
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年12月26日 12:31 |
![]() |
1 | 14 | 2008年10月21日 23:28 |
![]() |
301 | 522 | 2009年7月26日 21:51 |
![]() |
2 | 5 | 2008年8月16日 11:48 |
![]() |
4 | 11 | 2008年9月27日 08:27 |
![]() |
2 | 2 | 2008年4月3日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
クリスマスイブの昨日、地元の遊園地が夜間開園していたので
このレンズとE-330、新品の813EXをもってイルミネーションを
撮影してきました。
ただひたすら露光間ズームで撮りまくりました。
(この他にも何カットか私のブログに載せてあります♪)
もうこのレンズを使って一年目くらいたちますが
やはり何をやっても万能だな〜とただただ感心する次第です☆
1点


>staygold1994.3.24さん
お使いのレンズはZD9-18mmですね。
同じ露光間ズームでもいろいろなパターンがあるんだな〜
と思いました。
個人的には回転編が好きですね♪
私も是非チャレンジしてみたいと思います!!
書込番号:8841138
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
こんにちは。
はじめましての方が多いと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今週、ZD14-54を購入しました^^
それまではE-510とWズームの梅コンビを使っていました。
そして天気が良かったので早速E-510に付けたこの子と散歩をしてきました。
使ってみた感想ですが、
逆光に強いというのは評判どおり感じられました♪
描写能力と言い、発色と言い、自分の好きな感じだったのでよかったです♪
ダイナミックレンジが気分的に広がったような気がします♪…(これは気のせいかな??)
そして、改めて感じたことですが、
ZD ED14-42の性能の良さも感じることが出来ました。
あの軽さでたいしたもんだ!と思いました。
小梅レンズから離れてみることでこちらも良さが感じられ、両方とも手放せない状態です^^
今回は晴れて良い条件だったので、室内や少し悪い条件でどのようなレンズ性能を発揮するかが今後の楽しみです。
皆さんで盛り上げている作例のトピックも参考になったので、私も良いのが撮れたら参戦したいと思います。
その時も、どうぞよろしくお願いします。
1点

くろぴーさん。はじめまして!
ZD14-54の購入おめでとうございます。
初めての使用感はいかがでしたか?(文面からは喜びの声が聞こえてきます!!)
私の場合は、E-1と一緒に購入した最初のレンズです。
その後、カメラやレンズを買い足してきましたが、E-1と同様に手放せないレンズです!
逆光には強いし、寄れるし、比較的コンパクトで、更には防塵防滴と...
どこにでも持っていける万能レンズだと思います。
お気に入りの写真が撮れましたら、アルファード乗りさんがスレ主の「作例です」にも遊びに来てくださいネ!
1枚目はビブレ周辺辺りでは?
2枚目は東横線か相鉄線ではないかな?
3枚目は、横浜駅とその周辺の風景ですネ!!
私は3駅程北の方角ですが横浜在住です。どこかでお会いするかもしれませんネ!!(笑)
書込番号:8451106
0点

>93’カプチさん
はじめまして!
とても満足しております。買う前からZD12-60と悩んでいたのですが、金額とコンパクトさで最終的にZD14-54へ収束しました。
はじめはZD ED14-42と画角が被っているので微妙かなぁ…と思っていたのですが、買って大正解でした。
E-1をお持ちなんですかー!一度触らせてもらったことがあるんですが良いカメラですよね。そしてZD14-54はE-1にとっても似合うレンズですよね♪
E-510にこのレンズはちょっと大きいかなって思っていたのですが、案外似合っているので同じような悩みを持つ人には自信を持ってオススメしたいです。
おっ、横浜の方でしたか(笑)
1枚目はその通りです!暗いところと青空の両方を画面に納めてどのような写りをするかチェックしてみました。
2枚目は惜しいです!横浜駅から南へ一番近い京急線の踏切からです。
3枚目はその通りです!大学の課題で必要だったので、頑張って撮れるところを見つけました^^
書込番号:8452926
0点

くろぴーさん
はじめまして。
14-54ご購入おめでとうございます!!14-42もオリンパスは当初14-45というキットレンズがあったにもかかわらずリプレースして出してくる気合の入ったキットレンズですが、14-54はやはり一味違う良いレンズですね。
逆光性能、1段分の明るさ、さらに寄れる近接性能、14-42のシャープさとは少し違う柔らかな描写、それに防塵防滴仕様。
14-42と14-54は使い分けができると思いますので、両レンズをたのしんでくださいね。
また、作例スレへのご参加もお待ちしております〜。
書込番号:8452944
0点

>暗夜行路さん
こちらこそはじめまして。
ありがとうございます!14-54を手に入れたら14-42はいらないかなぁ〜なんて思っていましたがそんなことは無かったです。両者良いところを上手く使っていければなぁっと思いました。
何だか私なんかの写真で、皆さんの輪へ入っても良いのかと恐縮しております^^;
書込番号:8455733
0点

くろぴーさん
当方はE-410はボディを購入したので14-42持っていません。でもこのレンズはキットレンズとしては非常に良いと評判ですのでちょっと興味があるのです。
14-42は旧キットの14-45との比較で、14-45は寄れない、逆光に致命的に弱い、中途半端に大きいレンズです。でも順光なら良い描写を見せますし金属マウントなんです。(でもその分重い)
というわけで14-45はお蔵入りしてます(^^;
14-42だったら、使い分けはできそうですものね。
作例スレはほんとに当方みたいなへたっぴーでも上げてますので(厚顔無恥ですいません。)是非くろぴーさんも参加くださいませ。
書込番号:8456085
0点

>暗夜行路さん
レスありがとうございます。
14-45は手にしたことが無いので分からないですが、金属マウントというのはやっぱり気持ちが良いものですよね。
それと14-54を買うきっかけを作ってくれたのはE-XXの開発アナウンスがあったこともあります。中級機をいずれは買おうと思っているので、レンズは早いうちから手に入れておこうと思ったところです。中級機とセットでお安く販売される可能性もありますが、早く手に入れた期間をアドバンテージだと思って楽しみます^^
早速作例スレに参加させていただきまーす!
書込番号:8459541
0点

くろぴーさん、おめでとうございます。
14-54mmは素敵ですよね。
当方は気づけば買っていたといった感じでした。
金属マウントでのマウントするときの抵抗(摩擦)の感触が手に伝わってくるのが大好きです。
プラマウントでは抵抗感もなくマウントされてしまう感じで物足りなかったでした。
書込番号:8465687
0点

>koupyさん
ありがとうございます。
気づけば買っていた…うーむ怖いですね(笑)
そういえば言われてみれば私もいつの間にか手元にあった気がします^^;
これも9-18の発表があったからこそ、踏み切れた?感があります。
12-60と悩んでいたのですが大きさと金額から迷っていて。
そこに9-18の発表があり、14-54で良いかなと思い、値段も下がっていることも後押しして…。
いつの間に手元に……
金属マウントのカチッとする感覚分かりますよ〜!
書込番号:8467726
0点

koupyさん
14-54いいですよね。
このレンズを買ってから旧梅の14-45はほとんど使っていません。たまにE-410用に軽い14-45にしようか・・・でも14-54つけるか、パンケーキにしちゃいます。
実はまだ、プラマウントのレンズを使ったことがないので実感できません。
でも軽い新Wズームコンビにもちょっとだけ興味ありです。
くろぴーさん
当方は最初の1〜2年くらい14-45とSIGMA55-200でそれなりに楽しんでいたのですが、良く使用する標準域をもう少し充実させたいなぁと思い、14-54を購入しました。12-60が出た頃ぐらいです。この14-54は性能対比で非常に安く・軽いと思っていますし、価格が下がっている今ではもうバーゲンプライスと呼べるんじゃないかと思っています。
作例スレへの参加ありがとうございます。
またこちらも見せていただきますね。
書込番号:8477029
0点

自分は ボディは、E−510と E−300、レンズは 14−42、40−150の梅キットレンズのみでしたが、
このたび旅行することになり、前々から欲しいと熱望していた ZD14−54を購入することにしました、
ご近所の普段撮りで ボディ2台を持ち出すことも多く、レンズを付け替えるたびにもう1本標準域のズームが
欲しいなと前々から思っていたんです、
ED14−42と画角が完全にかぶりますが、自分的には使い分けはできると思います、
むしろ標準域のズームレンズをつけたボディを2台持ち歩けることのメリットのほうが、はるかに大きいです♪
ZD14−54のレンズとしての素性の良さは、前々から koupyさんのブログで存じ上げていました、
これで、先々 9−18を入手できれば、自分としては当分の間は(笑) 満足です、
書込番号:8515995
0点

>syuziicoさん
ご購入おめでとうございます!
私は今月の初めに買ったのですが、14-54仲間が増えて嬉しいです♪
まだまだ使えている機会が少ないのでドンドン撮りたいです。
9-18もそろそろ登場するので、楽しみですね。
書込番号:8516903
0点

syuziicoさん
てっきり14-54mmより先に9-18mmと思っていましたよ。
14-54mmおめでとうございます。
これで旅を堪能できますね。
書込番号:8518791
0点

便乗で書き込みさせてもらいます。
私も、14-54を最近購入しました。
14-45があるので、11-22とどちらにするか迷いましたが、竹以上のレンズはまったく持っていなかったので、
やはり最初は14-54かな…と思って購入しました。
実際手にするまで、14-45とどれくらいの差があるのか、あまり変わらなかったらどうしよう…なんて思っていましたが、
いざ取り付けて、ファインダーをのぞいた瞬間、「世界が違う」と感じました。
実際に撮影してみると、14-45では得られなかった、なんともいえない柔らかい描写と自然な色合いに感動してしまいました。
やっぱり一眼レフはいいですね。
書込番号:8533738
0点

syuziicoさん
14-54購入されたんですね、おめでとうございます。
14-42のキットレンズとは一味違うやわらかい描写、もう一段階寄れる接写性能を是非堪能してくださいね。次は9-18ですか、当方は一足先にこの土曜日にゲットです。
日曜日は出かけれると思いますので楽しみたいと思います。
syuziicoさんもご旅行先で、普段撮りでいろんな場面で14-54を楽しんでくださいね。
そして是非作例スレにもお越しを(^^
あまのめぐみさん
14-54はというか、竹レンズはお持ちでなったのですね、ご購入おめでとうございます。以前からカキコを拝見してまして、いろんな機材をお持ちかなぁと勝手に思っていました。
当方もE-300レンズセットの14-45から14-54を買い増ししています。一回り重いので、ボディが複数ある今、14-45と14-54の両方を使うときがあるかと思っていましたが、14-45は眠ったままになってしまいました。14-45が悪いのではなく、14-54がとっても気に入っているからです。あまのめぐみさんも14-54を心ゆくまで楽しんでください(^^
あ、作例スレへの参加もお待ちしています。
書込番号:8533953
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
アルファード乗りさんはじめまして。
わたしはE-420レンズキット+パンケーキで発売と同時にデジイチデビューしたばかりなのですが、
散々迷った挙句に本日このレンズをとうとうポチってしまいました!
キットレンズでも素人には十分なのですがやっぱり室内使いには暗いし…
いろんな状況でも比較的安心で、マクロ的にも使えるこのレンズにずっと憧れていたのです。
本来なら撮影の幅を広げる意味でもマクロや望遠にいくのでしょうが
一番使用頻度の高い標準ズームとしてキットレンズでは物足りず、ついに決断しました。
いつまで待っても9-18mmは出ないし(出たらこっちも即買いします…タガが外れてしまいました)。
実際手にするのは連休明けですが、とても楽しみです。
みなさんの作例をぜひたくさん見せて頂きたいし、
拙いながらも自分でもこちらにアップできるような写真が撮れるように頑張りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8345596
1点

latifahさん、初めまして。
購入おめでとうございます(^^)
12−60mmに流れる人が多い中、14−54mmの仲間が増えて嬉しいです♪
素人だからキットレンズで十分とか関係ないですね。
素人でも明るいレンズを持ってるに越した事はないです。
明るいレンズを持ってる事でも撮影の幅は広がると思いますよ(^^)
おいらは11−22mmを持ってるので、9−18mmは買う予定ないです。
11−22mm購入時には9−18mmが出る事が分かっていたんですが、
明るくなかったので11−22mmに走った経緯があります。
結果11−22mmを買って良かったです。
latifahさんも良い写真が撮れたらアップしてくださいね(^^)
書込番号:8345729
0点

latifahさん
14-54ご購入おめでとうございます。
最近、12-60と14-54を比較されて12-60を購入をされる中、当方も保有している14-54購入者が増えてとてもうれしいです。
キットレンズを利用しているときはそれはそれでよかったのですが、この14-54を保有してからというものの、キットレンズはお蔵入りするようになってしまいました。
やはり、キットレンズに比較し明るさ・逆光への強さ・歪曲収差の少なさ・寄れるといいこと尽くめのわりには重量Upが最小限に抑えられているというところが魅力です。
来週にはレンズが届くということで、到着が待ち遠しいですね!!
latifahさんの作例楽しみにお待ちしております!!
書込番号:8347549
1点

>アルファード乗りさん
素人とか関係ないと言っていただけて俄然やる気が湧いてきました!
レンズに見合う腕になれるようひたすら撮るべし、ですね(^^)
11-22mm、明るくていいですねー!
でもわたしの乏しいレンズ資金では厳し過ぎます…ハァ。
お金の制約さえなければわたしもこの明るさを選ぶと思います。
9-18mmもスタンダードにしてはちょっと高そうな気配なので既に怯えておりますが…
しかしカメラはお金かかりますねえ…でもすごく楽しいです(^^)
頑張って働きます(笑)!
>暗夜行路さん
いつもコメントやお写真拝見しております。よろしくお願いしますね(^^)
この花の写真素敵ですねー!こんな写真が撮れるのかと思うとワクワクします!
そんなわたしはマクロを買うべきなんでしょうが、
3535と5020で悩み倒す楽しみは後に置いといて
とりあえず万能標準ズームで修行致します。
☆
お二人に共通するご意見、12-60mmとの選択についてですが、
その重さ・サイズとボディ(E-420)とのバランスからすんなり選択肢から外しました。
もしもE-520やE-3を買ってたらもっと迷ったのかもしれませんが…。
あと、あちこちでいろんな作例を見て好きやなーと思うものに14-54mmが多かったので
画角で選べば12-60mmなのですが、感覚で選びました。
とりあえず撮らないと始まらないので一刻も早くレンズをゲットしたいです!
そのうち勇気を出して作例もアップしたいと思いますので
お二人ともどうぞよろしくお願い致します(^^)
書込番号:8348366
0点

latifahさん、こんばんは。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のご購入おめでとうございます。
僕も現在ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を気に入って猫の撮影のメインレンズ
として使用しております。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は逆光撮影でも強いし静かなオートフォーカスと
広角側でも歪みのない描写で本当にいいレンズですよね。
E-330・E-410・E-520に装着するとアンバランスになるけど使い込んでいくうちに
手放せないレンズですよね。
書込番号:8349733
0点

アルファード乗りさん,こんばんは。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5はほんとうにいいレンズですよね。
僕は行き着けのカメラ店で新同品の中古を値切りに値切って購入したんですよ。
買って使ってみて描写性の良さに驚きました。
いまではE-330・E-410には必ず装着するレンズです。猫の撮影には活躍してくれる
レンズですね。
書込番号:8349836
3点

万雄さん、本当に使い勝手もいいですよね。
おいらは動物は滅多に撮らないんですが、今度撮ってみようかなぁ。
書込番号:8350547
0点

latifahさん
本当に14-54は便利なレンズですよ〜。
これ一本付けっぱなしでほとんど不満なしです!それは12-60も一緒ですけど(^^;
交換レンズなしでボディとレンズ一本の場合はこのレンズがほとんどです。もちろんお散歩にはパンケーキレンズもいいですしね。
カメラやレンズが良いので当方みたいなぼんくらでも程ほどに写真は撮れますよ!!
latifahさんだったらきっと素敵な写真がたくさん取れると思います(^^
万雄さん
こんにちは。いつもかわいいにゃんこをとっていますね。
そういえばぜんぜん話が変わりますが、土曜日のお昼ごろに八百富に顔をだしました。E-300はもうなかったですね。当方もまた近所のお宅の網戸越しのニャンコを撮りましたが、3535マクロだったり、3014だったり、パンケーキだったりでこの14-54で撮ったのがありませんでした。またそれぞれのレンズ板にあげて見ますね。
書込番号:8353480
0点

アルファード乗りさん。
こんにちは。このレンズは本当に素晴らしいレンズですよね。風景からネイチャーまで
何でもこいの万能レンズですよね。
描写性や表現力も12-60より優れてると思いますよ。
アルファード乗りさんもこのレンズを可愛がってあげてくださいね。
latifahさん。
こんにちは。ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は本当に素晴らしいレンズですよ。
描写性・表現力・明るさ・どれも満点のレンズですよ。
僕は猫を撮影するときはE-330・E-410につけっぱなしで撮影してますね。このレンズ
一本でほとんどのシーンを撮影していますね。
もう1台のE-520にはZDED50-200oF2.8-3.5SWDかZDED70-300oF4.0-5.6を装着して
いつも2台体制で猫を撮影していますが、やはり主役はズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
ですよ。
>素人とか関係ないと言っていただけて俄然やる気が湧いてきました!
レンズに見合う腕になれるようひたすら撮るべし、ですね(^^)
僕みたいな訳の分からない男でも撮れるんですからlatifahさんならきっと素晴らしい
写真を撮れますよ(^^♪
暗夜行路さん。
こんにちは。お褒めのコメントありがとうございます。
>土曜日のお昼ごろに八百富に顔をだしました。
僕も夕方頃に八百富に行きましたがE-300はもう無かったですね。E-500の黒とシルバー
はありましたね。
狙ってたのに売れててブルーな気持ちで他のカメラ店に遊びに行きました。
オークションで狙ってるんですが少し怖い感じがして手を出せませんしね。
梅田の行き着けのカメラ店で中古入荷予約をしてきましたけど・・。
僕も近々3535マクロで撮った画像をレンズ板であげますね。
互いにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を可愛がって行きましょうね。
書込番号:8354238
0点

みなさんこんばんは(^^)
昨日無事このレンズを入手しました。
初心者ゆえうまく表現できないのが歯痒いのですが、
とにかくキットレンズとはなにもかも違いますね…当たり前かもしれませんが。
なんなのですかこの寄れっぷりは…!
寄れ過ぎてコワイくらいです(嬉しいけど!)
それにキットレンズとは比べ物にならないやわらかなボケ味。
結構照明を落とした室内でもAF速いですねー!全然違います。
まだあまり触る時間もないので試し撮り程度ですが、買って大満足です!
キットレンズ持ちで「画角がかぶるから…」
E-410/420持ちで「ボディとのバランスが…」という理由で購入を躊躇している方々が
いらっしゃったら、ぜひ背中を思いっきり押させていただきたいです。
>アルファード乗りさん
作例スレッドなのに嬉しさのあまり長々と申し訳ありません。
次の書き込みでは画像投稿します!
書込番号:8371859
0点

latifahさん、こんばんは。
ズイコーデジタル14-54mm F2.8-3.5のご購入おめでとうございます。
このレンズは最短撮影距離が0.22mですから22cmまで寄れるってことですよ。
ZDED50oF2.0マクロが最短撮影距離O.24mで24センチまで寄れると言うことですが
50oマクロより14-54oが勝ってますよね。
僕はZD14-54oをE-330・E-410でメインで使用してますが別にボデイとレンズの
バランスに不満を感じたことはありませんね。
レンズが重たいほうが手ぶれも減少すると思うのですが・・・。
これからもズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を可愛がってあげてくださいね。
書込番号:8372122
0点

latifahさん>
いえいえ、気にしないでいいですよ(^^)
良い写真が撮れたらアップしてくださいね。
書込番号:8372221
0点

作例ということで・・・恥ずかしながら、ZD14-54で撮った写真を。
背景のぼけ具合や、花の柔らかさを表現するにはよいレンズだと思います。
皆さんの素敵な写真と、ZD14-54への熱い思いを拝見して、
思わず添付してしまいました。
書込番号:8379016
2点

アルファード乗りさん
100スレめざしませんか?(^^
latifahさん
ご購入おめでとうございます!!
キットレンズから14-54に変えるとかなり感動しますよね。
是非是非作例をお待ちしています(^^
万雄さん
にゃんこかわいいですね〜
なぜか近所のにゃんこを撮るときはパンケーキだったり3014だったり3535だったりで14-54の機会がないのですが、にゃんこ撮りにこのレンズが使いやすいというのは、バッチリ判りますね。
万雄さんが行かれる八百富は大丸の近くですよね?(って他に新大阪のお店しか知りませんが。)3535マクロも作例出しすぎて、今はからっけつです、この週末に何か撮りに行きたいんですけどね。
takanotsumeさん
素敵なバラの写真ですね(^^
当方もバラの花は5月の終わりごろに長居の植物園で少し撮ったことがありましたが、バラの撮影ってむずかしいですね。
当方も恥ずかしながらバラを一枚上げてみます。
書込番号:8379264
1点

>takanotsumeさん,おはようございます。
素敵な薔薇の写真ですね。バックのボケ具合といい心が和む写真ですよね。
本当に薔薇の花を柔らかく表現してくれてますよね。
僕も猫の撮影でこのレンズの素晴らしさを実感していますよ。
また素晴らしい写真のアップをお願いしますね。
>闇夜行路さん,おはようございます。
>万雄さんが行かれる八百富は大丸の近くですよね?
そうですよ。ぼくのよく行く八百富は梅田の大丸の近くですよ。八百富は新大阪にも
あるんですか?
ほんとうにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は猫撮影には使い易いレンズですよ。
なんせ22cmまで寄れるのがいいですよね。
最近は猫撮影のメインレンズになってますよ。
闇夜行路さんもこのレンズで是非お使いくださいね。
書込番号:8380246
0点

>暗夜行路さん、バラの撮影は難しいですね。どちらかというと曇った日の方が花びらの形がよく出るような気がします。でもZD14-54であればソフトに撮れますね。
>万雄さん、猫の毛並みを撮るにも、最高のレンズですね。改めて柔らかいものを柔らかく写すのに適したレンズだということを認識しました。
書込番号:8382085
0点

こんにちは!
ZD14-54は貸し出し中のため、蔵出しで申し訳ありません。
アルファード乗りさん、「目指せ!100レス!!」がんばって下さい。
書込番号:8387682
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
猫の撮影で常時E-330・E-410に付けて活躍してくれてるのが、この「ZD14-54oF2.8-3.5」
です。
実はこのレンズは新品じゃなく中古品で新同品をカメラ店でかなり値引きしてもらい購入
したレンズなんですけどね。
描写性は非常に良くて猫撮影の約30%は占めてます。でも絞り開放では少し甘いような描写
になりますがF5.6〜F8くらいに絞って撮影するといい感じですね。
本当はZDED11-22oF2.8-3.5が欲しいんですけどしばらく我慢して軍資金が貯まれば購入する
つもりです。
本当にこのレンズはいいと思いますよ。
1点

万雄さん
レンズ違いですが、当方もねこを撮ってみましたのであげてみます^^
レンズはSIGMA30mmF1.4で、ボディのお相手はE-3です。
一枚目は網戸越しで、臆病なねこみたいですが、網戸がある安心感からか覗き込んでいます。
もう一枚はおとなしいねこで、安心しきっています。でもシャッター音に反応して後のほうで緊張してきちゃいました。。。
書込番号:8212902
0点

暗夜行路さん。
おはようございます。
網戸越しの猫ちゃんの表情なかなかいいですね。それと美顔の猫ちゃんですよね(^^♪
実は僕もSIGMA30oF1.4の美品の中古をカメラ店で捜してもらってるんですよ(^^♪
ニコン用は良く入荷するそうなんですがフォーサーズ用はなかなか入荷しないそうなんで
気長に待ってるんですがね^_^;
SIGMA30oF1.4はE-330・E-410に相性が良さそうですね。
焦らずに気長に中古が入るのを待ちます^^;
書込番号:8213095
1点

万雄さん
SIGMAの30mmF1.4は開放では少し甘めの描写(14-54よりも)ですが、明るさ、ボケ味はいいですよ。
もちろん14-54はよいレンズなのですが、最近パンケーキレンズやこの3014を導入したせいかちょっと浮気をしています。
今日は、猪名川の花火がありますので、雨かもしれませんがまた撮影に出かけたいと思っています。そのときはE-3+14-54で行きますよ。前回淀川花火でさんざ降られましたから(^^;
万雄さんの撮ったねこも毛並みまでしっとりと描写されていていい感じですね〜。
書込番号:8213204
0点

暗夜行路さん。
お褒めの言葉ありがとうございます。またSIGMA30oF1.4をゲットしたらSIGMAのクチコミ
にて報告させて貰います(^^♪
猪名川の花火大会お気をつけて行ってきてくださいね。また「ZD14-54oF2.8-3.5」のクチコミでの画像アップしてくださいね〜(^^♪
書込番号:8213231
0点

万雄さん
どうもです。今日は午後?から大雨だそうですね。
ちょっと大雨は厳しいです、明日に延期になることを願って今日はおとなしくしようと思います。。。
書込番号:8213465
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
アルファード乗りさん
初めまして、まあまあさんといいます。
遅いレスとなり申し訳ありませんが、
昨日、私もついにED 14-54mm F2.8-3.5を注文しました。
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDと悩んで皆様に相談したこともありました。
あれからかなり経ちましたが、ようやく決定しました。
アルファード乗りさんはE3ですね。私はE510ですがこれからも
同じレンズの愛用者として宜しくお願いします。
レンズは明日到着予定です。週末に撮影にでかけたいと思っています。
書込番号:8039830
0点

まあまあさん>
注文おめでとうございます(^^)
おいらはE−510も使ってます。
最近は防湿庫で眠ってますが・・・(^^;)
それにしてもこのレンズはほんと重宝しますよ。
今日は、こんな写真も撮りました。
書込番号:8040192
0点

このレンズとてもよいと思いますが、閑散としてますね。
先日、E-3+14-54をもって出かけてきました。
他にもたくさんレンズを持ってきましたが、これ一本しか使わず・・・
やっぱり万能標準ズームです。
記念撮影的な作例ですがアップします。
1 岩魚の釣堀があり、たくさん岩魚がいました。岩魚がぴょんぴょんと飛び跳ねるのでそれを狙ってみました。C-AFでノーファインダーで狙いましたが、どこのどの魚が跳ねるか判らず、全滅状態とりあえず飛んでいる姿が確認できる写真がありましたのが証拠写真程度のモノです。
2 渓流で流れのあるところを撮影してみました。水の流れを表現したかったのですが、SSが思ったより遅くならず、、、NDフィルターが必要ですね。と思ったらISOオートで400まであがってました。100にすればもう2段遅くできましたね。絞りは限界値F22です。
3 2の写真でSSを少し早くしたものです、比較作例として御参考まで・・・
書込番号:8181499
0点

暗夜行路さん>
良い感じの写真ですね(^^)
この辺には、そういうところが無くて羨ましいです。
書込番号:8184760
0点

アルファード乗りさん
写真にクモの糸が見えるのは愛嬌です。
ここは滋賀の山のほうで、今回はこういう渓流を撮りたいなぁと思ってました。
写真で撮るとこのようになりましたが実際には少しだけ滝っぽい?ぐらいのかわいらしいものでした。
当方は大阪在住で車で数時間出張って撮ってきました。(撮影はひとつの目的でしたが・・・)
明日は大阪の淀川花火大会です!!
結果によっては、、、行かなかったことにします(爆)
これは地元の花火です。時間がなかった上に開始が20分も遅れ出だしのかわいらしいものです。E-410+14-54です。Jpeg撮って出しのトリミング+リサイズです。
書込番号:8185398
0点

暗夜行路さん>
花火の2枚目の写真良いと思いますよ(^^)
おいらは花火大会は子供のとき以来行ってないです(^^;)
人ごみが嫌いなもんで行く気にならないんですよね。
それに去年まで住んでた家のベランダからだと見えたので、
それも花火大会に行く気にならない要因かなぁ。
書込番号:8187423
0点

みなさん、こんばんわ !
あちこちの作品集に顔出しているフォトンzです。
14-54は12-60(これも14-35を購入するときに処分)を購入する時に処分してしまって、今はありませんが、お倉に作品がたくさん眠っています。
100レスに協力させて頂きます。
3枚とも、これも今は無きE-300で撮った富士山での写真です。
書込番号:8396472
2点

フォトンzさん
こんばんは。
フォトンzさんがお持ちの標準レンズは14-35と14-150でしょうか?でもこの2本があれば、14-54と12-60は処分されるというのは判る気がします。ただ、少し常用するには両レンズともに重くありませんか?
写真拝見しました!!どれも素晴らしい写真ばかりですが、特に1枚目がE-300らしい写真だなぁって思いました。それに3枚目の写真は14-54の逆光に強いという特性が存分に発揮されていると思います。いつもフォトンzさんの写真は素敵なものばかりで勉強になります。
当方は本日お休みだったので、箕面と亀岡に行ってきました。滝とコスモスです。箕面は言わずもがなですが、亀岡の運動公園の近くにコスモスがたくさん咲いているところがあります。(コスモス畑?)そこで写真を撮ってきて現在RAW現像しながら見回り中です。現像が終わったら、また上げさせていただきますね。(ちなみにかなり進んだところでオリマス2が落ちてしまいました、悲しすぎます)
最後にスレッドがややこしすぎて本当に申し訳ございませんが、100を目指したスレッドはこちらではないのです。。。
次回から、こちらに上げていただけると本当に助かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/SortID=8345211/
書込番号:8396679
0点

暗夜行路さん
失礼しました。
スレをスクロールし、最後尾を確認したときに勘違いしたようです。
私は、年の割には体力(腕力)がある方で、重いカメラは殆ど苦になりません。
E-3+タテグリ+14-35で、片手撮影することもあります。
ライカ14-150はZD14-54と殆ど変わらないのでは ?!
今後は上のスレにUPします。
書込番号:8397521
0点

フォトンzさん
ありがとうございます。また、上のスレへの再アップありがとうございました。
>E-3+タテグリ+14-35で、片手撮影することもあります。
すごいですね!!やっぱり、カメラ撮影も体力が必要と思いました。
パナライカ14-150とZD14-54は前者が530gで、後者が435gですね。
しかしあと、100g増しで14-150になるのであれば、かなり惹かれます。実は50-200を狙っていますが、こちらのレンズとどちらがよいかなぁと思案しているところです。(70-300は保有)
・・・と、話がそれてしまいました。すいません。
書込番号:8397877
0点

皆さんお早うございます。
よい写真をたくさんみさせていただいて嬉しい限りです。
それと、もう少しで100超えそうですね。
私にも少し後押しさせてください。
アップした写真は、今年の春撮ったもので、たぶんエゴの木だと思います。
花が地面に落ち、雪が降ったように見えました。
ZD14-54、本当にいいレンズですね。
書込番号:8418478
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
レンズを購入してから早3ヶ月。
先日このレンズのみを持って椿を撮りに行ってきました。
(私のブログに何枚か載せておきました)
やはりあたりまえですがZD14−45mmよりも明るいのでいい
ボケ味を出してくれます。
あと広角セミマクロも使えるのもポイントが高いですね♪
広角マクロで寄るとZD35mmMacroとはまた違った雰囲
気を出してくれます。
また描写もZD14−45mmよりも数段良くなった
感がありました。
今までは花撮り=ZD35mmMacroのみだったのですが
これからはこのレンズもいっしょに持って行きたい
と思っています☆
1点

最近ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の話題あまり聞きませんが、
私のメインレンズでした。
購入当時はキヤノン20D+17-40mmLで山に登ってましたが、
はじめてE-1 + 14-54mmで登った時の感動は忘れません。
登った山はあまり好きじゃないですが、撮ってきた画像には感動しました。
今は12-60mmをメインにしようか迷ってます。
富山よいところですね。
剣岳、奥大日岳、立山、五色ヶ原、何度登ってもよいところです。
書込番号:7624293
0点

>α7大好きさん
やはり14−54mmは名レンズのようですね!
これからもこのレンズをメインとして使い
続けて行きたいとですね。
ちなみに富山では明日から全日本チンドンコンクールが
行われます。
早速このレンズでバシバシ撮ってきま〜す♪
書込番号:7625022
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





