- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2185
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥77,910
(前週比:±0 )
発売日:2008年 3月14日



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
デジカメinfo(大元はNikon Rumors!ww)によると、漸くモデルチェンジ…らしいです。
数ヶ月前の急な値下がり(今は戻ってる)はそういうことだったのでしょうか?
今まで、急な値下がりがある度に「モデルチェンジか?!」となってましたが、「今回は」いよいよ本当っぽい感じがします。
元々良いレンズでした(私も所有)が、どうなるんでしょうか?
取り敢えず、AF-P化orEタイプ(若しくは両方)に…?
元が良いレンズってのは、そう簡単にモデルチェンジもし難いと思うんですけどね。
(他のレンズだとVR付いたけど、重くなった!とか?)
まぁ、ニコンも自信を持っての発売になるとは思いますけど。
http://digicame-info.com/2017/12/60mm-f28g.html
書込番号:21401693 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

AFが速くて、開放からキレがあり、ナノクリなのにコスパがいいと評判のレンズなので
水族館撮影用に買おうかなと思っていたところに1月モデルチェンジのうわさが出て
きましたね。
フィルムデジタイズアダプターES-2に対応するマイバーバージョンアップなのか
VR化とか、高画素対応とか、y_belldandyさんのおっしゃるAF-P化orEタイプ?
どのように進化するのか楽しみです。
価格、重量、大きさの肥大化はさけてほしいです。
書込番号:21401789
3点

訂正です。
誤:マイバーバージョンアップ
正:マイナーバージョンアップ
書込番号:21401815
2点

>40D大好きさん
>価格、重量、大きさの肥大化はさけてほしいです。
価格…これだけは現状を維持してほしものです。
最近では、70-300が想定より高くて、二の足を踏んでいます。
重量、大きさに関してはVRが付くか否か?が効いてくるでしょうね。
個人的には搭載して欲しいのですが…
そんな訳で現在のマイクロは105mm使ってます。
書込番号:21404278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

y_belldandyさん、こんばんは。
VRは、あれば心強いですが、シフトブレまでカバーすると大きく重く、高価になりそうですね。
個人的にはフォーカスシフト撮影に最適な調整や仕組みが入って欲しいです。
書込番号:21404631
4点

>40D大好きさん
>フィルムデジタイズアダプターES-2に対応するマイバーバージョンアップなのか
これに関しては、既に現行Gタイプは勿論、Dタイプも対応してるらしい(伝聞)です。
ただES-2と新型(Eタイプ?)とか対応すべく、ES-2の発売が遅れてるとも…
書込番号:21406197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルムデジタイズをするには、現行Gタイプの周辺減光がやや大きめなので、
そこを新型で修正して出すにあたり、アダプターとの接続とか調整中なのでは
ないかと邪推しています。
口径とかも変わってくるんでしょうかね。
書き込みの少なさからすると、あまり注目されていないのかな?
まあ、その方が品不足にならなくていいんだけど。
書込番号:21407165
1点

このレンズ、10年近く使いましたけどリニューアルされる前に売却します。
高く売れるうちに。
そしてリニューアルされたら時期をみて購入します。
ボディ以上にレンズも新機種の方が進化度合いが大きいですからね。
書込番号:21410284
2点

>kyonkiさん
>このレンズ、10年近く使いましたけどリニューアルされる前に売却します。
それは良い考えですね。
因みに私は数カ月前に(ヤフオク)売却しました。
理由は「そろそろモデルチェンジ?」というのもあるのですが、105mmマイクロがあるのと、50mmという近い(焦点距離)のがあるからです。
今度は105mmマイクロは105mm f/1.4Eに変えて、60mmマイクロの新型を買おう…と計画中です。
(飽くまでも計画です。)
>高く売れるうちに。
高く売れると良いですね!
因みに、私はヤフオクで4万円(箱、保証書、フード無し)になりました。
でも、手数料(落札システム利用料)8.64%はかなり痛いです。
>そしてリニューアルされたら時期をみて購入します。
同じく!
急ぎはしませんが、現行Gタイプは凄く良いので、新型(多分Eタイプ) には期待しています。
>ボディ以上にレンズも新機種の方が進化度合いが大きいですからね。
それですよね!
ボディに比べて、レンズは「寿命」が長いとはいえ、出来れば発売間も無い頃に買い、長く使いたいものです。
kyonkiさんがこのGタイプを10年使うって在り方(使い方)はある意味理想です。
書込番号:21410450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y_belldandyさん
キタムラネットの査定では下取り買取額の上限が35,000円となっていました。
私の行きつけのキタムラではこの上限買値の近くで引き取ってもらえると思います。
でも、ヤフオクの方がやはり高いですね。
書込番号:21410522
2点

ES2を予約してあるので、そろそろこのレンズ買おうかなと思ったのですが、新製品の
噂があるようなので、待つことにしました。ES2が手に入ってからでも遅くはない。
私のマクロは 1/2 のコシナツアイスしかないので、1/1 のマクロにも興味は
あったのですが・・・・
このレンズのグレードアップなんですかね。それとも、別のレンズ? 早く情報が
ほしいです。
レンズも新製品ほど優秀です。最近、28mmを買って、あまりの良さに驚きました。
書込番号:21554722
1点

フィルムデジタイズアダプター ES-2の発売が3月中旬と決まっているので、3月1日からのCP+で
新レンズの発表がなければ、モデルチェンジしての3月中旬同時発売は難しいですよね。
現行レンズのキャッシュバックが2月28日購入締め切りなので、3月1日新レンズ発表?だとうれしいのですが。
書込番号:21568845
1点

スレ主のy_belldandyさん、新型マイクロレンズをお待ちの皆さん、こんばんは。
CP+まであと数日というのに、ニコンからは何の新製品の情報も出てきませんね。
その代わりというか、シグマからArtシリーズの70mmマクロが出るという情報が
流れてきました。
70mmという焦点距離が新しいし、Artなので高画質だろうし、AF速度は純正と比べて
どうなるのかも気になります。
書込番号:21630949
1点

このレンズも発売日が2008年 3月14日ですからねぇ… それにしても高いっ !!
書込番号:22415731
1点

>VallVillさん
現在高いのは在庫がなくなってる所為だと思います。
一時期4万円台まで下がりましたよ。
それより…
VallVillさん、あなた「同じ文章」をコピペして、あちこちのスレに貼り過ぎ!
何が目的ですか?
書込番号:22415985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





