- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2096
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2013年1月29日 23:37 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月16日 03:03 |
![]() |
3 | 5 | 2013年1月12日 17:29 |
![]() |
58 | 24 | 2013年1月10日 16:22 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2012年12月29日 19:38 |
![]() |
11 | 11 | 2012年12月28日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
現在使用中のカメラはD5100ですが、このレンズを使用しても弊害はありませんか?やはり、85mmf/ 3.5Gを購入するべきでしょうか?
書込番号:15665954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラビットレオンさん こんばんは。
フルサイズ用のレンズなので大きいところと一般撮影で手ブレ補正が無いところ、画角の違いが問題無ければAPS-C使用でも何も問題無いと思います。
マクロ域では手ブレは効きづらいので一般撮影で手ブレが必要く画角(焦点距離)が良いのであれば、バーゲンプライスのナノクリレンズなので良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000063198_10503511929_10503511532
書込番号:15666091
1点

ラビットレオンさん こんばんは
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED このレンズフルサイズ用ですが レンズ内モーターですし 問題なく APS用ボディでも 問題なく使えますし
今後フルサイズにステップアップしても 使う事出来るレンズです
書込番号:15666126
0点

皆さん、早速の回答をありがとうございます。
書込番号:15666319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APS-C機 ご使用でしたら 35o換算で90oのこのレンズ
SSが稼げない条件(屋内など)では ブレ等 かなり気を遣う撮影になります。
お気軽に撮影したいのであれば VR付の
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VRほうが宜しいですよ。
書込番号:15666614
1点

APS-C機で使うこのMicro60/2.8Gは最高ですよ。お勧めです。
マクロ撮影に関してはこれで全く不満はないですね。ていうかマクロ以外でも幅広く使えますし何と言っても描写が最高です。
書込番号:15667412
1点

85mmマクロの利点
・価格
・手ぶれ補正
・ワーキングディスタンス
気軽に使いたい。屋外でのマクロ撮影を重視したい。ならこちら。
60mmマクロの利点
・ナノクリ
・描写
とにかく最高の描写が欲しい。屋内でのマクロ撮影、屋外でのポートレートを重視したい。なら、こちら。
という感じでしょうか。
何を撮りたいか次第だと思います。
使えるか使えないかでいえば、どちらも問題なく使えますよ。
書込番号:15667464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できればヘソクリでナノクリを買うほうがいいと思います。
書込番号:15667591
2点

迷わせるような存在自体が、弊害です。私なら、その弊害を超越するために60mmにいきます。
が、今日は手元が寂しいので、50mm F1.8Gかな。
書込番号:15668110
0点

今現在、ニコンのレンズのなかで最高レベルの描写をするレンズで、D800(E)など高画素機種にも、ニコン推奨レンズになっております。
現在D5100にお使いになられると思うのですが、ゆくゆくフルサイズ機になったときに
マクロだけでなく、美しいボケと描写はスナップやポートレートレンズとして超優秀です。
ニコンレンズとして、代表されるような銘玉ですので是非持たれても将来的に損はないと思います^^
書込番号:15689879
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
当然1品限りですが、S○fmapのネット中古で
「【商品グレード】‖★★★‖中古良品‖【付属品】[前キャップ、後キャップ]のみ付属。【欠品】[使用説明書、フード、ソフトケース]欠品。」
今日で登録後3日目になります。購入しようか散々悩んだのですが、近所のカメラのキ○ムラさんでAmaz○nのネット価格¥53,449をダメ元で交渉したところ、ボディとの抱き合わせ販売なら、との条件で¥53,450にしてもらえたので新品購入しましたので情報提供します。
0点

キタムラも頑張ってくれましたね。
次は写真のUPをお待ちしてます。
書込番号:15617972
0点

みんな伏字が好きですねぇ
書込番号:15624412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ShibuYさん。「価格.comご利用ガイド 掲示板ルール&マナー集」拝見しました。
いままでROMしていて、伏字にするのが慣習だとおもっていました。失礼しました。
書込番号:15625326
2点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Nikonを始めてから二年になりました。二年前にこのレンズを購入し 最近D7000からD600へ買い換えし28F1.8Gを購入しました。
28F1.8Gには金鉢巻がありこのレンズにはついてないのに気がつきました。
てっきりナノクリ=金鉢巻かと思っていましたが違うみたいですね
でもこのレンズはNikonで一番気に入りです
書込番号:15602772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IN HEAVENさん
ニッコールレンズの金ラインですけど、以前(とはいってもかなり昔ですけど)はEDレンズを
採用している製品にのみ付いてました。
今はEDレンズを採用していてもマイクロ60mm/2.8Gのように金ラインなしの製品もあるので
何を基準にしてるのかちょっとわかりません。
EDレンズとは。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#ed
書込番号:15602872
0点

初めから2万円上乗せされるんだよ!
金箔入りのコーヒー(実在)が¥620-するのと同じだ。
何処かのメーカーの赤いラインが入った奴に対抗する意味合いもある。
書込番号:15604391
0点

IN HEAVENさん こんばんは
金鉢巻 自分が始めに使ったのは フィルム時代のMFレンズ 180oF2.8ですが その時の理由は EDレンズ使用の意味でした
でも最近は その理由 崩れてきているみたいですね
書込番号:15604937
0点

ほんとだ!
金のラインがあるのやら無いのがあるんですね。
タムロンには1本や2本のがあったようで
少し気にしたことがありましたが、
ニコンでは気にしたこともありませんでした。
今、じっくりと1本1本眺めて見て、少しニンマリ・・・・(*^_^*)
書込番号:15605642
0点

皆さん返答ありがとうございます。
金ラインは今では不明確なのですね
金ラインなくてもこのレンズは欠かせないので特に気にせずに使っていきます
このレンズ欲しさにNikonマウント追加してCanonでもM4/3でも使用してます。
書込番号:15607705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
あけましておめでとうございます。
新年を実家で過ごしています。
お正月ですので,料理を前に家族(2人〜6人)で並んで写真を撮りましたが,
ほとんどボケています・・・。
ピントは中央の人の顔に合わせたのですが,
やはりこのレンズの特性を活かして撮影していないのでしょうか。
今日はこのレンズしか持ち合わせていないので,気持ちが凹んでいます。
組み合わせは,D800です。
この板でポートレートにも適するという書き込みがあったので,
レンズの初出番が室内での家族写真でした。
いろいろ教えていただけないでしょうか。
アドバイスをお待ちしています。
今年もよろしくお願いします。
0点

D800をお使いということで釈迦に説法かもしれませんが、
もし絞り開放で撮られているのであれば60mm F2.8なので被写界深度が浅いと思います。
絞りをF8くらいにすると出来るだけ多くの人にピントが合わせられるのではないかと思います。
書込番号:15557045
3点

絞ってないからじゃないでしょうか
必要なだけ絞って被写界深度を深くとらないとピントは全体に合わないですよ
距離指標の距離の刻みをみればある程度感覚はつかめると思います
撮影距離とピントを合わせたい範囲(画角じゃなく、奥行きです)によって必要な絞りは
変わりますので、心配なら絞りを変えながら数枚押さえた方がいいです
ただ元がフルサイズ機で60mmですから、けっこう絞る必要はあるかと思います。
そうなるとシャッタースピードへの配慮も必要ですね
それと
ピントは手前に浅く奥に深くなりますので、「真ん中の人」よりも「一番手前にいる人」に
合わせる方がよいです
書込番号:15557052
3点

距離がわかりませんが3m程度の距離だとF2.8の場合で被写界深度50cmほどとなり全員がくっきりは難しいかもしれません。
ストロボなど照明を併用して、絞るなどの工夫がいると思われます。
35mmとか28mmの明るいレンズを購入なさるほうがよろしいのでは?
書込番号:15557072
2点

まさに「目から鱗」状態です。
私には,「豚に真珠」「猫に小判」です。
ストロボを入れて,AUTOで撮っていて,
今,画像データを確認すると,絞り値はF2.8,シャッター速度1/60で,
ISO感度のみ自動調整されていました。
手前がボケが大きく,後ろの背景にピントが合っているような感じに見えます。
一人だけではなく,設定をきちんとすれば素敵な集合写真が撮れるということなんですね。
わざわざありがとうございます。
このレンズの特性かなと思っていました。
F8以上にすれば,2〜3m先の5,6人が綺麗に撮れるということですね。
今年は,マニュアル操作を習得していきます。
書込番号:15557094
0点

fuga8787さん こんばんは
>後ろの背景にピントが合っているような感じに見えます。
絞りの問題だけではなく ピント自体が後ピンの可能性も有りますので 絞りも絞る事も大事ですが ファインダーでピントが合っているか 落ち付いて確認しながら撮影すると良いと思いますよ
書込番号:15557153
2点

どこにピンと合わせれば、深度内に入るのか?計算、予測されたほうが良いかも?
コンデジとかをお勧めします。
書込番号:15557185
7点

被写界深度(ピントの合う範囲)は撮影距離とレンズの焦点距離とF値に左右されます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6
被写界深度のおおよその目安を計算するサイトもあります。
http://shinddns.dip.jp/
フルサイズは被写界深度が浅くなりがちですので、絞り優先でF11くらいまで絞ったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:15557189
2点

ちなみにポートレートという言葉の意味ですが、
・portrait【名】肖像画、胸像、ポートレート、肖像写真、似顔絵、肖像、人物像
・A portrait is a painting, photograph, sculpture, or other artistic representation of a person...
通常は1人を対象とするようです。
書込番号:15557196
6点

>2〜3m先の5,6人
F8であっても、皆がレンズから等距離でないと(前後2列だと)、近すぎて合わないと思いますよ。
書込番号:15557208
2点

他のレンズ(50mm1.4Gとか70−200VRUとか)では,
簡単にAUTOでも問題なく綺麗に撮れていたので,安心していました。
やはり知識と技術が必要で,なかなか単純にはいかないですね。
ポートレートとは,やはり一人の意味ですよね。
私の勘違いでした。人物撮影の意味と捉えていました。
スピードライトもSB900を取り付けて,シャッター速度も稼いでも,
2段横並びの撮影は,このレンズでは難しそうですね。
みなさま,1月1日のこの良き日に,真剣にアドバイスを頂戴し,感謝いたします。
書込番号:15557248
0点

スレ主さん
あけおめ!!
まぁ、ゆっくりやりましょうや!
ぼちぼち一つ一つ覚えて行けば良いんちゃいますか?
私はピンボケ写真も結構雰囲気がよかっったら保存していますよ。
ボチボチやりましょう。
書込番号:15557386
6点

ありがとうございます。
失敗を繰り返し,この場で聞く恥をしのぎ,
ボチボチとステップアップをしていきたいです。
これが今年の抱負となりました。
まだまだいろいろと教えてください。
本当に嬉しい一日です。
凹んだ原因は,このレンズのせいではなく,私の使い方次第なんですね。
書込番号:15557406
2点

なんとなく、上から目せんかな〜?(笑
書込番号:15557710
4点

こんばんは。
複数人の撮影時は横並び(カメラからの距離が同じ)の構図だと撮りやすいですよ。
書込番号:15557986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポートレート撮影には、AFで楽して撮りたいときはこのレンズを使っています^^
マクロレンズの特徴である、奇麗をボケさせるための特徴により奇麗な仕上がりになりますし、更にフルサイズ機では立体感が増すので気軽なスナップにも手放せなくなっています^^
室内、料理の前のピンボケ写真は、もう既にお話がでておりますがレンズのせいではないようですね^^
D800ならライブビューでピント追い込んでから撮影し、それでもピンボケするならレンズの調整必要ですね。
駄作ですが、60mmで撮った人物写真を貼っておきますね^^
書込番号:15558166
3点

そもそも、複数人撮るなら60mmよりももっと画角の広いレンズの方が撮りやすいのではないでしょうか?
28〜35mm程度で、F8くらいまで絞るのが良いような。
書込番号:15558186
4点

まず、「被写界深度」と「露出」については書籍やネット検索で基礎知識は仕入れていたほうがいいと思います。
被写界深度については、センサーが大きくなればなるほど浅くなります。
よってD800のようなフルサイズで近距離しかも複数人にピントを合わせるのは無理があります。コンデジを使うとか撮影距離をなるべく長く取るなどが必要かもしれません。
いずれにしても最初は誰でも失敗します。しかし、折角良い機材をお持ちですからこれを機会に基礎的なことからひとつひとつ身に付けられるといいのではないでしょうか。
書込番号:15558896
2点

おはよーございます♪
いわゆる・・・ひな壇に並べて撮影する様な集合写真なら・・・
50〜75o程度の・・・いわゆる「標準レンズ」って奴が、一番理想的なレンズって事になります。
モチロン・・・このレンズも60oですから・・・理想的なレンズの一つってわけです♪
35o以下の広角レンズは、画面の周辺部に写った人間が歪んだり、アングルを付けるとパースが強調されてしまうので・・・集合写真に向いていません^_^;
ただ・・・手持ちのスナップで撮影するなら・・・
広角レンズで撮影すると楽な場合があります♪
この場合・・・出来るだけ、画面の中央に被写体を集め・・・画面の周りに「余白」をとって撮影する事です。
そうして・・・後で中央の被写体だけトリミングして構図を整えます♪
一々、ファインダーで構図を確認する事が出いない(時間的な余裕が無い)「スナップ撮影」なら・・・この技が有効です♪
「高画素」なD800と言うカメラの特性を生かせる撮影法でもあります♪
ご参考まで♪
書込番号:15558933
4点

コンデジで、内蔵ストロボを使って撮影するほうが簡単だと思います。
書込番号:15559345
3点

みなさま,ご丁寧にありがとうございます。
今回の場合,被写界深度が浅くなるため,露出については工夫が必要でした。
初めて,難儀な撮影課題に当たり,絞りやISO感度,またはスピードライトのON/OFFなど
自分で工夫してみました。
お陰様で,このレンズ1本だけだったのですが,
楽しいお正月の雰囲気を撮ることができました。
今度は,肌が白くなる 白飛び が気になりました。
50mm f1.4Gの方が良いのでしょうか??
書込番号:15561515
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
購入して間もないですが、昨日まで正常に作動していましたが、今日、帰宅後に撮影しようとしましたが、AFが作動しません。
М/Aモードにしてますが、シャッターが切れないです。
Мモードだと、シャッターは切れます。
フォーカスリングも回りますし、距離計も動いています。
昨日までは、正常に作動していました。
別のレンズでは、AFは問題なく作動しています。
レンズを取り外し、何度か取り付け取り外しをしましたが、状態は変化無しです。
落としたり、衝撃などは与えていませんし、モーターの故障なんでしょうか?
1点

こんばんは。
レンズのAF切り替えスイッチは確認されましたか?
またレンズの接点を清掃されてみてください。
それでもAFが作動しない場合は不具合だと思います。
書込番号:15540650
0点

Green。さん
こんばんは。
切り替えは、M/Aにしています。
カメラ側も、AFにしています。
接点も拭いて試したのですが、変わらずです。
購入間もないので、初期不良で交換対応でいけるはずです。
書込番号:15540676
1点

返信ありがとうございます。
ダメでしたか…
早期に購入店にご相談されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:15540691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
まだ、三日目なんです。
二週間以内なら、初期不良で交換になると思いますので、明日、朝一に連絡してみます。
ありがとうございます。
書込番号:15540705
1点

のーーくんさん こんばんは
購入したてで 残念ですね
Mフォーカスでシャッター切れ AFでは切れない フォーカスが合っていない状態に似ていますね
確認ですが フォーカスモード シングルモードではなく コンティニュアスモードでもシャッター切れないでしょうか?
書込番号:15540950
0点

もとラボマン 2 さん
こんばんは。
各モードに切り替えて試しましたが、ダメでした。
おっしゃる通り、フォーカスが効いていないみたいです。
書込番号:15541032
1点

のーーくんさん 返信ありがとうございます
ダメでしたか 残念ですが 購入店に相談するのが 一番のようですね
書込番号:15541244
0点

販売店に連絡したところ、交換品を送るとのことです。
31日には、到着の予定です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15543615
0点

のーーくんさん
交換対応 そして年内に納入され 何とか 無事に解決しそうでよかったですね
書込番号:15543625
0点

もとラボマン 2 さん
スムーズに交換の手配に応じてくれました。
精密機器ですので、こういうことも有りますよね。
お正月には、間に合いそうです。
書込番号:15544162
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
以前から欲しいと思ってましたが、ポチッちゃいました。
D7000にて使用になります。
動作確認も良好で、みなさんのおっしゃる通り、AF爆速でした。
レンズによって、こんなにも違うんだぁ〜と、思いました。
18−105、VR70−300、35−1.8G、合計4本に増えてしまいました。
保管ケースを買わないと、入り切らないです。
年末年始に、撮りまくろうかなと〜楽しみです。
1点

ご購入お目出度う御座います。
これはいいレンズですね〜
ホントレンズによってこんなに違うものかと感動ものでした
だからもう一本!
先日105oまで買ってしまいました。
お互い楽しみましょう。
書込番号:15534684
1点

随分と沼にはまってきたようですね(^_^;)
冬ですので風邪をひかないように♪
あ、防湿庫は大き目で!
書込番号:15534727
2点


ご購入おめでとうございます(^^)
ぜひマクロにもハマって下さい♪
書込番号:15534835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

koh Xavier さん
初のマクロですが、良いレンズですね。
105のVR付も、気になりますね。
書込番号:15535270
0点

大家の おっさん さん
小さいドライボックスは持っていますが、レンズ沼にはまってしまったのか?
大き目のが、必要になりますね。
書込番号:15535278
0点

じじかめ さん
ドライボックスは有るのですが、小さくて浅いので一回り大きくて、深みの有るものにしようかと思います。
近所に、キタムラさんが有るので見に行こうと思ってます。
書込番号:15535291
0点

Ramone 2 さん
マクロの世界に、ハマりそうです。
マクロ以外にも、使えそうですね。
みなさん、ポートレート等にもおススメとおっしゃてますので。
楽しみです。
書込番号:15535302
1点

のーーくんさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
これは、良いレンズですよ。
保管ケースや防湿庫をぜひ用意してあげましょう。
>マクロ以外にも、使えそうですね。
マイクロレンズ、はボケ味が追及された設計ですので、
とても良いポートレートレンズにもなります。
また、平面性追及と歪曲除去が徹底されていますので、
構造物を活かした撮影にも向いています。
これらの特性を活かして、良いお写真を量産してください。
あと、ニコンでは「マクロ」ではなく、
頑固に「マイクロ」と言っています。(~_~;)
党員のなかにはうるさい方もいますので
ときどき気をつけてあげてください。(笑)
書込番号:15535594
1点

ロケット小僧 さん
いろんな被写体を撮影してみたいですね。
「マクロ」ではなく、「マイクロ」でしたね。
訂正いたします。
m(__)m
書込番号:15538262
0点

F80s+当レンズ コダックウルトラマックス400 |
F80s+当レンズ コダックウルトラマックス400 |
F80s+当レンズ コダックウルトラマックス400 |
F80s+当レンズ コダックウルトラマックス400 |
のーーくんさん皆さん、こんにちは。
AF-Sマイクロ6028ゲット、おめでとうございます。
菜の栗コートの中では比較的廉価で、ニコンユーザーなら絶対抑えておきたいレンズですよね!
APS-Cでは90ミリ相当なので、バストアップでも全身でもそれなりの雰囲気になるし、使いでが
ありますね。以前のAiAFマイクロ6028Dだと、ニコン伝統の硬調感からあまりポートレート向き
ではありませんでしたが、菜の栗6028ならバッチリです!(^o^)♪
※MFのAi-SやAiの5528マイクロもとてもいいレンズですよ。
AF-S10528VRも最高ですが、何せガタイの大きさと重さから、持ち出し頻度が極力少なくなる方
もおられますので、良くお考えになられてお求め下さい。
私は銀塩機とMFレンズをメインにしております。11月の日帰り旅に、持ってるAF機で一番軽いF80s
とこの菜の栗AF-Sマイクロ6028を連れ出しました。開放F値が2.8より大きくなるような近接マクロ
は一枚も撮ってませんが、ささっと撮りたい旅先では、快適レスポンスがとても有り難いです。
書込番号:15539016
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





