- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年4月13日 19:44 |
![]() |
1 | 9 | 2008年4月9日 14:47 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月23日 17:13 |
![]() |
70 | 82 | 2009年5月23日 23:16 |
![]() |
5 | 4 | 2008年3月16日 07:38 |
![]() |
3 | 1 | 2008年3月14日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
本日購入して、D60に装着して撮影してみたのですが、一点気になることがあります。
絞り優先にして解放にしても、F2.8にならず、F3.0で止まってしまいます。さらに、被写体によっては、自動的に3.5に設定されたり、ひとりでにF値が決まってしまいます。これは故障でしょうか。
0点

いえ、故障ではありません。
被写体との距離で露出倍数がかかり、またニコンのカメラは実効F値を表示する為、
そうなります。
詳しくは使用説明書のP146をご覧になって下さい。
書込番号:7668079
2点


YG太郎さん、こんにちは。
ビントを無限遠に設定すると絞りはF2.8になるかと思います。
近距離になると露出倍数がかかるためF2.8より暗くなります。
書込番号:7669349
1点

そういうことなんですね!
不良でなくて安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7669492
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
あまりマクロレンズ使わないんですが・・・
とりあえず興味があったので買ってみました。
69800円のポイント18%です。
買ったのは先週なんですが、今日ようやく通勤中に試し撮り。
http://behavior.jp/index.php?e=680
マクロ不慣れで下手っぴですが(^^;
ボケ、強烈に綺麗ですね。色ノリも抜群です。
これからのシーズン、活躍できるかな?
0点

>何でも撮れる便利なレンズですよ。
そうなのよ。私も時々使ってるわ。これおからお花撮りにガンガン使うわ。
まずは、今うちで撮れるもの=アッツ桜とチューリップ、ミニバラ、ゼラニウムあたりかな?
書込番号:7626505
1点

こんばんは。欲しくなってきました!
書込番号:7626511
0点

ライトグレー70-200mmf2.8にAF-S Micro60mmの組み合わせは私も同じです。
私は黒を買いに行ってライトグレー衝動買いし、ついでに60mmも買ってきました。笑
皆様ライトグレー板でもお世話になりました。
さてこのレンズですが、子供の顔を撮るのはいいのですが、大人を撮るのは危険かも。
自分の顔のどアップ撮ったら、凄いことに。。。orz
書込番号:7626652
0点

60mmF2.8G ED 先日、私も買いました〜
どれぐらい寄れるのか?早速試しました
1枚目は普通のサイズ2、3枚目はD300本体でリサイズしたものです(JpgFINEを圧縮
はがき版程度なら十分我慢できる範囲ではないでしょうか?(一般的に遊ぶなら
虫の肌毛?が映るぐらいですからこのレンズの解像というか
その描写と接写度にびっくりしています
ただしフードが花に当たるぐらい近づけないと無理です(多分
風景もスナップもこなすのでオールマイティで楽しめると思います
VR105mmF2.8Gの購入も考えましたがこれを選んで正解でした(一人納得
単焦点をという人には絶対おすすめですね値段も手ごろですし・・・
いつかは50mmF1.4D,85mm1.4Dと撮り比べてみたいです
書込番号:7627491
0点

すごいですね〜^^
かなり近づけるようですし、解像度も文句なしですね。
私も、このレンズの購入を考えていたんですが、105VRがあったのでちょっと躊躇していました。でも、60mmだと使いやすいし…と迷っていましたが、その内買うことにしまーす^^
書込番号:7629259
0点

あげぜんスウェーデンさんこんばんは(スレいただき感動してます
前回のハチの写真はリサイズで「画像の一部を拡大」と書いた方がわかりやすかったですね
ですから実際、寄って写せるのはハチ1匹全体が限界です(すいません紛らわしくて
さて、このレンズはUPだけでなく風景もそこそこいけます(またまた写真掲載、全部手持ち
60mmで苦労するのは、桜の木を一本撮るだけでもかなり後に下がらないと
全体が入らないということに気づきました。(単焦点の宿命?
でもそれがカメラらしいということなんだなって自分で納得
このレンズを買ってからなんとなく綺麗な写真も撮れるようになってきました
なかなかみなさんのような写真にはほど遠いですが、機材を買えばそれなりに楽しめるって
いうこともレンズに教わったような気がします
カメラも含めると結構な投資額になりますが価値あるものだと実感しました
これからも長い付き合いができそうです
書込番号:7640417
0点

画像アップできてませんでしたね。
再度チャレンジ
解像しますね〜。
アップしませんが、子供をアップで撮ると肌の細かいところまで解像します。
それが楽しくて、子供ばっかり撮ってます。
大人は撮ってはいけませんね。笑
書込番号:7651093
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
逆光撮影のサンプルをアップします。
1.フィルターあり(Kenko PRO1D)
フレアーおよび、ゴーストが増幅されてしまいます。
2.フィルターなし
フレアーおよび、ゴーストが見られますが味レベルに思います。
撮影条件としては、絞りは開放で撮って出しの無加工.jpgです。
とりあえず、ご参考までに!
4点

せっかくの「ナノクリスタル」+「ED」ですもんね・・・
いつかは今度のマクロを欲しいもんです。
画像、ありがとうございました。
書込番号:7568914
0点

ふーん
やっぱフィルターないほうがいいんですね
これって何度やっても同じ結果なんすかね?
書込番号:7575210
0点

撮影時何枚か撮りましたが同様でした。
PLフィルターは試していないので、
来週末には桜が満開になるので試写してみます。
本日は、桜花の試写を掲載します。
jpg撮って出しです。
書込番号:7575929
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
みなさん、こんばんは。
新旧対決をと意気込んでみましたが。。。
風があったりで、参考になる画像かどうか?ですm(_)m
D2Xs
手持ち
F4
SS1/500秒
EV+0.3
最初は三脚でと準備しましたが、結局その後撮った手持ちの分を貼っておきます。
(午後2時過ぎの日差しに変化があったので、全く同条件ではありません)
新レンズのフードについては、DXフォーマット機を意識してか、長めとなっています。
特筆すべきは、最短撮影距離が旧22cm→新18.5cmの恩恵は大きいということです!!!(^^ゝ
ボディもスマートで(前面から見ないし(^^;)、AFスピードもバッチリです。
早速、明日にでも旧レンズをドナドナしま〜す。
9点

footworkerさん、こんばんは。
以前持っていた旧Dタイプ60mmでも、解像感が凄いなぁ、と感じていましたが、
新Gタイプ60mmはそれに勝るとも劣らずみたいですね。
ニコンの高級レンズの証である金色のラインが入っていませんが、
AF-S、ED、ナノクリ、円形絞り、寄れる点など魅力いっぱいなので、欲しくなってきてしまいました。
書込番号:7537712
0点

ちなみに撮影倍率塔 等倍で、開放F値の変動はどうなっているでしょうか?
(↓の下の方に旧DタイプはF5とあります。)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n18j.htm
書込番号:7537742
0点

>Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
さっそくのレス、ありがとうございます。
まず、等倍での開放F値の変動についてですが。。。
1/3.2x→旧タイプ3.5に対し3.3のようです。(撮影記録より)
ここのところ私は、旧タイプに変わりVR105mmの出番がほとんどでしたが、
今後は、新60mm>VR105mmとなりそうです。。。
(VR105mmの絵がコッテリしすぎるように感じて)
書込番号:7537839
5点

> 新レンズのフードについては、DXフォーマット機を意識してか、長めとなっています。
> 特筆すべきは、最短撮影距離が旧22cm→新18.5cmの恩恵は大きいということです!!!(^^ゝ
こんにちは。
この2点の感想が良くわからなかったのですが、補足いただけますか^^?
上については旧レンズの繰り出しの関係で長くできなかっただけで、下についてはマクロレンズの場合、同じ倍率で写るならワーキングディスタンス(もちろん新レンズのほうがIFで長いとは思いますが、22cmならもっと長いはず)や最短撮影距離は長い方が便利だと感じるのが一般的かと。手ぶれしにくいとかそういった観点でしょうか?
書込番号:7537863
0点

>yama@mutekiさん、こんばんは。
レスをいただき、ありがとうございます。
何しろデジ一4年生になったばかりで、感覚的な表現しかできなくてm(_)m
まず、フードについてですが、Dタイプ(18、35、50、85、135・・所有)のほとんどが
フードが短く、銀塩時代でのレンズをイメージしてしまいます。
デジタルDXフォーマット機が出て、ケラレ防止に長めのフードが多用されはじめた印象があり、レンズの特性(前面繰り出し)でそうなっていたとはつゆ知らず。。。でした(^^;
次の、最短撮影距離については、今回の被写体について
「寄れる」ことで、より高い倍率で(いわゆるアップで)撮影できたということなのですが。。。
(作例では、同程度の大きさにトリミングしています)
お答えになってないかもですm(_)m
書込番号:7537986
3点

>今後は、新60mm>VR105mmとなりそうです。。。
(VR105mmの絵がコッテリしすぎるように感じて)
D2Xsだと60mmの方が使いやすいかもですね。私はまずVR105mmの方が欲しいです。
あと等倍時の実効F値は、ニコンの場合、キヤノンとは異なり、表示されるので、試しに今は分からないでしょうか?
書込番号:7538000
0点



footworkerさん、こんばんは。
私も今日このレンズを購入しました(帰省中の妻子に内緒で^^;)。
D3に装着したままでもカメラが立つほど軽くて、レスポンスがいいので、スナップが楽しい!
こいつを標準レンズ代わりに、明日もどこかへ一人旅を画策中。
マクロ撮影は勉強中なので、スレ参考になります。ありがとうございます。
(マクロ域ではF2.8にはならない?今日初めて知りました…汗)
書込番号:7538367
0点

>ようぞぅさん、こんばんは。
つい今しがた、ようぞぅさんの楽しいスナップ作例を拝見しました(^^ゝ
私も「その気にさせる」レンズと、実感しました!
>マクロ域ではF2.8にはならない・・
私も、↑でDigic信者になりそう_χさんに教えていただきました。
(そう言えば、旧60mmは長い間、防湿庫。。だったなぁ(汗))
楽しんでまいりましょう(^^
書込番号:7538425
3点

footworkerさん、たびたび、ありがとうございました!
書込番号:7538537
0点

footworkerさん、こんばんは。
そしてAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDのご購入おめでとうございます。
私にとって、最短撮影距離が22cm→18.5cmはありがたくないのですが、描写は良好なようですね。
そして私の場合D3ですので、マクロ撮影以外でも60mmは使いやすいと思っています。
ところで、以下お願い事です。
>実効F値について、どこをどう見るのかご教示下さいm(_)m
1.カメラをMFで操作し、ピント位置を「∞」に。
絞り優先モードで絞り開放にセット。
これでF2.8と表示されているはずです。
2.ピントリングを最短(18.5cm)まで回します。
上記2を実行するとF値はどうなっていますでしょうか?
これが、等倍撮影時の実効F値のはずです。
書込番号:7538560
1点

>つい今しがた、ようぞぅさんの楽しいスナップ作例を拝見しました(^^ゝ
さっきの書き込み[7537883]ですね。
未熟ながら、大宰府で梅を見つけると撮らずにはいられませんでした>「東風吹かば〜」
ちょっと添付@を。
こんなに小さい飛行機ですが、拡大すると側面の航空会社の文字がハッキリ読める!一方で…、
これは「周辺光量落ち」なる現象では??非マクロですしフルサイズ限定でしょうし、自分は気にしませんが。
添付Aのライト周辺のスッキリ感は、ナノクリの威力といえるでしょうか。
ご紹介まで。
footworkerさん、脱線すみません。明日の撮影旅行に向けて休みまーす。
書込番号:7538929
0点

☆ババ☆さん、ありがとうございます。
ご教示いただいた通りの方法で確認したところ、
ピントリング最短(18.5cm)のところで、「F4.8」となりました!
ということは、上でお示しした、「AF、18.5cm」で「F3.3」だったのは、
前者「18.5cm」が間違い、実際は20cm以上あったはずで、もっと寄れたことになりますね(^^;
以前から、他のレンズでも開放にしているはずなのに、
1、2段絞られて表示される事象に何度も出くわしていますが、
疑問を感じず、ほおっておいた自分が恥ずかしくなります。
今回は、いい勉強になりました。
>ようぞぅさん
大宰府ですか!とういうことは、作例は「西鉄」!
私は、熊本ですよ。
今朝のこちらは、うす曇の天候です。
撮影行、お楽しみ下さ〜い!
あ、帰省中の奥様には、「いいレンズ」を購入されたことを電話しておきま〜す(^^
書込番号:7539938
3点

> footworkerさん
補足ありがとうございます。
私も4年生ですから、立場は同じですね。安心してください。
FX対応のレンズでDXを意識した設計というのが良くわかりませんでした。DX専用の長めのフードがついてくるというような感じではないわけですよね?
また、最短撮影距離に関しては最大倍率が同じ場合、最短撮影距離が長い方が遠くから大きく撮れます。おっしゃっていることが反対では?それとも18.5cmまでよれる分、最大倍率が新レンズの方が高くなっているということでしょうか?
書込番号:7540235
0点

>yama@mutekiさん
フードの長さ、大きさについては、添付画像をご覧下さい(^^ゝ
新レンズは、0.185 mで等倍なわけですが、
寄れる分、大きく写しこめるような”感じ”を受けていますが。。。よく分かりませんm(_)m
書込番号:7540444
3点

> footworkerさん
重ね重ね補足ありがとうございます。
さて、フードの長さの違いは最初から写真を見ていますのでわかっています。
どちらの質問も聞きたかったのはfootworkerさんが感じて述べた意見の内容および趣旨です。それを否定する気も訂正する気もありません。ただ趣旨が良くわからなかったのでもう一度説明してほしかっただけです。
最短撮影距離が短くなって受けた大きな恩恵とは具体的に何を指すのでしょうか?大きく写しこめるような”感じ”ということですか?
書込番号:7540641
0点

footworker さぁ^〜ん
こんばん はぁ^〜。。。o(^o^)o
レス 遅くなって ごめんなさいね☆m(_ _)m☆
☆footworkerさぁん
☆ようぞぅさぁ^ん
ご購入 おめでとう ございまぁ^〜す。。。ヾ(^▽^)ノ
アップして いただいた お写真
とっても 参考になるのです。。。(=°ω°=)
うれしいなぁ^〜♪
ありがとう☆
でも・・・
やっぱり NEW60mm と VR105・・・
どっちが いいのかなぁ^〜
悩むのです。。。(´・ω・`)
いろいろ みなさんの お話し聞いてると
NEW60mm と VR105 どっちも 素敵☆な レンズなので
どっち・・・
そう おもうのね。。。(=°ω°=)
とっても 難しい・・・
footworkerさん
よろしかったら 教えていただけると
とっても うれしいのです。。。(=⌒ー⌒=)
これからも 素敵☆な お写真
みせて ください。。。ね☆(〃⌒ー⌒〃)∫゛☆
書込番号:7542359
0点

>>yama@mutekiさん、こんばんは。
>大きく写しこめるような”感じ”ということですか?
それに尽きます。理論的にどうのは分からないのですが、率直にそんな感じです(^^;
>小舞子さん、こんばんは。
お待ちしておりました?(^_^;)☆\(- - )
>NEW60mm と VR105・・・
について、DXフォーマット機には画角から新60mmがいいのでは?と思います。
FXフォーマット機だと、両方共持ち味発揮できるかと。。。
これまで使用した印象で言うと、
(D200、D300、D2Xsに限定して)VR105mmはコッテリ感のある描写?
マクロでなく、単焦点レンズとしての撮影でも中途半端な焦点距離のような気がします。
ということで結論!小舞子さん、両方買っちゃいましょう!(アレ!?)ヽ(;´ω`)ノ
書込番号:7542865
4点

小舞子さん、こんばんは。
>アップして いただいた お写真
>とっても 参考になるのです。。。(=°ω°=)
ボク自身、実際買うまで歯がゆい思いをしたのですが、発売前の情報が足りませんよね。
それでサンプルを提供させてもらいました。
(追加サンプル)
footworkerさん、昨晩の延長線上ということで横レスご容赦を…m(__)m
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1197536&un=54421
※レンズ性能等の判断はご自身でお願いします。
※マクロ撮影は勉強中ですので、その分を割り引いてご覧くださいf^^;
南の方から♪ドナドナが聴こえてくるような…(笑)
書込番号:7542890
2点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
荻窪さくらやで59800円。
中野フジヤカメラで60600円。
今現在(3/15 20:00)の価格.COMの最安価格は62600円。
カメラ関係に関する限り、価格.COMの最安価格って…最安価格では
ないことが多いよね。
これに送料なんかが加算される事もあるし。
何故なんだろう??
因みに私は中野フジヤカメラで買っちゃいました。
0点

発売直後は安くない感じですね。日にちがたつと、安くなるのではないでしょうか?
書込番号:7537507
1点

おぎさくやフジヤカメラはここの登録店ではありませんから仕方ないコトでしょう。
私が新品レンズを買う時は大体フジヤですね。
価格交渉は出来ませんが…マップカメラと較べても随分良心的な価格だと思います。
書込番号:7537596
2点

>何故なんだろう??
あなたの言われる安いところが登録していないだけ。
書込番号:7537716
1点

ブリキエフ・トタンスキィさん、おはようございます。
単にここに登録していないだけなのですが、理由として考えられることは、ここに登録しなくても、十分にお客を確保できているからでしょう。
登録にだって、お金がかかりますから。
書込番号:7539739
1点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
予約してあったレンズが届いたので、持ち歩いていたD40に付けて、
開放ぎみで撮ってみました。
私はマクロレンズを常用レンズ的に使うのが好きで、このレンズは
かなり使いやすそうな気がします。
D3用に買ったのですが、D40でも使えるのが嬉しいですね。
3点

御購入おめでとう御座います。
そして、サンプル有難う御座います。
暫く使用してからのインプレも是非お願い致します。
書込番号:7532419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





