- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2009年7月30日 10:16 |
![]() |
2 | 15 | 2009年3月10日 22:07 |
![]() |
4 | 7 | 2009年3月9日 23:00 |
![]() |
10 | 6 | 2009年3月6日 13:51 |
![]() |
2 | 9 | 2009年3月3日 17:02 |
![]() |
1 | 15 | 2009年2月25日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
はじめましてこんにちは、hiz000と申します
初書き込みなので失礼があったらすいませんです
先日偶然にもSLを撮る機会がありまして
車体に写る緑の光が気になって
皆さんの意見を聞きたくて書き込みしました
D300+AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
です 何かの反射かなと思ったんですけど
当日特に気になることもなく
自宅に戻ってモニターで気が付いたわけです
撮影時の改善策などありましたら教えていただきたいと思います
まだまだ初心者なもので
よろしくお願いします
0点

hiz000 さん こんにちは
緑色の輝点の位置ですが、1,2枚目はほとんど同じ位置ですが若干ズレがあり、3枚目は
大きく違います。 トリミングしていますか?
もしトリミングしているのなら原画の輝点の位置を調べてみて下さい。 もし同じなら
CMOSセンサーの不良が疑われます。
他の方のご意見も待ちましょう。
書込番号:9228598
0点

ごゑにゃん さん
早速の返事ありがとうございます
トリミングはしておりません
1枚目と2枚目では
緑の光の高さは同じようですが
少し左右にずれているようです
みなさんのご意見をお待ちしたいとおもいます
書込番号:9228666
0点

トリミングなしであれば、ヘッドライトの光がレンズに反射して写りこんだものと考えられますね。
画面中心と対照の位置に生じます。CMOS故障ではないと思います。
緑色はレンズのコーティングの色。
書込番号:9228698
1点

これは、ゴーストだと思います。
画面を中心として、緑色の点対称の位置に強い光源があります。
光源は、1、2枚目はヘッドライト、3枚目は室内の照明です。
レンズそのものによるものか、保護フィルタによる反射かは不明です。
保護フィルタを外せば防げるかも知れません。
あくまで私の想像です。
書込番号:9228703
1点

ごゑにゃん さん
ZA-NHW20 さん
保護フィルターは確かにつけております
的確なご指導ありがとうございます
書込番号:9228753
0点

保護フィルターが原因のゴーストでしょう。外して撮れば防げると思いますよ。
(ナノクリスタルコート採用のレンズですから、この程度の光源でレンズそのものが原因の
ゴーストが発生するとは考えにくいです。)
書込番号:9235072
0点

私も保護フィルターが原因のゴーストだと思います
ナノクリスタルコートは最高水準のコーティングですから
さらなる悪条件にも耐えられるはずですよ
保護フィルターは、どのメーカー、品番を付けておられましたか?
参考にしたいですね
書込番号:9928538
0点

metasequoiaさん返信ありがとうございます
保護フィルターは今現物確認したところ
「marumi DHG Super Lens Protect 62mm」
です
当方あまりカメラに関する知識が無く
皆様の書き込みを参考にさせていただいております
これからもご指導お願いいたします
書込番号:9928578
0点

保護フィルターと撮像面の反射によるゴーストイメージ(点対称に像を結ぶ)。
撮像面を見れば緑色に見えます->よってこのゴーストイメージも緑に色づきます。
過去スレッドを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011815/SortID=9492895/#9492972
書込番号:9928598
0点

kuma_san_A1さん返信ありがとうございます
ゴーストに関してこんなにたくさんのスレッドがあるとは思いませんでした
いつもはニコンのところしか見ないものですから
大変参考になりました
時間があるときにまたご紹介のスレッドを見直してみます
書込番号:9928652
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
こんにちは。
先日タムロン90mmを手放し、こちらのレンズを手に入れました♪
タムロンが悪かったわけではありません。
むしろ「とても良いレンズ」でした。
が、
画角がワタシにはちょっと近すぎたので・・・
そして先日こちらの60mmが届きましたので、
簡単な感想を。
(と言っても文章表現には限界がありますし、私の表現力も
イマイチなので先に謝っておきます(>_<))
あくまでも個人的な見解ですが
90mmは誰でも綺麗に撮れるような気がしました。
逆に60mmはシビアな感じがして
なかなか思い通りの画が撮れないというか・・・
何枚も撮ってやっと納得の1枚を得る感じでした。
私だけかな・・・(苦笑)
タム90が初心者の自分でもすごく良く撮れていたので、
その感触のまま60mmにいったんですけどー、
なんか「あれ?!難しい!」
というのが率直な感想です。
でも画質は申し分ありません。
もっと腕があれば素晴らしい作品が撮れると思います。
作例をお見せ出来るほどの写真が撮れませんでしたので、
また機会があれば投稿させていただきます(´。`)
0点

hercules200さん、こんにちは。
> なんか「あれ?!難しい!」
> というのが率直な感想です。
うぅ〜ん、そうですか・・・
何が違うんでしょうね? (^o^;
参考までに何がどのように納得できなかったのか、
具体的に書いて頂けるとありがたいです。
慣れの問題だけであれば、たくさん撮ってみるしか
ないのでしょうね (^^
書込番号:9217771
1点

被写界深度(ピントが合っている範囲)的には、タムロン90マクロの方が浅く、ニコン60Gマイクロの方が深いのでピンボケになる確率は低いと思います。
ということは、もしかして、タムロン90マクロの画角に慣れていて、ニコン60Gマイクロの画角に慣れていないのではないでしょうか。
使い慣れてくるときっとフレーミングの問題は解消すると思います。
楽しく撮影してくださいね。
書込番号:9218045
0点

hercules200さん (^-^*)/こんにちヮ。
60mm購入 おめでとうございます。
私も105mmを使ってましたが、
このレンズにもすぐ慣れましたから、大丈夫ですよ。
最近は、この軽いレンズばかり重宝してます。
たくさん撮って、感覚を掴んでくださいね。
そして、作例も見せてくださいね。
書込番号:9219072
0点

hercules200 さん こんにちは
タム90mmとの比較、下のスレの私のリクエストにお答えしてくれたのでしょうか?
たいへん、ありがとうございます。
皆さんがおっしゃってるように 慣れの問題でしょうか?
画質はすばらしいようですね。
気に入った写真が撮れましたら 作例のアップをしてくださいね。
書込番号:9219221
0点

hercules200さん、こんばんは。
私はこのレンズ、昨年末に購入しました。
Microレンズはそれまで、105mmのDタイプを使っていました。
それよりも60mmの方が、私には被写界深度が深くなる分だけ撮影しやすく感じます。
写真のできはそれだけではないのですけど。
使っていれば慣れると思います。
書込番号:9219792
0点

私は、純正のVR105mm/2.8G⇒60mm/2.8G⇒タム90mm/2.8の順で買いました。
撮影距離1m以下では、タム90mm/2.8の銀塩チックな柔らかい描写が良かったですが、
3m以上離れた人物撮影は?に感じ、純正のオールマイティー性に軍配です。
ただ、タム90mm/2.8の柔らかい諧調は、はまった時に最高です。
なんて良いながら、タム90mm/2.8は既に手放していますが・・・・・
書込番号:9220170
0点

hercules200さん、こんばんは(^^)
タムロン90mmマクロの時より近寄って撮った方がいいと思いますよ。
場合によってはF値も絞った方がいいと思います。
書込番号:9220429
0点

皆様、励ましのお言葉そしてアドバイス
ありがとうございます♪
早くここでお見せ出来るような作例が撮れるよう
頑張りますです(^_^)b
書込番号:9220909
0点

hercules200さん、こんにちは。
画角に対しての慣れの問題なのかも知れませんね。
大丈夫、きっと慣れますよ。
レビューでも書きましたが、アルファード乗りさんのおっしゃるように
このレンズはF8くらいに絞ったときの解像感がすごいです。
現行Nikkorの中でも屈指の描写力のレンズですから、きっと気に入られる
と思いますよ。
書込番号:9223004
0点

スレ主様、横レス失礼します。
ridinghorseさん、nikonがすきさん
このレンズの方が被写界深度が深くなるとのことですが、フリーのソフトで
タムロン90mm 最短撮影距離0.29mで開放の被写界深度 1mm
ニコン60mm 最短撮影距離0.185mで開放の被写界深度 1mm
と、どちらも変わらない?と言う結果になったのですが、ニコン60mmの方が
被写界深度が深くなる理由をご教授願えないでしょうか?
もしかしてスレ主様の「画角がワタシにはちょっと近すぎたので・・・」と
言うのは、倍率は下がっても良いからもう少し寄りたいと言う意味で、
倍率が下がる撮影距離との比較になるので被写界深度が深くなると言う
お話でしょうか?
書込番号:9223987
1点

Monday_524さん
被写界深度は下記のリンクに詳細が書かれています。勿論私もExcel化して検証したことがあるものです。(リンクはコピー&ペーストでお願いします)
http://ja.wikipedia.org/wiki/被写界深度
上記より、被写界深度は、レンズの焦点距離が短い(広角より)なほど、また絞りを絞り込むほど深くなるということが分かります。
また、実際の被写界深度の範囲は、DN+DFです。
被写界深度の自動計算なら、下記のリンクをご利用されるといいと思います。
http://shinddns.dip.jp/
書込番号:9224040
0点

あ、同じ距離での比較の話ですよ。念のため。
書込番号:9224044
0点

ridinghorseさん
レスありがとうございます。
推敲したつもりが帰って誤解を与えたようで申し訳ありません。
>あ、同じ距離での比較の話ですよ。念のため。
だけで納得できる話でした。
双方のレンズの同倍率での被写界深度を比較しての話か、同じ
撮影距離で比較した話か良く分かりませんでした。1倍の比較
では被写界深度は変わらなかったのでおかしいなぁと思って
しまいました。
余計なお手間を取らせて申し訳ありませんでした。
被写界深度の計算は下記サイトのソフトを利用しています。
ttp://homepage3.nifty.com/kamisaka/DCCalc.html
今回ご紹介していただいたサイトの計算式で一覧表を作成し、
フィールドで活用したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9224527
0点

Monday_524さん
被写界深度は、焦点距離が短いほど深くなると理解しています。
これはridinghorseさんが説明してくださってますね。
一応、私のHNもあったので、簡単ですが、書かせていただきました。
書込番号:9224859
0点

nikonがすきさん
レスありがとうございます。
何分昨年末にデジ一デビュー仕立てなもので、こういう場合に同じ倍率で
話しをされているのか、同じ撮影距離での話なのか良く分かりませんでした。
被写界深度についても一通り調べて分かったつもりではいたのですが、
付け焼刃なもので自分の理解が間違っているかもと思ってしまいました。
お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
書込番号:9225135
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
アルファード乗りさん、作例ありがとうございます。
花や昆虫を撮るのに、気になって仕方ないレンズです。
最近はますます欲しくて...
このレンズにD700...憧れですw
書込番号:9203382
1点

osomatuさん>
去年のクリスマスに自爆したからD700があるわけで・・・
自爆しなかったら、おいらも憧れのままでした(^^;)
書込番号:9203763
0点

こんにちは!
ツバキかな!?と思ったのですが、サザンカでしたか。
きれいですね。
3枚目のお写真も、風情があっていいですね!
ブルー、キレイにでると嬉しいですよね。
私はたまに、青の彩度をあげてごまかしてしまいますが(笑)
書込番号:9217108
0点

みみりん1230さん>
ありがとうございます(^^)
空の青がこんなに濃く出ると思いませんでした。
個人的には3枚目の写真が好きですね。
やはり逆光です(笑)
書込番号:9218415
0点

アルファード乗り さん こんにちは
作例のアップありがとうございます。
1枚目の色あざやかさ、5枚目の鮮明な描写がいいですね。
たいへん、ありがとうございました。
書込番号:9219154
0点

ムービンさん>
また撮ってきたらアップしますね(^^)
色々使えそうなレンズなので楽しみます♪
書込番号:9220317
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
皆様、こんばんは!
いつもカカクコムを拝見させてもらっています。
さて、タイトル通りなんですが
ポートレートに使用(1歳のわが娘)したいと思っております。
持ちレンスは24-70 2.8G、50mm 1.4Dです。
1.4Dをシグマ50mm 1.4か50mm 1.4Gに変更か
DX 35mm 1.8Gに変更しようと思いながら考えてたら
ここにたどり着きました(笑
50mmは室内では「少し長い」と最近思うようになってきて
それで「寄れない」ってのは段々苦痛になってきました。
そこで60mm 2.8Gも候補にあがりました。
35mm 1.8Gとは値段が違いますが、60mmを買って損はないでしょうか?
ご教授よろしくお願いします!
0点

現状の持ちレンズが、24-70 2.8G、50mm 1.4Dの2本だけなら、
買っても損は無いと思いますよ。
書込番号:9198137
1点

>50mmは室内では「少し長い」と最近思うようになってきて
>それで「寄れない」ってのは段々苦痛になってきました。
これだと、3518Gの方が適切に見えますが???
勿論、60Gマイクロは損はしないと思います。
このレンズの解像間は素晴しいです。
また、勿論ポートレートにも十分に使えると思います。
いいお買い物が出来るといいですね。
書込番号:9198291
2点

@ほりぽんさん、こんばんは。
DX 35mm 1.8Gを検討されているところから、カメラはDX機をお使いですよね。
だとするとこのレンズは換算で90o。マクロですから寄れますが、寄ったら
アップ過ぎませんかねぇ?
50oと同じ大きさで撮ろうとした場合、逆にもっと離れなくてはならない訳で。
f値2.8という暗さも問題です。室内撮影の場合、十分な明るさではないと
思います。落ち着いてじっとしていてはくれればいいのですが、赤ちゃんの
場合なかなかそうはいかないため、手ブレ防止もさることながら被写体ブレ
防止のためss1/100秒は切りたいところです。昼なら問題はないでしょうが、
夜ですとISO1600くらいまであげる必要があるように思います。その辺をどう
お考えになるかもポイントでしょうね。
個人的にはすごくお勧めのレンズでお手持ちの2本とも使い分けができると
思うのですが。。。
書込番号:9198559
2点

24-70の高価な高性能レンズをお持ちなのに使いこなしてないのが残念です。
画角的にもこれでお悩みは解決していますし買い足す意味がありますか?
最短撮影距離も0.38mで決して寄れないわけでもありません。
書込番号:9199345
4点

@ほりぽんさん、
50mm、f1.4Gと60mmマクロ使ってます。 マクロは仕事用ですけど、時々私用にも使ってます。 60mmはぞわっ、とするほど解像します。 人の目などまつげの生え際一本一本が写る感じで、スナップにここまで必要?という気がします(ちょっと気持ち悪いぐらい)。 50mmも絞ればがっちりシャープですよね。 室内スナップですと、D700をお持ちでないなら、ISO800あたりまでですよね。 だとするとf2.8ですとストロボがないとつらいです。 50mmのf1.4-2.0あたりがストロボなしで撮影できるのがうれしいですね。 ということで、室内ではほとんどf1.4Gつけっぱなしというのが、現状です。 外に出れば風景はお手持ちの24-70が便利でしょうし。
やっぱりD40-D300クラスでとるなら35mmf1.8じゃないでしょうか? 私はアメリカでの発売を心待ちにしています。
ご参考までに。
書込番号:9199707
1点

皆様、早々のレスありがとうございます!
肝心な本体がなにかを忘れていますね。。。。(汗
D300+SB600(バウンス)での室内撮影が主です。
皆様がおっしゃるように、50mmで長いのに
60mmってのは話が変ですよね(汗
ここは素直に3018でいこうと思います。
皆様、相談にのっていただきありがとうございます!
書込番号:9200861
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
このレンズ、おいらも買ってしまいました(^^;)
あ〜、半月前にシグマの新型24−70買ってまともに撮影してないのに
花が咲き始めた事もあってD700にもマクロレンズが欲しくなりつい・・・ポチっとww
どこからか「ご利用は計画的に(^^)」って聞こえてきそうです(苦笑)
1点

アルファード乗りさん 初めまして。
ワタシも最近タムロン90mmを手放して
このレンズの購入ボタンを「ポチッとな〜〜」
してしまいました・・・・
しかもアルファード乗ってます・・・
春の撮影が楽しみですね♪
書込番号:9180637
1点

こんにちは
おめでとうございます。
リニューアルされる前のタイプを使ってました。
これも良さそうで「ポチッといきそう」になるのをこらえています。
書込番号:9180660
0点

hercules200さん>
このレンズといいアルファードといい奇遇ですね(^^)
おいらもタムロン90mmにしようと思ってたんですが寄れないんですよね。
なので、このレンズにしました。
それにナノクリを試せるので。
里いもさん>
届いたら作例アップしましょうか?(^^;)
書込番号:9180816
0点

hercules200 さん こんにちは
マクロレンズを検討していて、有名なタムロン90mmかなと思っていましたが、こちらのレンズの評判がものすごく良くて こちらの方がいいかなと思っています。
このレンズが届きましたら、タムロン90mmとの比較、感想を聞かせてもらえればありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
アルファード乗り さん こんにちは
私はこのレンズで花の撮影以外に、室内での子犬の撮影(スピードライト可)、室外でのポートレートと思っています。どうでしょうか?
>届いたら作例アップしましょうか?(^^;)
ぜひ よろしくお願いいたします。
書込番号:9181249
0点

ムービンさん>
おいらは花と風景に使います。
独身なので子供居ないし、
ポートレートは滅多に撮らないので偶然撮ったらアップしますね(^^)
書込番号:9181452
0点

アルファード乗りさん ( ´ー`)ノ こんにちは♪
60mmマクロ購入おめでとうございます。
私も、欲しくて〜〜〜欲しくて〜〜〜
やっと手に入れました。
先日曇天の夕方はどんな写りがするのだろうかと、撮って見ました。
大丈夫でした(^-^ )♪
とても気に入り買って正解だったなぁ〜〜と、実感しました。
それに軽いので、手持ち撮りのピン合わせもマニュアルOKでしたよ。
楽しんでくださいね。
又、写真撮られたら作例もUPしてくださいね。
カメラもD700なので、どんな写りがするのか見てみたいです。
私が、リンクしたサイトは、殆んどVR105mmで撮った写真たちです。
書込番号:9181792
0点

kicyann四季の調べさん>
こんばんは(^^)
花と風景が多くなると思いますが、宜しくお願いします。
届くのは明日か明後日だと思います。
書込番号:9182585
0点

アルファード乗りさん、こんにちは。
60マクロも・・・、おめでとうございます。
レンズ、すごい勢いで増えてますね(><)
書込番号:9183012
0点

こねぎさん>
D700用は、あと純正5014を買って終わりです。
その後はD700もE−3も撮るだけ〜(^^;)
書込番号:9185657
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
欲しくて仕方なかったこのレンズ
あまり使わないンズを売って、やっと買いました。
売ったレンズは、Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4Dです。
4〜5回使っただけだったけど、タダ同然でしたが〜〜〜(-_-;)
試し撮りをして大満足です〜♪
何で欲しかったかと言いますと、
手持ち撮りしかしない私に、今持っているレンズは少し重すぎる。
今まで使ってたレンズは、AF-S VR Micro-NikkorED105mmF2、8Gです。
これからは、この軽いレンズでマクロ撮りがますます楽しみです〜♪
1点

kicyann四季の調べさん、こんにちは♪
>今持っているレンズは少し重すぎる。
よくわかります(^^;
箱から初めてVR105mmマイクロを取り出したときの感想。
「で・・・デカッ!!?Σ( ̄□ ̄;;」
VR内蔵とはいえ、あまりにでかすぎですよね(笑)
もっともVR症候群のわたしにはこれを使っていくほかないので我慢してますが(^^;
でも、今回の作例を拝見して・・・足元が(^^;
3枚目はシクラメンでしょうか?
4枚目のラン(カトレアかな?)ともども、大胆な切り取り方にビックリです☆
しかもどれも手持ちとは・・・!
こんな撮り方もあるんですね(*^∇^)v
書込番号:9137303
0点

kicyann四季の調べさん
ご購入おめでとうございます!
焦点距離が60ミリでOKなら、このレンズ本当に銘玉だと実感しております。
特にDXなら90ミリ相当になりますので、使いやすいかもしれませんね!^^
しかも軽い&安い!おまけにナノクリ。。。。^^
楽しいお時間を!!!^^
書込番号:9137489
0点

kicyann四季の調べさん、こんばんわ♪
ご購入おめでとうございます(^^♪
素晴らしい描写をしてくれるレンズですね♪僕は旧型の60マクロF2.8Dをいまだに
使用して猫を撮影していますが、そろそろ買い替え時かな?と思ってこの
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDを密かに狙ってるんですよ(^^♪
この画像を拝見して購入意欲がますます沸いてきましたよ(^^♪
これからもAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDで素晴らしい写真ライフを
送ってくださいね\(~o~)/
書込番号:9138405
0点

このレンズは素晴らしいですね。
PCに落としてから見ると、なんじゃこりゃあぁ〜
オーバーですかね(笑
ナノクリに否定的な方もいらっしゃるようですけど、使えば納得ですね。
愉しんで下さいませ。
書込番号:9138705
0点

43♪さん (^-^*)/こんにちヮ。
ハイ、シクラメンとカトレアです。
105mmは、虫撮りで重宝してるんですけど、
手持ち撮りしてると、重くて〜〜〜
このレンス買って正解でした。
43♪さんも、是非おすすめします。
何せ軽いので助かります。
書込番号:9139893
0点

タミン7155さん ★こんにちヮ☆
今までのVR105mmも、良かったんですけどねぇ
とにかく私には、重くて〜〜〜
欲しくて仕方なかったこのレンズ、写りも納得でした(^-^ )♪
殆んどマクロと魚眼しか撮らない私には、最高のレンズですね。
書込番号:9139949
0点

万雄さん (^-^*)/こんにちヮ。
有難うございます〜♪
良いですねぇ、このレンズ買って正解でしたよ。
万雄さんのブログ拝見しました。
機材の豊富さにびっくり〜〜〜
猫ちゃんもかわいいですね。
私が欲しかったカメラも持ってらして、うらやましいです。
又、ブログの方へも寄らせてもらいますね。
書込番号:9139996
0点

JET PILOTさん (^-^*)/こんにちヮ。
ハイ、このレンズ買って良かったです。
私が求めている 優しい表現も出来るみたいだし〜〜〜
納得です〜♪
手持ち撮り専門の私には、軽いのが最高ですね。
このレンズで、マクロ撮りを楽しみたいと思います。
書込番号:9140036
0点

ひゃー、kicyann四季の調べさんもついにご購入ですか!!
おめでとうございます。
作例美しいですねぇ。
見てはいけないかもです・・・・。(笑)
確かにVR106は重いですねぇ。私は最近ボディまで重くなってしまったので・・・・。
いずれにせよ、季節は春!マクロ全開で楽しみましょうね。
書込番号:9140399
0点

nekonokiki2さん (^-^*)/こんにちヮ。
ハイ、貧乏なkicyann使わないレンズを売って買いましたよ。
皆さんが、このレンズ良い〜〜〜良い〜〜〜って、おっしゃるから。。。。
もう我慢出来なくて〜〜〜
確かに買って正解で〜〜す。
被写体に、かなり寄れますから超ドアップも。。。。
虫撮りには、105mmで〜〜〜〜
nekonokiki2さんのカメラは、D300でしたね。
手持ち撮りには、このレンズ 是非おすすめで〜〜す(*^-°)v
魚眼と、このマクロで楽しみましょう〜♪
書込番号:9144888
0点

kicyann四季の調べさん、遅ればせながら、おめでとうございます (^^
そうですか、60mmGタイプ、買われましたか・・・
ぞくぞくと、ユーザーが増えていますねぇ〜
Dタイプの板は、めっきり書き込みが無くなりました (T_T
どうしようかな・・・
やっぱ、買い急がずDタイプを使いつづけ、8514を待とうかな・・・
昨日は、キタムラの店長に
「Dを売ってGを買うと、差額は4万チョイですね」
と言われてしまいました (^^;
書込番号:9148863
0点

じょばんにさん (^-^*)/こんにちヮ。
ハイ、手持ちのレンズを売ってやっと買うことが出来ました。
これ思ったより気に入りましたよ。
先ず軽いのが良いですね。
新品で買ったレンズで、使ってなくても売る時はタダ同然なんですよね。
えぇ〜〜〜〜こんな金額〜〜〜って、がっかりでしたが、
思い切って良かったです。
次次〜〜〜と、物欲は永遠にでしょうか。。。
私は、これでレンズを買うのは終わりにします。(多分)
いや、欲しいレンズがあるなぁ〜〜〜〜〜(-_-;)
書込番号:9150349
0点

> いや、欲しいレンズがあるなぁ〜〜〜〜〜(-_-;)
ん?
どのレンズでしょう?
気になりますね・・・
そういえば、kicyann四季の調べさんは10.5mmユーザーでしたよね?
参加、ご検討されません?
http://urbanfactory.jp/giovanni/fisheye/
書込番号:9152538
0点

kicyann四季の調べさん
ちなみに私もじょばんにさんご案内の会に参加します。!(^^)!
書込番号:9153010
0点

じょばんにさん〜♪
欲しいレンズは、ニコンの70〜200と、
シグマから出てる円周魚眼レンズです。
まん丸く撮ってみたいなぁ〜〜〜と、ず〜〜〜と、思ってたら、
シグマから出ました(^-^ )♪
〜〜〜〜が、高いですので、どちらも買えません。
オフ会なさるのですか。
面白そうですね。
今は、参加出来る状態ではありませんが、
皆さんのお写真は、是非拝見して参考にさせてくださいね。
nekonokiki2さん〜♪
オフ会、参加なさるのですか。
楽しみですね。
皆さんと一緒に、意見を交換しながら同じテーマで撮る〜〜〜
私は、参加出来ませんがお写真見せてくださいね。
楽しみにしています(^-^ )♪
書込番号:9156106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





