- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 12 | 2009年11月30日 21:20 |
![]() |
3 | 6 | 2009年10月30日 21:21 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2009年10月2日 20:06 |
![]() |
4 | 2 | 2009年10月2日 14:25 |
![]() |
5 | 6 | 2009年9月2日 11:42 |
![]() |
6 | 10 | 2009年9月3日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
店員さん曰く、「この手のレンズにフィルターを着けることはレンズ性能を損なうだけですから、お買い求め頂くわけにはいきません」。これってホントですか?保護フィルターも着けない方がいいのでしょうか?
0点

商売が下手な店員さんですね.
このレンズにはレンズ性能を損なわないように最高級の
保護フィルタやPLフィルタが最適です.
フィルタは保護フィルも含めて必要に応じてつけるものです.
書込番号:10482054
2点

こんばんは
>この手のレンズにフィルターを着けることはレンズ性能を損なうだけですから、お買い求め頂くわけにはいきません
前半は当たっていると思いますが、後半は誤り。
保護を重視するならつけたらいいでしょう。
書込番号:10482080
4点

私は取り扱いが雑なときもあるので安物のフィルターを付けてます。
マクロだけじゃなくポートレートとかも普通に撮りますが、今のところ特に問題はないです。
問題が有れば外せばよいだけで...と考えて使ってます。
書込番号:10482325
1点

私も全てのレンズに保護フィルターを着けています^^
撮影時の状況で外したりもしますけど♪
書込番号:10483878
2点

保険と同じです。あるいは、ころばぬ先の杖。
多少の経費や杖を持ち歩く不便さを、疎ましく思わないことです。
書込番号:10484192
4点

最近はなるべく保護フィルターは外すようにしています。
余分なガラスを1枚通すだけですから。
書込番号:10484255
5点

カラスの勝手でしょう!? っと言ってみては?
書込番号:10485822
7点

皆さんの早速のご回答ありがとうございます。
結局、私目はZeta Protectorを買い求めてしまいました・・
装着時との比較を試さないことには、店員さんのあまりにも善意のお言葉にお返しできないと想ったからです。まことに、カラスの勝手でしょ、でした。ありがとうございました。
書込番号:10486413
0点

「お買い上げ頂く事は出来ません」ってか(・〇・)! (爆)
ビックリな店員だね!
書込番号:10489672
3点

マイクロには付けない方が良いって言いますね。
でも接写する分だけぶつかる可能性も高いと思います。
私はマイクロには安いの(ケンコーPRO1)を付けています。
ケンコーZetaは超広角レンズでの逆光撮影時に安いのとの違いがハッキリしました。
>「この手のレンズにフィルターを着けることはレンズ性能を損なうだけですから、お買い求め頂くわけにはいきません」
私なら「このレンズのフィルター溝は何のために切ってるの?」と訊きますね。
書込番号:10490716
6点

レンズ保護として市販されているレンズプロテクター(ケンコーの安いタイプなど)で全く問題ないですから使ってください。
書込番号:10518000
0点

このテーマも頻出ですが、私は余計な障害物は通さないと言う主義で、フィルターは付けないで、フードを付けっぱなしにしています。フードを付けっぱなしにしておけば、レンズが汚れたり、傷がつくことはありません。ただし、海辺で撮影するときはこの限りではありません。塩を含んだ水しぶきがレンズに付着すると、下手をすると取れなくなってしまうからです。
書込番号:10558403
2点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

素敵な写真ありがとうございます。
このレンズ、花や小さな生き物を撮るのに買いましたが、普通に人や景色を何気無く撮っても結構いい写真が撮れますよね。
とても気に入ってるのでD700に付けっぱなしですw
今のところ一番好きなレンズです。
書込番号:10385422
0点

osomatuさんこんばんは^^
FX機だったら自分も標準レンズとして付けっぱなしにするかもしれません( ´艸`)
AFが速く正確ですしMFフォーカスもしやすいので暗い屋内や夜景でも威力を発揮しています♪
書込番号:10387462
0点

おはようございます。
写真、すばらしいですね。
目が覚めました。
自分もこのレンズ、6月ごろ買いましたが、足を痛めて出かけられない。
自由がきかないと、つまらないことを考えるもので、次に買うレンズは何にしようか・・、とか。
でも、この写真をみて、紅葉を撮りに近くの公園に行こうと思います。このレンズで。
ありがとうございました。
書込番号:10390688
0点

ma-chiさんこんにちは^^
脚の具合はいかがですか?
体調がおもわしくないとついつい出かけるのもおっくうになります^^;
何本ものレンズを背負わなくても、近くで小さい秋を見つけたらマクロで収穫♪
無理しない程度に写真ライフを楽しみましょう^^
書込番号:10392154
0点

ご心配下さいましてありがとうございます。
8月初旬よりねんざしましてまだ直り切りません。年のせいでしょう・・。
自分は風景を撮るのが好きなのですが、ついここの口コミを見て買ってしまいました。
本当にすばらしいレンズですが(皆さんの写真を見て)、まだ、自分はレンズの性能を出し切る写真は撮れません。
自分のセンスの問題もありそうで・・。
確かに 小さい秋 なら、その辺にもありますね。
秋の終わらないうちに 必ず 秋を 拾いたいと思います。
去年の末に D700を買って 写真を撮る楽しさを思い出し、レンズ沼に足を突っ込みそうな今日この頃です。
書込番号:10393049
0点

ma-chiさんこんばんは^^
年齢を重ねると小さなけがでも治るのに時間がかかりますよね^^;
日常生活も安全第一でお願いします♪
落ちている栗や胡桃、落ち葉などでも季節を感じられます^^
思い入れもなくテキトーに撮った写真でも「はっ」とするものが写ることもありますが、レンズや被写体のことことも考えて撮れるようになったらもっと楽しいかなぁ・・・と感じております。
写真機を操る楽しさもあるのですが、今のところは操られてる?(笑)
手持ちのレンズでどんなふうに撮ろうとか、次のレンズを物色するのも楽しいです^^
書込番号:10393724
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
タムロンの60ミリの発色が好みなのですが、ナノクリスタのニコンの60ミリも魅力的です。カメラはD90です。どちらを選ぶべきか、悩みに悩んでいます。比較撮影された方いらっしゃいませんか。後タムロンはF2なのでポートレートもいいのかと思っているのですが。どなたかアドバイスください。
0点

アウデイA4さん こんにちは。
画質というのは主観、個人の好みです。
冷たい言い方かもしれませんが、それぞれの過去のクチコミに投稿された作例を全てご自身でご覧になって、ご自分で決めるのが一番よいと思います。
ちなみにタムロンのクチコミは各カメラメーカー用ごとに分散していますが、基本性能はそのメーカー用でも共通ですから、同じ60mmの別のメーカー用レンズのクチコミも見てみるとよいかもしれません。
書込番号:10247521
5点

こんばんは。
タムロン60mmは、デジタル専用ながら、開放F2が魅力ですよね。
私は、純正のAF-S Micro NIKKOR 60mm F2Gの方を使っているので、
タムロンの方は分かりませんが、解像力ある描写もさることながら、
やはり、超音波モーターによる高速で静粛なAF(オートフォーカス)が気に入っています。
勿論、MF(マニュアルフォーカス)の操作性もスムーズでおすすめですよ。
書込番号:10247792
2点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ある意味独り言ですが容赦ください^^;
生活環境とかイロイロ変わって、風景やポートレートが増えたりしてます^^;
3年以上も放置していたレンズのチェックをして、善し悪しとか使いこなしとか考えながら眺めたりいじくり回したり・・・。
ずっと前から使ってみたかったマイクロ60mmを最近手に入れて、「あらら、もっと前から買っておけばヨカッタ」これが第一印象です♪
頼りない視力でMFするよりも信頼できるAF、そして速度。
十分な質感と適度な重量。
おそらくすべてのNikon製デジ一眼との相性の良さ。
ごく一般的なモノ撮り、ペットや人物撮影などクローズアップするのが楽しくなります。
ズームレンズとセットのカメラを買った方でも、必要域のズームが揃ったら次のステップとして単焦点にこのレンズを選んで後悔はしないと思います。(自分は広角・標準域ズーム持ってないですけど^^;)
明日は孫の幼稚園の運動会♪
持って行くレンズは、この60mmマイクロと30mmF1.4と70-200mmF2.8の3本と決めました♪
3点

このレンズはホントに使い勝手が良さそうですね。
一番安いナノクリというところが購買欲をそそります。
書込番号:10217108
1点




レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
本日このレンズを購入してD90で使用しているのですが、
絞り優先モードで絞り開放(F2.8)で無限遠付近ではF2.8のままなのですが、
ピントが近づくにつれてF3→F3.2→F3.5 ピントが30センチ付近ではF3.8にまで
勝手に変動してしまいます。
もちろん絞りのダイヤルを回しても絞る方向には変動するのですが、開放側には変わりません。
このレンズはF2.8固定なのにどういうことなんでしょうか?
1点

>このレンズはF2.8固定なのにどういうことなんでしょうか?
ニコンのカメラは実効F値を表示する仕様だからだそうです。
書込番号:10084628
0点

等倍に近づくほどF値が暗くなるのはニコンの仕様で故障ではありません。
書込番号:10084855
0点

「露出倍数」で調べてください。
理由がわかります。
書込番号:10084993
0点

ニコンのレンズなら、説明書に露出倍数および有効F値に関する説明がどこかに書いてあると思いますよ。
書込番号:10085163
0点

みなさんありがとうございます。
今までキヤノン使いだったので、知りませんでした。
そういえば、キヤノンはシャッタースピードが変化していた気がします。
色々調べてみると、マクロレンズの機構によるものなのですね。
長年カメラを使っていますが、全く知りませんでした。
目からウロコ状態です、勉強になりました。
アナスチグマートさん
>ニコンのレンズなら、説明書に露出倍数および有効F値に関する説明がどこかに書いてあると思いますよ。
今までレンズの説明書なんて読む必要なんてないと思っていましたが、
これから読むようにします。
書込番号:10085222
1点




レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ポートレートや花の撮影も撮りますが、走る犬の撮影で検討しています。
今使用のレンズはタムロンの17-50F2.8ですが、走る犬を撮影の際にAF制度(特にAF-C時)は犬のスピードに追いつかない上(特に向かってくるとき)、フォーカスの切り替え後よくAFが作動しなくなります。精度もあやしい??
そこで描写、AFスピードと精度、そして少ない歪曲収差、寄れることに魅力を感じ検討しています。
ちなみに愛犬は撮影時なついて寄ってくるので、70-300VRなどの望遠は厳しいです。
35ミリF1.8はさすがに短いかな?
このレンズは動体には向いているでしょうか?
それとも他にオススメはありますか?
予算は高くても10万未満で検討しています。
0点

5mぐらいの撮影距離で動き回る犬ですよね
たぶんですけど,60/2.8GでもAFスピード足りないです.
いまのレンズで置きピンの練習されてみてはいかがでしょうか?
最短撮影距離も犬相手なら十分だと思います.
書込番号:10083836
1点

AF−Cの能力はボディによって大きく変わってきます。
走り回るワンちゃんでしたら、D300以上のボディでないと
厳しいのではないでしょうか。
書込番号:10083899
0点

早速のご返信ありがとうございます。
>LR6AAさん
置きピンですか。なるほどこれは盲点?でした。
早速練習してみます。
レンズ性能ではなくAFは厳しい状況なのですね!
>タイ美人さん
私はD90を使用しています。D300やD700は確かに憧れですが、D40やD60、動体は苦手とよく聞くペンタックスででも動く犬を撮っている人もいました。
まだボディを買え変えるお金と勇気がないのでできればボディはこのままで^^
書込番号:10084073
0点

18-70F3.5-4.5Gが安くていいと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm
書込番号:10084085
2点

>じじかめさん
ご返答ありがとうございます。
以前18-200VRと16-85VRを使ったことがありますが、スピードが速いとは思いませんでした。
この18-70は小型超音波レンズではないですし、手ぶれ補正は無いですがAFスピードは速いのでしょうか?
書込番号:10085314
0点

ダイヤモンドダストンさん
こんばんわ〜。
>35ミリF1.8はさすがに短いかな?
私、最近は10mmで撮る機会が非常に多いです。
走る犬の撮影でしたら35mmで短過ぎって事は無いと思います。
御予算10万でしたら AF-S 10〜24 と AF-S 35mm F1.8 のまとめ買いは如何でしょうか。
超広角に依るワイド&ロー撮影は結構病みつきになりますよ。
書込番号:10088535
1点

>ダイバスキ〜さん
わぁ!素敵なコーギーちゃんですね!
広角レンズとはすばらしい。どうやって撮ったのですか??
実は29800円の特価でタムロンの10−18が出ていて風景用として衝動買いして持ってます。
ダイバスキ〜さんお持ちのニコン10−24は超音波モーターですしAFで撮れそうですが、私のはカメ並みに遅いので被写界深度を取ってMFノーファインダーで試して見ます。
35ミリ1.8は持ってますが、これまたAF遅いです。。
絞るレンズではないのでノーファインダーはつらいかも^^
書込番号:10089325
0点

>ダイヤモンドダストンさん
>どうやって撮ったのですか??
お褒め頂き光栄です。
撮り方は、走りながらのローアングル&ノーファインダー片手持ち流し撮り+日中シンクロ撮影です。
ポイントはシャッター半押し時にフォーカスをどこに置くかです。
目を狙うのですが、実際と感はずれる事が良く有ります。
屋外撮影でも影部の描写の為には日中シンクロも欠かせません。
私はワン(動体)撮影が多いので超音波モーター内蔵レンズしか買う予定は有りません。
やはりフォーカス性能は少しでも機械に頼りたいですから。
書込番号:10089457
2点

>ダイバスキ〜さん
おはようございます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
犬は望遠と考えがちでしたが、考え方が変わりました。
練習して撮れましたらアップロードしてみたいと思います。
他のみなさんもご回答ありがとうございました。
書込番号:10091796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





