
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 145 | 2010年12月29日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月9日 21:31 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月30日 17:31 |
![]() |
5 | 63 | 2009年4月26日 14:42 |
![]() |
18 | 30 | 2009年3月15日 00:51 |
![]() |
4 | 2 | 2009年2月28日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
ED50-200mm愛好者の皆様こんばんわ(^^;
ヤマダ電機Com特価情報にて作例を上げようと思いましたが方向が違うようですので
作例としてはお役に立てないかも知れませんが少しづつ上げて見ます(^^;
今までも数々の良い作例が出たのを見て、自分もついにこのレンズを購入出来ました。
このレンズも発売してから年数は経ちますが、今回購入してこのレンズの良さを実感
しています(^^v
1点

作例をおやじギャグでで始めてすみません(^^;
このレンズは抜けが良く被写体を浮き上がらせますね(^^♪
ED70-300mmも良かったのですがED50-200mmを使ってからこのレンズのとりこに
なってしまいました♪
野鳥を撮るには、50-200mm+EC-14と70-300mmとほぼ焦点距離は同等ですので今
までの70-300mm+EC-14からではEC-20がほしくなります(^^;
しかし、AFは早くなったと実感出来ました♪
当方はまだ冬ですので、これから春が来るのが楽しみです(^^♪
書込番号:9250947
1点


ど田舎者さん
おはようございます。
50-200語購入おめでとうございます。
70-300も十分に良いレンズなのですが、50-200はその上を行きますよね。
当方も去年の年末に入手して、そのよさを存分に味わっているところです。
EC-14での組み合わせはまったく問題なし、EC-20の組み合わせは条件によってはちょっと。と思うときが有ります。距離的にはEC-14だと、70-300より少し短くなりますが、こちらの方が使い勝手は良さそうです。
そしてテレコンかますと、ちょっとAFが遅くなります。EC-20だと顕著かも。
書込番号:9253671
1点

暗夜行路さん>
いろいろお世話になってます、こちらも宜しくお願いします(^^;
自分も昨年の暮れの特価情報を見て悩んだ挙句、SWD付をと見送りましたが
第2、第3と特価情報が出る度に悩み、ここまで来たら買いなさいと指に悪魔
が乗り移りましてポチしてしまいました(笑)
しかし、購入して正解でしたよ!!(^^♪
暗夜行路さんたちの作例を見てすごいと感激しましたが自分のはまだまだです(^^;
野鳥を撮るには50-200のみでは焦点距離が足りませんのでEC-14かEC20が必要
になりますね。
EC-20とEC14も買われたようですが、この二つでもAF速度が違うのでしょうか?
自分は70-300でAFが使えるようにとEC-14を買いましたが、もう少しテレ側が
ほしいと思いまして・・・
花が咲くともう少し近くで撮影出来ると思うのですが・・(^^;
書込番号:9255454
0点

ど田舎者さん、こんばんわ。
下のスレに返答しようかと思ったのですが、こちらに移られていたので、こちらで失礼します。
50-200楽しんでいらっしゃるようで何よりです。
私のはSWDモデルですが、SWDのあり・なしに関わらず、このレンズは本当に良いですよね。
私の場合は、このレンズがあったからオリンパスに移行したとい言っても過言ではないですし、この一年ちょっと、ホントに活躍してくれました。
AF速度はSWDモデルの方が速いですが、12-60のような爆速ではないですし、そのヤマダの値段には私も驚きました(私の半値以下ぐらいですから(;_;)
レンズそのものの早さよりもC-AFや動態予測などカメラ本体の機能をアップしてもらわないと、このレンズの性能は生かし切れないと思います。
EC-14との相性も良いし、使い出がありますよね。
これから暖かくなってくると、このレンズの活躍の場も増えると思いますので、お互い撮りまくりましょう(^o^)
書込番号:9255900
4点

mackentoshさん>
こんばんわ(^^;
こちらのスレにようこそ(^^;宜しくお願いします。
板を引越ししてすみませんでした(_ _;
特価情報のスレでしたのでレンズの売り切れで情報も無くなった為にいつまでも
作例に走っていたのではおかしいと思いましてこちらの板を立上げてしまいました。
ほんとにこのレンズには画像をPCに取り込んで見た時は感動いたしますね(^^;
2Dと3Dの違いのように画像の立体感と言うのか遠近感と言うのか被写体の見た目
以上の良さにびっくりします(^^;
70-300も最初はテレマクロの撮影には発色の良さや表現力には価格の割にはすごい
と思いましたが、50-200はまだ使い始めたばかりですが何気ない写真でも又一段と
違った良さに驚かされます(^^;
テレ側でEC-14を付けても約f4.9ですので70-300のf4.0-5.6と比べると明るくて
夕暮れでもファインダーが見やすくいいですね。
C-AFも連射で追従出来ればSWDも最高なのですが、C社と比べたらどうなのでしょう?
これからビシバシ撮りまくり、良い作例を載せられるように頑張ります(^^;
書込番号:9257295
0点

ど田舎者さん、こんばんわ。
> ほんとにこのレンズには画像をPCに取り込んで見た時は感動いたしますね(^^;
そうですよね、大きなモニターで見て改めて描写の良さに感激します。
絞ってももちろん良いですが、望遠端で開放付近でとると、ピンが決まったときは、肝心な部分はしかっりと、でも周りはなだらかにきれいなボケで、主要被写体が浮き立つようになりますものね。
EC-14を組み合わせれば換算560mm相当でF4.9、しかも手持ち可能ですから他にこんな世界は無いと思います。
> C-AFも連射で追従出来ればSWDも最高なのですが、C社と比べたらどうなのでしょう?
これはレンズよりも本体と特にソフトウエア技術の蓄積の差が出ているかなと思います。動態追尾はC社やN社の方がやはり一日の長がありますよね。私はもともとN社のD70を使っていて、一時は本気でD300が第一候補、次点でC社の40Dを検討してました。実際、D300は触りまくりましたし、40Dは実はほんの少しの期間所有してました。動態予測を含むソフトウエア的な使い勝手はやはり2強はさすがだなと思います。でも中クラスのレンズだと、その性能も生かせず結構迷ったりするのも経験しました。
一方で、E-3とZD50-200SWDは、それらを2強を振り切って私をフォーサーズの世界に誘い込みました。C-AFはまだ改善の余地ありですが、SWDとS-AFやMFでは負けてないと思いますし、この明るさと描写とそれに比較しての軽さ・価格性能比はダントツだと思いますから、我々も胸を張って使いまくりましょう(^^)
書込番号:9267411
5点

mackentoshさん>
早々のご返答ありがとうございます(^^;
そうですよね♪、PC画面で見た時は狙った被写体が浮かびあがるのには感動しました(T^T)
テレ側でのバックのボケには70-300mmには無い良さにこれも感動でした♪
こちらは、まだ梅も開花していませんので作例に乏しいのですが、UP画像いいですね〜
自分は、D300は友人が持ってますがどちらかと言うとC社が好みで40Dと70-200f4L-USM
とで最後まで悩み、E-300とWズームを所有していたので防滴防塵構造のE-3と70-300mm
を購入しましたが、明るいレンズがほしいので14-54f2.8-3.5→EC-14→50-200f2.8-3.5
と竹レンズに走ってしまいました(^^;
C社もN社もf2.8〜?のレンズは最低でも20万代と高価ですがオリはその点、安く良い
レンズが有りますので正解だったと思います(^^;
いずれは松レンズと行きたいですが、11-22と5020がほしいので無理でしょう(^^;
C-SFはボディとソフトですか?・・この辺はSWDも出したので改善して貰いたいですね。
40Dと比べるとC-AFはE-3でも遅いと感じましたのでコントラストAFとSWDがうまく行くと
爆速となるのでしょうかね(^^;
本日、水芭蕉の写真を撮りに宮城と山形の県境に行きましたが、まだ雪に埋もれてました。
と言う事で、50-200の作例が出来ませんでしたので今度頑張ります(^^;
書込番号:9268557
1点

ど田舎者さん、新スレたてられたのでね。
わんちゃんとリスさんが可愛いです。
実はここに気づかずに、桜スレにアップしてしまいました。
9282994です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9226693/#9282994
書込番号:9286122
0点

クリエ大好きださん>
こんばんわ(^^;
こちらの板を立ち上げたのは良いのですがUPする画像が有りません(涙)
桜いいですね〜(^^
当方は、梅もまだ開花までいたりませんので撮るものも無くさみしいです。
その代りに杉の花が満開で風が吹くと山が黄色くて霧がかかった様になり
花粉ひどくて外にいると涙と鼻水が・・・涙でファインダーが見えない(泣)
山の中に住んでいるので、りすさんは良く見かけますが動きが早くて中々
撮影が難しく、この時初めてまともに写せました(^^;
ワンちゃんは家の愛犬?ですがカメラを向けるとすぐ横を向くので初めて
カメラ目線で撮れました(^^;
もう少しするとこのレンズが活かせると思いますのでもう少しの我慢ですね(^^;
書込番号:9288971
0点

旧50-200mm愛好者の皆様、こんにちは(^^;
遅い愛好者となりましたので見ている人も少ないと思いますが
本日撮りましたのをUPして見ます(^^;
今年もようやく雪も無くなりましたので夏タイヤに交換したら
昨日から吹雪です(泣)
あたり一面銀世界となりましたが、天気も良くなり助かりました。
当方も梅の花が咲き始めたと思ったら冬に逆戻りで焦りました(^^;
被写体を浮き上がらせてのバックのボケも綺麗で好きです(^^v
書込番号:9306255
0点

ど田舎者さん
こんばんは!
これはいいですねえ!
コンパニオン撮りしてきました。
ばっちりです!!
あとで画像UPしたら、お知らせいたします。
それは先日upしたリンク先になります。
明日以降ですが。。。。
暗夜行路さんにもアドバイスをいただきました。
コンパニオンさんのブログにも私の写真をUPしていただけました!
今日は嬉しくて、眠れないかもしれません。
書込番号:9322263
0点

クリエ大好きださん>
こんにちは(^^
コンパニオンですか。。。いいですね〜よ・よ・よだれが・・て、違うか(笑)
当方のような田舎にはコンパニオンが登場するようなイベントは有りません(涙)
写真のUP楽しみにしています(^^;
こちらもどうにか春近しとなったようで、色鮮やかな花が咲き始めました(^^;
しかし、梅の花は9割以上はまだ開花していないようで春はもう少しです。
本日撮影しましたのをUPして見ます(^^;
昨年購入したPCが時々電源が切れるようになり、昨日町まで行って電源を購入して
来て交換したら直ったようです。・・本日は快調なり・・修理費安くて良かった(^^;
書込番号:9324772
0点

クリエ大好きださん
コンパニオンさんのブログ・・・どっ、どこですか!?
ヒントでもいいです(笑)
ちなみに、私も少しですが撮って来ました ^^;
書込番号:9325125
0点

クリエ大好きださん>
コンパニオンさんのUPまだでしょうか?・・まだかまだかと目を皿にして見てます(笑)
当方は梅の開花も進みません・・・日中もストーブ無しでは寒くて過ごせません(^^;
時折白い物がちらほらと・・・(ToT)
書込番号:9332447
0点

クリエ大好きさん>
コンパニオンガールごちそうさまです(^^;
フォトセミナーですか?都会はいいですね〜こう言うイベントがあって羨ましい(T^T)
屋内のブースでの撮影はf1.4〜f2.8クラスの明るいレンズですよね。
最初のアップ画像は50-200ですか?、ワイドっぽいのは2514でしようか?
自分は青と白のよこしまの子が好みです・・(^^;
書込番号:9334928
0点

ど田舎者さん
こんばんは。
3/26は最初の4枚が620&2528
あとはE3&1454です。
初日はこういうの初めてでE3,1454 しか持っていかなくって。
お好みの女性はキャノンブースの正統派美人さんですね。
ブースのライティングが明るく、きれいに撮れたと思います。
書込番号:9335094
0点

クリエ大好きださん>
こんばんわ(^^;
最初のは620+2528でしたか・・・結構近くまで寄っているんですね(^^;
。。て、620も購入されてたんですか・・E-3に竹レンズ3本にズミとプロ用機材が
そろいましたね。。。すごいですね〜こちらも羨ましい(^^;
2514を持って行けば良かったのにと思いますが、狭い所ではズームの方が正解かも(^^;
当方は車が故障して・・・交換かも?(高年式の中古にですが)
レンズ所ではなくなりそうです・・・(泣)
書込番号:9335267
1点

いえいえ、620とパンケーキは展示品です。
CFを入れて撮らせていただきました。
4枚目がファンタジックフォーカスです。
2日目は全資産持っていきました。
まだ、続編がありますので。
書込番号:9335338
0点

クリエ大好きださん>
E-620は展示品でしたか。。。失礼しました(^^;
自分はサブカメラ(常用)として620は一番ほしいカメラですが資金が有りません(涙)
C社ブースの正統派美人お目にかかりたい・・・いやいや撮ってみたいです(^^;
当方には女性を撮る機会は皆無に等しく、イベントの多い都会はほんとに羨ましい。
昔は撮影会などもありましたが最近は聞こえて来ませんし、寂しい限りです(^^;
続きを楽しみにしております(^^;
当方は鳥さんと静物で頑張って見ます(^^;
書込番号:9336207
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
これをパナソニック4/3→マイクロ4/3変換アダプター介して
G1で使用可能でしょうか。
4/3の最近のオリンパスレンズは相互利用可能と聞いていますが
実用されておられる方のアドバイスお願いします。
また、これにオリンパス2Xテレコンで使えますか。
よろしくお願いします。
0点




レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
先日、レンズを探しに(11-22、50/2)キタムラめぐりをしました。
欲しかった2本のレンズ見つからなかったのですが、このレンズ(50-200)を発見しました。
正直、最初はあまり興味がなくスルーしましたが自宅に戻りこちらでこのレンズを調べました。
すると。。。
なかなか評判がいいではありませんか!
それから気になり、今日またキタムラに行き迷ったあげく購入しました。
ランクAで元箱と取説、三脚座はありませんが42800円で購入しました。
もちろん、6か月の保証付きです。
その後、うちに戻りネット通販で11-22、50/2も立て続けに購入しました。(まだ手元にはありませんが)
週末は関東で桜が満開になるらしいので3本のレンズで桜を満喫しようと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。
ZuikoDigital 50-200mmは換算400mmの明るいレンズですので、手持ちで超望遠を楽しめるフォーサーズの特性を活かした素晴らしいレンズだと思います。
私もお気に入りの1本です。
それに広角レンズで評判の高い11-22mmと明るいマクロレンズ50mmF2もご購入ということで、この3本でほとんどのシーンをまかなえそうですね。
防塵防滴・高画質・高性能な竹レンズで春を満喫してください。(^^;
書込番号:9331530
0点

ToruKunさん
ありがとうございます。
オリンパスブルーに魅かれ又、11-22、50/2が使ってみたくオリンパスデビューしました。
よろしくお願いします。
P.S ボディはE-1、E-300を使用しています。ボディ、レンズ共にすべて中古で購入しました。
書込番号:9331663
0点

キングのパパさん お仲間入りおめでとうございます。
このレンズを手に入れてから本体もE-520からE-3に変更した道楽者です。
描写に惑わされてボディー沼に近づかないようご注意ください。>笑
書込番号:9331995
0点

キングのパパさん>
50-200mmご購入おめでとうございます(^^v
11-22と5020も購入されたそうでうらやましい限りです(^^;
E-1と防塵防滴レンズで最強の組み合わせで嵐が来てもOKですね(^o^v
ドンドン撮影して下さいね〜(^^;
書込番号:9332379
0点

おはようございます。
天国の花火さん
一応、フジS5Pro+17-55/2.8、70-200/2.8がメインなのでボディーの買い増しはないと思います。(今はどちらがメインがわかりませんが。。。)
ど田舎者さん
はい。
雨が降ろうが雪が降ろうがこわくありません。
末永く愛用していきます。
けど、防塵防滴レンズってどのくらいの雨なら対応できるのでしょうか?
ザーザー降りでも大丈夫ですか?
書込番号:9333174
0点

キングのパパさん
> ザーザー降りでも大丈夫ですか?
メーカーの保証はそこまでではないですけど、実際に汚れたボディをシャワーで洗ったりしている人がいたり、滝壺に落としたけど大丈夫だったという伝説を持つE-1 + 防塵防滴レンズは結構大丈夫そうな気もします。
メーカーデモでもペットボトルの水をジャブジャブかけてたりするくらいですし。(^^;
「防滴」は「水がかかっても大丈夫」であって、「水に浸かる」は水圧的に微妙ですよね。
大雨は多分大丈夫でも、滝壺はやめた方が良さそうですね。(^^;
とはいえ「ザーザー降りでも大丈夫であろう」と言うだけで、あえて雨にさらす事も無いとは思いますけど。
あくまで他の機種よりは安心程度に考えておけばよろしいかと。
書込番号:9333821
1点

ToruKunさん
ありがとうございます。
もちもん、あえて水にさらすと言う事はありません。
余談ですが、1時間半ぐらい前に11-22と50/2が届きました。
早く、週末にならないかなぁー。
書込番号:9340256
0点

キングのパパさん>
11-22と5020も届いたそうでおめでとうございます(^^v
E-1とすべて防塵・防滴ですが年数も経つとシール材も劣化とかもありうると思うので
あまり無理はしないほうが良いでしょうね(^^;
新品なら雨の中使用して故障したら1年間は保障とありますがシャワーで試そうとは思
いません。。。と言うか試す度胸が有りません(^^;
豪雨まで行かない雨降りや吹雪の中での撮影はOKでしたがレンズに水滴が付くとボケて
撮影が困難となりましたが。。。ついでにAFも効かなくて。。(^^;
11-22と5020はこれからの桜のシーズンに最高と思いますのでビシバシ撮ってUPして下
さいね(^^v
11-22+5020は自分も一番ほしいレンズですが。。。資金が無い・・・(涙)
書込番号:9341045
1点

雨の中で撮影した時に、フィルターに水滴が付き伸びるとボケた写真になってしまいました。
そこで、別のフィルターを購入しました。
それは、撥水効果のあるフィルターです。マルミから発売されています。
まだ試していませんが、サンプル写真ではとても効果があるようでした。
水滴が付いたらブロワーで飛ばしてやれば大丈夫かと思います。
今度試してみます。
書込番号:9471328
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
前スレ「ヤマダ電機特価2」がだいぶ長くなってきた&趣旨がずれてきましたので、改めて板を起こしなおしました。
前回は自分でスレを立ち上げておいて作例もUPせず・・・ようやく、購入してから未使用だった50-200mmを先日中古で購入したE-1に装着し、とりあえず場外初撮り(!?)へ行ってきました。
前スレではアナログおじさん2000さんや暗夜行路さんが「鳥」の作例をUPしてくれました。自分は鳥は撮ったことがなかったのですが、近くの公園の池に白鳥や鴨(?)がいたので撮ってみました。
作例は、設定CS2、シャープネス-2、オリンパスマスター2でRAW現像、一部トリミングしてます。
確か、すべて開放絞りで撮影したのでもっとF5.6〜6.3位まで絞った画も取っておけばよかったと思っています(それはまた別の機会に)。
それにしてもE-1の「オリンパス(コダック)ブルー」凄いですね!!作例では現像時、露出+補正してしまっているので薄まってますが、撮影時、露出±0でとってもPLフィルター着けたような濃いブルーな空でした!!
皆さんからの作例、お待ちしています!!
2点

R1766さん>
こんばんは(^^)
おいらは昨日多々良沼に70−300mm他を持って行ってきました。
白鳥や鷹を撮ってきましたよ♪
書込番号:8926491
0点

R1766さん こんばんは
>前スレ「ヤマダ電機特価2」がだいぶ長くなってきた&趣旨がずれてきましたので....
「犯人」はどう見ても私ですね。特に「趣旨がずれて」の部分は・・・。
皆さんのカメラに対する知識には到底及びませんが、「鳥」そのものには田舎育ちの「勘(?)」もあるような気もいたしますので、皆さんの楽しい話題にぜひ参加させてください。
今日はちょっと離れた場所(といっても車で10分ほどですが)まで出かけていつもと別のカワセミ(同一個体)とメジロを撮りましたので、ノートリでアップいたします。2枚目のカワセミは子供の声におびえて木陰に隠れた模様(子供の声の高さはカワセミは嫌いかも?)。
いい年をして現場ではゆとり無く、わけも無くできるだけ大きくと、相変わらずEC-20併用です。R1766さんの白鳥のようなクリアな翼の白鳥を見ると、テレコン捨ててと一瞬思うのですが、生来の貧乏性でなかなか決断できません。
書込番号:8926742
2点

こんばんは!!
アルファード乗りさん
僕は「鳥」初撮りです。作例お待ちしてます。
アナログおじさん2000さん
>「犯人」はどう見ても私ですね。特に「趣旨がずれて」の部分は・・・。
あぁ〜、全然気にしないで下さいっ(^^)/
レスが多くなると、下にスクロールするのが大変なので、改めただけですから。
今回、触発されて&せっかく買った50-200mmを使わなければ、といったことで初めて鳥を撮りに行ったんですが・・・いやぁ〜、難しいですね!!200mmじゃぁ〜全然足りないです。
最初、娘と近所の神社に行ったんですが、200mmじゃあ全然UPで撮れないし、それ以前に鳥がこっちを向いてくれないんですよ(笑)で、顔が見える位置に回り込もうとすると、ふぁ〜って飛んでっちゃうし(苦笑)。まぁ、娘と「お父さん、こっちに鳥いるよ。」「どこどこ」なんて、別の意味で楽しめましたが(^^;。
で、小鳥(野鳥)はあきらめて公園に移動して、ある程度で大きくて飼い慣らされた(!?)鳥の撮影となったわけです。
いやぁ〜、参りました、ホント。
やっぱり僕は、うちの専属モデルのポートレートが良いかな(笑)
書込番号:8930626
0点

R1766さん>
残念ながら、このレンズは持っておりませぬ(^^;)
70−300mmの板に作例アップしてあります。
フジつねちゃんさんの作例スレです。
書込番号:8930660
0点

アルファード乗りさん
残念!!
ちょっとフジつねちゃんさんの作例スレ、行ってみます!!
書込番号:8930686
0点

R1766さん、こんにちは。
なかなか持ち出す機会に恵まれなかったのですが、
ようやく今日の午前中、近所の公園で試し撮りができましたので、
私もお仲間に入れていただきます。
2枚ともVIVID、トリミングありです。
70-300mを使っていたためもあってか、
私も「あとちょっと」ズームしたい衝動がでちゃいます(^^;)
合焦は割と早い目で助かりますね。
書込番号:8947294
1点

かさじろう3号さん
お久しぶりです(^0^)/
かさじろう3号さんもようやく使う機会がやってきましたか!!
飛んでる方の写真、すごくシャープですね!!F8まで絞ってるからでしょうか?ナイスショットです!!
最近ホントに快晴が多いので、オリンパスブルーが映えますよね!!
明日晴れたら、ちょっと持ち出して撮りに行ってきます。
で、今自分はOMレンズにはまってまして、50mmF1.8をE-520に着けっぱなしの状態です。
開放絞りだとアマアマなので結局F2.8まで絞って使うことが多いのですが、そうするとこのスレのレンズ(ワイド側)と焦点距離・F値がダブることになります。明日、撮りに行く時、50mmF2.8同士で撮り比べてみようと思ってます。
何を撮ろうかなぁ・・・。
書込番号:8948701
0点

R1766さんこんばんは。
なかなか時間がとれず、アップできずにいます(><;
何とか時間を作ってアップしなきゃと思ってますのでもうしばらく。。。
書込番号:8948869
0点

暗夜行路さん
焦らずに行きましょう!!
自分は来週から長期出張で、50-200mmはさすがに大きくて持って行けません(><)
E-520Wレンズキットで行くしかないのかなぁ・・・と。
なんで明日、何とかUP出来ればと思ってます・・・。
書込番号:8948928
0点

R1766さん、こんばんは。
天気に恵まれたのでなんとか午前中だけでも、
と時間を作っての試し撮りでした。
飛んでる方の写真、お褒めいただき恐縮ですm(__)m
思いのほか立体感が出てた様で、自分でも気に入っています。
あまり羽ばたかず、ゆっくりと滑空してくれたので、
1/500でも被写体がさほどブレずに済んだようです(ちなみにIS2です)。
OMレンズとの比較、楽しみにお待ちしております(^-^)
暗夜行路さんの作例も楽しみに待ってますからね〜。
ついでみたいに書いてすみません(^-^;)
書込番号:8950377
0点

みなさん、おはようございます。
天候悪化、今日は撮影、無理そうです(><)んぁ〜っ。
書込番号:8951471
0点

皆さんおはようございます。
おきて少し時間があるので、以前の作例を。
といってもずいぶん前で1月2日のお散歩にて。
すべて50-200+EC-20をつけています。
さらにトリミングも少々。
じゅんばんにモズ、カモ、むくどりです。
まぁお試しということで(^^;
書込番号:8951506
0点

みなさん、こんばんは。
今日は時々小雨がぱらついたりして、ちょっと暗かったのですが、またまた近くの公園を徘徊してしまいました。午後も遅かったのと、昨年あたりからクチコミを読んだり、書き込んだりしてパソコンを見る時間が長くなったためか、なんか最近老眼の進行度合いが早いような気がするので、眼精疲労の原因となる小鳥はやめ、いつもはパスしている水鳥を撮ってみました。
相変わらずEC-20併用です。
帰り際、ふと上を見上げると見てはならないものが・・・・。暗くて明瞭ではありませんが、なんとなく目の辺りの隈取はハヤブサのような・・・・猛禽類に手を出して一生を棒に振った人がいると昔聞いたような・・・・まあ、無い袖は触れませんが、R1766さんや暗夜行路さんの、日本経済への寄与を見習って私も少しは・・・・。
みなさん、見知らぬ誰かが、このレンズを手に入れたくなるような、楽しい写真と話題をお願いいたします。
書込番号:8956070
0点

本日は久々の好天に恵まれ・・・されど色々野暮用があって(中古で買ったMac miniのセッティングやらそれにともなう旧iMacの売却やら、ワイヤレスキーボード、マウスの購入やら・・・)合間をぬっての撮影。
ようやく「50-200mmF2.8-3.5」vs「OM50mmF1.8」のF2.8撮影比較が実現。
本体はE-520絞り優先AE、ナチュラル、シャープネス-1、ノイズリダクション弱、スポット測光、OLYMPUS Master2でRAW→JPEGに現像のみ(画像はいじってません)、50-200mmはAF、OM50mmはライブビュー7×でマニュアルフォーカスです。撮影対象はうちの専属モデルで。
ちょっと自分が間抜けで、シャッタースピードを気にせず取ってしまい、50-200mmは1/500秒、OM50mmは1/800秒になってしまいました・・・さらに、F5.6でも取り比べようとしたのに、50-200mmの絞りがF4.5になっていることを気づかずに撮影。これでは比較にならない^^;)次回は必ずマニュアル撮影で、絞り、シャッタースピードを同じ条件にします!!
で、とりあえず2枚アップ。
マニュアルフォーカスのためか、それともシャッタースピードの違いのためか、OM50mmのほうがシャープな感じが・・・。背景のボケは50-200mmのほうがきれいかなぁ・・・とはいってもシャッタースピードが違うので、光点ボケがぜんぜんちがっちゃてますね^^;)
あぁー、撮りなおそう!!
参考までに「OM50mm」のF5.6もアップしておきます。
書込番号:8988028
0点

もう一丁!!
でも今度は夕方で時間を追うごとに空の明るさが・・・(>_<)
というわけで、マニュアルで撮影するも、露出条件が近くなるように、シャッタースピード変えました。今度は三脚固定、50-200mmもライブビューにて撮影しました。
ボケははっきりと50-200mmの勝ちですね。OM50mmF1.8だと光点ボケが六角形ですね。
前のレスの写真も、よく見ればOM50mmF1.8のほうは、光点ボケの形も汚いですし、緑色のにじみみたいなものも見えます。やはり、最新のコーティング、デジタル専用設計レンズには勝てないのでしょうか!?
ただ、OM50mmF1.8のコンパクトさ(50-200mmはいつも着けて街中をスナップ・・・というわけにはいかない)、最短撮影距離の短さで勝てるわけで、うまく使い分ければよいかと。
OM24mmF2、100mmF2が気になる今日この頃、OLYMPUSさん、早くデジタル設計された魅力的な単焦点レンズ、出してください!!
書込番号:8988437
0点

R1766さんへ
目の中に入れても痛くないかわいらしいモデルさんがいて、うらやましいですね。男の子だとちょっとこうはゆかないような・・・
最近、ちょっとニコンに手を出していますが、自分の身の丈に合っているのはやっぱりこのレンズ+EC-20くらいの扱いやすさですね。E-520が暗さに強ければ文句なしなのですが、当方には専属モデルがおりませんので、薄暗がりの好きなルリビタキを撮るのに、カワセミにボーグとの暴挙についで、高感度に強いカメラが欲しくなり清水の舞台から(また?)飛び降りてしまいました。いい年なのに煩悩だらけです。
もうしばらく立ち直れませんが、R1766さんの丁寧なコメントを楽しみにしております。
梅にメジロとばかりに、梅の名所に出かけたら、日頃の行いが悪いのか雪に降られました。目的が違えば風流でしたが・・・・。日曜日はピンカンでなかなか爽快でした。
書込番号:8991113
0点

皆さんこんばんは。
当方の腕が悪くなかなか納得できる写真が撮れません。
とりあえず一枚だけですが。
昨日、京都の東寺にフォトパス写真展に行ったときになぜか鷺がいたので撮ってみました。
東寺に50-200持ってくる当方のチョイスには疑問も残りますが・・・(^^;
書込番号:8995355
0点

アナログおじさん2000さん
ニコンってD300ですか!?ボーグ、ネットで見ましたけど、すごいレンズですね^ ^;)
私も旧ニコン党。数年前は高感度といえばCANONの独壇場でしたが、APS−CサイズでD40、そしてフルサイズのD3から巻き返しましたね。D40は結局最後まで自分の手元に残っていました。ISO1600でも解像感損なわれずに、きれいに撮れました(娘の学芸会撮影などに大活躍!!)。
レビューにも書かせていただきましたが「カメラ」としての完成度はやはりニコンのほうが一枚上。オリン派になってシャッターを切りたい時に切れなかったことが何度あったことか・・・。高感度も言わずもがな・・・。
しかし「デジタル」カメラ、システム的にはオリンパスのほうが良いと思ってます。
デジタル専用設計の高性能・小型レンズ、ボディー内手ブレ補正、ダストリダクション、ライブビュー・・・そして個性あふれるカメラ達(最近フツーな感じになってきてしまいましたが)。マイクロフォーサーズ搭載機、超期待しています。PENシリーズをデジタル版で復活させてほし〜い!!
雪の写真、すごくきれいですね!!ISO1600でもこういったシチュエーションなら問題ないですね。自分も今、雪の降る地域に長期出張してますので、この機会に雪景色を・・・と狙っています。
鳥は・・・自分、あきらめました・・・^ ^;)
暗夜行路さん
開放絞りですよね。すごくシャープな感じでGOODです!!
このレンズ、開放からシャープなんでしょうか?
シャープネスの設定はどんな感じですか??
自分はポートレートがほとんどなので大概マイナス設定にしていますが・・・。
書込番号:8995760
0点

R1766さん
こんばんは、設定ですがいつもVIVIDをつかっているのですが、白トビしやすいのでRAWで撮っています。オリスタ2を使い今回はFLATの設定でシャープネス、コントラストもそれぞれ-1に、彩度は+1でした。
オリンパスの竹レンズはどれも開放からビンビンにいけちゃいますよ!!
アンシャープマスクなども欠けていません。リサイズはチビすな使用、これも特に何もしなかったはずです。(設定を変えてないはず。)
この写真の裏には10枚以上の無駄打ちがありましたが。。。
書込番号:8995847
0点

暗夜行路さん
シャープネス−1ですか・・・暗夜行路さんの腕とこのレンズの性能の賜物ですね!!
自分も開放絞りで、ブラさず、ジャスピンで撮れるようがんばります。
書込番号:8995879
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
また復活しました!!!
前回買いそびれた人急げ〜!!!
3月7日22:16分現在
前回、ポチしましたが買えなかったので今回再度ポチしました(^^♪
FL-50とFL-36も出てました(^^;
2点

こんばんは。
僕はFL-36ずっと待ってたんです。
たった今ポチりましたよ!!!
ってこのレンズの板に書くことではないんですが。。。
書込番号:9209450
2点

Mockoriさん>
FL-36購入おめでとうございます(^^♪
自分は1月の9800円に下がった時に購入しましたが、中古より安いですよね〜♪
レンズの板の方が見ている人が多いと思うので良い情報はいいじゃないですか(^^;
書込番号:9209541
1点

ど田舎者 さん おはようございます。
前回、売り切れとなっていたためあきらめていましたが、FL-50を注文することができました。
情報ありがとうございます。
書込番号:9210467
1点

prime1409さん>
FL-50購入おめでとうございます(^^v
自分もFL-36買いましたがチャージ時間の早いFL-50を今回のレンズのポイントで
購入しようかと思案中です(^^;
書込番号:9214257
1点

ど田舎者さん
50-200おめでとうございます!!
そろそろ、到着する頃でしょうか?楽しみですね〜。
当方は70-300の頃はあまり持っていても望遠側を使う機会は多くありませんでしたが、50-200をゲットしてからは望遠で撮ることが増えました(^^
そんな魔力のあるレンズだと思います!!
楽しみですね。
書込番号:9216835
0点

暗夜行路さん>
ありがとうございます、留守の為に先ほど届きましたよ〜(^^v
箱に擦り傷や少しの汚れはありましたが中身はGoodでした(~o~♪
とりあえず家の中でテストして見ましたが、70-300mmと比べると重いですね(^^;
E-3+HLD-4+50-200mmf2.8-3.5+EC-14の組み合わせで鳥さん撮影もですが、レースの
撮影にしごく期待が持てますね・・・あとは腕次第ですが(^^;
早く鳥さんを撮りたいです(^^♪
しかし、この組み合わせは腕にずっしりと来ますね・・・1時間持つかな〜(笑)
書込番号:9220068
1点

>レンズの板の方が見ている人が多いと思うので良い情報はいいじゃないですか(^^;
そうですよね。ありがとうございます。
僕は70-300をオリのオンラインショップでポイントと例のクーポン(16%でした,,)を使用して
購入しようかなと思ってたんですが,
少し先延ばしになりそうです。
タバコもギャンブルもせずにこつこつためたお小遣いもプロテインに化けましたので。。
書込番号:9220086
0点

Mockori さん>
こんばんわ(^^
まだ今回は50-200mm残ってますよ〜♪
70-300mmもテレマクロも使えて写りも良いレンズですが、この価格で50-200mmが
手に入るのは、自分も無理して購入しても正解だったと思います(^^;
中古よりも安くて中身は新品ですので昨年暮れの最初の処分市から悩みました。
自分の場合と違い無理はいけませんがMockoriさんもこの際、いかがですか?(^^;
書込番号:9220762
0点

ど田舎者さん、おはようございます♪
ZDED50-200oF2.8-3.5ご購入おめでとうございます(^^♪
僕はSWDのタイプですが、70-300に比べると重たいですよね^^;
僕もE-3+HLD-4+50-200mmF2.8-3.5で猫を撮影してますけど少し体力のいるレンズに
間違いありませんが取り外し可能の三脚座を外せば重量も軽くなりますよ(^^♪
僕は猫の撮影では三脚座を外してZDED50-200oを使用しています(^^♪
これからもZDED50-200oで楽しい写真ライフを送ってくださいね\(~o~)/
書込番号:9221750
0点

ど田舎者さん、
みなさんこんにちは。
以前も「安い!」という度に、覗いてはやめといた私ですが、
あまりにいつまでもあるので、つい買ってしまいました。
今、発送しましたメールが来ました。
もう逃げられないようです。
違う世界を見てみたいと思いました。
書込番号:9222610
0点

クリエ大好きださん
おめでとうございます。きっと、こちらで報告があると思ってました。
ズミも魅力的ですが、50-200も負けず劣らすいいレンズですよ。
12月末にこのレンズをゲットしてから、かなりこのレンズを使ってますよ。
相変わらず、別スレの作例にあるようなウメジロばっかりですが。。。
クリエ大好きださんのかわいい、トラちゃんいっちゃんの写真、楽しみにしてます(^^
書込番号:9222851
0点

あ、暗夜行路さん!
私のお嬢さん画像ご覧いただけましたか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1328796&un=37811
50200明日くるんですよー。はああ、どうしよう!!
書込番号:9222857
0点

クリエ大好きださん
はい、拝見させていただきました。
当方は、ほとんど人物撮らないのでこういう機会があってもいいなぁなんて思いました。
確かどこかでお聞きしましたが、コンテストで賞をとられたんですよね!!すごい。
さすがですね!!
当方も、近々人物撮影の機会があるかもしれません。
公開できるか不明ですが。
50-200、ちょっと重いですが、その重さと一緒にオリンパスの魂も宿っているので、ガンガン使ってあげてくださいね!!
書込番号:9222893
1点

暗夜行路さん、
ありがとうございます。
楽しかったです。一生の思い出になりました。
staygoldさんも見ていただけたでしょうか。
そろそろしめようかと思ってます。
(やっぱりどうかなあ、と。)
書込番号:9222922
0点

クリエ大好きださん>
はじめまして、50-200購入おめでとうございます(^^v
トラネコちゃんかわいいですね(^^;
投稿写真を見ていてこのレンズの表現力にはいつも驚かせられますね(^^;
いつかはほしいと思っていましたが、なかなか手が出せませんでした。
昨年暮れからのこの板の特価情報を見ては悩み続けてついにポチして
しまいましたが後悔はしないと思います(^^;
自分のは昨日の夜に届きましたので、本日仕事が速く終わったので試写
を試みましたが今日は特に風が強く花粉がひどいのでファインダーが
見えません・・・花粉症はつらいです(豪泣)
暗夜行路さん>
このレンズと前のポイントでFL-50も買っちゃいました(^^;
ストロボ2台も買ってどうすんだ!!(笑)
ポイント差し引いて、1.3万(定価6万)なら買うしかないかと(^^;
当分、金欠病と花粉症で涙が止まりません(笑)
書込番号:9223402
1点

ど田舎者さん こんにちは。
明日に備えて(?)今日は晴れてますが家の片付け等してました。
2514の板で、「これは買いですよ!」と言っていただき、
逝ってきました。
買ってから用途を考えるアホな私ですが、一度は桜でも撮れればうれしいですね。
マクロ的な使い方(?)を期待して買ってみました。
なんだかもう引き返せないところまで来ちゃいましたね。。。。
早く使ってみたいです!
書込番号:9223551
0点

わッ、何故かこっちのスレですが ^^;
クリエさんアルバムみましたみました!
銀杏の落ち葉むぎゅ〜が一番よかったです♪
書込番号:9223790
1点

staygold_1994.3.24さん,こんばんは。
実は私もあの握ってる写真が一番好きです。
これはE3と1450です。
タイトルは「萌え萌えギャル」。
先生から、「あのー、なんとかなりませんか?」
ってあったので、ちょっと直して、
「君に萌え萌え。」
50200かあ、もう引き返せないところまで来てしまいましたね。。。。
書込番号:9224925
0点

万雄さん>
ありがとうございます(^^♪
レス見逃して遅くなりすみません(^^;
ネコちゃん撮るのにHLD-4+50-200mmでは三脚座外しても重くないですか?
カメラ構えながらネコちゃんの観察してたら筋肉痛になりそうですね(^^;
当方は冬になるとネコちゃんの姿はぜんぜん見かけません。
鳥さんも天気の良い日しか見かけませんので撮る物が無くて残念です(涙)
今年は雪も少ないので梅の開花までもう少しの辛抱です(^^;
クリエ大好きださん>
こんばんわ(^^;
ネコちゃんの写真の方に気を取られて見逃してましたが、ポートレート写真
すばらしいですね!! 銀杏の落ち葉のお嬢さんはそのままポスターに
なりそうですね(^^;
昔々のモデル撮影会を思い出します(^^;
表現力のすばらしいズミ2514もお持ちのようですのでうらやましいですね。
当方も早く梅の開花したら50-200mmの出番を楽しみにしてます(^^;
書込番号:9225089
0点

今回はなかなか売り切れになりませんね〜(~o~;??
皆さんSWD付に行くのでしょうか?・・・それとも展示在庫が多いのでしょうか?
展示品処分だいぶ続いているんですが??
書込番号:9225942
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
ずっと見てたのですが、この時間、まだありましたね。
20%オフポイント当たったのでE-620予約して、予算ない。うーむ。
54800円 (税込)10% ポイント どうしよう?
書込番号:9166508
1点

私は、1月購入してそのポイントで
FL36を\4,320で購入しました。
無理はいけませんが、この価格は魅力的ですよね。
50-200は良いですよ。後悔はしません。
書込番号:9166618
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





