163mm 64.5mm 163-64.5=98.5-a
60mm 185mm 89.0mm 185-89.0=96.0-a
aはボディマウントから画像素子までの距離

D5500の場合、最短ワーキングディスタンスは6〜7cm程度でほぼ同じかと存じますが、60mmの方が若干(1.5mm)短くなるかと。
当方素人故、間違いや補足等ございましたらご遠慮なくご指摘ください。

書込番号:21697821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/25 02:36(1年以上前)

>座敷笑爺さん
純正105oやタムロン90oが良いんですね!とっても興味あります!
お店に見に行きたいところなんですが、残念ながら行けなさそうです…

書込番号:21701990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/25 02:38(1年以上前)

>kuranonakaさん
こんな製品があるのですね!
やわらかくて良い雰囲気ですね♪
ステキなお写真を添付してくださり、ありがとうございます!
とても勉強になります。

書込番号:21701992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/25 02:45(1年以上前)

>魚鉢さん
撮影距離は、距離基準マークからの距離ですね!
気をつけます。
ありがとうございます!

書込番号:21701994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/26 12:22(1年以上前)

>魚鉢さん

ご指摘ありがとうございます。
すごく間違えてますね(笑

>焼きとうきびさん
すいません。
指摘のあった部分40mm、60mm共に約6cmと修正します。

基本的にマクロレンズは柔らかい描写が苦手です。
そんなレンズでありながら、タムロン90mmは柔らか目の描写をするので人気なのです。
(価格的にも手頃なので)

書込番号:21705399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/29 04:47(1年以上前)

>座敷笑爺さん
いえいえとんでもないです!
タムロン90mmは、描写が柔らかめなのですね。
またいつかお店に行けた時に触ってみたいです(*^_^*)

>皆様
たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました!とても勉強になりました!
新製品も気になるので、もう少しだけ動向を見つつ、純正の60mmにする方向で考えています。

書込番号:21712191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 22:44(1年以上前)

焼きとうきびさん
おう。

書込番号:21771619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディキャップとの閉まりに関して

2016/08/21 14:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:4件

すみません。先日は質問にご回答いただきありがとうございます。
もう一点教えて頂きたいことがありまして大丈夫だとは思うのですが、皆様のご意見がお聞きしたくて
質問させてて頂きます。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを購入したときにレンズリアキャップLF-4が付属していたのですが、
外したLF-4と同じく外したボディーキャップ BF-1Bをくっつけようとしたところ、
テンションがかからずゆるゆるの状態で締結されます。
他のレンズにくっついていたLF-4とBF-1Bを締結するとしっかりとテンションがかかって
締結されるのですが・・・
Nikonに確認したところ、LF-4のロットによってテンションがかからないものもあるとの回答でしたが、
皆さんのLF-4もテンションがかかるものとかからないものがありますでしょうか?
(そういえばLF-4の裏に数字が刻印されていますが、テンションがかかるものとかからないものは
数字が異なります。)

ご回答をいただければと思います。

書込番号:20132037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/08/21 15:08(1年以上前)

樹脂製品ですから、型によって多少の誤差は発生しますので、シッカリと組み合わないものも存在するでしょうね…。
ちなみに、『シッカリと組み合わさるはずだ』と言う意見が多くても、交換を要求したりしないほうがイイと思いますけどね。

それにしても、3連投とはよほど心配性なのでしょうか?

書込番号:20132108

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/21 15:21(1年以上前)

いやいや つるピカードさん それならマルチだと指摘すべきでしょう。

書込番号:20132129

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2016/08/21 15:25(1年以上前)

メーカーに質問されたのでしよう?
で、メーカーはあると回答があったのですよね。
納得しないからここにスレを立てたわけですよね…

で、聞いて何がしたいのでしようか?

まあ、簡単に取れるのはいい気持ちもしませんが
本来の使用目的はレンズとの問題でしょう?
気にしすぎかと思いますが…

サードパーディーのリアキャップとの相性ってもっと気になるかもね…

書込番号:20132139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/08/21 15:30(1年以上前)

>それならマルチだと指摘すべきでしょう。

掲示板警備員ではないので、ドーデもイイと思っています。

スレ主さん、横レス失礼しました。

書込番号:20132153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/08/21 15:32(1年以上前)

>ハムジXさん
自分のは「LF-1」でしたが、同様にレンズとの組み合わせによってはゆるいのもありましたよ。

つるピカードさんの言うとおり樹脂成形品ですので、ある程度は仕方ないと思いますよ。

書込番号:20132156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/08/21 17:16(1年以上前)

機種不明

ないと困りますが ---

元々、相互に嵌合管理される部品規格になっていないと思います。
嵌合管理されている相手はボディであり、レンズです。

緩いのや、うまくきつく嵌合するものなど、バラバラですね。

書込番号:20132392

Goodアンサーナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/21 20:50(1年以上前)

>ハムジXさん

こんにちは。
今迄気にもしてなかった事なんですが…
とりあえずあるので試したらカッチリ合体しました。

ただカメラ、レンズを実際使用時にはキャップは外して無造作にバッグに入れてます。合体なんかさせません。
理由はまた付ける時に手間なんですよね。
簡単に外して放り込み、簡単に付けるが私のやり方です。

たぶんメーカーが言ってるようにロットでの製造上でのバラツキなんで仕方ないでしょうね。
気にしない、気にしないが一番ですよ。

書込番号:20132989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:78件

2016/08/21 20:58(1年以上前)

ハムジXさん、こんにちは。

レンズリアキャップとボディキャップの連結ですよね?

長年ニコンユーザーでしたが、あまりそういう発想はありませんでした。  ってかボディキャップ無いので、探しまくり。(汗)

ボディキャップ出てきたので(Nikon製ですが BF-1B無印) 試してみましたが、ユルユルスカスカでした。

書込番号:20133018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/08/21 22:38(1年以上前)

以前レンズキャップが旧型(LF-1)から現行型(LF-4)に変わった時にボディキャップとレンズキャップを組み合わせるとスカスカだったのでサービスセンターで聞いた事があります。

その時の話ではそもそもレンズキャップはレンズにはめた時、ボディキャップはボディにはめた時にピッタリはまるようにできているだけで、レンズキャップとボディキャップをはめてピッタリはまるとは限らない、という説明でした。

手持ちのBF-1BとLF-4を何個か試したところではやはり組み合わせでぴったりはまる組み合わせとそうではない組み合わせ(スカスカ)がありました。

書込番号:20133407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/08/24 12:48(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

やはりボディキャップとレンズリアキャップはがっちり締まるものとそうでないものが混じっているのですね。

安心して使おうと思います。

書込番号:20139571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保証書の表記について

2016/08/15 22:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:4件

先日、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを購入したものです。
すごく写りがいいレンズで愛用の一本になっています。

ふと保証書を確認したところ、「AF-S Micro 60/2.8G ED」といった記載で、
正式な型番(AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED)とは違う表記(省略したもの?)になっていますが、
皆様がお持ちのレンズの保証書もそんな表記になっておりますでしょうか?

教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20117862

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/15 22:37(1年以上前)

心配性だねえ。その表記でレンズを特定する要件はみんな入ってると思いますよ。もし、発行者がキヤノンだったら大変だけど、、、

書込番号:20117877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/15 22:39(1年以上前)

>ハムジXさん
確認しましたら、私の40mmレンズもそんな感じの記載になっておりますよ。
安心して下さい。
というか・・・今まで全く気にしていなかったし(^_^;)

書込番号:20117885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/08/15 22:58(1年以上前)

保証書にシリアル番号の記載があると思います。
カメラのシリアル番号と同じでしたら大丈夫です。

もしも、もしもちがっていたらその保証書は使い物になりません。

書込番号:20117960

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/08/15 23:05(1年以上前)

間違えました。

誤)カメラのシリアル番号と同じでしたら大丈夫です。

正)レンズのシリアル番号と同じでしたら大丈夫です。

書込番号:20117981

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/15 23:14(1年以上前)

>ハムジXさん

こんばんは。
私も今まで気にしたことがなかったです。
同梱されていてシリアルさえ間違えなければ全然問題ないですよ。
所詮、有効なのは購入日から一年間だけだしあっと言う間に期限切れになりますし…

書込番号:20118011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/08/15 23:59(1年以上前)

>皆様がお持ちのレンズの保証書もそんな表記になっておりますでしょうか?

スレ主さんと同じく「AF-S Micro 60/2.8G ED」です。

書込番号:20118132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/16 01:40(1年以上前)

ハムジXさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:20118284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/17 17:39(1年以上前)

ハムジXさん こんにちは。

細かいところに良く気がついたと思いますが、表記はどうあれレンズのシリアルナンバーと保証書の番号が間違いないか確認されたら良いと思います。

AF-S Micro 60/2.8G ED の表記はまだマシな方で1ニッコールなどは1 10/2.8しか記載されていませんが、Nikon国際保証書となっていれば大丈夫だと思います。

書込番号:20122471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/08/21 14:17(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

Nikonに確認したところこの表記で問題なし、とのことでした。

書込番号:20132004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/21 14:21(1年以上前)

ハムジXさん
おう。

書込番号:20132008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて(昆)虫を(メインに)撮ってみました。

2016/05/06 16:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:1565件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花の蜜を吸ってます。

羽を広げて…

これがパープルフリンジ?

こんな状況で3匹はいました。

タイトルの通りです。

このレンズを買って初めて虫を撮ってみました。
(花撮影ののついでに写ることはあり)

本当は植物園で花(バラ)を撮るために出かけたのですが、温室で蝶を見かけたので何となく撮りました。

オオゴマダラチョウ(日本では最大の蝶)だそうです。
(モンシロチョウとは違うの?)

ただ、設定がいつも(基本はf/8)と違って開放になってしまい、色収差(パープルフリンジ?)が盛大に出てしまっています。

もっと絞れば良かったと反省です。


つきましては、虫撮影に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスなり批評なりしていただけると幸いです。

書込番号:19851367

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/06 17:05(1年以上前)

>y_belldandyさん
こんちわ^^

白飛びや色飽和がちょと多い気がするので
も少し露出を抑え気味にして
彩度も抑えた方がいいかもです・・

それと蝶といえどもポートレートと同じですから
目にピントを合わした方がいいですよ
そしてやはり言われている様に絞った方が
ピント合わせも楽になりますし
画像もシャキッとしてくるかと思います

でも構図は、良い感じですので
次からは、絞りに気を付けて撮った方がいいですよん


また、可能であれば、RAWで撮っておいて
PCで飽和度を見ながら現像を行った方が
後々の事を想えば、良いと思います<m(__)m>

書込番号:19851422

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2016/05/06 17:12(1年以上前)

響灘グリーンパークでしょうか?

書込番号:19851434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件

2016/05/06 17:18(1年以上前)

>kyonkiさん 
>響灘グリーンパークでしょうか?

福岡(市)動植物園です。

毎年GWに来ています。

特にこの時期はバラ園が撮影に良いですよ。

書込番号:19851446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2016/05/06 17:32(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
>こんちわ^^

どうも。こんにちは。

>白飛びや色飽和がちょと多い気がするので
>も少し露出を抑え気味にして
>彩度も抑えた方がいいかもです・・

あっ、そういえば彩度最大でした。

>それと蝶といえどもポートレートと同じですから
>目にピントを合わした方がいいですよ
>そしてやはり言われている様に絞った方が
>ピント合わせも楽になりますし
>画像もシャキッとしてくるかと思います

今回は眼鏡があわなくなっていたので完全にAF任せ、しかもフラッシュのためSモードで(直前まで)撮ってました。

いつものAモードf/8に切り替えれば良かったです。

そうすればピントも良くなったのに…ですね。

>でも構図は、良い感じですので
>次からは、絞りに気を付けて撮った方がいいですよん

あっ、UPした画像はすべてノートリミングです。

つまりかなり(20cm?)最短撮影距離まで寄っています。

構図はもう考えてませんでした。


>また、可能であれば、RAWで撮っておいて
>PCで飽和度を見ながら現像を行った方が
>後々の事を想えば、良いと思います<m(__)m>

私は基本(今回も)RAWのみで撮って気に入ったのだけ現像しています。
(jpeg撮って出しはしません)
ただ、PCが今は使えないので全てカメラ内(手動)現像です。

では、また現像し直してみますかね!

書込番号:19851478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/06 18:05(1年以上前)

返信ドモです

なるほど・・・彩度最大でしたか( ̄▽ ̄)
どおりで・・・
バックの花が飽和してるなと思いました(=゚ω゚)ノ

また、
フラッシュは内蔵フラッシュでしょうか?
フラッシュによりちょと白過ぎるかな?
です
でもまぁこれは、絞れば解消されるでしょうし
現像時に補正すれば良いですねd( ̄  ̄)

あとは、MFでピントを目に合わせれるような
特訓をすれば、良いかもです(=゚ω゚)ノ


書込番号:19851544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件

2016/05/07 12:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

少し現像をやり直してみました。

2枚は似ていますが、別画像です。

「開放」だとかなりピントがシビアなのが分かるかと思います。

書込番号:19853917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2016/05/07 12:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

同じく現像のやり直しです。

基本的に彩度を落としてます。
(当社比ww)

RAW撮影ですが、もう修復不能なものも…

書込番号:19853928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2016/05/21 14:08(1年以上前)

スレ立てから2週間経ちましたので、これにてお開きです。

投稿してくださった皆様ありがとうございます。

Goodアンサーもつけさせて頂きました。
(重複は愛嬌ww)

書込番号:19893347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がり?

2016/03/18 14:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:17件

このレンズ、確か1年前までは5万円台だったはずですが、何故こんなに値上がりしたんですかね?
前出かもしれませんが、教えて下さい。

書込番号:19704603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/18 14:23(1年以上前)

ニッコールレンズは先日価格改定されました。
http://www.nikon-image.com/products/info/2016/0128.html

それにしても上がり過ぎですね(>_<)

書込番号:19704635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/18 14:34(1年以上前)

もっけださん こんにちは

価格改定で 5000円位の値上がりですが このレンズの定価94,500円(税抜 87,500円) のようですので 仕入れ値自体も上がった可能性もあります。

書込番号:19704661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/03/18 14:46(1年以上前)

レンズの値上がりは昔からどのメーカーでもあります。
公式に値上げがアナウンスされるのは珍しいですけど、いつのまにか販売価格が上昇するのはメーカー問わず良くありますね。
数年の長い周期で1〜2万くらい上がったり下がったり・・・
ボディの値動きとは別物という事です。

書込番号:19704687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/18 15:00(1年以上前)

円安の悪影響ですね。一般人は円高のほうが有りがたかったなぁ〜(^_^;)

書込番号:19704724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2016/03/18 15:42(1年以上前)

>逃げろレオン2さん、>もとラボマン 2さん、>ギミー・シェルターさん、>さいてんさん
みなさん、ご親切にご回答ありがとうございました。
それにしても値上がりすぎなように思いますね。150%もの値上がりって・・・、投機対象にされたか何かと思いました。(^^;)
評判の良いレンズですので品薄って言うのもあるのかな?

書込番号:19704823

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/18 16:20(1年以上前)

>このレンズ、確か1年前までは5万円台だったはずですが、
その前は四万円台でした(その時購入)
三月一日より値上げを公表、企業は値を上げ、消費者は音を上げるのが時流です。

書込番号:19704904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2016/03/18 16:23(1年以上前)

>橘 屋さん
誰がそんなウマいこと言えと。

書込番号:19704907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2016/03/18 16:57(1年以上前)

山田く〜ん! 橘屋さんに座布団10枚♪
(^^;)

>橘 屋さん、>きぃさんぽさん、ありがとうございました。

書込番号:19704982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/19 05:38(1年以上前)

もっけださん こんにちは。

もともとナノクリで高性能なバーゲンプライスのマクロでしたが、希望小売価格は4.500円しか上がっていませんが高くても売れるものはという大人の事情があるのではと思います。

http://www.nikon-image.com/products/info/2016/pdf/0128.pdf

書込番号:19706709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/19 06:55(1年以上前)

他のレンズですが、ヨドバシで値上げ聞いて慌てて買いました。

レンズはなかなか安くなりませんよね、欲しいときに買うしかないのかな。

書込番号:19706779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/19 18:19(1年以上前)

>もっけださん
レンズの売上げが鈍くなればそのうちキャッシュバックなどのテコ入れをすると思いますので、急ぎで必要でなければ待つのも手ですよ。

書込番号:19708546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2016/03/29 15:28(1年以上前)

>写歴40年さん、>たそがれた木漏れ日さん、>hiro写真倶楽部さん、ご回答ありがとうございました。(^^)/

書込番号:19739637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/02/21 12:47(1年以上前)

最近更に値上げした感じが…

せっかくキャッシュバックされますが
5000円を差し引いても、Amazonやキタムラでこの値段だと躊躇いますね。
キャッシュバックで得したか感が…

書込番号:20677525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <2097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング