このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 8 | 2015年7月20日 01:54 | |
| 17 | 4 | 2013年12月9日 17:44 | |
| 8 | 3 | 2011年11月26日 17:22 | |
| 11 | 4 | 2011年9月1日 22:50 | |
| 12 | 7 | 2011年4月3日 01:25 | |
| 23 | 11 | 2010年11月6日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
クチコミが寂しいので投稿!
日曜日に宝塚記念に行ってきました。
本当は日曜日の夜か遅くても月曜日にはアップしようと思ってましたが、なかなか時間が取れず、遅くなってしまいました。
毎週のように競馬場に写真を撮りに行って、諸々の事情で3年もブランクが空いてしまいましたが、5月末より2〜3レースだけでも行こうと思い、何とか記念写真程度のレベルではありますが宝塚記念を撮ることができました。
昔はもう少しビシッと決められましたが、ブランクと衰えの大きなハンデを感じます。
とはいえ、いつ使っても、ED 150mm F2.0は良いレンズです!
私の知っているレンズの中で一番です!
決まればホレボレしますが、なかなか決められないのですけどね。
全て、E-5で撮って、そのまま出してます。
京都競馬場だとED 150mm F2.0でレースも撮るのですが、阪神競馬場だともう少し短めのレンズで撮らないと切れちゃうので、宝塚記念縛りだと、単調な写真ばかりになってしまいました。
9点
よくよく調べてみたら、宝塚記念当日、ひとレースだけ、ED 150mm F2.0で撮ってました。
宝塚記念当日、天気もめまぐるしく変わっており、あまりすっきりした感じではなかったですね。
京都競馬場での写真もアップしておきます。
後、E-M1での写真もアップしておきます。
EVFでも、C-AFで被写体を追うのは、予想以上に追うことができます。
問題は、シャッターを切り始めてから。
連写が始まってしまうと、パラパラ、or、長いブラックアウト、状態になり、動く被写体をカメラで追うのはかなり難しいです。
それでも、被写体との距離もある程度あってカメラを振る量が小さい場合や、動きが単調な場合には、十分実用的だと思います。
E-5より確実に良い絵を出してきます。
E-M1でED 150mm F2.0の良さはより際立ちます!
激しい動きの被写体でなければE-M1への置き換えは可能かと思いますよ。
E-M1の方も、ED 150mm F2.0は良いレンズですので、試してみてください。
例によって、全て撮って出しです。
書込番号:18933552
9点
しんちゃんののすけさん、こんにちは。
やはり、皆さんうまく撮りますね。
私は何年経ってもうまくなりません。
自己満足なのでそれでも良いのですが、機材に投資はしているわけで、多少の上達がないと励みになりませんよ。
3枚目の写真は流せてないと言われていますが、それぐらいで充分なのでは?
馬は横に走りますが、首は上下に動きますので、シャッタースピードを遅くしてうまく流せても首がぶれちゃいます。
足がぶれるのはスピード感を感じますが、首がぶれるのは競馬の写真としてはちょっと抵抗があります。
たまにすごくスローできれいな写真がありますが、幻想的な感じで、競馬写真というか一つの作品ですね。
写真の角度やレンズの長さから見て、スタンドの少し高い位置から撮られているのでしょうか?
私はお子ちゃまなので一番前まで行って撮りたいので、もう少し短めのレンズでないと困ります。
京都競馬場では35mm換算300mmがベストですが、阪神競馬場だともう少しだけ短め、東京競馬場だともう少し長めですね。
東京競馬場にも何年も行っておりませんので、京都と阪神のことだけ考えればよいですが。
競馬用に1台別のメーカーのカメラを用意しようかと思っていますが、やはり7D2でしょうかね。
レンズはEF 70-300LかEF 70-200mm F2.8L IIが候補です。
ED 150mm F2.0を置き換えるなら70-200mm F2.8L IIなのでしょうけれど。
オリンパスのC-AFは安定度がイマイチなので保険的にもレース中は絞っていることも多いですが、探してみるとF2.0no開放で撮っている写真もそこそこありますね。
70-300Lより70-200mm F2.8L IIなのかな?
書込番号:18934738
2点
やはり7D2でしょうねッ\(^_^)/
レンズはEF70-200o F2.8L II\(^_^)/
今ならキャッシュバックキャンペーン中!!!
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/7dmk2-cameragrandprix/index.html
@7DmarkU
AEF70-200F2.8LisU
Bテレコン1.4×
以上3点お買い上げありがとうございますm(_ _)m
標準レンズはキットレンズのどちらかをお願いいたします(^-^)/
書込番号:18936389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やはり、皆さんうまく撮りますね。
私は何年経ってもうまくなりません。
つうか、どう見てもスレ主さんの方が上手でしょ
他スレも見ましたが、最新鋭7D2よりオリ機の画の方がスッキリしてるのは
意外な発見。
書込番号:18948040
6点
横道坊主さん、こんばんは。
そういっていただけると嬉しいですが、皆さん、撮っている競馬場も違えば、撮り方も違いますし。
後、同じ競走馬撮影でも、狙っているところは、人によって違いますからね。
私の場合、目の前で馬が走っているところの躍動感を、できるだけ近い距離から撮りたいのです。
でも、レース展開や、勝ち馬を撮りたい方が多いと思いますので、写真が異なってきちゃいますね。
私は競馬関連のサイトにも写真を投稿しますが、ここにアップしていいるものとは少し違ったものになりますからね。
E-5を使っていると、馬を完全にフレーム内に収めているし、その直前までピントが合っているし、スピードも方向も一定ですし、それなのに、なぜかピントを外している写真が出てきたり・・・。
バッファが残っているのになぜか連写に息をついたり・・・。
こればかりはどうしようもない。
先日、7D2を手に入れまして、EF70-300mm F24-5.6L IS USMという比較的安くて小さめのレンズを発注済みです。
ED 150mm F2.0に匹敵するレンズを買うのは難しいので、せめて同じようなボケ量が得られそうな、EF70-200mm F2.8L II IS USMにしようかとも思ったのですが、少しだけテストしてみたところ大きな差はなさそうなのでEF70-300mm F24-5.6L IS USMにしちゃいました。
さて、この組み合わせでどこまで撮れるかですね。
書込番号:18948711
2点
スレ主様 お上手ですね。
撮りたい写真に合ったポジショニングがハマってると感じました♪
また機会があれば7DmkUでの写真も見せてください(^-^)
でも、ひとまず秋の阪神開催まで一休みなのかな?
書込番号:18949292
0点
結局、6月末から7月頭に7D Mark IIを入手してしまいました。
買うにしても、関西での競馬場開催は9月頭の阪神開催からなので、ゆっくり考えればよかったのですが、ついうっかり^^;
レンズはED 150mm F2.0をメインで使っていたので、EF70-200mm F2.8L IS II USMを考えていましたが、これまでも思うような場所が取れなかったりして少し遠くなったりするとEC-14を付けたり外したりするわずらわしさもあったり、結局、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを使うこともあったり、とやはり長さが足りないという思いからEF70-300mm F4-5.6L IS USMにしました。
せっかく手に入れたので、中京競馬場に行ってきました。
普段行かない競馬場ですし、左回りは苦手なのですけどね。
ED 150mm F2.0ほどの驚くような絵が出てくることはとはありませんが、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDと比べると、不満だったボケの汚さや、ズーム時の先端部分のぐらつき、等々、の欠点もなく、なかなか優秀なレンズです。
値段も手ごろですし、作りもしっかりしていて、なかなか良い感じです。
ほぼ、E-5 + ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDと同じ大きさで重さですし、ED 150mm F2.0と比べると、非常に軽く楽ちんです。
ところが撮ってみると・・・何かが違う・・・。
最初気づかなかったのですが、馬を撮ると上下に背景があまり入ってこないのが気になっているようです。
フォーサーズを使い始めたころ4:3の比率に若干違和感を感じていましたが、今ではすっかり4:3であることが身についてしまっていたようで。
良く見ていくと、馬の足が切れていたりするものが合ったり。
実際に違うカメラを使ってみて初めて気づくところですね。
ちなみに、7D Mark IIは、いつでも秒10コマ撮れますし、意地悪して、連写中にわざとカメラを動かしてAFを外すと、その次のコマからピントを外し、元に戻すとやはりその次のコマからピントを合わせてきて、これに関してはオリンパスでは得られないものでしたね。
メーカーの得意・不得意をまざまざと見せつけられました。
結局、買い替えではなく買い増し状態で、E-5もレンズも全部手元に残っている状態ですが、一番困るのはED 150mm F2.0ですね。これだけ優秀でこの大きさで収まるレンズは、フォーサーズにしかないことに改めて気付いてしまい、今後どうするかに悩まないといけません。
書込番号:18982121
7点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
両国国技館の三階席中段から、E-M1 + 150mm/F2.0 + EC-14装着、で撮りました。結構いけます。
ただ、顔にドンピシャでピント合わせよう、なんてのは無理でした。ただでさえフェイントかけて頭の位置を一定させない競技(笑)、それに三階からピント合わせ続けようなんて、とてもじゃないけど無理無理、一ラウンド早々に諦めまして、トランクスラインに合わせました。
C-AFも+TRも、全然役に立ちません。中距離戦で目まぐるしく動かれたらどうしようもなかったです。TRなんて全然ダメ、何より客席から撮ってるんで、私の前を人が横切ったらそれに追従されちゃってアウト(苦笑) 狙うはS-AFで1点のみ。E-P5だとそれも難しいのでMFばかりでしたけど、E-M1ならAFでばっちりでした。
EC-14で画質がどこまで落ちるか気がかりでしたけど、全然問題なかったです。それよりも暗所なんでISO上げてシャッター速度稼がないといけないので、そっちの劣化の方がきついです。F2.0で撮りたいですけど被写界深度は深くしたいし、ISO640のF3.5が両国国技館の落としどころでした。後楽園ホールだとISO400でも1/320秒は出せたのに、やはり暗いと厳しいですね。
8点
こちらはプロ転向のミドル級金メダリストの村田諒太のプロ転向試合。
EC-14を外してホワイトバランス変えました。
画質の面では有利です(ただボクシングで等倍鑑賞はナンセンスかもですが)
書込番号:16930758
4点
ロープが邪魔でない席で、良かったですね。
肉眼だと、遠そうですね。
センサーが、Micro Four Thirds Systemなので、絞りのわりに、深度が深いですね。
レンズの性能だと思いますが、あまりカリッと、していません。
細かい事は、別にして、試合を楽しめたと思います。
書込番号:16933395
1点
はい、観戦がてらのお気楽撮りですので、試合も撮影も楽しめました(^^ この日は全試合が好試合で大満足でしたね。
撮影面では、三階席ですので結構遠かったですが、おかげでロープは気にならないし(笑)リング正面だったのがよかったです。
改めて写真を見返してみて、このぼんやり感はどこの限界かなあ、と、色々出力してみました。
撮って出し、RAWから直接、DxO Optics Proで現像、と3通り試しましたが、カリッと感が無いのは、レンズの限界か、手振れ補正のかかり具合か、な感じがいたしますね。かなり現像で頑張ってる感がありますので。
ただ、この一ヶ月間E-M1を使ってみて、E-P5の使用感も鑑みますと、どうも五軸手振れ補正の動きが怪しいと感じます。今回の写真、三脚が使えなかったので手持ちだったので、いわゆる「微ブレ」かも、と。
とはいえ、あんな悪条件下でのお気楽撮りで、ここまでブレを軽減してくれているので「ったくこれだから五軸手振れ補正って・・」なんて気持ちには全くならず(笑)、むしろ感謝している次第ではあります。
書込番号:16933890
4点
3階の悪条件ですが、正面で良かったですね。
満員でしょうから、一脚使用は、嫌がられるでしょうね。(笑)
書込番号:16935864
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
作例を見ながらいつかは手に入れようと思っていました。そしてここに来ての円高につられ、ついにB&Hでポチッ。
先週の金曜日にオーダーして土日は営業していないみたいですが、現地月曜日発送で水曜日のお昼には手元に。早いのでビックリでした。
時間がなくてまだ外に持ち出すことができませんが、これからE−5とコンビで大活躍してくれることでしょう。楽しみです。
ちなみに送料&税金を含めても最安値より3万円ほど安く購入でき大満足。また初めての海外通販でちょっとドキドキ感も味わえました。
3点
オリンパスはレンズ・ボディ共国際保証なので、海外通販でも1年間の無償保証が付くので安心ですね。会社の方は色々大変なことになっていますが、製品には問題ないですから楽しいフォトライフを。
書込番号:13814668
2点
こんにちは。foot1さん
ご購入おめでとうございます。
僕もいつかは手に入れたいレンズです。今オリンパスは大変ですが製品には全く
関係ありませんから使いまくって楽しんでくださいね。
書込番号:13814844
2点
salomon2007さん、万雄さん、コメントありがとうございます。
オリンパスの会社自体のことは気にもせず、購入してしまいました。
ちょっとここのところ仕事が忙しいので残念ながら楽しむのはお預けです。
いつになるか判りませんが、UP出来ればと思っています。
書込番号:13815662
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
7/24 カメラのキタムラに中古で出ていたので、予約を入れました。
「前玉に擦れあり」というのが気になっていたのですが、現物を見る限り、撮影には支障ないとの事でしたので、
購入する事にしました。
念の為に、E−5とセットでオリンパスに送り、ピントチェックと点検をお願いしたのですが、
ピントは問題なく、前玉のスレも、コーティングだけにとどまっているので、撮影に支障はないとの事でした。
お盆休み前に戻って来たので、お盆休みに、早速実戦投入しました。
E−5を購入後、初めての雨中撮影でしたが(たまたま、雨に降られなかった)、
撮影後も無事に動いています(1時間ほど、雨ざらしの状態だった)
これからの時期は、雨中撮影がメインになると思われるので、機会を見て、実戦投入していきたいと思います。
8点
こんばんは。R.Ptarmiganさん
ご購入おめでとうございます。
ZDED150mmF2.0ですか。羨ましいです。
作例画像を拝見させて頂きましたが上手く撮られていますね。
僕は4枚目が好きですよ。
これからもジャンジャン使い倒してくださいね。
書込番号:13413662
1点
口ばしに滴る雨、胸元に光る一滴!SHGならではのカットですね!
12-60・50-200は持ってますけど、なかなかこのレンズには手がとどきません。
OМ時代は単焦点オンリー派だったもので(今も健在)どーも気になります
このレンズ。
書込番号:13434662
0点
ED150mm F2.0ご購入おめでとうございます。
私は、オークションでの入手でしたが、非常にいいレンズですので、
なかなか作例を出せない私と違って、きっと、素晴らしい作品がどんどん出てくると期待してます。
このレンズの効能は、E-3/E-5に装着してみたときのファインダーの光景です。
この覗いた光景のまま、撮影できたらば、名人になれるのにと思うほど、素晴らしい光景が見えています。
でも、きっと、R.Ptarmiganさんならば、とことんレンズの良さを活用されることと思います。
ひょっとして、私の150mm F2レンズ入手が呼び水になってしまったのかと思うと責任を感じますが、このレンズで後悔はないと信じています。
書込番号:13436849
0点
こんばんは。 返信が遅くなりました。
8/27、28と立山室堂・乗鞍岳に出撃したものの、見事に空振りしましたので・・・
雨中撮影は、ニコン時代でもやっていましたが、E−5とSHG(HG)であれば、
ためらうことなく出来ますね。
(万全を期すならば、レインカバーがあった方がいいのでしょうけど)
作例といっても、専門外の物ばかりなので、お目汚しにでもなれば・・・
1枚目 ノートリ・リサイズのみ 一段絞ったとはいえ、間合いを空けないと、脚がボケますね。
2、3枚目 2800 * 2100 トリミング後、リサイズ
4枚目 EX−25使用 3400 * 2550 トリミング後、リサイズ
EX−25は、魔王岳でコマクサを撮影していた人が、貸してくれた物を使いました。
(出先で、オリンパスユーザーと出会うと、話が弾みますね)
書込番号:13446999
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
ついにポチってしまいました・・・ED 150mm F2.0。
昨年夏までは手元にありとても気に入っていたのですが、諸事情で手放すことになり、E-5を手に入れてからはどうしても取り戻したくて・・・。
E-3であれだけの素晴らしい絵が撮れるのですから、E-5ならもっと凄いのでしょうね。
オリンパスオンラインショップでED 150mm F2.0がいつまで経っても在庫が復活しないので、催促して、購入させていただきました(笑)
15%OFFにポイント20%利用。1月も似たようなキャンペーンがありまして、その時も迷いつつスルーしてしまいましたが、さらに安い上に、3年間保証・無料診断付き、誘惑に勝てませんでした。
ここ最近のキャンペーンは、フォーサーズ終了に向けて、手元にあるコマで出来るだけ稼ごうという作戦ですかね。
そうであっても、私にはどうでも良いですけどね。
防塵防滴でレンズを合わせたシステムで考えればコンパクトでコストパフォーマンスも良い。これ以外の選択はないです。
ED 50-200 F2.8-3.5 SWDも決して悪いレンズではないのです。というか、私の多く撮る競馬場でのレースの撮影では、このズーム範囲はほぼ完璧です。これ1本で済ませられます。防塵防滴で明るくてコンパクト。
ただ、ED 150mm F2.0を一度でも使ってしまうと、その差は大きく感じてしまいますよね。
それにレース中の写真のEXIFを確認するとほとんどが147mmと、150mmに合わせて撮っていまして焦点距離的にもほぼベストです。
AF時のガクガクしたり大きくフォーカス外すことも皆無ですし、ボケがうるさくなることもない。
大きさ重さもED 50-200 F2.8-3.5 SWDと比べて大きく差もなくバランスもこちらの方が良い感じで、手持ち撮影にはちょうど良いです。
今から楽しみです・・・がいつ来るのでしょうね。春の天皇賞には間に合うのかな?
まだ、在庫ありですので、迷われている方どーぞ!
5点
ぽぽぽさん!
おはようございます!
とうとう買いましたねヽ(・▽`)/
今は携帯からしか見れませんので、帰ってからゆっくり見させてもらいます!
ご購入おめでとうございますb(・∇・●)
書込番号:12819904
0点
没羽箭さん、おはようございます。
まさか、オリンパス関連の掲示板でお返事をいただくとは思いもよりませんでした。
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDもE-5入手前に手放しており、お金がなかったのですね。あの時は・・・。情けない。
こちらも先に再入手しています。
これで手放したレンズは全て手元に戻ってきました!
あ、テレコンがまだだ・・・。
書込番号:12819929
1点
皆さん、こんにちは。
オリンパスよりメールが・・・
-------------------------------------------------------------------------
オリンパスオンラインショップ 担当の○○でございます。
平素より弊社商品をご愛用下さいまして、誠にありがとうございます。
ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0商品につきまして、早速ご注文を頂きまして
ありがとうございました。
本日商品をご発送しておりますので、明日にはお手元にお届けできる予定で
ございます。
何卒お受取頂けますようお願い申し上げます。
今後とも弊社製品ならびにオンラインショップをご愛顧賜りますよう、
宜しくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------
こんなに早く手元に来るとは予定外です!
天皇賞どころか、日曜日の高松宮記念にも間に合いそうですね。
フィルタが間に合いませんが・・・。
82mmのフィルタは高いですね。
書込番号:12820965
0点
◎ぽぽぽ!さん
お写真みました!
ビックリですm(__)m
クリアで凄い解像感ですね!開放からこれですか!十分ですね(*^_^*)
向こうにもお願いしますね!
あれニコン機もありますね?D5000でしょうか?
書込番号:12822091
0点
このレンズの描写力は良いですね〜
私も いつかは ぽちり かな!
書込番号:12822254
0点
没羽箭さん、おはようございます。
一緒にあるのはD5000ですよ。
霧G☆彡。さん、おはようございます。
単焦点ならではの良いレンズですね。
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDはボケがうるさくなる傾向がありますが、ED 150mm F2.0はボケがキレイですね。
ポチってください。3/31までですよ。
書込番号:12823049
2点
こんばんは。
本日、やっと、ED 150mm F2.0を持って阪神競馬場に行くことが出来ました。
手持ちにはちょうど良い大きさで、やはり良いレンズです。
もう手放しません!
書込番号:12852792
4点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
300mmF2.8は以前からオンラインショップでは扱いがなかったみたいですが、
150mmF2.0はずっと「在庫無し」状態だったんですよね。
この前までのキャンペーンの期間中も無かったので買えずにいました。
でも最近、150mmF2.0は表示もされ無くなっちゃったんですよね。
キャンペーン中のオンラインショップは何気に最安値だったりするので常に狙ってはいるのですが・・・
書込番号:11958962
3点
まあ・328は受注生産らしいのですが、
いつぞやは2本有りますという案内が出ていました。
150-F2も7-14F4も復活すると随分安心できそうですがどうなりますやら・・
個人的には後35-100が入ればE-5と共にこの先も幸せに過ごせそうです。
私はマウント変更の気持ちは不思議なぐらい無いんですね。
SHGの描写を体感しましたので結局何処のマウントに移っても今以上掛かりますので。
趣味ですので自己満足で何の問題も無いかと。
メーカーの先行きよりどちらかと言えば盗難や事故、天変地異が恐怖です。
書込番号:11959211
2点
> 私はマウント変更の気持ちは不思議なぐらい無いんですね。
私も追加はあっても変更するというのは無いですかね。
7-14mm・14-35mm・35-100mmまではあるので、残りの3本を入れるまでは、「欲しいレンズがない」って状況にはならないです。
というか14-35mm・35-100mmは似たクラスのレンズもありますけど、90-250mmは代わりになるレンズが無いですからね。
(シグマの「アレ」以外^^;)
150mmF2.0と300mmF2.8は他社の300mmF2.8・600mmF4.0で画質的に代用できるかどうか分かりませんが、
大きさ重さ価格も相当違うし・・・
5万円の差だったらそれほど気にしなくても、50万円の差だとやっぱり気になります。(^^;
っていうか、5Kgを超えるレンズはちょっと・・・
C-AF用にニコンの70-200mmF2.8を入れてみようか検討中ですので、35-100mmF2.0と画質を比べてみたいとは思ってます。
書込番号:11959364
4点
友人がD700で70-200を使っていますが、
C-AFは何一つ問題なく実に良く動いています。
飛びモノは撮りませんので何とも言えないのですが、
正直な所、E-30のC-AFよりラクチンでよく撮れます。
描写は150-F2とほぼ一緒です。
余計な事かも知れませんが、
70-200のレンズだとFマウントの口径が一段と細く感じます。
D700氏は150-F2の画像を見て70-200の導入に踏み切りました。
お互い楽しく撮影しています。
書込番号:11960465
2点
> 正直な所、E-30のC-AFよりラクチンでよく撮れます。
ですよね。
S-AFはE-3 + SWDでかなり満足していますけど、飛びモノなんかはやっぱりC-AFで有利なD700が良さそうですね。
私のD700は高感度&ボケ専用になっているのでちょっと勿体ないんですよね。
ZD150mmF2とAF-S70-200mmF2.8は似た様な価格帯なのでどっちを先に入れようか悩んじゃいますねぇ。(^^;
書込番号:11960555
1点
なるほど。悩むところですね〜
多分、どちらも必要になるんじゃないでしょうか・・・
私の場合、予約しているE-5との組み合わせが今から楽しみです。
書込番号:11961373
2点
ToruKun さん
余計なことかもしれませんが、ZD150mmF2は、B&Hで個人輸入すれば、18万円程度で入手できると思います。
わたしは、E-5をポチッたため、購入できませんが。
http://www.bhphotovideo.com/c/search?ci=274&N=4293919655+4291306223
書込番号:11962701
2点
今は円高なので、R−CMA さんが紹介されているB&Hはレンズなどが国内で購入するよりも安く買えますね。
パナソニックのフォーサーズ用のレンズは安くてもそれほど国内価格に比べて大きな違いはないですが、オリンパスのフォーサーズレンズはどれもかなり割安に購入できます。
ただ、私の投稿時点ではこのレンズはB&Hでも品切れになっていました。
書込番号:12008254
1点
ED 150mm F2.0、ここの通販店の在庫を見ても、5営業日や問い合わせが増えてますね。他のSHGレンズも似たような状況みたいですね。ED 300mm F2.8に至っては、通販店ですら在庫なしの様です。
E-5の実写サンプルがあちこちに出回り出してから、ヤクオフでもHG/SHGレンズは急に見かけなくなりました。
以前は入札さえ無い状態で、たくさんでていたED 14-35mm F2.0 SWDやED 12-60mmSWDも新品以外全然ありません。
ED 150mm F2.0はたまにしかネットオークションにはでませんが、シグマのAPO50-500mmのフォーサーズ版すら見あたりません。たまにあると新品と大差ない価格だったりします。
想像ですが、E-5の実写サンプルがあまりに凄かったので、乗り換えを画策していたオリンパスユーザが、手放すのを控えたか、中古ショップが値上がりを狙って出品を手控えているのかも知れません。
僕はこのレンズ、昨年末にキヤノンのEF300mmF4LISを手放して買いました。本当はE-5とセットで買おうと思ったのですが、待ちきれず・・・普段はE-3/EC-20とセットで、600mmF4として手持ちで撮影を楽しんでいます。
週末東京は雨模様なので、E-5が届いたら、このレンズとED12-60SWDでも持って、近くに写真を撮りに行くつもりです。正に持ってて良かったですね(笑)
どんな写りになるか、今からわくわくしてます。
書込番号:12118218
1点
i-yskさん
復活していますね〜少し安心しました。
FJ2501さん
150-F2って重さ以外は申し分の無いレンズなんですよね。
なにぶんE-5との格闘に楽しすぎてお留守にしていました。
申し訳ありません。
いずれにしても復活したようですので心配する事も無さそうです。
35-100も買っちゃいまして当分何も買えないのですが、
E-5が気持ちよくて幸せな毎日です。
書込番号:12175200
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















































