ズイコーマクロ 90ミリ F2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 対応マウント:オリンパスOMマウント系 ズイコーマクロ 90ミリ F2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーマクロ 90ミリ F2の価格比較
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2の中古価格比較
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2の買取価格
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のスペック・仕様
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のレビュー
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のクチコミ
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2の画像・動画
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のピックアップリスト
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のオークション

ズイコーマクロ 90ミリ F2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月18日

  • ズイコーマクロ 90ミリ F2の価格比較
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2の中古価格比較
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2の買取価格
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のスペック・仕様
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のレビュー
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のクチコミ
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2の画像・動画
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のピックアップリスト
  • ズイコーマクロ 90ミリ F2のオークション

ズイコーマクロ 90ミリ F2 のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーマクロ 90ミリ F2」のクチコミ掲示板に
ズイコーマクロ 90ミリ F2を新規書き込みズイコーマクロ 90ミリ F2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

中玉クモリの修理について

2024/01/25 20:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーマクロ 90ミリ F2

クチコミ投稿数:12件
機種不明

譲って頂いたレンズ、ボディ

先日ひょんなことから、
OM-4Ti Black(フロントランプ部分カバー欠損)
AUTO-W 28mm F2.8
AUTO-S 50mm F1.4
AUTO-MACRO 90mm F2
と一式譲り受けました。

28mmに僅かにカビがある程度で、
他は特に問題ないか?と改めて確認したところ、
90mmマクロの中玉にクモリを発見してしまいました…。

ニコン、ペンタックスについては、
OBの方が運営されている強い修理業者様があるのは
存じ上げているのですが、
オリンパスもこのような
強い修理業者様はありますでしょうか。
なかなか探してもみつからず、
皆様のお知恵をお借りしたく書き込み致しました。

とても明るく、ピントの山も掴みやすいこのレンズを、
きれいな状態で改めて使ってみたいのです。

書込番号:25597459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/25 20:20(1年以上前)

>うにうにっさん

東京カメラサービス
http://www.tokyo-camera-service.com/

書込番号:25597485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/25 20:20(1年以上前)

修理以前に、使用において、
・実用的に使いたい
・復古趣味的な流行の影響で使ってみたい
・想定よりも修理費用が高くなるなら、諦める
など、予め検討しておけば、メンテ費用が想定より何倍も高い場合の判断材料になるかと思います。


※そもそも、技術的に修理可能なのか、有効な修理業者が現存するのか?
という問題がありますが(^^;


また、カメラ本体については、未だ確認されていないだけかもしれませんが、
カメラも経年劣化を含めた老朽化があるでしょうから、
レンズのみでなく、カメラもセットで点検の必要があるかもしれませんね(^^;

書込番号:25597486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/25 20:42(1年以上前)

うにうにっさん こんばんは

自分も90oマクロ持っていますが このレンズの場合 電気回路などが無いマニュアルレンズですので 分解はしやすいと思いますので クモリなどのレンズクリーニングでしたらできると思います。

中古カメラ屋の場合 このようなレンズ対応してくれるお店知っていることが多いので 中古カメラ店探して聞いてみるにも良いかもしれません。

書込番号:25597516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/01/25 21:08(1年以上前)

>うにうにっさん
こんにちは
私もフィルム時代からom zuikoずっと残していて、
28mm f2.8と90mm f2も持ってます。

修理に関して、
そういえば長いこと出していません。
マウント廃止後、
気になるレンズはオリンパスにメンテナンスで出したのですが、
それからずっと防湿庫の中。
しばらく前にニコンからSONYミラーレスにくら替えしまして、
ミラーレスに装着しまた持ち出すようになりました。
90mmはとくに仕事の撮影でもたまに使うこともあります。
FE 85mm f1.4 GMと比べて、
こちらが好みなときもあります。

ネットで検索すると
いくつもオールドズイコーの修理経験や実績を持っているところは、
出てきます。youtubeでも実際の修理風景をのせていたりするところもあります。
実積が高そうなところの見極めですかね。





書込番号:25597553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/25 21:24(1年以上前)

>うにうにっさん

OM-4Ti Blackのファインダー内のブルーに白字のLCDはもう霞んで視認出来ないのでは?

カメラが使えないならレンズも意味ないし。
現状で一式フジヤカメラに売却するのも英断です。

書込番号:25597583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/14 19:12(5ヶ月以上前)

大変遅くなりすみません。
中玉のくもりは、逆光でなければ大きく影響はなかったので、
そのまま愛用しております。
また、OM-4Tiについて、液晶も全く綺麗で使えております。
皆様コメントありがとうございました。

書込番号:26110173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーマクロ 90ミリ F2

クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

90ミリマクロは6,7年前に、心斎橋大丸の中古セールで、シフト24ミリと一緒に買いました。オリンパスレンズの度重なる値上げで、シフト24ミリが定価21万以上になったあとで、たまたま見つけた勢いで90ミリも同時に購入しました。確か、シフト24が12万円、90ミリが6万5千円だったと思います。

大きな前玉を見ていると、ほれぼれとするような風格です。OM−4TIBに付けたときの重量感がまた格別です。
写りの方は近距離は申し分ありませんが、私の手に入れたものは中古のせいかややフレアに弱く、遠距離が若干甘いような気がします。

この90ミリマクロに限らず、ズイコーレンズの絞りの目盛りは、開放絞りの目盛りだけが、それまでの等間隔の目盛りより間隔が狭まっています。絞りを回しながらファインダーでシャッタースピードを見ていても、F2.8までは一段ずつ変化するのが、F2.8からF2にしても1/2から2/3段程度しか変化しません。

実際にF2あることには間違いないと思いますが、なぜどのレンズも絞りの目盛りがこうなっているのか意味がわからず、精神衛生上あまり良くありません。
どなたか、明快な答えをしていただければ安心できるのですが・・・・・

書込番号:4456390

ナイスクチコミ!1


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/25 22:07(1年以上前)

ミノルタのMCやMDロッコールも同様な目盛りの刻み方でした。

当時のミノルタの説明では、
「レンズの開放時の周辺光量落ちの補正のため」でした。
たぶんオリンパスズイコーも同じなのではないかと推測致します。

書込番号:4456465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/09/26 10:34(1年以上前)

take525+ さん レス有り難うございます。

ということは、例えば 「F2(開放)で設計しているが、開放では周辺光量が低下するので、F2.3(例えば)までしか絞りが開かないようになっている」 というような意味なのでしょうか・・・・・・・

レンズを取り外して除いてみると、どのレンズも開放の時に絞りが全開になって、「少しだけ絞っている」様には見えないのですが・・・・・

実際に、f22からワンクリックずつ開いてみれば、シャッタースピードはほぼ一段ずつ速くなっていくのですが、最後だけは一段も速くなりません。

謎ですね。

書込番号:4457619

ナイスクチコミ!2


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/26 16:16(1年以上前)

通常のTTL開放測光方式は 絞りを開放の状態で測光し その明るさに応じた絞りとシャッタ速度の組合わせを計算で出しているのにすぎません。
つまり、実絞り測光や瞬間絞り込み測光ではないのです。
OM2はオートの場合にはダイレクト(瞬間絞り込み)測光ですが、ファインダ情報として見られる値は計算値です。
OM4は所有した事がないので良く知りませんが同様の方式ではないかと思います。

また、現在主流の電気的な信号をやりとりするマウントと異なり、
昔のカメラは 絞りの値は 絞りリングの回転角度(ピンやカムの連動で読み取るメカ式)から読み取っていました。
そこで、オリンパスやミノルタは 開放での光量落ち分の補正の意味合いで、その部分の絞りリングの移動量を半段程度にしたものでしょう。

書込番号:4458139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/09/26 17:14(1年以上前)

take525+ さん
有り難うございました。

おかげでもやもやしていたのがすっきりとしました。

前にオリンパスのサービスセンターで聞いたときもすっきりとした答えは得られませんでしたので。たしか、「設計上の哲学があるんだろう」といった回答でした。

只、私から見れば、若干お節介な哲学とも思えます。

書込番号:4458221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1.2を争うマクロです。

2003/07/16 21:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーマクロ 90ミリ F2

スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

この焦点域の良いといわれるマクロは他にもいっぱいあるが、やはこれは最上位の方にきますね。やはり2.8や2.5ではなくて2.0というのもいいし、ボケは一歩抜きん出てます。

書込番号:1767078

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon-x5566さん

2005/01/23 23:47(1年以上前)

E-1で使う場合焦点距離は180になるわけですが問題ないのでしょうか?つまり、90マクロf2そのものが持つ固有の良さと言われるところやボケは?
今どこで買えますか?
教えて下さい。

書込番号:3826152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OMユーザーなら必須

2002/10/09 17:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーマクロ 90ミリ F2

スレ主 瑞小僧さん

数多いズイコー・レンズ中でもBESTと言える1本。
開放時でも球面収差が感じられず、合焦点のシャープネス、ボケ味の柔らかく自然さ等、絶対損しません。

書込番号:991430

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/09 20:40(1年以上前)

OLYMPUSのマクロレンズが素晴らしいのはしってるけど新品買う気ないし中古はまったく出てこないしどうしようもないじゃん!!!!!!

書込番号:991652

ナイスクチコミ!0


もぎゅさん

2002/10/27 08:46(1年以上前)

たま〜に中古見かけるけど、お値段との折り合いがちょっとね。
しかし、OMシリーズなくなるって聞くと、今のうちに何とかしたいものですなぁ。

書込番号:1027375

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/11/27 20:05(1年以上前)

やっと手にいれました。65000円でなんだかんだで約70000円ヤフオクで新同箱つきが82000円で落とされていたのを見てびっくりしたなぁーもぉー。アサカメの広告をみてたらこりゃ又びっくり、いくら探しても無かったこのレンズがあるじゃーあーりませんか。早速EOS-60とりまくり、やはりいいものは良い。ですね。それでも気になるマクロエルマリート100mmF2.8かな! ?

書込番号:1093664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーマクロ 90ミリ F2」のクチコミ掲示板に
ズイコーマクロ 90ミリ F2を新規書き込みズイコーマクロ 90ミリ F2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーマクロ 90ミリ F2
オリンパス

ズイコーマクロ 90ミリ F2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月18日

ズイコーマクロ 90ミリ F2をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング