
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月7日 22:38 |
![]() |
1 | 1 | 2006年3月30日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月29日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月13日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月9日 10:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月8日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
以前の書き込みで、『フィルターがレンズに当たっているように感じがします。』とありましたが、当たる事があるのでしょうか?今回購入を決め、プロテクターを使用したいのですが、当たる可能性があるとすれば少し不安です。皆さんは使用していますか?使用してる場合はそのプロテクターを使用していますか?お願いします。
0点

わたしはこのレンズを持ってませんので直接の回答は出来ませんが、
接触を確かめる方法として、
ティッシュ等柔らかい紙を適当な大きさに切ってレンズに乗せてからフィルタを少しづつ締めて行きます。
その時に紙を観察していますと、接触しているかいないかが分かります。
書込番号:5232929
0点

仕様表に「フィルター使用不可」の文字は見当たりません。当たらないのでしょうね。
書込番号:5232940
0点

KenkoのPro1Dプロテクターを使っていますが、当りません。
書込番号:5234146
0点

take525+様、G4 800MHz様、R2-400様、貴重なアドバイスありがとうございました。
安心して、11−22mmレンズを使用できそうです。
なにぶん初心者ですので、これからもアドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:5234702
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
29日に 鎌倉の大蛇桜を11mmにして、撮影。
フードが、正しく付いていなくて、端がけられてしまいました。
その場で気づけば、すぐ取り直せたのに気づかずに帰り家で、パソコンに取り込んではじめて気づきました。
時々 他人が、やってしまった話を聞いて バカなやつだなと思っていましたが、自分がやるとは。
とほほです。
0点

超の付くのには必要ない状態なら外しておいたら事故は防げるかもね。
書込番号:4959129
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
3月21日に購入しました。
良いレンズですね。
26日に三脚を使い、11mmで桜を画面 いっぱいに写し、
ピント合う範囲を広くとりたかったのでf8、f11、f16と絞り優先で変えて撮影しました。
それをA4サイズに延ばしてみたら、画面の周辺部だけですが、f8が、良くてf11、f16の方が悪い物が出てきました。
他の焦点距離は、わかりませんが、絞りすぎは、良くないようです。
0点

こんばんは
回折の悪影響で小絞りボケが起きますので、
絞りすぎは良くないですね。
E−300に11−22mmをつけていますが、
深度を深くするメリットと少絞りボケとの妥協点で、
フォーサーズではF11までとしています。
ご参考にdpreview.comのサイト記事を紹介します。
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse300/page19.asp
書込番号:4950679
0点

あまり絞りすぎると回折現象で描写が悪くなりますね。
書込番号:4950681
0点

あらためて、深度の表などを見ますと、
11mmで撮影距離2m、f8でピントの合う範囲は、
0.747mから∞。
桜の木全体を撮るならば、普通このくらいあれば、十分ですね。
写画楽さん、ieman306lmさん レス ありがとう
書込番号:4954875
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
オリンパスレンズの製品評価の棒グラフが何で悪いのか分かりませんが、このレンズは確かに良いです。
他の方も評価されてはおりますが、実際に撮影してみると、14-54mm標準ズームの広角域とはまた違うダイナミックな表現が実に素晴らしい。
7-14mmも凄いですが、実用的な風景写真用としては、11-22mmにアドバンテージがあると思います。
シャープさも色の出具合もピカイチですね。
それにズイコーデジタルの中では、コダックブルーの乗り方が非常に良いような感じもします。
広角端では若干周辺光量が不足気味になりますが、それも一つの表現方法として利用できます。
価格が少し高めで、あんまり人気のないレンズではありますが、手頃で実用的な超広角レンズがお望みの方には良いレンズではないでしょうか。
画質はシャープで素晴らしいです(くどい)。
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
先日7-14mmが無性に欲しくなり、このレンズも下取りに出しました。
38000円ぐらいの下取り価格になりましたが、後日、買い戻したいと
無茶なお願いをしたのにもかかわらず、下取り価格にて販売してもらえま
した。
手放してから、ここでインプレッションをみて、すぐに買い戻しました。
このレンズもいいですし、7-14mmも少しカメラを振るだけで全く違う
アングルになるので、完全にレンズ沼にハマっています。
次はとりあえず、18-180mmを狙っています。
0点

こんばんは
11-22mmを\38,000-で処分とはあまりにもったいないですね。買戻しは正解ではないでしょうか。
下のスレにも書きましたが、E−300の標準ズームのように使っています。
7-14mmはうらやましいですね。撮りたいロケーションが頭に入っているので、1週間くらいレンタルしたい気持ちです。
書込番号:4488833
0点

写画楽さん、こんにちは。
やっぱり、もったいないですよね。
埃や汚れもなく、新品同様だったのとこのレンズ用のフィルターも
高かったのと使わないのはもったいなかったです。
すでに中古品コーナーに陳列してあって、価格が69800円になって
いたので、店長さんに相談してみました。
やっぱり、通販じゃなく地元のキタムラで購入していてよかったと思います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:4490181
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
こんにちは。
E-500と同時注文の11-22mmが先に届きましたので、E-300で使い始めました。
絵の印象としては、コントラストがあり、周辺部の流れも抑えられてますね。
ビシッとした絵はDIGITAL時代の超広角ズームといったところでしょうか。
E-300でこんな絵が撮れるのかとちょっと驚きです。
私は超広角が大好きで、フィルムカメラでも17-21mm辺りを常用します。
街中のスナップなど、接近戦では重宝しますね。
11-22mmはそれらに代わって出動回数が増えそうです。
0点

こんばんは
このレンズは使いやすいですね。
35mm判で考えるような周辺の引きつりのような感じがなくて、すんなりと使えます。描写もしっかりとしています。
わたしの場合、E−300の標準ズームになっています。
書込番号:4488810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





