ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:71x53mm 重量:165g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオークション

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月

  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオークション

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroを新規書き込みズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

AFが作動しなくなりました

2010/02/28 16:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

一昨夜、ファームアップしたら、4本のレンズのうち、3535マクロと、40-150ズームのAFが作動しなくなりました。

結線をはずしたのは、ウインドウに『接続線を外してください』というメッセージが出てからです。

原因は何でしょうか。

どうしたら作動するようになるでしょうか。

よろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:11012224

ナイスクチコミ!0


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/02/28 19:41(1年以上前)

Bodyのメニューから
装着レンズのファームVer.を確認してみて
Ver.UP前と比較し、Ver.は上がりましたか?

書込番号:11012939

ナイスクチコミ!0


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2010/02/28 20:02(1年以上前)

はい、ボディのバージョンは上がりました。

レンズについては、確認できていません。(>。<)

書込番号:11013050

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/02/28 23:56(1年以上前)

装着レンズのファームVer.も
Bodyと同じ画面で確認できますが。

なお、ファームVer.UPは
レンズ・Boby個別にしかできません。
どっちを上げるか
選択するように聞いてきたはずですけど。
(最新ファームなら聞いてきませんが)

書込番号:11014636

ナイスクチコミ!0


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2010/03/01 08:58(1年以上前)

聞いてきて、レンズのバージョンアップをクリックした覚えがあります。

書込番号:11015819

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/03/01 13:42(1年以上前)

お聞きする範囲では
操作に不備があるようには思えませんので
レンズのファームVer.が最新になっていないなら
再度Ver.UPをリトライできるかもしれません。

ダメなら修理に送るしかないでしょう。

書込番号:11016541

ナイスクチコミ!0


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2010/07/26 17:37(1年以上前)

本件の結末を報告していませんでした。遅まきながら。

オリンパスの担当窓口に、オリンパスのHPの指示通りやって動かなくなった責任がある、と強行に申し込みました。そして次期機種の購入にも言及し。

結果無料修理となり、助かりました。(^.*)

書込番号:11680269

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 
機種不明
機種不明
機種不明

中心が真っ暗

周りが明るい色なので何とか解り

全体の写真

マクロ撮影でレンズと被写体の間を開け、被写体に光線を当てたいのですが?
下の写真のように、中心が凹んでいて(円筒)、光線が入りません
E−620の上下左右から、FL−36Rで連動発光したのですが、内部に入りません
使用機器 
 「OLYMPUS E−620」+「ZUIKO Digitar 35mm f3.5 Macro」
  +「OLYMPUS FL−36R」 他6台のストロボ。

書込番号:11670409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2010/07/24 10:24(1年以上前)

バウンスでだめならプロンプター使うしかないか

書込番号:11670526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/24 10:57(1年以上前)

額帯鏡みたいのがあればいいんですよねー。
http://www1.odn.ne.jp/~aag79570/Gakutai.html

リングフラッシュ持っていないのでわかりませんが、
やっぱ中までは光が入らないのかな?  ┐( ̄ー ̄)┌

書込番号:11670632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/07/24 11:05(1年以上前)

機種不明

電源の端子

ストロボを使わなくても撮影できますよ

アルミ箔をダンボールに貼って
真ん中をレンズの大きさに(少し小さめの方がよいかも)開けて
撮影してみてください。

反射角を調整してイロイロ試してください

アルミ箔に 前方斜めから 光を当てて下さい

書込番号:11670657

ナイスクチコミ!2


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

2010/07/24 12:17(1年以上前)

機種不明

今まで使用したE-20+++

皆さん、ご意見有り難う御座います。
被写体は、オーデイオ修理機器(70〜80年代)です。
よって、スタンドは使用できず、ストロボは必修です。
下記が、この修理品の映像です
http://amp8.com/tr-amp/denon/pr2000rg.htm 画像が大きい
http://amp8.org/tr-amp/denon/pr2000rg.htm

今までは、「E-20」+「マクロレンズMCON-35」+77mmクローズUPレンズ3〜5枚使用
これを、今回改良しました
手持ち、機器は下記です。
http://amp8.com/etc/annai/cpu.htm
http://amp8.org/etc/annai/cpu.htm

今、下記の導入を考えています
1.エクステンションチューブ EX-25
2.ED AF50mm F2.0 Macro



書込番号:11670864

ナイスクチコミ!1


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

2010/07/24 12:33(1年以上前)

機種不明

E620撮影

撮影の様子です。
写真では左右から36Rが連動しています
他に固定の6台のストロボがバウンズで連動します(左右から2台ずつ、上から2台)

書込番号:11670906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/07/24 14:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リング

ガラス サイド フラッシュ

マクロリングスピードライト

スレ主さまへ

問題は、小さな穴の中に光を入れることと思うのですが・・・

ガラスをレンズの前に 斜めに置いて横からフラッシュすれば・・・

※ 閉鎖側を黒い布などを置き ガラスの開放側からフラッシュ

マクロリングスピードライトで撮影した写真と
ガラスを斜めに設置してサイドからフラッシュしたものを掲載しておきます。

カメラ E−3
レンズ 3535

書込番号:11671214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/24 17:23(1年以上前)

一般的な話になりますが・・・
同じマクロレンズでも焦点距離の長いものを使うと、レンズと被写体の間を長く取ることができます。

『1.エクステンションチューブ EX-25』
これを使うと、倍率は上がりますがレンズと被写体の間はかえって短くなります。

『2.ED AF50mm F2.0 Macro』
焦点距離が「若干」長いのでレンズと被写体の間は「若干」開くでしょうが、大した改善ではなさそうな気がします。



撮影するものが全て、3枚目にあるようなバラの部品だったら、部品の前なり後ろからペンライトのようなもので照らして中に光を入れられないのでしょうか?

書込番号:11671814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/24 21:07(1年以上前)

普通にストロボを焚き、望遠レンズを使用して撮影、トリミングで仕上げる。
高解像な画像が必要ならダメですが。

書込番号:11672677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2010/07/25 02:12(1年以上前)

「同軸落射照明」で調べてみてください。

書込番号:11674124

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AFは動作しますか?

2010/06/28 20:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:10件

E-P1 or E-PL1にアダプターを着け、この35mmマクロを着けたときに
AFは動作しますか?

書込番号:11557224

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/29 00:13(1年以上前)

こんばんは
一応OKです。
ただ、そのレンズは持っていませんので、
合焦スピードなどはわかりません。
オリンパスのHPを参照してください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606

書込番号:11558412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/30 09:47(1年以上前)

◆写画楽さん

情報ありがとうございます。
OKのようですね。
(オリンパスにも電話して確認取れました)

本日、注文します。

書込番号:11563727

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/07/02 11:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PL1とMMF2を使って撮影していますが、お世辞でもAFは速いとは言えません。それでも気楽にマクロが楽しめるので、使う機会は多いです。

書込番号:11572142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 kayonyaさん
クチコミ投稿数:30件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今、よく使ってるレンズはSIGMA 30mm F1.4で、
カメラはE-330です。

主な目的、撮りたい写真は、

●猫ちゃんの瞳やウブ毛が鮮明に美しい顔アップの写真
●花の接写、全体像(背景ボケボケ)
●逆光で撮る写真(が好き)

が、主に撮りたいのですが…

今使ってるレンズも気に入っているのですが、
猫ちゃんが近寄ってくるとピントが合わなくなるし、
超アップでキラキラした瞳を撮りたくても、
今のレンズだと、近寄れないので(接写?ができない?)

離れて撮って、顔の部分をトリミングしてプリントしてますが
なんだか画質が良くないような?気がします。

かといって、もう1台のリコーのCX2の接写は、
綺麗なのですがシャッターの時間がかかりすぎるし、ブレるし
ピントが合うほうが珍しいので
手動でピント合わせ&色々設定できるデジタル一眼のレンズで探している次第です。

マクロレンズなら、もっと猫ちゃんにの傍に寄って、
瞳や細いウブ毛を写真にできるんじゃないかと考えています。

↑詳しい方からすると、検討違いな考えだったら教えてください(汗)
今使ってるシグマのレンズで、充分可能だったりしますか?←使い方が悪いみたいな

50mm F2.0のほうが、綺麗に撮れそうに思えますが、
35mm F3.5のほうが近寄って撮れるのかな?あまり遠景写真は撮る機会ないし…
と思ったりです。

知識が無く、スペックというのを読んでも理解・読解できません(汗)

変な質問していたらすみません、
出来れば御教授ください。

参考までに、普段の写真をつけました。
猫ちゃんのはE330 SIGMA 30mm F1.4で撮った写真、
花のはリコーCX2で撮った写真です。

書込番号:11208076

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/04/09 08:18(1年以上前)

おはようございます。

> 今使ってるシグマのレンズで、充分可能だったりしますか?←使い方が悪いみたいな
いいえ。Sigma30/1.4は確かに銘レンズですが、スナップやポートレート向きで接写には向きません。
猫ちゃんの写真、見事に使いこなしておられると思いますよ。

> 50/2.0 → 最大撮影倍率0.5倍
> 35/3.5 → 最大撮影倍率1.0倍
35/3.5の方が大きく撮れます。
しかし、猫ちゃんの瞳を画面一杯に写し込むような使い方をするでしょうか。
そこまでドアップでは撮られないでしょう。
50/2.0も立派なマクロレンズなのですから、十分過ぎる程、寄れます。

であれば50/2.0の方が「ウブ毛が鮮明」に撮影出来るカリカリレンズなので、用途に適しています。

> 手動でピント合わせ
また50/2.0は距離指標がついていますので、どっち方向にどれだけ回せば良いのかが把握し易いです。
35/3.5はコストダウンの為か、省略されていますので、MFを行う際に不便です。




書込番号:11208154

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/09 10:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

猫1

猫2

猫3

猫4

kayonya さま

50mm F2.0 と 35mm F3.5 の両方のレンズを所有していますが

予算さえあれば 50mm F2.0 をお勧めします。

構図の感覚は違うと思いますが(逆光では、ありませんが)
部屋の中(暗い)で撮影した写真(猫)を投稿しましたので
ご参考にしてください。

使用したカメラ: PANASONIC DMC−G1
+マウントアダプタ フォーサーズ→マイクロフォーサーズ(MMF−2)
+レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm 1:2

E−330も所有しているのですが G1の方が
EVF(拡大表示)にてピントを正確に合わせることが
できますので、このカメラにて撮影しました。

Mモード MF

書込番号:11208481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kayonyaさん
クチコミ投稿数:30件

2010/04/10 03:08(1年以上前)

機種不明

Eghamiさんへ

こんばんわ、とても詳しいご説明をありがとうございます!
写真へのコメも恐れ入りますです(*ノωノ)

確かに、瞳だけでの写真はあまり興味がないので納得です。

例えば、私の膝の上で寝てる猫ちゃんのフワフワの口元をアップで撮りたくても、
今のレンズだと、クローズアップ出来ないというか、
腕を引き上げないとシャッター押せないので

おっしゃるとうり、普通のスナップ写真になってしまっていたので
それも、不満のひとつでした。

50/2.0では、ウブ毛が鮮明に撮れるとのこと、
すごく乗り気になってきました。

距離指標って、そういう風な便利なモノだったのですか!
知りませんでした(汗)たぶん見たこともないと思います。

たぶん50/2.0買っちゃいます…楽しみです♪
ありがとうございました!((_ _ (´v` )ペコ

書込番号:11211814

ナイスクチコミ!1


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/10 03:34(1年以上前)

遅レスですが、
35mm F3.5 MacroとED 50mm F2.0 Macro で迷えるならば、
ED 50mm F2.0 Macro のほうが“神レンズ”“このレンズを使うためにオリンパスにした”と言うクチコミをお見掛けする位に
格別に評判の良いレンズなので 50mm F2.0 Macro の方がお勧めですネ。
(私は予算的に迷えなかったので35mm F3.5ですが、最近 無理してでも50mm F2.0にしておけば良かったかな・・と思っています。)
(あくまでも個人的欲求ですので35mm F3.5 Macro が悪いと言う事ではありません。)

チェック済みかもしれませんが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html
↑フォーサーズ用マクロレンズ比較です。

●猫ちゃんの顔アップの写真では、
上のリンクの◆各レンズのワーキングディスタンス(被写体からの最短距離)
の35mm F3.5と50mm F2 の写真を見てご自身と猫ちゃんとの距離感をイメージされてみるのも良いかもしれません。
(この距離で撮れる被写体の範囲(最近接撮影範囲)は35mm F3.5で17x13mm、50mm F2で33.3x25mm の範囲です。)
後は、
・明るいレンズでちょっとでも速いシャッターが切れた方が、安心感があります。
・撮影倍率が同じであっても、遠くにある被写体を大きく写したい場合は、ワーキングディスタンスの長い望遠系のマクロレンズが便利です。
一方、引きがとれない、つまり被写体との距離をとれない場合は、ワーキングディスタンスの短いレンズが便利です。
の文章あたりを参考にしながら検討されては如何でしょうか。

●花の接写、全体像(背景ボケボケ)
・焦点距離が長くF値の小さいレンズ→50mm F2

●逆光で撮る写真(が好き)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8Bt%8C%F5&BBSTabNo=9999&PrdKey=10504011479&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
35mm F3.5 Macro のクチコミで逆光のキーワードで検索です。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8Bt%8C%F5&BBSTabNo=9999&PrdKey=10504010334&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
ED 50mm F2.0 Macro のクチコミで逆光のキーワードで検索です。
↑逆光にやや弱いと言うクチコミがあるのは検索してみてはじめて知りましたが、工夫次第で補える事かもしれませんネ。

書込番号:11211843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kayonyaさん
クチコミ投稿数:30件

2010/04/10 03:48(1年以上前)

機種不明

霧G☆彡。さんへ

こんばんわ。素敵なお写真つきの御説明をくださり、ありがとうございます!
両方持っていらっしゃる!(゚◇゚)

暗い室内でも502.0では、こんなキッカリ撮れるのですか!
添付して頂いた猫ちゃんのお写真、こんな写真撮りたいです(o'ヮ'o)♪

あ、でももしかして
>+マウントアダプタ フォーサーズ→マイクロフォーサーズ(MMF−2)
というのも買わないと同じ風には撮れないのでしょうか(*゚ロ゚)

あと買うのは、レンズ保護フィルターとかですよね?

なんだか予算がヤバくなってきそうです(笑)
明日、中古で出てないかソフマップ見てきます!

EVF(拡大表示)というのも全く知りませんでした(汗)
とても良さそうですね!羨ましいです(p゚∀゚q)

猫ちゃんを、這い蹲って撮るうえに、
しかも猫ちゃんは動くし、

液晶は野外では見えないしファインダー覗くと
文字通り這い蹲って必死でピント合わせてます(汗)
距離が遠いと、瞳にピント合ってるかどうかよく見えないし、
本当ピント合ってないとガッカリします。
顔は可愛いのにピントが…みたいな(泣)

だからバリマグニアングルファインダー VA-1っていうのも
欲しいナとか思ったりしてて

本当予算がヤバイです(笑)

では明日ソフマップ偵察にいってまいります(*`д´)b
中古買ったこと無いのでちょっと不安

どうもありがとうございました!

書込番号:11211855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/10 05:25(1年以上前)

機種不明

E-330 + ED 50mm F2.0

kayonya さまへ

レンズのみの購入だけで良いと思います。

フィルターについては、付けない方が良いですよ

※ 写りが具合が違ってきますので、私は1本も付けていません

E−330の場合、拡大表示(正確にピントを合わせる)ができますので
次の手順で撮影してみてください

1)ライブビューのボタンを押す
2)Bモードに切り替える
3)INFOボタンを押して 画面中央に緑色の小さい枠が出る状態にする
4)OK ボタンを押すと 拡大表示
5)マニュアルでピントを合わせる

投稿画像は、E−330+ED50mmF2.0で撮影した写真です。

書込番号:11211933

ナイスクチコミ!1


スレ主 kayonyaさん
クチコミ投稿数:30件

2010/04/10 05:41(1年以上前)

1 cdさんへ

すご〜く詳しい御説明をありがとうございます!
リンク先、物凄く解りやすくて良かったです!

シグマ150mm F2.8 EX DG HSM の距離はヤバイですね(汗)
あれだと全然私の用途にはつかえないぞってかんじで

けっこう違いが凄いんだなと見て初めて解りました!
文字で読んでも、私は良く解ってないので(汗)

とにかく、うちの猫ちゃんは私が視線を向けると、
こっちに向かって歩いてきて、私の近くに座ろうとするので

見てるって気づかれると、どうしても
<遠くから撮影することがほぼ不可能、距離がとれない!>
という状態になってしまうのが悩みだったので(。ノ_・。)

なのでどのくらい近くでもシャッターが押せるのか、
更に室内でもシャッターが素早く切れるのか、
が結構ポイントなので、←シグマ30mm F1.4で格段に楽になったので☆
物凄く参考になりました!

さらにリンク先を読んでいると
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
っていうのも欲しくなってきましたが、
最短38cmまでっていうのが…
近くに寄ってこられると撮れなくなっちゃうから、更に買い足す意味無いですもんね。
(上に言及したシグマのヤバイって言ったレンズと同じぐらいの距離かな?)

その点で、35mm F3.5は、
最短距離15cmぐらいというので
膝に乗っていても、
極端な話、鼻先をレンズに近づけられても、ちょっと背をそらせば
撮れるんじゃないか的な期待があり、
その点でけっこう惹かれ、迷います…☆
(そんな撮り方では、どうせブレるんだとは思いますが)

けど、
レンズの明るさと、(もうブレにはウンザリです)
>“神レンズ”“このレンズを使うためにオリンパスにした”と言うクチコミ
という評判の御指摘もあわせて考えると、
やはり私にはED 50mm F2.0かな?っと思えてきました。


リンク先の、
>大きく写したい場合は別売のエクステンションチューブEX-25
(16,800円)を使用すると、ほぼ等倍での撮影が可能になります。

というのは、金銭的にゾッとしましたが(汗)
こういうのつけないでも、霧G☆彡さんみたいな写真が撮れれば最高ですね

明日買っちゃおうかな?って、もう朝だ…
悩みすぎですね…大金かかってると寝れない程真剣に検討しちゃいます(笑)

ありがとうございました!
一抹の不安が解消されてすごくスッキリしました!d(≧▽≦)

書込番号:11211949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/10 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

み〜吉

LEICA D SUMMILUX 1:1.4/25 ASPH.

Carl Zeiss Planar 1.4/50 T*

独り言ですが、猫さんの瞳は明るいと縦に細くなりますので
なるべくF値の小さいレンズで撮影することをお勧めします。

投稿写真は、LEICA D SUMMILUX 1:1.4/25 ASPH.にて撮影したものです。

マニュアルフォーカスでも差し支えなければ
Carl Zeiss Planar 1.4/50 T* もお勧めレンズです。

では、また!

書込番号:11213130

ナイスクチコミ!1


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/11 21:44(1年以上前)

もう購入されたと思いますが..。
35mm F3.5と50mm F2.0 のマクロレンズで迷っている。猫ちゃん顔アップ、花の接写、etc
と言う事で画角についてはあまりふれませんでしたが..

>膝に乗っていても<中略>ちょっと背をそらせば撮れるんじゃないか的な..
と言う言葉から良かったのかな?と思い最短撮影距離や最近接撮影範囲など、他のレンズも比較してみました。

ED 9-18mm F4.0-5.6 最短撮影距離 0.25m 最近接撮影範囲 148x111mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/9-18_40_56/spec/index.html

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD 最短撮影距離 0.25m 最近接撮影範囲 62x46mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/12-60_28-40swd/spec/index.html

14-54mm F2.8-3.5 U 最短撮影距離 0.22m 最近接撮影範囲 66.5x50mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-54_28-35_2/spec/index.html

ED 14-42mm F3.5-5.6 最短撮影距離 0.25m 最近接撮影範囲 91x68mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-42_35_56/spec/index.html

25mm F2.8 最短撮影距離 0.2m 最近接撮影範囲 93.5x69.6mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/25_28/spec/index.html

35mm F3.5 Macro 最短撮影距離 0.146m 最近接撮影範囲 17x13mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/35_35-macro/spec/index.html

ED 50mm F2.0 Macro 最短撮影距離 0.24m 最近接撮影範囲 33.3x25mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/spec/index.html

多分ご承知だと思いますが、最短撮影距離以上の撮影可能な距離で、
同じ距離から撮影した場合はレンズの焦点距離が長い程、撮影できる範囲は狭くなります。

書込番号:11220182

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/04/12 22:22(1年以上前)

機種不明

AiAF Nikkor28mmF2.8Dの距離指標

> kayonyaさん
ちょっと誤解があったようなので…。

> 距離指標って、そういう風な便利なモノだったのですか!
> 知りませんでした(汗)たぶん見たこともないと思います。

Sigma 30/1.4にも付いていますよ。
写真はNikon AiAF28/2.8Dの距離指標ですが、似たようなものが付いている筈です。
# それとも「知っているけど活用したことが無い」ということでしょうか。

現在どの距離にピントが合っているのか一目で分かる優れものなので、簡易的な定規代わりになります。

e.g.)
天井にAFする → 距離指標の位置が3m → 天井までの距離は3m

書込番号:11224772

ナイスクチコミ!1


スレ主 kayonyaさん
クチコミ投稿数:30件

2010/05/18 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

装着!

にゃあ姫と小春。にゃあちゃんの瞳に私が映ってる

小春、マウス、スタンドライト、薔薇

ケータイの写メ:「この時、買っていれば…」

皆様、物凄く解り易い素晴らしい御助言をくださり、
ありがとうございました!!!

すっかりお礼を申し上げるのが遅れてしまい、大変失礼致しました!

あれからスグ、、ソフマップに行って、
なんと中古を見つけた…のは良かったのですが、
まだ悩み続け
次の日、ついに購入を決め、再度訪れたら、

なんと売れてしまっていたのでした!
(川崎のビックカメラ内のソフマップ)

定価との差、3万円ぐらい?
めっちゃショックで目眩がしました(泣)

往生際悪く、横浜、町田のソフマップに電話をして聞いてみても
中古の在庫は無く…
でも、もう欲しい気持ちが止まらなくなっていたので…

その日のうちにビックカメラで定価で購入しました(汗)←超バカ

更に、バリマグニアングルファインダー VA-1
も、ポイント使って購入してしまいました…!(狂っとる…貧乏人の分際で)

その後、笑い話のようですが風邪をひいて持病の喘息が酷くなり
今に至るという訳です(どんな訳だってかんじですね)

使ってみた感想ですが、
最初に嬉しかったのが、「ウブ毛カワイイ〜!!!」でした。
猫ちゃんのカワイイ、お口元の写真が、今、机に飾ってあります(喜)

あと、すごいシロウト発言で恥ずかしいですが、
「今持ってるシグマF1.4 50と使い勝手がすごく似てる、でも、もっと難しい板?」
「気に入ってるシグマのレンズの、接写できる板?」
って思いました。

近くに寄って写すのは、まだ簡単ですが、
すこし遠い位置から撮ろうとすると
猫ちゃんの瞳にピント合わせた筈が、
マブタの毛に、ピント合ってて肝心の瞳の中心がボケてたり(笑)

あ、私の腕の問題ですね、書くべきじゃなかったかも(汗)

でもピント合った瞳は美麗に鮮明で生き生きキラキラしていて、
カメラ構えてる私が映って撮れる程にピッカピカの瞳の写真が出来て
本当に嬉しいです!

あとは、
猫ちゃん以外にも、なにげない「物」を撮るだけで
簡単に、オシャレっぽい写真になるような…。気のせいかもですが。
ただのマウスが、まるで車のボディのように…?
※ついでに、
マウス、薔薇、スタンドライトを撮った写真も付けてみました☆

あとは
バリマグニアングルファインダー VA-1を組み合わせて使うと
×2で大きく見えるし、這い蹲って首を痛めないし、

なんだか、猫ちゃん撮るのにピッタリの買い物が出来たんじゃないかな〜?!
と、喜んでいます♪

欲を言えば、もっともっと接近して撮れれば最高、とは思いますが
もう買った後だし、満足しているので♪

どうもありがとうございました!!!

あと、
4/10以降に返信をくださった、

●霧G☆彡。さんへ●

E−330の拡大表示の手順を教えてくださり、
ありがとうございました!早速試してみましたが、物凄いですね!
手でしっかり持ってるつもりなのに、画面が揺れまくっているのが解り、
三脚の重要さが解ったし、大発見でした!

F値の件も、確かに猫ちゃんの夜の顔は、また違ったロマンチックな魅力で
暗い室内で撮るのが大好きな私にとって、とても重要です!御助言ありがとうございました!


●1 cdさん へ●

素晴らしい比較リストをありがとうございました!
確かに、買って使ってみてから、
もうちょっと寄りたいな〜と何度か思いました☆
が、あんまり近づくと、
猫ちゃんが嫌な顔をすることも同時に解ったし(笑)
全体的に満足できて良かったです!
ありがとうございました!


●Eghamiさんへ●

両方です(笑)なんとなく、コレのことかな〜という勘と、
だとしても、コレ、なんの為に付いてるのかな〜
これ見ながら回すのかな〜?という程度の人物です(恥)

最近、使ってみてますが、
使いこなせるほどMFの手つきが熟練していないのでアホみたいになってます(笑)


ではでは、皆様本当に私の悩みにお付き合いをくださり、ありがとうございました!

※ちなみに、猫ブログのURLも入力してありますが、マンガ、記事作る為に
ゴミみたいなダメ写真も加工で無理やり明るくして使ってたりするので
レンズの参考にはならないので観覧の場合は御注意を(笑)

書込番号:11374314

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 osin_fanさん
クチコミ投稿数:24件

カメラはLUMIX G1を使っています。
フォーサーズ規格のこのマクロレンズを使いたいのですが、パナソニックから発売されているマウントアダプターDMW-MA1を使用することで問題なく使えるのでしょうか?
焦点距離とか開放Fとかが変わったりはしないでしょうか?
心配です。どなたかアドバイスください。

書込番号:11368479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/16 19:37(1年以上前)

MFでなら使えるようです。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:11368826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/16 21:20(1年以上前)

焦点距離もF値もそのままで使えるはずです。
もし心配でしたら、メーカーにメールで問い合わせしたほうがいいと思います。
ちなみに、G2ではAFで使えるようになったそうです。

書込番号:11369232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 osin_fanさん
クチコミ投稿数:24件

2010/05/16 23:18(1年以上前)

さっそく教えていただきありがとうございます。
AFが使えないのは残念です(涙)…
ボディを替えたい気分になってきました。


書込番号:11369948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/17 10:16(1年以上前)

パナソニックのマクロレンズを購入したらいいのでは?

書込番号:11371127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入について悩んでいます。

2009/12/17 16:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 napapapaさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。こんにちは。
フィルムカメラからやってきて今カメラ歴10年になるものです。
フィルムカメラの時にはレンズにマクロフィルターのかなり接写できるタイプのものをつけて撮影しておりました。マクロレンズは持ったことがありません。
今年9月に初めてデジタル一眼レフデビューしまして、今オリンパスE−620を使っています。
使用レンズはレンズキットでついてきた14〜42mmと30mmf1.4の単焦点の2本使用しています。
フィルム時代はほとんど単焦点レンズのみ使用しておりました。(50mmf1.4)
PHOTOHOTOでマクロレンズを使用している方の写真をたくさん見てマクロレンズの購入を考え始めたのですが、値段はそこまでこのレンズは高くないと思うのですが、今までマクロフィルターで接写してきたのでマクロレンズはそれよりもっと寄れるのか?
もっとマクロの世界を表現できるのか?
と悩んでいます。
もし、今までのスタイルのフィルターで接写でもカバーできるのならそれでもいいのかな?と悩んでいます。
全然違うのであれば購入検討したいのですが・・・・・・
ご教授お願いいたします

書込番号:10644960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/17 16:58(1年以上前)

クローズアップレンズは、焦点が合う距離(範囲)が小さいですが、マクロレンズなら
近くからでも、遠くからでも写せますし、大きさは最大で被写体の大きさがセンサーに
同じ大きさで写りますので満足できると思います。

書込番号:10645039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/17 22:13(1年以上前)

こんばんは(^^

クローズアップレンズも決して悪いとは思いませんけど、デジタルはやはり簡単に等倍で見れてしまうからか、クローズアップレンズのシャープさ加減に、ちょっと物足りなさを感じるかも知れません。
おそらく絞りを結構絞って使わないと、ほんわかした描写になってしまうんではないかと...
(私が持ってるマルミの+4はそんな感じです)

マクロレンズなら、開放絞りから十分シャープですし、ボケもキレイですし、等倍撮影から無限遠までシームレスだしと、画質面でも使い勝手の面でもずっと上を行くと思います。

書込番号:10646593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 napapapaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/17 23:21(1年以上前)

皆さん本当にご教授ありがとうございました!!!
親切にろいろ教えていただいて購入を決めました。
今までマクロレンズを使用したことがなかったのできっと違う感じの写真が撮れるのじゃないかと思わせていただきました。
本当にありがとうございます。

書込番号:10647060

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/12/19 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZD5020 絞り開放です。

同左

同左

ZD5020絞りF16

napapapaさん、こんばんは。解決済みなのでもう見られてないかな。

オリンパスのマクロレンズはすばらしいです。

私はZD50F2.0を大変気に入っております。

35mm換算等倍で、開放で撮っても良し、絞っても良し。

3535マクロもいいレンズですね。

書込番号:10655815

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroを新規書き込みズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング