


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
D70→D5300→D800→D850と移って来たものです
メインレンズは24-70F2.8ですが
それよりも愛してやまないレンズが50のF1.8です
ポートレートが大好きなので
単焦点の明るいレンズに傾倒してしまいます
ただ、使いまいは24-70に劣るので
50F1.8の出番は抑えに甘んじてます
そこで詳しい皆様にご教授いただきたいのが
この50f1.4を買うかどうかです
1.8と1.4では、全然違いますでしょうか?
私は安月給なので5万円のレンズなんて
夢のまた夢、ほどの高嶺の花なのですが
1.8を、凌駕し感動するほどの違いがあるかどうかを
ご教授いただきたいです
もし、皆様にオススメしていただければ
清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入させていただきます
1.8と1.4がどれくらい差があるのかを
是非、宜しくお願いします
書込番号:22530493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさかの笠間さん
>> 5万円のレンズなんて
D850をお使いなので、ありえません。
>> D850
>> ポートレートが大好き
ニコンで推奨している「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」をおすすめします。
あと、5月に瞳AF搭載予定のZ7/Z6のカメラもおすすめです。
書込番号:22530520
4点

あいしてやまない50F1.8なのに不満?
なのに1.4に何を求めようとしているのですか?
50mmよりポートレートの
定番とも言える85mmの
使用の考えはありますか?
書込番号:22530558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
以前D800で50mm f/1.4Gもf/1.8Gも使ってました。
差を言葉で言うのはなかなか難しいですが、両者の違いは一言で言えば
シャープ&クッキリ系の1.8Gと階調性重視の1.4Gです。
>1.8を、凌駕し感動するほどの違いがあるかどうか
現在1.8Gを使っていて1.4Gに替えた場合、明らかに1.4Gの方が「眠い」印象になります。
なので1.4Gから1.8Gに替えた場合はその値段も含め「おーっ、凄い」ってなりやすいですが、
1.8Gから1.4Gだと最初の印象は「ん?あれれ?」って感じになる可能性はありますね。
どちらが好みかはもう人それぞれとしか言えません。
書込番号:22530591
5点

書き込みありがとうございます
>>D850をお使いなので、ありえません。
あ、いや、本当なんです
850はたまたま行った
競馬で勝って偶然買えただけなんです
>>ニコンで推奨している「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」をおすすめします。
また新たな悩みが増えました www
早速カメラ屋に見に行ってきます!
〉あと、5月に瞳AF搭載予定のZ7/Z6のカメラもおすすめです。
ミラーレスには行けそうにありません
なんせ、本当に安月給ですので・・・
お金があれはいきたいんですけどね
書込番号:22530662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます
》あいしてやまない50F1.8なのに不満?
なのに1.4に何を求めようとしているのですか?
ボケがもっと得られるのなら、という感じです
明るさイコール正義のような方程式が自分の中にあり明るい方がもっといい写真がとれるかも?
っと思った次第です
》50mmよりポートレートの 定番とも言える85mmの 使用の考えはありますか?
おっと、また、新たな候補がやってきましたね!
早速調べてみたいと思います
書込番号:22530672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

》差を言葉で言うのはなかなか難しいですが、両者の違いは一言で言えば
シャープ&クッキリ系の1.8Gと階調性重視の1.4Gです。
階調性重視なんですね!なるほど、勉強になります
違いの判断つきづらいようですし
もうちょっと慎重に調べてみたいと思います
書込番号:22530717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさかの笠間さん
悩ましいですよね。
皆さんの意見を参考に、ガンレフの作品を眺めてみてはいかがでしょうか。
頂いたアドバイスの理由が具体的に見えてくるかもしれませんね。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G:ニコン(nikon)
https://ganref.jp/items/lens/nikon/2115
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G:ニコン(nikon)
https://ganref.jp/items/lens/nikon/369
書込番号:22531028
1点

柔らかさのF1.4と硬調なF1.8というところですが、買い換える価値があるというと微妙。
お金をかけるなら85mm を勧めますね。
書込番号:22531113
1点

f1.4とf1.8では描写傾向が違うと思います。
キヤノンもですがf1.4は良く言えば柔らかな描写、悪く言えば眠い描写だと思います。
個人的には好きな描写傾向なのでf1.4は魅力ありますが、最近の傾向だと開放からシャープなのが一般的だと思います。
開放きらシャープな描写を好むなら純正なら58of1.4、サードパーティ製ならシグマArtが
>D850をお使いなので、ありえません。
それ言うならD810でも同じだと思うけど。
書込番号:22531117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかの笠間さん こんにちは
>それよりも愛してやまないレンズが50のF1.8です
どのような所が気に入られているのでしょうか?
その所が分かれば レンズ選択しやすく感じると思います。
書込番号:22531124
1点

こんにちは
>競馬で勝って偶然買えた
うらやましいですねー(笑)
>ボケがもっと得られるのなら、という感じです
明るさイコール正義のような方程式が自分の中にあり明るい方がもっといい写真がとれるかも?
っと思った次第です
1.4Gの方が数値上のボケ量は大きくなりますが、前述の通り階調性を重視した「眠い」写りなので、
コントラストもシャープネスも強めな1.8Gの方が、ボケとの相対的なバランスの部分で
ボケの効果が感じやすい印象はありますね。
with Photoさんもお書きですが、SIGMAのArtライン、50mm F1.4 DG HSMが
合焦部のシャープネスとボケ部分の対比という意味では自分が使った中で言えば際立ってましたね。
Nikon製にこだわらないのであればSIGMAの情報なども探ってみていいと思います。
Nikonとは写りの性質が異なる、ある意味「感動するほどの違い」を感じられるかもしれません。
書込番号:22531490
1点

数名の方のお勧めと同じく
ポートレートには85f1.8を僕も強く強くお勧めします!
50f1.4も良いレンズですが
ボケを求めるなら間違いなく85だと思います。
僕は50f1.8 85f1.8 両方持ってますが
使用頻度は圧倒的に85が多いです。
書込番号:22532203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Canasonicさん
>悩ましいですよね。
皆さんの意見を参考に、ガンレフの作品を眺めてみてはいかがでしょうか。
頂いたアドバイスの理由が具体的に見えてくるかもしれませんね。
書き込みありがとうございます
リンク先をみましたが
なかなか悩ましいですね
ありがとうございました。
書込番号:22539750
0点

>kyonkiさん
柔らかさのF1.4と硬調なF1.8というところですが、買い換える価値があるというと微妙。
お金をかけるなら85mm を勧めますね。
>ありんこ118さん
数名の方のお勧めと同じく
ポートレートには85f1.8を僕も強く強くお勧めします!
85mm!
複数のかたからすすめられて無視するわけにはいきません!
さっそくカメラやに行って、試したいと思います
書込番号:22539776
0点

>with Photoさん
キヤノンもですがf1.4は良く言えば柔らかな描写、悪く言えば眠い描写だと思います。
書きこみありがとうございます
私は背景がぼけまくって、人物がカリカリなのが好みです
眠いというアドバイスは大変参考になります
ありがとうございます
書込番号:22539788
0点

>もとラボマン 2さん
どのような所が気に入られているのでしょうか?
背景のボケ具合です
被写界深度を深くとるとなにも映らないくらいに
ボケまくるところが大好きです
あとカリカリな人物が好みなので
両方を併せ持つところが気に入ってます
書込番号:22539797
0点

>どあちゅうさん
with Photoさんもお書きですが、SIGMAのArtライン、50mm F1.4 DG HSMが
合焦部のシャープネスとボケ部分の対比という意味では自分が使った中で言えば際立ってましたね。
Nikon製にこだわらないのであればSIGMAの情報なども探ってみていいと思います。
Nikonとは写りの性質が異なる、ある意味「感動するほどの違い」を感じられるかもしれません。
再度書き込みありがとうございます
SIGMAは 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryを使用していますが
アートシリーズは使ったことがないので早速試してみたいと思います
大変ありがとうございます。
書込番号:22539825
0点

約1年前のスレッドに今さらのレスで恐縮だが、レスしておく。
まさかの笠間さん
> 背景のボケ具合です
> 被写界深度を深くとるとなにも映らないくらいに
> ボケまくるところが大好きです
「被写界深度を浅く・・」の間違いだね。
背景が分からないくらいに大きくボケまくるレンズ
この条件を満たすレンズは対物レンズ有効口径が100mm以上だ。
200mm F2
300mm F2.8
が該当する。
しかし、とんでもなく価格高く、かなりの重量級なので
ここで問うレベルの人にはおすすめできない。
かつて二昔前のファッション系では300mm f2.8で全身を撮っても
どこで撮ったか分からないほどに超大ボケボケに撮った写真が流行っていたが。
例えば、原宿の表参道で撮ったらしいということだけは分かったが
どこの店舗前かまったく分からない、という写真が流行っていた。
次点は、対物レンズ有効口径が70mm - 75mm級のレンズだ。
105mm F1.4E
70-200mm F2.8E or Gの望遠端
が該当する。
全身を撮れば、どこで撮ったかなんとなく分かるようで
なんとなく分からない程度に大きくぼけてくれる。
バストアップを撮れば、
どこで撮ったかまったく分からないほどに超大ボケボケに撮れる。
85mm F1.4の対物レンズ有効口径は、60.1mm
85mm F1.8の対物レンズ有効口径は、47.2mm
なのでボケが少しプチとなる。
しかしそれでも、85mm F1.8の有効口径47.2mmは
50mm F1.8のそれの27.2mmよりも1.75倍大きい。
50mm F1.4のそれの35.4mmよりも1.33倍大きい。
それゆえ、85mm F1.8は廉価にして良くボケる
ポートレート入門レンズでもある。
> あとカリカリな人物が好みなので
> 両方を併せ持つところが気に入ってます
105mm F1.4E
70-200mm F2.8E or Gの望遠端
105mm F1.4Eの中古ならば、15万円程度。
70-200mm F2.8Gの中古ならば、12万円程度。
しかし、200mm F2.8で大ボケを演出するには
背景距離が被写体の2-3倍以上必要なので、撮影場所に苦労する。
大ボケ狙いのポートレートには
105mm F1.4Eが一押しだ。
スレ主さんは、結局何を買ったのかな?
書込番号:23248033
2点

出来る限りですが撮る!比べる!です。
それが最短で最良です。
現在お持ちの50mm1.8Gは出番少な目かも
知れませんが、単焦点を50mm1.8Gしか使って
無ければ、逆に差を感じやすいかなと思います。
可能で有れば量販店に三脚を持ち込んで、
同構図と同露出(F値が違うのでSS調整)で
様々な光源(順光から店内ライトのハレが出
そうな状況など)試せば答えは出ます。
ショールームがベストですが、量販店でも
迷惑にならない時間帯等も含め店員さんに
伝えると難しい時は比較的OKな日時を教えて
くれるしOKなら対応してくれる事がほとんどです。
盗難用コードが無いショーケース商品付きっきり
になりますので多少時間がかかる場合はお伝えして下さい。
人がまばらな時で有れば30分以内で有れば嫌な
素振りもせず快く対応して頂ける事がほとんどです。
直接撮る場合はフォトヒト等のレンズ別で作例が
見られるサイトで全部見る位見まくると差が見えてきます。
F値、ピクチャースタイル、風景、人物、RAWが
入った物、撮って出し等、様々で10枚を比べても
分かりにくいですが、50枚づつ位見ると、1.4の方が
トーンが多いなとか、100枚見るとやっぱ1.4の方が
多い気がするとかで選べば良いと思います。
もう分からん同じ位の比率だわって場合は1.8でも
良いって事ですし(量販店テストでも同じ)。
かなり少なくなるかもしれませんがキーワードで
ポートレートに絞っても良いと思います。
良いレンズ選択にならんことを。
フォースの力を信じるのじゃ!(・∀・)」。
書込番号:23248256
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





