ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:11〜22mm 最大径x長さ:75x92.5mm 重量:485g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5 のクチコミ掲示板

(899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

散歩用レンズの選択について

2008/09/25 14:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

本体E-520で、現在散歩の際にはZD 14-42mmとZD 50mm F2 Macroをもってスナップ写真を撮っております。
撮影対象は風景と花木が主で、その用途には上の組み合わせで満足しておりますが、14-42mmをステップアップで竹レンズにしようと思いました。
いろいろ悩んでいるのですが、14-42mmでは広角側を使うことが多く20mm以上はZD 50mm F2 Macroに任せてもいいかなと思いつつあります(つまり画角が飛んでもかまわない)。

そのため候補として
1.ZD 11-22mm
2.ZD 14-54mm
3.ZD 12-60mm
を考えております。軽いに越したことはないのですが、一番の観点としては14〜20mm付近の画質がよいものがいいと思って迷っています。
いずれを選んでも、花の撮影でZD 50mm F2 Macroは持ち歩くことになり、それ以上の望遠は普段では使わないのでかまいません。
その場合はどれがお薦めでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8410205

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/25 15:11(1年以上前)

11-22が良さそうですね!!

私は9-18をねらってます(^^;;
それに25/28と50/2の3本かな〜

書込番号:8410281

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/25 18:24(1年以上前)

14〜20mmをよく使うのであれば、
自分も11-22mmが一番いいと思います。

書込番号:8410882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/25 19:48(1年以上前)

ZD 11-22mmが良いと思います。常用域が14〜20mmであれば、このレンズがベストだと思います。

書込番号:8411185

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/25 20:25(1年以上前)

皆さんから、袋だたきになりそうですが、
14-35mm領域においては、14-35mm F2.0 SWDに勝るレンズはないです。
お値段と、重さを考慮しなければですが。

14-42mmの写りに不満があるのでしたらば、14-54mmが一番カバーしてくれると思います。
普通に、14-54mmじゃダメですかね?
広角でっていうならば、11-22mmですが、標準域の方が便利なお散歩用とだと、14-54mmの方が、断然、便利ですし、写りに遜色もないと思います。
そして、広角だったらば、新しい9-18mmも候補になります。
まだ、雑誌の写真を見るだけですが、写りっぷりも非常に良いようですし。

14-54mmは、便利で、手頃な値段で、写りも良くて、しかも、12-60mmや、14-35mm SWDをもしのいで逆光に強い標準ズームレンズです。

個人的なお奨めは、9-18mmと、14-54mmの併用、または、12-60mm SWDの一本のみのいずれかです。

書込番号:8411371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/25 20:49(1年以上前)

髭じいさん
アイコンが泣いてました。泣くつもりじゃなかったのに。
あと、追加です。
上記の選択肢のうち、14-54は、11-22、12-60と描写の傾向が異なるように思います。11-22と12-60はカリッとシャープな描写、14-54はどちらかというと少しやわらかい描写だと思っています。この辺りの好みも考慮に入れられると良いですよ。
当方は14-54常用してまして9-18を予約しました。

kiyo_kunさん
裏技ですね(^^
お金の制約がなければ当方もソッチといいたいですが、散歩の際のスナップ写真ということですので、ちょっと14-35を振り回すのは重いかも。
標準ズームの比較として、14-35は12-60と14-54と比較ということはありますが、11-22と比較するとどうなんでしょう?単純にF値が異なるということは判りますが、2倍ズームと、約3倍ズームで描写や収差関係はどうなんですかね。kiyo_kunさんは11-22と比べられたことはありますか?

書込番号:8411501

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/09/25 21:28(1年以上前)

photourさん、R2_400さん、暗夜行路さん、kiyo_kunさん。お返事ありがとうございます。

皆さんのお話を総合すると、11-22mmか14-54mmのどちらかと言うことですか。
スナップとして使い勝手がよく、軟らかい表現が得意な14-54mmと、ズーム倍率に無理していない分、シャープな写りが楽しめる11-22mmかと言うことですね。

それぞれ良い頃があって悩みどころです。絵としてはシャープな写りがよい被写体もありますし、逆に柔らかな表現の似合う被写体もありますから難しいところです。余り人物は写さないのですが、森とか草原とかそういう風景を写すことが多いので柔らかい写りにも興味があるんですよね。

9-18mmも出れば買うと思いますが、散歩の荷物は最小限と言うことで、50mmF2Macroを含めて2本に絞った運用をしたいと思っています。14-34mmはおっしゃるように、高嶺の花でしかも重すぎですね。

う〜ん、さらに迷ってしまいました。

書込番号:8411713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/25 21:39(1年以上前)

髭じいさん
シャープな写りも柔らかな写りもということでしたら、キットレンズの14-42はシャープな写りですから、柔らかな描写を求める時を考えて、14-54にされるということでいかがでしょうか?
9-18の傾向がわかりませんが、追加でシャープな写りの高画質を求める時に11-22という選択肢も残されますし。

書込番号:8411789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

髭じいさん  こんにちは。

11-22と14-54と5020マクロマクロを所有しております。
街撮りやスナップなどに11-22と5020マクロの2本を使用しております。

この2本あればスナップでも花や昆虫などでもOKです。

11-22は広角域でもテレ側でも、とてもシャープですよ。

狭い路地なんかでも威力を発揮します。お花畑をパンフォーカスで

撮る方も多いようです。それに逆光にも強いです。

重さも大きさも14-54とは殆ど変わりません。

私は古いE-1で使っておりますが、突然の雨でもノープロブレムです。

下手な作例ですがUPします。

書込番号:8418434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 08:16(1年以上前)

50マクロのマクロが一つ余計でした(笑)
粗忽者ですので・・・・ペコ・・・

書込番号:8418442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/27 12:45(1年以上前)

私は11-22をおすすめします。あるいは9-18をおすすめします。
14-54は素晴らしいレンズです。14-42との画質の違いははっきりとありますが、しかし11-22や9-18でなければ撮れない写真があります。
まず、ひと通りの画角を押さえて、その次に、さらに同じ画角であっても質の高さを求められた方が、写真の幅が広がるような気がします。
常に一本勝負で写真を撮っていきたいとか、14-42は下取りに出してしまうと言うことであれば、14-52をおすすめしますけれど。

書込番号:8419491

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/09/27 17:41(1年以上前)

暗夜行路さん、仙人39さん、カフェネオンさん、photourさん、R2_400さん、kiyo_kunさん。
ありがとうございました。

いろいろ考えて、11-22mmと14-54mmの写真をうんうん言いながら見比べました。
どちらも甲乙付けがたいすばらしいレンズなのですが、最終的に11-22mmを注文しました。
決め手はやはり画角ですね。11-14mmの間は使ったことがないのと、今いる場所がだだっ広いところが多いので、広角側に強いレンズをチョイスしました。
でも、14-54mmもとても良いレンズなので12-60mmを買わずに小金が貯まったら買いそうです。そうしてレンズ沼にはまっていくのですね。

親切にお返事いただいた皆さんにお礼申し上げます。

書込番号:8420486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 18:29(1年以上前)

髭じいさん  11-22mmに決められたのですね。

私も今持ってる14-54を下取りに出して、12-60mmを購入しようとしましたが、
12-60mmは広角側で湾曲が目立つというクチコミが多くありました。それが11-22mm
を購入した決め手でした。結果、購入して大正解でした。海、山、雲などには抜群の
シャープさです。5020マクロとのコンビであれば、いうことなしです。

私はテレコン、EC-14も常時持ち歩いています。11-22mmに取り付けたらより以上に
寄れますし、5020マクロではF2.8の140mm中望遠に早代わりです。
広角ライフをお楽しみ下さい。


書込番号:8420717

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/09/27 19:36(1年以上前)

髭じいさん
11-22mmおめでとうございます。
11mm〜と14mm〜では遠近感が違ってきますよね。
11-22mmは全域で好みの写りです。

仙人39さん
>EC-14も常時持ち歩いています。11-22mmに取り付けたらより以上に
寄れますし、5020マクロではF2.8の140mm中望遠に早代わりです。

私も同じ組み合わせで登山と紅葉を楽しみました。
この組合わせかなりいいですよね。

書込番号:8421019

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/27 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

11-22mmのF3.5で

14-54mmの開放で

11-22mmに決められたんですね。
これはこれで使いでのあるレンズですから楽しんで使ってください。

今日久しぶりに11-22mmと14-54mmを一緒に持ち出してみました。
折角撮ったので2枚貼っておきます。
11-22mmはE-410に着けてJPWG-HQ(Vivid)で、
14-54mmはE-3でRAWで撮って彩度+1で現像してます。
同じ場所からワイド端でほぼ同じ位置を狙って撮ってますが、
11-22mmの方はいつの間にか絞りがF3.5になってました。

書込番号:8421575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/28 15:13(1年以上前)

髭じいさん
11-22にされたのですね。11-14の画角は現在の14-42にありませんので、画角も合わせて楽しめると思います。当方は9-18発売日発表の日に勢いで予約してしまいましたので、11-22はスルーすることになりますが、皆さんの作例を見ていますと、11-22にも未練が出てきます。
これから紅葉の時期などに広角を楽しめるのはいいですね。

書込番号:8425575

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/01 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14-42mm F3.5

14-42mm F8.0

11-22mm F3.5

11-22mm F8.0

今日、仕事から戻ると11-22mmが届いていました。
開けてみると、さすがに14-42mmと比べて大きいですね。カメラバッグに入れてみましたが付けたままですとしきりを移動する必要がありました。

早速、蛍光灯の下で比較テストをしてみました。3脚をたてて、すべて同一位置から撮影しました。 ISO100、画角14mmです。被写体との距離は約1m。RAWで現像の際にホワイトバランスのみマニュアル調整しています。

こうしてみると、14-42mmの開放は周辺減光がやや目立ち、描写も甘めなのが分かります。F8まで絞ると、ほとんど区別がつきませんが左下のビールのあたりの表現を見ると、やはり解像感や線の抜けが違うのが見て取れます。
屋外で早く撮影してみたい物です。

書込番号:8441153

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/01 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

11mm F2.8

14mm F3.0

22mm F3.5

追加です。11-22mで、各画角の開放で撮影してみました。
開放でもほとんど周辺の減光や流れが見られず、写りはシャープで、やっぱりフォーサーズの良いところは、開放でも画質に不安がないところだよなあと改めて感じ入りました。
35mmサイズのCCDのカメラで同じことをすると、とんでもないガラスの塊になるんでしょうね。もしあったとすれば、その重さとお財布に与えるダメージにびっくりすると思います。

書込番号:8441296

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/04 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お散歩に出かけてきました。あいにくの曇りでしたが。
やはり、広角側での撮影はとまどうくらい広い範囲が入るので驚きでした。
パースにはちょっと気をつけなきゃと思いました。
でも、雲も、広角ですとダイナミックな感じがして良いですね。

書込番号:8455112

ナイスクチコミ!1


スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/09 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

曇りがちながらも青空が所々に見えたのでスナップしてみました。
風景を広く写すときには、絞りも考えないといけないですね。

書込番号:8478102

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

東京旅行行ってきました

2008/09/05 20:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:40件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

建築の写真を撮るのにベストのレンズを探していまして、このサイトの皆様からアドバイスを頂きこのレンズを購入しました。
東京旅行の際、E-520とともにこのレンズを持っていったのですが、個人的にはとても良い写真が撮れたと満足しております。

画角が狭いのでこれ一本でカバーできるか不安でしたが、ズーム側を必要とすることはほとんどなく、構図の微調整のためにリングを回す、といった感じでした。
むしろ建物内部においてはもう少し広角で撮りたいなと思うことはありましたがこれまでコンデジしか使用したことのなかった私としては狭い室内でも全体を写すことができることに軽い感動を覚えました。

また、これは私の腕不足でもあるのでしょうが、パースの効いた写真を撮ろうとすると、カメラの平行感覚を失ってしまうような感覚がありました。一眼初心者の私としてはこれが一番苦労するところでしたが、これは体で覚えるものなのでしょうか。

こちらのサイトでお世話になったお礼といいますか、私のように悩んでおられる方々の参考に少しでもなればと思いアップしました。
最後の写真は地元で撮った夕暮れの写真です。
素人投稿で申し訳ありません。

書込番号:8304866

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/06 01:40(1年以上前)

神風特攻隊さん
こんばんは、さっそく11-22mmのレンズでパースの効いた素晴らしい写真をとられていますね〜(^^ そして、夕焼けの写真がとっても素敵です。
当方もより広角への興味が深まりました。
とはいえ、まだまだ9-18の発売日のアナウンスが出ず、我慢の日々です。

書込番号:8306586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/07 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

暗夜行路さん

検討の際はお世話になりました^^
おかげでとても良い旅行ができました。

上では同じような写真しか貼ってなかったので今度は夜景を・・
コンデジとばっかり比べてしまいますが、やっぱ一眼は綺麗!
皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:8311471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件

2008/09/07 18:34(1年以上前)

神風特攻隊さん>
 夕焼けの写真といい夜景の写真といい良い写真ばかりですね(^^)
 おいらも11−22mm使ってます♪
 

書込番号:8314561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/08 05:47(1年以上前)

アルファード乗りさん

ありがとうございます。
私は購入時14-54と迷っていたのですが、とりあえず今の用途においては11-22で十分満足しています。
というか11-22を購入して正解でした!
お財布に余裕があれば、いずれは7-14も手に入れたくなってきました。
建築写真の場合、室内はやはり超広角で撮りたいという欲が出てきまして・・
とりあえず皆さん待っておられる9-18の登場を様子見ですね!

書込番号:8317125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/08 11:27(1年以上前)

こんにちは!

東京はどのように周られたのですか? 興味があります ^^
最近は個性的な高層建物が多くありますよね!
ちなみに、モード学園のコクーンタワーとでもいうのでしょうか、
あの変なタワーも撮りましたか ^^?

書込番号:8317769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/09/08 21:12(1年以上前)

神風特攻隊さん>
 おいらは14−54mmも使ってます。
 これはこれで良いレンズですよ(^^)

書込番号:8319895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/09 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

前川國男「東京文化会館」

白井晟一「善照寺本堂」

安藤忠雄「21_21 DESIGN SIGHT」

staygold_1994.3.24さん
見たい建築を携帯アプリの地図上にリストアップして、携帯のGPSを利用しながら基本的に無計画に旅をしてきました;
移動にはレンタサイクルを利用しました。
建築を見るとなると、いちいち地下鉄を利用していたら結構な出費になりますので・・(ちなみにレンタサイクルは24時間利用で200円と超お値打ち価格でした。)
いつ帰るかは決めてなかったのですが、4日間で自分の行きたかったところを回ることができました。

 >ちなみに、モード学園のコクーンタワーとでもいうのでしょうか、
あの変なタワーも撮りましたか ^^?

今回はあらかじめ見ておきたい建築を選んでいましたので、あのタワーは道中目についていましたがあえて撮りませんでした;
村野藤吾、丹下健三、白井晟一、黒川紀章、安藤忠雄さんら著名な建築家の作品を見て回りました。
18きっぷ利用、漫画喫茶で宿泊など、貧乏旅行で4日間で2万円かかりませんでした^^
ちなみに、大荷物を持っていましたので夜になると警察の方に何度も職質されてしまいました・・

アルファード乗りさん
誤解を招いてしまうような書き込みをしてしまったかも知れません。
私も撮影する被写体の幅が増えましたらぜひとも入手したいレンズです^^

書込番号:8324737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/10 18:39(1年以上前)

東京いってこられたんですね。
11-22バリバリ使ってますが、室内では少し足りないなと感じるのは皆さん同じですね。

7-14貯金が貯まったのですがまだ買っていません。11-22とE-330の組み合わせが初めてのデジ一眼でしたので思い入れが強いみたいです。

私が東京に行ったときはカテドラルが工事中でしたし(それでも結婚式は行われていました)、ミッドシティはオープン前で21_21だけでもと思いプレスに紛れて入ろうとしたら止められましたネ。

近いうちにリベンジしたいです。

書込番号:8328948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/10 21:37(1年以上前)

見事な節約の旅でしたね!
私も一般道と車中泊で4日くらいの節約の旅はよくしますが ^^;
今回の自転車移動は正解かもしれませんね。
いくら鉄道網が発達していても、かゆい所には手か届かないので結局は時間をロスしますね。
まぁ、自転車でも信号の多さにはまいるでしょうが・・・
あと、都内は主要な場所には警官が在中しているので、カメラを持っている時点で職質はよくあります。(夜間は特に)

最近にテレビで少しだけ見ましたが吊り天井の代々木第一体育館だったかな?やっていましたね。
設計と現場に投入する特殊機材ですか、素人はただただ関心でした ^^;
家の弟も27歳くらいで一級建築士を取りましたので将来は何を考えているのかな?
また、総合的には業界にいろんな資格があるようですね!(知らなかった)

ついでに、最近ちょっとだけ不満に思うこと・・・
都内には年々高層建物が増えつつありますね。
例えば展望から見た景色が1年後には少し変わってしまう感じです。
目安にしていた建物がいつの間にか遮る建物によって見えなくなってしまうことも・・・
高層マンションは規制のようなものでどうにかして欲しいです。
乱立すると洒落になりませんね。(あくまでマンションなので ^^;)
でも、夜景として見る分には綺麗なのですよ!

でも、今回は神風特攻隊さんの投稿写真で見る目が少し変わりました ^^
今度、折りたたみ自転車で周ってみようかな!
(建築家などの下調べをして)

たらたら長文失礼!

書込番号:8329812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-1   11mm

皆様  はじめまして。熱烈なフォーサーズ信者でございます。ですが写真
のウデはいまいちです。3週間前にこの11−22mmを購入しましたが、
納得の一言です。使いまわしの良さ、画質などにも満足しております。
14−54mmを使っていましたが、テレ側は殆ど使用しませんので、それならば
単焦点4本分味わえると評判のこのレンズを購入しました。
他に50マクロも所有していますので、テレ側を必要とするときは50マクロ、さらに
もっと寄りたいときはEC-14を取り付けて使っています。これがまた優れものです。

下手な写真ですがアップさせていただきます。  今後とも宜しくお願いいたします。



書込番号:8382778

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/04 14:32(1年以上前)

>単焦点4本分味わえると評判のこのレンズを購入しました。
いいえて妙ですね。

換算で 21mm 24mm 28mm 35mm の4本ですね。
あとおまけで、44mmの準標準ですね。

書込番号:9649965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

久しぶりに・・・(^_^;)

2008/08/30 21:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

機種不明

過ぎ行く晴れ(笑)

良い青空が撮れました(^^)

書込番号:8277144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/31 11:25(1年以上前)

今日は関西もハレですよ。
これから、E-300もって出かけてきます。(機材重量5kg超(爆))

書込番号:8279755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/31 12:37(1年以上前)

暗夜行路さん>
 機材重量5kg超って・・・(^^;)

書込番号:8280070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/31 15:14(1年以上前)

機種不明

しゃー!!

帰ってきました。
E-3、E-300、14-54、70-300、3014、3535、2528、EC-20をカメラバックに入れて、3脚もって出かけました。これで5kgぐらいですかね?
もう、汗だくでした。(爆)

結果の一部はこちらで発表です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8277990/

せっかくなのでレンズ違いですがこちらにも一枚だけ。
ノーファインダーで撮りました。

書込番号:8280689

ナイスクチコミ!0


yoshihitoさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/31 17:37(1年以上前)

機種不明

E-3 11-22mm使用

私も11-22mm F2.8-3.5久しぶりに使用しています。広い空撮る時はこのレンズに限りますね。

書込番号:8281214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/31 18:10(1年以上前)

暗夜行路さん>
 おいらは、E−3、14−54mm、11−22mm、5020、70−300mm、3014を持って行きました。
 こっちは良い風吹いてたので汗かかなかったです(^^)
 秋が近づいてますね。

yoshihitoさん>
 ほんと空を撮る時はこのレンズに限りますね(^^)

書込番号:8281352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/01 08:05(1年以上前)

アルファード乗りさん
負けず劣らず機材多いですね〜(^^

昨日は途中でE-3ともろもろカメラをあきらめて車に置き、E-300とパンケーキ、3535マクロで散歩に切り替えました。
関西(大阪)は天気がよく、風もなかったので、日焼けがひどかったです。(時計焼けしました。)

広角のレンズはいいですね。しかし、9-18出るまでがまんがまん(^^;

書込番号:8284092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/09/01 22:41(1年以上前)

暗夜行路さん>
 9−18より11−22の方が明るいですよ?(^^)

書込番号:8287323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/01 22:48(1年以上前)

アルファード乗りさん 
9-18でてから、比べて決めます!!
アルファード乗りさんって、5020にされて3535はお持ちで無いんですよね?
3535にスレ立てました。防湿庫に隙間はありましたっけ?(^^

書込番号:8287378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/09/01 23:01(1年以上前)

暗夜行路さん>
 3535は持ってないです。
 シグマ 55−200を売れば隙間作れます(爆)

書込番号:8287491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/09/01 23:07(1年以上前)

暗夜行路さん>
 ちなみに、おいらは5020マクロにスレ立てました(^^)

書込番号:8287540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/01 23:40(1年以上前)

アルファード乗りさん
55-200は70-300があれば出番なしですよね。
あっ、こんなところに55-200が!?
当方も持ってます(爆)
5020お邪魔しました。

書込番号:8287774

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2009/04/14 00:09(1年以上前)

機種不明

11mmにて

最近11−22mmを使ってあげました。
使っていて気持ちがとてもいいです。

これで99スレ
次は記念の100スレですね〜

書込番号:9390906

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2009/04/14 00:11(1年以上前)

>これで99スレ
次は記念の100スレですね〜

失礼しました。
スレを間違えていましたm(_ _)m

書込番号:9390922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PLフィルタとレンズフード

2008/08/19 02:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:63件
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして。

最近ZD11-22mmを入手した、デジ一眼初心者です。

ケンコーのPLフィルタを装着すると、回転リングがレンズフードの内側と接触して、レンズフードが装着できなくなりますが、皆さんどうされているのでしょうか?

(添付の写真はPLフィルタは使用していません)

書込番号:8224894

ナイスクチコミ!0


返信する
monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 08:37(1年以上前)

こんにちは。
Kenko PRO1 Digital WIDE BAND C-PL(W)を各サイズ使用していますが、
ZD 11-22mm で使用した場合も、問題なくレンズフードは装着できます。
フードが浅いのでフィルターも容易に回せるので快適に使用しています。

書込番号:8225317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/19 08:40(1年以上前)

フードによっては、C-PLが使いにくい(使えない)場合もあります。
C-PLフィルターは、主に順光で使いますので、その場合は無くてもいいと思います。
斜光では、必要な場合もありますが、紙等で陽射しを遮ってやればいいのではないでしょうか?

書込番号:8225321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/20 04:48(1年以上前)

monsterさん、じじかめさんご返信ありがとうございます。

Kenko PRO1 Digital WIDE BAND C-PL(W)なら問題なかったのですね。
ヤフオクで中古で購入したCercular PL 72mmなので詳しい型番はわかりません。

確かにPLは順光で使用する場合が多いのでフードは必ずしも必要ないわけですね。

書込番号:8229147

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/08/23 22:27(1年以上前)

>ヤフオクで中古で購入したCercular PL 72mm
ケンコーもマルミも薄枠タイプならフードと干渉はしないはずです。
薄枠タイプ外なら干渉するでしょうね。
67mmタイプでそれをやってしまった経験があります。

11−22mmはいいレンズですよ。
解像感はシャープですね。
11−22mmの11mmに中毒中です。

書込番号:8243729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/24 06:12(1年以上前)

koupyさん返信ありがとうございます。

結局HAKUBAのネジコミ式広角レンズ用ラバーフードを購入しました。
12.5mmくらいよりワイド側ではケラレが出ますが。。。

書込番号:8245088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 おのぼりさんが建物撮りました

2008/08/04 23:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明
機種不明

11mm

11mm

11mm

建物の記録写真です。
去年東京出張でとった写真です。
強引に押し込んだ感じです。
結構近づいて撮ったのでパースが効きすぎです。

レンズの写りははシャープです。

書込番号:8169364

ナイスクチコミ!3


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/08/05 00:10(1年以上前)

良い感じに撮れてますね。

やっぱり建物を撮影するとこのレンズの持ち味が活かされてる感じがしますね。

書込番号:8169528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

12mm

11mm

14mm

続いて大型美術館を撮りました。
すべて11-22で撮りました。
11-22か14-54かで悩まれる方がよくおられますがどうでしょうか。

私の場合は作品としての写真は撮りません。
建築作品(コンペとか)の写真は撮ります。(同じようですが優先順位の違いでしょうか)

建物を撮るときは対象物とどれだけ距離が取れるかが鍵ですが巨大すぎるものなど広角に頼らざるを得ません。室内などでも重宝します。一本でいくなら14-54よりこれでいきます。

ほんとは7-14&14-54&body×2が夢です。

書込番号:8169539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 00:18(1年以上前)

ToruKunさん

ありがとうございます。7-14貯金ももうすぐ満期です。
でも、このレンズをずっと使ってきたので愛着が出てきています。
資金は新型ボディーに使ってしまうかもしれません。

書込番号:8169561

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/08/05 00:37(1年以上前)

赤ホープさん

7-14mmが購入できる資金があるのでしたらいってしまわれた方がよろしいのではないでしょうか。
この上ない松レンズですし、後悔することは無いと思います。

現在お使いのE-330、良いカメラですよね。
ローアングルからの撮影とか、広角好きだとたまらなく無いですか?(^^;

最新ボディも気になるところですが、ただボディを増やすという意味で中古のボディなんていかがでしょう?
E-300・E-500あたりなら結構安く入手できると思います。
2台態勢だとレンズ交換の手間から解放されて、撮影のレスポンスがぐっと上がりますよ。

書込番号:8169654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 08:14(1年以上前)

ToruKunさん

実はボディーはE-330 E-420 E-3の3つあるんです。f^_^;

超広角は他社の方がいいのかな(広く写ればいいなら)とも思うんですが、背中押されると7-14やっぱりほしいです。

実は全周魚眼が欲しかったりします。射影方式を限定すると特注でウン百万するそうで、なかなか難しいようです。

書込番号:8170295

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/08/05 08:32(1年以上前)

赤ホープさん

> 実はボディーはE-330 E-420 E-3の3つあるんです。f^_^;

そうでしたか。
失礼しました。(^^;

って事は、もう迷う事無く7-14mmで良いんじゃないですか?
14-54mmはまだお持ちではないと言うことでしょうか。

7-14mm & 11-22mmもややかぶりますけど広角好きには十分ありな選択ですよね。

よく14-54mmと11-22mmだと画角がかぶりすぎるという意見がありますけど、11-22mmって換算で22mm・28mm・35mm・44mmなど単焦点を複数持った様なレンズだと言われたりしますね。

そう考えると、若干でもかぶらない画角があれば、単焦点レンズとして楽しめば良い訳ですね。(^^;

全周魚眼となるとフォーサーズだと無さそうですね。

キャノン・ニコン・シグマのボディにこれですかね?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/45_28.htm

これはどうなんでしょ?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_35.htm

特注まで考えられているなんて、赤ホープさんって結構強者ですか?(^^;

書込番号:8170343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 11:54(1年以上前)

ToruKunさん

ただのないものねだりな人間です。
大学にあったのでいくらぐらいするものかと問い合わせてみた次第です。
正射影魚眼は光学的に非常に難しいらしいです。

ご紹介のレンズは魅力的です。
他社のフルサイズ対決が始まったら導入してみたいです。

しかしながら既に7-14導入に力入ってきました。

E-500も近場のお店で新品が三万きってるので本物のコダックブルーもほしいです。

物欲のかたまりですね。f^_^;

書き込みしてる暇があったらE-330&11-22もってどっか行きなさいとおこられそうです。

大変勉強になりました。_(_^_)_

書込番号:8170874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ内に水滴が・・・

2008/07/31 13:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 berorangeさん
クチコミ投稿数:29件

一昨日E-1にZD11-22のみを装備して沢登りへ行ってきました.そして,蒸し暑い中爽快な気分で帰ってきたはずが,レンズ内に水滴が・・・
全身が水に浸かる場所はなく,水滴がつく程度でした.レンズにフィルターをつけていたんですが,レンズとフィルタ−の間に少し水が入り込んでいました.
雨に濡れても今までこんなことはありませんでした.

何ででしょう?湿度が高いためですかね?
やはりこういう場合,修理に出さないといけないですよね・・・
こんな経験された方はいませんでしょうか?

書込番号:8150472

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/31 15:40(1年以上前)

>レンズとフィルタ−の間に少し水が入り込んでいました.

レンズとフィルターの間なら、フィルターを外して拭き取れば良いだけの話ではないですか?

ボディとレンズ、この組み合わせでは、防滴ですから、雨くらいでは浸水は無いハズです。

書込番号:8150742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/31 16:28(1年以上前)

レンズとフィルタ−の間なら正しい手順で作業すれば問題ないと思います。

書込番号:8150893

ナイスクチコミ!0


スレ主 berorangeさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/31 20:28(1年以上前)

影美庵さん,staygold_1994.3.24さん説明不足ですいません.
フィルタ−をとって拭き取った後,ファインダーから除いたら曇っておりまして・・・
まさかと思い前玉を見たらレンズの内側に水滴が付着していたのです.
ZD11-22の防滴を信用していたのですが・・・

書込番号:8151708

ナイスクチコミ!0


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2008/07/31 23:38(1年以上前)

berorangeさん、こんにちは!

私はそういった経験は、幸運にもまだないのですが、以前E-3の方の記事[8076008]で、少し話題になっていました。
そこでの対象のレンズはED35-100mmF2.0なのですが、E-3の記事で書かれているように、
・リアキャップをはずして防湿庫で(もしくは暖めて?)乾燥後、問題がなければ使用する。
・上記操作で動作・機能に問題がある場合、また、問題がなくても(カビが怖いとかで)安心できないという場合は、メーカーにメンテナンスを依頼する。
ということで、いかがでしょうか?

ちなみに私なら、乾燥後、問題がなければそのまま使用すると思います。

書込番号:8152742

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/01 12:00(1年以上前)

berorangeさん

シャワークライムになりましたでしょうか?
思うに防滴は水滴が圧力を掛けずに滴る状況でのみ有効で、水圧が掛かるような濡れ方だと内部への浸水は避けられないと思いますが、まさかモロには被ってないですよね。

それとも山岳地域ゆえ平地とは気温差がありますので内部結露??
どちらにしても自然に消えれば問題なし、跡が残るようなら点検に出した方が機械的にも精神衛生上もヨロシイかと思います。
…て、アドバイスになってないですね(^^;

書込番号:8154373

ナイスクチコミ!0


スレ主 berorangeさん
クチコミ投稿数:29件

2008/08/02 02:10(1年以上前)

機種不明

negome さん

とても参考になるご意見ありがとうございます.乾燥後,見てみましたら水滴はなくなっていたのですが,後が残っている感じです.何枚か撮って見ましたが画像には問題ない感じです.お金が余裕ができたら,メンテナンスでも出してみようと思います.けどもしかしたら,その頃にはどうでもよくなってたりしますかね(笑)

ちいろ さん

シャワークライムはありましたが,ジップロック二重装備の中に入れておりましたので大丈夫だと思います.
それを考えますちひろさんのおっしゃる通り気温差による内部結露の可能性が高いかもしれません.
乾燥後レンズ内に後は残っておりますが,お金とご相談します.
ブログも見せていただきました!素晴らしい写真ばかりですね!!
自然の広大さは言葉には表せきれない魅力がありますよね.

書込番号:8157276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング