ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥236,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:7〜14mm 最大径x長さ:86.5x119.5mm 重量:780g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオークション

ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年春

  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオークション

ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0 のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0を新規書き込みズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズキャップとフード

2005/12/11 22:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

クチコミ投稿数:43件

皆さんの書き込み、興味深く拝見させて頂いております。
さて、真剣にこのレンズを買おうかと思っているのですが、ちょっと現物を見る事が出来ない所に住んでおりますので、購入された方、ご存知の方教えてください。
このレンズのフードは固定式だというのはカタログから読み取れたのですが、レンズキャップはどのように装着されるのでしょう?つまり突出したレンズをカバーするために、キャップ自体も半球面をしているのか、それともフードごと被せてしまうのか、、
ちょっとこのレンズの形からしてキャップの形状が想像出来ないので、文字でわかる範囲で教えて頂けたら幸いです。
別に購入の意思がそれで左右される訳ではありませんが、知らないまま買うのもどうかと思いまして、、。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4648856

ナイスクチコミ!1


返信する
暫ぴろさん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/12 17:58(1年以上前)

 茶筒のフタみたいな感じで、フードごと被せてしまうタイプです。

書込番号:4650776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2005/12/13 20:53(1年以上前)

暫ぴろさん、ご回答ありがとうございます。

なるほど、茶筒ですか、、
何とも想像しやすい例を挙げて頂いたので、理解出来ました。
フードもこれで保護出来る訳ですね。
早速購入に向けて動き出したいと思います。

書込番号:4653764

ナイスクチコミ!0


borさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/17 07:47(1年以上前)

こんにちは! ED 7-14mm F4.0 スゴいレンズです。ファインダーを覗くと自分の裸眼で普段見れるより左右の後ろが見えるのに驚愕しました。11−22mmとどちらにしようかと悩んだのですが、よっぽど気合い入れないと正直私的にはとても使いこなせない画角です。キャップはフード面と接触する内側もなんというのか?不織布のようなコーティング処理してあり、とてもしっかりした質感が高いものです。(プラではありません。)
私はNIKON DX AF-S17-55も所有しているのですが、この重量母艦レンズよりわずかサイズ重量共に大きいので最初は見合わせようとしましたが、実機をオリンパスプラザに確認に行ったところニコンより持ちやすくE-1に装着した感じがあまり重く感じなかったので思い切って購入しました。
実際に使用していて意外に大きさ意識しないですみました。これは前玉に気は使いますが、フード一体なので全長はニコンの17-55より遥かに短くなるしフードを付ける手間が無いことで、ものすごく快適に付け替えが可能なことでした。

書込番号:4662359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/18 05:25(1年以上前)

borさん
キャップについての詳しい情報ありがとうございました。
さらにニコンレンズとの比較、感想までもお書き頂きましたので、読んでいるうちにだんだんイメージが湧いて参りました。自分の視界以上に見えるなんてすごい事ですよね!今までそのようなレンズには縁がなかったので楽しみです。なんとか資金を工面して購入したいと思います。

書込番号:4665041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度5 M’S アルバム 

2005/12/19 20:34(1年以上前)

オリンピアさん こんばんは

E500発売の少し前に購入して使っています。
以前から欲しかったのですが、なかなか手が出せませんでした(フォーサーズシステムも持ってなかったし)。

ある日、現物を手に取ってみたところ、大きさの割に意外と軽い感じがして、これなら・・・・と考え、セール期間中でもありましたし、今思いとどまればこの先きっと手に入れることは無いだろうと思い、思い切って購入しました。

14ミリの画角は、昔銀塩でシグマの14ミリf3.5(旧型です)を使ったことがあるのですが、歪曲、ゴースト、フレアーとも比較にならないすばらしさで、満足の一言です。

太陽を画面にまともに入れても、フレアーはまず発生せず、ゴーストも小さめです(私のアルバムに作例があります)。太陽が画角の少し外の時が一番ゴーストが発生しますが、シグマの14ミリのようないやな感じのゴーストではなく、片手でハレ切りして消せる範囲です。

歩きながらノーファインダーのスナップによく使っていますが、E500との重量バランスも意外と良く、持ち歩いていて重量感をあまり感じません。
超広角の世界に関心をお持ちでしたら、是非頑張って入手してください。決して後悔しないレンズです。

書込番号:4669377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/20 05:27(1年以上前)

自称建築写真家さん
特にゴースト、フレアについての詳しい情報をありがとうございました。

自称建築写真家さんお得意?の「ノーファインダー」ですが、これはつまりファインダーを見ないで、画角からして、、胸元くらいでシャッターを切られているのでしょうか?広角だからなせる技、グッドアイデアですね。
というわけで、作品を拝見させて頂きました。実はワタシ大阪出身のためミナミ界隈の写真は非常に懐かしく、また湊町の変貌ぶり、丸井?建設中など全く知らない新しい大阪も見る事が出来ました。あの丸井の出来る場所って、以前映画館があったあたりでしょうか、、?
あと御堂筋のイチョウも懐かしい限りです。しかし路上駐車もなく空いていますね、、。秋になるとイチョウ吹雪になるんですよね。こちらは変わってなくてほっと一安心です。

おっと、本題からそれてしまいましたが、今後とも心温まる作品を拝見出来る事を楽しみにしております。特に若い人達の楽しそうな風景はとてもいいですね。私も皆さんに見て頂けるような写真を撮れるよう、頑張りたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:4670582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/23 16:38(1年以上前)

自称建築写真家さん、HP参考になりました。ありがとうございました。
私はE-300を1年前に購入、セットレンズとZD40-150mmそして
ZD 50mm Macro F2.0を持っいてお気に入りは50mm Macroです。
今後、急ぎはしないが広角買うなら7-14mmか11-22mmかを
迷います。普通に使うなら11-22mmでいいというご意見もある
一方で貴HPの写真などを拝見すると高くても、そして素人に使える
かどうかわかりませんが7-14mmは魅力があるなとも思います。
値段が値段なのでよく検討してみます。
ちなみに私もかつて大阪で働いていたので(働いてたのは中津ですが
淀屋橋にバイトに行ってました。)
御堂筋の写真になつかしさを感じました。

書込番号:4678374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度5 M’S アルバム 

2005/12/23 23:22(1年以上前)

オリンピアさん 過分なお褒めの言葉有り難うございます。

年甲斐もなく、舞い上がってしまいました。
おっしゃるとおり、丸井の出来る場所は、もと映画館の南街会館があった場所です。
街の移り変わりを見るのが好きですので、特に壊れそうな建物、古い建物などを見つけては、自己満足の写真を撮っています。そんな写真が人にほめられれば、本当にうれしいです。
少しでもご参考になりましたら幸です。

いむほてっぷ1964さん
アルバム見ていただいてどうも有り難うございました。
7−14は本当にすばらしいレンズですが、非現実的な描写をしてくれるので、ついレンズの効果に頼って撮影に対する気持ちが安易になってしまいます。
それでも、私のような素人でもそれなりに使えるレンズですから、是非候補にあげておいてください。
私も、予算が許せば、11−22と両方欲しいのですが。

書込番号:4679248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

クチコミ投稿数:572件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度5 M’S アルバム 

大きさ、重さ、金額を考えて、おそれとあこがれで眺めてだけいたレンズなのですが、あるとき zukunasi さんに間接的に背中を押されました。


それまで、OM−2、OM−4を使ってはいたのですが、デジタルではKISSとSWEETのユーザーになっており、月1,2回くらいしか撮影らしいものをしない状態で、これ以上システムを増やしても使い切れないから、と自分にブレーキをかけていたのですが、一旦ZD7−14ミリを買おうと思ってから、色々自分を納得させる理由を付けて、とうとうレンズだけ先に購入に踏み切りました。


E500が発売されるまで10日ほどはレンズだけを眺めており、やっとボディに装着できる状態になっても本当に試し撮り程度しかする間がなかったのですが、やっと今日本来の(自分をなったくさせる理由にした)建築写真の撮影に出動させました。


それまでのテストでは、今まで使ってきているKISSデジ+シグマ12−24と比べて、若干歪曲が大きいかな、と感じてきたのですが、実際に使ってみてほとんど歪曲は目立たず、シグマに比べてやはりシャープな感じで、満足しています。
 それにやはり7ミリ(換算14ミリ)のワイドがは、使いようによっては非現実的な空間を作ってしまうのですが、特に小住宅などで狭い空間を写すときには絶大な威力を発揮してくれます。

そういうわけで、 
 http://www.imagegateway.net/a?i=o0smYbyCLq
にZD7−14での室内写真をアップしましたので、ご覧頂けましたら幸です。
今後、トヨビュー4×5のスーパーサブとして活躍してくれるものと喜んでいます。

これを機会に、ZDも徐々に増やしていきたいと決意しました。

書込番号:4590703

ナイスクチコミ!1


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/19 20:51(1年以上前)

さすがに換算14mmでは「広角歪み」が目立ってしまいますが、歪曲は少ないですね〜。

わたしは あまり超広角には触手が伸びない方なんですが、どれか1本買うとしたら最有力なレンズですね。(^^)

書込番号:4590760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/19 22:07(1年以上前)

さすがに高いだけのことはありますネ(^^;)
色のり、コントラスト感、解像感、どれもすばらしいと思います。
照明がまともに写り込んでいるのに、フレアも少なく、正に建築
写真家さん向きでしょうか(^^;)

書込番号:4591004

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/20 16:45(1年以上前)

こんにちは
7-14mmは憧れのレンズです。
魅力的な描写ですね。
買えませんが、レンタカー気分で1週間ほど連れまわしてみたいものです。
(撮りたい場所は頭に入っているので)
 
 

書込番号:4592981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度5 M’S アルバム 

2005/11/20 22:27(1年以上前)

take525+さん 、くろこげパンダさん 、写画楽さん 、先達の御三方からレスを頂いて恐縮です。

以前に、ミノルタα7で、シグマの旧型の14ミリf3.5を中古で購入し、使用していたことがあります。上高地の風景や、街のスナップなどに使ったのですが、ひどいゴーストとフレアで、80%位の写真がガッカリとするような上がりでした。手でハレ切りなどもしていたのですが、写真に手のひらが写るぐらいにしなければ駄目でした。結局そのレンズは半年くらいで又手放したのですが、そのときに知った14ミリの画角を再度使いたい、ホロゴン16ミリ(本当のスペックは16.5ミリですが)でも少し足りない、出来れば12ミリくらい欲しい、とずっと思ってきました。

7−14ミリは、建築写真にも少しワイドすぎ、使い方には気をつけなければいけないのですが、スナップ用にはそれ以上に明確な意図を持って使わなければ、ついレンズのおもしろさに振り回されて、とりとめのない写真になってしまいます。
まだまだ未熟な腕前とプアセンスの持ち主ですので、高価なレンズを豚に真珠にしないように、使いこなせるようになりたいと思っています。

今後ともご指導よろしくお願いします。

書込番号:4593940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく購入できました!(^^)!

2005/10/04 00:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

念願のこのレンズをようやく購入する事が出来ました。
11-22mmを持っていましたが、このレンズの画像を見て、
サブ機のキスデジN+広角+望遠+11-22mm+C8080wzを
下取りに出して、追い金22500円で購入しました。

さすがに高級なレンズなのでヒヤヒヤしながら、使用しています。
まだ、あまり撮影していませんが、少し角度を変えるだけで、
全く違った絵になるので、使いこなせるか心配です。

メモリがもらえるキャンペーンの時に買えば良かったのですが、
これで、オリンパスレンズ沼にどっぷりハマってしまいそうです。

書込番号:4477305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/04 18:36(1年以上前)

ワイド端35mm判換算14mmの画角には感動されたでしょうね。おめでとうございます。
ところで、メイン機はE-1ですか? E-300ですか?

書込番号:4478749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2005/10/07 18:43(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
遅くなりましたが、現在はE−300です。
そのうちE−500にての二段構えになりそうです。

書込番号:4485824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前玉の保護

2005/07/23 15:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

クチコミ投稿数:628件


このレンズは、ワーキングディスタンス100mmと、大胆に
被写体に寄ることが出来るわけですが、そのような時に
フードが有るとはいえ前玉が、固い物に当たってキズが
付かないか不安です。
また、撮影中にゴミやホコリがレンズに付くことも気に
なります。
保護フィルターは装着出来ない構造のようですので、
皆さんはどのような方法で前玉を保護していらっしゃる
のでしょうか。
注意深く扱うしか妙案は無いのかもしれませんが、
良い工夫が有ったら教えて頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:4299572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ED 7-14mmF4のレビュー

2005/03/22 15:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

スレ主 孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

デジカメWatchにレビューがありました。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/22/1182.html

私が購入したときは、新宿のキタムラで169000円(税込み)+五年保証ということで、現段階では満足できる価格だと思っています。

それにしても、F4にしたのは正解でしたね。開放でも周辺流れや光量不足はごく僅か。使えるレンズです。平行に気をつければ、これが14mm?と思うような画も撮れます。

私のサイトにもいくつか作例があります。素人が手を出すと、どれくらい危険か(笑)と言う見本としてご覧になってください。

書込番号:4106751

ナイスクチコミ!1


返信する
HACHIOUJIさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/22 22:30(1年以上前)

このレンズ、広角が好きならば、うだうだ買わない理由を考えないで、如何にして手に入れるか算段をした方が良いレンズだと思います。

すばらしいレンズだと思います。数回人を撮ってみましたが、自分が如何に小心者か良くわかりました。

こういうレンズこそ、大胆に寄ることが重要です。でも、先玉が怖い・・・

書込番号:4107908

ナイスクチコミ!0


スレ主 孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/03/25 20:47(1年以上前)

おっしゃるとおり、広角好きには堪らないレンズですね。オリンパス持ってない人も、E-300+ED7-14mmF4のセットで買うべきかと(笑)。

如何に寄れるかが使いこなしのポイントですね。

書込番号:4115481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/02 22:58(1年以上前)

14oから28oのズームというのは初めて体験するんですが
画角、アングルともにダイナミックに変化しますね。
使っていって面白いです!

アングルファインダーと組み合わせるとさらに自由度の高い
撮影ができると興奮しながら使っています。

18oの画角が狭く感じてしまうのは広角レンズ中毒の
初期症状なんでしょうか?w コワイコワイw

書込番号:4137302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日発売!

2005/03/10 15:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

スレ主 'ばう夢さん

「明日入荷します。」と予約を入れていたカメラ店から連絡がありました。
予定どおりの発売、ありがとうございます!オリンパスさん!
7-14mmの発表以来、首を長くして待ち続けておりました。

価格は17万の後半でした。

次は、秋に発売予定?のF2ズーム!と言いたいところですが、
財布はすでに秋風・・・。

書込番号:4049835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0を新規書き込みズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0
オリンパス

ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年春

ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング