ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥106,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:11〜22mm 最大径x長さ:75x92.5mm 重量:485g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

(899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレ。

2005/10/08 16:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

こんにちは。
E-500と同時注文の11-22mmが先に届きましたので、E-300で使い始めました。

絵の印象としては、コントラストがあり、周辺部の流れも抑えられてますね。
ビシッとした絵はDIGITAL時代の超広角ズームといったところでしょうか。
E-300でこんな絵が撮れるのかとちょっと驚きです。

私は超広角が大好きで、フィルムカメラでも17-21mm辺りを常用します。
街中のスナップなど、接近戦では重宝しますね。
11-22mmはそれらに代わって出動回数が増えそうです。

書込番号:4488127

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/08 21:49(1年以上前)

こんばんは
このレンズは使いやすいですね。
35mm判で考えるような周辺の引きつりのような感じがなくて、すんなりと使えます。描写もしっかりとしています。
わたしの場合、E−300の標準ズームになっています。

書込番号:4488810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取りあえず撮ってみました。

2005/02/16 04:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

12月中旬に、長期出張先のインディアナポリスから、急遽撤収命令が出て、日本に戻ったら、今度は1月5日からドイツのケルンで着任という状況に・・・。短期間滞在した日本で、前から欲しかったE-1とこの11-22mmを入手して、着任したケルンで撮ってみました。
写真の素人でも、これくらいは撮れるという参考になればと思います。

書込番号:3939773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2005/03/14 01:40(1年以上前)

暗いところと、明るいところを撮り比べてみました。ケルン大聖堂の中の様子と、イタリアのリミニというところに出張した際に、太陽を入れた写真を撮ってみました。7-14mmが欲しいと思っているのですが、この11-22mmも、手放せない雰囲気になってきました。もっとも、7-14mmのサンプル画像が出てくれば、気が変わるかも知れませんが・・・。

書込番号:4068932

ナイスクチコミ!0


otamajyakusiさん

2005/03/21 22:21(1年以上前)

tipoir3さんのケルン駅の写真を見て、はじめてこのレンズがほしくなりました。アドリア海や、大聖堂の中の写真もいいですね。

書込番号:4104798

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2005/03/27 05:19(1年以上前)

otamajakusiさん、コメントありがとうございました。このケルン駅の写真は、E-1のコントラストやシャープネスの設定がデフォルトのままです。シャープネスをハードにしていれば、もっとシャキッとしていたかと思います。ケルンは、朝夕の光が強くて好みの露出ににするには苦労しますが、この11-22mmには助けられています。
先日、キャンペーンのOMフォーサーズアダプターがオリンパスから届いたので、中古ズイコーレンズでも撮り始めました。しかし、自分の好みの画角的には、このレンズが使いやすいですね。

書込番号:4119343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/05/07 07:46(1年以上前)

tipoir3 様

はじめまして。遺跡巡りと申します。
ケルンの迫力ある写真を堪能させて頂きました。

ここで一つ質問させてください。
私も遺跡巡りが趣味で、屋外で古い建造物をよく撮影するのですが、その場合背景となる空の発色を良くするために、円偏向フィルターを使用しております。tipoir3様の写真を拝見したところ、特に「ケルン大聖堂」及び「何でしょう?」での背景の空の色が円偏向フィルターを使用したようにお見受けしました。実際に使用されたのでしょうか。それともレタッチ等で発色を補われたのか、それとも何もしなかった(E−1の性能そのもの)のでしょうか。

実は私はこれまでフィルム1眼使用者で、デジタル1眼への転換を検討しております。フィルムカメラでは発色はカメラの能力ではなくフィルムの能力でしたが、デジカメではカメラの能力そのものということなので、購入機種をどのようなものとするか検討しております。
一般的にはキャノンが日本人好みの鮮やかな発色(フィルムではフジ系)で、ニコンが穏やかな発色(コダック系)との評判がありますが、私のような古い人間は、「レンズの質」についての思いこみがあり、カメラ会社よりもレンズ会社(光学会社)のカメラをと考えてしまいます。その意味で、是非ともオリンパスの発色について勉強したいと思っております。

tipoir3様が最後に投稿されてから時間がたっておりますが、もしもごらんになられておりましたら、ご教示頂ければと思います。

書込番号:4220256

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2005/07/05 05:22(1年以上前)

遺跡巡りさん、
返答が遅れまして申し訳ありません。パスワードの再設定が、ついつい遅れてしまいました。
さて、ご質問の円偏光フィルタですが、使用はしておりません。
私も、E−1と11-22mmのコンビネーションのこの空の青みに惹かれております。
参考になりますと幸いです。

書込番号:4261115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2005/04/28 19:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:1件

今更ですが、このレンズ凄く良いですね。
 E-300と標準ズーム14-54mmのコンビで使ってましたが、風景用にもう少し迫力のある画角が欲しくて、7-14mmを目指してきました。
 しかし、結局は大蔵省的に難しいものがあり、散々妥協して今更ながら11-22mmを購入してしまいました。
 まあ、いろいろなHPで見る画像も高精細で発色も良いようでしたので、特に画質的に悩むところはなかったのですが、よく巷で言われている画角が標準ズームとかぶり、中途半端なズームである問題も、高価な11mm単焦点レンズを買ったんだと自分に言い聞かせなければいけませんでした。
 ですが、実際に撮影してみると、いえいえ、標準ズームとはまた違う素晴らしい写りでびっくりです。特に広角側に至っては、若干のタル収差が幸いしてか、結構迫力のある画が撮れますし、標準ズームを凌ぐシャープで深みのある描写が得られました。
 撮影した画像も、11-22mm〜14-54mmへと自然に繋がっているような感じ受け、画角のかぶり問題も、このレンズを実際に使用したことのない方がスペックだけを見て云々しているだけじゃないかと自分で勝手に納得してしまう有様です。標準ズームとの併用も充分に意味あるものと思います。
 しかしこのレンズ、ズーム倍率の割に値段がお高いのと、オリンパスのレンズラインナップの整理が行われたら、一番に無くなるレンズであることは間違いないでしょう。

書込番号:4198121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです。

2005/03/31 14:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 panda92さん
クチコミ投稿数:1件

E-1で使用しています。以前は14-54、50-200mmでそこそこ満足はしていたのですが、50-200は携帯性の問題でなかなか出番がなく、(写りの素晴らしさを考えると後ろ髪を引かれる思いでしたが・・・)ほとんど14-54付けっぱなしの状態での使用になっていました。
当初は現在のレンズシステムに7-14mmを追加しようと思っていたのですが、物欲を必死に抑えて、『本当に自分が欲しい画角は何mmなんだろう?』という事を考え、結局、7-14は諦め、上記のレンズを処分し、11-22mm+50mmマクロという形に落ち着きました。
良いレンズを持っていても使わなければ意味がありませんし、使い込まないとホントのレンズのよさは解らないんではないかと思いますしね。
この組み合わせで使ってみると、自分が欲しかったものが手に入った気がしました。
そもそも私の基本はやはり14-54mmでして、この距離にチョッと広角側が増し、望遠側に求める美しいボケが得られました。
11-22はサイズ的にも標準レンズと変わりませんし、14-54同様写りも文句ありません。
50マクロは本当にシャープ!!本来はマクロ撮影用レンズではありますが、ほとんど人物撮影用になっています。
主にポートレートやスナップが多い私はE-1に11-22を取り付け、50はクライミング用のチョークバックに入れ、腰にぶら下げて歩き回っています。
ただ1つだけ欲を言わせてもらえれば、11-22mmがもう5センチ寄れたらな〜ってところです。広角レンズの数センチで遠近感は大きく異なり、写真のインパクトもだいぶ変わってきますよね。
でも、現在のMyレンズシステムかなり気に入ってます。

書込番号:4131410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2005/03/02 13:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:808件

今日、楽天で買った11-22mmが届いていました。
安いなぁと思っていたら案の定楽天での価格は高くなってました。。。
送料税込みで68500円は安いはず。。。

取り付けてみると、見えてはいけないものが見えている感じで広角っていいなぁといった状態です。11mmだと目で見ているのと同じ様な感じがします。精度も高そうな感じで大満足です。

書込番号:4009258

ナイスクチコミ!0


返信する
新幹線通勤さん

2005/03/06 23:15(1年以上前)

68500円は安いですね・・私は今日注文してきましたが73000円でした。
値段はさておき、このレンズには通常の枠の厚さのフィルターでケラレ出ませんか?
薄型が必要なら購入しないといけないのですが・・・。
MRS555さん、いかがでしょうか?

書込番号:4032319

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2005/03/07 01:22(1年以上前)

横レスですが、 薄型でなくても大丈夫だと思いますが、気分的には薄型を使っていたほうが、いいかな? 私はマルミのDHGタイプのプロテクタを使ってます。

書込番号:4033083

ナイスクチコミ!0


新幹線通勤さん

2005/03/08 22:48(1年以上前)

G0NTAMARUさんレスありがとうございました。
今日、レンズが到着したので通常のフィルターを装着してテストして
みましたが、ケラレは見られませんでした。
20枚ほど試し撮りしてみただけですが、このF値のこの画角のズームで、
よくもまあ、こんなにシャープなレンズを作ったもんだと感心しています。
中途半端かなと思った画角も、使ってみると結構使い易い画角ですね。

書込番号:4041837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2005/03/10 01:20(1年以上前)

結構使いやすい画角なのは以外ですねぇ。

今度20-200ぐらいのいいズームが出ると14-54mmは居場所がなくなるかもしれません。。。

フィルタですが付けてません。14-54では薄枠を買ったのですが、どうもレンズとぶつかっているような感じがして。。。

書込番号:4048001

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/10 01:40(1年以上前)

>どうもレンズとぶつかっているような感じがして。。。

聞かれてないですが(^^;;;
紙を1〜2センチくらいに切って、レンズの上に乗せます。
その後フィルターを取り付けて、レンズを横に向けたとき、
中で紙が落下すれば、ぶつかっていないと確認できます。
寒い時期は静電気で貼りついたりはするので、それとは区別してください。
紙を何枚も重ねていって、落ちなくなる厚みを調べれば、隙間の測定も出来ます。
おせっかい失礼しました〜

書込番号:4048073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/12 16:21(1年以上前)

此方の最安値より皆さん安く買って見えるようですが関西もしくは名古屋で安く買えるところをお教えください

書込番号:4060098

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/16 23:45(1年以上前)

名古屋でしたら、大須のコメ兵で新品7万5千円台で売ってました!
スレ主さんの例には及びませんが、ここの最安値よりは安いですね。
私は、同じくコメ兵で運良く中古を見つけて、63000円弱で購入しました。

書込番号:4081958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いレンズだと思います

2004/10/08 00:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 PHOTO−ARTISANさん

先週の金曜日に購入。
翌土曜日、渋谷界隈他を撮影した画像をアップしてます。
http://bbs3.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=60790
今の処、不満は有りません。
気になっていた歪曲収差も目立たないと言うか、良く補正されていると思います。
尚、ED50mmf2で撮影した画像もアップしてます。
御参考迄に御笑覧下さい。

書込番号:3360411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング