
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
直前の「予約してしまいました」の記事で皆さん既にレポートして下さっていますが、せっかく発売されたので新規投稿してしまいます。
さて、私も25日に入手して今日試し撮りしてきました。皆さんのおっしゃる通りとても良いレンズですね。
これまで 14-54mm しか使った事が無いので、それとの比較しかできませんが少しレポートします。
使用感としてまず気付くのはAFが 14-54mm に比べると遅く、行ったり来たりする事です。しかし、その分精度が良くなっており納得いく動作です。
50mm f2.0 マクロは持っていないのですが、店頭で触った時の記憶からすると、50mm マクロのAF動作に近いように思います。
次にMFで使用する場合ですが、普通のマクロレンズ同様にゆっくりフォーカスがずれていくので精度よく合わせられるはずです。(「はず」というのは私の場合は腕が伴わないので…)
しかし、マクロレンズで「寄れる」というのは使う側の技術を要求するんですねぇ。寄ると手ぶれ&被写体ぶれがキツく、被写界深度が浅いから前後のゆれにも敏感で…。NG写真を量産してしまいました。
マクロレンズに触るのはα7700i+50mmマクロ以来なのでまだまだ慣れませんが、とても楽しめそうなレンズで大満足です!
0点

こんばんは
よく撮れていますね。
3535マクロは軽快な感じで、使いやすそうです。
わたしは予算不足で他社60mmマクロを使っていますけど、マクロのAFも難しいですがMFも難しいですね。
合ったと思っても体が前後に動いたりしますので、ピントリングを動かさず体を前後に微妙に動かしながらシャッターを切ったりすることもあります。
それでも、3枚くらい撮っておかないと。(笑
書込番号:4609475
0点

写画楽さん、ありがとうございます。
>それでも、3枚くらい撮っておかないと。(笑
これ。是非参考にさせて頂きます!(私の腕だと5枚以上必要かもしれませんが(汗))
フォーカスを決めておいてから「前後のゆれが合った!」と感じた瞬間に切ってはいたのですが、1枚撮るたびにチェックしていたので非常に効率が悪かったのです。
ありがとうございます。
あとは手ぶれの押さえ込みも私の課題です。
コンデジの頃は脈拍で動く手を見ながら撮れたので、脈動が止まる瞬間を狙えたのですが…。精進したいと思います。
書込番号:4610381
0点

konekaさん
僕も買いました。
いままでZD14-54mm 1本だけだったので、
これでようやく2本になりました。
嬉しくてあっちこっちで撮っています。
なんとなくスナップにも使えそうな気がします。
書込番号:4616435
0点

Howdy6077さん、こんばんは。
新しいレンズは嬉しいですよね〜。しかもこんなに楽しいレンズ。
>なんとなくスナップにも使えそうな気がします。
そうなんですよね。普通に短焦点レンズとしても良いレンズな気がします。私は今はまだ被写体に寄れるのが面白くてそういう写真ばかり撮っていますが、だんだんと色んな撮り方をしてこのレンズを楽しんでいきたいです。
書込番号:4617993
0点

購入検討中です。
このスレでは14-54をお持ちの方が2名程いらっしゃいますが、35macroと両方お使いになって実際の所いかがでしょうか?
私も14-54もっているのですが、思っていた以上に十分寄れるので結構満足しているのですが、さすがに単焦点macroは良いですか?
macroレンズは今まで使った事がない初心者なのですが、サイズ以外に実際どこまでの大きな違いがあるのかどうか知りたいと思いました。
書込番号:4619012
0点

miyakobitoさん、こんばんは。
14-54mm と 35mm で楽しんでいる一人です。
まだ撮影サイズが圧倒的に違う事くらいしか明確に実感できていません。(約4倍違います)
そこで撮り比べてみました。が、同じ位置にピントを合わせられなかったので良く分かりませんでした…。
http://photos.yahoo.co.jp/koneka_mk_home
写り具合ではなく、マクロ撮影時の使い勝手はさすがに 35mm Macro の方が良いのを実感しています。
理由は以下の通りです。
・AF精度が高い(その分遅いですが)
・MFの微調整がしやすい(ゆっくりピントがずれる)
・同じサイズに撮る場合レンズ前面からの距離を長く取れる
このくらいしか書けませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:4620997
0点

konekaさん
早速ありがとうございます。
ああ〜 明らかに寄れ具合が違いますね^^
恥ずかしながら、これがマクロってやつか・・って思いました。
同じピントなら35mmの方が被写体までの距離が遠くて陰も入りにくい、さらに近づけばもっと寄れる って事ですね。
これで普通撮影も綺麗なら常用レンズとしてかなりいいかもですね。
書込番号:4621310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





