ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥106,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:11〜22mm 最大径x長さ:75x92.5mm 重量:485g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

(899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:5件

先週、やっと手にしました。

現在のメイン機はE-3ですが、自分的にはまだまだ現役です。
画素数に拘らずに、使い倒したいと思ってます。

今までは所謂、梅レンズでパシャパシャ撮っていたんですが
広角側のアングルに一歩踏み込みたかったため、9-18と悩み
ましたが、思い切って竹レンズに(笑)

まだ撮影はこれからですが、非常に楽しみです。


フォーサーズの前途に関しては色々言われてはいますが
オリンパスには頑張って欲しいですね。

書込番号:14832320

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/20 16:52(1年以上前)

こんにちは
これはレンズですね。m4/3に軸足が移りましたが、いまだに保有しています。
一本持ちスナップではベストバランスな焦点域+明るさなのですね。
広角もいいですが22mmの風景などの描写もすばらしいです。

書込番号:14832386

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/20 19:44(1年以上前)

こんばんは。のりこげさん

ご購入おめでとうございます。

僕もこのレンズはE-1・E-3・E-5では猫さん撮影での「標準レンズ」として
活躍してくれています。

このレンズはかなり被写体に寄れるのが良いですね。

書込番号:14833051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/21 04:39(1年以上前)

写画楽さん

m4/3も良いですね。
余裕があれば私も所有してみたいです。自分としてはフランジバックを
生かして、様々なレンズを試す事が出来る事に魅力を感じますね。

この11-22mmは、レンズの要件に対する種々のバランスと言う意味でも
選んで良かったなと思っています。



万雄さん

ありがとうございます。
まだ屋外に持ち出しての撮影をしていませんが、ファインダーから
覗いた景色に感動しました。

確かにかなり寄る事が出来るみたいなので、色んなシーンで活躍して
もらえそうです。

書込番号:14834930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに買いました。

2010/08/08 14:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 高健さん
クチコミ投稿数:34件

キタムラのネットショッピングで購入です、12‐60と最後まで悩みましたが、これに決めました!レンズがきたら撮影に行きたいです!

書込番号:11735045

ナイスクチコミ!4


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/08/17 13:01(1年以上前)

こんにちは。高健さん

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5ご購入おめでとうございます。

じつは僕も先月の初めに新古品を購入してしまいました。
値切りに値切って店頭売値よりもかなり安くしてもらい保護フィルターも
オマケで付けてもらいました。

でも、まだ実戦で使っていないんですよ(冷や汗)

涼しくなり被写体の猫さんの動きが活発になれば使用する機会が増えると
思うのですが・・・・・

また作例画像を載せさせて頂きますね。

書込番号:11773990

ナイスクチコミ!1


スレ主 高健さん
クチコミ投稿数:34件

2010/08/17 13:22(1年以上前)

購入おめでとうございます、僕もまだカメラに装着しただけで使ってないです(^_^;今週木曜日に高知県、愛媛県の境の四国カルストに行ってきます!お互い撮影楽しみましょう!

書込番号:11774059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/22 15:29(1年以上前)

万雄さん>
半年以上のお久しぶりですね。。。(^^;
1ヶ月たつのでもう見てないかも知れませんが、当方も2年悩みまして11-22mm今回購入
しましたよ(^^v
皆さんは松レンズに行かれたので話しについて行けなくて冬眠しておりました。。。(^^;
まだ数枚しか写しておらず本日フィルターが店舗に届いたので取って来ました。
販売してから大分立ちますがほんとにいいですね〜〜このレンズ!!

書込番号:11951042

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/10/30 16:55(1年以上前)

ど田舎者さん>

本当に半年以上のお久しぶりですね。

元気にされていましたか。

本当にこのレンズは良いですよね。

僕も購入して良かったと心の底から思っていますよ。

これからも互いにこのレンズで楽しいフォトライフを送って
いきましょうね。

書込番号:12138070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

あこがれのレンズを購入!!

2009/11/26 20:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:39件 E-620ではじめるデジ一写真 

広角が欲しくて9-18と悩みましたが、ここの皆さんの作例とフォトパスを見て、このレンズに決めました。
E-620で使うので、9-18が軽くて良いかなと思っていたのですが、9-18よりもコントラストや色合いが自然というか、上品な感じの作例を見て、このレンズに惚れてしまいました。
まだ、動作確認のため室内で撮っただけですが、常用している14-54Uよりもシャープな写りで期待通りです。

嬉しさを誰かに伝えたくて投稿してしまいました。
内容がなくてすみません。

書込番号:10537060

ナイスクチコミ!3


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/26 23:10(1年以上前)

購入おめでとうございます。
標準ズーム的に使うことも出来るので結構持ち出すと思いますよ。

書込番号:10538144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2009/11/27 16:35(1年以上前)

ご決断&ご購入おめでとうございます。
私は迷っちゃってます。
家族のスナップ写真がメインですが、正月に向けて背景が広い写真も良いかなーって。
このレンズ発売後年数が経過していますがレンズマップに記載が無くても突然11−22Uなんかが発売される事ってあるのでしょうか?
14−54Uの時はレンズマップに予め記載があったのでしょうか?
9−18との比較でなくその一点のみで躊躇してます。(青いラインも有るとウレシイし)笑

書込番号:10541015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 E-620ではじめるデジ一写真 

2009/11/29 07:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

22mmで

11mmで

F2.8で 3枚ともjpeg→jpegなのでその点はご容赦を

>R2-400さん
ありがとうございます。
確かに冬の間は、これが常用レンズになりそうです。
花や虫をマクロ的に撮りたくなってしまう春〜夏は14-54Uと、季節でファーストチョイスが変わりそうです。

>ヨット2さん
ありがとうございます。
僕もその点が気にかかって、なかなか購入に踏み切れませんでした。
E-P2の発表時にフォーサーズの方も何か動きがあるのでは、という噂があったので、それまではガマンガマン…のつらい日々でした。
ただ、ここまでくれば、11-22には何もないだろうと、思い切って買っちゃいました。

5020マクロも欲しいのですが、こっちも同じ理由でいまのところ手が出せません。
100F2マクロの噂もありますし。

下手ですみませんが、写真もないと寂しいのでアップします。

書込番号:10550135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/11/30 14:35(1年以上前)

ヤンベロンさん
たしかにいつ出るかわからないレニューアルレンズを気にしていたら一生決断できませんね。
R2−400さんのご指摘の通り全長9mの狭いヨットの船上では常用レンズとして使いかってが良いと思われるレンズなのですよ。(防塵防滴だし)
年末までのOFFクーポン使用でポチっちゃうかもしれません。

書込番号:10556848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信43

お気に入りに追加

標準

仲間入り!!

2009/05/02 18:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:377件
機種不明

この度、当レンズを購入いたしました!!

14-54mm、50-200mmと標準・望遠ズームがそろったところで、そろそろ広角を・・・当然最新の9-18mmが第一候補(Wレンズキットも持っているので梅レンズトリオ狙い)。
当レンズ、F値は明るいものの、広角レンズを使う時は大概絞って使うのであまりそれを魅力に感じず、画角も35mm換算で22mm〜。正直購入の対象に入っていなかったのですが、過去ニコン党だった頃、シグマ10-20mm(35mm換算で15-30mm)をうまく使いこなせなかったこと、竹レンズの写り&トリオに魅力を感じていたこと、そして新同品が6万を切っていたこともあってポチッといってしまいました(「新同品」はあくまで中古の「程度」を表す言葉だと思っていたのですが、保証書を見たら購入日の欄に09/05の記載が・・・。新品購入と同じ補償になっていました)。
まだ数枚試写した程度なのでなんともいえませんが、このGWは当レンズを中心に竹トリオ+E−1で楽しみたいと思ってます。

皆さん、よろしくお願いします!!

書込番号:9481123

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:377件

2009/05/06 10:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>、F値は明るいものの、広角レンズを使う時は大概絞って使うのであまりそれを魅力に感じず・・・

訂正させていただきます。

「明るいってことは、いいことだ!!」

上野の恐竜展に行ってきましたが、当然フラッシュ撮影は禁止。そういった中で、当レンズの明るさが大きな力となりました(本体はE-1で・・・と考えていたのですが、そういった条件なので、手振れ補正機能搭載のE-520にて撮影)。
E-520をもってしてもぶれておりますが、まぁL判印刷ならそんなにわからないから、いいか・・・ということで、へっぽこサンプルをUPさせて頂きます。一部印刷の都合上3:2にトリミングしてあります。
広角に関してはリコーのGX100に任せていた部分があって(24mmF2.5 広角レンズ1本持っていくより軽い)それでけっこう満足していたのですが、やはり2mmの画角差は大きい!!
また、開放で撮っても周辺光量の低下が見られず、非常にシャープに写ります。
適度な画角で、自分にとっては非常にあつかいやすいレンズだと感じました。

書込番号:9500052

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/07 21:33(1年以上前)

機種不明

E-1と一緒なら深い色が楽しめると思います。

E-620があるとウエストレベルで撮る楽しみがあってなおいいかとw

書込番号:9508540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2009/05/10 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

R2-400さん

>E-1と一緒なら深い色が楽しめると思います。

またまた撮影場所が光量の乏しいところでE-520になってしまいました&手持ちのためほとんど絞ることもできず、しゃきっとしない画に・・・(涙)。

オリンパスのレンズらしく、逆光にも強いですね!!

書込番号:9524123

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/04 14:23(1年以上前)

ZDの広角は、7-14を持ってますが、
実際のところ、こっち11-22にすればよかったかな、というのが実感です。
7−14は大きく重い出目金でフィルター付かない取回しが不便でそもそも価格高いです。
買って当初こそ、7mmの広角が珍しく、7mmで撮りまくっていましたが。
そのうち、7-14一本つけてお散歩スナップしても、ほぼ望遠端14mmばかり使っている始末です。
それで、感じることは、「望遠が足りない!!」です。
7mmの広角は相当使い方も難しいです。これは9mmでも似たようなものです。
11−22だと広角端でもそう激しいパースペクティブはないですし。
望遠端では標準域までカバーするので使い良いですね。
まあ、常用してもいいレンズです。

SSですが、E-520で手ぶれ4段有効なので、ふつう1/30秒で切れるところは、1/2秒でもいけます。
もっとスローシャッター切ってもいいです。
その余裕をISOを200にするとか、絞りを1,2段絞ってさらに被写界深度稼いでもいいわけです。
ただ、手ぶれ補正は限界まで使う場合確率の問題なので、4,5枚連射してぶれてないものを選んで他はその場で削除すればいいです。

書込番号:9649944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2009/06/05 23:49(1年以上前)

mao-maohさん

E-3の板では色々ご意見ありがとうございますm(_ _)m

自分もニコン党だったときSIGMAの10-20mm(35mm換算で15-30mm)を購入し、当初は10mmの圧倒的なパースペクティブに感動していたのですが、腕が悪いため、変な写真を連発。
もともと風景も撮らないほうなので、そのうちコンデジのリコーGX100(24mm F2.5)が広角専用機となってしまいました。
その点11-22mmは実際使ってみて、扱いやすい画角と思ってます。

シャッター速度の件、ご指摘ありがとうございます。
OIYMPUS機には強力な手振れ補正機能があるとわかりつつも、ついシャッター速度を稼ぐ方向へ・・・^ ^;)構えも一応気をつけてはいます。
ISO400によるノイズ増は許容範囲なので、絞りを絞る方向で実践します!!

書込番号:9657233

ナイスクチコミ!1


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 00:26(1年以上前)

こんばんわ。
私もこないだまで14-54と50-200のみ使ってましたが、広角レンズがほしくなり、悩んだあげく
11-22を先日注文しました。
本日届きましたので試しに屋内ですが撮ってみました。

いいですね〜このレンズ!
7-14もかなりなやみましたがパースが効きすぎてちょっと自分の好みにはあわないかなと。
9-18もいいのかもしれませんが、同じ理由で却下しました。
14-54もかなりお気に入りでしたが11-22いいですね〜
絞り開放で撮っても甘く写らずシャープなままのところがすごいと思いました。

書込番号:9705830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2009/06/16 20:26(1年以上前)

soramapleさん

初めまして。
竹2本持っていると、やっぱり広角もこのレンズで決めたくなりますよね。
僕はWレンズキットも持っているので、9−18mmとかなり迷いましたが、防塵防滴の安心感と、過去の経験から(私にとって)適当な画角が決め手となりました(価格も)。
実際に使ってみて、気軽に使えるワイド端、買う前は意識しなかった明るい解放値、使いやすい焦点距離と満足度は高いです。ちょっと遊びにいくにもこれ1本で事足ります。
気持ち、もう少し軽かったら言う事なしです!!

書込番号:9709385

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 23:46(1年以上前)

こんばんわ。
R1766さんはボディはE-3ですか?
私はE-510なんですが、14-54も11-22も特に重いって思ったことはないです。
正直E-3に換えようかとずっと悩んでるんですが、
まずはレンズかなと思い先に11-22を買いました。
写真をプリントしたときに、E-3とE-510の違いがどれほどあるんだろうと。
それよりは画角とかシャープさとかを優先すべきかな?と思い
このレンズを買いました。
結果大変満足しています。
レンズ自体もう少し大きくてもいいんじゃない?と思うほどです。
色乗りが少しおとなしいとの意見もあるみたいですが、私的にはなかなか鮮やかな色合いで
プリントしたときの発色がすごく素敵だなと思いました。
14-54は色収差が無視できないほどあり、プリントする際はいつも現像段階で補正してますが、
今のところこのレンズで撮った写真は補正いらずです。
(まだいろいろ言える程撮ってませんが)

ほんとに常用したくなるレンズですね!
今一番のお気に入りです。

書込番号:9711071

ナイスクチコミ!1


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 00:05(1年以上前)

すみません、ボディはE-520とE-1だったんですよね?
過去スレ見ずに書き込みしてすみませんでした。


書込番号:9711223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/06/17 12:31(1年以上前)

soramapleさん

E-330も持ってます(笑)。
実は僕もE-3買おうか迷ってるんですよ。E-3のスレでも質問入れたし・・・。でも、E-3、E-520、E-420は同世代マシーンなので、吐き出す画に違いは無いんじゃないかと思います。むしろ、E-520のほうが半年遅れのデビューですから、E-3より画像処理とか微妙に改善されているかもしれないですね。
あとはハード的な性能(ファインダー、連射etc)をどう考えるか・・・僕は連射速度(とミラーショックの小ささ)でE-3が欲しくなっています。

書込番号:9713055

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 23:05(1年以上前)

こんばんわ。
私もファインダーとAF性能の差でE-3に買換かどうかなやんでます。
E-510も当時はなかなかの評価でしたが、今となっては評価ガタ落ちです・・・・
ただ、繰り返しになりますが実際にプリントした際の差が、?です。
撮りやすさは断然E-3なんでしょうが、写真は実際にプリントしてからのものと思います。
このへんは使ってるプリンターとの相性と腕もありますからすぐすぐ買換に踏み切れないところです。

今度の週末は実家に帰りますので11-22で写真を思い切り撮ってみて14-54で撮った写真と
プリントしてみて比べてみようと思います。

しかし、いままで広角レンズを使ったことがなかったので11-22を使ってみて気になる点が一つ。
今まではテレ端へズームする為に銅鏡を伸ばしていたのが、11-22ではワイド端へズームする為に
銅鏡が伸びますよね?ワイド端へいく為にレンズが伸びるっていうのがちょっとびっくりでした。
すみません、素人感想です。

書込番号:9716180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2009/06/18 01:20(1年以上前)

soramapleさん

デジタルカメラマガジン社のE-520ムック本持っているんですが、E-510は比較するとホワイトバランスのばらつきが異常に大きいみたいですね。520はタングステン光以外はほぼドンぴしゃです。ダイナミックレンジも520の方が2/3段広いようです。
E-3は多分、多分ですが、520と同じ素子を使っているはずなので、その辺で画質に差がつくかもしれません。正確に知りたいのなら、E-3のムック本で調べた方が良いかもしれません(とは言っても、その辺のデータが載っているのかわかりませんが)。
以前ニコン党だった私がオリン派へ乗り換えたのは、ダストリダクションとシステムとしての小型軽量化の二点が大きな動機です。なので、E-3の巨大さというか重さは、ちょっと購入に二の足を踏んでしまう要因です。せめてE-1並の重量なら・・・・。とは言っても現状オリンパス機で5コマ/秒はE-3とE-30しかないわけで・・・で、連射した際のミラーショックの小ささ、ファインダーの見やすさを考えるとE-3なんですが・・・と堂々巡り状態です(笑)。

書込番号:9717059

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 21:53(1年以上前)

こんばんわ。
おっしゃる通り、ホワイトバランスの狂いと白トビはE-510はひどいです・・・
だからホワイトバランスは撮るときは全然無視して現像段階で調整してます。邪道かもしれませんが。
白トビは・・どうしようもありませんね。はっきりいって割り切ってます(笑)。
E-3いいですよね。いろいろ考えだせば欲しくてしょうがなくなるのであまり考えないようにしてます。
私はレンズもそうですが重さは一眼を買った時点である程度しょうがないと思ってますし、
50-200の重さくらいならあまり苦になりません。だからE-3購入に踏み切れないのは費用対効果の問題だけです。
(あとは自分のふところ具合・・・)今持ってるHGレンズもE-3の方が合うんでしょうけどね・・・
今度の週末は雨みたいですね。
GWは初日天気に恵まれたものの、二日目から曇りと雨でせっかくの阿蘇旅行が全部曇天写真になって
しまいました。曇天のときは特にE-510だと白トビまくりの写真になっていまうんで困ったものです。
せっかく11-22買ったんですけどね〜

書込番号:9720796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2009/07/07 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ようやくE−1との組み合わせで撮ってきました。
オリマス2でRAW現像。主に露出とWBを調整、一部3:2にトリミングしています。
つるんっとした画の艶っぽさがいい感じです。
スナップで人を撮るのにもいい感じです!!

書込番号:9818894

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 00:19(1年以上前)

機種不明

こんばんわ。
私も最近やっとこのレンズで写真をとることができましたが、気になる点が一つ。
倍率色収差は確かに少ないレンズと思うんですが、色収差が出てる場合、紫色の
色収差が出てませんか?
14-54はブルー(グリーンぽい)とレッドがくっきりだったんで、補正するのも簡単だったんですが、
このレンズの場合収差は非常に少ないんだけれども紫色という補正しにくい収差が
でてるような気がします。みなさんはどうでしょうか?

書込番号:9825662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/07/10 10:25(1年以上前)

soramapleさん

確かに、画像の端のほうになると紫の収差が見えますね・・・。
私の場合はあまりモニター上で等倍とかで見ないし、印刷も99%L判なので、あまり気がつきませんでした。
というわけで、補正とかかけてません。
ニコン党だったときはニコンキャプチャー4でたまーにかけた記憶があります(大判印刷の時)。
オリスタ2には収差補正のコマンド、あるんですかね??あれば買おうかなぁ・・・。

書込番号:9832110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/07/11 08:17(1年以上前)

soramapleさん

言われてみると気になって、[9818894]の真ん中の写真、画面端の建物(ビル)を拡大してみると、確かに紫の収差が・・・。
で、オリスタの体験版があるのを思い出し、早速インストール。
コマンド、ありますね!!一つのバーを+に、もう一つのバーを−に持って行くと、紫の線が消えました(目立たなくなった!?)。オリマスにはない調整機能も多々あって、購入しようかとライセンスキー取得へ・・・あれ、オリスタってズイコークラブのポイント割引、使えないの??商品購入のソフトウエアの欄に載ってない・・・ということで、ちょっとペンディングになってます。

書込番号:9836695

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 01:54(1年以上前)

こんばんわ。
返信遅くなりすみません。
純正のソフトで補正できました?
やっぱ純正のソフトの方が相性いいんでしょうねー
私はシルキー使ってるんですが、なかなか補正できませんでした。
それにオリマス重いから私のパソコンじゃ動きが遅くて使えなかったんで仕方なかったんですが。
まぁいろいろ試してみます。うまくいったらまた報告しますね。
話変わりますがやっぱり悩んだ末E-3へ買い替えしようと思います。新型が出るまで待つつもりでしたが、
E-510のファインダーのストレスに段々我慢
できなくなりました。
これも結果報告しますねー

書込番号:9841276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/07/12 17:53(1年以上前)

soramapleさん

ソフトは、はじめからカメラに付属している「オリンパスマスター2」略して「オリマス」と有償の「オリンパススタジオ2」略して「オリスタ」があって、収差補正がついているのは有償の「オリスタ」のほう。オリンパスのHPで直販しかやってないらしく、9800円です。
自分の場合、傾き修正もけっこう必要で(腕がへぼいので)、それもオリマスには付いてない機能なので、オリスタ買おうかなぁ・・・と思案してます。

E−3、行きますかっ!!
自分は確か5月くらいだったと記憶してますが、MAPカメラさんで、急にオリンパス機の在庫がふえて、多分それらを掃くためだと思われますが、E−3の美品が「80,000円」の値をつけた時に、本当にポチるかどうか迷いに迷って、迷っているうち(&E−3の板で相談しているうち)になくなってしまいました。で、それ以来ずっと待っているんですが、在庫はどんどん減り、もうそのプライスは望み薄に・・・。

で、今日、娘のピアノの発表会にE−520+50−200(旧)で撮りにいったのですが、レンズが悪いのか、ボディーが悪いのか、事前のためし撮りで150mm前後の焦点距離でのピンボケが多発。S−AF+MFで何とかしようと思ったんですが、520のファインダーではMFは不可能に近く、また、なぜか200mmだと、ほとんどそういったことはなかったので、テレ側いっぱいで撮影&物量作戦で乗り切りました。
こんな時E−3だったら・・・と思ってしまいました。
僕はここまできたらE−3の新型(マイナーチェンジ!?)をまって、型落ち新品狙いでいこうかな、と思っています。

E−3はボディとしては完成していると思いますので、後は連射機能の向上、特にC−AF時の追従性UPと、ダイナミックレンジの向上、および高感度撮影時のノイズ低減がクリアーできれば、中の基板およびデバイス変更のみのマイナーチェンジでいいと思ってます。
個人的にはE−1程度の重量の新モデルを期待してるのですが、まぁ、それは無理でしょう。

E−3レポート、楽しみにお待ちしています!!

書込番号:9844000

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 01:20(1年以上前)

こんばんわ。

すみません、E-3のレポートしばし待ってください。

ところで、現像ソフトですが、一回シルキー使ってみませんか?
傾き補正 ホワイトバランス補正、収差補正とか
かなり簡単にできます。
私はいろいろ試してみてシルキーピクスが一番合ってるかなって思いました。
オリンパスの画像に合ってるかどうかは今後の宿題ですが、純正ソフト以外では一番使いやすく、
色乗りも私個人の好みではあります。
ただ、11-22の紫色収差はちょっと苦戦します。
よかったらつかってみた感想レポートお待ちします。

書込番号:9856467

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

誰か買うの?シグマ「10-20mm F4-5.6」

2008/04/25 15:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

発売日が決定(5/10)したシグマ「10-20mm F4-5.6」ですが,定価設定が高い.
このZUIKOの11-22の方が既に定評がありFも明るいことを考えると
不思議な市場投入です(もっと安価なら納得できなくもないですが…)。

ちなみに私は↑と同時発表された「70-200 F2.8」の発売を待っています.
理由はこちらのシグマの方は、「50-200SWD」と違いインナーズーム
なのと若干Fが明るいので(鳥撮影には当然のごとく2倍テレコン必要 ^^;)。

それでも実はまだちょっと悩んでます。なぜならZD ED 50-200SWDは
カッチリ「防塵防滴」を謳っているので。。。
インナーフォーカス&インナーズームなのでシグマの方も”それなり”
である事を祈って発売を待ってます。
一応決めているけど、発売まで迷うでしょうね。。。

書込番号:7720994

ナイスクチコミ!1


返信する
竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/25 20:30(1年以上前)

今晩は。
確かに暗いのは不利ではありますが、まして11-22は格別に良いレンズですし・・

ただ、私はこのレンズのペンタマウントをK20DとK200Dで使用しました。
買激塔Yの持ち味である、ヌケの良さとシャープさがあり、
同時所有してた18-50EX-DCと比較しても遜色ない写りでした。
あっさり画質の10-20も好み次第ではアリだと思います。

また、タムロンでは11-18をキッスD-NとD-Xで使用しましたが、
F8か11に絞るとシャープさも出るのですが、
自分的には同時所有していた18-50EX-DCキャノンマウントの方が、
ヌケが良いクリアー画像が好きでした。
好みにもよると思いますので済みません・・

価格面は大きい要素ですが、
狽フ方は実売5万ちょいと想像しますのでいくらかは買いやすい、ではないでしょうか。
価格が殆ど変わらないなら、私も絶対11-22になりますね。

書込番号:7721956

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/04/25 22:17(1年以上前)

11-22mmとこれで悩みましたが、11-22mmの絵に納得の一言です。
まだ、シグマ10-20mmは未知の世界でなんともいえませんが。
明るさ以外はシグマに軍配があがりますが、
大事なのは「レンズ固有の絵作り」ですね。

書込番号:7722487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/04/26 00:36(1年以上前)

こんばんは。
誰が買うのと言われれば、その通りだと思いますが、個人的には11-22も広角レンズ(しかもハイグレード)という分類で言うと不十分だと思っています。

ですから、10mm始まりのシグマのほうが、ある意味、11-22より魅力的だと感じる人も十分いると思います。広角レンズは絞ることも多いですから。

ちょっと厳しい意見になりますが、オリンパスファンとして言わせていただくと、

「ハイグレードで11mm始まりの広角ズームしかないのは寂しい」

です。

8-9mm始まりの広角ズームのハイグレードレンズの発売を切に希望します。
あと、パナ期待が正解かもしれませんが、35mmのF2.0位の明るい広角単焦点レンズも追加しとおきます。

書込番号:7723174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2008/04/26 01:56(1年以上前)

私は今年発売予定のハズの、8-16mm廉価版超広角ズームを首を長くして待っています。

書込番号:7723410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/26 02:47(1年以上前)


皆さん こんばんは。 11-22mmを所有しています。

シグマの広角レンズ発売はフォーサーズユーザーにとって選択の幅が増えますので、歓迎すべき事だと思います。

広角で1mmの差は大きいですからこれから広角レンズを検討する方には良い悩みの種になるのではないでしょうか。

自分も2mm差なら買っちゃいそうです。 なので今後出るオリの梅広角レンズに期待してます。

希望は8mmスタートですが9mmスタートが妥当かな … オリンパスさん期待してますよ!!



書込番号:7723503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2008/04/26 06:53(1年以上前)

フォーサーズユーザーの選択肢が増えたことは素直に嬉しいですね!

シグマの10-20mmは1mm分が魅力的だと思えばそうだと思います!

自分も広角梅レンズを待ち望んでいます。8〜が希望ですが期待しといて違ったらガックリくる?ので9〜って予想で待ってます^^

書込番号:7723716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/04/26 22:30(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます

「誰かかうの?」はいささか攻撃的?穏やかでない言い方でしたね。反省。
「高いですよね?」ってタイトルにしておけばよかった。

Fは暗いですが,10-20というのはやはり魅力なので、実売価格が
ZD11-22の半値だったら私も買うでしょう。

私もデジイチはじめたころは「広角」「広角」「超広角」って
会社で降格になりそうな位叫んだり,仕事中ネットで情報漁ってましたが、
フォトコンとか応募する様になって「(超)広角で撮る事の難しさ」を
体感してからは,あんまり叫ばなくなりました^^;)

むしろ最近は(デジイチ始めた頃ははまるとは思わなかった)鳥さんの
撮影にはまりつつあり、望遠の世界に…
500mm、Fは4か5.6くらいに落ちても良いから
単焦点でハイグレード(竹)価格帯の,2kg以下のレンズを高千穂出してくれないかな…^^;;;)

書込番号:7726884

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/27 00:09(1年以上前)

今晩は〜
そうですか?私は最初みた時、特に攻撃的とは感じませんでしたのでコメント入れました。

このスレ読んでて、10-20もアリかなぁ〜と段々思えてきました(笑)
14-42キットレンズしか持たない私は、かぶらずに2本目を狙うのならこれもいいなと〜
でも仰られてる様に、フォーサーズは他マウント仕様より高いですもんね。
それに換算20-40mmって非常に魅力的なんですが、せめてF4通しならと思います・・

短焦点18mmF2.0 定価\39,900なんて出て欲しいです!

書込番号:7727388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/18 22:14(1年以上前)

10−20mmのフォーサーズ用レンズ使用しています。
11−22mmも考えましたが、高くてやめました。

使用した感じは、適度な大きさでホールドしやすくていいですね。
あと、写りも満足しています。防塵防滴でないのがネックですが。

書込番号:9117058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/02/18 22:24(1年以上前)

オリンパスユーザーなら、防塵防滴にはこだわりたいですね。

書込番号:9117143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 おのぼりさんが建物撮りました

2008/08/04 23:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明
機種不明

11mm

11mm

11mm

建物の記録写真です。
去年東京出張でとった写真です。
強引に押し込んだ感じです。
結構近づいて撮ったのでパースが効きすぎです。

レンズの写りははシャープです。

書込番号:8169364

ナイスクチコミ!3


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/08/05 00:10(1年以上前)

良い感じに撮れてますね。

やっぱり建物を撮影するとこのレンズの持ち味が活かされてる感じがしますね。

書込番号:8169528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

12mm

11mm

14mm

続いて大型美術館を撮りました。
すべて11-22で撮りました。
11-22か14-54かで悩まれる方がよくおられますがどうでしょうか。

私の場合は作品としての写真は撮りません。
建築作品(コンペとか)の写真は撮ります。(同じようですが優先順位の違いでしょうか)

建物を撮るときは対象物とどれだけ距離が取れるかが鍵ですが巨大すぎるものなど広角に頼らざるを得ません。室内などでも重宝します。一本でいくなら14-54よりこれでいきます。

ほんとは7-14&14-54&body×2が夢です。

書込番号:8169539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 00:18(1年以上前)

ToruKunさん

ありがとうございます。7-14貯金ももうすぐ満期です。
でも、このレンズをずっと使ってきたので愛着が出てきています。
資金は新型ボディーに使ってしまうかもしれません。

書込番号:8169561

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/08/05 00:37(1年以上前)

赤ホープさん

7-14mmが購入できる資金があるのでしたらいってしまわれた方がよろしいのではないでしょうか。
この上ない松レンズですし、後悔することは無いと思います。

現在お使いのE-330、良いカメラですよね。
ローアングルからの撮影とか、広角好きだとたまらなく無いですか?(^^;

最新ボディも気になるところですが、ただボディを増やすという意味で中古のボディなんていかがでしょう?
E-300・E-500あたりなら結構安く入手できると思います。
2台態勢だとレンズ交換の手間から解放されて、撮影のレスポンスがぐっと上がりますよ。

書込番号:8169654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 08:14(1年以上前)

ToruKunさん

実はボディーはE-330 E-420 E-3の3つあるんです。f^_^;

超広角は他社の方がいいのかな(広く写ればいいなら)とも思うんですが、背中押されると7-14やっぱりほしいです。

実は全周魚眼が欲しかったりします。射影方式を限定すると特注でウン百万するそうで、なかなか難しいようです。

書込番号:8170295

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/08/05 08:32(1年以上前)

赤ホープさん

> 実はボディーはE-330 E-420 E-3の3つあるんです。f^_^;

そうでしたか。
失礼しました。(^^;

って事は、もう迷う事無く7-14mmで良いんじゃないですか?
14-54mmはまだお持ちではないと言うことでしょうか。

7-14mm & 11-22mmもややかぶりますけど広角好きには十分ありな選択ですよね。

よく14-54mmと11-22mmだと画角がかぶりすぎるという意見がありますけど、11-22mmって換算で22mm・28mm・35mm・44mmなど単焦点を複数持った様なレンズだと言われたりしますね。

そう考えると、若干でもかぶらない画角があれば、単焦点レンズとして楽しめば良い訳ですね。(^^;

全周魚眼となるとフォーサーズだと無さそうですね。

キャノン・ニコン・シグマのボディにこれですかね?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/45_28.htm

これはどうなんでしょ?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_35.htm

特注まで考えられているなんて、赤ホープさんって結構強者ですか?(^^;

書込番号:8170343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 11:54(1年以上前)

ToruKunさん

ただのないものねだりな人間です。
大学にあったのでいくらぐらいするものかと問い合わせてみた次第です。
正射影魚眼は光学的に非常に難しいらしいです。

ご紹介のレンズは魅力的です。
他社のフルサイズ対決が始まったら導入してみたいです。

しかしながら既に7-14導入に力入ってきました。

E-500も近場のお店で新品が三万きってるので本物のコダックブルーもほしいです。

物欲のかたまりですね。f^_^;

書き込みしてる暇があったらE-330&11-22もってどっか行きなさいとおこられそうです。

大変勉強になりました。_(_^_)_

書込番号:8170874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング