- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年8月4日 15:51 |
![]() |
8 | 1 | 2008年6月26日 19:53 |
![]() |
6 | 8 | 2008年6月13日 01:11 |
![]() |
84 | 30 | 2008年7月2日 22:19 |
![]() |
1 | 8 | 2008年6月2日 17:07 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月12日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
以前からニコンのカメラが欲しくてD40(レンズキット)がかなり安くなったのを切っ掛けに購入しました。
今まではやはり安くなってから買ったミノルタDiMAGE A1を使用していましたが慣れていたせいか花のアップA1の方がぶれずに綺麗に撮れます。
ただ色はニコンの方が好きです。
お聞きしたいのはこのレンズはD40に取り付け可能でしょうか?
すごい初心者なので専門用語を書き込まれても分からないのでそこのところよろしくお願いします。
※1cm程の花をよく撮ります。(道端の野花など・・・)
又、マクロレンズでD40に合うお勧め品種があれば教えてください。価格は安い方が有り難いです。
0点

装着は当然可能ですし…超音波モーター内蔵のレンズですからD40でもAFも使えます。
書込番号:8101474
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511929.10503511532.10505011332
このくらいです。
書込番号:8101685
0点

norimamanさん
こんばんは
D40に取り付け可能ですが
>花のアップA1の方がぶれずに綺麗に撮れます。
DiMAGE A1よりもD40では被写界深度が浅く(同じ条件では)なりますので、小さな花などを撮る場合は
ピント合わせが難くなると思います。
(特に近距離ではピントが合う距離の範囲が短くなり、私も手持ちですとピンボケ増産です)
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDは他の方のレビューを見て頂ければと思いますが
とても素晴らしいレンズです。
マクロ以外にもポートレートにも素晴らしい描写を魅せてくれると思います。
6万円は高価に思われるかもしれませんが、私の場合使用頻度が一番多くなりました。
キットレンズでは真似の出来ない素晴らしい写真をこのレンズで!!
書込番号:8105521
0点

⇒さん、じじかめさん、いさはんさん、色々ありがとうございました。
装着可能で素晴らしいレンズだと解りました。
益々欲しい今日この頃ですが価格が・・・・・
専業主婦なもので先立つものが無いです T_T
これからゲットする為にレンズ貯金始めようと思います。
一昨年初めて1cm以下の花(サンジソウ・ハゼラン・・・ピンクの花)を見てから
その辺の小さな花に興味津々です。
A1でも撮れたけどイマイチの仕上がりで満足できませんでした(A1はレンズ取替え不可)
早く買える様節約の毎日を送ります(これ以上どこ節約したらいいの!?)
皆様ありがとうございました! ^-^
書込番号:8106353
0点

超遅レスなのですが、norimamanさんは、もうご覧にならないでしょうか。
直径1cmほどの花と言うと大変に小さいですね。60mmのレンズは描写では文句のないレンズだと想いますが、或る程度まで大きく写したいとお考えなら、60mmではレンズの表面をお花に擦りつける様にしないと、想った程には大きく写らないかも知れません。また、その様に被写体に近づくと、レンズの陰がお花に写り込んで仕舞う場合があります。
60mmで1cmくらいのお花を撮ると、こんなイメージになります。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/11991051452436211/878.html
※上記で使用しているレンズは旧式です。D40での組み合わせではAF出来ません。
上記のレンズでも、もう少しお花に寄る事は出来ますが、光の向きや加減に気を遣いながらの撮影になりがちです。なので、下記のレンズの方が扱い易いと想います。
AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm
上記のレンズは大きいし、重いし、価格も安くありませんが、手ぶれ補正機能が付いていますし、ボケも柔らかく綺麗です。勿論、D40での使用にも問題はありません。また、少し離れた場所から撮れるので、カメラやレンズ、自分自身の陰が写り込む心配が減りますし、極々小さな花ならコチラの方が扱い易いと想います。また、蜂や蝶々などを撮る時にも良いと想います。
書込番号:8167391
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
購入してしばらく経ちますが、自分との相性はバッチリのようです。
花を撮るならば、このレンズはもう手放せそうにありません^^
新しい作例をアップしておきます。
あんな写真が撮れたらなぁ・・・という人の目安になれば幸いかと。
7点

こんばんは。
素晴らしい。花の世界を幻想的に演出してくれましたねぇ〜。
ピントの芯はしっかりと、かつボケが滑らかです。
ところでこのレンズ。フィルムでも素晴らしい描写力を見せてくれました。
さすがナノクリといったところでしょうか。限りなくヌケが良いです。
色の再現性、自然なボケも申し分ありません。
いや、フィルムでこそこのレンズの描写の良さがわかるのかも!?
露出、発色も一発回答だし・・・。
ブログも拝見しました。また素晴らしい写真をお待ちしてます。
書込番号:7992895
1点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
いつもとても参考にさせて頂いています。
まだまだ初心者で、画角についての単純な質問ですが、宜しくお願いいたします。
D300キットレンズのAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF) の70mm側での撮影画像とAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDの当然60mmになる撮影画像を添付いたしました。
三脚にカメラを固定して、同じ被写体をレンズのみを交換して撮影しましたが
70mmの画像よりも60mmの画像の方が画角が狭いように思えます。
画質の違いを確認しようと思い比較したのですが、ソーサーの下の木の木目を視るとその違いが良くわかります。
マクロレンズは等倍撮影(かなり近寄れる)が出来て、より大きく撮影出来るのはわかりますが
三脚に固定して(絞り・シャッタースピード・ホワイトバランス固定)の画像です。
当然60mmの画角の方が広くなると思ったのですが、何故か反対でした。
距離が近すぎたからでしょうか?
また条件(マニュアル露出等)が同じなのに明るさも差があるように思います。
初歩的な質問とは思いますが、宜しくお願いいたします。
0点

こんばんは。
インナーフォーカス?のズームレンズの各焦点域での画角は無限遠での数値だそうです。
技術的になぜそうなるのかは説明できませんが、私はそう理解してます。
多分遠くの景色等を撮影すれば、ほぼ焦点距離に見合う画角になるのではないでしょうか。
明るさの違いについては、SS、絞り共に同条件ですのでそれぞれのレンズの個性でしょうか?
的確なレスになってなくて申し訳ありません。
書込番号:7932640
1点

キャノPさん
早速有難う御座います。
>多分遠くの景色等を撮影すれば、ほぼ焦点距離に見合う画角になるのではないでしょうか。
そうなんですか!
撮影距離が近すぎたんですね
私も理屈はよくわかりませんが、そう言われますとそんな気がしますね?
でも全然知りませんでした。
勉強になります。
もう少し離れたものを撮影した時には気になりませんでしたが
今日比較して アレ? と思って質問させていただきました。
でも、何故画角(角度)が変わってしまうのか?やっぱり良く解りませんが
ご親切に教えていただき有難う御座います。
自分なりにもう少し勉強してみます。
書込番号:7932772
0点

-> いさはん さん
> でも、何故画角(角度)が変わってしまうのか?やっぱり良く解りませんが
考え方が逆で、インナーフォーカスというのは焦点距離を短くすることでピントを
合わせているんです。
通常のレンズは、近接撮影ほどレンズを繰り出しますよね。
インナーフォーカスでは、レンズを繰り出さずに焦点距離を短くすることでピント
を合わせています。
例えば通常は3cm繰り出すレンズも、その分焦点距離を短くしてもピントは合わせ
られますよね。こうすることでレンズ全長を一定に保つことが可能なんです。
つまり、インナーフォーカスは近接では焦点距離が短くなる、つまり近接では画角
が広くなってしまうことを意味しています。
簡単ですが、イメージ的におおよそご理解頂けるでしょうか。
書込番号:7932917
2点

クリアグリーンさん
>インナーフォーカスというのは焦点距離を短くすることでピントを合わせているんです。
つまり、近距離のものを撮影(70mm)すると、ピントを合わせるために焦点距離(70mmより)が短くなってしまうと言うことですね!?
あ〜なんとなく解ったような気がします。
もっともっと勉強しなくてはいけませんね…
とても解りやすく教えて頂き有難う御座います。
書込番号:7933051
0点

-> いさはん さん
> つまり、近距離のものを撮影(70mm)すると、ピントを合わせるために焦点距離(70mmより)が短くなってしまうと言うことですね!?
はい、インナーフォーカスの場合、その通りです。
個人のサイトですが、以下が参考になるかと思います。
# http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol149.html
疑問を持つことは重要かと思いますが、難しいことは別にして、今回の体験から
結果的なものだけ理解できれば実用上は十分かもしれませんね。
書込番号:7933121
1点

クリアグリーンさん
有難う御座います。
>個人のサイトですが、
(レンズと被写体の関係)とても参考になります。
少し難しいですが半分位は理解できたと思います。
やはり写真は沢山撮るのも必要と思いますが、疑問を少しでも解決して撮影すれば
更に写真ライフを楽しめるような気がします。
遅い時間にもかかわらず有難う御座いました。
書込番号:7933212
0点

表示されている公称の焦点距離はピントを無限遠にした時の数値です。
無限遠からの光は平行ですが近距離からの光は拡散して広がっているので同じレンズだと焦点が後ろに、つまりは焦点距離が長くなります。
このままでは近くにピントが合わないのでインナーフォーカスじゃないレンズはレンズを繰り出して撮像面から遠くに、つまりは焦点距離を長くすることでピントを合わせてるんです。
レンズの焦点距離まで被写体が近付くとレンズを通った光は平行になって像を結ばないのでピントは合いません。
近距離では実際の焦点距離が長くなるので実F値も変化して近距離では暗くなります。通常は気にするほどではありませんが中間リングには露出倍率の説明があったりします。
書込番号:7933222
2点

猫の座布団さん
>〜実F値も変化して近距離では暗くなります。
そうですよね!
そういう事なんですか
近いところを撮影する時にF値が、例えば2.8から3の表示によくなったりします。
今回の質問で実F値の変化のことも解った気がします。
またまた参考になりました。
有難う御座います。
書込番号:7933274
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
細かい事言うと単焦点とズームでは描写が明らかに違います。
細かい事言わないならたいして変わらないかも・・・。
書込番号:7931323
4点

聞く人には、当分(ズ〜っと?)わからないかも。
書込番号:7931332
10点

nikonmateさん こんばんは
私はとりあえずD300キットの18-70mmレンズ付を購入しましたが
お散歩等には軽くて、それなりに良く写るレンズですのでお気に入りです。
とても使いやすくCPの高いレンズだと思いますが…
単焦点と比べてしまうとやはりそれなり?です。
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED と撮り比べました。
添付写真は三脚に固定して、室内でほぼ同一条件で18-70mmと60mmの全体写真と左下部分の拡大写真です。
室内の蛍光灯で色も単調であまり良いサンプルではないと思いますが
違いの一部は確認できるのではないかと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7931753
8点

画質を見ると、周辺部の像の流れだとか、各種収差で違いがあったりするようですが、最近のレンズはどれも優秀なので、弱点に注目して目くじらを立てるような見方をしなければ差は殆ど分からないと思います。個人的には、レンズは使用用途や使い方で選べばよいと思ってます。単焦点は同じ明るさのズームと比べると軽く小さいですし、マクロ(マイクロ)レンズは高倍率での撮影が可能です。場合によっては暗めの安物レンズの方が、画質的にも勝る場合もあると思いますし、高けりゃ良いと言うものでもなさそうです。…基本的にはお値段に比例するようですが(^_^;)
書込番号:7931786
5点

被写体に近づいてマクロ的に撮影すれば、かなり背景のボケが違うのは判ると思います。
書込番号:7931884
1点

いさはんさん 具体的なデータをもって教えていただき感謝します。実は18-70mmを持っているのですが、マクロレンズを購入するかを検討するに当たり画質がはっきり違うことが見てわかりました。ところで まじめな質問に対し人を小馬鹿にするだけで内容のない書き込みは見苦しいと感じました。
書込番号:7932318
12点

nikonmateさん
室内の蛍光灯で襖の写真の比較で、レンズに対して役不足ですが
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED の良さはこの比較ではまだまだその差が表現しきれません。
Nikkor 18-70mmレンズは使いやすい良いレンズですが、美しいものをより美しく撮りたいと思うと…
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED はとても素晴らしいレンズだと思います。
花でも、ポートレートでも、一度手に入れてしまうと手放せないレンズになりそうです。
書込番号:7932881
1点

いさはんさん あつい思いがよく伝わります。私は 新D90>60mm>VR17-85mmのような優先順を考えていたのですが ここで立ち止まり思案中で 新機種待ちの公算大です。マクロはその次になりそうです。その他の方々も含め皆さん有り難うございました。
書込番号:7933900
0点

nikonmateさん
>Nikkor 18-70mmレンズと比べ画質は明確な違いがあるのですか。
D300装着ですが、マクロ領域では圧倒的な差がありますし、それ以外の距離でもこのレンズが上回っています。
Nikkor 18-70mmレンズは売却し、最新レンズAF-s 24-70mm F2.8とも比べましたが、これにも画質では圧勝でしたね。
書込番号:7938135
2点

24-70に圧勝というのはちょっと言いすぎだと思いますが、
60mmマイクロは解像力の点ではニコンのレンズのトップに君臨するかも
しれません。
少なくともキットレンズの18-70が相手でしたら比べ物にならないでしょう。
書込番号:7942100
4点

>24-70に圧勝というのはちょっと言いすぎだと思いますが、60mmマイクロは解像力の点ではニコンのレンズのトップに君臨するかもしれません。
マクロ域からポートレート位の範囲では、ボケ味、解像感で圧勝と感じています。
書込番号:7942292
5点

マクロ使用のための購入といっても 遠方の山の風景写真の画質が落ちるということは?(空気清浄として)
書込番号:7946947
0点

nikonmateさんへ
>マクロ使用のための購入といっても 遠方の山の風景写真の画質が落ちるということは?(空気清浄として)
遠景画質が落ちるということは現時点で発生していません。
書込番号:7948003
2点

コリオンさんへ
>24-70に圧勝というのはちょっと言いすぎだと思いますが、
24−70mmとこのマイクロレンズで画像比較をされてのご意見でしょうか?
書込番号:7948010
0点

残念ながらAF-Sマイクロ60mmは持ってなくて比べられないのですが、
AF-S24-70とAF-Sマイクロ105mmを比較してもマイクロの圧勝でしたので、
AF-Sマイクロ60mmも圧勝だと推測してます。
いくら圧倒的高画質なAF-S24-70でも単焦点マイクロにはかなわないと思ってます。
AF-Sマイクロ60mm欲しい〜^^
書込番号:7948110
4点

NSR900Rさんへ
>AF-S24-70とAF-Sマイクロ105mmを比較してもマイクロの圧勝でしたので、AF-Sマイクロ60mmも圧勝だと推測してます。
>いくら圧倒的高画質なAF-S24-70でも単焦点マイクロにはかなわないと思ってます。
>AF-Sマイクロ60mm欲しい〜^^
ズームレンズと丁寧に作られた単焦点では、いかに24−70mmF2.8が素晴らしいといえど比較するのは酷ですね。 でも24−70mmは、風景やオークション商品撮影でととも気に入っているんです。(画質、画角、操作感、明るさ)
自分のマクロ撮影スタイル変化に伴い、AF−S Micro VR105mm→TAMRON SP90mmマクロ→新マイクロ 60mm レンズを交換してきました。
画質は、マイクロ60mmがやや優勢、画角が35mm換算で90mmと使いやすいので、このレンズが私にとってNo.1マクロレンズですね。(カメラはD300とF5)
スレ主さん、 横スレで申し訳ありません。
書込番号:7948216
2点

yamadoriさん
情報ありがとうございます。
こちらもDXフォーマットのカメラ(D300)なので、マイクロは、VR105oより
新マイクロ60oの画角の方がオールマイティに使えそうですね。
VR105oも捨てがたいので、いつか追加購入したいです。
nikonmateさん
AF-S24-70とマイクロでも比べればハッキリ差がわかりますので、
18-70mmとマイクロではそれ以上に差がわかるハズです。
書込番号:7948351
2点

nikonmateさん
再びこんばんは
初心者で綺麗な写真がなかなか撮れなくてUPするのもお恥ずかしいんですが…
夕方に竹薮?(裏山)を撮影した画像です。
実際に見た感じに近く撮れたと思います?
距離は約20メートル位で、F2.8の開放(2M以下にするため約39%にサイズ変更)JPEG FINEのサイズ以外未加工です。
開放での解像度はズームには負けないと思います。
失礼しました
書込番号:7950892
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

F430spiderさん
ご購入ですか。
おめでとうございます。
私は予算不足で指をくわえて我慢しています。
このレンズの作例お待ちしております。
書込番号:7871899
0点

天国の花火さま
レスありがとうございました!
本日無事購入してきました。
思ってた以上に近くまで寄れるのでびっくりしております(喜)
レンズぶつけない様に気を付けないといけませんね
付属のフードは必需品ですね
書込番号:7874850
0点

おめでとうございます^^
自分も60mmマクロ愛用者の一人として嬉しく思います。
とても良いレンズですよ〜これは^^
自分も花をメインに撮っていますが、このレンズはもう手放せそうにありません。
私の作例を下に挙げておきますので宜しかったらどうぞ。
良い作品を作り上げてくださいね!
書込番号:7876423
1点

紅薙さま
おはようございます!
作例アップありがとうございます(笑)
とても綺麗ですね
私も此処に作例載せられるだけの腕前があると良いのですが…(恥)
どちらにしましても素晴らしいレンズですね〜
書込番号:7877154
0点

F430spiderさん おはようございます。
このレンズ(AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED)はほんとに
良く描写してくれると思っています。
貼り付けた写真は近くの山を歩いたときに見つけたホウチャクソウです。
私の花の撮影スタイルには最適ではないかと思って使っています。
60mmMicroの旧タイプも使っていましたが,
絞りが円形絞りになってボケ味が向上し, 且つMFに瞬時に
切り替えられる事が気に入って購入したんです。
湿原などでの花の撮影はほとんどこのレンズですが, 実質
90mmの画角となるので引けないときは35mmF2Dに交換して
撮ることもあります。
いずれにしてもこのレンズはオールマイティ(私にとって)
な感じで重宝しています。
どんどん撮影してくださいね。
撮った写真をNikon Albumにアップしていますのでご参考になれば・・・。
書込番号:7877873
0点

NISHOさま
コメントありがとうございます!
どんな写真が撮れるか判らなかったので
実は銀座ショールームに行って実際触らせて頂いてから
購入に踏み切ったんですよ(笑)
素晴らしい暈け具合が気に入っております。
Nikon Album素敵な画像ですね!
自分もNikon Albumやってみようかな…
書込番号:7878940
0点

F430spiderさん
Nikon Album おやりになったら良いと思います。
私はこのアルバムにアップしてから少し仲間が増えました。
そして自分の得た技術を交換して助け合うと,思ったより
楽しい撮影ライフになったと思っています。
実際の写真をお互いに即座に見合えるのですから,こんな
強いことはありません。 私はこう思っています。
PWを設定して親戚連中にも見てもらえますし・・・。
是非アップして色んな使いかたを楽しんでください。
書込番号:7879007
0点

NISHOさま
遅レスですいません…(汗)
いろいろ楽しめそうですね!
ほとんどクルマか夜景ですが
このレンズ買ったからには
花とか昆虫とか撮りたいですね〜
アルバム作りましたらご連絡します。
ありがとうございました!
書込番号:7887573
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
いつもの行きつけの梅田のカメラ専門店で購入。おかしかったら、持ってきてください。といつもの挨拶をされ帰宅。さっそく箱からレンズを出しプロテクターフィルタを付けようとブロアで埃を飛ばし、レンズを逆さにしてフィルターを取り付けようとしたら、ペロリとレンズの周りの薄いドーナツ形の押さえ板が外れてぶら下がった。裏には両目テープらしき物が張ってある。基板が見える。もちろん返品交換で3日位の入荷待ち。新品購入された方で、レンズの周りの薄いドーナツ形の板が接着されていなかった方は、おられませんか。
0点

先ほどは自分のスレに返信どうもです
この度はえらい災難でしたね
今日梅田のヨドバシでこのレンズいじってきたのですが
あのレンズの周りが外れたのですか?
なんかその梅田の店あやしいっすね
○林か○○フォトですか?
変な客が剥がしたやつ売ったとかじゃないでしょうね
いずれにせよちゃんとした良品と好感されると良いですね
書込番号:7858782
0点

大ショックでした(笑)。40Dもピントのボケボケ機種を引いてしまいました(笑)。40Dを下取りにD300を購入しました。ですから90ミリF2.8で使用できるこのレンズに待ってましたぁ、と本日買ったのですが、またハズレ、Maidinjapanはモウ過去の栄光なんですね。
書込番号:7858905
0点

残念でしたね。単に運が悪いだけで、その内、幸運が廻ってくると思います。
書込番号:7860902
0点

交換したレンズは届いたでしょうか。
ニコンの品質管理にしてはお粗末ですね。
>変な客が剥がしたやつ売ったとかじゃないでしょうね
私もこの意見に一票入れます。
私はこのレンズは発売日に買ったので、買ってもう2ヶ月になります。
素晴らしいレンズですので、赤いブーツさんも楽しんで下さいね。
書込番号:7879552
0点

ありがとうございます。交換してもらいましたレンズはロットもかなり後で、素晴らしい細い線と豊かな階調、美しいボケとニコン史上、最高の写りをしてくれますね。ゾナーの切れとプラナーの階調、ボケを合わせもったモンスターレンズですよね。
書込番号:7931931
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





