ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜54mm 最大径x長さ:73.5x88.5mm 重量:435g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

(1178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どのくらいよれるのか?

2005/11/25 01:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:2102件

このレンズがよれるのは皆さんご存知と思いますが、実際どのくらい撮れるのか試してみました。サンプルをこちらにあげました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=730711&un=116571&m=2&s=0

すべてレンズ単体での撮影で、エクステンションチューブ等は使っていません。
フードがさわるくらいまでよれます。
マクロレンズの迫力と解像感には及びませんが、標準ズームでこのくらい撮れれば充分過ぎるくらいだと思います。

E-シリーズを購入予定で、レンズはとりあえず1本という場合、このレンズは用途が広く、オススメです。

書込番号:4604769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

魚を撮るのに

2005/08/28 22:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 余花さん
クチコミ投稿数:27件

E-1を使ってますが、水中の中の魚(淡水魚)を水槽の外から撮りたいのですが、どのレンズがよろしいかと…。水中だとピントが分かりづらいのでAFに頼りたいです。14-54またゎ11-22でも接写でマクロ見たいな使い方出来きますか?無知ですいません…。

書込番号:4382641

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/08/31 22:49(1年以上前)

水槽のガラスの反射光を避ければ、結構ピントは合うもんですよ。
(自分は動物園のペンギン相手だったので、勝手が少し違うけど。)
動きが速い魚相手なら、C-AFでフォーカスロックしてMFに切り替え置きピン
(MFでAELボタン押してAFの方が使い易いけど。)
11-22mmよりも14-54mmの方が寄れるのでオススメです。

書込番号:4390469

ナイスクチコミ!0


スレ主 余花さん
クチコミ投稿数:27件

2005/09/02 20:57(1年以上前)

ありがとぅ、ございます☆掲示板に活気がなかったので半分あきらめモードでした↓感謝します。けどMFで微調整ってことですょね?自分ゎ14-40使っていますがピントの山がつかみヅライです。ピントリングの反応もいまいちですし、14-50なら明るいレンズなんで、MFでも合わせやすいんでしょうか?マクロでもいいのかも知れないですが、チッサイのに高いのゎ納得できません↓ズームマクロなら即買いなんですがね(笑)

書込番号:4394977

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/02 21:51(1年以上前)

メニュー>AEL/AFLモード>C-AF>Mode6で、
MFモードでもAELポタンでAFしてくれます。
C-AFと違っていちいちピント合わせしなくても良いので試してみてください。
「置きピン」なので下手に微調整せず、ノイズが気にならない程度まで
ISO感度UPして絞り込めば、多少前後にピンがずれていても大丈夫です。

書込番号:4395125

ナイスクチコミ!0


スレ主 余花さん
クチコミ投稿数:27件

2005/09/04 21:24(1年以上前)

MFでAELボタンAF設定で試しました。慣れるまで少々かかりそうです↓で、今日ゎオススメの14-54を触って来ました☆もの凄い接写可能でレンズも明るくピントの山もつかみやすかったです☆

書込番号:4400815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

えらく硬くなりまして…

2005/08/07 00:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:10件

E-300レンズセットのユーザーです。
職場にほぼ新品のE-1+14-54mmがあります。
今回私の私物であるE-300とE-1をトレードする話が出ています。
そこで質問なのですが、このレンズ、セットレンズと比較してズームリングが硬いのです。
セットレンズに慣れた私にとってはこの硬さはチョット…なのですが、これは正常なのでしょうか?
諸先輩方、ご教授願えれば幸いです。

書込番号:4331277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/08/07 00:26(1年以上前)

硬さの感じ方には差があると思いますので、一概には言えませんが、セットレンズよりは若干重かったように思います。セットレンズは売却したので手元にありませんので・・・

トレード・・いい話ですが、注意をいくつか・・
1.E−1はストロボがないので、別途購入が必要。
  (使うような撮影をしないなら・・)
2.会社の物らしいので、経理上勝手にトレードは出来ないはず。会社  の資産になってるはず。
  (そんなの関係ないよっていうルーズな会社なら別ですが・・)

書込番号:4331288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/07 01:18(1年以上前)

ひとぴー素敵っ!さん、早速レスありがとうございます。
私的に比較するとセットレンズはスカスカ、このレンズはグリグリです(難。
E-300が重たいと思っていたのに、さらに重量級のE-1でこの硬さ…。
ストロボのことも忘れてました。もっと重たくなるのね。
非力な私にはチョットきつい物がありそうです。腕立て伏せが必要?

E-1のスレにも書いたのですが、職場は水中撮影キットを必要としています。
理由をここに少し書きます。
職場は細かい粉末や液体が付着する環境にあります。防塵防滴が必要です。
洗浄もしたいと言う要望が出ました。さあ大変。水中撮影キットが必要です。
しかしE-1にはそれがない。
いっそ機種変更…、でも同時購入のレンズ3本が…。予算も…。
今回の話はレンズ資産も生かした上で、最も予算を抑えられる方法、なんだそうです。
私はまだOKしてないですが、謎の書類が飛び交っているらしいです(笑。

書込番号:4331385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/08/08 15:48(1年以上前)

水中撮影キットといっても、価格はご存知ですよね。ちなみに・・
・本体用   150,000円
・レンズ用
  14-54用  57,000円 (11-22も使用可)
  14-45用  50,000円
  50mmマクロ用 57,000円
・ストロボ用  82,000円

以上です。約30万くらいかかりますよ。
これ以外のレンズは使えません。

だから、本格的な水中撮影をするのでなければ、PENTAXのOPTIO WP
だったかな?1.5mくらいなら何も無しで水中撮影ができ、汚れたら水洗いのできるデジカメなんてのもありますけど・・

書込番号:4334538

ナイスクチコミ!0


babystarさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/08 17:45(1年以上前)

14-54と14-45所有していますが、若干の違いはありますが、「えらく」と表現するほどの差は感じられません。

レンズは違いますが50-200を購入した際、ズームリングがものすごく硬かったのです。14-54の方は親指と中指でつまんで軽い感じで、ズーム微調整の操作ができました。50-200の方は全部の指でガシッとつかんで回さないとだめで、おまけに回転時「キュッ、キュッ」と音までしました。無理に回し続けたら、少し軽くなりましたがそれでも回転時の重さと、音は消えませんでした。

撮影自体に影響はないようなのですが、防敵・防塵のOリングがもしかしたら、定位置からずれて摩擦しているのじゃないかと不安になり、購入店とサポートに問い合わせをしました。サポートの回答は、14-54と50-200のズームリングの堅さには、違和感を感じるほどの違いはないはずとのことでした。購入店も交換に応じていただき、新しく来たものは、14-54よりは若干硬いものの最初のものとは違いスムーズです。

レンズ径と機構が違いますので、同じ硬さとはならないと思いますが、その辺を考慮しても、最初の分は違和感を覚えました。
近くに14-54を置いてるところがあれば、比較確認されてみてはいかがですか。

書込番号:4334738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/17 23:38(1年以上前)

結局放置・・・

書込番号:4355657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイド端?テレ端?

2005/08/05 20:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:12件

このレンズで撮影する場合で伺いたいことがあります。
例えば,被写体を画面内いっぱいの大きさで撮るとして,
ワイド端で寄って撮るのと,テレ端で同じくらいの大きさになるように,
引いて撮るのでは,どっちが背景がボケるのでしょうか?
出来るだけボケを出せたらと思ってます・・・

書込番号:4328659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/08/06 09:04(1年以上前)

このレンズに限らずですが、背景をぼけさせるには通常望遠系のレンズを使って撮影します。確か、自分のアルバムの中の終わりの方に花の写真があったと思います。それは14−54で撮影してます。

書込番号:4329667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/08/06 23:32(1年以上前)

絞りの問題もありますね。
絞りを絞ると被写界深度が深くなって、ピントの合う範囲が広くなりますから、明け気味にすればよいのでは?しかもテレ端で・・

書込番号:4331147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-300と同時購入

2005/05/05 01:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:1件

最近、購入しました。
なかなか良いレンズですね。
常用レンズとして長く付き合えそうです。
これとED50-200mmやテレコンを持っていれば
一般の方には完璧でしょ。
コストパフォーマンスも良い。

書込番号:4214449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2005/06/24 05:41(1年以上前)

私もこのレンズは気に入っています。標準のF3.5〜5.6のレンズの解像感が今ひとつの感じがしていたので、購入しました。予想通り良かったです。A4印刷してもこれなら満足です。長く使えそうです。

書込番号:4240717

ナイスクチコミ!0


aide2さん
クチコミ投稿数:14件

2005/07/02 18:13(1年以上前)

私も購入しました。マクロみたいに使えて,28mm相当の広角から104mm相当の望遠までカバーしてしいるので,これ一本ですませてしまえます。
 楽しいレンズですね。でも、他のレンズでも楽しまなくっちゃとつけっぱなしにしないように心がけています。(^^;)

書込番号:4255838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/07/20 23:26(1年以上前)

自分も最近購入しました。
モデルの撮影会でも活躍してくれそうです。

一緒に購入した、40-150mmも値段の割りに写りもよく、軽いのでハンドリングがラクでいいですね。

2本で約8万円ほどでした。

書込番号:4293931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーム動作時の音と微振動について

2004/12/23 05:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 のーんびりさん

先日、念願だった14-54mmを購入しました。ズームリングを左右に細かく速く繰り返し動かすとカクカクと音がして微振動がボディにも伝わってくるのですが、すでにお使いの皆さんのレンズはいかがでしょうか?ギヤの遊びがそうさせるのかなと思いますが、何となくフィーリングが良くないので質問させてもらいました。よろしくお願いします。

書込番号:3673090

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/23 07:05(1年以上前)

普段そのような操作をしないので気が付かなかったですね〜。(^^)

いま、試してみたら そんな感じです。
まあ、あまり気にはなりません。(^^)

書込番号:3673189

ナイスクチコミ!0


ロートホルンクルムさん

2004/12/23 08:52(1年以上前)

私の14-54もそうなります。
さらにレンズを上向きから下向きに、逆に下向きから上向きにしたときもカクッと音がして微振動がボディに伝わってきます。50マクロも同様です。(上向き、下向きの音と微振動)
最初はとても気になりましたが、テスト撮影しても実写には影響ないので気にせずそのまま使っています。オリンパスのズイコーデジタルはギヤの遊び等が他のメーカに比べ大き目なのかもしれません。

書込番号:3673348

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーんびりさん

2004/12/23 16:30(1年以上前)

take525+さん、ロートホルンクルムさん、さっそく教えて頂きましてありがとうございます。みなさんのレンズも同じようなので安心しました。今日、近くの公園で初めてテスト撮影してきたのですが、実際の撮影時には全く気にならなかったのでホッとしているところです。
それにしてもE-1とこのレンズの組み合わせは、重量バランスが良いせいか手に持っていても重さを感じませんね。妙なところで感心してしまいました。
それでは、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3674955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング