- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
最安価格(税込):¥63,360
(前週比:±0 )
発売日:2008年12月 5日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 35 | 2008年12月10日 10:32 |
![]() |
6 | 4 | 2008年12月7日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月6日 23:21 |
![]() |
2 | 6 | 2008年12月4日 20:35 |
![]() |
4 | 4 | 2008年12月3日 21:39 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月30日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
ニコン新宿SCにてAF-S NIKKOR 50mm F1.4G,Ai AF Nikkor 50mm F1.4D,Planar T* 1.4/50 ZFの3本で簡易比較用に撮影してまいりました(^^ゞ
D3・ISO200・f1.4で撮影
11点

ラングレー(no.2)さん、データ頂戴しました。有用なサンプルありがとうございます。
このレンズに期待している一人です。
開放時のフレアの少なさは素晴らしいと感じました。
ただ、サンプルのペンタ部ロゴ kon の文字輪郭と、D40 ネームプレートの反射光周りにマゼンタの色付きが出ているのが(比較した他の2本にはありません。)気になります。特に kon の文字輪郭は気になります。
書込番号:8688881
1点

レスをして下さった皆さん、返事が遅くなり申し訳ありませんでした(^^ゞ
>>双葉パパさん
手持ち撮影などお気楽に簡易比較のつもりで撮影したので厳格な比較は出来ません(断言出来ません)が、
私もGタイプが一番クッキリ来て後ボケが一番素直なように思いました。
連休中に確認済みかも知れませんが、現行Dタイプと同様の前群繰り出し式のAFなようでした(^^;;;
>>ちゃびん2さん
>買い替えするか? 財布が空なので Planar T* 1.4/50 ZFと旧タイプ使います
比較スレを建てておきながら私も買い替えor買い増しor保留するか迷っているところです。AF-S35mm1.8なんてレンズの噂まで別のスレに書き込まれているので・・・(^^;;;
>>じょばんにさん
>SWMが付き、Dタイプと比較したらムチャ早いでしょう。
信じられないのでしょうが、新型Gタイプの方が旧型Dタイプよりも合焦速度は遅かったです。
D3の駆動モーターパワーのお陰かも知れませんが・・・(^^;;;
>>クルミナー85さん
私の拙い画像を参考にして頂きありがとうございます。
新型Gタイプレンズの発売も12月5日(予定)と私の勝手な予想(12月中旬)よりも早かったので
専門家が撮影したサンプルも来週早々に見られそうですね(^^
>>82443BXですさん
私の拙い画像を有用なサンプルと表現にして頂きありがとうございます。
書込番号:8689326
0点

ラングレー(no.2)さん、こんにちは。
貴重な比較サンプルありがとうございます。
> 信じられないのでしょうが、新型Gタイプの方が旧型Dタイプよりも合焦速度は遅かったです。
> D3の駆動モーターパワーのお陰かも知れませんが・・・(^^;;;
かなりショックな情報です、D700でも同じでしょうね。
60mm F2.8Gほどの完成度はなくとも、円形絞りのために買おうと思ってたのですが…。
たぶん買うとは思いますが、う〜ん…もう少し頑張ってほしかったですね。
書込番号:8689400
1点

ニコンのイギリスサイトで確認された方によると、インナーフォーカスで前ダマ非回転らしいですよ。インナーフォーカスであの後ボケは素晴らしいですね。ZFより美しいとは驚きです。
書込番号:8689479
1点

langreyさん、こんばんは。
>連休中に確認済みかも知れませんが、現行Dタイプと同様の前群繰り出し式のAFなようでした(^^;;;
実は・・・ヨドバシ行って、京王デパート行って、その後SCに行くのをコロッと忘れて帰ってきてしまいました(T_T)
で、Gは全群繰り出しすか?
クルミナー85さんのレスにはインナーフォーカスとありますが、型番にIFと入っていないし、多分変形ダブルガウスタイプだと思うので、全群繰り出しのような気もしますが、デザイン的に前玉が繰り出すようには見えないですね。
そういえば、Gタイプのレンズ構成って既に公開されているんですかね???
ニコンの場合、HPにMTFは出ているけど、レンズ構成はカタログを見ないと分からないので、他のメーカさんみたいに、構成図もサイトに載せて欲しいです。
P.S.
AF-S35mm/1.8ってホントですかね?
本当なら50mmよりも先にそっちが欲しいです(^^)
書込番号:8689673
1点

≫クルミナー85さん
> インナーフォーカスで前ダマ非回転
インナーフォーカスなのですか。
という事は、全群繰り出しではない?
それで、SWM付きで、ラングレー(no.2)さんの情報によると、
AFが遅いかもしれない・・・
何となく狐に摘まれているような気もします (^^;
書込番号:8689677
1点

私は予想でコメントするのが嫌いですので、今ニコン梅田の担当に電話確認したところ、前ダマは回らず、全長も伸びません。との返答を頂きました。大砲以外のサイレントウェーブはシグマのDCモーターより遅いモノがたくさんありますからネ(笑)。
書込番号:8689777
1点

今日触って来たのですが、レンズ鏡胴の中で前玉が前後に動く感じでした。
二重構造になっていると言えばいいのかな?
たしかに全長は変わらないけどインナーフォーカスではなかったですし、AFスピードはやはり遅かったです。
書込番号:8690183
1点

≫クルミナー85さん
わざわざ確認して頂いて、申し訳ありません、
ありがとうございます m(_ _)m
SWMにも色々あるので、AFの速度に関しては、
そういうものだろうでイイですよね (^^;
書込番号:8690190
1点

一日三食カレーさん、情報ありがとうございます。
だいたい、どんなものか掴めてきましたね (^^
書込番号:8690199
1点

クルミナー85さん、一日三食カレーさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
察するに、マイクロ60mm/2.8Dのように鏡胴の内側がニューっと繰り出されるのかな?
で、マイクロほど繰り出す必要が無いから、鏡胴先端よりは前に伸びない。と・・・
書込番号:8690467
1点

またニコン梅田は地下鉄で240円ですから確認します。たぶんインナーフォーカスでオマンナ。フードで隠さず全長が伸びないのですから(笑)。
書込番号:8691532
1点

ラングレー(no.2)さん
どうも私には違いがわかりません。
あえていえばGやプラナーのボケがどろっとしているのに対し、Dは多少2線ボケっていうんでしょうか。
ということで、3枚の写真を見せられてもどれがどれだと言い当てられないし、自分は全く買う資格がないことが判明致しました。
試し撮りありがとうございました。
書込番号:8692533
1点

ラングレー(no.2)さん、お疲れ様でした。
近距離の性能が重要だと思いますので、参考になります。
無礼を申し上げますと、m(!)m、・・・
ミニ三脚が欲しかったです(密かに水性マーカーで脚の位置をマーク)。
連写などでピントをずらして、位置の近いものを比較したいです。
前後にコイン類や、眼鏡も置きたいです。
皆さんが買う資格がないと仰いますが、本当にそうでしたら、
表札の中の諭吉さんも悲しくなって、一人二人は去って行くかも知れません。
書込番号:8694763
1点

> 50/1.4G > 50/1.4ZF、> 50/1.4D
私もそう思います。特に開放では良い感じです。
書込番号:8694815
1点

うる星のコメントが最近マトモになられて個性が消失した。なにかアッタの、ZFより綺麗なアトボケなんてアリエナーい。すげぇ玉やんかぁ(泣)。おまけにAFなんだからMFのプラナーに存在価値はなくなったカモしれない。このアトボケならナノクリとEDのロゴを入れなくても許しましょうネ(笑)。
書込番号:8714211
0点

こんにちは。
サンプル画像ありがとうございますm(_ _)m
まだデジ一買って一年の初心者で、いままで”キレがいい”とか”ボケが美しい”とかよくわからなかったのですが、今回の比較画像を拝見させていただいて、なんとなくですがGタイプの方が皆さん仰るようにボケつつも色がくっきりしているなぁと思いました。
前々から明るい短焦点レンズは一本ほしいなぁとは思いつつも学生のため手が出ません。。。
いつかこんなレンズを使いこなせるようになりたいなぁ。
書込番号:8718303
1点

サンプルがない中での情報感謝ですが・・・。これでは差があまり見えませんね。
画像はどれもしっかりしていて不満はないです。少なくともこれだけだと買い換える理由にはならないです。比べてもわからないのなら、ましてや普段比べないから、絶対わからないですよ。
50 1.4Dはいいレンズで常用してますが、逆光耐性があまりないので(もちろん標準ズームよりましですが)そのあたり改善していてくれていればいいんですが。シグマも円形絞りとコーティングに惹かれましたが、カメラメーカー純正から買い換えるほどの勢いにまでいかなかったので、ちょっと期待してます。
書込番号:8740956
0点

前ボケも一番おおきく、滑らかにボケていますね。かなりポートレイトの手前の目だけにピン、あと滑らかに溶かしていく絵作りに威力を発揮しそうですね。ポートレイトのバストショット専用に欲しくなりました。
書込番号:8761716
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
冷やかしで電話したら在庫あり・・・
この言葉にめっきり弱い自分は一瞬で落ちました(^^;;;
早速部屋で試し撮り。
ボケも綺麗で素晴らしいですね!
#D700とD3に装着した姿をブログにアップしています。
#50mmF1.4Dより一回りちょっと大きいですね。
http://behavior.jp/index.php?e=849
1点

ついでに各レンズのボケ比較です。
比較したのは
AF-S50mmF1.4G
AF-S24-70F2.8G
AF-S60mmF2.8G Macro
Ai AF35F2D
になります。ご参考まで。
書込番号:8742117
5点

用事で出かけついでにスナップしてきました。
自分はすごく気に入りました。子供撮りにも最高じゃないでしょうか。
他の写真は↓です。
■AF-S50mmF1.4G とD700で試し撮り
http://behavior.jp/index.php?e=851
書込番号:8743149
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
シグマと散々悩んで今日こっちを買って来ました。。。
ちゃんと撮ってませんがなかなか良いですね〜〜〜
絞り解放の柔らかさも良いんじゃないでしょうか。。。
解放からカチッとしたのも良いと思いますがポートレートや風景にはこっちの方が好みですね。。。
何となく撮った写真上げてみます。。。
参考程度に…(笑)
0点

こんばんは、golira さんご購入おめでとうございます。私も今日このレンズを購入しました。私も、まだちゃんと撮っていませんが、AF50mm f1.4Dより開放での描写はシャープになった様な気がします。早く天気のいい日に外で撮ってみたいですね。しかし、皆さんからのご指摘があるように、AFスピードは遅いですね〜〜 AF-S24-70と比べるという事に無理があるのかもしれませんが、なんか今までの50 1.4Dの方が早いような気がするのは私だけでしょうか?
書込番号:8744865
0点

いいお天気さん
返信ありがとうございます。。。
AFスピードは確かに遅いかも知れませんね。。。
実は純正レンズはこれが初めてなのですが…(笑)
D700買う時にそれなりの焦点距離のレンズ揃えたくて予算的にシグマのズームを3本揃えました。。。
これから少しずつ純正も揃えようかと思ってます。。。
AFスピードはシグマの70-200 2.8 HSMよりは少し遅いかも知れません。。。
さすがに24-70 2.8よりは速いですけど。。。(HSMじゃないですから(笑))
まぁ、今持ってるレンズではAFスピードもストレスになるほど差は無いですけどね(笑)
それよりもAF-S24-70のAFスピードってそんなに速いんですか?
そうだとするとAF-S14-24もAFスピードは速いんですかね?
今度店頭でしっかり見てこよう(笑)
はぁ…
レンズ欲しい病発病中です。。。
書込番号:8745093
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
前回のlangreyさんに続き、ワタクシめもSCでいじくって来ました(^^ゞ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1299640&un=1593
画がツマランとか、参考にナランとかの突っ込みはナシでご勘弁下さい(爆)
AFは情報通り、やっぱり遅かった・・・・(T_T)
それとAF方式は全群繰り出しで、旧マイクロ60mm/2.8Dみたいに鏡胴内側が繰り出します。
ただし、最短撮影距離45cm時でも鏡胴外側枠よりは前に繰り出さないので、全長は不変です。
最新のレンズカタログも貰いましたが、これにレンズの構成図も出ていました。
現行Dタイプに比べてレンズが1枚増えていますが、現行Dタイプの5群と6群の間にもう一枚凹レンズを入れて7群8枚にしているみたいです。
ではでは〜
1点

双葉パパさん、比較画像ありがとうございます。
Dタイプの開放では、12_d3+5014d_f14の画像でピントがどこに
あるのか一見分からないのですが、サブコマンドダイアルの
あたりでしょうか?
(後ピン?)
それにしても、開放では明らかにGタイプが良いように思います。
当たり前かもしれませんが (^^
画像タイトルにzfと付いているのは、ラングレー(no.2)さんの
比較画像と同じ、F1.4D,Planar T* 1.4/50 ZF でしょうか?
説明が無かったので・・・
ZFは、とても味のあるレンズみたいですね。
書込番号:8722359
0点

じょばんにさん、こんにちは。
>Dタイプの開放では、12_d3+5014d_f14の画像でピントがどこに
あるのか一見分からないのですが、サブコマンドダイアルの
あたりでしょうか?
(後ピン?)
えーと、どれがどれだか良く覚えていないのでアレなんですが(^^ゞ
天井の奴はライトのヘリ
カメラの奴はペンタ部のニコン です。
会社からだとオンラインアルバムは見ることが出来ないので、夜もう一度確認します(^^ゞ
>画像タイトルにzfと付いているのは、ラングレー(no.2)さんの
比較画像と同じ、F1.4D,Planar T* 1.4/50 ZF でしょうか?
そうです。
ファイル名はボディ+レンズ名+絞りとしてあります。
D3でコシナのPlanar T*1.4/50ZFの場合、xx_d3_5014zf_f14.jpgみたいに。
あと、全ての画像はD3は14bitロスレスRAW、D40もRAWで撮影し、NX2でJPEG変換しています。
AWBが転んでいるのは気にしないでくださいm(_ _)m
書込番号:8722500
0点

>AWBが転んでいるのは気にしないでくださいm(_ _)m
・ピント位置と、EV値と、WBが、最初に気になりました。(笑い)
・目が痛くなるくらい、開放時の3機種の画像をF6ExifとPhotoshop_CSで見ていました。
・結果的に私にはあまりよくわかりません。(笑い)
書込番号:8724969
1点

こんにちは、
今日、ニコンサービスに行って、D3Xと一緒に体感しました。
とても、良い感じでした。
指摘のとおり、AFは若干遅いですが、シグマと良い勝負ですよ、十分実用です。
それより、写りはいいですね、2500万画素とあいまって、とても気に入りました。
あの、マウントの小ささで、あの画質を作り出すのは、神の領域ですね。
ただ、90万円もするボディーなのに、ダスト対策がないんですね。
これからもニコンの、デジタル対応、短焦点レンズが増えていきますように。
書込番号:8729423
0点

>じょばんにさん
昨日は子供を寝かしつけていたら、一緒に寝てしまいレスがかけませんでしたm(_ _)m
12_d3+5014d_f14のピンはペンタ部で間違いないのですが、明らかに後ピンですね(T_T)
f2、F2.8はチャンとペンタに合っているし、SSも1/320秒なので手振れというよりは、完全に撮り手の問題の気がします(・_。)ズリッ
まぁ、このカットはケース越しにある光源のボケ方比較だと思ってください(爆)
本当は屋外の高層ビルと空を写して周辺光量の比較もしたかったんですが、何せ既にネオンの時間だったので・・・
おまけにSC内にいた他のお客さんをフレーム内に入れないようにすると、ろくな構図が取れなくてこんなモノになってしまいました(T_T)
>輝峰(きほう)さん
>・ピント位置と、EV値と、WBが、最初に気になりました。(笑い)
ピントとWBはお恥ずかしいばかりです(^_^;)
AWBではなく、WB固定で撮るべきでしたね・・・・
EV値は・・・三脚固定という訳では無いですし、フレーム内に光源が点在しているので、1/3段くらいは誤差範囲なんじゃないですかね。
しかもP1.4/ZFの場合、マルチパターンと言っても、DとGタイプは3D-RGBマルチパターン測光IIですが、ZFだとタダのマルチパターン測光になってしまいますから、余計違いが出やすいのかもしれません。当てずっぽうですけど(^_^;)
誰が見ても分かる違いは、やっぱり角ボケか丸ボケかの差くらいですかねぇ・・・・
>じじQ6600さん
そうですか!D3Xとお試しになったのですか!
シグマの50mmは触ったことがないのですが、AFスピードは50/1.4Gと同じようなモノなのですか?
私の中ではGタイプがイマイチ萎えてしまったので、シグマにも興味があったんですけど・・・
>90万円もするボディーなのに、ダスト対策がないんですね。
この話はD3X板でも同じような事を仰っている方が結構いますね。
ですがオリンパス以外は飾り物の機能って話ですし、このクラスのカメラには必須の機能って訳でも無い。と、個人的には思っています。
ま、ダストリダクションは付いているにこしたことは無いですけどね。
そうこうしている内に、今日、フジヤから明日の夕方以降渡せるとの電話が(>_<)
どうもテンションが下がり気味なので、キャンセルしようか迷っています・・・
書込番号:8730955
0点

双葉パパさん、こんばんは。
>そうこうしている内に、今日、フジヤから明日の夕方以降渡せるとの電話が(>_<)
私は今日、買ってきました。D40との相性もとってもいいですよ〜 双葉パパさんもいっちゃってください。
書込番号:8734138
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
クルミナー85さん、\(^^:;)...マアマア
そんなむちゃなぁ〜(^^ゞ
アスティアは必要っす!
今日、SCでいじくって来ましたが、全群繰り出しでした。>50/1.4G
書込番号:8720819
0点

D3XとF6の差額が670,000円として、
アスティアのフィルム代+現像代が2,000円。
月5本ペースでいくと、、、、、
5年半で元が取れそう。デジタルだったらもっと撮れるわ
クルミナーさん、あながち非現実的じゃないかも
書込番号:8721132
0点

>月5本ペースでいくと、、、、、
>5年半で元が取れそう。デジタルだったらもっと撮れるわ
⇒・恐ろしい計算を、、、(笑い)
・パソコンを買い換えなくっちゃ、、(笑い)
書込番号:8725001
0点

サンマリノさん初め、みなさんユーモリストで楽しいですぅ(笑)。D3Xもまた65万円くらいでクルと思ってましたからメンタマが飛び出しました(笑)。
書込番号:8729641
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
を越えるアトボケなんてアリエナーイ(汗)。キレがあるのにボケがいい。ラングレーさん、あんな画像を貼られたら、カネがないのに触手がウゴく。ワタクシのノクトン58mmF1.4とアトボケ対決をさせたくナール。(もちろんF2.0からF2.8で)。ニコンやるなぁ、
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





