AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

肉眼に近い画角46度で自然な描写が可能な標準レンズ(最短撮影距離0.45m)。価格は63,000円(税込)

最安価格(税込):

¥58,138

(前週比:-5,222円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥24,500 (29製品)


価格帯:¥58,138¥94,954 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:73.5x54mm 重量:280g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥58,138 (前週比:-5,222円↓) 発売日:2008年12月 5日

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G のクチコミ掲示板

(1803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDとの比較について

2008/12/21 22:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:258件

これまで、皆さんに幾度かご相談に乗って頂き、D700の購入を決定した者です。

デジ一自体初めての購入ですので、レンズ資産はゼロの状態です。
そこで、一本目となるレンズの選択についてお知恵を拝借できればと思い、カキコミさせて頂きました。

メインとなる被写体は、娘(9ヶ月)です。
「10万円を超えるような高価なレンズはいきなり買えない」しかし「室内撮りで娘を出来るだけ可愛く撮ってやりたい」という親心で、このレンズの購入を検討しています。

ところがここに来て、ほとんど悪い評判を聞かない「AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED」の存在が非常に気になっています。

とりあえずは、最初に購入するレンズ1本でしばらく頑張ってみようと思っていますので、「室内子供撮り」以外の用途で、比較的汎用性があるレンズはどちらになるか教えて頂けないでしょうか?

と申しましても、風景やマクロ撮影をする訳ではなく、とりあえずは子供とのお出掛けスナップ程度です。
近所に桜の名所がありますので、春になったら娘とさくらの写真も撮りたいなぁ・・・とそんな感じです。

自分でも調べてはいるのですが、どちらのレンズも上記のような作例が少ない為、あまりイメージが掴めておりません。

お手数ですが、皆さんのアドバイスを頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8819906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/12/22 01:23(1年以上前)

えぇっと…
Micro60mmF2.8Gが気になっている事は判りました。
この板に書き込まれているということは、その比較対象が50mmF1.4Gでいいのでしょうか?
このレンズに対する思い等が伝わって来なかったので^^;
もしかすると、写真っていいなさん的にはMicro60の方がいい、と答えが出ているのではないでしょうか?
と、これでは答えになりませんので、私の意見を答えさせて頂きます。


今(9ヶ月)は60mmでもいいかもしれませんが、動きが大きく・早くなってくると画角・明るさ共に厳しいかもしれません。
室内で使う事を考えると、60mmと50mmの差って以外に大きいと思います。
60mmだと私の感覚的に狭く感じます(寄った写真が撮れる利点がありますが、逆に全身+αの写真は厳しくなるかも)。
これは住居環境にも依存しますので、人それぞれだとは思いますが^^;

上記理由から、室内での娘さんの撮影が中心なのであれば、50mmF1.4Gをお勧めしたいと思います。
50mm標準レンズはカメラの基本と言われてきている事もあり、様々な事を学ぶに適してもいますよ。
更に申しますと、50mmF1.4D+SB600辺りのスピードライトも検討されてはいかがですか?
予算オーバーが許容できるのであれば、50mmF1.4G+SB600とか。


写真を撮り続けていると、そのうちに撮りたい写真が見えてくると思います。
その際Microレンズの必要性・価値が見出せた時にこそ、Micro60mmを選択されればよろしいかと。

書込番号:8820929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2008/12/22 01:58(1年以上前)

>ベオウルフさん
アドバイスありがとうございます!
仰るとおり、「50mmF1.4G」と「Micro60mmF2.8G」の比較です。

以前、「D700での室内子供撮りレンズとしてはベストチョイス」とオススメ頂いたこともあり、50mmF1.4Gに決めようとしていました。

ところが、発売後の皆さんのレビューを拝見しますと、「AFが遅い」「円形絞りがいびつ」といったネガティブと思える内容が多く
「本当にベストチョイスなのだろうか?」との疑問が生じてしまった次第です。
(片やMicro60mmF2.8Gのクチコミを見ますと、どれも絶賛の内容でした。)

そんな折、Micro60mmF2.8Gのクチコミで、footworkerさんによるこの2つのレンズの屋外スナップ(?)比較スレを拝見したのですが、私にはどちらも十分な写りに思えました。

また、Micro60mmF2.8Gを室内子供撮りに勧めて下さった方もいらっしゃったので、「ひょっとしたら、Micro60mmF2.8Gのほうが何かと万能だったりするのだろうか?」と思えてきて、自分でも何だかよくわからなくなってしまいました。

こちらにスレを立てさせて頂いたのは、50mmF1.4Gをお持ちの方からアドバイスを頂ければと思ったからです。
ベオウルフさんもオススメ下さっている、50mmF1.4Gがやはり無難な選択だとは思うのですが、割と高い買い物ですので、購入に際しては、長所・短所を理解したうえでと考えています。

何だか取り留めのない文章で申し訳ありません。。。

書込番号:8821032

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/22 08:54(1年以上前)

どちらのレンズも持ってはいないので(Micro60mmF1.8Gはまだ試写もしてませんm(_O_)m)、
あくまで外野の参考意見として聞いて下さい。

・画角は60mmでオッケー。
・F1.4も要らない。F2.8あれば充分。
・値段的にもオッケー。

…であるなら、Micro60mmF2.8Gの方が良いような気がします。
旧型のDタイプは人物撮りには向かないと言われていましたが(柔らかみが出ないとか)、
今度のはD3Xのカタログにいきなり2枚もポートレートが載るぐらいですからね。
「人物撮影にも使えるぜ」というニコンの意思の現れだと思います。

一方の50mmF1.4Gは、ぶっちゃけ旧型(Dタイプ)と大差はありません。
(こちらはデモ機で比較しました。徹底比較ではないのであくまで第一印象ですが。)
D40、D60というAFモーター非内蔵型ボディには最初の単焦点としてもベストマッチ
だと思いますが、そうでない場合はむしろ、旧型を使っていて感じていた不満が
少しずつ改善されている、という所に価値を見出すレンズのような気がします。

具体的には
・円形絞り(←過去ログを見ると何やら一部難ありっぽいですけどね…)、
・M/Aモード(←私は殆ど使いませんが)、
・レンズ前端が勝手に回転しない(←PLフィルタを使う場合は切実です)、
・開放時の色にじみの低減(←ひょっとしたらあまり違わないかも知れませんが(^^;)

…この辺でしょうか。
もしこれらのメリットはイマイチぴんと来ない。けどやはり「基本」たる50mmF1.4は
気になる、使ってみたい…という事であれば、中古狙いを含めて旧型Dタイプを選択する
手もあると思います。多分2万円ちょいでそこそこな美品が買えると思いますよ。

#Gタイプへの買い替えで中古市場のタマが増えてるかも。ある意味今が狙い目???

書込番号:8821532

ナイスクチコミ!2


higezohさん
クチコミ投稿数:50件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2008/12/22 11:28(1年以上前)

先日D700とAF-S 50mm F1.4Gを購入しました。 
AF-S Micro 60mmとAF 50mm F1.4Dは、D300で使っていました。
(AF 50mm 1.4D, AF 35mm F2Dは既に売却済)

AF-S Micro 60mmは、既に調べられている通り文句の付け所の無い素晴らしいレンズだと
思います。 マクロレンズながらAFも早いですし動きの早い子供でも対応出来ます。
またとても抜けが良くてクリアな画質。十分標準レンズ代わりになります。
先ずのお勧めはこちらです。 
D300では室内撮影の場合、外部フラッシュ必須でしたがD700の高感度画質で問題なし?
このレンズの場合、どちらかと言うとくっきりハッキリした写真が主になるのではない
でしょうか。

AF 50mm 1.4Gは、先週末D700につけてデビューさせましたがやはり円形絞りになったので
丸ボケがとても綺麗です。
AF 50mm 1.4Dは、絞ると点光源が絞り形状になる所が残念だったのでこれはとても嬉しい
ポイントです。D700で使う場合、当然ながら画角も非常に自然で使い易いと感じました。
(私にとってAF速度、絞り形状は実用上ほとんど問題無しでした。)
また既に何人かの方がレポートされている通り、フォーカスの精度が非常に良くなった様に
思います。
1.4Dの場合、それこそ枚数撮らないと又は慎重にピン合わせをしないと意図通りピント
があった一枚が得られなかったのでこれだけでも買い替えは正解でした。
開放でのボケを生かして被写体が浮かび上がるような印象的な写真が撮りたければ
こちらを選ぶしか無いと思います。

いづれにしろどちらを選んでも間違いは無いと思います。
私の主な被写体は、2歳の娘の成長です。
ほぼ同じ様な被写体なので、多少なりともご参考になるでしょうか?

書込番号:8821982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/22 14:59(1年以上前)

年少さんをD300にマイクロ60mmF2.8Gを付けて撮影した事があります。換算90ミリになる訳ですが、まだ短く感じました。ただ室内でお話ししながら撮影されるのでしたら中望遠になるコレ位の流さが適していると思います。フルサイズのレンズで出来た画像をAPSイメージセンサーでトリミングすると解像感は落ちますから、より高解像度のあるマイクロ60mmF2.8Gをお勧めします。最高のレンズですから。

書込番号:8822655

ナイスクチコミ!1


higezohさん
クチコミ投稿数:50件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2008/12/22 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

fff

ttt

yyy

シグマ星人さん 以前はとても失礼なコメント致しましたが、最近はとても参考になるコメントで助かります。 実はDC 135mm F2sを購入したのもシグマ星人さんの評価が大きな動機になってました。(ナイルの〜さん時代のコメントですが) DC135mmは本当に良いレンズです。

本題に戻ってD700+AF-S 50mm F1.4Gで撮った写真をご参考迄に。

書込番号:8825092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件

2008/12/23 12:17(1年以上前)

深夜帰宅でバタンキューの為、御礼が遅くなりました。
申し訳ありません。。。

>LUCARIOさん
旧型50mmは持っていませんので、その意味では新型の進化は実感できないと思います。
「画質については旧型と大差ない」ということでしたら、Micro60mm+旧型50mm1.4というのもひとつの選択肢ですね。

>higezohさん
「両方のレンズかつ小さい娘さん」をお持ちの方のアドバイスですので、大変心強いです!

レンズ選択としては、Micro60mmでほぼ間違いはない。
ただし50mm1.4Gでしか表現できない描写もある。
ということでよろしいでしょうか?うーん、Micro60mmに心が。。。

>シグマ星人さん
やはり「Micro60mm最高説」に偽りなしですか。
狭い我が家ですので、画角は若干気になりますが、
二間続きにすれば、4〜5mは離れて撮影可能することも可能ですので、なんとかなりますかね。

>higezohさん
うわぁ、いい作例ですね!
やっぱり50mmも・・・って、higezohさんはMicro60mmを一押しして下さったんですよね(汗)
higezohさんのMicro60mm作例も、是非拝見したいのですが、お願いできますでしょうか?

書込番号:8827234

ナイスクチコミ!0


higezohさん
クチコミ投稿数:50件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2008/12/23 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF-S 50mm F1.4G

AF-S Micro 60mm F2.8G

迷わせてしまった様で申し訳ありません。
結論はどちらもお勧めです。(爆)

なかなか子供の写真を公開するのは抵抗がありますが
ぎりぎり公開できる物をご紹介させて頂きます。

1枚目: AF-S 50mm F1.4G + D700 開放での1枚です。
2枚目: AF-S Mirco 60mm + D300

ご参考頂ければ幸いです。

書込番号:8828779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件

2008/12/23 20:57(1年以上前)

>higezohさん
作例アップありがとうございます!どちらも素敵な写真ですね!
アドバイス頂いた内容がよくわかりました。

私の印象としましては、Micro60mmのほうがナチュラルに感じます。
しかしながら、50mm1.4Gの明るく印象的な感じも捨て難いですね。

うーん、両方欲しいかも。。。迷います。。。(汗)

書込番号:8829426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/12/25 16:20(1年以上前)

写真っていいなさん 皆様、こんにちは!


FX(D700)で、どちらか、一本を選ぶなら・・・
ずばり、AF-S60mmGマイクロの方が、使い道が多く、超お勧めです!

明るさの差は、D700の高感度性能で補えますし、F1.4の絞り開放は、爆薄のピント(深度)ですので、室内では難しいと思います。

愛機のD3がゴミ取りでメーカーへ入院中の為、最新の作例はアップ出来ませんが、私のブログのチップの最近のD3の画像の殆どが、AF-S60mmGマイクロです。

書込番号:8837509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/26 12:17(1年以上前)

higezohさん 

お写真のアップ拝見しました。
D300で性能を十二分に発揮出来てないようで、
AF-S 60mm F2.8Gは、ハイライト部も眩しくなく、
柔らかく写ってますね。(やはり、ナノクリか!?)

参考になりました。

書込番号:8841088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2008/12/27 09:46(1年以上前)

>αビート660Gさん
アドバイスありがとうございます。
チップくん(ちゃん)の写真も拝見しましたが、ナチュラルな描写でいいですね。
それにしても可愛い!癒されます!

>Mr.あえらすさん
AF-S 60mm F2.8G、いいですよね。
私も柔らかい描写で好きです。

魅力的な作例も拝見でき、自分の中でほぼMicro60mmF2.8Gの購入を決定しました。
これをもちまして、このスレは閉じさせて頂きたいと思います。
(50mm1.4Gの板ですので。。。)
皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:8845076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

開放時の色滲みは改善されてますね

2008/12/21 00:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50/1.4D開放

1.4D ピント位置等倍

50/1.4G開放

1.4G ピント位置等倍

少し前に撮って来た画像サンプルですが…。また過去の話題と重複していたらスミマセン。
ちなみにボディは新宿SCのデモ用D700で、まだ購入前の時点です(^^;

この時のテストは(当然?)D700本体の方が主眼で、50/1.4Gは当面買うつもりもなくオマケの
テストだったのですが、現所有の1.4Dとの違いも一応気になるので比較画像を撮っておりました。
で、撮っただけで見ずに放ったらかしておりましたが(^^;

先ほどD700本体のスレで「50/1.4は開放時の描写がアマいから…」という事を書いたのですが、
その後「あれ?ひょっとして1.4Gの話かな?」と思い直して、保存してあった画像を引っ張り出して
比較してみた次第です。

で結論は、1.4Dで気になっていた開放時の色滲み(俗に言うパープルフリンジ、
軸上色収差の一種でしょうね)は、大幅に改善されている事が分かりました。
一般的な鑑賞サイズでは殆ど違いが分からないかも知れませんが、トリミング時含め
状況によっては目立つ事もある欠点だったので、気にされていた人には嬉しいかも。

私はこのレンズは滅多に開放で使いませんので気にしませんが。
(逆に、ちょっと絞って使うことが多いので1.4Gの円形絞りはやはり魅力的ではあります、はい(^^;)

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:8815202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/21 00:52(1年以上前)

LUCARIOさん、こんばんは。

貴重なサンプル、ありがとうございます。

確かに、パープルフリンジが見あたりませんね。

ただ、逆にグリーンフリンジが出ているようにも
見受けられますが、どうなんでしょう。

書込番号:8815273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/21 01:02(1年以上前)

ピント位置が違うだけに見えます。
同じようなものではないでしょうか。

書込番号:8815319

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2008/12/21 01:11(1年以上前)

あ、なるほど。そういう事かも知れませんね。
またSCに行く機会があったら、今度はいろいろ条件を変えて比較してみます。

書込番号:8815367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2008/12/21 04:19(1年以上前)

いやいやそれでもだいぶよくなってますね
星野を撮ると大きく違いそうです。

背部のD3Xの表示の当倍切り出しもお願いします。

書込番号:8815758

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2008/12/21 09:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

50/1.4D 右上等倍

50/1.4G 右上等倍

> 背部のD3Xの表示の当倍切り出し

了解。こんな感じです。
こちらは(両者ピント状態が違っていて、しかも両者とも合っていない(^^;)こともあるせいか、
有意な違いは感じられないですね。

ご参考まで。

今度SCに行く時は、夜訪れて窓から夜景を撮ってみます。点光源周りの滲みが減っていればかなりのポイントですね。
(って、あんまり試してるとミイラ取りがミイラになるんでないかい?>私(^^;;;)

書込番号:8816196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2008/12/21 10:15(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:8816413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/21 16:59(1年以上前)

このような細やかな進化が、やっぱりニコンだね

書込番号:8818104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信22

お気に入りに追加

標準

変わらない

2008/12/17 18:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:418件

本日、堺市のヤマゲンカメラにF6を持参してF1.4DとF1.4Gを開放で店内撮影させて頂きました。ヌケはマエダマから見た印象通りアンバー被りは取れクリアーです。しかし新型は切れの向上があるかと期待しましたがF1.4Dと変わらず。皆さんのおっしゃるAFスピードは遅いのではなく、MF切り替えスイッチを付けた事からも理解できるように、ピントリングの回転角度をかなり大きくしてくれています。ですからMFでシビアなピントの芯出しが正確にできる嬉しい設計に変更されています。モデルの手前の瞳の中の写り込みでキッチリとピンを出せる方にとっては、ありがたい設計ですよね。外観はせっかく薄い金属を使用しているのに、プラモデルのように見えてしまうのは残念です。触ればヒンヤリ金属だとすぐに解ります。

書込番号:8798714

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/17 18:51(1年以上前)

これはまた、非常に参考になるスレを立ち上げて頂きまして、
ありがとうございます。

> ヌケはマエダマから見た印象通りアンバー被りは取れクリアーです。

なるほど、これは「良」ですね。

> しかし新型は切れの向上があるかと期待しましたがF1.4Dと変わらず。

キレは、同等という評価ですね。

> AFスピードは遅いのではなく、
> ・・・
> ピントリングの回転角度をかなり大きくしてくれています。
> ですからMFでシビアなピントの芯出しが正確にできる

ここは、AF全盛期の今、忘れがちになっている部分でしょうか。
言われてみないと、気がつかない仕様ですね。

視点を変えた(戻した?)感覚の評価は、素晴らしいです。

> 外観はせっかく薄い金属を使用しているのに、プラモデルのように
> 見えてしまうのは残念です。

確かに、プラっぽく見えてしまいそうです。
好みもあるでしょうが、Gタイプレンズは、Dタイプの頃と異なり、
プラなのか金属なのか、一見して分かりにくい感じですね。

書込番号:8798798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/17 19:34(1年以上前)

  ・このスレ、参考になります。

  ・MFが使いやすくなっているということですね。
   すばらしいことだと思います。

  ・また、ぐらぐらと、きました。

  ・50/1.4DをマニュアルMFで使う気になれないです。フォーカスリングのピッチ幅と
   粘りで。

  ・同じ50ミリクラスでも、MFで撮りたいときは、当然、
   Ais50/1.8S(国内版)、Ais45/2.8P、Ais55/2.8Sの方が、
   50/1.4Dよりも、MFがしやすいので、どうしても、MFレンズの方を使います。

  ・このレンズを、付けたい機種はF6と、NewFM2と、F70D。

  ・50ミリが好きなのと、さらに写りの向上を求めて、Ais50/1.4Sを物色して
   いましたが、、また、悩みそうです。

書込番号:8798953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/12/17 19:46(1年以上前)

シグマ星人さん

素晴らしいレポートありがとうございました。
凄く参考になり助かりました。^^
50ミリの単玉、実は検討しておりまして…。
深謝です。^^

書込番号:8799008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/17 20:20(1年以上前)

先輩の方々、コメントありがとうございます。ストレートに書きすぎましたか(笑)。私はもう少し、解像感が増え、ボケがもっとキヤノン1.2Lのようにヌルイ(物体のセンターから溶け過ぎる)嫌いな後ボケに変わってるかと思っていました。あまりにも1.4Dと階調や後ボケまで似ているのでガビーン(笑)。しかし先輩の方々のように開放MFでピントの芯出しの出来る方でしたら断然、コチラがドンピシャですよ。私はコシナ ノクトン58mmF1.4をF6に付けてクルクル回しています(笑)。

書込番号:8799152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/17 20:51(1年以上前)

シグマ星人さん

こと、このスレに関しましては、まるで人格が変わられたのでは
無いかと思わせる内容であります。

しかしながら、

> ストレートに書きすぎましたか(笑)。

個人的には、そのままで良いかと存じます。
その方が、感覚的には良く伝わるのではないかと感じます。

カチンと来ることもありますが、人それぞれの感じ方は様々で
ありますので、性格を変える必要は無いかと思っています。

書込番号:8799306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:418件

2008/12/17 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。じょばんにさんは優しい大人の方ですね。性格は変わってないのですが、余りにも1.4Dと1.4Gの描写が変わらなかった事にショックを受けたのです。なんかアンバー被りを抜いただけみたい。もちろんピントリングもAF時に回らなくなりましたが(笑)。もう少し高屈折率ガラスを掘りこんで開放からのシャープ感を出すとか、私の嫌いなキヤノンLのフニャOンボケに変えて見るとか画質の変化が欲しかったですね。やはり、じょばんにさんやケーシー山本さんの所持されていますシグマの50mmF1.4の方が芸があるレンズだと感じます。MFのフォーカシングにこだわる方には断然ニコンの新型がお勧めですが。

書込番号:8799420

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:418件

2008/12/17 21:34(1年以上前)

きほうさんも50mm大好き人間なのですね(笑)。私も安くてボケまで楽しめる標準は大好物です。しかし20年前にローンを組んでまで新品購入したキヤノン ニューFD50mmF1.2L研削非球面の開放からの切れが頭にいつまでも残っています。ですからどの50mmの描写を見ても不感症になりました。あの開放からのカミソリ、真空状態のようなヌケのレンズを作れるマイスターはもうキヤノンにおられないのでしょうね。キヤノンがニコンに追い付け、追い越せの時代でしたから、当時のニッコールなど比較にならない化け物解像度のレンズでした。現行のニコン マイクロ60mmF2.8Gの解像線をもう少し太くした感じのドエライ描写でルーペでプロビアの上がりを見て気絶しました。 タミン7155さんもMFにこだわる方でしたらAFレンズ離れしたピントリングがたくさん回る新型ニコンは正確なピントが出し安いですよ。お勧めです。

書込番号:8799551

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/12/17 22:14(1年以上前)

シグマ星人さん 皆様、こんばんは!


皆さんが言われているように本当に参考になるレビューですね。

描写の良さそうな、新型シグマ50mm購入に傾きつつ、どちらにしようか悩んでいた、大口径、MF好きの私は、ぐらりと新型ニコン50mmに傾きました。(笑)


>皆さんのおっしゃるAFスピードは遅いのではなく、MF切り替えスイッチを付けた事からも理解できるように、ピントリングの回転角度をかなり大きくしてくれています。ですからMFでシビアなピントの芯出しが正確にできる嬉しい設計に変更されています。

これなら、多少AFスピードが遅くても、MF好きには納得できますね。

書込番号:8799854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/12/17 22:18(1年以上前)

シグマ星人さん

アドバイスありがとうございました!^^
最近花などを撮る時や暗い場所での撮影でMFを使うことを覚え、
少々はまって来ております!
そんな意味でも、凄く参考になりました!^^
深謝です。^^

書込番号:8799880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/17 22:32(1年以上前)

オートフォーカスは、やはりF2.8まで絞らナイト、正確なピントは出ずらいですよね。近距離でフラワーの撮影をされるのでしたら、バック処理のため、ガバッと開放にしてドバッと近づき、マニュアルフォーカスの回転角度の大きなレンズで、ピントの山を過ぎることなく、正確なフォーカシングをされれば、写真の腕は上がりますよ。

書込番号:8799984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/12/17 22:38(1年以上前)

シグマ星人さん

詳細なアドバイス感謝です。^^
益々このレンズ欲しくなってきちゃいました。。。。(笑)

書込番号:8800030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/17 23:13(1年以上前)

3月頃に買っちゃいましょう(笑)。まだ開放付近の絞り羽根の入り方がイビツみたいですから、春には改善されていると思います。購入されるとき、絞り込みボタンのあるボディか、マニュアルにしてシャッター速度1秒位にしてF2.0とF2.8で絞り羽根が綺麗なカタチで入るかだけはチェックしてくださいネ。

書込番号:8800339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/12/18 06:50(1年以上前)

シグマ星人さん

そうですね!^^
桜の季節のひと月前辺りに練習も含めて購入も面白いかもしれませんね〜!^^
重ね重ね御礼申し上げます。^^

書込番号:8801541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/18 14:11(1年以上前)

桜の季節前にはF2.8までの絞り羽根のカタチも美しいハーモニーを奏でていることでしょう。

書込番号:8802837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/18 22:10(1年以上前)

シグマ星人さん

生まれ変わり心から感動しております(^^

率直なご意見を頂きたいのですが、SIGMA30mm F1.4を手放してこのレンズかSIGMA 50mm F1.4に買い替えを検討しているのですが如何なものでしょう?

被写体は主に子供と散歩撮影での利用です。
画角の違いは心得ていますので、パフォーマンスの面でのご意見を頂きたく質問させていただきました。

宜しくご教授ください。

書込番号:8804708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/18 22:55(1年以上前)

これは人間が生きていく上で、誰もが通る難題です。私も30mmF1.4はD40Xが発売された後に新品購入したことがあります。今のD60クラスでしたら、内蔵のシャープを+2、D90でしたらシャープを最低7は入れないと開放は甘いですね。フォトショップ スイスイの方なら適応量160%、半径1.8 しきい値2.0 くらいには加工したいですね(商業印刷原稿でしたら)。しかしF2.5まで絞られたら切れ出しますから、ハッセル用プラナー80mmに似た中間調たっぷりの湿度の多い肌再現はシグマ離れしたポートレイト向きレンズとしてお勧めできます。一方、ニコンの標準は新型もハッキリ申しまして1.4Dとほとんど同じ写りですね。1.4Dはニコン離れしたやや軟調の肌再現に向いた階調の硬く写らない私好みのレンズです。ただポジで撮影した場合、85mmF1.4Dと比べますと、アンバー浮き(被り)が目に付きます。デジタルでしたら色空間補正やプリセットホワイトバランスで抜く事ができますが。ワーキングディスタンス(引き)だけの問題になるでしょうね(笑)。私ならF6で50mmF1.4、D90で75mmF1.4と焦点距離が変わるフルサイズ50mmF1.4を買うでしょうね。メーカーはニコン、シグマ、コシナ ツァイスZF(MF)などドレでもどうぞ。腐った最新フルサイズ標準レンズはないハズですから(笑)。

書込番号:8805044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:418件

2008/12/18 23:16(1年以上前)

ただ、ニューFD 50mmF1.2Lでモデルのブックを撮りまくった私としましては、新発売のEF50mmF1.2Lの値段だけは理解しかねます。物体の中心から溶け出しているヌルイ後ボケは許せません。新型24mmF1.4Lも同じ傾向の後ボケです。キヤノンの自社ボケシュミレーションで設計された後ボケは大嫌いです(EF100mmF2.0など)。どうしてEF85mmF1.8のような自然な後ボケにしてくれないの、あんなヌルイボケに綺麗とか言わないでチョーダイ(笑)。

書込番号:8805196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/18 23:34(1年以上前)

なるほど・・・
とても参考になるご意見ありがとうございます。

確かにワーキングディスタンスだけの問題といえばそうかもしれませんね。
ASP-Cで45mmと75mmでは画角はかなり変わりますから悩みます。

>1.4Dはニコン離れしたやや軟調の肌再現に向いた階調の硬く写らない私好みのレンズです。

これは気になりますね〜
基本的にSIGMAのお家芸であるカリカリの描写が好きな私にとっては「純正」と言う点でこちらのレンズに信頼性を置きたいところではありますが、階調が硬くないという点ではシャープさでSIGMAに分があると解釈して良いのでしょうか?

純正とSIGMAの値段がほぼ同じところを考慮すると非常に悩みます(笑)

書込番号:8805323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/19 00:33(1年以上前)

コントラストが高い(硬い描写)写りがお好みでしたら、シグマの方がパキッとしていますね。ケーシー山本さんの画像を拝見する限りでは。ニコンの1.4Dと1.4Gの階調がほぼ同じのは、このレンズの滑らかな肌再現が好きな大先生が、階調はコノままかえるな、とおっしゃったからだと思われます。発色だけはニュートラルになりました。F4.0まで絞ればシャープで、やや軟調なレンズとなります。シグマの拝見した画像は開放からシャープでコントラストは普通だと思います。デジタル対応レンズですから、あまり硬調にしますとハイライトが飛んでしまいますからね。硬調がお好きでしたら、F値は違いますが、シグマ マクロ50mmF2.8をお勧めします。こちらはハイコントラストで開放から解像線がシッカリと出ます。ボケは綺麗ですよ。価格も2万円代で新品購入できます。でもお子様を撮られるのでしたら、やや軟調なニコンか、プラナーZF(MF)の方が、肌のモチモチ感が出ます(かわいく写る)。ハイコントラスト(硬い描写)のレンズではマネキンのような肌に描写されてしまいますよ(笑)。




書込番号:8805719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 12:21(1年以上前)

それにしても、ゆったりとたくさん回るピントリングで開放のピントを探っていると、AFのようにピントがあったから早く撮れ、とカメラに急がされずにゆったりと自分のペースで撮影できます。コレが趣味の醍醐味ですよね。

書込番号:8811720

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 ps13na315さん
クチコミ投稿数:12件

D300に初単焦点として購入を考えているのですが、
やはり、初期製造ロットの物は様子見して
2〜3ケ月待ってから買った方が安定した製品が
入手できるものなのでしょうか?

この50/1.4Gに限った事ではないかもしれませんが、
ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8782400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/14 14:29(1年以上前)

そうですねぇ、「限った事がない」分けですし、
初期ロットを避けるも避けないも、個人の考え方
なので、ご自身が今必要であれば買えば良いと
思いますが。

今すぐ必要でなければ、必要な時に買えば良い
と思います。

書込番号:8782473

ナイスクチコミ!0


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/14 14:38(1年以上前)

キヤノンとは違って,十分テストしているはずですから
そんなに心配はないと思います。

最安値はもうちょっと下がると思いますが,
半年待ってもせいぜい4.2万円くらいかな?

書込番号:8782503

ナイスクチコミ!0


JA-S41さん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/14 15:41(1年以上前)

カメラのナニワ のベテラン店員さんが新製品は半年待ってから買いなはれ。と教えてくださいました。初期ロットは社内で間に合わない細やかな検品をユーザーにして頂くのが初期ロットですから、出荷台数を抑えているようです。予約購入などテスターをさせられるだけみたいです。

書込番号:8782782

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:366件

2008/12/14 17:20(1年以上前)

 大手メーカで設計のほか品質保証の仕事を重ねてきた経験から言うと(あくまでも一般論的になりますが)、比較的初期の製造ロットの製品よりも、社内はもちろん市場で見つかった不具合の対策も各種の品質改善も重ねて製造方法が成熟した段階での製造ロットの製品のほうが無難ではあります。
 現場でのモノ作りの従業員も新しい製品を作る経験を重ね、管理の要所を押さえた製造ができるようになっているほうが安心です。

 量産品は流動状態になるまでに、試作評価、初品管理、初期流動管理などの段階を重ねますが(注:車のようにもっと段階確認が多い製品もあります)、それでも製造を始めた比較的初期の段階の製品では問題が出尽くしているとは言えません。

書込番号:8783256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/14 17:38(1年以上前)

24-120VRの初期ロットが問題になった事がありましたね。

確か調整不足が原因だったとか。

このレンズも新光学系みたいなので、多少のノウハウはあるかも
知れません。

一応、物作りをしていますが、(全然大きさも分野も違いますけど^^;)
やはり初物はいろいろあるもので・・。
でも製造原価を回収する必要もあって、少々見切り発車する事は
あります。問題が出たらそのつど回収、で時期ロットで設計変更
と言うパターン。

このレンズですと光学系が新しくなっている程度で、モーターは
どうなんでしょう?新設計なら、少し様子を見るのも良いかも。

書込番号:8783358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/14 17:40(1年以上前)

>そのつど回収

すみません 「改修」です。

書込番号:8783370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/14 20:30(1年以上前)

ただ、レンズには個体差が付き物なので、時間が経過したからと
いって、不具合品(いわゆるハズレ玉)に当らないという保証は
ありません。ここら辺はもう運ですね。

書込番号:8784324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/14 22:27(1年以上前)

モーターや制御機構の熟成はともかくとして
単焦点レンズの場合、こと「写り」に関しては
光学設計が初期ロットと後期ロットで変わるわけではないので、
初期ロットだからと心配しすぎることはないように思います。
AFに不具合があればメーカー保証で直してくれるだろうし、
それよりも人生は短いのだから、無駄に待つのではなく、
一番欲しいと思った時期に買って使い倒すのが人生を楽しむ秘訣かと。

よくいますよね。
いつまでも待って結局買えない人。
人生を損してるのではないかと思います。
わずか半年待つと言いますが、半年って結構長いですよ。
人生なんて数十年なんですから。
そのうちカメラを心から楽しめる時期なんてどれくらいあると思いますか?
欲しい時に買うのが最善と思います。

書込番号:8785163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2008/12/15 22:39(1年以上前)

機種不明

昨日購入しましが、自分としては全然問題ありません。
プロではないので、細かい点についてはわかりませんが今のところ何不自由なく撮影できます。
 ボケも綺麗に出ていると思うし、AFに関してもなんら支障ありません。
しかしレンズにも初期不良があるもんなんですかね?でも本当に欠陥とかであれば補償がきくでしょうから、そんなに気にする必要は無いと思うのですが。

 やはり明るいレンズはいいですね。同じ被写体でも数倍綺麗に写っている気がします。

書込番号:8790042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/16 01:38(1年以上前)

ダイナミックな構図ですね。素晴らしい。

書込番号:8791220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/12/17 12:05(1年以上前)

初期ロット=最初の生産とはなりませんね。
メーカーの姿勢にもよるし、同じメーカーでも2,3ロット後に改修になる場合もあるし、なんとも。

まずプロト、サンプル、量産試作、量産をするところもあれば、プロトからいきなり量産するメーカもあるだろうし、一概にいえないなぁ。

初期は気おつけて生産するかもしれないし、考え出したら買えないよ。
欲しかったらさっさと買えばぁ?

書込番号:8797448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2008/12/17 13:09(1年以上前)

大きささえ気にならなければSIGMAの50mm f1.4がいいと思うのですが....。
下記スレにも書きましたがニッコールも中国産化しつつあるのでどうなっていくか不明
だと思います。
(高級なレンズのみ国内生産らしいですよ。)
まぁ国内生産だから良いともかぎりませんが....。

書込番号:8797719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 円形絞りの形状について

2008/12/13 15:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:30件
機種不明
機種不明

F2です

F2.8です

みなさんはじめまして。
先日当レンズを購入してひとつ気になったことがあります。
開放〜F2の間、絞りの形がいびつなのです。円形絞りのレンズは他に24-70、105VR等を持っているのですが、このような症状は見られません。
皆さんのレンズはどうでしょうか。参考写真を添付しますので、ご意見ご感想よろしくおねがいいたします。

書込番号:8777293

ナイスクチコミ!6


返信する
JA-S41さん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/14 00:43(1年以上前)

私は購入時に一段入れ、イビツだといって他のを見せてもらいます。新品を購入するのですから、絞りの入りが大事な2段までは形を確認します。シグマなら修理してくれると思います。

書込番号:8780076

ナイスクチコミ!4


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2008/12/14 13:05(1年以上前)

機種不明

F1.8時の絞り羽

ウチのも同じ感じですよ。
こういう仕様だと思ってましたが・・・

書込番号:8782112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2008/12/14 14:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確認して買ったつもりだったのですが、チェック漏れだったようです。以後注意深く確認することにします。>JA-S41さま

全く同じ形ですね(笑)口径が大きいとこうなってしまうのでしょうか。
仕様なら仕方ないですが、実写に影響はないのですかね〜。点光源のボケだったらそのままの形で出ちゃいますよね。。。
あと、僕のD90とD300だとでF1.8に設定できずF1.7になってしまうのですが何故なんでしょうか。。。>very psbさま


引き続き、ご意見ご感想お待ちしております。>みなさま
 

書込番号:8782362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2008/12/14 14:23(1年以上前)

自己レスです。F1.8に設定できない件は自己解決しました。露出設定ステップの幅が1/2になっていました。恥ずかしいミスでしたw>very psbさま

書込番号:8782449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度2

2008/12/14 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F1.8

F2

F2

こんにちは。

確かに解放から少し絞ったあたりの絞り形状はちょっと歪ですねぇ。。。
あえて強調すると結構目立ちます。

近いうちにサービスセンターへ行く予定があるので、
質問してこようと思います。

書込番号:8782668

ナイスクチコミ!9


JA-S41さん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/14 15:34(1年以上前)

みなさんの画像たいへん参考になりました。ニコンとは思えない手抜きですね。カメラのナニワ のベテラン店員さんが新製品は半年待ちなはれ。と教えてくださいました。たぶん来春頃にはF2.8まで綺麗な形で絞りが入るように改良されていると思いますよ、ニコンですから。シグマに強く傾きました(笑)。

書込番号:8782751

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2008/12/14 17:15(1年以上前)

ざこちんさん、こんばんは。

自分のものは画面中央では開放のF1.4が一番綺麗な円で、
F1.6からF2.5までは角ばって見えますね。
F2.8からはぼけが小さくなって目立たなくなることもありますが、
角ばりも減っているように見えます。

書込番号:8783226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2008/12/14 17:58(1年以上前)

引き続きありがとうございます。

やっぱり点光源ボケが悲しいことになってしまいますね。。。(涙)
実は買った後にビックカメラにチェックしに行ったのですが、展示品も同じような感じでした。
僕自身は開放付近で使うことが多いので、絞りはしっかり作っていただきたかったです。久しぶりのリニューアルですし。。。
僕も新宿サービスセンターに行くことにします。もしお会いしたらよろしくお願いします(笑)>ディープレッドさま

チェックして気付いたのですが、開放でも少しは絞りが出るのですね!Dタイプも同じでした。
そして当然のことながら開放から絞りのうねったエッジが出てしまいます。。。F2と比べたらわずかですが。。。F2.8からはきれいな円形になりますね。>aozoさま

引き続きご意見ご感想お待ちしております。

書込番号:8783469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/14 22:33(1年以上前)

これは明らかに仕様というか、そういう設計なのだと思いますが。
もともと完全な円は不可能なわけで、
問題はどの絞り値の時に一番真円に近づくかということだと思います。
それに関しては少しなら調整がきくような気がします。
たとえば開放で真円にして欲しいとか、
2段絞った状態で真円にして欲しいとか。
当然、その絞り値以外ではいびつな形になりますが、もともとそういうものです。
開放からF3.5ぐらいまでずっと真円のまま、とかは不可能でしょう。

書込番号:8785209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2008/12/15 09:42(1年以上前)

明らかに、AiAF 50mmF1.4Dよりは改善されています。
絞りごとにを完全に入れ替えてしまうのなら可能でしょうが、いまの考え方ではどうしても、不可能な部分です。

私のブログに、AiAF 50mmF1.4Dの旧タイプとAFS 50mmF1.4Gとの比較をアップしましたので、参考までにご覧ください。

http://photo946.air-nifty.com/blog/2008/12/af-s-nikkor-50m.html

書込番号:8787029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2008/12/15 21:41(1年以上前)

様々なご意見、ありがとうございます。

ブログ参考になりました!僕自身もGタイプの写りには大変満足しています。>D70 de 自然写真さま

僕はレンズの設計者、技術者ではないので、開放f2.8のレンズではきれいな円形が出せるのにf1.4ではいびつになってしまう理由がわかりません。単純に口径が大きいからでしょうか。個体数が多いことで仕様と判断するのも、僕的には早計だと考えています。>https://ssl.さま



後日ニコンに問い合わせて、このスレッドで結果報告をしたいと思います。

ちなみに他社のf1.4の円形絞りのレンズはどうなんでしょうね。。。今度調べてみます。もしお持ちの方がいらっしゃったら、是非ご意見をお待ちしております。

書込番号:8789609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度2

2008/12/15 22:06(1年以上前)

こんばんは。
    
今日、新宿サービスセンターへ行ってきました。
・・・ざこちんさんと会えずに残念(笑
  
ボディに装着して実際に絞りの形の変化も見てもらいながら、
「絞って出来る円の半周は綺麗だけど残り半周はささくれ立ったような形になる」
と説明したところ、現状は把握してもらえたように思います。
  
この形が本来ある正常な形なのかどうか、ここ(サービスセンター)では判断がつかないので、
一度工場へ送って判断を仰ぐしかないとのことでしたのでお願いしてきました。
 
 
ただし、新宿サービスセンターでD3xに装着してあったこのレンズも、
ビッグカメラさんに置いてあったこのレンズも同じ絞りの形でしたので、
やっぱり仕様なのかもしれませんね。
     

書込番号:8789791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件

2008/12/16 01:35(1年以上前)

タムロンなら仕様で済みますが、天下のニッコールでは不良品でしかありませんね。85mmF1.4DなどF2.8までかなり綺麗に絞り込まれていきますから。来春には治っていることでしょう。ニコンですから。

書込番号:8791212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2008/12/17 13:04(1年以上前)

このレンズは中国製だからしかたいかもね....。
昔はちゃんと50mm1.4も国内で作っていたのに旧AF50mmf1.4の後期から中国製に
なてしまいましたね。
やはりコスト重視ということなのかなー?

書込番号:8797705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/12/18 00:26(1年以上前)

>このレンズは中国製だからしかたいかもね....。

どのレンズも同様の変形になっているので、組み立て精度は問題ないと思います。
金型なり羽の形状なり、設計段階での仕様(不良?)だと思います。
ですから私的には今回の事例で、ある意味安心しました。

いずれにせよ、改善されるとよいですね。

書込番号:8800823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2008/12/21 13:31(1年以上前)

ディープレッドさま、シグマ星人さま、アスフェリカルさま、にゃんでさま、引き続きありがとうございます。追伸です。

忙しくてサービスセンターには行けてないのですが、仕事帰りにビックカメラで他社のレンズと比較してみました。(展示品があるものについて調べたので、すべての会社の50mmf1.4についてではありません)
SIGMAとSONYの50mmは開放付近もきれいな円形でした。
CANONの50mmはもともと円形絞りではありませんでした。
f1.4では無いですが、SONYの135mmSTFというレンズもきれいな円形でした。

以上のことから個人的な推測ですが、今回の件は初期不良であると思います。

年明けにサービスセンターに行く予定ですが、それまでに対応が決まっているといいですね〜。。。NIKONだから仕様で押し通すことは無いと思いますが少し心配です。ディープレッドさま、受け取りの際もしお会いしたら一緒に抗議しましょう(笑)

書込番号:8817260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度2

2009/01/16 22:31(1年以上前)

こんばんは。

既に終わったスレっぽいですが、ざこちんさんに(勝手に)ご報告です。

修理に出していたAF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gがやっと戻ってきました。
正月休みを挟んだこともあってか結局一カ月間預けていた形になります。
(何のために発売日に買ったんだか)

結果から申し上げますと、
『特に調整された個所はなく、絞り形状はそのまま』
の状態で戻ってきました。


以下、新宿サービスセンターの担当者の方からあった概ねの説明です。

1)この50mmF1.4Gは今までの円形絞り採用のレンズとは絞りの機構違うので、
  今までの円形絞りレンズと同じようには調整ができない

2)今回の件は本部へ報告済みであり、本部でこれから対応を協議することになる

3)その結果、調整を行うことになったらニコン側から連絡する


納得がいかなかったのでいくつかこちら側の主張を伝えましたが、
「お客様の主張は本部に伝える」という回答の一点張りでした。
(そういうあしらい方マニュアルがあるのかもしれませんが)

しばらく様子を見て同様のクレームが多数上がってきたら対処するけど、少なかったら無視って感じでしょうか?
 
 
ともかく、そんな残念な回答と対応でした。
  
あーあ。

書込番号:8944668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2009/01/18 14:35(1年以上前)

ディープレッドさま、ご報告、本当にありがとうございます。

窓口の対応も、現段階ではしょうがないのでしょうね。調整で直らない、ということは部品の設計がそもそも間違っているのでしょう。
D70の突然死、D200の縞々問題の時のように、製品全体に関わる事なのですぐには答えられないのだと思います。

ただそれにしても今回の件は品質管理がずさんすぎますね・・・。目で見てすぐにわかる物理的な問題なのに、そのまま製品化されていることに驚きます。

今後のニコンの対応を見守りたいと思います。

書込番号:8952872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 21:21(1年以上前)

私もニコンの恥だと思います。本来、この値段で売るのでしたら、ナノクリ、アトダマ非球面にして登場させるべきでしょう。 コレラもせず、安物のイビツな絞り羽根ユニットを使い、おまけに中国製で人件費まで下げマクル。F1.4からf2.8までは1番おいしい描写なんですから、点光源のアトボケにそのまま影響する絞り羽根の形がコレでは、ニコンも落ちたものです。写真をわかってない方が設計したんでしょうね。

書込番号:9298170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/03/26 23:39(1年以上前)

機種不明

D40 レンズキット付属 18-55 GIIED

D40 レンズキット付属 18-55 GIIですが
中古で買ってるのでなんとも言い難いですが
同じような絞り羽根のズレみたいなのありますよ
コストダウンぶんのものと割り切っています
それが撮れた写真に影響するような撮影方法自体を
まだしていないというのもありますが。

書込番号:9308379

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 50mmでどっちにするか?

2008/12/12 19:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 2916さん
クチコミ投稿数:13件

D700を使い始めて一月程経ちました
表題のように50mmで悩んでおります
NIKKOR 50mm f1.4gG と SIGMA 50mm f1.4
室内での子供撮りがメインで開放付近を多用すると思います
また室内使用ですので重さは気にしません
様々な口コミを吟味した結果
画質的にはシグマかな? でも純正の安心感も・・・
となかなか踏ん切りがつきません
一番気になっているのはAFスピードなんですが
(もちろん画質等も気になりますがスピード最優先です)
比較できる環境ではないのでどなたか教えていただけると助かります

書込番号:8772837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/12 20:04(1年以上前)

 私はシグマ5014は持っていますが、ニコンの5014Gは持っていませんので、代わりにシグマ5014とニコン6028Gでの比較で話をします。多分AFスピードはAF-Sで似たり寄ったりだと思いますので。

約4mの位置でAFを合わせておき、50cm先のものにAFをあわせるときの感覚で・・・

 シグマ5014・・・コトコトッ

 ニコン6028G・・・ビュッ

と言った感じで、ニコンのAF-Sのほうが早そうです。但しどちらも早そうです。

 但し、シグマ5014G、写りはかなりいいものです。お勧め出来ます。

書込番号:8772970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/13 02:30(1年以上前)

はじめまして。
前にEFマウントでシグマ50mmを使って、現状はD700でAF-s50Gを使用してます。
私も主は子供ですが使用感ですが大差はありません。
あえていうなれば、もっさり感は否めませんが、実用上問題はありません。

スピードであれば、上の方もおっしゃられてる新60oマクロが速いです。

書込番号:8775075

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/13 03:36(1年以上前)

ridinghorseさん

ここの板でも散々報告があるとおり、50/1.4GのAFスピードはかなり遅いです。
高速AFで定評あるMicro6028と似たり寄ったりなど、とんでもないです。
同じNikonのSWMでも、別物と思って下さい。

シグマ50mmは持っていないので、残念ながら比較できませんが。

書込番号:8775197

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/13 10:18(1年以上前)

シグマレンズは所有していません。

AFのスピード感は、60o2.8micro ≫ 50o1.4D > 50o1.4G という感じです。

60o2.8は  「スッ」
50o1.4Gは 「スゥーッ」AFは迷わず静粛ですから上品ですが、60mmマイクロの速さの直後付け替えてみると、苦笑します。(どちらもD700)

新50o1.4G実用上は開放絞りf1.4の描写が、少し白く柔らかく滲みを感じていますから、個人的には開放f2.0で、常用はf2.8から使用しています。D700とのバランスは悪くないのでメインレンズになっています。


書込番号:8775956

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/13 10:50(1年以上前)

スレ主さん、ごめんなさい補足説明です。

新50o1.4Gの開放1.4だと、描写に不満があるような説明をしてしまいました。
訂正してお詫びします。このレンズ未使用の方へのコメントとしては不適切でした。

これ、開放値でもシャープでコントラストも高い優れたレンズです、と理解したうえで、私の腕前ではピント面の薄い1.4を活かそうとしても不満な結果になってしまうことが多かったので、悔しいけれど今のところは苦労を避けf2.0以上を多用しているということです。

書込番号:8776087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/13 10:57(1年以上前)

こんにちは。
シグマ50mmは使ったことがなく、ボディも違いますが、D3とF6、それに5014Dとコシナ50mmZFをSCに持ち込んで5014Gと6028Gとで比べたことがあります。
AFスピードに関しては60mmの圧勝。
次点5014D。5014Gは3本中、一番遅いです。
5014Dとの差は僅かですが、マイクロ60mmとは隔絶の差です。


D700の内蔵モーターがどの程度のトルクを持っているのか分かりませんので、もしかしたらDタイプとGタイプで逆転。って事もあるかも知れませんが、スピード重視なら、マイクロ60mmを押しておきます。(F1.4が必須なら対象外ですが…)

書込番号:8776110

ナイスクチコミ!0


スレ主 2916さん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/13 11:32(1年以上前)

ridinghorseさん
被害者の会さん
OPS28さん 
藍月さん
双葉パパさん

みなさま有難うございます
お蔭様で大変参考になりました
F1.4が目当てなので60mmは対象外になります
(次の購入レンズ候補です)
総合すると過去スレにもあるように1.4Gはかなり遅そうですね
1.4Dは使用したことがあり
「おそいなぁ」と感じたので、それより遅いのはチョット・・
とりあえずシグマに8割方傾いてきております

書込番号:8776226

ナイスクチコミ!0


housi216さん
クチコミ投稿数:15件 和歌山 南紀から 

2008/12/13 11:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマの50mをD700購入時に一緒にゲットしました〜
素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:8776274

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2008/12/13 13:30(1年以上前)

2916さん、こんにちは。

丁度、写真家の杉山ヒデキさんが両レンズを比較しています。
http://cyberhideki.net/blog/?p=267

これを参考にすると、画質でもAFスピードでもシグマが上のようですね。
2916さんの用途にはシグマが向いているかもしれません。
自分は携帯性とフラッシュ使用時の信頼性でニコンにしました。

書込番号:8776715

ナイスクチコミ!2


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/12/13 14:09(1年以上前)

こんにちは。
AFスピードはおいておいて、画質に関しては下記のようにべた褒めの写真家もいらっしゃいますね。
ご参考まで。

http://photoseason.blog25.fc2.com/


書込番号:8776880

ナイスクチコミ!1


スレ主 2916さん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/13 15:15(1年以上前)

aozoさん 
housi216さん
sa55さん

レス有難うございます
昨日は半々だった気持ちが
9対1でシグマに傾きました

aozoさん
散々検索したのですがこのページは見つけられなかったので
教えていただきとても参考になりました
このページのおかげで決心つきました。
シグマに決めました

今日、発注いたしました
みなさま有難うございました。
 

書込番号:8777135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

最安価格(税込):¥58,138発売日:2008年12月 5日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング