
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年6月13日 21:47 |
![]() |
3 | 0 | 2008年9月11日 00:31 |
![]() |
5 | 12 | 2022年8月4日 19:52 |
![]() |
4 | 4 | 2008年8月20日 04:53 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月27日 01:53 |
![]() |
2 | 11 | 2008年1月3日 19:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
先日、オイラにとっては格安で、程度の良いこのレンズ手に入れました。後は、程度の納得できるE-1をゲットするだけなんですが・・・。E-1の、この板の書き込みの影響で上がり相場で想うようにいきません。
1点

他人のお得?な話を気にしなければよいかとは思います。
外見より中身みたいに、本当によい物ならそこそこの覚悟は ^^;
(中古前提での話です・・・)
書込番号:9657287
0点

仕方ないですから いったん火を止めるか、先に具を入れましょうか?
書込番号:9658199
1点

自己返信でござる。まずは、こーんな、マイナーな欄に返信くださった方々、アリガトサンです。で、肝心の「鍋」に入れるメインデッシュE-1なんですが、この板の影響大でたいへんなコトになってますねー。比べるのもなんですが、同この板の別板で確認しましたトコロ、まーっだ買える(いちお新品)ニコンD40(言わずと知れた歴代最強のFマウント機)のレンズ付き並みになって、オイラにはどーしようもないんで、この鍋、火止めて、内外の熱冷めるの待ちですね。でも、その間、もっひとつの方の「田舎味噌味の鍋」なんとかしようとおもいます。
書込番号:9694354
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
金が無くて14-54mmF2.8-3.5を買えない者の自己レスです。
14-42mmとの比較は?とのカキコがありましたので一応参考までにと・・・(参考にならないかも・・・)
なかなか発色など良いレンズですが、解像度は価格ではこんな物かと思いいまだに使っています。
3点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
このレンズは逆光でゴーストやフレアが出やすくこの位では出てほしくないと思う所でも出てしまう・・・_ _;;
2枚目では太陽を木の陰に隠したのに余計な物が・・・(涙
しかし、順光では(1)のように結構使えるレンズです(^^
1点

ど田舎者さん、こんばんは。
ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6の評価が悪だなんて厳しい評価ですね。
>このレンズは逆光でゴーストやフレアが出やすくこの位では出てほしくないと思う所でも出てしまう・・・
レンズフードはキチンと取り付けられましたか?この写真の光線状態は順光ですか?
逆光ですか?斜光ですか?
レンズフードさえキチンと取り付けてれば少しはフレアーやゴーストは抑えられるはず
ですがね。
書込番号:8350236
0点

ど田舎者様。
はじめまして。なぜ余分な光線が入ったのですかね。
私も万雄さんと同意見でレンズにフードは装着してましたか?もしレンズフードも装着せずに余分な光が画像に写りこんだ!このレンズは駄目だ!と文句を言うのは可笑しいのではないでしょうか?
書込番号:8353681
0点

ど田舎者さんこんにちは。
そうなんですよね,このレンズ,順光では素晴らしい写りなんですが,逆光だと途端にゴースト・フレアーの嵐でコントラストも大幅に低下してしまい…
斜光の状態でも,いとも簡単にゴーストやフレアーが出てしまいますね。
この逆光にチョー弱いというのが,このレンズの最大の欠点ですね。これは昔から( E-300と共に登場した当初から )指摘されていることです。
特に広角側ではフードを取り付けていようが全く関係なく,盛大にゴースト・フレアーが発生してしまいます。
私もこのレンズを持っていますが,この逆光の弱さに困り果て,今では殆ど使っておりませんです( 専ら14-54mm/F2.8-3.5か14-42mm/F3.5-5.6を使います。) (^^;
順光状態での写りは素晴らしいだけに,ホントに勿体ない欠点ですね,これ。
ただ,このレンズは既にディスコンで,今は ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6 にモデルチェンジされましたから,これから新規に購入される方はいないと思います。
E-330までの旧機種のレンズキットを入手される方には参考になると思いますが。
ちなみに,後継レンズである ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6 では逆光でもかなり良い結果ですよ :-)
書込番号:8355263
0点

すみません、このレンズの悪評ばかりを書いたつもりは無いのですが(_ _;;
このレンズはE-300が出た時のレンズですので確かに新規で購入する人は少ないと思います。
この後、14-52mmEDが出ていますからそちらの方がゴーストやフレアに対して良くなっているそうですね。
こちらは、逆光側でフレアやゴーストが出やすいですねと、いまさらですが参考迄にと思い乗せましたが余計な事でしたね。
万雄さん>
OLYMPUS-Love さん>
こちらの板は数日見ていましたが、もう誰も見ていないようだと思い返事が遅くなりました。
レンズフードは付けていますし、書いている通り逆光です。
一枚目は、ここまで逆光ですと仕方ないと思いますが、2枚目は木に太陽を隠して水面の反射光からのフレアと思われます。
自分としては、このアングル位ではフレアもゴーストも出てほしくないと思ったしだいです。
せっこきさん>
フォローありがとうございます(^^;
順光ではそれなりに使えるレンズと思います(良い方の板です)
自分は、今一番ほしいレンズは14-54mmF2.8-3.5ですがお金が無いので無くなる前に買いたいと思います。
逆光での使用での自分が思った結果内容でしたが、お気を悪くされた方々にはすみませんでした。
書込番号:8360731
3点

ど田舎者さん
拝見させていただいておりました。
このレンズについて、良・悪でレポートをあげていただいておりましたが、こちらは両方をまとめて、良or悪の判定であげられて、良い点・悪い点の両方を記載したほうが良かったかもしれませんね。
ちなみに当方もE-300でスタートしたのでこのレンズを保有していますが、14-54を購入してからというものの、このレンズの出番がなくなっています。
このレンズも順光ならよいですが、逆光になると途端にちょっと悪癖が出ますね。
ど田舎者さんも14-54を購入予定ということですので、お早い購入報告をお待ちしていますね〜
書込番号:8360812
0点

暗夜行路 さん>
そうですね、1枚板での比較にすれば良かったのですね(^^;
画像が、4枚しか乗せられない為に分けたのが誤解を生む事になってしまいました(反省)
14-45と14-42EDとの比較は?との板があったので参考までにと乗せてしまいました。
1年以上撮影には行っていなかったので、今回撮影した逆光の画像は全滅でした(T_T)
書込番号:8360990
0点

ど田舎者さん、こんばんは。
僕もこのレンズをE-330と一緒に購入してしばらく使用してました。
ど田舎者さんも今度このレンズで逆光撮影する場合はハレ切りをしてみてはいかが
でしょうか?
>自分は、今一番ほしいレンズは14-54mmF2.8-3.5ですがお金が無いので無くなる前に買いたいと思います。
ZDED14-54oF2.8-3.5SWDは本当に素晴らしいレンズですので僕もお奨めですね。
また購入報告お待ちしてますね。
書込番号:8361241
0点

万雄さん>
まぎらわしい書き方ですいませんでした(_ _;
今回はボディの方にお金が回ってしまってので14-54mmのレンズまでは・・・(涙
いずれ買いましたらUPしますのでその時は宜しくお願いします。
書込番号:8361619
0点

万雄さん
おはようございます〜
14-54ですが、いつの間にかSWDついちゃってますよ〜(^^
このレンズSWDはついていないもののAF速度はかなり速いし静かですよね。
ど田舎者さん
14-54、中古なら3万円台であるという話ですよ〜。
E-3との組み合わせはとっても良いですし(^^
書込番号:8363327
0点

ど田舎者さん、こんばんは。
ZDED14-54oF2.8-3.5は僕も行き着けのカメラ店で新同品の中古を値引き(半分脅しも
入ってましたが・・笑)してもらい3万円弱で購入しました。
いまなら中古で程度のいいものも3万円後半ぐらいで購入できますよ。
また購入したら写真をアップップーしてくださいね。
暗夜行路さん、こんばんは。
ZDED14-54oF2.8-3.5はいつのまにかSWDがついてましたね。あれっ??
間違えて書き込みしましたね。ごめんなさい。
書込番号:8367540
0点

暗夜行路 さん>
万雄 さん>
ご返答下さいましてありがとうございます(^^
店頭に中古レンズが出るような地区はいいですね〜。
こちらは田舎過ぎるので中古レンズが飾っているような所はありません(T_T)
新同様で3万位でしたら買うかも?
最安値で5万少々ですので、中古で4万位であれば無理しても新品を購入したいです。
E-3も店頭に置いてある所はこちらにはありませんでした。
経理担当?に監視されているのでこそこそと購入していますので・・・(^^;
書込番号:8368597
0点

旧いスレにコメントするのもなんですが・・・
フード付けても逆光では何の意味もありません。
それと、このゴーストはレンズ先端に装着したフィルターによるものでは?(笑)
旧いフィルター、廉価なフィルター特有の緑色ゴーストです。
他のレビューに掲載されている方の同レンズの逆光写真にはゴーストは写ってません。
書込番号:24863345
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
現在E-410のキットレンズのセットを持っていて水中写真に使っています。
ところで質問ですがE-300のブルーに惹かれ中古で買おうかと思っていますがE-300本体だけか14-45mmのセットで買おうかどうかで悩んでいます。14-45mmと14-42mmとで写りの差(画質)はありますでしょうか?
0点

本体だけならキタムラネット中古19800円で出てましたよ。
キヤノンユーザーですが、フルフレームCCD(オリンパスブルー)
に魅かれて、カメラのキタムラ ネット中古 E-300セットA(美品)
26800円で8月10日購入し撮影を楽しんでいます。
14-42mmは持っていないので比較は出来ませんが、14-45oの画像はオリンパス投稿写真にkasagiyamaで投稿しています。
小生は本体だけで良いのではと思います。が・・・
書込番号:8228207
0点

kan898さん
当方、14-42を所有していないので、比較のコメントはほとんど差し上げられないのですが。。。
E-300を購入したとして、E-410と2台持ち出すことはありますか?あるのだったら、14-45とセットで購入されても良いかな?と思います。
14-45は順光ならばよい描写を見せますが、逆光は厳しいものがあります。
後は、14-42に比べて寄れない、重い、大きいとネガが多く見られますが、順光の描写では14-45の方が良いと聞いたことがあります。またマウントがプラマウントではなく金属マウントですね。
書込番号:8228890
1点

こんばんは。
E-300も水中撮影に使用するのだろうと勝手に思い込んでいて( 水中撮影は一切知識がないので)コメントしなかったのですが,E-300は陸上用途ですか?(汗
私は新小梅(ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6),旧梅(ZD 14-45mm/F3.5-5.6)の両方とも所有しております。
使い勝手から言うと,圧倒的に新小梅です。
描写性能も暗夜行路さんが書かれましたが,旧梅は逆光にメチャ弱いのが最大の難点です。斜光の状態でも派手にフレアやゴーストが出ますし,コントラストもパッと見た目で明らかに低下します。
ところが旧梅は順光での描写はとても良いです。でも,新小梅の描写と比べてみますと,私個人は新小梅の方がやや勝るのではないかと感じています。新小梅の方が何となくですがディテールがよく出ていると感じます。
それと暗夜行路さんもおっしゃってますが,旧梅はとにかく寄れません。あともう少し寄りたいと思っても寄れないので,使っていてフラストレーションの溜まることがあります (^^;
で,新小梅と旧梅で違うなと感じる部分がありまして,それは何かと言いますと,同じカメラで同じ景色を撮っても,色合いがちょっと違う,というところです。
旧梅の方が落ち着いた雰囲気の色合いとなる傾向を感じます。新小梅の方がハイコントラストで全体に派手目な色合いとなるように感じます。
色合いだけで言うと,私個人は旧梅の雰囲気が好きなのですが (^^;
もう一つ,アウト・オブ・フォーカス(ボケ)の部分の描写は,旧梅の方が良いような(素直な)印象があります。新小梅はEDレンズのクセなんでしょうか?,少々ボケ方に独特のクセがあるように感じます。
ということで,この旧梅( 14-45mm )は今となってはちょっと微妙な立場かもしれません (^^;
E-410に14-42mmは付けっぱなしで使う機会が多いと思われるのでしたら,レンズ付きでE-300を入手される方が良いと思いますが,そうでなければボディのみでも良いと思います。
書込番号:8229051
2点

コメントありがとうございます。レンズの違いを教えていただき大変参考になりました。
書込番号:8229149
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
こんにちわ。E1とあわせてこのレンズを使っています。
私はニコンのD70も所有しており、そちらにはシグマの18-50 F3.5-5.6という、これまた一番安価な標準ズームと組み合わせています。
ボディが違うので単純比較は出来ませんが、簡単にそれぞれのレンズの印象を書いてみたいと思います。
オリンパスの14-45は、色乗りも良く、円形絞りを採用しているためボケも綺麗で、望遠側まで伸ばしてなんとかポートレートでも使えるかな?という印象を持ちました。
シャープさですが、シグマほどではないですがクッキリとした画を吐き出してくれます。
ただ最大の欠点は、寄れないことです。これはシグマの標準レンズに慣れきった体には正直つらいです。
シグマの安価な標準レンズは、絞るとカミソリのようなシャープな画を隅々まで結んでくれます。よって、建築物や街の風景を切り取るスナップ用途には向いていますが、僕は正直このレンズでポートレートを撮影する気にはなれないです。理由は、色乗りの悪さ、それにボケが綺麗でないからです。とはいえ寄れるんですよね。
安価な標準ズームでも全く傾向の違う二つのレンズ、メーカーのポリシーが表れている気がして興味深いです。
0点

不思議です。
このズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6にテレコンEC-20付けてもAF効きます。
EC-20欄のレンズ相性でMFとなっていたが先程偶々付けてみたらAF効くのが分かりました。
もしかすると70-300mm f3.5-5.6もAF効くのかな?
書込番号:7720672
1点

失礼しました。
>もしかすると70-300mm f3.5-5.6もAF効くのかな?
これはf4-5.6でしたね。
これはMFになりますね。
しかし、14-45mm F3.5-5.6では使えること分かりました。
書込番号:7720770
0点

70-300mmF4.0-5.6もボディによってまちまちですが、一応AF可能です。
E-3だと実用クラスですが、E-500あたりだと広角側では何とか使えるって程度です。
書込番号:7720797
0点

キットレンズのコストダウンが進む中14-45はフォーサーズ初代のレンズだけあって
頑張ってつくったのでないでしょうか。
各社のキットレンズの多くはプラスチックマウントが多いですが
キッチリ金属マウントを採用していますし。
つくりもそんなに華奢ではありません。
プラチックマウントは通常使う分にはいいのですが
ぶつかったりして衝撃が加わると驚くような壊れ方をしているのを
みかけます。
後継の14-42に比べるとサイズも大きいですがE1やE330の大柄なボディーには
逆に14-45の方がバランスもよくていいのではないでしょうか。
一眼レフの場合構えた時のバランスって結構重要だと思いますので。
私はルミックスL1で使用しております。
中古価格もこなれていていますので買い得感もまだあります。
14-42よりつくりは14-45の方が上でしょうね。
書込番号:7994624
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
E-300の下からの写真を見たらレンズにMADE IN CHINAの刻印が・・・
このレンズは国産ではないのですか?
http://www.dpreview.com/articles/OlympusE300/Images/base.jpg
0点

MADE IN CHINA と出てますから、中国産ですね。
疑問の余地は無いと思いますが。
書込番号:3533714
0点

F2→10Dさんレスありがとうございます。
このレンズと同じ廉価版の「ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5」は
MADE IN JAPANらしいので少しショックです。
E-300のレンズセットを予約したのですが様子見た方が良かったかナァ
書込番号:3533805
0点

>E-300のレンズセットを予約したのですが様子見た方が良かったかナァ
そんな心配はいらないですよ。
レンズの性能はいろいろあるでしょうけど、同じレンズであれば生産国は何処であれ、
メーカーの同じ製品基準で検査をパスしています。
生産国の問題より、個体差の問題の方が遙かに大きいと思います。
それに、一眼レフを買った以上、必ずと言って良いほど、良いレンズが欲しくなりますから、
いずれ買い替えるか、買い足すようになります。
書込番号:3533997
1点

今はかなりのメーカーが価格帯が安めのレンズを国外で生産していますから、
驚くことは無いと思います。
ニコンD70&キットレンズ→made in thailand
シグマ28-300mm F3.5-6.3→assenmbled in china
タムロン/シグマ 70-300mm F4-5.6→made in china etc.
こうして、人件費が安い所で作らないと、E-300のあの価格は無理だと思いますよ。
今時の衣類なんかは、made in china等が当たり前ですし。
書込番号:3534030
1点


2004/11/23 01:25(1年以上前)
ところでこのE-300ni付属されるレンズは中国というのはわかったのですが、E-300本体も日本以外で製造されてるのでしょうか?
書込番号:3534865
0点


2004/12/19 09:12(1年以上前)
>今時の衣類なんかは、made in china等が当たり前ですし。
中国ならかなり良いと思いますよ。最近はベトナムなどもかなり多いですから・・
書込番号:3653882
0点

花助 さん
はじめまして こんばんは!
>このレンズは国産ではないのですか?<
何やら小生の青春時代、30年前の方の発言のようですよ。
昔は、ポルトガル製ライカはダメで やはり本国ドイツ製のライカは良いといった
バカなことを本気で言ったものでした。
ところで小生は タイランド製Nikon D70と、中国製AiAF50mmF1.4Dで
楽しく写真生活をおくっております。
この組み合わせで撮った下の愛犬の写真が ここ数年の一番の「お気に入り」です。
↓
http://image6.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j011_337&p2=12158225659f1&p3=0jpg&p4=7006481&p5=
どうでしょう。中/タイ合作の写りに問題あるでしょうか?
既に緒先輩がこの板でおっしゃっているように、写真機材の製造国など
何も気になさる必要はないと思いますよ。
書込番号:4274789
0点

私もE-330でズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6使っています。
一寸でかいようですがなかなか良いレンズと思います。
購入時Autoで露出がオーバー気味で白っぽく移りました。
E-330ボディ側の設定しだいで思う存分変えられます。
ホワイトバランスを撮影時に設定し、露出調整-0.7で快適に撮れます。
Made in Chinaは関係ありません。
組立ての大半は中国ですがレンズエレメントも含めOlympusの専門家の監督下です。
ニコンもキャノンも中国、タイが殆どです。
日本は人件費が高いので組立ては安い労働の国々に移っています。
レンズも調整に個体差があっても使い方次第じゃないでしょうか。
国産ものでも安くなって欲しいです。
不満なのは最短被写体に38cmまでしか寄れません。
4/3専用リング使ってマクロにしてグット近づけて使うのも楽しいです。
書込番号:7006425
0点

海外生産が板についているようですが、やはり信頼性ということではかなり低いと思います。
私は近い将来made in japanになる日がくると思っています。
日本での生産されたものは信頼性が高いというのは、文化的な違いですのでどうしょうもありません。
書込番号:7028347
0点

「偽」の多い日本だって信用できないような・・・・
最近の工場では何を教えるかというか『日本語』ですからね。
マニュアルの理解もできない日本人が増えているそうです(苦笑)
書込番号:7198643
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





