ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:87x157mm 重量:1070g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

(585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

LIVE 撮影

2007/01/15 17:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

オリンパスユーザーの方、御返答宜しくお願い致します。

室内での音楽コンサートを主に撮影をしており『ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6』を使用しているのですが、ISO800位で撮影した場合ノイズがすごいので明るいレンズを購入しようと検討しております。


『 F3.5-5.6』値レンズでISO 800で撮影した明るさの写真を、『 F2.8-3.5』値のレンズの写真に置き換えると、ISO値はどの位になるのでしょうか?

以前CAMEDIA C-4040を使っていたのですが、E-500に買い替え、明るいレンズが欲しくて溜まりません!!

またオリンパスは動きのある室内撮影には向いていないのでしょうか?

恐縮ですが御返答宜しくお願い致します。





書込番号:5885045

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/15 18:46(1年以上前)

ステージに寄れるんなら、
シグマの30mmF1.4
オリンパスのED50mmF3.0
の方が向いていると思います。
(30mmF1.4にテレコンバーターEC-14着けると
42mmF2.0になります。画質はやや落ちますが。)

絞り値はx1.4で1段暗くなり、
ISO感度はx2.0で1段感度が上がります。

F3.5/ISO800で撮れるなら
1段明るくしてF2.5/ISO400
2段明るくしてF1.8/ISO200

F5.6/ISO800で撮れるなら
F4.0/ISO400
F2.8/ISO200
F2.0/ISO100
となるはずです。

書込番号:5885256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/15 19:18(1年以上前)

そういう撮影は できれば、F2以下のレンズ。
ゆずって、F2.8の明るいレンズが欲しいです。

ノイズを気にしないしか無いかなあ。^0^


書込番号:5885372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/15 20:23(1年以上前)

>そういう撮影は できれば、F2以下のレンズ。

ニコカメさ〜ん。
たしかにそうなんですが、ズイコーの明るいレンズってメチャ高いんだってば。(^^;)
とても一般人が気軽に手を出せる価格では無いんですよ。(-_-;)

http://olympus-esystem.jp/products/lens/150_20/index.html

ね!(^^;)
一番安いのが50mm F2 のマクロレンズかな?^^;
これでも約8万円。
テレセン性能を維持しながら、フォーサーズの画素ピッチに対応したレンズ解像度を追求すると、このくらいの価格になってしまうのでしょう。
私はこれを見てフォーサーズを見放したんです。σ(^^;)

シグマの30mm F1.4でも良いと思いますが、フォーサーズの画素ピッチにレンズの解像度が追いついているかどうか気がかりではあります。

書込番号:5885624

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/15 20:38(1年以上前)

シグマ30mmF1.4の画像については
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/経由で
実際に使っている人のサンプルを見ることができるはずです。

書込番号:5885680

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/15 21:29(1年以上前)

>フォーサーズの画素ピッチにレンズの解像度が追いついているかどうか気がかりではあります。

明示できる根拠があるのでしたら、知りたいところです。

書込番号:5885899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/15 21:54(1年以上前)

>明示できる根拠があるのでしたら、知りたいところです。

無いから気がかりなのです。
あれば結論を言ってます。(^_^)v

書込番号:5886010

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/15 22:15(1年以上前)

重ねて横レスで失礼します。
レスをどうもです。毎度の想像話でしたか。^^;
 
本題の方ですが、
14-45mm他を使用しています。
(他社の14-50mmF2.8-3.5も使用中)
やはり、テレ側では暗くなりつらいものがありますね。
予算が許せば50mmF2が望ましいと思います。
感度を許容限度まで上げて、14-54mmで対応するのも一つの方法でしょう。
ノイズ軽減ソフトのneatimageもあわせてご検討ください。

書込番号:5886147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/15 23:19(1年以上前)

>たしかにそうなんですが、ズイコーの明るいレンズってメチャ高いんだってば。(^^;)
とても一般人が気軽に手を出せる価格では無いんですよ。(-_-;)

そうだね。^0^;;;こまっちゃうね。オリンパス。

やはり、向き不向きを考えてカメラ購入したほうが良いですねえ。
せめて、高感度がキヤノンくらい使えればなあ。^^;;;

書込番号:5886578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/16 10:09(1年以上前)

>毎度の想像話でしたか。^^;

そう言われちゃうと、身も蓋もないのですが、^^;
よく、ニコンの板で、APS-Cサイズだと1,000万画素がレンズの解像度からして限界とのカキコを目にするんですよ。
まず、これをフルサイズに換算すると、ニコンの場合
1,000×1.5×1.5で2,250になります。
これをフォーサーズに換算すると、
2,250÷4で約570となります。
単純に600万画素あたりが、既存のレンズの限界性能。
そのため、オリンパスはレンズ性能を上げていますね。
MTF特性の解像度数も普通の銀塩レンズの2倍精度にしてます。
でないと、バランスが狂うから。
でも、そのため価格が高くなってしまっていると思ってます。
そこで、シグマの30mm F1.4は基本的にフォーサーズ用には開発してないと思ってます。
で、心配したまでなのです。
つまらん想像をしましたが、私の危惧に終わることを願って止まないです。

書込番号:5887783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2007/01/16 13:03(1年以上前)

条件が曖昧すぎませんんか?
望遠で明るいのでしたらSigma 150mmマクロ F2.8も予算的に選択肢にはいると思いますけどね。

あと、オリンパスの明るいレンズが高いのではなくてスタンダードクラスに明るいレンズがないだけじゃないんですか?
50mmマクロはハイグレードレンズで防塵防滴ですもん高くても不思議じゃないでしょう。(持ってませんけど)

書込番号:5888201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2007/01/16 13:36(1年以上前)

追記
150mmじゃ手ぶれしますね。
シグマ 24mm f1.8発売するみたいですから選択しに入ります?

書込番号:5888271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/16 15:33(1年以上前)

>オリンパスの明るいレンズが高いのではなくてスタンダードクラスに明るいレンズがないだけじゃないんですか?

そうですね。^^;
確かにその通りです。
物は良いよう、考えようですね。

買う方にすれば、結果は同じやん。今のところ。。。(^◇^;)ゞ

書込番号:5888536

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 16:38(1年以上前)

ズイコーデジタルの明るいレンズは高いですか?
135換算300mmでF2.0のレンズが20万円台半ばとか
600mmでF2.8が60万円台とか、他社に比べてかなり安いと思うのですが。
一般的にカメラ・レンズに出せる金額としてはかなり高いですが
それはオリンパスに限った事ではなく、業界全般的な話だと思います。

スレ主さんのご質問ですが、室内での音楽コンサートなら、
この50-200mm F2.8-3.5でも十分足りると思います。
僕は、室内での阿波踊りコンテストや、夜間屋外ステージのよさこいなど
動きのある被写体を、ZD50mm F2.0で撮っていますが、もっと寄りの写真が欲しい時は
40-150mm F3.5-4.5で撮る事もあります。(ISO800-1250くらいまで感度を上げますが)
踊りより動きがスローなコンサートなら、50-200mm F2.8-3.5の解放で
ISO400〜800までで撮れるのではないでしょうか。
これは会場の明るさにもよるので、答えがブレますけど。

14-45mmの望遠端で間に合う事が多いのであれば、多くのかたが推す
50mm F2.0がいいでしょうね。より低感度で撮れます。
あと、ノイズが気になるようでしたら、メニューでISO拡張という項目を
チェックしてみてください。ON+NFにすると、ノイズフィルターがかかるので
気になるカラーノイズが抑えられます。

書込番号:5888725

ナイスクチコミ!1


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 16:53(1年以上前)

追加で、感度と絞りの一段ごとの数値を書いておきますね。
他のレンズと比較する際の参考にしてください。
ISO(感度)  100→200→400→800→1600→3200・・・・
F値(絞り) 1.0→1.4→2.0→2.8→4.0→5.6→8.0→11→16→22・・・・

書込番号:5888778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/16 17:43(1年以上前)

>135換算300mmでF2.0のレンズが20万円台半ばとか
>600mmでF2.8が60万円台とか、他社に比べてかなり安いと思うのですが。

そうですね。
焦点距離も2倍換算しなければいけなかったですね。(-_-;)
キヤノンのヨンニッパ、約100万ですからね。
それを考えれば安いです。^^;

書込番号:5888944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/01/16 22:28(1年以上前)

はじめまして コンソメパンチさん (^。^)

昔ライダーと申します。

私もE−500を使っているのですが、動きのあるものの
室内撮りでは、毎回頭を悩ませております (^。^)

難しいことは解らないので先輩方にお任せいたしますが

私の素人感覚で考えますと、35−100のf2を使われたら
あるていど納得のいく写真が撮れるのでは・・・と
思うのですが (^。^)

簡単に「発言」はしましたけど、私自身、いまだ50−200
すら買えて無いのです (ーー;)

高すぎて、なかなか手が出ません (^。^)

「夢」は35−100をE−1の後継機にセットして、ゆっくり
撮影を楽しみたいんですよね (*^。^*)

とりあえず、暫くの間は 14−54で「腕」を磨くことに
専念しようかと・・・

アドバイスにならなくて ごめんなさいね (*^。^*)

書込番号:5890163

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/01/17 00:32(1年以上前)

明るいレンズも良いですが、

三脚は使えませんか?

ストロボは使えませんか?

RAWで400で撮影して、現像する時に増感して800にするのは、どうでしょうか たしか800で撮影するよりノイズが少なかったと思ったのですが

書込番号:5890886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/17 07:48(1年以上前)

>たしか800で撮影するよりノイズが少なかったと思ったのですが

これは無いと思います。
つーか、たまたま昨日実験したばかりなんです。^^;
カメラは違いますが、まずISO800で適正露出で撮影して、その後絞りとシャッター速度はそのままでISO400で撮影しました。
出来上がりを同じ程度の明るさになるよう調整して見比べたら(等倍表示で ^^; )やはりノイズの量はだいぶISO400の方が多かったですね。

考えて見ると不思議ですよね。
絞り値とシャッター速度が同じなら、取り込む光量は同じなんだから同じ結果でも良いような?(^◇^;)

書込番号:5891460

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/01/17 10:45(1年以上前)

>>たしか800で撮影するよりノイズが少なかったと思ったのですが

>これは無いと思います。
>つーか、たまたま昨日実験したばかりなんです。^^;



私も 再度 E300で実験してみました。
F2→10Dの言うとおりでした。
ごめんなさい よけいな事書いてしまった

2年前あの時は、たしか逆だったのに、
今 思うと現像の時 感度を上げたので多少コントラストが変わり、全体的に良くなって見えたのかもしれない。

 

書込番号:5891756

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/01/17 11:44(1年以上前)

重ね重ね おわび

>F2→10Dの言うとおりでした。

知り合いでもないのに「さん」をつけませんでした

F2→10D様 失礼しました。


書込番号:5891889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

日の出・夕日撮影

2006/12/26 00:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:332件

今まで日の出&夕日の撮影はシグマ70-300マクロとZD18-180で撮っていましたが、評価の高いED50-200を購入しワクワクしながら出向いたのですがフレアー画像量産でガッカリ帰ってきました。
でもED50-200は直接太陽を画面に入れない撮影ではすばらしい絵でした・・・。
併用したZD18-180の方はフレアー0でした。

書込番号:5804078

ナイスクチコミ!0


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2006/12/27 00:17(1年以上前)

フレア。。。というか、ゴースト、
太陽を直接入れると見事に出ますよね。
ED50-200mm、凄く気に入っているのですが、
その点が唯一に近い気に入らない点です。

#ズームで伸びた姿とか嫌いだけど、可搬性を考えると我慢できる。

夕陽撮影もするので、35-100ならどうなんだろうとか買えもしないのに気になっていましたが、18-180mmは盲点でした。
情報ありがとうございます。

書込番号:5808061

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/12/27 00:48(1年以上前)

ED35-100mmF2.0でも光源の位置によっては盛大にフレアーが出ます。

ED150mmF2.0の方はゴースト・フレアーが気になったことはないです。
(フィルター着けると駄目です。)

書込番号:5808175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2006/12/27 19:59(1年以上前)

mosyupaさん、R2-400さん コメントありがとうございます
太陽のアップを撮るには400ミリでは物足りないのでEC14を考えていましたが断念しました。
早くシグマからの135-400が発売されて欲しいものです。
ED50-200のゴースト・フレアーが多いことはサポートセンターでも把握していませんでした(対応者だけかも?)
R2-400さん、ED150mmF2.0は気になりませんかー
いろんな人の話を聞いてると”明るいレンズは光を多く取り込むのでゴースト・フレアーが出やすいのでは”の意見もあり、そんなものかと思っていたのですが例外もあるのですネ

書込番号:5810506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ沼の深みへ

2006/12/02 22:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

スレ主 PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件

いつもショーケースに飾ってある姿を眺めてため息をついていましたが、
今朝、現品処分のため大幅値下げされているのを見てしまい、
思い切って買ってしまいました。

E-500、14-45、35Macro、SIGMA55-200を使っていますが、
ついに竹レンズの世界へ突入です!

まだ試し撮りをしただけですが、ポテンシャルの高さは実感できました。
これからの厳しい季節に活躍してくれそうです。

書込番号:5706662

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/02 23:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>現品処分のため大幅値下げ

よろしかったら、どちらのお店でいか程であったのか、お教えください。

書込番号:5706867

ナイスクチコミ!0


スレ主 PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/03 11:38(1年以上前)

take525+さん、こんにちは。
広島のベスト電器本店で\83,000でした。
1年くらい飾られていたと思います。

当初はSIGMAの150mmMacroを狙っていたのですが、
この価格にグラッときてしまい予定変更した次第です。

書込番号:5708741

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/03 12:31(1年以上前)

PREMACYさん、こんにちは。
ご親切にお教えいただきまして、ありがとうございます。

わたしはデジタルではキヤノンがメインなのですが、発色が好きでE-1も愛用しています。
ただ、純正レンズは14-54/2.8-3.5のみで、あとはアダプタ経由のオールドレンズばかりです。
そろそろ、望遠系と望遠マクロを揃えねばと考えておりますので、今回の価格情報を参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:5708921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/26 03:49(1年以上前)

竹梅+レンズメーカでしたら、そんなに深い沼でもないと思います。

E-2?+シグマ150/2.8マクロと、5D+328の対決を見たいですね。

書込番号:5804519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

重いレンズです〜!

2006/09/25 17:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

スレ主 gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度4

パナL1購入とともに入手しました。
思ったより重いレンズです。これだけの重さなら、全域F2,8のものになってもいいのではないか?
レンズ性能は、さすがズイコーの切れ味が感じられます。
パナライカのなんともいえない味よりもキリット締まった画面に仕上がるのは日本人だって良かったと思います。

書込番号:5477094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 19:13(1年以上前)

ohda3838さん

こんばんは。 50-200 購入おめでとうございます。

一応、L−1の所有者です。
望遠レンズ(50mmから150mm位)を検討中なんです。
「重い・・・ってことは、良いレンズ・・・ってことにつながるんでは
ないでしょうか?。如何でしょう」
よろしかったら、使用感・作例等をお願いします。

書込番号:5477395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/09/28 10:37(1年以上前)

こんにちは
50-200mm 購入おめでとうございます。

私はE-500使ってますが、たしかに重いですが他社の70-200mmより
かは軽くて描写の良いレンズです。
今後もバリバリ使ってあげてください。

東海の碧空さん
私のアルバムに50-200mmで撮影した画像があるので良かったらみてください。

書込番号:5485683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/30 00:08(1年以上前)

ペン好き好きさん

こんばんは。
アルバムを拝見させていただきました。
私は、風景画が殆どですので200mm(400mmm)で撮るような技術は
持ち合わせていませんが、猫・彼岸花(白)などしっかりとした
描写で、背景のボケも綺麗に思います。
なかなか良いレンズですね。

書込番号:5491001

ナイスクチコミ!0


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2006/10/31 14:32(1年以上前)

ショップの撮影会で借りましたが、確かに重かったです。
14-54で慣れているからか、構えて3回ほどシャッター押したら上腕がピクピクと。我ながら、非力だ^^;
ただ、そう話すと受付の方は無言で三脚座を指差しました。
鍛えるか、支えを使えということなんでしょうね。
画質は申し分無しですので、足腰を鍛錬することにします。

ちなみにカタログによりますと
14-54,18-180は435g
40-150は425g
55-200は330g
50-200は920g(三脚座別)
150が1465g(三脚座別)
35-100は1650g(三脚座別)
50-500は1830g
90-250にいたっては3270g。赤ちゃん並です。

書込番号:5589432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/11 10:50(1年以上前)

このレンズは確かに大きくて重たいですが、写りは素晴しいと思います。
開放付近のボケもよいし、絞ったときのシャープさも良いと思います。
山へ行く時にはいつも悩みますが、大抵持参しています。(出番は少ないのに、いざと言うときにあれば安心という感じです。)

E-300で使って言いましたが、L-1を入手してアルプスへ持っていきました。朝焼けのマッターホルンを撮る為だけに使いましたが、重たい思いをして持っていった甲斐がありました。

「アルプスの秋」というアルバムの中の、マッターホルンのアップがそれです。
また、「秋の花など」のなかの花と蝶1の写真もこのレンズです。
マクロで撮ったときのような不自然さがなくて気に入っています。

重さからして手持ちは厳しいので、割と軽量な三脚に自由雲台を付けてレリーズなしで使っていますが、ブレが格段に減って、レンズの良さが生かされるようになったと思います。ぜひお薦めします。

書込番号:5624898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/23 13:08(1年以上前)

今まで40-150mmを使っていたので、比べると確かに重いですね。
私の周囲では、「大砲」と呼ばれています(これが大砲なら300mmF2.8はどうなる?)。
ただ、同じスペックを他のフォーマットで実現するともっと大げさなレンズになってしまうらしいですし、要は慣れかなと自分を納得させています。
まだ出番が少ないので写り云々いえるレベルではありませんが、ちょっと試射しただけでも、今までより画素数が上がったと錯覚するくらい良いと感じてます。

書込番号:5668592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/11/30 00:41(1年以上前)

>風に吹かれて5397さん

写真拝見しました。とても素晴らしい作品ばかりですね!山も花もみんな美しいです。私も若い頃よく山歩きしていましたので、涸沢とかとてもなつかしいです。これからも感動を与える写真をいっぱい撮ってください。

書込番号:5695225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雨の中で撮影

2006/11/24 14:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

スレ主 yukiiroさん
クチコミ投稿数:14件

以前ここで使い勝手について質問したのですが、
先日ようやく買いました。
雨の中E-1で手持ち撮影、思ったよりも使いやすいですね。
ズームは久しぶりなので、のびきった全長には閉口しましたが、
ズームリングも固めにしてあって安心して動けました。
しかしズーム時によく水が入りませんね。大したもんです。
気になっていた動体撮影ですが、試しに猫を追ってみると
なんとかとらえることができるレベルですね。
新型ボディのAF性能向上に期待します。

書込番号:5672741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2006/08/07 23:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

スレ主 konekaさん
クチコミ投稿数:43件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5 mk_home 

5月連休前には買うつもりでいた、このレンズ。
 夏休みを機についに買ってしまいました。

 まだ二回使っただけですが楽しそうな予感がしています。みな
さんがおっしゃっている通り良いレンズですね。
 早く使いこなして良い写真(自分で満足できればOK)を沢山
撮れたらいいな!
(HPの8月6日・7日の公園の写真が試し撮りです)

 値段は新宿のヨドバシカメラでポイント付かずの¥89,300でし
た。価格.comのページを印刷して持参したら交渉する必要も無く
引いてもらえたので、価格.comさま様です。
 ありがとうございました。m(__)m

P.S.
 左腕だけ太くなりそうです。(笑)

書込番号:5327162

ナイスクチコミ!0


返信する
TRIP35さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/08 10:02(1年以上前)

konekaさん
ご購入おめでとう御座います、私も このレンズ使い始めて三年くらい たちました。主に冬場の 水鳥の撮影 カメラは E-1 E300 です
三脚 一脚 持ってますが、ほとんど 手持ち での撮影ですね
野鳥の撮影だと 500mmとか600mm の レンズが主流ですけど 私の
場合は 足で動き回っての撮影がほとんどですね、
素晴らしい レンズですから お楽しみ下さい。  

書込番号:5327936

ナイスクチコミ!0


スレ主 konekaさん
クチコミ投稿数:43件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5 mk_home 

2006/08/08 22:17(1年以上前)


 TRIP35さん、ありがとうございます。

 以前、銀塩で TAMRON の反射型の 500mm を触らせてもらった
事があるんですが、F8 からだったので、よっぽど明るい状況で
ないと手持ちは無理でした。
 このレンズは、明るいおかげか目一杯望遠側にしても手持ち
で楽しめちゃうのが嬉しいですね。

書込番号:5329594

ナイスクチコミ!0


大柴犬さん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/13 15:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分も先月ついにこれを買いましたー
(気がつけば、これでハイグレードレンズ全てそろってしまいました。。)

このレンズをこの前、結婚式で使ったのですがISO400で150mm(換算300mm)あたりだと開放で使う限り手持ちでもいけましたよ。

屋外で使う分には、日陰でない限りはほとんど手持ちでいける感じです。

みんなが言ってるように、E-1との組み合わせの重量バランスが一番いいみたいですね。

フォーサーズの深い被写界深度+開放から使えるZDの組み合わせで望遠ではすごく使い勝手がいいです。非常にシャープですし。

なんにしろハイグレードレンズの中では買って満足感の高いレンズでした。

書込番号:5342780

ナイスクチコミ!0


スレ主 konekaさん
クチコミ投稿数:43件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5 mk_home 

2006/08/16 02:31(1年以上前)

 大柴犬さん、ありがとうございます。

 ハイグレードレンズ全て…。それは羨ましいです。
 私は 14-54mm, 35mm と来て今回の 50-200mm が3本目です。
 きっと 11-22mm も欲しくなるんだろうなぁ…。

 でも先ずはこの素晴らしいレンズを楽しみたいと思います!

書込番号:5349692

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/16 14:14(1年以上前)

おめでとうございます。どこへ行くにもこのレンズと一緒です。手振れさえ克服すれば150mm2.0とそれほど変わらないような気がします。只一つ不満なのはロック機能がないことくらいかな?先日、このレンズとE−500でブルーエンジェルスを撮ってきました。良かったら見てください。場所はシアトル、ワシントン湖。快晴だったので手持ちです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=854433&un=132862

書込番号:5350641

ナイスクチコミ!0


スレ主 konekaさん
クチコミ投稿数:43件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5の満足度5 mk_home 

2006/08/17 22:42(1年以上前)

 Vette ZO6 さん、ありがとうございます。

 14-54mm などの標準ズームに比べると重いですが、確かに何処
へでも持って行きたくなります!
 さすがに登山の時は持って行けそうに無いですが。(^^;)

 お写真拝見しました。飛行機も良いですが他の写真も素敵です
ね。いろいろと勉強させて頂いちゃいました。

書込番号:5354675

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/18 12:15(1年以上前)

このレンズのいいところは130mm付近(35mm換算で260mm)まで3.0で使えるところだと思います。1.2メートルの最短撮影距離の制限は14-54mmのそれには到底かないませんがポートレートにはこっちをメインで使っています。14-54mmだと54mm時に3.5になるもものこのレンズだと80mmまでは余裕で2.8です。通常、私は三脚坐をはずしています。canonの100-400mmISと比べるとうんと軽くてうれしい限りです。ぜひお散歩レンズとしてもお供にしてあげてください。

書込番号:5355944

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング