- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年12月31日 01:35 |
![]() |
6 | 7 | 2008年12月30日 17:37 |
![]() |
20 | 27 | 2009年1月3日 09:54 |
![]() |
42 | 35 | 2008年12月28日 11:10 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月23日 19:35 |
![]() |
7 | 26 | 2009年2月18日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
はじめまして。今日このレンズを購入してきたのですが、マニュアルモードの際F2.8に絞りを固定することはできないのでしょうか。なぜかF3とかF3.2とかになってしまい、疑問に思っています。もしかして不良品!?絞り優先モードでも同様にF2.8になりません。状況によってはなるのですが・・・・ボディーはD300です。まだ写真を始めたばかりで、単焦点f2.8というレンズもはじめてです。的外れな質問かもしれませんが、お許し下さい。どなたがご教授お願いします。
0点

ニコンでは実効F値が表示されます。
過去ログ参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7668055
「実効F値」で検索されても、色々出てくると思います。
書込番号:8862927
0点

F2.8表示のまま撮りたいのでしたら、
被写体から1m以上離れてお撮りください。
書込番号:8862973
0点

じょばんにさん、こねぎさん
早速の返信ありがとうございます。勉強不足でした。
「実効F値」について調べてみます。撮影距離もいろいろ試していきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8862991
0点

titleisterさん
こんばんは
私も最初はtitleisterさんと同じ様にアレレ??・・・でしたが
他社製はよく知りませんが、じょばんにさんが言われている様にニコンでは実効F値が表示されるようですね
(特に近い距離ですと、F値が2.8よりも大きくなりますよね)
AF-S 60mm F2.8 のご購入おめでとう御座います。
私も初心者で、分からないことがまだ沢山ありますが、AF-S 60mm F2.8はとても良いレンズだと思います。
書込番号:8863792
0点

いさはんさん
ありがとうございます。とてもよいレンズとのことなので、楽しみです。どんどん撮影しようと思います。来年がみなさまによい年でありますように。
書込番号:8864107
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
年の瀬も押し迫って、物欲を抑えきれず60mmF2.8G逝ってしまいました。
昨日のことです。
この不景気です、来年どうなるかわかりません、エイヤッと・・・
標準レンズがほしくて50mm F/1.4Gを候補にしていましたが、
あまり評価がよくない書き込みも目にしたりして悩んでいたところ、
D3Xのカタログの写真を見てかなりぐらっときました。
マクロはVR105があるので躊躇していましたが、標準レンズとしても
十分使えるのではないかと思い逝ってしまいました。
試し撮りしてみましたがすばらしいです。
マクロの作例ですがUPします。
振り返ってみると、今年は物欲、写欲ともに旺盛だったと思いますが、
(D300.D700.2470・・・・・)
来年は写欲に専念しようと思っています。
皆様よいお年を。
0点

rdnhtmさんご購入おめでとうございます。
私も全く同じです。50mm F/1.4Gを候補にしていましたがこのレンズにしました。
本当に大正解です。こんなにいいとは思いませんでした。
意外と60mmと言う画角もいい。情報もつめれるし遠近感も出せる。
デフォルメ気味も出来るしちゃん歪みない様にも出来る。
この長さのマクロ今まで全く気にも留めていなかった固定観念の自分が恥ずかしい。
これ1本で作品集作れるくらい表現力のあるレンズだと思います。
2470,D300とこのレンズにD700。ちょっと散歩がてらで良い作品が撮れそうですね。
書込番号:8857621
2点

rdnhtmさん、ご購入おめでとうございます(^^;
仕事でも、何でも「気」ですよ。
エイヤッ!といかれたのですから、幸せが待っています(意味不明瞭(笑))(^^ゝ
物欲納めは終わりましたが、数日後の元日は物欲始め!(^^;
楽しんでまいりましょう(^^
書込番号:8857876
2点

ご購入おめでとうございます。
私も購入?物欲に走った一年でしたので、来年は控えたいと思っております。
(^^;
書込番号:8857893
0点

みなさんこんばんは
D80つかいのものですけど古いタムロンのsp90じゃ長すぎるし(これはこれで使い道はありますが)あまりかさばらない中望遠も欲しいし、、、などとこちらを購入する言い訳をいろいろ考えていました。今朝三星カメラさんのページ見ると在庫なしとのこと、デジオンさんをみると、、、ありました!!送料無料だし、、、思わずポチッといっちゃいました。発作的ですね。ネットでお買い物する時っていつも発作的かも、、、。Gタイプ60mmマイクロは明日わが家にやってきます。
経済情勢いろいろ不安ですけれどもこのレンズ楽しませていただきます。rdnhtmさん思いっきり楽しみましょうね。
追伸 わたしもニコンの50mmってそんなに魅力感じません。ヨドで触ってきたら近接能力は旧タイプとおんなじくらいだし。万能レンズ的に使うならもっとよれないと、、、。まあ28mmと35mmが寄れすぎちゃうのでそうかんじるのかもしれませんが。今の私には50mmレンズは75、6mmレンズとはんぱな焦点距離(ズームで対応できるので)になってしまうので購買意欲わきません。F100売ってFM3AしかなくてGタイプつかえないし。今年の春まではニコンのレンズに絞り環がないなんてゆるせんとか思ってたんですがね(笑)
書込番号:8858056
0点

rdnhtm さん 今晩は。
私し 今年の3月から写真と言うものに目覚め
D60Wキットに始まり。。。
今では 気が付くと D700 大三元 マクロ60mmナノ 50o1.4G VR70-300
それに伴う 諸々の付随品 三脚 自由雲台 等々
物欲の一年(9か月)でした。(~~; 財布空っぽ!!
来年は物欲を抑え(と言うかこれ以上買えないので。)
写欲で行きたいと思って居ります。
カメラ 写真 こんなに夢中になるとは思っていませんでした。。。(^^
でも 毎日楽しいです。(^^!
footworker さんの仰っている
>元日は物欲始め!(^^;
この悪魔の言葉に
それも有りかな〜と思ってしまう弱い わたくしです。(^^;
それでは 皆様、来年も良いお年をお迎えくださいませ。。。
失礼致しました。(^^>
書込番号:8858978
1点

皆さんこんにちは、神棚、仏壇の掃除やら飾り付けをやっておりまして、
やっと手が空きパソコンの前に座りました。
たくさんのレスありがとうございます。
passo4さんこんにちは。
同じお考えと言うことで何かうれしく思います。
まだ時間にして20〜30分程度しか撮っていないので
このレンズの潜在能力はわかりませんがどんどん使ってみようと思います。
footworkerさんこんにちは。
ニコンの伝道師様の仰ることにはかなり影響力があるとかないとか・・・
恐ろしいご発言には注意が必要です。
ふぐの肝に似ていますかな???
TAIL4さんこんにちは。
来年は控えよう・・・強く反省しているのですが・・・
☆Steve☆さんこんにちは。
ご購入おめでとうございます。
そうです!思いっきり楽しみましょう。
このレンズ使い倒しますよ。
あわじゅんさんこんにちは。
>カメラ 写真 こんなに夢中になるとは思っていませんでした。。。(^^
お気持ち同じです。
私の身近な人間を二人ほど巻き込んでしまい2次感染しているようです。
少々恨まれています。
>この悪魔の言葉に
同感です。
書込番号:8860837
1点

ところでfootworkerさん
D3X逝かれたんですね。
D3X試撮とありましたので。
すばらしいお写真ですね。
元画像27メガとありましたがやはりファイルサイズは大きいですね。
ニコン伝道師様の足元にも及びませんが、写真ライフ(カメラライフ)
楽しみたいと思います。
書込番号:8861617
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
下手ですが、
このレンズは引いても寄ってもいい味です。^^
これをD3やD3Xで使ってみたらもっと凄いのでしょうね!^^
未だD300を愛してやまない私ですが、
このレンズを使う度にD3かD3Xが欲しくて疼き出します。(笑)
是非皆様の作例をお見せください。
勉強したいと思いますので!!^^
0点

タミン7155さん
このレンズは持っていないのですが、発売以来ここでも評価の高いの高いレンズですし、最近はまた立て続けに、気になるスレッドが立ってて、見てはいけないと思いつつ、気になっております。(笑)
私は漸くボディがD300になったところ(D80は娘が使います。)なので、暫くは我慢しないといけないのですが。
マクロレンズはVR105とトキナーの35mmを持っていますが、これに60mmを加えて使い分けってできるでしょうか?
ただ私の場合はレンズの性能を発揮できる撮り方をしていないのが、問題のような気もしています。
いずれにしてもまだすぐに買うわけではないので、D300を頑張って使いながら、皆さんの書き込みで勉強させてください。
書込番号:8845972
0点

nekonokiki2さん
レスありがとうございます。^^
私もフットワークの良いニコン熊本支部長の強力な書き込み&プッシュで購入したクチです。(笑)
VR105は持ってはいませんが、この60ミリマイクロは35ミリ換算で90ミリと使いやすい
焦点距離で、35ミリ・105ミリのちょうど中間ですし、使い分けしやすいと思います。^^
写りは17−55のカリッとした方向とは違い、しっとりとした素晴らしいものだと思います。
また軽くておまけに安い!!!最高のコストパフォーマンスだとも。^^
ポートレートでも良い感じです。^^
そんな意味でも「買い」の銘玉だと思います。
書込番号:8846030
0点

みなさん こんにちは
このレンズ、緑のノリが気になります。
よって色は弄りまくりです。
exif落ちてるので、詳細を、、、、
Camera:Nikon D3
Exposure:0.013 sec (1/80)
Aperture:f/7.1
Focal Length:60 mm
ISO Speed:1600
書込番号:8846119
1点

Sweptさん
凄い作例ですね!^^
私のものとは全くの別次元!^^
ありがとうございました。
ところで、このバラの種類はなんというものでしょうか?
宜しければご教授ください!^^
書込番号:8846161
0点

タミン7155さん こんにちは
お褒めいただきありがとうございます。
低感度で撮るべきものなんでしょうが、無精して手持ちで撮りました^^;
(他の方はしっかりと三脚使ってました。)
>ところで、このバラの種類はなんというものでしょうか?
>宜しければご教授ください!^^
アーザムローズかパローレだと思います。
色弄り過ぎかもしれません^^;
書込番号:8846330
1点

Sweptさん
ご教授ありがとうございました。^^
しかしD3羨ましい限りです。^^
D3&D3X欲しい欲しい病が進行して困っています。(笑)
書込番号:8846404
0点

皆さん楽しそうですね。私はまだMicroレンズは使ったことがないのですが、楽しめる世界なんでしょうか。皆様どんなときに使われていらっしゃるのですか?是非Microのすばらしさを教えていただきたいのですが。
書込番号:8846648
0点

いち球児の父さん
寄れるレンズって面白い世界だと思います。^^
14〜200までの大三元は無論ニコン最高のレンズ群ですが、
単焦点特にマイクロの世界は凄く面白いと思います。^^
価格も極めてリーズナブル。おまけに軽くてナノクリつき!
是非このレンズではまってみませんか???(笑)
書込番号:8846707
0点

タミン7155さん
今日は散歩に、マイクロ60oF2.8G を持ち出し、自分のブログ用に撮影したものがあるので、アップ致します。
今日は風が強く、椿を撮ったら、風で全滅でした。
右の花の枯れたもの、名前が分かりませんが、風が止むのをしぶとく待って撮りました。それでも少しブレている。
ISOを上げ、絞りは開け気味にしてSSを早くするか、絞り込むかで迷いました。手持ちです。
結果的にはF8まで絞って、深度を深くなるようにしました。それでISOが500という中途半端なのものになっています。
書込番号:8847535
1点

モンターニュさん
素晴らしい作例をありがとうございます。^^
でもモンターニュさんのように上手く撮れない私で・・・。
このくらい背景をボカシたいんですけど、
上手くいきません。。。。(T_T)
またよろしくお願いいたします。^^
書込番号:8847591
0点

タミン7155さん、こばわw
知らないあいだにこのレンズ、いかれたのですね。
私もこれと迷ったのですが。。。50o1.4Gを本日購入してまいりました。
と言いますのも。。。ニコン熊本支部長の水晶玉占いが当たってしまいました。
いろいろ訳あって、そうD3をポチッってしまったのです^^;
やっぱり、フルサイズ、銀塩のころから慣れ親しんだ50oを使ってみたくて
こちらにいってしまったのですが、軽くて取り回しやすくていいですね。
最近は重たいズームレンズばっかりだったので。
明日は試写に出かけてきま〜す。
書込番号:8847723
1点

タミン7155さん、こんばんは。
> 是非皆様の作例をお見せください。
はーい、喜んで^^第1弾は植物編です。
マクロ撮影のイロハは勉強中ですので、あしからず。
書込番号:8848065
1点




ちゃ〜坊さん
どーもです!^^
お元気そうで何よりです!^^
このレンズ6月に購入していましたよ!^^
ところで。。。
>と言いますのも。。。ニコン熊本支部長の水晶玉占いが当たってしまいました。
>いろいろ訳あって、そうD3をポチッってしまったのです^^;
おーーーーーーー!!!
そうですかぁ〜^^
実は私も3月末に購入をと現在貯蓄中なんです。(笑)
えっ???D3かって????
未だ言いません!!!!(笑)
レスありがとうございました!^^
ようぞぅさん
レスありがとうございました!
しかし素晴らしい〜。特に植物Bは最高です!^^
やはりD3との組み合わせは良さそうですねぇ〜〜^^
「植物編」「動物編」と勉強になりました。ありがとうございました。^^
あわじゅんさん
レスありがとうございました。
やはりこのレンズもご愛用でしたか!^^
素晴らしい作例勉強になります。^^
特に構図が。。。。もっと勉強させて頂きます^^
書込番号:8848496
1点

みなさん (^-^*)/こんにちヮ。
私も、このレンズが欲しいなぁ〜〜〜と、思ってますが、
皆さんが撮られているのは、高級機ですよね。
私が使っているのは、D90なんですが、
このカメラでも、こんなに綺麗に撮れますか?
nekonokiki2さん こんにちは。
カメラ D300を買われたんですね。
オメデトウございます。
写真がますます楽しくなりますね。
最近35mmばかりを使っていると、軽いレンズに魅力を感じるようになり
私も、このマクロレンズが欲しくなって、ここを時々覗いてま〜す。
又、先に買って背中押されそう〜〜〜(*^-°)v
書込番号:8848526
0点

>>タミン7155 さん
>実は私も3月末に購入をと現在貯蓄中なんです。(笑)
えっ???D3かって????
未だ言いません!!!!
えっまさかの D3]??? 逝っちゃうんですか
フットワークの良いニコン熊本支部長(支店長)さ〜ん
ここでひとつ水晶玉でスレ主様の未来を。。。 お、お願い致しま〜す。
(^^;
書込番号:8848644
2点

kicyann四季の調べさん
レスありがとうございます。^^
D90良いカメラじゃないですか!^^
描写力は小生のD300より上との評価も!
是非このレンズとの組み合わせで!!
35ミリ換算で90ミリになりますから使い易いですよ!^^
書込番号:8848649
0点

あわじゅんさん
どう考えても、D3と今所有のD300はかぶるんですよ。。。
確かにD3Xは難しいですが、2台体制で行くつもりですので・・・。
まぁ価格しだいですが・・・。
D300+17-55+VR18-200
D3X+14-24+24-70+VR70-200(24-70と70-200は同時購入出来れば70-200は新型を!)
に60ミリマイクロという態勢を考えております。
で、D300の後継機種が「より高感度」に振れていれば、それも追加購入と。
これで精一杯です!(笑)
時期は3月の決算セールが狙い目だと思っています。
あぁ言っちゃった!(爆笑)
書込番号:8848983
1点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
D3Xのニコンのサンプル画像でモデルの顔写真にこのレンズが使われていたようですがなかなかの描写力、ニュートラル感、程よいシャープ感を感じたのですがお使いになられている方のご意見をお伺いしたいのですが....
当方マクロはAi AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dを主に使っておりこちらもお持ちで違いなどを教えていただけるとありがたいです。
このマクロは使い方によってはいいのですがAFがやたら迷うことと若干硬さとクール感を感じます。
あまりこの長さのマクロは使わないかと思っていましたがサンプルの画像を見たところかなり良いように感じました。
使用目的は主にスタジオでのコスメの顔写真に使おうと思っています。
あとこのレンズを知る前は前の50mmF1.4を下取りにだして新しい50mmF1.4の購入を検討していたのですが先に買うとしたらどちらの方がお勧めでしょうか?
テストすればよいことはわかっていますが皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

passo4さんがレンズ板にスレを立ち上げられるなんて、
めずらしいというか、初めてかも? (^^
私が持っているのは、旧60mmF2.8Dですし、50mmはシグマ
を買ってしまいましたし、出る幕ではないのですが・・・
今までの評価を見ていると、このレンズは一歩抜きん
出ているようですね。
私の用途では、買い換えるまでもないのですが、passo4さん
にとっては、D3Xの解像度に負けないこのレンズが第一候補
になるのだろうとは感じています。
なんだか、passo4さんがスレを立ち上げられたら、何も
書かずにROMしておく気になれませんでしたので、出しゃ
ばってしまいました (^^;
書込番号:8830449
1点

じょばんにさん返信いただきありがとうございます。
この長さのマクロお持ちなんですね。
今まで標準マクロを使うことをあまり考えなかったのですが今日テストでコスメライティングで105mmと85mmで撮ってみたのですがニコンのサンプル画像と描写が違いこのレンズいいかもと思った次第です。
85mmは色も軟らかさもシャープさも良いのですがバックライトの飛ばし具合によって急にわずかなハレーションがでてきます。
105mmはシャープさもしまりも良いのですがちょっと硬く冷たい。
D3の時にはさほど気にならなかったのですがD3Xではちょっと気になりました。
正直60mmという画角はまっすぐやわずかに下のアングルではどっしり感があってよいのですが上からだと行き過ぎるとちょっとデフォルメのコミカルになりかねないのでかわいさを出せる上からのアングルが難しいのですが使い方かな?と思っています。
じょばんにさんの一歩抜きん出るというお言葉でやっぱりいいかもと思っています。
書込番号:8830582
0点

私は6028Gマイクロを持っていますが・・・専ら嫁のマクロレンズとして使われていますので詳しいことは分かりません。ピント面はシャープで、ボケはそんなに柔らかくは無かったように思います。
AFのピント合わせは、室内で私が試写した感じではあまり迷うことなく合焦した記憶があります。
書込番号:8833129
1点

ridinghorseさんありがとうございます。
ピントがシャープということ聞いて安心しますがボケはそんなに柔らかくは無いというのはちょっと気になります。
でもボケ方の流れってレンズ次第なのでマクロという点を考えれば致し方ないものかもしれません。
書込番号:8834050
0点


ridinghorseさん作例ありがとうございます。
このレンズは本来F8位で使うものと心得ております。
しかしわかりやすい作例ですね。ありがとうございます。
発色のよさ、シャープ感が良くわかります。
105より柔らかく、発色があたたかい気がするのですがどうでしょう?
書込番号:8834142
0点

60o、マイクロの作例、自分もないかどうか探したら、たまたま数日前に友人からもらった蝶の標本を記録用に撮ったことに気付いたので載せます。
標本のようなものを記録用として撮るには、体毛の一本一本まではっきり映るよう、三脚を使い、ライティングして撮るべきでしょうが、もうそんな元気もないので、室内の自然光、手持ちで、適当に撮ってます。
画質より手ブレを恐れてISO1600まで上げていますが、手ブレより、撮影者が微妙に前後に動くため、ピンが甘くなっています。
とくに♀のピントが甘いのは撮影者が前後に動いてしまうからだと思っています。
参考程度に見てください。
背景にある黒い汚れはローパスのゴミでは無く、標本箱のシミです。
書込番号:8834447
1点

モンターニュさん作例ありがとうございます。
このレンズのシャープさと軟らかさが良くわかります。
参考になりました。
ピントが甘いわけではないと思います。D300の高感度の描写感だと思います。
手持ちでしっかり左右対称の中心のアングルで撮影されていてお見事だと思います。
書込番号:8834492
0点

passo4さん
自分の作例だけ出して、肝心のコメント書くのを忘れました。
ポートレートで、モデルさんの産毛まで出すにはこのレンズはピッタシで言うことないです。
ただし、ピントをシビアに攻めるなら、AFよりマニュアルがいいと思います。
スタジオで三脚、バルカー使用なら問題ないでしょうが、手持ちだと、前のコメントで書いたように、撮影者の前後の動きで、ピントが合ったな、と思うと自分が動いてしまうというもどかしさがあり、私はマニュアルを多用しています。
結局、普通のレンズならこんなシビアなことまで気にならないのでしょうが、レンズの解像力が良すぎるのでしょう。
50mmF1.4は所有していないので、確実なことは言えませんが、もし自分がスタジオで使うなら、60oマイクロ、野外で50mmF1.4という使い分けを考えると思います。
なお、私は60oマイクロのボケ具合については、正直あまり好きではありません。
と言っても、D300での感想です。何か、如何にもデジタルのボケという感じで、フィルムで感じるような「味」がイマイチ出てないかなと思っています。
しかし、こちらについては誰か他の方の感想も参考にしてください。とくにフィルム派の人の感想を。
書込番号:8834611
1点

passo4さん
次のコメントを書いている間にかぶってしまって、間の抜けたコメントになってしまいました。すみませんでした。
書込番号:8834630
1点

モンターニュさん参考になりました。ありがとうございます。
やはり描写力はすばらしい、フォーカスもそれなりのものはあるがシビアには手動を。ピントの山がはっきりしているのであわせやすい。しかしボケはやはりマクロ特有の硬さがある。
モンターニュさんのコメントでよく理解できました。
色のナチュラルさも皆さんの作例から想像つきます。
ありがとうございます。
あと欲を言えばAi AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dをお持ちの方がその感じる差を教えていただければ判りやすくありがたいと思います。
書込番号:8834680
0点

passo4さん、こんばんは。
プロのマジスレに萎縮しつつ、D3板でお世話になったpasso4さんなので、
何かレスポンスしたいと思い、おそるおそる登場しました^^;
私も超お気に入りのこのレンズですが、
「ニュートラル感」、「程よいシャープ感」の2つに共感です。
このキーワードを感じる作例を添付してみましたが、いかがでしょう?
・「程よいシャープ感」(ボケとの対比で)>サイド光の添付画像
・「ニュートラル感」>逆光の添付画像
AFは非マクロではストレスを感じることはありません。
逆に非マクロで周辺光量落ちが気になることはあります。
(これは絞ると改善するかもしれませんが、開放撮影ばかりなので)
スタジオでの描写は正直分かりませんが、
このレンズは不思議とハイキーで撮りたくなるレンズです。
書込番号:8834687
1点

ようぞぅさんこれは見事に参考になる作例です。
ありがとうございます。
1枚目の肌の描写、シャドーへの光の流れ方シャープ感、ボケ具合、2枚目のやや逆光気味の状態での描写、本当に参考になります。
50mmF1.8の感じをもっと洗練させた感じが見て取れます。
後結構開放でも大丈夫なことも良く似てますね。
これは本当に参考になりました。
しかし作品お見事な写真です。ライティングとイメージが見事に一致しています。すばらしい。
ようぞぅさんのこの写真でかなりはっきり良くわかりました。
使えそうです。90&購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:8834737
0点

passo4さん
はじめまして
D300で撮影したものですが、あまり参考にならないかも知れませんが・・・
1枚目は確か開放です
(2枚とも無加工です)
このレンズは初心者の私でもとてもお気に入りのレンズです!
失礼しました・・・
書込番号:8834961
1点

passo4さん
このレンズは色再現、階調、コントラスト、シャープネス、解像度どれをとっても過去最高のレンズではないでしょうか。
他のレンズでハイライトが唐突に白トビしそうな状況でもしっかりと階調を残します。
暗部もきっちりと描写します。
高解像、高コントラストですが線がきれいで嫌みな描写は皆無です。
このあたりも高画素機に好都合だと思います。
近影でもMTFがおちないのもドアップに良いかも知れません。
動く被写体においてのAFはきびしいです。
リミッターは無いですが、AFは速いし、モーターのストップ制御も優秀です。
ただいちど外した時マクロレンズの弱点が顔を出して、間違いなくいくつかのポイントを外すことになると思います。
これを回避するためAF-MF-AFでの撮影になると思います。
私見ですが、50mm F1.4Gはお薦めできません。
フレア耐性が低いです。
50mm F1.4Dに比べれば、格段に良いです。
同じ50mmのシグマと比べてしまうと、残念なレンズです。
逆光では間違いなく、コントラスト低下が起こります。
逆に前玉が奥まっているのでハレ切りは要らない場合が多いです。
これと色再現でわずかに50mm F1.4Gが良いこと以外はシグマに比べ良いところが無いです。
シグマはコーティングではなくレンズ設計段階で、平均的なガウスタイプより絞り空間を非常に大きくとって、ここで発生する絞り前群のオーバーフレアと絞り直後のアンダーフレアを相殺していて、耐フレア性能の差は歴然です。
他にも50mm F1.4が残念だと思うのが、開放でのサジタルコマです。
シグマは周辺での点光源のつぶれがなくアウトフォーカス時非常にきれいなボケを見せます。
ただシグマは、キヤノン、ニコン用とも前ピンで、AEで若干ズレがあります。
ニコンは標準レンズに、もう少し気を配って欲しかったという感じです。
色は純正の50mm、60mmはニュートラルな素晴らしい再現性です。
AF-S 60mm マイクロであれば、スタジオでもロケでも活躍出来ると思います。
書込番号:8835032
2点

いさはんさん作例提供ありがとうございます。
やはり皆さんが気に入るこのレンズはよさそうですね。
ニッコールHCさん
ニッコールHCさんのご意見いただいて決定しました。
前の50mmF1.8はおいといて全く使ってなかった50mmF1.4を下取りだしてこのマクロを買うことにします。
軟らかさを望むなら重いけどシグマの50mmF1.4を検討します。キャノンの50mmF1.2Lみたいなレンズがあればいいのですがニコンにこの辺を望むならやはりシグマな気がします。
これで決断しました。このレンズ買います。ニッコールHCさん、皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:8835537
1点

スレ主様 横から失礼致します。
>ようぞぅさん
理屈無しで可愛いお写真です。
肌や 髪の毛の質感 おメメの純粋さ。
自然で素晴らしい。
これ以上のサンプルは無いと思います。(^^
やはりこのレンズは小さな大三元ですね。
大三元に優るとも劣らない スーパーレンズだと思います。
解像感もスゴイしAF-S50mmGより 被写体にぶつかる位まで寄れて
明るさとぼけ味では一歩譲りますが
自分が思った様に出来る所が最高の魅力ですね。
自分も購入して良かったと 再認識して居ります。
スレ主様そんな感じです。
横レス失礼致しました。
(~~≫
書込番号:8835609
3点

passo4さん、スレ違い、横レスでごめんなさい m(_ _)m
参りましたね・・・
ニッコールHCさんのレスを読んでいて・・・
実は昨日、D3購入後に Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dをあまり
持ち出していなかったので、昼休みに使ってみました。
再度の認識で、良い描写をしてくれると思っていたので、全く買い
換えは不要と認識しています。
ただ、ニッコールHCさんのレスは・・・痛いです (^^;
旧60mmを手放すのは、おまりにも勿体無いし、そこまでの評価の
レンズを使わない手も無いし・・・
シグマ50mmに関しては、ニコンの新50mmとの直接比較はできない
にしろ、満足いくレンズですが、60mmが悩ましいですね・・・
書込番号:8836616
0点

じょばんにさん
ニッコールHCさんのコメントとようぞぅさんの写真でこのレンズ買いました。
今日届きます。
EDレンズによる色収差、円形絞りにボケの感じの違いはあるかと思いますがこの長さのマクロレンズの特性、シャープ感は旧レンズでも得られることがじょばんにさんの作例からも良くわかります。
このレンズはちょっと違いますがシュナイダーのGクラレンの150mmの使い方と似たような使い方も期待できそうです。
おそらくダイヤのルースのアップ撮影などもボケずにシャープさが得られそうな気がします。
これが不思議でGクラレンの210mmならダイヤのアップ写真はぼけるのですが同じアポタイプの短いだけの150mmならシャープになるのです。
マクロとGクラレンのようなアポタイプとはレンズ工学的に言うと違いがあると思いますがレンズの長さによる効果の違いがあるのは同じかもと感じました。
RZで140mmマクロが重宝していた感じを思い出しました。
書込番号:8836765
0点

passo4さん、さすがに行動が早いですね (^^
私のようなアマレベルでは、あまりレンズの差による描写を
楽しむような目も余裕も無いのですが、passo4さんのレンズ
考察を拝見しますと、非常に面白いです。
毎日色んなショットを撮るからこそ目が肥えるし、自分のもの
に出来るのでしょうが、サンデーカメラマンに出来る芸当では
ありませんね (^^
それでも、ネットならばこそ、このような場で、その道のプロ
の方からお話を伺えるのはとてもありがたい事です。
ところで、レンズ板って、結構平和でしょ (^^)v
私は、レンズの板が大好きです。
書込番号:8836840
2点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ぼくちゃんさん、ありがとう。
ISOはAutoにしておきます。このレンズは料理撮影などには向いていますか?
書込番号:8828140
0点

>ISOはAuto
ではなく、手動で1600とか3200とか6400とかにして確認してみては?
お家で試し撮りして、ご自分で判断して下さいね。
書込番号:8829016
0点

iceman3061mさん、ありがとう。
めんどうがらずにISOを手動にきりかえてみます。
書込番号:8829061
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
先週出張でソウルに行ったのでウォン安のお陰で安く購入して来ました(^O^)
日本円で38000円で買えちゃいました!保証も国際保証書が付いてますので安心して購入して来ました、並行品は更に安く売ってました【韓国】のみ保証らしいです。是非行く機会が有りましたら買っても損しないと思います。
1点

ニコニコ王子 さん
ご購入おめでとうございます。。。というか
「安い!!!!」
今がチャンスなんですねぇ〜〜。
最高のマイクロレンズでお楽しみください!!^^
書込番号:8792501
0点

ありがとうございます、マクロを楽しみたいと思います。しかしD3でさえ25万円位でしたよ(>_<)買えませんでしたけど…
24−70mmナノクリも12万円前後でした!
円高のお陰でした。
書込番号:8792673
1点

ニコニコ王子 さん
ということは、国内でD3最安価格で購入すると24-70が付いてくる!
そんなことですよね〜〜〜。
凄いバーゲンだ〜〜〜!!真剣に韓国行こうかな???^^
書込番号:8792825
0点

横から失礼します。
>タミン7155さん
でも、夜のキムチ代が高くつくかもですよ。。
あ、焼肉店です(^^;
書込番号:8792864
1点

ニコニコ王子 さん、こんばんは。
円高で韓国旅行が安くなっているのは知っていました。
韓国でカメラなどを買ったら、ウォン対円の関係から、かなり安く買えるのは当然ですね。
これは、韓国旅行に行かなきゃ。(笑)
ちなみに、私は先日60mmMicroを60800円で買いました。(涙)
書込番号:8793488
0点

>nikonがすきさん
私はというと、¥62000でしたよぉ。。(涙、涙)
ポチッと病症候群のマイナス面です(^^;
え?プラス面?
長い時間悩まなくて済み、ストレス回避、身体にいい?ところです。
私の方が長生きするかもですよ(^^
書込番号:8794942
1点

私もこのレンズが欲しいです。
VR105mmは持ってますが、手持ちしかしない私には、
重くて〜〜〜
もう少し安くならないかなぁ〜〜と、
待ってますが、無理でしょうかねぇ。
早めに買って使った方が良いかもですね。
書込番号:8801659
0点

私もこのレンズ欲しいです。^^
新50mmと悩んでいたのですが、
レビューや50ミリの板を見比べてこちらに決めました。^^
価格はこれが限界値に近いと思っていますので。。。
1,000円下がることを待つより、待った時間分先に楽しむことの方が、
なにか大事な気がして。。。^^
書込番号:8802670
0点

ニコニコ王子さん、はじめまして
全然関係無いのですがサンニッパの価格はおいくらだったでしょうか?
書込番号:8867131
0点

390000円前後でしたよ
但しウァンが上がって来ましたので現在のレートだと400000円位だと思います。
書込番号:8874297
0点

福岡なのでビートルに飛び乗りたいかもです。(笑)
皆様次々と買われてて、気になっております。
kicyann四季の調べさん、こんにちは。なんだか同じような道を進んでいますね。(笑)
私は最近ボディをかえましたので、レンズはもう少し我慢するつもりです。(つもりなんですが・・・)
今度はkicyann四季の調べさんが先かもしれません。その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:8874399
0点

ニコニコ王子さん
近々韓国に行く予定があります。^^
韓国のカメラ街はどの辺りがお勧めポイントでしょうか??
ご教授いただければ幸いです!!^^
よろしくお願いいたします。^^
nekonokiki2さん
せっかくD300買われたんですから・・・。(笑)
書込番号:8874832
0点

ニコニコ王子さん
ありがとうございます。
私も飛んで行きたい(笑
オークションで売っても利益が出そうな価格ですね。
出張で行けるなんて羨ましいです。
書込番号:8876817
0点

こんばんは!
今月に身内が韓国旅行に行く予定なので、
同レンズを買ってきてもらおうと思ってます。
ニコニコ王子さん、差し支えなければ何と言う店で購入したか
教えていただけないでしょうか。
書込番号:8895276
0点

ソウル市,中区(チュング),南倉洞(ナムチャンドン)51-1崇礼門(スンネムン)輸入商街219号
営業時間:午前9時〜午後7時まで
デジマーケットです
他にも店は有りますので価格交渉可能です。
書込番号:8895318
1点

早速の返信ありがとうございます!
姉には頑張って交渉してもらいます。
あ〜楽しみ♪
書込番号:8895446
1点

結果報告です。
色々なやりとりの末、やっと購入にこぎつけようとしたんですが
いざ購入の手続きの段階になって
「2008年モデルと思ってたら2009年モデルだった」
とか何とかわけのわからない事を言い出して値段を吊り上げられたみたいなので
断ってもらいました。
2009年モデル??そんな事ってあるんでしょうか・・・。
型番などが載った資料をプリントアウトして買いに行かせたのに、
「こっちの方が新しいから良い」とか言って105mmの方を強引に薦めてきたり
AF-Sの有無で使えるかどうか変わってくるから、使ってるカメラのモデル名を教えろとか、
「コレ下さい」って資料見せて言ってるのになかなか商品を出してくれなかったみたいです。
選んだ店が悪かったのか、これが韓国クオリティなのか・・。
残念ですが、ウォン安に乗じて安く購入するのは諦める事にしました。
書込番号:8954697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





