
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年9月19日 20:40 |
![]() |
6 | 11 | 2008年9月16日 12:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月28日 14:20 |
![]() |
6 | 2 | 2008年2月27日 18:52 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月21日 06:31 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月16日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
この三日間ほとんどマクロレンズって事を忘れた?と言う位3535でスナップ撮るのにハマっています。
E-300との組み合わせでは見た目のバランスも良く(2528程じゃ無いかもですが、、、)軽快に視界に入ったモノが撮れます。画質も私的には文句無し!
今日は天候も悪かったですが曇りの日なりの空気感をちゃんと出してくれています。
軽い、写る、寄れる、安い!言う事無いレンズですね。お気に入りです!^^/
0点

くま日和さん
思う存分3535マクロを楽しんでいますね〜。そうなんですよね、このレンズ、マクロレンズなのに、引いてスナップ撮影に使ってもいいんですよね。
パンケーキでスナップも楽しいですが、このレンズでスナップも寄ってももちろんいいし、でも引いてもイイみたいな感じで気に入ってます。まったくこの値段でよくもまぁ良いレンズを出してくれるものです。
写真は3枚目の雰囲気が好きです赤系の色がいい感じですね。
書込番号:8357546
0点

暗夜行路さん
こんばんは!
やっと手に入れましたよ♪楽しいレンズですね〜。本来の目的を完全に見失ってます!爆
明日ようやくE-3が帰ってきます。フォーカシングスクリーンをFS-3にしてパワーアップ(?)しているので楽しみです。^^
私のE-3のファインダーの傾きは規定内でした。(安心しました)という事は曲がっているのは私の臍と根性だったのかしらん?^^;
E-3と3535とのコンビも今から楽しみにしています。また近いうちに作例アップしてみますね〜^^/
>写真は3枚目の雰囲気が好きです赤系の色がいい感じですね。
ありがとうございます!ただし確実にブレてますが。。。滝汗
私程度の腕前ではこの露出で手ぶれ補正無しはちょっとハードルが高いみたいです。。。
でも、この位の方が雰囲気があって個人的には気に入ってたりもしますが。。。(ハードルが低いので腕前が上がらなさそうな私です〜^^)
書込番号:8362071
0点

くま日和さん、こんにちは。
ようやくE-3戻ってくるんですね(T_T)
感動の最下位に涙!
私の場合、人目の付かない山の中でコソコソ撮ってますので、
3535でのスナップも楽しそうに見えてきました。
>私の臍と根性だったのかしらん
やはりそうでしたか・・・・・(←納得
私もよく傾くので注意しなければ・・・。
書込番号:8363859
0点

こねぎさん
今日E-3受け取ってきました!FS-3良い感じです。
ファインダー内にごみがあったのですがそれも無くなって視界すっきりです!
>感動の最下位に涙!
え?A^^;
と思ったら再会の事ね〜♪本当に泣きそうです〜って嘘です。^^
>私もよく傾くので注意しなければ・・・。
臍?それとも根性?
書込番号:8366546
0点

くま日和さん、E-1良いなぁ・・・・・・・・・(−−)じぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
バッテリーグリップがアウトレットで出た時・・・、それが分かれ目でしたが、
私は、なんとか買わずに我慢しました・・・。
>と思ったら再会の事ね〜♪本当に泣きそうです〜って嘘です。^^
さいかい、っと書いたら、先に最下位が出てきたので、
こっちの方が面白いかなぁ〜と思って(^^;
>臍?それとも根性?
両方+構図の水平?です(^^;;
あと、そうだなぁ〜、思い当たる節がいっぱい!!
書込番号:8367603
0点

こねぎさん
遅レス失礼!9-18mmに舞い上がってしまい、ようやく予約ぽちって落ち着きました。
昨日はE-3の退院、E-1購入、使えないストラップの到着(笑)と今日は念願の9-18mmの発売日のアナウンス。これで少し落ち着いて眠れそうです。^^
でも9-18mmはちょっと高かったですね。オリのオンラインショップが一番の安値でした。
これからまた撮ってはアップでポイント稼ぎの日々です。^^;
書込番号:8372819
0点

くま日和さん、こんにちは。
私も最近ポイント集めに走ったのですが、
まだ1万ポイントもありません(T_T)
20%のうちに何か買いたいのですが、
9-18は防滴でないので見送り&いつ出るか分からんマクロレンズの為に蓄えようと思ってます(--;
書込番号:8372948
0点

こねぎさん
>私も最近ポイント集めに走ったのですが、
まだ1万ポイントもありません(T_T)
私も今回のお買い物(3535+9-18)で100p足らずになってしまいまいした。。。T_T
しかも最近はカメラ持ち出せてないし。。。折角E-1も買ったのに。。。大泣
明日こそ!とか思ってたら台風って。。。^^;;;
9-18は確かに梅にしては高いですね。。。でも、一定の光学性能を維持しつつ小型軽量化を図るって実はとても大変な事だと思うんです。なのでここはご祝儀も兼ねてって47000円ちょっとでの購入なのでご祝儀にはなってないか。。。^^;;
それに9-18をメインで使うのはE-300になると思います。こちらは本体が防滴仕様では無いので大丈夫で〜す!
E-300には広角がもっとも似合いそう!望遠はE-3、マクロ&標準はE-1で決まり!!!
書込番号:8377465
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
初心者ですが、E520との組み合わせでテスト中です。ツユクサの青がまずはきれいに出たようです。価格の割に面白い写真が撮れるのでまず満足です。皆様の書き込みを教科書にして勉強したいと思います。
1点

PSRockyさん
こんばんは!私も3535macro初心者です。昨日から撮り始めました。
カメラはE-3とE-300を所有しています。レンズは他に12-60mmSWD.50-200mmSWD.14-45mmを持っています。
今日は街撮りをしてきました。
これからもよろしくお願いします。
ご挨拶代わりにモノクロ写真を。。。^^
書込番号:8349993
1点

くま日和様 ほんとうに恐れ入りました。マクロレンズで街を撮られ、こんな見事な写真ができるのですね。女性の登場する写真を含め、みんな訴えるものがある感じで、すごいです。ありがとうございました。
書込番号:8350076
0点

こんにちは。
>価格の割に面白い写真が撮れるのでまず満足です
このレンズは、価格の割りに・・・、というレベルの物では無い様な気がします(>_<)
E-520との組み合わせは、軽いので、私もよく使います。
ライブビューとの相性も良いですね。
書込番号:8350569
1点

PSRockyさん
お褒め頂き恐縮です。ただ今E-3のフォーカシングスクリーンをFS-3に交換してもらうためCSに出しているのでそれまでは手ぶれ補正機能無しのE-300での撮影になります。
マクロで撮っていると微風が吹いても「いや〜ん」(?)となります。。。滝汗
元々マクロには大変興味があり、ぐぐっと寄って被写界深度を可能な限り浅くして撮るのが好きだったりしますが手ぶれ補正が無いと厳しいですね〜^^;
でも、このレンズは35mmの単焦点レンズとしても優秀な写りをしますので、街撮り用としても重宝しそうです。^^
こねぎさん
さすがですね〜蜂の目にジャスピンですね。^^
書込番号:8350666
1点

こねぎ様
「このレンズは、価格の割りに・・・、というレベルの物では無い様な気がします」
このレンズに失礼しました。蜂のすごい写真を拝見し、認識を新たにしました。こんど昆虫を撮ってみたいと思います。
くま日和様
ぐぐっと寄って被写界深度を可能な限り浅くして撮る・・・なるほど、やってみます。このスクーターのようないい写真まではいかなくても。。。
書込番号:8352832
0点

こんにちは!
接近戦は絞ってもシビアなピントになりますね ^^
多少の根気は必要なので頑張って下さい!
投稿は目で合焦していますが、シャッターを切るまでに体が揺れたようです・・・
書込番号:8353012
1点

PSRockyさん
オリンパスのスレに登場する常連さんは皆さんかなりの手練です。私などはまだまだヒヨッコですよ。^^
実際私がカメラを本格的に始めたのが今年の5月からですから。^^;
それまではカメラには興味の無い人間でしたので、もちろん今も修行中です。滝汗
staygold_1994.3.24さん
>接近戦は絞ってもシビアなピントになりますね ^^
そうなんですよね。ようやく雄しべや昆虫の目にピントが行った!と思ってもシャッター切ろうと思ったらずれちゃったり。。。滝汗
その「乗るかそるか」感がたまらなく緊張感があって好きだったりします。^^
カメムシ(ですよね?)の画像充分綺麗に撮れていると思いますよ。さすがです!!
3535macroですがスナップに使う時には以外と使い易い画角だなと言うのが実感です。あくまで私見ですが。。。
あと自分で動いて撮影ポイントを探るのも楽しいですね!
癖になりそうなレンズです。
でも、5020が更に欲しくなって来たり。。。滝汗→SWD化まで我慢我慢!!
書込番号:8353584
1点

くま日和さん
カメラを本格的に始められたのが今年の5月から。。。それでここまで腕を上げられたのですか。すごいですね、励みになります。
staygold_1994.3.24さん
接近戦は絞ってもシビアなピントになる、多少の根気は必要。。。そうですか。こんなきれいな写真が撮れるよう練習します。
書込番号:8354141
0点

こんにちは。
PSRockyさん
私は、このレンズ使いたさにオリを買ったのです(>_<)
最初は、虫に寄れなくて苦労しましたが、
ライブビューを使うと、それほど虫に警戒させずに撮る事ができます。
E-520は軽いしグリップも細く手振れ補正も強力ですので、ライブビュー&片手持ちで寄ります(^^;
staygold_1994.3.24さん
1/50秒でこれだけブレが抑えられるとは、お見事ですね。
くま日和さん
>実際私がカメラを本格的に始めたのが今年の5月からですから。^^;
オリ暦は同じくらいですね(^^;
書込番号:8355296
0点

>PSRockyさん
最初は無理をして接近戦には持ち込まずに、慣れに合わせて距離を縮めるとよいと思います。
ちょっと離れるだけでも被写界深度は深くなり撮り易いです ^^
>くま日和さん
カメムシですかね ^^
乗るかそるかで酸欠にはならないようにしたいですね!
>こねぎさん
膝丈をファインダーで覗いたので凄い恰好をして撮っていました。
その恰好がプルプルせずに撮れたのかもしれませんね ^^;
書込番号:8358969
0点

staygold_1994.3.24さん
最初は無理をして接近戦には持ち込まずに、慣れに合わせて距離を縮めるとよいと思います。...ありがとうございます。やってみます。まずライブビューの使い方から練習しないと。花はじっとしていてくれるので。。。
書込番号:8359154
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
8月23日 念願の3535マクロ購入。
8月25日 E-500書き込みに従い、WBをCWBに4500.5000.5200.6000KB設定・露出補正常時-03・絞り優先・軽量一脚 低山へテスト撮影に出かけました。
拙い画像ですが見てください。縮小だけです。
ファインダー感覚が掴めていないので被写体中央の安全策画像。
軽くて寄れるのが嬉しい。緑の発色も良いですね。流石3535マクロ。
0点

E-300との組み合わせですか!
風景は多く見る事が出来ますが、マクロの作例はほとんど見た事がありません。
発色なども含めてちょっと興味があるので気になります。 ^^
書込番号:8265924
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
35マクロで梅を撮りに行きました。
EF70-200mmLIS、ED70-300mmとの撮り比べをしましたが、取り回しよい35マクロが一番使いやすかったです。
わずかにボケが硬いですが、私的には、写りも十分OKです。
ブログにアップしましたので、よろしければご覧ください。
この値段、この軽さは、コスト及びサイズパフォーマンス最高ですね。
オリンパスの小型軽量性は、本当に助かります。
てなことで、とうとうズイコー梅レンズコレクターになってしまったばい(笑)
4点

こんばんは。
ブログ拝見しました。梅の写真の背景設定がいいですね。
とても参考になりました。
オリンパスもE510とか値段が下がってきましたので、また使ってみたいとは思っています。
書込番号:7446209
1点

>Digic信者になりそう_χさん
参考にしていただき、ありがとうございました。
オリンパスは、最近はフォーサーズの小型軽量という特徴を生かした良い製品を作っていますね。
私は梅レンズを4本集めてしまいました。
旅行が多い私には、非常に助かるシステムです。
将来的には、フォーサーズとフルサイズのシステムをそろえて、使い分けるのが私の理想です。
書込番号:7455684
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
E-500で使用しています。
17.5-45mm F3.5-5.6(バリューキットに付属)からスタートし、
18-180mm F3.5-6.3へ、
さらに11-22mm F2.8-3.5を追加し、
禁断のMacroの世界へ足を踏み入れてしまいました。
安くて軽くて面白いレンズです。
虫の目線で景色を眺めるようになりました。
0点

ご購入おめでとうございます。
私も最近入手して、E-500とセットで遊んでおります。
軽いこのレンズはE-500にぴったりですね。それなりの質感もE-500とマッチしてGoodです(笑)。
書込番号:7422397
1点

肩こりがヒドイ私には軽いのがピッタリです( ^▽^)
今までは18-180でマクロ遊びを楽しんでましたが、
もっと寄りたい衝動に(;´∀`)
このレンズはE-500を別のカメラに変身してくれました。
ただし、もっとも寄った場合にピントが難しく、
泣く泣くMagnifier Eyecup ME-1をポチット買ってしまいました。
これからの季節が楽しみになレンズです、お薦めです(*^ー゚)b !!
書込番号:7424287
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
昨日、E3の発売と同時にE3本体、このレンズ、テレコン(EC20)を購入しました。
新型50−200も申し込んであったのですが、発売延期になったので、当分このレンズとEC20との組み合わせでひたすら練習です。
デジ一は初めてですのでまだ要領を得ませんが、機能満載で幸せです。ブログを立ち上げましたのでよろしければご覧ください。
なお、E3+35マクロ+EC20では、明るいところなら、AFは使えるようです。
1点

冠省
素敵な写真ですね。また、拝見させていただきます。息長くブログ・写真を続けてくださいね。
早々
書込番号:7038933
0点

フジつねちゃんさん、ご覧頂きありがとうございます。
E−3に助けてもらって、楽しく写真を続けようと思っています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7042682
0点

うささひなさん、こんばんは随分と時間が空いてのレスでごめんなさい。
本日35Macroを購入し、クチコミをみて書き込みました。
私はうささひなさんと違いE-500との組み合わせになりますが、今までMacroレンズなかったので明日のお休みが楽しみです。
ブログでの写真見せていただきました。素敵ですね。私もがんばってMacro撮影堪能したいと思います。
書込番号:7114999
0点

kat40さん、こんばんは。
35oマクロ、ご購入おめでとうございます。
私は、現時点でこのレンズのみしかありませんが、色々撮りまくっています。本当に奥の深いレンズです。
拙いブログですが、少しでもご参考になればと思い、公開しました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7123173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





