ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜54mm 最大径x長さ:73.5x88.5mm 重量:435g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

(1178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに竹デビュー

2009/04/26 20:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:342件

本日キタムラで中古品を購入しました。

II型じゃないのは円形絞りもコントラストAFもあまり必要ない→安いI型にしようという次第です。

使った感じでは柔らかいのに解像度がある感じですかね。
14-54を使って小梅の魅力も分かってきましたw

書込番号:9452319

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/26 21:53(1年以上前)

14-54 I型を購入されたとか。おめでとうございます。
14-42や14-45とは違った描写で、さすが竹とお感じのことと思います。

先日、私はII型用レンズキャップを購入しました。(LC-67B=\682、中央部をつまむタイプです。)
自称、1.5型と言っています。

これなら、レンズフードを装着したままでも脱着が出来、便利になりました。
お勧めします。

書込番号:9452830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2009/04/26 22:13(1年以上前)

>影美庵さん
あのキャップ買おうとしたんですが品切れでした。
HAKUBAはあったのですが何だかなぁという感じがしたので(^^;

書込番号:9452983

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/27 09:19(1年以上前)

>あのキャップ買おうとしたんですが品切れでした。

私は自宅近くのカメラのキタムラで、取り寄せてもらいました。
週末に頼んで、翌週半ばに入荷連絡が有り、1週間後に入手できました。
14-54用と、50-200用に、2個購入しました。

ハクバのような汎用品は在庫を持っていても、純正品は店頭在庫ととしては、なかなか置いてないですね。
また、ハクバの場合、落下防止用の紐を付ける穴が、外側に出っ張っていて、フードが付くか否か、不明でした。(発注時にはカメラを持っていなかったので、確認しませんでした。)

LC-67Bは現行レンズのキャップですから、発注すればすぐに入りますよ。
ぜひ、お求めください。

書込番号:9454736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/27 22:03(1年以上前)

七号@推しさん、影美庵さん、こんばんわ。

私も最近キタムラで中古の、14-54T型をゲットしました。
理由も、ほぼ同じです。

一時ヤマダWEBで安売りしている時に買いそびれて、どうしようか悩んでいましたが
ついに竹デビュー、というか初めてレンズを購入しました。

去年の夏にE−510Wズームでデジイチデビューしてからの悲願達成です!!

でも、最初はかなり悩んでいました・・・。

キャノン・ニコンが強いとは知っていたけど、初心者によさそうで選んだオリンパス。
交換レンズを買ったら、このままオリンパス党になるけど大丈夫かな・・・。
(当方は、皆様のような投資は難しいのでレンズ1本でも勇気が要ります)

でも、今は晴れ晴れしています!!

このレンズいい!!オリンパスいい!!
オリンパス党、最高!!

今は、どこか撮影に行った時オリンパスの方がいないか探しています。
一声かけちゃいそうです。

そして明るい兆しが・・・。
今まで興味を示さなかった妻がカメラに興味を持ち出しました。

超ラッキーーー!!

上手くいけば、E−30かE−620を買ってもらえそう♪

価格コムの掲示板を見ていて、オリンパス所有者の方達はマナーがあり親切な人たち
ばかりのような気がします。これから、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9457537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2009/04/27 22:25(1年以上前)

機種不明

試しに撮ったマクロ風

ブーグルさん
>このレンズいい!!オリンパスいい!!
このレンズは撮るのを楽しくさせてくれますよね〜

さすがオリンパス入魂の1本といったところなんでしょう。

書込番号:9457716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2009/04/28 08:46(1年以上前)

七号@推しさん
おはようございます。
当方も、E-300+14-45のレンズキットで始め、その後望遠側が足りないということですぐに、SIGMA55-200F4-5.6を買い足した後2年後ぐらいに、このZD14-54F2.8-3.5を購入しました。

結果は、大満足でした♪

ただ、、、このレンズを購入した時は6万円強しましたので、高いレンズを買ったので、元を取るために、撮りまくらないと、と撮っていたら、、、機材がいつの間にかこんな状況になっていました(><;
(機材一覧はカカクのプロフィールをご覧下さい)
皆様もお気をつけください(^^;

ブーグルさん
ブーグルさんも14-54を入手されたんですね、おめでとうございます。
奥様もカメラにご興味をもたれたとか、いい兆しですよね。
夫婦仲良く同じ趣味なんてうらやましいです。
実現するといいですね!!

書込番号:9459471

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/05 04:19(1年以上前)

ZD14-54 、ほんと素晴らしいレンズです♪

 E-510 を購入後、一年以上 Wズームのレンズキットのみで我慢していましたが、購入して 目からウロコでした、
勢いで 9-18 と 70-300 も買ってしまっていたりして・・・・orz;

今は 14-54 と 9-18 を常用レンズとして幸せな日々を送っています ( ^ー゜)b

 最近、E-30 も買ってしまいまして・・・・いまは設定に四苦八苦していますが・・・・慣れたらボディ3台に
それぞれレンズを装着して出掛けようと思っています、 楽しいですよねぇ〜♪

 中でも ZD14-54 は自分にとってはメインのレンズです、

書込番号:9493316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/05/08 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

このスレッドはすごいですね。思わず投稿してしまいました。
皆さんのご意見のとおり、すばらしいレンズですよね。
柔らかな写りですが、芯はしっかりしていて感動ものです。

書込番号:9514026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/05/08 22:59(1年以上前)

スレ主さま、すいません、投稿スレッドを勘違いしてしまったみたいで、ちょっと見当違いのコメントで申し訳ないです。ご容赦ください。でもこのレンズはいいですよね!

書込番号:9514064

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/15 06:23(1年以上前)

syuziicoさん
>ZD14-54 、ほんと素晴らしいレンズです♪

その言葉に、まったく同感です!!(レンズオフザ2000年代があったらあげたいです)(10年間のという意味です、渋すぎますかね? 岩合さんのサンニッパや松F2トリオ、50マクロ差し置いて)

このレンズって、キヤノンだと24-105/4LIS ニコンだと24-120/3556VR なんか(フルで使用の場合)と同じ便利標準ZOOMなんですが、画質はこれが最高ですね。
APS-Cだと、ニコン18-105/3556VR キヤノンだと17-85/4-56 IS とかがライバルですね。
28mm始まりで108mmまでカバーのZOOMの中では唯一F2.8の明るさで、望遠単F3.5ももっとも明るいです。
明るいだけでなく、性能と軽量のバランスが秀逸すね。
これがF2.8通しだったら大きく重く高価になって魅力半減でした。
というか54mmまで伸ばしてF2.8だと性能も?になる懸念もあります。
そして、便利さ以上に他社のF2.8高級標準ZOOMに性能で負けてないですね。
フルの24-70(ニコン、キヤノン)には広角周辺開放で勝ってます。
APS-Cの17-55/2.8※とかにも、画質で同等、値段、機動性で勝ってますね。
E-3になって手ぶれがついたので、この点でもマイナスが無くなり、70mmか85mmどまりのf2.8がいいか、108mmまでのF3.5がいいかの違いですね。
いずれにしても、このスペックのレンズは、フォーサーズじゃないと無理なんだと思いますね。
※厳密にいうとAF−S 17-55mmF2.8G には、画質で負けるかもしれません、でも向こうは手ぶれなしですから、E-3、E-30、E-620、E-520なら手ブレで勝ってますw
最近は、これと、ついこのまえ買った40-150旧がダブルエースレンズになってます。
40-150/3545のほどほど高画質&ほどほど明るさ&ぼどぼど軽量&かなり省電力※(50-200比)にほれ込んでます。※E-3で1日2500枚撮れた。
14-54はE-1時代から愛用です。
E-300のキットの14-45、E-410のキットの14-42もありますが、結局E-300もE-410もほとんど14-54つける始末です(笑い)
まあ、勝ちとかいいつつ、ニコンキヤノンも使っていますが(笑)

書込番号:9545429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

T型の大きさはいいです。

2009/04/21 23:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

最近T型を購入しました。U型と比べて大きさ重さともコンパクトでハイグレードレンズとしてはいい感じです。E−XX0系とも相性はいい感じです。価格も下がってきたのでいまが買い時ではないでしょうか。

書込番号:9429457

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/22 00:12(1年以上前)

こんばんは。
私は14-54の1.5型を使っています。

1.5型とは? → レンズはI型(無印)ですが、レンズキャップをII型用のLC-67Bにしました。(キャップの中央部をつまんで脱着するタイプです。)

このキャップをすることで、フードを装着したまま、キャップの脱着が簡単にできます。
カメラのキタムラで、\682でした。(実際は50-200用と併せて2個購入したため、\1364でしたが…。)

使い勝手は良いですよ。お勧めします。
写真に目覚めた?さん も如何ですか?

書込番号:9429636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/04/22 01:11(1年以上前)

機種不明

影美庵さん
1.5型とは、なるほどそういう使い方もあるんですね。今度手に入れてみます。
ありがとうございます。50−200でもOKのようですね。
将来に備えて2つゲットしょうかな?(笑)
T型とU型でレンズキャップ違うんですね。
なんとなくアレレと思ってましたが標準名レンズ並べてみました。
左から、T型、U型、VE 14-50 F2.8-50です。
ちなみに撮影したレンズは、12-60 SWDです。
どれも標準ズームですが捨てがたくて困ってます。(^^);;;

書込番号:9429921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/14 17:56(1年以上前)

自分は逆にキャップの中央部を摘むタイプのものが使いづらかったので、他のレンズで最初からこのタイプのキャップが付いていたとしても旧式と同じように端を摘んでキャップの脱着させて使っています。

このレンズではありませんが、レンズフードを取り付けたままキャップを装着しようとしてフィルターをキズつけてしまったことがあるので・・・

レンズフードを使っているとキャップの脱着はいちいちフードを取り外さないといけないですが、フィルターをキズつけてしまうよりは良いか・・・と。
(旧式のキャップの脱着でフィルターをキズつけてしまったことは無かったので)

書込番号:9542455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EC-20との組み合わせ

2008/09/11 20:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
機種不明
機種不明
機種不明

親指AFで微調整or置きピンです

最初は40-150mmを持って行こうと思ったら雨の予報。
で、珍しく14-54mmとEC-20、ボディも久しぶりにE-1という組み合わせ。
千歳のダートトライアルコースで試した結果は、
・AFはオオムネちゃんと動くがテレ端だとやはり暗い分外す時もある
・テレ端で204mmF7.0相当なので、小雨が降るようならiSは必要だった。
・当然ながら描写(特にコントラスト)が少々悪化する
・頻繁に脱着するのは面倒だが、荷物を減らすのにはいいと思う。

書込番号:8334221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

14-54mm F2.8-3.5 SWD

2008/02/10 11:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:194件

50-200mmは超音波モーター化と同時にいろいろ改良されて、よい製品になったと思います。
このレンズも同じような改良版を出すべきだと思います。
モデルチェンジが予想される古いレンズは買いづらいですが、他に同じ様な焦点距離/明るさのレンズが
ある為に、モデルチェンジの優先度が下げられてしまったのでしょうか。

書込番号:7368780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/02/10 15:31(1年以上前)

価格アップ、サイズアップがなければ大歓迎ですが、そうはいかないでしょうね。
まあ、新型が出たら旧機種の中古の玉数が増えそうなんで、お溢れ頂戴できるのは良い事ですが…

個人的には、SWDなしでいいから小型軽量化してくれたら、そっちの方が嬉しいです。

書込番号:7369804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/02/10 23:31(1年以上前)

12-60mm F2.8-4 が後継レンズになるでしょうから、14-54mmのSWD化はないのではないでしょうか?
14-54mmには14-54mmのいいところがあるでしょうから、そのSWD版をというお気持ちはわからないでもないですが(私も14-54mmがメインのレンズなので)…

書込番号:7372323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/25 18:10(1年以上前)

12-60mm F2.8-4 はサイズ、重さもそうですけど、5倍ズームならではの弱点もありますから、
後継レンズとは言えないように思いますね。
やはり、ここは素直にSWD化して、更に現在のレベルの設計でEDレンズやスーパーEDレンズも
採用し、色収差を更に改善したレンズにグレードアップして欲しいですね。
あと、もう少しコンパクトにして欲しい気もします。

しかし、このレンズとキットレンズの間に12-45mm/F3.5-4.5ぐらいのコンパクトで安価な
レンズがあったらとか、このレンズと14-35mm/F2の間に12-35mm/F2.8とか、14-42mm/F2.8
ぐらいの開放絞り値が固定の高級レンズがあればAPS-Cやフルサイズのレンズとの比較で
お買い得感やコンパクト感が出てくるように思うのですが、オリンパスはそういう点では
商売下手かもしれないですね。

8-18mm/F2.8とか、12-35mm/F2.8とか、35-100mm/F2.8といった他社ではトップクラスのレンズが
安く出ていれば、それなりに売れると思うんですけどね。
一応35-100mm/F2も持ってますし、14-35mm/F2も買う予定ですけど、それでも持ち運びに便利な
レンズも欲しいですね。

書込番号:7445900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

オリンパスのサンプル写真3

2007/12/26 15:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

Four Thirds Lens Joint Catalog, 2007.11にある11-22mmF2.8-3.5の
写真(p.6:緑豊かな海外の高原地帯)は

オリンパスのHPにある14-54mm F2.8-3.5のサンプル写真3
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-54_28-35/index.html

と同じ場所で撮影したものなので、一瞬、混同してしまいましたよ。

両レンズとも写りがよいですね。

書込番号:7165270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/26 18:04(1年以上前)

本当ですね。
よく発見・・・びっくりです。

書込番号:7165633

ナイスクチコミ!1


スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/27 12:01(1年以上前)

yoshi-tomatoさんへ

コメントありがとうございます。

最初にジョイントカタログの写真を見たときは
記載ミスかと思いました。けど、よく見比べてみると
画角や遠近感、それに写っている車が違うので
別の写真だということが判明した次第です。

現在、E−3を購入する資金がたまったものの
レンズ資金が不足しているので、こちらの書き込みや
カタログを穴のあくほど見て楽しんでおります。

書込番号:7168642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

12-60の登場で

2007/10/17 15:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

この、14-54値落ちするのかなぁ〜?
それとも、価格そのままで推移するのかなぁ〜。

モデル終了で値落ちすれば買えるかも?だけど
とても12-60は高くて買えないし・・・。

書込番号:6876731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2007/10/17 16:17(1年以上前)

E-3ですがイギリスでは「14-54mm」のレンズセットと「12-60mm」のレンズセットがあるようです。
日本も同じであれば、それほど値落ちは期待できないかも・・・

書込番号:6876808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/17 18:30(1年以上前)

今日聞いた話では、14−54も継続して生産するそうです。12−60は画角のために犠牲にした部分があるらしいです。私は11−22も持っているのでこの2本を使い続けることにします。

書込番号:6877149

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング