AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

肉眼に近い画角46度で自然な描写が可能な標準レンズ(最短撮影距離0.45m)。価格は63,000円(税込)

最安価格(税込):

¥63,360

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥23,300 (29製品)


価格帯:¥63,360¥94,954 (27店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:73.5x54mm 重量:280g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥63,360 (前週比:±0 ) 発売日:2008年12月 5日

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープじゃない?

2010/12/22 00:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:59件

お世話になります。

先日本商品を購入し、ピントチェックを行いました。
結果、ピントが合っているいない以前に、画像がもやっとしていてシャープさがないように思いました。

同じような焦点距離のAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDがあるので、比較してみたのですが、明らかにシャープさが違いました。
本商品の写りはこのようなものなのでしょうか?

なお、撮影方法は、
机に置いて、セルフタイマーで撮影。
距離は最短撮影距離になるように設置。
です。

画像共有サイトのリンクを付けていますので、皆様のご意見を頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12401703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2010/12/22 00:43(1年以上前)

f2(50/1.4) f4(60/2.8)を比べるとそうなってしまうでしょうね

書込番号:12401797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/12/22 00:59(1年以上前)

マクロレンズは最短撮影距離でも性能を保つように設計されていますが、そうではない通常のレンズでは最短撮影距離においては球面収差などの増大でシャープさなどは落ちると思われます。
それらを避けるために絞り込んで使うなどの工夫をされるでしょうから、気にする結果ではないというのが、私の感想です。

書込番号:12401855

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/22 01:00(1年以上前)

>距離は最短撮影距離になるように設置。

実際に撮影する距離で比較するべきでしょう。
レンズは実際の被写体で判断しないとわかりません。
フローティング機構のあるレンズ以外では、至近撮影において特に大口径では球面収差でフレア感、ソフトフォーカス感がでます。
中間リングなどかませてもそうなるでしょ。
5014Gはシャープではないがそれほど悪いレンズではないですよ。
至近撮影が苦手というのは悪いことではないです。
極端な過剰補正のレンズは至近距離ではそこそこシャープに写ります。
シグマなど至近距離は苦手ですが離れればシャープですね。

書込番号:12401859

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/22 02:23(1年以上前)

>ピントが合っているいない以前に

ピントが合っていなかったらモヤッとします。どんなレンズでも。

そして、参考写真はピントがずれています。
これではモヤっとするのは当たり前です。

その上、通常レンズなら本来不得意である最短撮影距離でフォーカスして、
それを至近撮影が得意なマクロレンズと比較したなら、さらにモヤッと見えるのも仕方ありません。

>本商品の写りはこのようなものなのでしょうか?

通常の撮影距離で、正確にピントを合わせて撮影すれば、
充分にシャープなレンズだと納得されることでしょう。。

書込番号:12402082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/12/22 02:46(1年以上前)

フォト蔵に掲載された写真、拝見しました。

シマウマの仲間さんが言われるように、50mmで撮られた2枚は、
どちらもピントが合っていないように見受けられますね。

60mmをF4で撮られているのであれば、50mmも同じ絞りで比較
される方が良いと思います。

また、どちらも同じ距離で撮影し、被写体が同じ大きさになる
ようにしないと、比較が難しいと思います。

書込番号:12402120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/12/22 05:16(1年以上前)

至近距離での撮影ですのでマクロレンズのほうが至近距離に特化したレンズですので
この距離での撮影ならばまくろレンズのほうがシャープですし同じ絞りで撮影しても
感覚的な被写界深度が深く感じます

またAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの場合この距離でピントチェックしては駄目ですよ
最低でも焦点距離の20倍の距離でピントチェックを行なって下さい(マクロレンズは除く)

書込番号:12402234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/22 14:31(1年以上前)

こういうピントテストは正確でない、と多くのひとがレス、実証しているのにまだやるひとがいるんですね。
テスト自体がまったく無駄。
こんなのでレンズの評価など馬鹿げてます。

書込番号:12403606

ナイスクチコミ!13


reodogさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 22:08(1年以上前)

被写界深度が浅すぎることをシャープでないと表現する人もいるということですね。

書込番号:12405180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/12/23 01:02(1年以上前)

回答を頂いた皆様、ありがとうございました。

皆様のご意見を元に同じ条件になるよう、取り直してみました。
今回のレンズは、
@AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
AAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
BTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
になります。

撮影方法は同じで、最短撮影距離にならないように少し距離をあけました。
また、@はf5.6のみ、ABはf2.8とf5.6、計5枚撮影しています。

やはり、50mm f/1.4Gが一番シャープじゃないような気がします。
如何でしょうか?

書込番号:12406073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/23 01:13(1年以上前)

50mm-f5.6を見ましたが、ピントがズレています。
後ピンです。これではモヤッとします。
「国」の字のシャッキリ度をよく見てください。

絞りf5.6(8か11なら尚よい)で、ライブビューで最大に拡大して、
マニュアルフォーカスで自分の目でピントを合わせてから、撮影してください。

ああシャープなレンズだったな、と思われることでしょう。

書込番号:12406110

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/24 01:11(1年以上前)

 シマウマの仲間さんが仰るように、50/1.4の画像は後ピンですね。

 この様な比較をされるのであれば、せめてピントはターゲットに正確に合わせていただかないと…(^_^;) AFでは正確にピントが合わない事もありますからね。

 ボディと共に調整に出されても良いかも知れません。

 それとも…あまり細かい事を気にされるより、折角購入された、このレンズで撮影された作品でみなさんの目を潤しては如何でしょう?www

書込番号:12411168

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/24 12:25(1年以上前)

ひーのんさん

このようなチェックシート使われてピントが云々言ってる方をたまに見かけますが、
このやり方ってあんまり意味ないんですよ。
詳しくは、以下のURLの記事を読んでみて下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:12412322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/12/24 13:08(1年以上前)

≫ひーのんさん

既に多くの御指摘があるように、ピントが合っていません。
シャープさを語るに至っていないので、議論になりません (^^;

ちなみに、タムロンの方もピントは合っていませんね。

被写体までもっと距離のある画像は、どう写りますか?

シャープさよりも、ピントが合っているかどうかを気にされる方が
先のような気がします。

書込番号:12412499

ナイスクチコミ!5


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/24 23:03(1年以上前)

僕も先日、このレンズを購入しましたが、
どうも後ピンのような気がして、
テストした画像を何枚かお店に送りました。

お店では判断がつかないので、ニコンに確認します、と。
その結果、ニコンは「調整で治る」と言ってきたらしいですが、
それだと上がるのは1月中旬頃になりそうとのことで、
お店の判断で新品交換してもらえることになりました。

ひーのんさんも、画像を見る限り後ピンぽいので、
購入店かニコンへ一度相談された方が良いと思います。


書込番号:12414539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2010/12/29 00:00(1年以上前)

皆様

体調を崩していたためお礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
色々なご意見、ありがとうございました。

まずは、サービスへ持って行って確認してもらおうと思います。

タムロンのレンズは別件で修理に出した時にピントを調整してくれたので問題ないかと思っていたのですが、後ピンですか…。
やはりModulation Transfer Functionさんやu-skeさんの仰るようにテストの仕方が悪いということなんでしょうね。
勉強になりました。

書込番号:12432024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/29 00:18(1年以上前)

ちなみにこのテストはMFでファインダースクリーンまでの光路に異常がないかどうかは分かると思いますよ。
そのくらいしか分かりません。

書込番号:12432101

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/31 23:31(1年以上前)

調整が良いでしょう。

ズミクロンやプラナーの50mmの
ピントの良いレンズは無限遠でも近接でも良いです。

近接で駄目なレンズは無限遠でも駄目です。

無限遠が基本でそこから近接まで劣化するわけで、
近接がよくて無限遠が駄目では標準レンズ設計失格です。

書込番号:12444552

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/01 00:06(1年以上前)

あ、
後ピンとは関係なく
ピントが出ていないと言うことです。

書込番号:12444704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

単レンズ必要か

2010/11/12 17:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

変なレスですけど教えて
カメラD700
レンズ:24−70f2.8
    旧VR24−120
    70−300VR3.5-5.6
    シグマ 12−24 f5.6?
程度です何故か単レンズ1本所有したく皆さんへお聞きしたく投稿しました。
撮影は屋外、風景写真かな、所有するなら良いレンズを持ちたい(本体は進化するけどレンズはそれそれ程でも、と思っています。)
何ミリでどのレンズ、もう少し待て等色々有ると思います
宜しくアドバイスお願いします。

書込番号:12204401

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:185件

2010/11/12 17:43(1年以上前)

ニコン厨さん
MF50mm f1.2これは無いですか、AFに変わりますか。

書込番号:12204452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/11/12 17:45(1年以上前)

C'mell に恋してさん 有難うございます。
書き忘れましたけど、タムロン90mm所有いしてます。
すみません。

書込番号:12204462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2010/11/12 17:56(1年以上前)

明るい単焦点が欲しいと言うことでしょうか?

60マイクロはかなりいいですよ^^
http://kakaku.com/item/10503511929/
D700なら標準レンズの代わりとしてお散歩にもいけそうです^^

書込番号:12204498

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/12 18:14(1年以上前)

失礼ながら、それだけの機材をお持ちなら御自分で判断できると思いますが。

あえて言わしてもらいますと、F2.8ズームとF1.4単焦点のボケは雲泥の差がありますから、どうせ買うならF1.4単玉しかないでしょうね。

書込番号:12204562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/12 18:22(1年以上前)

FXユーザーさんなら・・・やっぱり50mmF1.4はとりあえず持っておけ・・・じゃないですかね??
※一応ギリギリ50mm=標準の感覚が分かる世代(笑

MFを厭わないなら50mmF1.2やオールドレンズでカバーしても良いかも??
プラナーあたり行ってみますか??(^^ゞ

タムキューもってるなら85mmや100mmのレンズはいらないでしょ♪

書込番号:12204599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2010/11/12 18:46(1年以上前)

kyonkiさん、#4001さん有難うございます。
やっぱ50mm 1.4ですか。
単レンズ使ったことが無いですが、違いますか。
傾きました。 

書込番号:12204691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/11/12 18:48(1年以上前)

川崎@さつきさん遅くなりましたが、これを見たとき、これ有りかと思いました。
良い提案と思いました、有難うございました。

書込番号:12204704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/11/12 19:12(1年以上前)

kyonkiさん、のご意見を50mm1.4Gと1.4D、Dの方が安いのでこちらでも良いかなと思っているのですが、どう思われますか。

書込番号:12204805

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/12 19:31(1年以上前)

オートキャンパー7さん

50mmの単焦点は純正Ai50/1.4 Ai50/1.8S AF50/1.8D シグマ50/1.4HSMと持っていますが、開放からの切れと背景のボケ味は断然シグマです。純正はF2.8以上絞るとかなりシャープになりますが、50/1.4Gも50/1.4Dも従来の50mmと同じく開放の描写は柔らかいようです。
GとDの違いは50/1.4Gのほうが円形絞りですからボケを考えると50/1.4Gかも???

書込番号:12204882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/11/12 20:05(1年以上前)

 ・ニコン大口径ズームレンズは優秀かと思います。
 ・今までも比較の写真が価格コムでも何件かアップされてきています。

 ・単焦点レンズと比較しても、絞りが同等の範囲で、遜色ない場合が多いと思います。

 ・絞りが1.4〜2.8 なら、ぼけの差が厳然と存在すると思います。
  開放近くで撮られる場合が多いなら購入検討のなかに入れらればいいかと思います。

 ・私は、24ミリ〜135ミリは、単焦点レンズを一応、新旧型式混在で所有しています。
  撮るのは銀塩リバーサルフィルム時代から単焦点レンズで撮る方が多いです。
 ・特に好きな標準画角の50ミリ前後の単焦点レンズは複数台持って、雰囲気の違いを
  楽しんでいます。
  Ais45/2.8P, 50/1.4D, Ais55/2.8S, Ais50/1.8S(国内版),ズミクロン50/2、


 ・でも、単焦点レンズで人物スナップなどを撮るときは、欠点もあります。
 ・瞬間のチャンスを撮るときなどの、
  人物スナップの範囲(28-105ミリ)では、レンズ交換をせずにしたいために、
  銀塩リバーサルフィルムですが、単焦点レンズを付けた、カメラを複数台で
  撮っています。
 ・複数台で撮るのは、重くて嵩張り、最近は特に辛く感じています。(笑い)

 ・折角、いいレンズをお持ちなので、店頭で、店員さんのご了解を得て、
  購入候補の単焦点レンズのいくつかと、撮影条件を合わせて、試写して、
  パソコンなり、自家プリントされて、ご自身で画質など比較して、
  購入されれば後悔は少ないかと存じます。

 ・撮り方はひとさまざまですので、ご自身の撮り方に合ったシステム構築を十年くらい
  かけて徐々に機材を調えていかれればいいかと存じます。

書込番号:12205098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2010/11/12 20:09(1年以上前)

kyonkiさん,有難うございました。
参考にさせてもらいます。

書込番号:12205124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/11/12 20:17(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、親切なアドバイス有難うございます。
これといっての目的は無いのですが、単焦点レンズを1本位は持ちたいなと思い
これに書込みさせて頂きました。

書込番号:12205161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/11/12 21:14(1年以上前)

 こんばんは。 これといって目的もなく単焦点レンズ...。
 い〜ですねぇ。 肩に力の入らない道具選び。  たまにはいいじゃないですか。

 使えるズームレンズをお持ちのようですから、
 これらにない魅力を持ち、且つコンパクト&比較的安価な選択は如何でしょうか?

 ワタシなら、上着のポケットに入る大きさで、AFが使えて、明るくて、中古良品なら2万円を切る価格の、

 AF50mm/1.4D を推す。と、いうことにします。

 単焦点レンズで、一日中撮ってみるのもいいですよ。

書込番号:12205497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2010/11/13 06:36(1年以上前)

皆さん有難うございました、50mm 1.4の中古でも探してみます。

書込番号:12207396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/13 23:31(1年以上前)

こんにちは。
D700のユーザーです。

標準ならai-P45です!
50Gは大きくて可愛くない。MFはダメだしょうか?
AFなら60Gが良いと思います。AFスピードが違います。

書込番号:12211835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2010/11/14 07:10(1年以上前)

さんちゃん改さん、有難うございます。
<AFなら60Gが良いと思います。AFスピードが違います。>
60G何処を見たら載っていますかね、見つけきりませんでした。

書込番号:12213036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/14 21:48(1年以上前)

分かりにくい言い方で失礼しました。
お勧めは、60マイクロでした。
川崎@さつきさんと同じお勧めでした。

書込番号:12216984

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/15 09:18(1年以上前)

>60G何処を見たら載っていますかね、見つけきりませんでした

60Gって、マイクロ60mmF2.8Gのことですよ。
スレ主様はタムロン90mmマクロをお持ちなのですから、ここで60mmF2.8Gの選択はもったいないと思います。
やはりF1.4大口径のほうが撮影の幅が広がるでしょうね。

書込番号:12219051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2010/11/15 11:22(1年以上前)

kyonkiさん親切に有難うございました。
色々お気を使わせました、1.4を物色してみます。

書込番号:12219411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2010/12/02 12:36(1年以上前)

お邪魔致します 万年素人の 昔ライダーと申します

すでに50mmf1.4Dを買われてましたら読み流してくださいね

DとGの違いを一般的にはボケが丸くなったくらいしか
言われてませんけど・・・

写真をじっくりと見比べますと、「黒」のしまりが
だいぶ違ってきてます・・・

少なくとも、同じではないと思いますよ。(*^_^*)

書込番号:12308766

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

露出が合わない

2010/10/08 20:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

機種不明
機種不明

このレンズボケがキレイでとても気に入っているのですがカメラの露出が合いません。明らかに1段以上暗く写ります。
60マクロと比べてみれば明らかです。
故障なのでしょうか?それとも使用なのでしょうか??

同じISO感度で
60マクロは30分の1のシャッタースピード

50ミリは20分の1のシャッタースピード

普通なら20分の1の50ミリの方が明るく映るはずなんですが。

書込番号:12029440

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/08 20:38(1年以上前)

左側の写真バックが少し明るいので・・・明るく映っているのでは?

ストロボたいたらどうですか?

書込番号:12029530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/08 21:50(1年以上前)

被写界深度から考えるとどうやらF2.8より絞られているように見えますね

絞り連動ピンがうまく作動しなかったのではないでしょうか

今回たまたま起きた現象なのか常時その様な現象が起きているかはわかりませんが
スローシャッターで絞りを代えて絞り羽がちゃんと作動しているかレンズ側から見てみましょう(マニュアルモードで)

書込番号:12029801

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 フォトヒト 

2010/10/09 08:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
オギバンさん
どうやら原因は別にあるようでした。

餃子定食さん
ビンゴです!
絞り羽根がうまく作動していないようです。
どうもこのレンズは絞り羽根があまり良くないようです。
前回、開放F値で羽根の形がいびつになっており、修理に出したばかりなんですが。

書込番号:12031776

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D80での、使用感想を聞きたいです。

2010/09/10 16:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

NIKON D80用に購入を考えております。
どなたか、使った感想を教えてください。

書込番号:11888433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/10 19:36(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/413-nikkor_50_14g

こんな感じでは?

書込番号:11889150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2010/09/11 14:57(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
参考になりました。
NIKON純正じゃなくても、他のメーカーのお勧めがありましたら、教えていただけませんか。

書込番号:11893193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リビングフォト用途ではどうでしょうか?

2010/05/27 21:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:301件

こんにちは。
D5000を役半年間つかっています。
これまでポートレートが多かったのですが、最近リビングフォトに興味を持ち始め、50mm F1.4の明るいレンズを考えています。
この口コミは参考にさせていますが、リビングフォト用途ではどうでしょうか?F2.0位をベースにぼけを意識しながらとることがおおいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11416200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/05/27 21:29(1年以上前)

やさしいパパさん、こんばんは。

リビングで何を撮られるかによりますが、D5000で使うと75mm相当の
レンズになりますから、モノによっては長いかもしれません。

また、思ったより寄れないので、近すぎるものは苦手です。

明るいレンズですから、屋内でも活躍できるとは思いますが (^^

書込番号:11416237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/27 21:53(1年以上前)

室内で50mmは少々望遠気味かもしれないですね。
35mmF1.8の購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
お値段も50mmF1.4よりお手ごろですよ。

書込番号:11416397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2010/05/27 22:43(1年以上前)

すいません。質問させていただいた内容が十分ではありませんでした。

リビングフォトで撮りたいのは、花、小物(アクセサリー)、料理といったものです。
35mmF1.8はすでに使っていて、こちらは主にスナップ用途です。ほぼ同じくらいの明るさのため35mmでもいいかなと思って撮っていますが、これらの被写体、リビングフォットとしては少し画角が広すぎ、50mm位がちょうど良いと思っています。

ちょうど私がイメージしているような写真は今道しげみさんのようなリビングフォットです。
http://livingphoto.at.webry.info/
今道さんもほとんど50mmF1.4で撮られているようです。

ニコンの場合ちょっと違いますが、60mmF2.8マクロレンズの評判はとてもいいようですね。
F値が違うところがありますが、少しこれも気になっています。

昔フィルムカメラでミノルタを使っていたことが長くありましたがこのとき愛用していたのが85mmF1.4でした。ニコンを改めて使ったのはデジタルカメラになってからこの半年間で、あまりレンズの特徴がつかめていません。

その中でこの50mmF1.4が私のイメージするようなリビングフォトでどのようなボケ具合か、色味など教えていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11416714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/27 22:59(1年以上前)

60mmF2.8マクロは
被写体にとことんよれますからね
開放F値が50mmと比べ暗いですが、それでもF2.8ですから十分といえば十分です。
さらにナノクリスタルコート採用でクリアな写りですよ。

書込番号:11416825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/05/28 08:41(1年以上前)

D5000使用と予算度外視でのコメントですが

自分のお勧めレンズは、Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZFです、ボケも綺麗だし
開放から非常にシャープ、寄ることも引くことも出来るのでリビングフォト用途には
向きそうな感じがします。※ZF2 CPU付

ただD5000でマニュアルフォーカスでピンが取れやすいか少し疑問があります、お近くの
量販店などで触らせて貰えるところあったら試してみて下さい。ビック可能

ピン取り厳しいようだったら ニコン純正60mmF2.8マクロが良いと思います。

50mm比較したものをブログに載せました 良かったら参考にして下さい。

ブログのバックナンバー 2010年1月 です

※なぜかURLがのらないm(_ _)m

書込番号:11418295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/05/28 17:23(1年以上前)

≫やさしいパパさん

同じ焦点距離でも、FX/DXのフォーマットが異なると画角が変わります。
また、最短撮影距離が同じでもDXの方が寄れる(ように感じる)でしょう。

今道しげみさんは、どのようなカメラをお使いなのか分からないので、
何とも申し上げられません (^o^;

今道さんのブログ、拝見しました。

何となく感じることですが、50mm F1.4Gで、ブログに掲載されている
写真が撮れるくらい寄れるかな?

少なくとも、あの指輪の写真は無理ですね (^o^
後でトリミングされておられるか、マクロレンズを使っておられるか、
どちらかでしょうか。

ブログで使う事が前提であれば、トリミングの方が良いかもしれません。
マクロで寄って撮ると、背景がボケすぎたりしますので。

このあたりは、レンズを使い分けられたら良いと思います (^^

書込番号:11419798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/05/28 20:31(1年以上前)

アクセサリーを撮られるなら、マクロがあると便利と思います。35mmと使い分けるといろいろ撮れると思います。

書込番号:11420459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2010/05/29 00:10(1年以上前)

皆様
いろいろと返信いただきありがとうございます。
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZFは手が出ないですが、このレンズかもしくは60mmマクロのレンズかどちらかですね。できれば手持ちで撮りたいと考えています。以前100mmのマクロレンズを手持ちしたらぶれてしまって、あれだけ上下のブレがわかるのもすごいですね。

でもF値の明るいレンズはちょっと厳しい環境でも対応でき便利ですね。60mmマクロはポートレートとしても使えそうです。F2前後のF値であえてボケを全面に生かした写真を撮るか、もしくはクローズアップとしてマクロを使うか、この辺りは用途で選ぶしかないようです。

50mmレンズで話題になっている円形のぼけ味についてはどうなのでしょうか。

書込番号:11421677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/31 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やさしいパパさんこんばんは

50mmF1.4/Gは大変goodです。
私はFXで使っていますが、何を撮ってもズームとは違う表現が可能だと思います。

このレンズの最大の魅力は柔らかいボケとシャープな合焦点の表現につきると思います。

DXですと当然画角が変わりますが、すでに35mmをお持ちのようですので追加してよろしいレンズかと思われます。
リビングフォトにも最適だと思います。

マクロとしてどうかということですが、クローズアップは当然マクロのようには寄れません。

ただ、逆に考えれば、寄らずに表現するというアプローチも面白いのでは、とこのレンズを使い始めて(まだ半月程度ですが)思うようになりました。

つたない写真で恐縮すが、だいたいの寄り具合とボケの参考になればと思います。
総てJPG撮って出しです。

1以外はリビングフォトには無関係ですが、・・・(汗)。

今一番はまっているレンズです。

書込番号:11431484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件

2010/06/01 11:42(1年以上前)

こたろうちゃんさん

ありがとうございます。

写真キレイですね。F1.4のボケた感じがとても良く写っています。
マクロレンズも考えているのですが、それぞれ似て非なるレンズで、撮り方も違いますよね。それぞれの特徴を生かした撮り方をしないとせっかくの機能が生かされないというか、もったいないですね。
値段も手頃なので、このレンズ購入を検討してみます。

書込番号:11437246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/01 20:33(1年以上前)

やさしいパパさん
> 60mmマクロはポートレートとしても使えそうです。
> F2前後のF値であえてボケを全面に生かした写真を撮るか、
> もしくはクローズアップとしてマクロを使うか、この辺りは用途で選ぶしかないようです。

ならば、Tamron 60mm F2 Macroはどうか?
マクロレンズでありながら、F2で大口径。ポートレートにも最適。
すなわち、大口径マクロで有名なOLYMPUSの牙城を、ついに切り崩したレンズだ。

ただし、問題点もある。
DX専用カメラしか使えない。
もし将来フルサイズ機に買い換え、買い増しする予定ならば、
Nikon 60mm F2.8Gがお勧めだ。

書込番号:11438769

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズかDタイプか迷っています。

2010/05/08 05:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 blue6mさん
クチコミ投稿数:32件

現在D90に18-105を使っています。
近々50mmF1.4を買いたいと思っているのですが、このGタイプと旧Dタイプで迷っています。

色々な方のHPでのレビューなど参考にしたDタイプとの比較は、
1.絞り開放でのピントが合った部分がシャープ
2.円形絞りによるボケの奇麗さ
3.フルタイムマニュアルフォーカス&レンズが伸びない
くらいと考えています。

評価される方によっては両レンズでの撮り比べにおいては、
「ボケの形状だけで画質はほとんど変わらない」だとか「AFがDタイプより遅くなっている」などの
記述も見られました。
画質がほとんど変わらないのであれば、AFも使えるボディなのでDタイプでもいいのではないかと考えています。
またつい最近のスレッドにもある絞りの問題も心配です。

写りが変わらないかもとか、絞りでトラブルがありそうで心配なのですが、
今買うならDタイプよりこちらを選ぶ方がいいでしょうか?
それともGタイプにするとしても、もうちょっと待って絞りの改善がされるまで待つのがよろしいでしょうか。
Dタイプから変えられた方なども見えましたら、どうがご意見頂けたらと思います。

書込番号:11333341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/05/08 09:14(1年以上前)

機種不明

blue6mさん

自分は、DタイプからGタイプに買い換えました。

個人的な感じ方は、※撮り比べたことはないですが

1,開放のキレは明らかにGタイプの方があると思います。Dタイプは開放が甘かったと記憶してます

2.画質は、厳密にはどうか分かりませんが、感じとしてはヌケがGタイプのほうが良い感じ

3.ボケは、好みがあるので良い悪いは、言えませんが個人的には、Gタイプのほうが柔らかく感じます。

個人的にお勧めは、Gタイプ

作例UPします  補正、レタッチなしです。 

※ブログの中に、50mmクラスの撮り比べた画像UPしています、その中にGタイプ50mmも乗っけてます
 

書込番号:11333779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/05/08 12:36(1年以上前)

 ・HP拝見。
 ・綺麗ですね。
 ・お上手ですね。

 レンズの件ですが、以前比較テストしたときは、

 ・HPの右下の「雑感メモ枠」の「フォトメモ」の、「No.25」、ご参照。

 ・画質などの点では、総じて、50/1.4Gの方が、50/1.4Dよりも、上のような印象です。

 ・しかし、現時点、個人的には、所有の50/1.4Dなどに比べて、

      ・画質の差はわずか、、、、
      ・品質の安定の違い(初期障害など)、
      ・AF速度の速さの感覚の違い
       (ポートレートではなく、とっさの人物スナップでは、遅く感じる)
      ・所有の銀塩カメラではGが使いづらい機種がある(NewFM2、F70Dなど)
       F6、D200などは絞り調整はダイヤルだが、ライカM6などニコンと
       併用していると、絞りリングを回す方が私の体感にあっている感じ。

 ・なので、私が個人的に、買うとしたら、50/1.4Dの買換えではなく、
  50/1.4Gを買い足ししかないのかなあとの印象です。
      ・つまり、慌てて買う必要性の優先順位が下がってきている感じです。
       もっと先に欲しいものがあるので、、、

 ・撮り方はひとそれぞれですので、ポートレートやネーチャを主体に撮られる方は、
  50/1.4Dよりも、50/1.4Gの新規購入か、買換えでいかれるかも知れません。
  (ポートレートや(ネーチャなどは)、
    撮られる被写体も撮られることを承知で動きがある程度、
    撮り手の予測が可能で、人物スナップみたいな突発的なシーンに遭遇した場合の
    AF速度の必要性が薄いのかもしれません。
    これも被写界深度予測や置きピンなどで対応が可能ですが。

   ・速度の違いも、実測したわけではなく、ただの、体感速度ですので、
    本当の速度は分かりません)

 ・スレ主さんのHP写真拝見させていただく限り、50/1.4Gかも、と推測いたしました。

 ・ご自身が、店頭で、お持ちのカメラで、店員さんの了解をえて、試写さしてもらい、
  フィルムか、SDなど持ち帰り、実際にご確認されるのが、後悔が少ないかと存じます。

書込番号:11334475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 blue6mさん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/09 01:33(1年以上前)

お二方、ご返信ありがとうございます。

>ちゃびん2 さん

やはりGタイプの方が絞り開放でキレのある描写をするんですね。
HPの50mm(58mm)の比較テスト拝見しました。
マクロプラナーの絞り開放でのキレ、素晴らしいですね!
F2マクロとかもいいかな?なんて思ってしまいました。
自分の場合はマニュアルレンズなんてとても使いこなせないので、
タムロン60mmマクロなんてのも頭をよぎりました。

>輝峰(きほう)さん

HP拝見させて頂きました。
DタイプとGタイプではGタイプの方が、絞り開放でも絞ってもキリッとして見えました。
できれば絞り開放でも使えるレンズ希望ですので、自分が選ぶならやっぱりGタイプのようですね。
本当は実物で実写したいんですが、近くのキタムラには店頭に置いてなく、
また店頭展示してるお店まで車で3時間位かかるのでいつも通販かキタムラ店舗受取を利用しています。
あ、それから拙いブログ・写真ですがご覧いただきありがとうございます。
自分なんて近場をパシパシ撮ってるだけですが、写真を撮って現像するのがとても楽しいです。

お二人のご意見からDタイプとGタイプではDタイプを選ぶ必要はなさそうですね。
Dタイプ買ったら、後から「ボケの形が・・・」「絞り開放でのキレが・・・」なんて言い出すかもしれませんし。
ただ、ちゃびん2さんのHPでのマクロプラナーの画を見たら、明るいならマクロもありかな?なんて思い始めました。
絶対今すぐ必要!って訳でもないので、もうちょっとあっち見・こっち見してみようかと思います。

コメント頂きましてとても参考になりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:11337667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/05/09 07:00(1年以上前)

blue6mさん
> 評価される方によっては両レンズでの撮り比べにおいては、
> 「ボケの形状だけで画質はほとんど変わらない」だとか

絞り込んで撮る人には、両者の画質の違いはほとんど分からない。
極論をすれば、大口径単焦点レンズの必要性がない。
極論をすれば、暗いズームレンズでも十分。
ズームレンズには、別のスレッドで既に述べた、別のデメリットもあるが、極論として。

絞り開放付近のボケと、キレのあるシャープさが大切な人には、どちらがよいか、議論の余地無し。
逆説的に、絞り開放で芯のないとろける甘い描写が欲しい人には、あえて旧型が良いかもしれない。
旧型は「絞り開放で水彩画レンズ」とも呼ばれている。
その癖を作風として活かした作例も世間にたくさんある。
写真雑誌で、とろける甘い描写のポートレートで、金賞を取っていた作品を見たことがある。
しかし、「どちらがよいのか?」と問い、自分で決められない人には、
絞り開放でもそこそこシャープな新型が使いやすく、無難であろう。

書込番号:11338116

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

最安価格(税込):¥63,360発売日:2008年12月 5日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <1136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング