
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 145 | 2010年12月29日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月9日 21:31 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月30日 17:31 |
![]() |
5 | 63 | 2009年4月26日 14:42 |
![]() |
18 | 30 | 2009年3月15日 00:51 |
![]() |
4 | 2 | 2009年2月28日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
ED50-200mm愛好者の皆様こんばんわ(^^;
ヤマダ電機Com特価情報にて作例を上げようと思いましたが方向が違うようですので
作例としてはお役に立てないかも知れませんが少しづつ上げて見ます(^^;
今までも数々の良い作例が出たのを見て、自分もついにこのレンズを購入出来ました。
このレンズも発売してから年数は経ちますが、今回購入してこのレンズの良さを実感
しています(^^v
1点

スレ主様
その折には、たいへんお世話になりましたが、お元気なご様子でなによりです。
季節はずれの大雪のなか無事にご帰宅の由、良かったですね。
ここ南関東でも、やはりミゾレが降り、この時期の降雪は新記録だそうです。
貴殿のご投稿の作品でも、たいへんなことになっていますね。
驚きながらも、たいへん興味深く拝見しました。
実は自分も、雪国で育っておりますが、こんな情景はみた記憶がありません。
でもご当地では、桜はいよいよこれからのようですね。
咲き出しましたら、また昨年のように素敵な画像をアップしてください。
交代勤務のお勤め、季節柄くれぐれもお体に留意されてお過ごし下さい。
(当方は、新年度の立ち上げに忙殺致しておりますが、これもいっときだけで
後は、若い連中に窓際に追いやられてしまいます・・・号泣・・・。 )
書込番号:11253684
0点

皆様お元気そうで何よりです。
東京では終わりそうな桜を見るにつけ、
ど田舎ものさんを思い出していました。
私は雪の写真の方が好きです。
50200では私は手ぶれ写真を増産しておりまして、
外には重いから出さず、出してもぶれる写真ばかりで
すっかり出番がなくなってしまいました。
その代わりにアダプタ経由でOMレンズなどが集まってしまいました。
重い重いと言いつつ、重量に免疫が出来てしまったようです。
書込番号:11255610
0点

honkugeさんはじめまして、こちらこそ宜しくお願いします。
画像を拝見した時は万雄さんかと思いました。。。(失礼)
ネコちゃんの毛並みの柔らかさが良く出ていますよね。
このレンズED50-200mmは素晴らしい解像度で明るくいいレンズと思います(^^;
当方はネコちゃんが日向ぼっこするにはまだまだ寒いです。
また画像の投稿宜しくお願いします(^^;
楽をしたい写真人さん、ご無沙汰してました。。。(^^;
当方は桜の季節に冬到来かと思いました。。。(汗)
雪もこの時期ですので1日でほとんど消えました。
また、できる限り画像を投稿したいと思いますので宜しくお願いします。
半年もほおって置いたのに早々に見ていただきありがとうございます(^^;
クリエ大好きださん、ご無沙汰してました。。。(^^;
早々に見ていただきありがとうございます。
当方の雪もこの写真を撮った次の日には無くなりました。
こちらは、50-200mmが使う頻度が多かったのでE-3には付けっぱなしです。
E-520に3014か14-45を付けてますが、写真を撮るのは数ヶ月ぶりですね。。(^^;
本日は、桜を撮りに福島県の白川の小峰城に行って来ましたので少しばかり。。(^^;
書込番号:11260868
2点

本日の一コマ。。。(^^;
本日家の前で鳥を撮っていたら、な・なんと目の前にカモシカが。。(><;
当方は山の中ゆえよくカモシカは見かけるのですがカメラの無い時ばかりで。。。
レンズは違いますが本日の一コマを。。。(^^;
書込番号:11363399
2点

ど田舎者さん こんにちは。
今週、ニュースで志賀高原(?)の方で30cmの積雪!と聞いて、
ど田舎者さんさんのことを思い出しておりました。
E-3+50200 を常時持ってる、ってそう無いですよね。。。。
夫に「トナカイさんだよ!」ってど田舎者さんのトナカイさん写真
しばらく前に見せたのですが、
「これはトナカイさんじゃないよ。」って言ってました。
ですから、さっそくクリアなお写真を転送!
最近やはり重量に耐えかねてます。
書込番号:11363564
0点

全く私の勘違いでした。
申し訳ありません。。。。
トナカイさんではなく、カモシカさんですね。
過去の書き込みにもちゃんと。
大変失礼いたしました。
ばあさんの勘違いはなはだ恥ずかしいです。
夫にはことあるごとにトナカイさんの話をしていました。。
書込番号:11364734
0点

クリエ大好きださん、いつもごらん頂ありがとうございます(^^
トナカイさんは日本にはいないのでは??。。。?
近いのはエゾシカさんですか??
あのでかいツノを付ければトナカイさんにカモシカも変身。。。(^^;
当方も歳ゆえに、E-3+HLD-4+50-200+EC14は散歩に持つには。。。
と言う事で。。今回はE-520+70-300+EC14で鳥さんを撮ってましたら。。
家の道路向かいでガサガサ音がしたらカモシカさんでした。。(^^;
先日は夜にわんこの散歩に行こうとしたら家の前の道路をネコと思ったら
たぬきさんが歩いていました。。。どんだけ〜〜と言われそうな田舎です。
たぬきさんはよく交通事故にあってますが、カモシカさんは道路横断は
一時停止して車を見てます。。。飛び出し注意は守っているようで(^^;
書込番号:11365815
2点

ど田舎者さん、こんにちは。
50-200の愛好家はたくさんいると思いますが、あまり投稿がありませんね。
枯れ木のにぎわいで、江ノ島の写真を投稿いたします。
今日は、5月らしくよく晴れたさわやかな天気となりました。
書込番号:11367674
1点

カモシカの出るお住まい。
いいですね(^^,
自分は、仕事のことから仕方なく今のところにいますが、リタイヤしたら
ぜひ、そういったところに住みたいですね。
それにしても、良く体験記などで「定年になってからでは、体力的なこと等から
遅いので、50歳にしてやりたいことを始めました」などの話を、見聞きするに
つけ、まったく尊敬してしまいますよ。
メーカーが違い恐縮ですが、このたび望遠をこの店内より購入しました。
安価なタムロン200〜500mmですが、手振れ防止がないため難儀をしながら
トレーニングを始めました。(^^,
書込番号:11368124
1点

honkugeさん、こんばんは。
ZD50-200ED(無印)の愛好者も多いと思いますが、年数もたったので50-200ED(SWD)
に移った人も多いと思いますし、全体に4/3のレスは少なくなったような。。。(悲)
ネコちゃんものんびりとほのぼのとしていいですね。。。
当方の所のネコちゃんは日向ぼっこしてのんびりしているのは見かけません。
人間が少なく慣れていないのか、せくせくと道路や畑を歩いています。
子供を産む時に家の作業小屋にいづいて子猫が歩き始めると親子でいなくなります。
人にはなつかず、野生が強いのかエサをあげても近寄って来ませんね。。(^^;
楽をしたい写真人さん、こんばんは。
タムロン200-500mmはよほど腕力が無いと手持ちではきついかと。。。(^^;
E-3+HLD-4+50-200mmでも1時間も持っていると腕がプルプルしてIS効果もあるのか
無いのかも解らなくなります。。。(><;
当方も、シグマ50-500mmがお金が無くて買えないでいたらいつの間にかカタログ
から消えていました。。。(涙)
自分は20歳の頃東京にいた事が有りますが、遊ぶにはいいけど長く住みたいとは
思わず帰って来ましたが、何かあると村中に広まり田舎は大変な事も有りますよ(^^;
ただし、自然環境は渓流釣りに山菜取りに最高ですよ(^^;
書込番号:11382863
1点

50-200mm(旧)愛好者の皆様お元気でしょうか(^^;
仕事が忙しく、金も無いので何処にも行けずに撮影する時間も
有りませんでした。。(涙)
秋からは、財布を絞りに絞って11-22mmを購入しまして風景を
撮影してましたので50-200mmの使用が無くなりレスも止まって
しまいまして失礼しました。。(_ _;
もう見ていないかも知れませんが少しづつ復活したいと思います
が、なかなか作例には遠く失礼ながら宜しくお願いします。
書込番号:12348710
2点

拝見していまーすッ、「サンプル作例集 2 」も秀逸でーす!!
上の、「蓮の花のトンボと蜘蛛」素晴らしいです。
引き続き、季節感溢れる作品を魅せてくださいね。
まったくの余談ですが、「サンプル作例集 2 」その中で
>当時は「北の国から」って、北海道をバカにしてんのか!?と思ってました。
>(今は、ファンタジーだと思って気にも留めなくなりましたが。)
の、カキコミにもう釘付け。
ドラマ「北の国から」は、我が家みんながファンで、そのタイトルにも無条件に
憧れていましたが、現地の方のご感情に、ただ愕然としました。
以前お世話になった「鑑賞専門の横着者」でした。
書込番号:12351146
0点

楽をしたい写真人さん>
長らくご無沙汰しまして失礼しました(_ _;
11-22mmの板もご覧いただいているようでありがとうございます。
2年前は、甥っ子の結婚式の時14-54mmと今回は姪っ子の結婚式を撮ることを理由に
11-22mm購入の大蔵省から購入の許可をいただいているもので理由が無いと大変です(笑)
前からほしかった11-22mmばかり最近は使用しておりましたのでこちらがおろそかに
なってまして失礼しました。
「北の国から」の件ですが、自分も現地の人の感情を知りませんでした。
自分の家族も大ファンでしたので12年位前ですが家族で北海道にキャンプ旅行に行った
時は必ず行こうと富良野でキャンプして来ましたが自分たちだけ舞い上がってたようで
失礼した見たいですね。。。
ところで、50-200mmのパート2を立ち上げたらとの声も有りましたが何分在庫が無くて
溜まるまではもう少し続けようかと思いますので下手な作例にお付き合いを。。。(笑)
書込番号:12353989
2点

ど田舎者さん
50-200を買い戻して、初めてのお休み。。。
早速、近所で撮影して参りました。
やはり、このレンズは違いますね !!
この描写力は松級だと思いますよ。。。
松の35-100にEC-20を付ければ代用出来ると考えていたのですが !
これからの野鳥シーズンが楽しみです。
PS: 作例集2をお待ちしています(笑)
書込番号:12356389
1点

ど田舎者さん
噂を聞きつけ私も少しだけ参加を…いえ、わたくし偽ユーザーなもので…
今後も閲覧だけはさせていただきます!
それでは、失礼いたしました。
書込番号:12357220
2点

フォトンzさん>
50-200mmご購入おめでとうございます・・・でいいのかな??(^^;
自分も50-200mm購入した時はヌケの良さと解像度での立体感に感動しました。
やはり、E-5+50-200mmの組み合わせも素晴らしい絵が撮れますね!!
アオサギの羽の毛並みと言うか自分がとった時のE-3とは違いますね。。
ところで、パート2と言う事ですが自分の最近の在庫が無いので増やしてからと
頑張ってみますので宜しくお願いします(^^;
書込番号:12357321
2点

negomeさん>
ご回覧ありがとうございます(^^;
30秒の遅れカキコでしたようで失礼しました。。。レスしてすぐにPCの
電源落としましたので確認してませんでした・・・(_ _;
本日は今年初めての圧雪の中での運転でした。。。(冷汗)
明日も早いので失礼します・・・在庫が出来た時に又・・(^^;
書込番号:12364172
0点

negomeさん
お持ちの50-200は新型のSWDでしたか?
多分、ど田舎者さんは拘らないと思いますが。。。
時々、こちらにも顔をだして下さい(笑
ど田舎者さん
50-200は、買い戻しになります。
旧型を手にするのは3年ぶりでしょうか ?!
やはり良いレンズですね。。。
これからの野鳥シーズンが楽しみです。
書込番号:12392334
2点

ど田舎者さん、みなさん、こんばんは。
ど田舎者さん、ご無沙汰しております。このレンズの使用頻度もなかなか多かったのですが、薄暗がりの好きなルリビタキの撮影目指して、ついつい他社のカメラに・・・(笑)。
本来なら、松尾芭蕉でも真似して、片雲に誘われて東北を旅しなければならないにもかかわらず、今年も「引きこもり」状態になってしまいました。別の板でも北東北の方がカモシカやツキノワグマなど、なぜか心を引く写真をアップされる方がおり、その写真にも刺激され、自分の体力を考えると、そろそろ本気で出かけねばと考えております。
それにしても、ど田舎者さんの、きちんきちんと返答されるその姿勢に感服です。小生は仕事の都合で、見るだけオジサンになってしまいそうですが、こちらの板もときどき覗かせていただきたいと考えております(1スレッドでは投稿200が限度らしいので、どなたかがおっしゃっているようにpart2が必要かもしれませんね。)
本日は当該レンズにEC-20 をつけて出かけましたが、カワセミに背後から近寄ったため、障害物の助けもあり至近距離まで接近できたので、途中でそっとEC-20を外して、当該レンズ単品でも写してみました。逆光で残念でしたが、大物イワナに近づく感じで、しばらくぶりにわくわくしました(笑)・・・・雑草に隠れたつもりでしたが、メタボ体型は隠せなかったらしく、カワセミに気づかれ単品では数枚しか撮影できませんでした。
ルリビタキは前日撮影のものですが、協力的なルリビタキ君に加え、レンズが明るいこともあり、お散歩写真としては、自分的にはOKでした(ちょっとトリミングしたものは別板に既出です)。やはり世評だけではなく目の前の現実に対する工夫と反省しました。
E-3+当該レンズの組み合わせですと防水機能もしっかりしているようなので、来年こそ是非渓流へと考えております。
お忙しそうですが、来年も是非ご活躍ください。これからも楽しみにしております。大変お世話になりました。
書込番号:12428248
0点

フォトンzさん>
こちらに遊びに来ていただきましてありがとうございます。
やはり、E-5+50-200mmはE-3とは全然違いますね・・・すばらしいの一言に尽きます。
アナログおじさん2009さん>
ご覧頂ありがとうございます。
カワセミを近くで撮れる所があるとは羨ましいですね。。。
当方は、自然の河川にてとまる場所が遠くて最低でも500mm(換算1000mm)が必要
ですのでなかなか難しいですし、人を見たら遠くにもとまりません。。
50-200mmの在庫が無いのでアップするのが有りません。。(悲)
正月休みに少し在庫を確保したいと思いますので年明けにでもパート2に行けるように
頑張って見ますので来年も宜しくお願いします。
本年はありがとうございました(_ _;
書込番号:12435763
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
これをパナソニック4/3→マイクロ4/3変換アダプター介して
G1で使用可能でしょうか。
4/3の最近のオリンパスレンズは相互利用可能と聞いていますが
実用されておられる方のアドバイスお願いします。
また、これにオリンパス2Xテレコンで使えますか。
よろしくお願いします。
0点




レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
先日、レンズを探しに(11-22、50/2)キタムラめぐりをしました。
欲しかった2本のレンズ見つからなかったのですが、このレンズ(50-200)を発見しました。
正直、最初はあまり興味がなくスルーしましたが自宅に戻りこちらでこのレンズを調べました。
すると。。。
なかなか評判がいいではありませんか!
それから気になり、今日またキタムラに行き迷ったあげく購入しました。
ランクAで元箱と取説、三脚座はありませんが42800円で購入しました。
もちろん、6か月の保証付きです。
その後、うちに戻りネット通販で11-22、50/2も立て続けに購入しました。(まだ手元にはありませんが)
週末は関東で桜が満開になるらしいので3本のレンズで桜を満喫しようと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。
ZuikoDigital 50-200mmは換算400mmの明るいレンズですので、手持ちで超望遠を楽しめるフォーサーズの特性を活かした素晴らしいレンズだと思います。
私もお気に入りの1本です。
それに広角レンズで評判の高い11-22mmと明るいマクロレンズ50mmF2もご購入ということで、この3本でほとんどのシーンをまかなえそうですね。
防塵防滴・高画質・高性能な竹レンズで春を満喫してください。(^^;
書込番号:9331530
0点

ToruKunさん
ありがとうございます。
オリンパスブルーに魅かれ又、11-22、50/2が使ってみたくオリンパスデビューしました。
よろしくお願いします。
P.S ボディはE-1、E-300を使用しています。ボディ、レンズ共にすべて中古で購入しました。
書込番号:9331663
0点

キングのパパさん お仲間入りおめでとうございます。
このレンズを手に入れてから本体もE-520からE-3に変更した道楽者です。
描写に惑わされてボディー沼に近づかないようご注意ください。>笑
書込番号:9331995
0点

キングのパパさん>
50-200mmご購入おめでとうございます(^^v
11-22と5020も購入されたそうでうらやましい限りです(^^;
E-1と防塵防滴レンズで最強の組み合わせで嵐が来てもOKですね(^o^v
ドンドン撮影して下さいね〜(^^;
書込番号:9332379
0点

おはようございます。
天国の花火さん
一応、フジS5Pro+17-55/2.8、70-200/2.8がメインなのでボディーの買い増しはないと思います。(今はどちらがメインがわかりませんが。。。)
ど田舎者さん
はい。
雨が降ろうが雪が降ろうがこわくありません。
末永く愛用していきます。
けど、防塵防滴レンズってどのくらいの雨なら対応できるのでしょうか?
ザーザー降りでも大丈夫ですか?
書込番号:9333174
0点

キングのパパさん
> ザーザー降りでも大丈夫ですか?
メーカーの保証はそこまでではないですけど、実際に汚れたボディをシャワーで洗ったりしている人がいたり、滝壺に落としたけど大丈夫だったという伝説を持つE-1 + 防塵防滴レンズは結構大丈夫そうな気もします。
メーカーデモでもペットボトルの水をジャブジャブかけてたりするくらいですし。(^^;
「防滴」は「水がかかっても大丈夫」であって、「水に浸かる」は水圧的に微妙ですよね。
大雨は多分大丈夫でも、滝壺はやめた方が良さそうですね。(^^;
とはいえ「ザーザー降りでも大丈夫であろう」と言うだけで、あえて雨にさらす事も無いとは思いますけど。
あくまで他の機種よりは安心程度に考えておけばよろしいかと。
書込番号:9333821
1点

ToruKunさん
ありがとうございます。
もちもん、あえて水にさらすと言う事はありません。
余談ですが、1時間半ぐらい前に11-22と50/2が届きました。
早く、週末にならないかなぁー。
書込番号:9340256
0点

キングのパパさん>
11-22と5020も届いたそうでおめでとうございます(^^v
E-1とすべて防塵・防滴ですが年数も経つとシール材も劣化とかもありうると思うので
あまり無理はしないほうが良いでしょうね(^^;
新品なら雨の中使用して故障したら1年間は保障とありますがシャワーで試そうとは思
いません。。。と言うか試す度胸が有りません(^^;
豪雨まで行かない雨降りや吹雪の中での撮影はOKでしたがレンズに水滴が付くとボケて
撮影が困難となりましたが。。。ついでにAFも効かなくて。。(^^;
11-22と5020はこれからの桜のシーズンに最高と思いますのでビシバシ撮ってUPして下
さいね(^^v
11-22+5020は自分も一番ほしいレンズですが。。。資金が無い・・・(涙)
書込番号:9341045
1点

雨の中で撮影した時に、フィルターに水滴が付き伸びるとボケた写真になってしまいました。
そこで、別のフィルターを購入しました。
それは、撥水効果のあるフィルターです。マルミから発売されています。
まだ試していませんが、サンプル写真ではとても効果があるようでした。
水滴が付いたらブロワーで飛ばしてやれば大丈夫かと思います。
今度試してみます。
書込番号:9471328
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
前スレ「ヤマダ電機特価2」がだいぶ長くなってきた&趣旨がずれてきましたので、改めて板を起こしなおしました。
前回は自分でスレを立ち上げておいて作例もUPせず・・・ようやく、購入してから未使用だった50-200mmを先日中古で購入したE-1に装着し、とりあえず場外初撮り(!?)へ行ってきました。
前スレではアナログおじさん2000さんや暗夜行路さんが「鳥」の作例をUPしてくれました。自分は鳥は撮ったことがなかったのですが、近くの公園の池に白鳥や鴨(?)がいたので撮ってみました。
作例は、設定CS2、シャープネス-2、オリンパスマスター2でRAW現像、一部トリミングしてます。
確か、すべて開放絞りで撮影したのでもっとF5.6〜6.3位まで絞った画も取っておけばよかったと思っています(それはまた別の機会に)。
それにしてもE-1の「オリンパス(コダック)ブルー」凄いですね!!作例では現像時、露出+補正してしまっているので薄まってますが、撮影時、露出±0でとってもPLフィルター着けたような濃いブルーな空でした!!
皆さんからの作例、お待ちしています!!
2点

皆さん、こんばんは。
足を痛めているうちに、梅の花は盛りを過ぎ、散り始めてしまいました。思うように移動できませんが、ジョウビタキが相変わらず、相手をしてくれています。
EC−20併用、リサイズ+シャープネスです。
書込番号:9207270
0点

暗夜行路さん>
自分も我慢の限界が来て先ほど、また復活してましたのでポチしてしまいました(^^;
春までに11-22mm購入する予定が・・・(涙)
その後に本年中に50-200mmSWDの予定でしたが、ここの作例で暗夜行路さんやアナログ
おじさん2000さんのを見ていたら70-300mmで我慢しきれなくなりました(~o~♪
前回の2月27日にポチしましたが確定まで30分以上もかかり確定になったらアウト!
今回はセーフのようですので来るのが楽しみです♪
書込番号:9208869
0点

ど田舎者さん
おおっ、ついにど田舎者さんも50-200をゲットされたのですね!!
おめでとうございます!!
このヤマダWebの値段はかなり魅力的なので、次々と購入される方が続出ですね、前回は悩んだ末に、在庫切れという不運に見舞われたとのことですが、今回は無事にポチできたようでおめでとうございました。
到着が待ち遠しいですね!!
50-200は70-300とは一味違いますよ。
買ってよかったと実感できると思います。(70-300も十分に良いのですが)
書込番号:9209297
0点

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
明日、E-30とお別れなので(Eシステムお試しキャンペーン)
50-200といっしょに出かけました。
1枚目、せっかくなのでラフモノクロームで滝
2枚目 水流の勢いが現せればと・・
3枚目 サンダーバードの基地発見!
4枚目 失敗したー。ずっとスローシャッターにしてたので
そのまんま撮っちゃった・・・
色あいから「ルリツグミ」っぽいけど北米じゃないし
どなたか知りません?この幸せの青い鳥の名前。
撮影場所 愛媛県新居浜市 別子銅山跡に行途中です。
書込番号:9209627
0点

暗夜行路さん>
ありがとうございます(^^;
我慢しきれずにポチってしまったのも暗夜行路さんの作例のせいですよ〜(笑)
鳥の羽のこの解像度を見てはどうしようも無いですね(~o~♪
来るのが楽しみです♪
そうなると、70-300mmの出番が少なくなるような・・・
70-300+EC-14で840mm(35mm換算)も魅力ですのでマクロも出来るし
まだまだ使えますね♪
書込番号:9209634
0点

皆さん、おはようございます。
ど田舎者さんへ
ご購入、おめでとうございます。ますます楽しい写真が見られそうで、楽しみです。ぜひ、お写真のアップをお願いいたします。
のーえーさんさんへ
ご無沙汰しています。4枚目の写真はイソヒヨドリのように思えますが、どうでしょうか。
剣道の写真については、この前ちょっとチャレンジしてみましたが、「あえなく玉砕」でした。ごらんのように、外はすでに真っ暗、体育館の照明よりかなり暗いところでの撮影という条件でした。SSを稼ぐために、厳しい結果を覚悟しつつもSSを稼ぐために、ISO1600しか選択肢が無かったのですが、SS350分の1でも竹刀の先端は流れました。
結局何の参考にもなりませんが、お子さんのために(?)是非いろいろなモードで、たくさん撮影して、納得できる写真をゲットしてください。剣道の師匠によれば、剣道の世界でも、これはという「決め」のシーンがあるそうですので、こちらも調べたほうが良いかもしれません。
書込番号:9210555
0点

みなさんおはようございます。
のーえーさん
水の流れいいですね〜迫力があります。
ラフモノクローム、滝で使うと、なにやら迫力がさらに出てくるようです。
早々、撮影はスローシャッターを使うために絞りを最大にされていますが、こういう写真をわりと撮られるのであれば、NDフィルターをオススメしておきます。当方はND-4にしましたが、スローシャッターを切る場合は大胆にSSを落としたいので、ND-8とかでもいいと思います。
ど田舎者さん
いや〜、この値段なら本当にバーゲンプライスですよ。撮影してみればわかります、ホントに。14-54の時よりも感動が大きいかもしれません。
そうそう、70-300もテレマクロとして使えるのでいいですよ。当方もEC-14を手に入れたので、70-300に合わせてみたいと思います。EC-20との組み合わせはきつかったですが、EC-14との組み合わせならどうなるか楽しみです。
アナログおじさん2000さん
ジョウビタキそこまでよく接近できましたね。
当方は昨日ジョウビタキを少しだけ撮りましたが、なかなか接近させてくれませんでした。
写りも抜群ですね!!
剣道の写真も、前に話があってすぐに試されるのはすごいです。今回ISO1600では少しノイズが出ていますね。同じISO1600でも場合によってはあまり気付かない場合ものあるので、使い方次第かもしれませんね。
さて当方は、最近梅ばかりなのですが、もしかしてと思って、50-200とテレコンを持っていくと、やっぱりメジロさんが出没。
前回はEC-14でしたが、今回はEC-20をセットしてチャレンジ。
無事メタボメジロさんが撮れました。しかもかなりの接近戦です(^^
書込番号:9211311
0点

アナログおじさん2000さん>
ありがとうございます、来るのが楽しみです(^^;
ジョウビタキ綺麗に取れてます、やはり解像度や表現力が違いますね(^^
レンズが届いたら自分も挑戦したいですが、こちらは雪で鳥さんをあまり見かけません(涙)
のーえーさん>
すみません、ヤマダ電機Com特価情報の続きを出させて貰いました(^^;
自分も今回はなんとか購入出来ましたのでありがとうございました。
水しぶきに水の流れが綺麗に撮れてますね(^^
暗夜行路さん>
先ほど仙台から戻りましてPCに本日出荷しましたとメールが届いてました。
これで安心してレンズの到着を楽しみに待ってます(^^♪
ウメジローさん綺麗ですね〜(^^v
70-300mmとは違う細かな所の解像力がすばらしい表現力として出ていますね(^^;
当方はまだまだ梅の花は咲きませんので鳥さんも少ない為に50-200の出番を
楽しみに待ってます(^^;
書込番号:9214433
0点

暗夜行路さん、こんばんは。
メタボなメジロ、目の水晶体までくっきりと、さすがですね。
ジョウビタキ単体でなく、梅まで入れてよい絵柄をとなると、条件がかなりハードになると思います。
ジョウビタキは一定の広さのテリトリーを動き回っているようなので、じぶんは「また今度」と思って、ストレスを与えた自分の動きを反省し、次に生かして(?)います。
思ったような位置に止まってくれれば最高ですが、小鳥はカメラを持った人間からすると「わがまま」というか「気まぐれ」ですが、思い通りにならないからこそ、みんな楽しく熱中すると思いますので、梅が散らないうちに、ぜひイメージしたようなお写真を期待しています。
暗夜行路さんのブログの梅の写真を見ると、自分が写した梅は、何だかなーという感じで、とてもアップできません。センスの問題ですね。
「余は満足じゃ」と言える花の写真を目指し、レンズも検討中です。最もその前に「余」が「予」となっていた当て字に気づかぬ自分を検討しなければなりませんが・・・・。
書込番号:9214437
0点

ど田舎者さんへ
おっと、すれ違いになってしまいました。10年前までは土、日はイワナ、ヤマメめざして、いつも福島、宮城、秋田、山形の山の中というか渓流で遊んでいましたので、雪+仙台という単語に過剰反応しています。ぜひ、お住まい周辺の春を、ED 50-200mm F2.8-3.5で写して見せてください。足を痛めて当分釣りはお預けなので、雪景色や春景色、楽しみにしています。
書込番号:9214833
0点

アナログおじさん2000さん
「いそひよどり♂」ですね。ありがとうございました。スッキリです。
満身創痍のなか試写恐縮です。
やはりカメラは光が命ですね、うちの子は来月試合があるのでまたがんばります。
ジョウビタキの入浴、きもちよさそうですね〜。
伝わってきますね、絵から。
今後も作例楽しみにしてます。
暗夜航路さん
メジロちゃん、なんだか触れそうな感じがします。
私も精進いたします。m(._.)m
NDフィルターですね。撮影しながら必要性を感じてました・・。
まずはND-4を買って、様子を見たいです。
テレコンも考えていますが、どちらか1本とすると
EC-14とEC-20どっちがよいでしょうか?
ど田舎さん
ご購入おめでとうございます。
作例楽しみにしてます。
>すみません、ヤマダ電機Com特価情報の続きを出させて貰いました(^^;
いえいえ、その為の掲示板ですから。
ヤマダ物件はまだ出るとみてます。
50マクロ・11-22・18-180 近所の店舗の
ショーケースの中にズーーート置いてあります。
そのうち出てくるでしょう!?
書込番号:9215098
0点

おぉ〜、ちょっと見ない間にこんなにUPされているなんて!!
暗夜行路さん
E−1 Getおめでとうございます!!E−3持っているから必要ないかなぁ・・・と思っていたんですが、いってしまったんですね。まぁ、私も煽りましたけど^^;)
E−620、画素数1200万、もういい加減にしてほしいですよね!!画素数UPよりも画質UP!!次のE−4は原点回帰でE−1並みのボディサイズ、重量に手振れ補正、フリーアングル液晶、高感度時ノイズ&ダイナミックレンジ改善を望みたいです。あっ、それとデジタル単焦点レンズ!!
アナログおじさん2000さん
継続的に「鳥」作例UP有難うございます!!前にもコメントしたように私「鳥」はギブアップで(笑)。別の被写体でがんばります!!
ど田舎者さん
はじめまして&いらっしゃいませ!!当レンズ、購入おめでとうございます。作例UPお待ちしております!!
のーえーさん
剣道、滝、建物・・・そうですよね、別に被写体なんで何でもいいんですよね。どうも「望遠」という事で、スポーツやポートレートをイメージしてしまって・・・。自分も固定概念にとらわれず、当レンズで色々な被写体にチャレンジしていきます!!
書込番号:9219074
0点

R1766さん>
はじめまして、又ありがとうございます(^^;
ED50-200mmが手元に届いて2日ですので作例と言うほどは有りませんので
こちらのスレのお仲間に混ぜて下さい(^^;
アナログおじさん2000さん>
返事が送れてすみません(^^;
ED50-200mmが届きましたので試写を少ししましたが確かにすばらしいい
表現力のいいレンズですね(^^;
当方は今年も雪が少ないので春ももうすぐかと思いきや・・・雪降りです(泣)
こちら山形の渓流にも来られたそうですが、自分も渓流釣りしますが宮城
と山形の県境と山形県内の渓流しか行った事は有りません(^^;
最近は仕事が渓流釣りの時期と重なり休みが取れなくてご無沙汰してます(泣)
タキタロウ伝説の大鳥池には登った事はありますか?
自分たちは山小屋に1泊で毎年登ってましたがここ数年は休みが取れなくて
行けません(泣)・・・今年は行きたいな〜。
のーえーさん>
特価情報ありがとうございました(^^;
今まで幾度と悩みパスしながら今回悪魔に操られついにポチさせられました(笑)
当方はまだまだ春遠しですがこれからの出番に期待したいと思います(^^;
本日の写真をUPします(^^;
書込番号:9230357
0点

ど田舎者さんへ
雪の中の朱の社・・・妄想、いや瞑想を誘うようで良いですねえ。それにも増してイワナ、ヤマメにやられているじいさんとしては、雪の堰堤を見ると、別の妄想が頭をもたげ、今日職場でちゃんと仕事できるかなと心配です。
大鳥池はもちろん(?)行きました。泡滝ダム、冷水沢、七ツ滝、イワナからヒメマスまで・・・・何しろ、冷水沢の釣り橋に板が渡された翌日出かけたこともあります。八久和にいっていないことが心残りです。
出勤前なので、とりあえず、簡単にご挨拶を。
書込番号:9231681
0点

アナログおじさん2000さん>
やはり大鳥に行ってましたか(^^;
自分達も6月中旬に上りますが、開通と同時に上ってるとはおみそれしました(_ _;
友人たちは午前中に大鳥小屋についてその後、軽装で伊東に登ります。
自分は夜の宴会の為に、酒の肴を釣ってます(^^;
岩魚の骨酒にヒメマスのソティと山菜の王様こしあぶらのチャーハンに・・・
思い出すとよだれが・・・(^^; これを楽しみに登ってます(笑)
6月の大鳥池は景色も最高ですから、今度はE-3と竹レンズ持って行きたいけど・・・
何分、ここ数年登っていないのと年なのでザックが20kgになったらヤバイかも(涙)
酒とビールを持って行かなければ良いのですが(笑)
本日撮りましたのをUPして見ますが、水面の表情など微妙な色合いの出方が
ED70-300mmとはまたぜんぜん違いますね・・・惚れ惚れします(^^;
書込番号:9234488
0点

追伸>
川の砂防ダムの滝ですがここにはヤマメがアナログおじさん2000さんを
来るのを待っていますよ〜(^^;
書込番号:9234592
0点

スレ主さま、魚で興奮しております。ごめんなさい。
ど田舎者さん、伊東岳にも登られるのですか?NHKでよく、朝日連峰を放映していますが、今度大鳥池のほうに出かけたら(実はここ数年行っていないのです)、ぜひ登ってみたいと思っています。うらやましい環境ですね。古寺川でメジロアブに追いまくられたことも今突然思い出しました。
最初に赤川上流のほうに出かけたとき、登山道のスノウブリッジの上を女性が一人ピッケル片手にすいすいと降りてくるのを見てびっくりしました。こちらは雪庇やスノウブリッジの上をびびりながら、へっぴり腰で歩いていたので、この女性の歩く姿を今でも覚えています。
今年こそ時間を作って、イワナやヤマメに会いに出かけてみたいと思います。カメラに関係ないレスすみません。
書込番号:9238879
0点

アナログおじさん2000さん>
こんばんわ(^^;
どちらかと言うと自分は釣りが目的ですので登山はしないほうです(^^;
一緒に行く仲間がよく登山に行くようで、大朝日は年に10回は行くようです。
岩魚と山女は何処でも釣れるので、大鳥池はここでしか釣れないヒメマスを
狙いに行きます(^^;
6月の大鳥はこぶしも満開で雪渓もあるし最高の被写体と思うのですが、何分
デジ一を持って行くには、釣り道具と酒類を減らさないと・・・重くて(^^;
それに、数年前ですが登山道の雪渓(スノーブリッジ?)の上を歩いていたら
雪が崩れて3m下に背中から落ちた事もありますので、この時はザックの荷物が
クッションになり怪我は有りませんでしたが、カメラが入っていたらと思うと
ゾッとします(^^;・・・(数年前はデジ一は持っていませんでしたけど)
作例も無く話がそれまして失礼しました(^^;
書込番号:9239513
0点


皆さんお久しぶりです。
超怠慢スレ主久々の投稿です。
3月にレスしたバスケットボール大会の作例UPです。
40%に縮小してますが、後は素のまま、一切加工なしです。
やはりオリンパスの弱点、高感度ノイズが・・・。
画素数UPはもういいので、せめてISO800まで常用レベルにしてほしいです。
GWで当レンズ、使用機会があると思います。
もうちょっと使用頻度を高めて、ちょこちょこ作例をUPしていきたいと思います。
のーえーさん
E-30購入おめでとうございます!!&美しい夕日の作例ありがとうございます。
先日出張先の大阪のカメラやでE-420の新同品が24,150円という信じられないプライスだったので即買いしてしまったのですが、会社の後輩から「いい中古があったら」とずっと頼まれていたのを思い出し、そのまま横流ししてしまいました。
のーえーさんのレスで購買意欲が・・・。
ど田舎者さん
雪の作例、ありがとうございます!!
自分も昨年秋から雪の降る地方へ長期出張だったのでいつかは・・・と思っていたんですが、結局撮影することもなく、春になってしまいました・・・。コンパクトカメラでは何枚か撮ったんですけどねぇ・・・。来年(!?)がんばります!!
書込番号:9450880
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
また復活しました!!!
前回買いそびれた人急げ〜!!!
3月7日22:16分現在
前回、ポチしましたが買えなかったので今回再度ポチしました(^^♪
FL-50とFL-36も出てました(^^;
2点

クリエ大好きださん
おめでとうございます。きっと、こちらで報告があると思ってました。
ズミも魅力的ですが、50-200も負けず劣らすいいレンズですよ。
12月末にこのレンズをゲットしてから、かなりこのレンズを使ってますよ。
相変わらず、別スレの作例にあるようなウメジロばっかりですが。。。
クリエ大好きださんのかわいい、トラちゃんいっちゃんの写真、楽しみにしてます(^^
書込番号:9222851
0点

あ、暗夜行路さん!
私のお嬢さん画像ご覧いただけましたか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1328796&un=37811
50200明日くるんですよー。はああ、どうしよう!!
書込番号:9222857
0点

クリエ大好きださん
はい、拝見させていただきました。
当方は、ほとんど人物撮らないのでこういう機会があってもいいなぁなんて思いました。
確かどこかでお聞きしましたが、コンテストで賞をとられたんですよね!!すごい。
さすがですね!!
当方も、近々人物撮影の機会があるかもしれません。
公開できるか不明ですが。
50-200、ちょっと重いですが、その重さと一緒にオリンパスの魂も宿っているので、ガンガン使ってあげてくださいね!!
書込番号:9222893
1点

暗夜行路さん、
ありがとうございます。
楽しかったです。一生の思い出になりました。
staygoldさんも見ていただけたでしょうか。
そろそろしめようかと思ってます。
(やっぱりどうかなあ、と。)
書込番号:9222922
0点

クリエ大好きださん>
はじめまして、50-200購入おめでとうございます(^^v
トラネコちゃんかわいいですね(^^;
投稿写真を見ていてこのレンズの表現力にはいつも驚かせられますね(^^;
いつかはほしいと思っていましたが、なかなか手が出せませんでした。
昨年暮れからのこの板の特価情報を見ては悩み続けてついにポチして
しまいましたが後悔はしないと思います(^^;
自分のは昨日の夜に届きましたので、本日仕事が速く終わったので試写
を試みましたが今日は特に風が強く花粉がひどいのでファインダーが
見えません・・・花粉症はつらいです(豪泣)
暗夜行路さん>
このレンズと前のポイントでFL-50も買っちゃいました(^^;
ストロボ2台も買ってどうすんだ!!(笑)
ポイント差し引いて、1.3万(定価6万)なら買うしかないかと(^^;
当分、金欠病と花粉症で涙が止まりません(笑)
書込番号:9223402
1点

ど田舎者さん こんにちは。
明日に備えて(?)今日は晴れてますが家の片付け等してました。
2514の板で、「これは買いですよ!」と言っていただき、
逝ってきました。
買ってから用途を考えるアホな私ですが、一度は桜でも撮れればうれしいですね。
マクロ的な使い方(?)を期待して買ってみました。
なんだかもう引き返せないところまで来ちゃいましたね。。。。
早く使ってみたいです!
書込番号:9223551
0点

わッ、何故かこっちのスレですが ^^;
クリエさんアルバムみましたみました!
銀杏の落ち葉むぎゅ〜が一番よかったです♪
書込番号:9223790
1点

staygold_1994.3.24さん,こんばんは。
実は私もあの握ってる写真が一番好きです。
これはE3と1450です。
タイトルは「萌え萌えギャル」。
先生から、「あのー、なんとかなりませんか?」
ってあったので、ちょっと直して、
「君に萌え萌え。」
50200かあ、もう引き返せないところまで来てしまいましたね。。。。
書込番号:9224925
0点

万雄さん>
ありがとうございます(^^♪
レス見逃して遅くなりすみません(^^;
ネコちゃん撮るのにHLD-4+50-200mmでは三脚座外しても重くないですか?
カメラ構えながらネコちゃんの観察してたら筋肉痛になりそうですね(^^;
当方は冬になるとネコちゃんの姿はぜんぜん見かけません。
鳥さんも天気の良い日しか見かけませんので撮る物が無くて残念です(涙)
今年は雪も少ないので梅の開花までもう少しの辛抱です(^^;
クリエ大好きださん>
こんばんわ(^^;
ネコちゃんの写真の方に気を取られて見逃してましたが、ポートレート写真
すばらしいですね!! 銀杏の落ち葉のお嬢さんはそのままポスターに
なりそうですね(^^;
昔々のモデル撮影会を思い出します(^^;
表現力のすばらしいズミ2514もお持ちのようですのでうらやましいですね。
当方も早く梅の開花したら50-200mmの出番を楽しみにしてます(^^;
書込番号:9225089
0点

今回はなかなか売り切れになりませんね〜(~o~;??
皆さんSWD付に行くのでしょうか?・・・それとも展示在庫が多いのでしょうか?
展示品処分だいぶ続いているんですが??
書込番号:9225942
0点

ど田舎者さん、皆様お早うございます。
来ました!
とりあえず、その辺のものを撮ってみました。
後で外行ってきます。
420につけると意外と重さを感じません。
これいいかも。。。。
>昔々のモデル撮影会を思い出します(^^;
ご覧いただきましてありがとうございます。
私もちょこちょこ見て楽しんでるんですよ。
まさに自画自賛。
>表現力のすばらしいズミ2514
それが、自分の写真ではあまり2528との差がよくわからなかったりします。
他の方のお写真ではその場の雰囲気が伝わってくるすばらしさが分かるのですが。
やはり腕なのでしょうか。
書込番号:9227661
3点

クリエ大好きださん
おめでとうございます。
3枚目最高です!!
とっても雰囲気が出てます。
これはいいなぁ〜この調子で、とらちゃんいっちゃんの写真ドンドンお願いしますね〜。
書込番号:9227868
0点

クリエ大好きださん>
ED50-200mm到着したようで良かったですね(^^v
中身は大丈夫でしたか?
1枚目の写真はお尻かとドキッとしました(^^;
ネコちゃんアメリカンショートヘアでしょうか?・・いいですね〜(^^v
2514の投稿写真を見ているとしごく色のりや解像度がいいな〜と見入ってますけど
撮る物でも違ってくるのでしょうか・・?(^^;
当方は本日雪降りです・・・いつ春が来るのかな〜
暗夜行路さん>
当方は雪降りで試写する機会が無い・・・(涙)
と言う事で本日は事務処理でしたので廻りの物を撮って見ましたのでUPして見ます。
PCに取り込んで見ました感想・・・・・ん〜〜〜いいですね(^^v
さすが竹レンズ細かい所がつぶれないですばらしい解像度ですね(^^v
書込番号:9228082
1点

オリ機愛用のみなさんこんばんわ(^^v
ZD14-54mmは売り切れにならないですね〜・・・いいレンズなのに(^^;
一番先に売り切れていたED50-200mmまだ残ってますよ!!
FL-50も残っているようですので、まだ買われてない方お早めにどうぞ!!
そろそろ作例に行きたいと思いますので特価情報の板からは失礼します(^^;
書込番号:9229972
0点

オリ機愛用の皆様こんばんわ(^^;
今回のレンズもついに売り切れたようです!!
運良く購入された方はおめでとうございます(^^v
本日、届いてから3日たって外で試写が出来ました。
ED50-200mmのすばらしさを実感出来ました!!・・・いいですね〜(^^v
書込番号:9234194
0点

ど田舎者さん、みなさまこんばんは。
ど田舎者さん、3枚目のお写真すばらしいですね。
しかしすごく寒そうです。迫力があります。
わたしは雪を撮りたいと思ってますが、
東京では今年は無理っぽいですね。
暗夜行路さん、ありがとうございます。
トラちゃんが起きてきて窓辺に来たので撮ってみました。
まさに起き抜けです。
なんか、いきなりお気に入りの1枚になりました。
結局今日やっと持ち出せました。
しかも夕方になってしまった。
公園は閉園時間になってしまい、良いお天気の中お花や風景を写したかったのですが、断念。
いやー、大きく写せますね。
あたりまえか。。。。
恵比寿ガーデンプレイスにいきましたが、
何を写していいのやら良くわからずなんかしょんぼり。
E-3 につけるとさすがに大きい感じですね。
なんだかプロみたい!
書込番号:9234739
1点

クリエ大好きださん>
このレンズの表現力はすばらしいですよね〜(^^v
E-3もお持ちなんですね。。。
おしりクッション色気がありますね〜(^^;
420に付けるとシグマの50-500mmのように巨大に見えますね(^^;
4枚目のスナップ写真も高感度ノイズもあまり目立たないようですね。
レンズによっても違いが出るのですかね?
F2.8の明るいレンズですとIS機能も入れて夕暮れも手持ちでいけますね。
このレンズも売り切れたようなので特価情報も終わりのようです(涙)
ED50-200mmの作例もまだ少ないのでR1766さんの作例の板にまぜて
貰っていますので自分の作例はこちらに載せています(^^;
これから、もっともっと撮影して作例の板を立ち上げたいと思いますが
作例と言えるような写真を撮れるかが問題ですけど(^^;
書込番号:9235929
0点

みなさん、こんばんわ。
なんか旧モデルはヤマダで安く売っていたそうですね。
私はSWDの方をほぼ発売日に入手したので結構なお値段でした。
でも、性能・写りには大満足です。
クリエ大好きださん、
こちらにいらしてたのですね。
SWD付きの方しかチェックしてなかったので見逃してました。
早速50-200を楽しんでいらっしゃるようで、良かったです。
2枚目「今起きました。。。」のネコちゃんなんか、ふわっと毛並みも雰囲気も良くて可愛らしくていいですねー。
書込番号:9239918
1点

ど田舎者さん こんにちは。
mackentoshさん は全然違う板で私を50200に目覚めさせた、罪深いお方です。
swdの板には逝かないようにしていましたが、
やはりすばらしい作例を出していらっしゃいます。
作例スレをお作りになるとのことでここは終了ですよね?
と、いいつつ
きのう、曇り空の中新宿御苑にて大砲を撃ってきましたので、
貼らせてください。
書込番号:9243082
1点

クリエ大好きださん>
こんばんわ(^^;
こちらに作例を出してくれるので特価情報でしたがこのまま作例に行きますか(^^;
都会はもう桜ですか?・・・うらやましい。。。
ボケの花ってこぶしのような大きい花と思ってましたが・・・かん違い??(アレ?)
当方は周りを見ても花らしきのは見当たりません・・・(涙)
mackentosh さん>
はじめまして(^^;
やはりSWD付はAF早いのでしょうね?
当方も車や二輪のレースを撮りたいのでSWD付が希望でしたがヤマダ電機の安さに
負けてしまいました(^^;
70-300mmよりはAFが早いので今年は50-200+EC-14で行きたいと思います(^^;
当方は作例があまり無いので似たような物で失礼します(^^;
本日も雨から風雪になったり天気が悪く50-200mmの出番が有りません(涙)
書込番号:9246821
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
ずっと見てたのですが、この時間、まだありましたね。
20%オフポイント当たったのでE-620予約して、予算ない。うーむ。
54800円 (税込)10% ポイント どうしよう?
書込番号:9166508
1点

私は、1月購入してそのポイントで
FL36を\4,320で購入しました。
無理はいけませんが、この価格は魅力的ですよね。
50-200は良いですよ。後悔はしません。
書込番号:9166618
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





