AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x89mm 重量:425g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオークション

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(4199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでだろう?

2013/03/09 17:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 よぶこさん
クチコミ投稿数:77件

新品購入して本日試し撮りをして気づいたのですが
絞り優先モード(A)にて、サブコマンドダイヤルを
絞り開放方向にめいっぱい回しても
F3とかF3.2にしかならず、たまにしかF2.8になりません。
またAFで結構迷い、行ったり来たりします。
今までに無い経験なので故障でしょうか?
それともこのレンズの特性?

書込番号:15869815

ナイスクチコミ!1


返信する
kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/09 17:39(1年以上前)

よぶこさん、こんにちは。
私もこのレンズを使っており、同じ動作をします。
実効f値が表示される仕様が理由で、故障ではないと思いますよ。
では。

書込番号:15869835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/09 17:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/SortID=13389673/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Di%82%E8#tab

過去スレにもありますが・・・
上の方が仰るとおり、実効F値です。問題ありません。

書込番号:15869845

ナイスクチコミ!5


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/03/09 17:48(1年以上前)

どうぞご参考に。。。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html
(デジカメWatchより)

書込番号:15869866

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/03/09 17:50(1年以上前)

ニコンは実直です。

実効f値が表示される仕様です。

このレンズではありませんが、私は説明書を読み飛ばし、最初あせりました。

「実効f値」で検索すると過去レスがかなり出てきます。

書込番号:15869874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/03/09 17:51(1年以上前)

よぶこさん こんにちは

近距離では 露出倍数がかるのですが ニコンの場合実絞り表示の為 開放でも暗いF値での表示にに成りますので 故障ではありません 

それに遠景にピント合わせると F2.8に成ると思います

書込番号:15869886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/03/09 17:58(1年以上前)

再びすみません・・・
このレンズ、AFは優秀だと思います。
もし、頻繁に迷うようであれば、購入店に相談するのがいいと思います。
購入店だと交換してもらえるかもしれません。
メーカーに相談すると修理になります。

書込番号:15869906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/03/09 18:04(1年以上前)

よぶこさん 度々すみません

書き落としです

>AFで結構迷い、行ったり来たりします
マクロ域では ピント悩む場合多いですし 1度ピント外れると ピント合う範囲が長いマクロレンズでは また合うまでに時間がかかる場合が有りますので それでピント合いにくいと感じているのかも知れません 
でもピントが合わない事が多いので有れば 購入店で確認とるのも必要に成ると思います

書込番号:15869944

ナイスクチコミ!2


スレ主 よぶこさん
クチコミ投稿数:77件

2013/03/09 18:26(1年以上前)

kyo-ta041さん、takokei911さん、
紅葉山さん、DX→FXさん、もとラボマン2さん、
皆様こんにちは
短時間の間にたくさんの方々にご教示いただき恐縮です。
いつも皆様の書き込みを参考にさせていただいております。
お金がないので、DX機(D7000)をヤフオクで売却し、
更にになけなしの寂しい貯金ではじめてのFX
D600とこのレンズおよびAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを購入し
少しパニクッてしまい過去スレも調べず質問してしまいごめんなさい。
F値は取りあえず問題なさそうで安心しました。
紅葉山さん、もとラボマン2さんのおっしゃるとおり
AFは様子を見て初期不良対応される間までに
場合によってはショップに相談してみます
皆様ありがとうございました。
FX機は明るくていいですね〜
当分レンズを買うお金はありませんが
夜景やイルミネーション撮影が楽しみです。

書込番号:15870034

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/03/09 19:58(1年以上前)

よぶこさん

>またAFで結構迷い、行ったり来たりします。
>今までに無い経験なので故障でしょうか?
>それともこのレンズの特性?

ピント合わせの時間短縮のため、フォーカス制限切換スイッチがあります。
この機能を利用してますか?
使用説明書の5ページを見てください。

このレンズのAF合焦スピードは爆速です。
もっともマクロ域ではAFが迷うこともありますが、マイクロレンズとしては第一級AF性能ですね。

書込番号:15870389

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/03/09 20:25(1年以上前)

yamadoriさん こんばんは。
このレンズにはフォーカス制限切換スイッチはついていません。
多分、ひとつ前の『Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D』ではないでしょうか?

書込番号:15870528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/09 20:44(1年以上前)

マクロ領域では、AFポイントを固定していなければ(AF-C/3Dトラッキングなど)フォーカスポイントが動いてしまうせいで、ピントを合わせられなくなりますね。

これはMicro105/2.8VRでも同じなので、AFポイントを固定して試してみてください。

ちなみに先日、カメラ屋の閉店セールでケース内展示品(未使用新品)を48Kでゲットできました(笑)。

書込番号:15870614

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/03/09 20:52(1年以上前)

紅葉山さん
スレ主さん

>このレンズにはフォーカス制限切換スイッチはついていません。
>多分、ひとつ前の『Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D』ではないでしょうか?

ご指摘ありがとうございます、私の勘違いでした。
AF-S micro 60mm F2.8Gを手放しAF-s VR micro105mm F2.8Gを使っているので、誤った情報発信でした。
使用説明書の引用元も旧レンズでした。
ご免なさい。

書込番号:15870654

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/03/09 20:57(1年以上前)

しつこくてすみません・・・(汗)
今、思い出しました。
AFで接写するときは迷うことありますね。
私の場合、接写はほぼ100%MFで撮っているため気になりませんでした。
どうぞご参考に。。。(笑)

書込番号:15870681

ナイスクチコミ!1


スレ主 よぶこさん
クチコミ投稿数:77件

2013/03/09 22:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは
この度はお世話になりました。
あれからなんども撮影しておりますが問題なさそうです。
自分もこのレンズでは花の撮影が主体となりますので
紅葉山さんと同じくMFにて撮影となりそうです。
KCYamamotoさん、こんばんは
撮影はシングルポイント、AF-Sになります

ちなみにマップカメラ楽天市場にて\49,800で購入しました。
自分は楽天カード会員なので別途、週末限定ポイント3倍付きです。
ちなみに楽天市場で検索してもダメで、
「coneco.net」にてAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを検索すると
マップカメラ楽天市場が\49,800(送料込み)でいまでも販売してますよ

書込番号:15871094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/10 15:55(1年以上前)

>なんでだろう?

テツandトモに聞いてみてはドージャロー?

書込番号:15874493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFS28mm f1.8との違いについて

2013/03/07 22:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5


題名の通りですが空の色や緑などがAFS60mmf2.8のほうがかなり綺麗にでるきがするのでくがこちらのレンズの特徴なのでしょうか?
28mmのほうでとると空が薄くうつってしまうのですがなにか取り方などでコツがあればどなたか教えていただけないでしょうか。
使用機種はD7000です。

書込番号:15862702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/07 23:01(1年以上前)

露出を揃えて撮った話なんでしょうか?
ワイドの場合、得てしてオーバー目に出てしまうと、白く色がのらないと言う事にもなります。

ISO・シャッター速度・絞りを確認してみてください。28mmf1.8のほうがオーバー目になっていませんか?

少なくとも28mmf1.8も描写に定評があるレンズですので、60mmマクロとそう出色や性能が変るという
ことはありませんよ。

書込番号:15862720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/03/07 23:26(1年以上前)

LEMONed@さん こんばんは

露出の違いのようにも見えますが 同じ露出で 28oの方がオーバーになる場合でしたら 絞り羽根の異常も考えられますので 1度28oレンズ絞り優先オートで開放 F8 F16で撮ってみて 同じ明るさに写るかテストして見ると良いですよ
同じ明るさに写るのでしたら 良いのですが 明るさがばらつく場合は絞り羽根の故障も考えられます。

書込番号:15862849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 PHOTOHITO 

2013/03/08 05:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

60/2.8

60/2.8

28/1.8

28/1.8

二つのレンズを使っていますが、
28/1.8はスナップと風景用。60/2.8はマクロ撮影&スナップで使っています。

>空の色や緑などがAFS60mmf2.8のほうがかなり綺麗にでるきがするので

同条件で撮り比べた事はありませんが・・・
レンズは自分の好みの使い方が有りますので露出補正、絞りで調整しています。
そのレンズの自分の好み補正など、操作をするのも一眼レフの醍醐味ですよね^^

空の青さ、緑の濃さなど自分の好みで仕上げられるものですのですから、いろいろ試して見て下さい。
個人的に好みの使い方はD7000での出来が薄く感じられるぶん、+補正でお気軽スナップに使い
深みを出したい時はD700で−補正で使っています^^

書込番号:15863513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/03/08 07:55(1年以上前)


みなさま返信ありがとうございます
本日は仕事なので確かめられませんが次の休日に同じ環境設定で取り比べてみたいと思います。
それともっとカメラについて勉強をがんばります!
設定の違いでうつりが違うだけならよかったです!
故障などかと心配してました(;^_^A

書込番号:15863696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

¥49,800(税込)

2013/03/03 16:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 teten2さん
クチコミ投稿数:13件

マップカメラで¥49,800(税込)で売っています。

http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=4960759025623

書込番号:15843668

ナイスクチコミ!1


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/03 16:42(1年以上前)

こんにちは。

新品ならとんでもなく安いですが(笑)

新品だと一瞬で売り切れそうですね(笑)

書込番号:15843705

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/03 16:56(1年以上前)

新品のようですねー
狙ってた人は買いですね、安いなー

書込番号:15843755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/03 17:03(1年以上前)

もう少し出して、新品のほうがいいかもしれませんね?

書込番号:15843788

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/03 17:08(1年以上前)

エッ 新品って書いてるけど・・・

中古なの??

書込番号:15843802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/03 17:11(1年以上前)

中古 美品って書いてありますが?

書込番号:15843824

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/03/03 17:17(1年以上前)

『Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 新品【週末限定特価】【NIKKOR発売80周年記念キャンペーン対象】【下取交換15%アップ(先着1000名様)】』

新品、先着1000名様になってますね!
1000名って結構ありますね・・・(笑)
でも、かなりお買い得ですね!

書込番号:15843844

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/03/03 17:20(1年以上前)

下のほうの中古 美品というのは、新品のほかに中古美品が1点あるということじゃないですか?

書込番号:15843862

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/03 17:21(1年以上前)

それがねー
やっぱ新品だった、今の価格は48800円だって1000円下がったよ…今電話して確認した

書込番号:15843866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/03 17:21(1年以上前)

>下のほうの中古 美品というのは、新品のほかに中古美品が1点あるということじゃないですか?

そういうことなんですかね?そうなると、中古と新品が同一店で同じ価格???

書込番号:15843870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/03 18:15(1年以上前)

機種不明

ベーコンチーズバーガー

1年ちょい前のアマゾンの時のバーゲンが49800やら45800でしたから・・・
あの時の再来ですか。いいなぁ。

最近コイツの出番は室内での物撮りばかりで、少しかわいそうになって来ました。ズームばかり使ってたらダメですね。精進します。

書込番号:15844092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/03 19:12(1年以上前)

48800ですか!!
欲しいけど50 1.8G買ったばっかりやし、まだ嫁さんにも言ってないし・・・。

書込番号:15844316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/03 21:59(1年以上前)

機種不明

ジョーシン@楽天でレンズフィルター付いてポイント530、
マップカメラと同じくらいですかね。ケンコーのPROシリーズ
としか確認できませんが。

書込番号:15845134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/03 22:02(1年以上前)

書いてありました・・・
1,800円相当か・・・。

書込番号:15845157

ナイスクチコミ!0


LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/03/04 11:31(1年以上前)

リンク先のURLみても52000円なのですが
電話で確認したのはAIAF60mmf2.8の勘違いではないですよね?

書込番号:15846996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/04 11:52(1年以上前)

>>LEMONed@さん

お店に電話して確認していませんが、昨日まで安かったのを見ると週末特価だったようです。
マップカメラは夏の夜市と銘打って夜の間だけ値下げとかもありましたので・・・残念ですが、もう安い値段では手に入らないと思います。
いずれにせよ、購入の意志があるのでしたら電話してみることをオススメします。

書込番号:15847060

ナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/14 21:55(1年以上前)

スレ主さま>

ありがとうございました。
お陰さまで、マップカメラさんで

(新品)Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

【週末限定特価】【NIKKOR発売80周年記念キャンペーン対象】【下取交換15%アップ
(先着1000名様)】
 
 金額:¥49,800
 
先週末に、予約したせいか上記値段でゲット致しました。

他に・・・テレコン TC-20E・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIも結構安く
購入出来てラッキーでした。

明日には届きそうなので、楽しみです。そのうちレポート致します。

ニコン初めてなので、レンズ選定は楽しみですが、解らないことが有り大変です。
諸先輩方、今後共宜しくお願いいたします。

書込番号:15892444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

韓国製

2013/02/27 14:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 sin19561さん
クチコミ投稿数:5件

楽天のJoshin wabでフィルター付き¥53,080円でありました。
今ならポイント3倍付くのでポチろうかな?と思いましたが、
他のショップレビューで韓国製が送られてきたと書いてありました。
こればかりは届いてみないと分からないのでしょうか?

書込番号:15824877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/27 14:17(1年以上前)

問い合わせたらどうですか?

書込番号:15824894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/02/27 14:23(1年以上前)

そういうのが気になる人は、実店舗で、見て買いましょう。
それに、店に聞くべき事をここで聞いても誰も解りませんよ。
問い合わせメールか、電話で終了です

書込番号:15824914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/27 14:54(1年以上前)

自分で問い合わせるしかないでしょうね。

書込番号:15825009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/02/27 15:16(1年以上前)

韓国製ではなく、韓国で販売しているMade in ThailandかMade in Japanのマイクロ60mm/2.8Gなのでは?
国際保証書が付いてるなら、特に問題ないような気がしますけどね。

書込番号:15825091

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/02/27 15:42(1年以上前)

このレンズが韓国製???

韓国にニコンの工場があった???

書込番号:15825159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/27 15:56(1年以上前)

http://tontontaro.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=15765627&i=201207/15/88/a0112888_8241099.jpg

こちらの写真を虫眼鏡で見ると「MADE IN JAPAN」に見えます。

書込番号:15825199

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/02/27 16:15(1年以上前)

このレンズは日本製だよ。

韓国製って、もしかしておまけのフィルターのこと言ってるの???

ちょっとおまけのフィルターごときで変なスレ立てないでよ。

書込番号:15825253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/27 17:03(1年以上前)

このレンズ、次の購入リストに入っているので、どんな内容かと思いましたが…
フィルターのお話でしたか…^_^

書込番号:15825384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/02/27 21:24(1年以上前)

慌てて確認しました。
本体はタイ製、フードがChinaでした(~_~;)

・・・・フィルターか。

書込番号:15826431

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/27 21:49(1年以上前)

そこは店に確認すべきです。

書込番号:15826584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/27 21:50(1年以上前)

現在確認されているところでは、このレンズはタイ製と日本製しかないです。


このレビューの事なら韓国製ではなくて韓国からの輸入品ですよね?(ニコンのレンズは日本だけでなく全世界で販売していますよ!)

http://review.rakuten.co.jp/item/1/246055_10000175/cfvw-h48lz-9xdnal_174984677/


値段にだまされずに信頼できる販売店から買えばまず大丈夫ですよ。事前に販売店に確認しておけばさらに安心でしょう。

書込番号:15826589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/28 10:43(1年以上前)

ニコンは韓国で作っていないから、化粧箱や説明書がハングル文字で書かれた韓国で発売しているものなのかなって思います

書込番号:15828616

ナイスクチコミ!0


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/28 15:28(1年以上前)

昔なら外国製って良い響きでしたね。

書込番号:15829537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/05 12:42(1年以上前)

機種不明

こちらの口コミを参考にJoshin Webで購入し今日届きました。
フィルターは「ケンコー 62mm PRO 1 Digital プロテクター(W)」
アマゾンで¥2,517円の物でした。
キャンペーンのFacebookで「いいね!」をしたらポイント5倍
100円クーポンも使えたのでかなり安く買えたと思います。
これからマクロ撮りを楽しもうと思います。

書込番号:15851575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズはどれがお勧めでしょうか

2013/02/16 23:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

つい最近D7000 18-105レンズキットを購入しました。

このカメラでマクロ撮影をやりたいと思っています。
撮影対象は主に花です。
ポートレート(被写体がいませんが・・・)にも使ってみたいと思っています。
と考えると35mm換算で画角が90mmになる60mmあたりがいいのかなと思っています。

タムロンの90mmも評判がいいようで、実際にきれいな写真が多くていいのですが距離が長すぎるかなと思っています。
40mmは価格が安く魅力的ですが、ポートレートで使う際にはちょっと短いかなと思っています。
ニコン用のレンズはまだ全然分かっていないのでサードパーティーを含めて皆様のお薦めを教えて下さい。

撮影すれば分かることだと思いますがやはりマクロ撮影に三脚は必須でしょうか。
60mmマクロはVRが付いてないので手振れ補正はないということでよろしいのでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15775085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/16 23:36(1年以上前)

>手振れ補正はないということでよろしいのでしょうか。

その通りです。

書込番号:15775170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/16 23:38(1年以上前)

>タムロンの90mmも評判がいいようで、実際にきれいな写真が多くていいのですが距離が長すぎるかなと思っています。

花の撮影なら中望遠マクロがお薦めです。タムロンの90mmをAPS-Cサイズ用にした60mmマクロもあります。
純正の60mmよりも柔らかい模写、好みで選ばれると良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000048629/

書込番号:15775181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/16 23:38(1年以上前)

こんにちは。

>>撮影すれば分かることだと思いますがやはりマクロ撮影に三脚は必須でしょうか。

間近で撮影しますので、縦ブレ、前後のブレが、影響は受けやすいので、三脚で固定した方が、輪郭線が綺麗に出ていいです。
また風のある日は、三脚で構図を決めてセットしておいて、風の収まったタイミングを見て、撮ることもできます。


>>60mmマクロはVRが付いてないので手振れ補正はないということでよろしいのでしょうか。

手振れ補正はないです。


APS−C機のD7000で、60ミリは丁度いいと思います。あとは描写の雰囲気など、柔らかい描写であればタムロン90ミリとかで、好みで選択されたらいいと思います。

書込番号:15775188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/16 23:51(1年以上前)

APS-Cなら60mmレンズがちょうどいいと思います。

タムロンかニコンになりますね。

純正のいいところはフルタイムMFが可能な点です。
マクロ域ではAFが効かないことが多く、楽にMFできるというのもポイントかと思います。

>マクロ撮影に三脚は必須でしょうか。
三脚はあった方がいいですが、必ずしも必要とは限りません。
必要性を感じてから適切な三脚・雲台を購入されるとよいでしょう。

>手振れ補正はないということでよろしいのでしょうか。
ニコンの60mmにVRはついていませんので手振れ補正は効きません。
マクロ域では手振れ補正が付いていても効きが悪いので、手振れ補正がなくても構わないと思います。

書込番号:15775250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/02/16 23:55(1年以上前)

ツバ二郎さん こんばんは

背景をある程度残しながらのマクロでしたら 60oマクロは 最適だと思いますよ 

でも 背景を簡素化したいので有れば90oマクロの方が合っているかも知れませんので 目的にあわせ 決めると良いと思いますよ

また 手ブレ防止ですが マクロ域では 手ブレ防止機構が弱くなる機種も有りますので 手ブレ防止付きは マクロ域の撮影に対しては 余り木にしないで良いと思いますし ブレが出るのでしたら 三脚使用の方が確実だと思いますよ。

書込番号:15775263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/02/17 00:26(1年以上前)

ツバ二郎さん

ニッコールのマイクロレンズは60mm/2.8G 85mm/3.5G 105mm/2.8Gの3本を使ってます。
DXフォーマットでポートレートレンズも兼用するなら、60mm/2.8Gはとても使い勝手がいいです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511929_10503511532_K0000063198

あと、マイクロレンズのVR機能、実際にVR搭載のマイクロ85mmや105mmを使えばわかりますけど、それなりに
効果はあるので手持ち撮影の時は便利ですよ。
85mm/3.5Gなどはタムロン90mmの陰に隠れてイマイチ注目されてませんが、描写性能も高く使っていて楽しい
レンズです(D7000でポートレートだと長いけど)

書込番号:15775407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/17 01:17(1年以上前)

ボケ味重視ならタムロンがいいでしょうし、タムロン60も90mmの柔らかいボケを継承しているので良いとおもいます

60mmに関してはニコン純正も手ブレ補正がついていませんが、残念ながらタムロンの60mmもついておりません
ただ焦点距離が短い分ブレに強いですし、タムロンの60mmは全長が変化しないインナーフォーカスの為にワーキングディスタンスが10cmくらいと90mmクラスなみのワーキングディスタンスを誇っているので昆虫も撮りやすいかと思います

>撮影すれば分かることだと思いますがやはりマクロ撮影に三脚は必須でしょうか。

必須とはいいません
戸外での撮影なら一脚の方が便利だったりします
三脚だとブレずに等倍撮影が可能ですがピント位置を変えようとすると三脚自体をずらしたりしなければならず不便さを感じるのでマクロスライダーがあると良いと思います

書込番号:15775609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/17 03:16(1年以上前)

ツバ二郎さん、こんばんは。

>このカメラでマクロ撮影をやりたいと思っています。
>撮影対象は主に花です。

いいですねぇ。楽しいですよぉ、マクロ撮影。

あ、ニコンでは「マイクロレンズ」ですね。
で、マクロ撮影ではなくクローズアップ撮影だそうです。
拙はEOS使いなんで、別にコダワリは無いんですが、
ここではマイクロレンズと言っておきますね。
ちなみにキヤノンではマクロレンズでマクロ撮影です。
めんどうですね。(笑)

>ポートレート(被写体がいませんが・・・)にも使ってみたいと思っています。

中望遠といえばポートレートですね。
「ネーチャー写真」ついでに「ネーチャン写真」は王道です。(~_~;)
大丈夫。被写体を作るキッカケになりますよ。

>35mm換算で画角が90mmになる60mmあたりがいいのかなと思っています。

もとラボマン 2さんが良いことを仰っています。
「短いレンズは背景を取り込む」「長いレンズは背景を整理する」です。

ここで、またニコンとキヤノンの違いです。
キヤノンは100oまでが中望遠で、135oからが望遠レンズです。
ところがニコンでは135oまでを中望遠と呼んでいます。

この両社、ピントリングやズームリングの回転方向も逆ですが、
けっこう違いがあります。

こんなことは、どうでも良いことなのかもしれませんが、
「中望遠はポートレート向き」「中望遠マイクロは使い勝手が良い」
というときの「中望遠」のイメージって不明瞭に感じます。

拙もMF時代からタムロンのSP90o使ってます。
キヤノンの中望遠マクロは伝統的に100o、ニコンは105oです。
で、拙のα使いの友人はSTF135oというボケ専門の名レンズ(笑)で
花を撮り続けています。(実はコレ単体で1/4倍という準マクロです)
写真のウデはともかく(笑)驚愕の美しいボケです。

ん?
90o換算135o。。。
ニコンでは「中望遠マイクロレンズ」と呼べるレンズですね。

90o、100o、105o、135oという焦点距離の画角の違いは、
ことマクロの世界、ニコンではクローズアップの世界か、(~_~;)
の花撮影でいかほどの背景の違いかを考えてみてはいかがでしょうか。

拙は、EF100oLマクロISも使いますが、
(基本は三脚ですが、このISは色々な場面で便利です)
未だにタムロンSP90oのヘビーユーザーです。

花をやりだすと近い将来、フルサイズに逝く可能性もあります。
そんなことも考えながらレンズシステムを拡充してはいかが?
という悪魔の囁きは聞こえてきませんでしょうか?(~_~;)

いや、フルサイズ化しても60oマクロは標準マイクロとして使えるよ、
そのときは、中望遠マイクロを追加すれば良いさ、
という別の悪魔の呟きもありますけど。(笑)

ご承知とは思いますが、
標準マイクロと中望遠マイクロ、望遠マイクロについて整理してみます。

標準マイクロは複写レンズとも言われるように近接での撮影に優れ、
その画角から手振れがしにくくフットワークも良いです。
一方、ワーキングディスタンスが小さすぎ、
被写体に歪みや不自然なパースがかかったり、
フードやストロボ使用のときに不便を感じることがあります。

中望遠マイクロは、そこそこのワーキングディスタンスで、
背景整理もでき、被写体も自然な姿で写すことができます。
ただ、この焦点距離だと等倍近くなると手持ち撮影はかなり厳しいです。

望遠マイクロは、180oや200oなどがありますが、
さらに大きなワーキングディスタンスを稼げます。
虫や蝶々を、そ〜っと撮るには便利ですね。
また、ハレ切りやストロボワークもしやすいです。
さらに、被写界深度が浅い写真効果も期待できます。
背景の整理も一段とされ、圧縮効果も活かすことができます。
(近接撮影なので限界はありますが)

こうしてみると、60o換算90oマイクロから90o換算135oマイクロは、
中望遠マイクロレンズの範囲として使うことができそうですね。
105o換算157.5oマイクロは望遠効果が強すぎるかもしれません。
ここでいう望遠効果とは「大きく写す」ではなく、
浅い被写界深度や、圧縮効果、背景整理などです。

次にポートレートについてです。
これも、換算9から135oというのは中望遠として使えるかもしれません。
また実焦点距離の60o開放と90o開放のボケの、
作り易さとコントロールし易さは、かなり違うと思っていいでしょう。
(別にボケが全てではありませんが)
背景を取り込んで説明的にしたり、遠近感の強調には
60oの方が有利でしょうか。

昔、300mf2.8で撮るポートレートが流行りましたし、
EF200of2を標準レンズとしてポートレート撮る友人もいます。
ですんで、ポートレートの標準装備としては
換算85から135oというのは無理がない焦点域に思えます。

最後に三脚問題です。

中望遠のクローズアップ撮影ですと三脚がないとかなり苦しいです。
拙も、100oマクロISでもISを切って三脚です。
なぜなら屋外の花撮影では風止み待ちや光線待ちが結構あるからです。
手持ちで、無理な姿勢のまま待っているのはかなり厳しいです。(~_~;)

三脚の種類や雲台、レリーズ、マクロスライダー、リングストロボなど
クローズアップ撮影に有用な機材は色々ありますが、
それはまた別の機会に。(~_~;)

逆に、ちょっと片手間にクローズアップというのであれば、
中望遠マイクロレンズは必要ないのかもしれません。
小さな標準マイクロレンズをバッグに入れておいたり、
クローズアップレンズを使ったり、
ズームのマイクロ機能を活用したりで十分かもしれません。

めちゃくちゃ長くなってしまい申し訳ありませんでした。

結論は、
純正やサードパーティーの60mmマイクロ、
そして90oマクロまでは、ご自分が好きな画角と写り(特にボケ味)で
選んでみてはいかがでしょうか、ということです。

そして、三脚は(もし中望遠マイクロなら)必須では、ということです。

書込番号:15775842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/17 07:26(1年以上前)

おはよう御座います。

上記にお書きしました文章、分かり難い部分がありまして、すいません。

>>「また風のある日は、三脚で構図を決めてセットしておいて、風の収まったタイミングを見て、撮ることもできます。」

風が強く吹いている時など、花の撮影では、花が揺れて撮りにくい時がありますが、三脚に固定して構図を決めてセットしておきましたら、ほんの少し風が止んだ瞬間に、撮ることができます。手持ちだと、構図を決めた体勢で、その瞬間を待つことになってしまいます。

D7000ですと、ミラーが跳ね上がる振動を防ぐために、ミラーアップしておいて、シャッターボタンを押すショックを防ぐためのレリーズを使うといけます。


三脚で固定して撮影での欠点は、アングルの自由度がないことです。三脚で固定して撮れる範囲に限定されてしまうことです。花の撮影では特にそれは感じます。


書込番号:15776077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/17 07:30(1年以上前)

ツバ二郎さん おはようございます。

マクロも単レンズですので当たり前ですがズームが出来ませんので、単レンズを購入する際に一番大事な事はあなたが撮りたい画角だと思います。

105oまでのズームをお持ちならば寄れなくても40o・60o・90oなどとズームリングを固定して、どの焦点距離があなたが撮りたい画角なのかを確認されてからその焦点域のレンズを検討されればいいと思います。

60oは手ブレ補正が有りませんがマクロ域での手ブレは手ブレ補正は役に立たないので、三脚を使用すれば被写体が動かない物ならばライブビュー拡大で詳細にピント合わせなどが出来て、撮れる様に見える為撮ってから思った撮れ方と違ったやピントの位置や被写界深度など詳細にコントロールして撮る事が出来ると思います。

ポートレートなどでは60o程度の焦点距離のレンズでは手ブレ補正はあればスローシャッターも切れるでしょうが、人物撮りでは被写体ブレしますので特に無くても問題無いと思いますし、このレンズが気になっているのであれば焦点域を無視してもニコンの看板ナノクリとしては破格値なのでまず購入してみると言うのも良いと思います。

書込番号:15776091

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/02/17 08:55(1年以上前)

まず、ポートレートに60mmが使い易いか90mmが使い易いかは持っているズームで60と90に合わせてみれば分かることです。

描写はやはり違います。
純正60/2.8Gは開放から素晴しい解像度とシャープネスを発揮します。コントラストが高くとにかく硬調な写りです。AFもとても速くマクロ時もストレスなくすんなりと合います。
タム90は、柔らかいぼけが最大の持ち味です。解像度も十分にあります。欠点はAFがとにかく遅いこと、特にマクロ時はAFが迷うこともしばしば。ポートレートではリズムを乱す可能性がありますね。

書込番号:15776315

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2013/02/17 09:34(1年以上前)

マクロの等倍撮影においては、
被写体の大きさは同じになります。
また、広角になるほど、背景の写る範囲が広くなります。
後ろに、ごちゃごちゃしたのをなるべく写さないようにしたい時は、
より望遠タイプのほうがいいですね。
花などの撮影では、背景をすっきりさせたり、
近くに寄れないこともありますので
私しなら100o前後のマクロを購入しますね。


手振れに関してはまああったほうがよいですが
それほど重要視しなくてもよいかも。
三脚に関しては使用したほうがよいですが、
私は、面倒な時も多いので使わないほうが多いかな。
一回の撮影でバーストショットといって連写で3〜4枚撮ることにより、
単写で1枚ずつ撮っている時よりも手ブレや被写体ブレを防げることも多いです。

書込番号:15776460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 11:12(1年以上前)

機種不明

タムロン90mm

タムロン90mmをニコン(D80→D7000)で使ってますが、最短撮影距離付近でのAFは
難しいようで、AFしない場合はMFに切り替えています。ボケはキレイだと思います。

書込番号:15776867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/17 11:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

nikkor 85mm F3.5

Tamron 90mm F2.8 72E

Tamron 60mm F2 G005

マクロは「一本で全部」という訳にはいかないので、選ぶのは迷いますよね

使い分けとしては
・長焦点は、対象物の一部分を単純化した「切り取り構図」に向く
・短焦点は、対象物+αで構成した「組み合わせ構図」に向く
という感じかなあ
もっとも人それぞれとは思いますが。

主にどういう構図にしたいのか具体的にイメージしてみると選びやすいと思いますよ。

あとはIF式と繰り出し式がありますが、これは使い勝手に影響します。
IF式はレンズ先端が伸びないので、対象物にぶつかったりする可能性が低くなります。
ただ最短時は実質の画角が広くなる感じがしますね

繰り出し式はレンズ先端がのびるので、場合によっては対象物やその周囲の葉っぱなどに
ぶつかったりする事もあります。
タムロン90マクロやトキナー100は結構伸びますが、ニッコール旧105や旧60は繰り出し式でも
凝っている構造になっていて、伸び代が少なくなっています。


私は原則、特定のレンズをおすすめするのは避けるようにしているのですが、こと
ニコンDX機に関しては、個人的に85/3.5マイクロをおすすめしたいです。

軽量コンパクトなので取り回しがいいのにIF式でしかもVR付き、SWM採用でフルタイム
マニュアルもできるし、価格も手ごろです。

マクロ域では手ぶれ補正効きにくいとは言うものの、等倍付近でもなければ恩恵は
十分感じます。軽量なので三脚に対する要求も低くて済みますしね。
FX機で使えないのが唯一の欠点と言っても過言ではないと思います。
いや、これを使えるのがDX機の特権というべきか(笑)


三脚の必要性についてですが
特に屋外の花撮りとなると風止み待ちの状況がとても多いので、その間ホールド
し続けるのも大変ですし三脚を使った方がいいシーンは多いです。
ただ三脚では構図の自由度が減りますし、手持ちで撮らざるを得ない事もまた多いです。

なので結局はケースバイケース、としか言えないと思います。
三脚が使えるシーンなら使った方がいいし、使えないシーンなら機材の性能に頼る、
いろいろ工夫して対応するしかないです。

書込番号:15777010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/02/17 19:29(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
回答ありがとうございました。やはり手振れ補正はないんですね。

クリームパンマンさん
今日、水仙の花と紅梅を撮影しに行ってきました。
花を撮る画角としては花の大きさにもよりますが90mmの方がいいのかなと思いました。
60mmマクロはタムロンもあるんですね。
今度、お店で試してみたいと思います。

アルカンシェルさん
三脚は時と場合によるようですが、あった方が便利みたいですね。
タムロンの90mmはAFが遅いようですね。
マクロ撮影にしか使わないならばいいと思いますが、ちょっと使いずらいかもと思っています。

アナスチグマートさん
フルタイムMFとは何なのでしょうか?
よく分かっていないので教えて頂けると助かります。
マクロ撮影ではAFが効かないことは承知しています。
三脚は皆さんのお話から実際に使ってみて必要性を感じてから考えようと思います。

もとラボマン 2さん
m4/3で90mm相当のレンズを持っています。
通常使いでは画角がちょっと狭く感じていますが、ポートレートに1回使った時にはなかなかいい画角でした。
マクロ域での背景の感じなどは他の方の写真を見て参考にしたいと思います。
手振れ補正はポートレートや風景などで使う時に合った方がいいなと思っていました。

書込番号:15778969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/02/17 20:01(1年以上前)

prayforjapanさん
DXフォーマットで60mmはポートレートにはやはりいい感じなのですね。
VR機能はあればそれなりに効くんですね。
最初は手持ちで使おうかと思っているのであればいいなと思っています。
やはり85mm以上をDXフォーマットで使おうとするとポートレートでは長すぎるんですね。

Frank.Flankerさん
ボケ味を重視するならタムロンがお勧めのようですね。
きりっとした絵なら純正がいいようですね。
タムロンの60mmはインナーフォーカスなんですね。
レンズが延び縮みしないのはありがたいです。
三脚は実際に使ってみてから考えようと思います。

ロケット小僧さん
長々と書き込みありがとうございます。
「ネーチャン写真」は笑わせて頂きました。いいですよね。
背景の違いを考慮して検討してみたいと思います。

フルサイズは考えていません。
使ってみるといいのでしょうがあの重さは私には許容範囲外です。

小さな花を撮影する場合には望遠に近いレンズがいいと思いますが、使い勝手と価格の関係からちょっと難しいですね。
被写界深度や圧縮効果などを考えて検討したいと思います。
ポートレート撮影でも使いたいと思うので60mm〜90mmくらいが良さそうですね。

三脚は実際に使い出してから考え出してみたいと思います。

アルカンシェルさん
丁寧に説明して頂きありがとうございます。
確かに三脚があった方がいい時もありますね。
実際に使用して必要性を感じた時にまた相談させて頂こうと思います。

写歴40年さん
90mm(60mm)はm4/3(45mm)で使用したことがあるので分かりますが、普段使いではちょっと画角が狭く感じています。60mm(40mm)くらいは逆にあまり使わない距離になります。135mm(90mm)は物によって使ったり使わなかったりという感じです。
D7000はまだほとんど使っていないのでどのくらいで撮影しているか確認してみたいと思います。
ポートレートとしてはやはり60mmあたりが使い易そうですね。

kyonkiさん
ポートレートとしては60mmの方が使い易いかなと思っています。
ただ、タムロンの90mmも評判がいいので気になっています。
ニコン純正にするかタムロンにするかはボケ味をとるかAFをとるかというところでしょうか。

okiomaさん
40mmだとまだ背景がごちゃごちゃしそうですね。
花だけならば85mmや90mmもいいかなと思っていますが、ポートレートも兼用したいと思っているので60mmも検討しています。価格から40mmもいいかなと思っていましたが、こちらは候補から外しました。

連写というのは確かに使えそうですね。
今度試してみたいと思います。

書込番号:15779114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/02/17 20:11(1年以上前)

じじかめさん
きれいな作例ありがとうございます。
確かにきれいなボケですね。
この感じで60mm〜90mmのどちらにするか迷っている原因です。

オミナリオさん
素敵な作例ありがとうございます。
nikkor 85mm F3.5はボケ味などいまいちかと思っていましたが、きれいなボケですね。

>マクロは「一本で全部」という訳にはいかないので、選ぶのは迷いますよね
確かにできれば安くすませたいのであれこれ一緒に使えればいいなと思っているので難しいですね。

単焦点でレンズが繰り出すというのが不思議な感じもしますが、できればIF方式の方がありがたいですね。

作例を拝見して候補からはずれていた85mmも検討してみようと思いました。
手振れ補正が付いていて価格も安いのがいいところですね。

三脚は実際に使ってみてから検討してみたいと思います。

書込番号:15779160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/17 20:48(1年以上前)

ツバ二郎さん、こんばんは。

>フルタイムMFとは何なのでしょうか?
フルタイムMFとは、ボディ側もしくはレンズ側でAF/MFの切り替えなしにMF操作ができる機能のことです。
AFに失敗してもそのままレンズのピントリングを回せばMFができるようになります。

ニコンのAF-SレンズはすべてフルタイムMF可能です。
お持ちの18-105mmもフルタイムMF可能です。
純正レンズを使っていると気づかないですが、サードパーティのレンズではフルタイムMFに対応していないレンズが結構あります。

書込番号:15779347

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 PHOTOHITO 

2013/02/18 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7000

OM-D

OM-D

D700

ナノクリ60mmマイクロとタムキュー(タムロン90/2.8)両方買っちゃいましょう!

この二本は、本当に甲乙付けがたいマクロ撮りの感動を貰えますよ^^
そして結論を出すには、使わないと解からない自分だけの評価があります。

私もD90時代にマクロ撮影したく、同じように質問をしまして沢山のレスに結論が出ずに、
結局両方買いました(笑)
持ってみなきゃわかんない、持ってもあっちが気になるなら両方買って自分にあうものを。

中古購入、あわなかったら売ったらいいのです^^
新品値段で、中古なら二本買える予算に近付きますしね。


私は、タムキューはどんなに評判が良いと言われても、
やはり自分のスナップ撮影画角にあわなくて、更にAFがイライラの頂点に(^^;
どれだけこのレンズ一本で出かけて写すタイミングを逃したかというのが手放す結論でした。
ただし、マクロ1本でしたらMF。素晴らしい写りでしたので、フルサイズになったときは
またマクロ専用で欲しいと思っていますが、購入順番からしたら、だいぶ先の順番です^^;

現在、D700も使っていますが、60mmはマクロもそうですが、スナップにも非常に役立っていて
この60mmマイクロは、ニコンを代表する銘レンズ。解像力が素晴らしくフルサイズ機で使うと
そらは素晴らしい標準域のスナップレンズにもなってます。

現在のD800(E)機でも推奨レンズの1本ですからね^^
素晴らしい写りに感動します。

手ぶれに関しては、この60mmマイクロはD90の時には感じなかった手ぶれがD7000では感じます。
ちょっとボケた仕上がりが、D7000と相性悪いと思っていたのですが・・・・違いました(^^;
D7000の画素数アップにより自分の撮影スタイルがいかに雑だったかというのを知りました。

なので、最近は三脚も持つようになりましたし、マクロ撮影の手持ちの手軽さもいいですが
三脚を使ってきっちり捕えるという楽しみも知り始めました^^

手ぶれ補正に関しては、これレンズにはついていませんので、私はこのレンズを
猛烈な手ぶれ補正が効く、OM-D E-M5で使うことが増えてますね(笑)
勿論、ニコン機でも使いますが、手ぶれ補正のありがたさは、やっぱりマクロ撮影には重宝します♪

そういう意味では、105mmVRがD700用に次に気になっている今日この頃です^^

マクロ撮影は楽しいですよ♪でわでわ〜^^

書込番号:15781626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/02/19 00:33(1年以上前)

アナスチグマートさん
フルタイムMFの説明ありがとうございます。
あまりMFは使わないので始めて知りました。
D7000では今のところAFオンリーです。


esuqu1さん
作例ありがとうございます。
OM-D魅力的なのですが、何せ価格が・・・
いつかは強力なボディ内手振れ補正を使ってみたいとは思いますが、まだまだ先になりそうです。
両方買っちゃいたいのは山々ですが、資金が・・・σ(^◇^;)
まずは60mmからかなと思い出しています。
中古というのは頭にありませんでした。
程度が良ければ中古というのもありですね。
検討してみます。

今は純正の60mmに傾きかかっています。
もう少し悩んでみたいと思います。
でも、花の季節は間近だから急がなければ(;゜ロ゜)

書込番号:15785455

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 40mm?60mm?

2013/01/31 22:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主 B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

現在D7000で18-105mmと35mm1.8のレンズを持っています。次にMicroレンズの購入を考えていますが40mmか60mmのどちらを購入すれば良いのかで悩んでいます。予算的には40mmなのですが頑張って60mm買った方が満足度高いのでしょうか?今年温かくなったら子供の頃からの夢だった昆虫や花の撮影に挑戦したいのですが使い勝ってはいかがでしょうか?諸先輩方よろしくお願いします。

書込番号:15698654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/31 22:58(1年以上前)

18-105mmを40mm付近、60mm付近で使ってみて、画角的により使い勝手良さそうな方にしては?

書込番号:15698740

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/01/31 23:09(1年以上前)

B.G.さん こんばんは

虫が撮影目的の中にあるのでしたら 焦点距離長い方が 虫までの撮影距離が取れ 使い易いと思いますので この2本であれば 60oの方が良いと思いますよ

書込番号:15698797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/01/31 23:10(1年以上前)

>昆虫や花の撮影-------

40mmでは届きません。こちらでしょう。
昆虫だとTamron90mm(中古はジーコジーコに中らぬよう注意)も良さげ。
あとはマクロの専門家に。

書込番号:15698803

ナイスクチコミ!2


now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/31 23:14(1年以上前)

コストパフォーマンス的には、60mmがおすすめ。FXに移行した時にも使えますし。
レンズ的にも、画角がご利用の合っていれば、かなりコスパが高いです。

Nikon的には、一眼レフは将来的にはFXフォーマットへ移行するとおもいますので。
レンズはボディに比べて、長く使える物ですので。特に60mmは、定評がありますので、
個人的にはおすすめです。


書込番号:15698830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 PHOTOHITO 

2013/01/31 23:28(1年以上前)

機種不明

手持ちAFまかせ^^;

B.G.さんこんばんは^^

私は虫はちょいと苦手ですが花はよく撮ります。
D7000+60mmGの組み合わせ、花撮りにはかなり使いやすいですよ。

条件が良ければ爆速AFまかせの邪道的なマクロ撮影出来ますしw
頑張って60mmG買った方が幸せになれると思いますよ^^


書込番号:15698914

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/01 00:10(1年以上前)

>頑張って60mm買った方が満足度高いのでしょうか?

撮影目的からして60mm f/2.8G EDで決まりじゃん
虫とかなら90とか105の方が良いんだろうけど…
40mmか60mmなら断然!60mmでしょう、満足度と言うより納得しますよ(笑)

春は近いよ〜  良い御決断を… なーんてな

書込番号:15699129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 00:30(1年以上前)

こんばんは

皆さんのいうように昆虫を撮るのなら焦点距離が長いほうがワーキングディスタンスが長くなるので遠くから昆虫を撮影できるので、特に飛んで逃げる昆虫に対しては有利です。
又、それだけでなくインナーフォーカスのマイクロ60mmと違って非インナーフォーカスタイプのマイクロ40mmは最短撮影距離に近づけば近づくほどレンズ全長が伸びるのでますますワーキングディスタンスが短くなって昆虫に接近する近づかないと大きく撮れないということになります
もっと長い焦点距離の方がワーキングディスタンスが長くなりトンボなどを撮るのには有利かとは思いますが、焦点距離が長くなるとブレに対してはよりシビアになってくるので扱いやすさでは60mmかなとも思います

どっちにしろマイクロ60mmはフルサイズ対応の評判の良いナノクリレンズですから、この2択なら無理してでもこちらのマイクロ60mmの方が良いかと思います

書込番号:15699219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/01 06:32(1年以上前)

APS-Cだけでいいのなら
ニコンの85ってのもいいのでは?
VRもついてるし

書込番号:15699777

ナイスクチコミ!2


スレ主 B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/01 06:36(1年以上前)

先輩、ありがとうございました。お陰さまで60mmの方が昆虫に適していることがよく解り、お話しを拝見しながら頭の中ではもう60mmで撮影していました。スッキリと気持ちが固まりましたので頑張って60mmを購入します。皆様のご意見とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15699781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのオーナーAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5 PHOTOHITO 

2013/02/01 06:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7000

D7000ここまで寄れます

D7000 100均の小道具使って楽しい遊び^^

D700ではポートレート、スナップにも使っています

この60mmはマクロ&ポートレートに特化するレンズ、現在のニコンでも最高基準の描写力高性能で
高解像度モンスターボディのフルサイズD800(E)などにも推奨レンズの1本になっています^^

またAPS-C機では実質90mmの使いになりますので、虫撮りにも充分使えますが寄れない昆虫には、
更に上の105mmVRがあります。

ただ、40mmか60mmかという事になりましたら、間違いなく無理をしてでも60mm買った方がいいです。
現状35/1.8というレンズも御座いますので画角が近すぎて、マクロ専用レンズになるのと
どちらもAPS-C専用レンズ。35/1.8はスナップにもいいレンズですので、40mm出番がマクロのみになりませんか?

安さで買うのではなく、資産として間違いなく「持っててよかった」って思えるのが
ニコンのデジ一を持っていたらいつまでも使えますので、60/2.8マイクロを薦めます^^



書込番号:15699796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの満足度5

2013/02/01 09:06(1年以上前)

おはようございます。

35/1.8Gを持っていて40/2.8Gか60/2.8Gかで悩むようでしたら間違いなく60/2.8Gです。

この3本を簡単に比べてレビューしてます。よかったら見てください。
http://review.kakaku.com/review/K0000271170/ReviewCD=445284/#tab

書込番号:15700073

ナイスクチコミ!1


スレ主 B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/01 11:53(1年以上前)

ありがとうございます^ ^ 皆さんの親切で丁寧なお話しや素敵なお写真で60mmの素晴らしさがグングン伝わってきます。昆虫や花以外にポートレートにも良さそうですね。40mmも評価が高かったのと直ぐに手が届きそうでしたので迷っていましたが描写の違いや被写体との距離、そして将来フルサイズへステップアップ(かなり先になりそうな将来ですが^_^;)とのアドバイスも頂き、一夜で完全に60mm志望になりました。頑張って一日も早く手に入れたいと思います。今年の春夏はとっても素晴らしい季節になりそうです。それと、この場所って良いですねー。カメラの話し出来る人が近くに居ないのでとっても楽しいです。また質問とか報告があれば聞いて下さい。初心者ですが宜しくお願いします。

書込番号:15700538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/01 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一時期、顔面アップにはまりました・・・

とても好きなネジバナです。

ベニシジミ。息を止めて撮ってるので苦しいです・・・

とにかく楽しいですよ〜(笑)

B.G.さん こんにちは。
もう60mmで決まったようですが・・・
私も1年前にこのレンズを手に入れましたが、このレンズで撮るとなぜか写欲が高まります!?(笑)
撮っていて、いくら時間があっても足りません。
ぜひ、早く手に入れて春の花などを撮ってみてください!
おすすめは雪に咲く福寿草なんか可愛らしいですよ。。。
このレンズ、買って後悔しませんよ〜(笑)

書込番号:15700817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/01 22:59(1年以上前)

この条件でしたら、85mmから105mmの焦点距離のマクロレンズをお勧めします。

これらのマクロレンズであれば、当倍での撮影でも数cmのワーキングディスタンスが取れます。

草花の撮影で、カメラ、レンズ、撮影者の影をあまり気にせず撮影出来ます。

40、60mmでは、当倍での撮影の場合、レンズの先端から被写体まで10mm程度しか、距離を取れません。事実上、当倍撮影は難しいです(当倍で撮影するだけが、マクロ撮影ではありませんので、相応にはマクロ撮影、楽しめます。)。

昆虫のマクロ撮影では、被写体が逃げますので、もっとワーキングディスタンスが長く取れる、150から180mm程度の焦点距離のマクロレンズが有利です。

しかしながら、高価なので、マクロレンズとして最初の一本は、85から105mm位の焦点距離のマクロレンズをお勧めします。

40mmはDXでスナップ撮影にも向いています。また、料理一皿の撮影にも丁度いい画角です。35mm F1.8Gをお持ちの場合、画角が近いので魅力は半減します。

60mmはナノクリ採用、素晴らしい描写で評判のレンズです。DXではポートレート撮影に丁度いい画角です。マクロとポートレートの併用や将来のFX追加、移行を踏まえるといい選択かと思います。

85mmから105mmの焦点距離のマクロレンズでは、純正85mm DX MICRO、タムロンの手振れ補正がつく前の90mm macroであれば、予算的に手が届くかと思います。

純正105mmやツァイスのマクロプランナーなど、もっと評判のいいレンズはありますが、その分、高価です。

VCのつく前のタムロン90mmは柔らかな描写、きれいなボケで評価の高いレンズです。新品が3万円台で入手出来ます。フルサイズにも対応しています。

DXでのみ使う前提であれば、純正85mmも比較的安価でお勧めです。マクロ撮影ではあまり役に立ちませんが、手振れ補正が着いており、ポートレートなど普段の撮影で有利です。F3.5のレンズですので、その点は理解の上、選択下さい。

書込番号:15703004

ナイスクチコミ!2


スレ主 B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/02 10:25(1年以上前)

ワーキングディスタンスですね。直ぐに飛ぶ虫って60mmだと難しいんでしょうか?こちらに掲載していただいた花はもちろん、蝶々やトンボも素晴らしく、トンボは複眼のポツポツまで綺麗に確認できますね。どれくらいの距離で撮影されたのでしょうか?何かコツと言うか技があるのでしょうか?

書込番号:15704874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/02/02 12:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

B.G.さん

( ノ゚Д゚)こんにちは
ワーキングディスタンスとは、レンズの最短撮影距離の事を言います。
マクロレンズは最短撮影距離で等倍撮影が可能となりますが、
この最短撮影距離は、被写体からカメラ本体の撮像素子の距離の事を示します。

ワーキングディスタンスの短いレンズですと、等倍で撮ろうと思えばば被写体に
レンズの先端がギリギリまで近づいての撮影となり、昆虫などかなり不利になります。
ですから、40mmか60mmかどちらかとなるとワーキングディスタンスの少しでも長い
60mmが有利となります。

DX用と割り切れば
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
もいいでしょう。ただもうちょい頑張れば憧れのナノクリレンズ60mmが買える・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000063198_10503511929_K0000271170_10503511532_10505512020&lid=shop_spec_recommend_prdcompare_1050

書込番号:15705475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/03 12:57(1年以上前)

ワーキングディスタンスですが、レンズの先端から被写体までの距離になります。

http://m.kitamura.jp/kitamura/tanekiyo/ta024.html?guid=ON

書込番号:15710932

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/02/03 18:42(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

ご指摘有難うごさいますm(_ _)m

勘違いしてました。

書込番号:15712352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/04 07:46(1年以上前)

ワーキングディスタンスですが、一度、ニコンSCや販売店の展示品で確かめてみると実感出来ます。

60mmは評価の高いレンズですし、割り切って草花・物撮り中心のマクロ撮影と他の汎用の目的で、最初の一本と言うことで、いい選択かと思います。

ワーキングディスタンスの短いマクロでも昆虫の撮影が出来ない訳ではなく、価格の40mmのクチコミに昆虫のマクロ撮影で素晴らしい作例を掲載されている方もいらっしゃいます。

自分は昆虫のマクロ撮影はあまり機会が無く、経験少ないので、直ぐに飛ぶ虫を60mmだと難しいか適切な回答ではないかもしれませんが、レスがついていないので、少ない経験からコメントします。

ワーキングディスタンスが長く取れるレンズの方がヒット率は高く、撮りやすいのは、事実かと思います。

蝶々にしてもトンボにしても、雨上がりや朝など、活動が活性していない時を狙えば、比較的寄れるかと思います。

草花の櫁を吸っている蝶や蜂など、餌を食べているときは、多少、寄れる確率は高いかと思います。

全く撮影出来ない訳では無いので、ご自身でいろいろ試してみて下さい。

トンボはかなり難しい被写体かと思います。マクロではなく、寄れる、最大撮影倍率の高い望遠レンズで撮影し、トリミングでの対応の方が、ヒット率、描写共に満足度は高くなるかも知れません。

純正70-200mm F4.0はかなり寄れるようですね。

書込番号:15715173

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/07 14:40(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに虫の生態も考えて撮影に行った方が良いですね。そういうことすっかり忘れてました^ ^。食事中や早朝はチャンスが多そうですね。ぜひ狙っていきたいと思います。しかしトンボは難しそうですねー。網を使っても子供の頃なかなか捕まえられなかった記憶がよみがえってきました。60mmを使ってみてもどうしても無理だと感じた場合は望遠を考えてみます。

すみません、ここから別の話しになりますが雨の日はまだ撮影に出たことも撮影中雨に降られたこともありません。これからのシーズン、この60mmとD7000で野山に出かけた時で予想外の急な雨に襲われた場合、やはり撮影を中止しカメラをバッグに入れてションボリ帰るしかないのでしょうか?雨天での撮影を皆さんはどうされていますか?1〜2日家に帰れない旅先と想定でお願いします。ここにそぐわない質問だと思いますがよろしければ追加でお願いします。

書込番号:15729884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <2096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング