このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2005年4月2日 22:58 | |
| 0 | 0 | 2005年2月24日 18:29 | |
| 0 | 4 | 2005年2月10日 11:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0
デジカメWatchにレビューがありました。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/22/1182.html
私が購入したときは、新宿のキタムラで169000円(税込み)+五年保証ということで、現段階では満足できる価格だと思っています。
それにしても、F4にしたのは正解でしたね。開放でも周辺流れや光量不足はごく僅か。使えるレンズです。平行に気をつければ、これが14mm?と思うような画も撮れます。
私のサイトにもいくつか作例があります。素人が手を出すと、どれくらい危険か(笑)と言う見本としてご覧になってください。
1点
このレンズ、広角が好きならば、うだうだ買わない理由を考えないで、如何にして手に入れるか算段をした方が良いレンズだと思います。
すばらしいレンズだと思います。数回人を撮ってみましたが、自分が如何に小心者か良くわかりました。
こういうレンズこそ、大胆に寄ることが重要です。でも、先玉が怖い・・・
書込番号:4107908
0点
おっしゃるとおり、広角好きには堪らないレンズですね。オリンパス持ってない人も、E-300+ED7-14mmF4のセットで買うべきかと(笑)。
如何に寄れるかが使いこなしのポイントですね。
書込番号:4115481
0点
14oから28oのズームというのは初めて体験するんですが
画角、アングルともにダイナミックに変化しますね。
使っていって面白いです!
アングルファインダーと組み合わせるとさらに自由度の高い
撮影ができると興奮しながら使っています。
18oの画角が狭く感じてしまうのは広角レンズ中毒の
初期症状なんでしょうか?w コワイコワイw
書込番号:4137302
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0
今日、東京小川町のショールームを初めて訪問しました。で、題名の発売前β仕様を覗いてきました。ショールームには展示されていないのですが、サービスセンターで11-22mmを見て貰っている際に「どんな感じなんですか」と、おそるおそる聞いてみたら、ショールームで問い合わせれば、条件付きで出してくれるということで覗かせて貰いました。ショールームのE-1に取り付けて、記録しないという条件でしたが、35mm換算14mmの画角は魅力的でした。ズームリングの回転も、私の所有している11-22mmよりスムーズな感じで、かといって軽すぎず、思ったよりも大きくありませんでした。
フィルターを取り付けることの出来ない、むき出しのレンズは、取扱に繊細さが必要そうですが、いったん現物を見て触ると、欲しくなってきますね。
サービスセンターの方も、ショールームの方も、応対してくれた方々は、懇切丁寧に説明してくれて、気持ち良かったです。
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2005a/if050111zuikodj.cfm
ついにって感じですが、
メーカー希望価格税込み247,800円で三月上旬発売です!
大手量販では198,000円くらいになるんでしょうか。
早く使ってみたいです。
廉価仕様の14-45mmでさえあれほどの描写性能ですから、
シグマの12-24mmよりはよさそうですね〜。
ディストーションがシグマ12-24mmと同等なら買いですね。
まあ値段はしょうがないですね。
0点
2005/01/20 02:30(1年以上前)
私もとてもこのレンズに興味があります。
自分で探すべきなのでしょうが・・・検索下手で見つけられ
ないので・・・もしも、現時点でこのレンズのサンプル画像
を見られるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非ご教示ください。 よろしくお願いいたします。
書込番号:3806325
0点
2005/01/25 10:39(1年以上前)
田中さんが
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html
書込番号:3832372
0点
2005/01/25 23:42(1年以上前)
ガガーリソさん
情報ありがとうございます! 感謝♪
書込番号:3835376
0点
2005/02/10 11:00(1年以上前)
OLYMPUS:7-14mmのページ、
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/7-14_40/index.html
「2005年3月上旬発売予定」が、
「2005年3月11日発売予定」となりましたね。
いよいよあと一ヶ月!
バリマグニファインダーと合わせて待ち遠しいです!
書込番号:3909720
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







