
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年6月22日 20:57 |
![]() |
2 | 8 | 2009年6月5日 16:55 |
![]() |
1 | 0 | 2008年12月2日 14:44 |
![]() |
6 | 18 | 2008年10月12日 05:14 |
![]() |
2 | 0 | 2008年9月21日 03:12 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月19日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
最近になって35mmマクロ購入しました。
50mmマクロも持っているのですが、もっと寄って撮ってみたい
のと、丸ボケも撮ってみたかったのです。
早速撮影してみました。
結構思ったよりも写りがいいですね。
これは面白いレンズです。
50mmと変わらないボケ味に満足です。
雨が降る中、傘を差しながら撮った写真を載せます。
1枚目は葉っぱに付いた水滴
2枚目は5mm程の小さな花に付いた水滴
3枚目は花のつぼみに付いた水滴
4枚目は紫陽花のつぼみに付いた雨水です。(笑)
1点

確かに写り良いですね。
個人的にはフォーサーズのレンズの中で一番コストパフォーマンスが高くて
使用率の高いレンズです。
去年の12月からE-300からE-30に乗り換え、ライブビューを使うようになってから
ますます使うようになったレンズです。
書込番号:9698800
0点

こんにちは。
このレンズの購入を検討している初心者です。
傘をさしながら撮影されたとのことですが、
やっぱり初心者には三脚がないとこのような写真は撮れないですよね?
雨の中三脚を持ち出すのもちょっと億劫なんですが。
それからよく耳にする丸ボケの意味も教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:9724325
0点

パンケーキ25さん
特に三脚は必要ないと思いますよ。
むしろこのレンズで三脚使ったことはないです。
とにかく被写体にレンズを近づけてシャッター押すだけです。
お使いのカメラは何ですか?
E-30やE-3などのバリアングル液晶なら更に使いやすくなります。
ライブビュー非搭載の旧機種(E-1やE-300、E-500等)だと至近距離の花の撮影等は
若干きついときはありますが……
まぁ、安いレンズですが、とにかく使い勝手が良いレンズなので
購入することをお勧めします。
※参考にこのレンズで撮った作例アップします。
(三脚未使用です)
書込番号:9725297
1点

クサタロウさん、答えていただきありがとうございます。
カメラはE-620ですので、バリアングル液晶です・・・か?
三脚は使われないんですね?!
なんかマクロ撮影はピンボケしやすいのかと思っていました。
ピンボケは絞りによるんでしょうか?
ちなみに作例の場合は絞りはどのくらいですか?
オートじゃないほうがいいですよね?
ここでお尋ねすることではないかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:9725653
0点

二枚ともF3.5です
確かにマクロ撮影はピンボケしやすいですよ。
一枚一枚大切に撮る場合、三脚を使っても良いかもしれませんが、
このレンズの小型って言うメリットが生きないかなぁ……と
まぁデジカメだしピンボケしてたらその場で削除、もう一度撮影が出来ますからね
個人的には気軽に持ち出して、適当に撮るレンズだと思ってます。
後、円ボケってのは
ボケ方が円になってるものです(説明が難しい(汗))
Googleのイメージ検索で「円ボケ」と「角ボケ」で検索すればイメージはつかめると思います。
これは絞りの形状で変わります。
書込番号:9726431
0点

パンケーキ25さんこんにちは。
手持ちで撮る自信があれば三脚使わなくてもいいだろうし
手持ちで撮ってみてどうしても、ピントが合わない、手ブレ補正が
ないからブレてしまう場合は、三脚をお勧めします。
私はE−3使いなので、手ブレ補正に助けられていますが、
ピンズレだけはどうにもならないので、一旦オートフォーカス
で合わせてから、体を前後させながら撮るようにしています。
その方が、レンズでピントを調整するよりも楽です。
レンズでピントを合わせても、体がぐらついたら意味がありませんので、
そのようにしています。
あと何枚か撮ってみてその中で、ピントの合っている写真を
選べばいいと思います。
書込番号:9730197
0点

クサタロウさんこんにちは。
E−30お使いでしたか。
ポップアートフィルターで、マクロ写真も綺麗でいいかもしれませんね。
書込番号:9730259
0点

こんばんは。
クサタロウさん
スーパーズイコーさん
お返事ありがとうございます。
もう少し今持っているレンズを使いこなしてから
マクロレンズにも挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9741517
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
二枚目がマクロらしくていいですね。
この値段なら買いやすいし、充分元がとれそうですね。
書込番号:9357715
0点

mi2runさん
ご購入おめでとうございます。
このレンズ、気軽に使えていいですよね。
いいのはわかっているのですが、最近頻度が落ちています、今度は持ち出そう!!
じじさま
マクロらしいのは3枚目・・・
書込番号:9357823
2点

本当によく写ります ^^
撮られているような3枚の組み合わせもいいですね。
マクロ一辺倒ではもったいないですから〜
書込番号:9358935
0点


みんさんおっしゃるとおり、ほんとうにいいレンズですね。私も愛用しています。
私はボディはE-420ですが最近はこのレンズばかり使っています。
三脚使用でマニュアルフォーカスも、ここで教えていただいた方法で、ピントリングをえっさえっさ回さなくてよくなり、とても快適です。
(S-AF+MFモードでAEL/AFLボタンにピント調整を割り当て、おおまかにピント合わせ、その後レンズのピントリングで微調整)
ポートレートに転用するときは、時々もうちょっと明るいレンズがほしくなりますが、マクロでは何ら不満はありません。軽くてコンパクトなところもいいですね。
書込番号:9406198
0点

mi2runさん
きれいに撮りますね。特に1枚目、好きです。
私も、E-620を買ってからこのレンズで撮るのが楽しくなりました。
バランス(重さの)がよく、この組み合わせだけで歩くのもいいな、と思っています。
書込番号:9424464
0点

このレンズ、いいですよね。
E-300で常用しています。マクロだけでなく、スナップ用にも活躍しています。
色ノリもよく、E-300独特のコテコテ感と相まって面白い色になります。
書込番号:9490083
0点

35mmマクロユーザーの皆さんこんにちは。
私は50mmマクロも持っていますが、円形絞りと50mmよりも
もっと近づいて撮れるこのレンズを使ってみたくなり、購入しました。
どんな写真が撮れるのか楽しみです。(笑)
50mmマクロで撮った写真を載せます。
1,3枚目は直径1cmほどの小さな草花です。
2枚目は、家のワンコです。ソフトフィルター使っています。
全てE−3の手ブレ補正を使い、手持ちで撮ったものです。
書込番号:9655218
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
年末に使うコンデジを購入しょうと思っていたのですが何故かこのレンズが手元にあります
以前 こちらで画像を拝見し″皆な上手に撮るなァ″と感動したものです
おそらく本当に撮る事が好きなんだなァ楽しんでるんだなァと感じました
それなら自分も一眼をもっと連れ出そうと どんな処でも
軽いし寄れるしレンズ性能出しきって撮ってみたいですね
コストパフォーマンスはかなりのものです
* あまり(殆ど)花などは撮りませんが写してみました 暗いのはご愛嬌です
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
とうとう手に入れてしまいました、このレンズ!!
カメラのキタムラのネットショッピングで、29000円くらい。
で、ネット会員になるとさらに安い値段になり25000円台。
そここからさらに『なんでも下取り』を利用すると3000円引き。
結局、22000円くらいで購入しました。
もしかしたら最安値で購入したかも!?(笑)
しかし!!このレンズ、ホントにすごいですね!
まるで自分の撮影技術が上がったかのような錯覚を起こさせてくれます。
こうやってパソコンの大画面で観ると鼻血が出そうです(笑)
もっともっと楽しみたいと思います。
2点

Tossyswifeさん
3535Macroのゲットおめでとうございます。
本当にこのレンズ、こんなにも安いのに、軽くて、フード要らず、めちゃめちゃ寄れて、描写もとってもぐぅ〜とイイことずくめのレンズですよね。
3枚目の花びらの質感にうっとりしました。2枚目もピントバッチリですね!!
こちらのレンズ板では作例スレッドもありますのでまた、こちらの方にもお写真お寄せ下さい(^^
書込番号:8462620
0点

Tossyswifeさん、こんにちは
このレンズをE-420と共に使っているユーザーです。
描写性能は価格と比較してダントツだと使う度に嬉しくなります。
35mmに換算すると70mm..。
ポートレートや街撮りにも面白いレンズだと思っています。
是非様々な場面でのご活用を..。^^
書込番号:8466958
0点

購入おめでとうございます。
確かに大画面で見たくなる写真が撮れますよね ^^
被写界深度の薄い写真でピン取りを楽しんだり、絞り込んで手ブレとの格闘もこのレンズの楽しみ方かもしれません。
手持ちマクロの時には所有者のバランス感覚がわかるレンズかもです ^^;
書込番号:8467358
0点

★暗夜行路さま★
ホントに軽くて、
箱を手にした時はホントに入っているのか心配になりました(笑)
コレ一本あれば近所は回れますね!
『作例スレッド』はレベルが高すぎて、
私にはまだまだ参加する勇気がありません(汗)
そこへの参加を目指して、頑張りたいと思います。
★浮き葉さま★
手頃なお値段で、かなり良い写真が撮れて…。
非常にいい買い物をしたと思っております。
パンケーキレンズにしなくてヨカッタかも。
このレンズを使って、新たな発見をしたいと思います。
★staygold_1994.3.24さま★
手持ちの時は息を止めてました(笑)
傾いていないか、とか結構気を使いますね。
ものすごく良くボケてくれるので、背景を考えたり色々と上達しそうです。
書込番号:8467534
0点

Tossyswifeさん
たしか、重さは165gでしたっけ。軽い♪ですよね。キットレンズが確か190gだからそれよりも気軽に持ち出せます。
作例スレはそんな高尚なものではなくって、3535マクロ使ってこんな写真とってますよ〜っていうぐらいの軽いものなので、そんなに構えなくても何かまた写真が撮れましたらアップしてみてくださいね。
当方は、最近3535マクロを持ち出してなくってネタも尽きてしまって、コメントだけの返信になってしまうかもしれませんがよろしくお願いします!!
書込番号:8467710
0点

息を止めても鼻血が出そうですね ^^;
エクステンションチューブを使えば6〜7mmの花も大きく写りますよ!
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/ex25/index.html
書込番号:8467848
1点

★暗夜行路さま★
ありがとうございます。
早速参加してみたいと思います。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。
★staygold_1994.3.24さま★
毎回、酸欠になりそうです(笑)
添付していただいたURL拝見しました。
こんなものがあるのですね。
クローズアップレンズでも代用は効くのでしょうか。
今よりももっと大きく写るなんて魅力です。
書込番号:8471467
0点

クローズアップレンズはナンバー毎に装着したレンズで撮影倍率や撮影最短距離が変わります。
また、クローズアップレンズの2枚重ねなどの楽しみ方も出来ます。(計算は掛け算?)
基本的にはレンズのフィルター径に当てるのでレンズのメーカー問わずです。
私はケンコーのNO,10のφ58mmを持っていますが、当然オリンパスでもキヤノンでも使えます。
安く気軽に楽しむには面白いアイテムですが、あくまでレンズですので慎重な扱いが必要です。
そして、良い事ばかりではない点としましては・・・
レンズを一枚足すので暗くなってしまう事や解像度が落ちる事に周辺が流れるなど。
また、構造上付けられないレンズもあると思います。
エクステンションチューブはフォーサーズ規格に基本は依存する。
ただの空洞チューブなので扱いが楽。
マウント側で装着するので1個あればフォーサーズマウントに対応する。
撮影可能範囲や撮影倍率にAFが利く利かないはこちら(↓) MFになるのはきついのですが・・・
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#ex25area
投稿はケンコーのNO,10のブゥ〜っと鼻血級の作例です。
1,2枚目はオリンパス・3,4枚目はキヤノンです。
クローズアップレンズはNO,2〜5位が使い易そうです ^^;
書込番号:8471646
1点

Tossyswifeさん
早速、作例スレにお越し頂きありがとうございました。とっても・・・
えっと、コメントはあちらでさせていただきますね。
でもとってもいい感じということだけはこちらでも(^^
staygold_1994.3.24さん
クローズアップフィルタ面白いですね。
個人的には2枚めの周辺の流れが面白いなぁ〜って感じです。3枚目はもう原型が判らないぐらいボケてる。。。一枚目でもかなりボケてますが、ちょっと絵に無理やり感を感じます。
あまりお高くなさそうなので、ためしに買ってみようかなぁ。。。NO,2〜5位でしょうね。
書込番号:8471673
0点

★staygold_1994.3.24さま★
早速の作例画像、ありがとうございます。
58口径のbRのクローズアップレンズは持っています。
3.5mmマクロレンズの口径のクローズアップレンズがあれば、
咬ませることは可能ですよね?
予想では、
クローズアップのさらにクローズアップになるのではないかと…。
500円玉の周囲の流れが本当に面白いですね。
魚眼レンズのようなレンズベビーのような感覚を受けます。
過去に一度、
キットレンズ+クローズアップレンズで撮ったことがあるのですが、
こんなに流れていなかったような…。
こういう流れをあえて作れたら面白いのになぁ。
書込番号:8471755
0点

>暗夜行路さん
NO,10は扱いに苦労するかもしれないのでNO,2〜5位が無難かと思います。
遊び心でいくならNO,10もありですね! NO,10なら4,000円程度です。
>Tossyswifeさん
3535マクロは等倍時のレンズ構造で干渉しなければ付くのかもしれませんね。
3535マクロにフィルター付けている人いるのかな・・・
他では前玉が大きく張り出すものには付かないかもしれません。
周辺の流れは広角であればあるほどに起こるのかな?と思います ^^
おまけですが、「自己責任で!」の遊びはレンズを反転装着して撮るものありますね。
キヤノンで試した時の写真を投稿しておきます。
書込番号:8471824
0点

遅まきながらおめでと〜ございます♪
3535macro Love の一人です。
本当にこのレンズはお値打ち品ですよネ^^
寄って良し、引いて良し、軽い、安い!!
最近は常に持ち歩くレンズになっています。
これからもよろしく〜!!
書込番号:8481529
0点

3535マクロにクローズアップNo.4を付けて撮影したことあります。
私の場合は他機種で元々使っていたため62ミリ径のフィルタですが
52ミリ→62ミリのステップアップリング経由で取り付けてます。
もちろん52ミリのクローズアップならそのまま取り付け可能ですよ。
わかりにくいサンプルですがクローズアップNo.4有りと3535マクロのみのサンプルを貼っておきます。
1、2枚目の被写体は頭の大きさが約1.2センチのフィギュアです。
3枚目は体長5〜6ミリ程度のハムシの類です。
書込番号:8482180
0点

皆さま、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
★staygold_1994.3.24さま★
そういえばあのレンズって「ウィーン」と、
前に繰り出しますね。そっか、忘れていました。
作例画像、ありがとうございます。
三枚目の『斜め方向から撮った』英世さん、スゴイですね!!
個人的には、ああいうボケたような流れたカンジが好みです。
★くま日和さま★
ありがとうございます。
私も今はキットレンズよりもこっちの方を、
カメラに付けっぱなしにしています。そのまま持ち出し。
まだまだ色んな被写体に挑戦していきたいです。
『金木犀』の背景のボケ、見事ですねー!
自分の工夫次第で色んな写真が撮れる、楽しいレンズだと思います。
こちらこそ、宜しくお願いします。
★The March Hareさま★
おおーっ!いました!同じようなことを考えた人!(笑)
一応、クローズアップレンズは口径数が合えば装着は可能なのですね。
作例画像、拝見させていただきました。
…あまり変わらないような??
やはりマクロレンズはそのままで使うのが一番良いのでしょうね。
クローズアップレンズで遊ぶのも、ちょっと楽しそうな気もしますが。
書込番号:8483609
0点

クローズアップNo.4を付けての撮影だと
軽く一回り大きく撮れて周りのボケが大きくなるぐらいの変化しかないですね。
ピントの合う範囲が非常にシビアになるデメリットを考えると
あまり便利ではないと感じてほとんど使ってません。
No.10や重ね付けすると倍率ドンッって感じで面白いかもしれませんが・・・
クローズアップレンズは使ってませんが3535マクロで
今朝自宅の庭で撮影した写真でも。
50ミリマクロだともっと背景のボケとかきれいでしょうが
2万半ばの価格でここまで写れば文句なしですね。
書込番号:8483779
1点

★The March Hareさま★
素敵な作例、ありがとうございますぅ!!
まさに私が「マクロレンズが欲しい」と思ったきっかけの写真が、
こういう『水玉』の写真だったんです。
自分もこういう写真を撮りたい、と。
目指してはいるのですが、なかなか機会に恵まれず(泣)
これを機に、ベランダで花を育てようかしら(笑)
書込番号:8484509
0点

ご購入おめでとうございます♪
このレンズのコストパフォーマンスは信じられないくらい高いと思います^^
絞り開放手持ちマクロの緊張感、特に自分の身体の前後揺れへの対抗が心地良い(?)ですねぇ・・・^^;
書込番号:8488154
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
知人から頼まれたペンダントヘッドが出来たので撮ってみました。
普段なら狭い所で撮るのでコンデジを使うのですが、3535だと寄れるし、E-3の強力な手ぶれ補正も相まっていい感じで撮れましと思います。
石はタイガーアイとマラカイト、周囲をビーズで花編にしています。特にマラカイトの濡れた様な質感が良く表現されていると感じました。本当に良いレンズです。^^
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
この三日間ほとんどマクロレンズって事を忘れた?と言う位3535でスナップ撮るのにハマっています。
E-300との組み合わせでは見た目のバランスも良く(2528程じゃ無いかもですが、、、)軽快に視界に入ったモノが撮れます。画質も私的には文句無し!
今日は天候も悪かったですが曇りの日なりの空気感をちゃんと出してくれています。
軽い、写る、寄れる、安い!言う事無いレンズですね。お気に入りです!^^/
0点

くま日和さん
思う存分3535マクロを楽しんでいますね〜。そうなんですよね、このレンズ、マクロレンズなのに、引いてスナップ撮影に使ってもいいんですよね。
パンケーキでスナップも楽しいですが、このレンズでスナップも寄ってももちろんいいし、でも引いてもイイみたいな感じで気に入ってます。まったくこの値段でよくもまぁ良いレンズを出してくれるものです。
写真は3枚目の雰囲気が好きです赤系の色がいい感じですね。
書込番号:8357546
0点

暗夜行路さん
こんばんは!
やっと手に入れましたよ♪楽しいレンズですね〜。本来の目的を完全に見失ってます!爆
明日ようやくE-3が帰ってきます。フォーカシングスクリーンをFS-3にしてパワーアップ(?)しているので楽しみです。^^
私のE-3のファインダーの傾きは規定内でした。(安心しました)という事は曲がっているのは私の臍と根性だったのかしらん?^^;
E-3と3535とのコンビも今から楽しみにしています。また近いうちに作例アップしてみますね〜^^/
>写真は3枚目の雰囲気が好きです赤系の色がいい感じですね。
ありがとうございます!ただし確実にブレてますが。。。滝汗
私程度の腕前ではこの露出で手ぶれ補正無しはちょっとハードルが高いみたいです。。。
でも、この位の方が雰囲気があって個人的には気に入ってたりもしますが。。。(ハードルが低いので腕前が上がらなさそうな私です〜^^)
書込番号:8362071
0点

くま日和さん、こんにちは。
ようやくE-3戻ってくるんですね(T_T)
感動の最下位に涙!
私の場合、人目の付かない山の中でコソコソ撮ってますので、
3535でのスナップも楽しそうに見えてきました。
>私の臍と根性だったのかしらん
やはりそうでしたか・・・・・(←納得
私もよく傾くので注意しなければ・・・。
書込番号:8363859
0点

こねぎさん
今日E-3受け取ってきました!FS-3良い感じです。
ファインダー内にごみがあったのですがそれも無くなって視界すっきりです!
>感動の最下位に涙!
え?A^^;
と思ったら再会の事ね〜♪本当に泣きそうです〜って嘘です。^^
>私もよく傾くので注意しなければ・・・。
臍?それとも根性?
書込番号:8366546
0点

くま日和さん、E-1良いなぁ・・・・・・・・・(−−)じぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
バッテリーグリップがアウトレットで出た時・・・、それが分かれ目でしたが、
私は、なんとか買わずに我慢しました・・・。
>と思ったら再会の事ね〜♪本当に泣きそうです〜って嘘です。^^
さいかい、っと書いたら、先に最下位が出てきたので、
こっちの方が面白いかなぁ〜と思って(^^;
>臍?それとも根性?
両方+構図の水平?です(^^;;
あと、そうだなぁ〜、思い当たる節がいっぱい!!
書込番号:8367603
0点

こねぎさん
遅レス失礼!9-18mmに舞い上がってしまい、ようやく予約ぽちって落ち着きました。
昨日はE-3の退院、E-1購入、使えないストラップの到着(笑)と今日は念願の9-18mmの発売日のアナウンス。これで少し落ち着いて眠れそうです。^^
でも9-18mmはちょっと高かったですね。オリのオンラインショップが一番の安値でした。
これからまた撮ってはアップでポイント稼ぎの日々です。^^;
書込番号:8372819
0点

くま日和さん、こんにちは。
私も最近ポイント集めに走ったのですが、
まだ1万ポイントもありません(T_T)
20%のうちに何か買いたいのですが、
9-18は防滴でないので見送り&いつ出るか分からんマクロレンズの為に蓄えようと思ってます(--;
書込番号:8372948
0点

こねぎさん
>私も最近ポイント集めに走ったのですが、
まだ1万ポイントもありません(T_T)
私も今回のお買い物(3535+9-18)で100p足らずになってしまいまいした。。。T_T
しかも最近はカメラ持ち出せてないし。。。折角E-1も買ったのに。。。大泣
明日こそ!とか思ってたら台風って。。。^^;;;
9-18は確かに梅にしては高いですね。。。でも、一定の光学性能を維持しつつ小型軽量化を図るって実はとても大変な事だと思うんです。なのでここはご祝儀も兼ねてって47000円ちょっとでの購入なのでご祝儀にはなってないか。。。^^;;
それに9-18をメインで使うのはE-300になると思います。こちらは本体が防滴仕様では無いので大丈夫で〜す!
E-300には広角がもっとも似合いそう!望遠はE-3、マクロ&標準はE-1で決まり!!!
書込番号:8377465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





