
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2015年2月3日 09:07 |
![]() |
8 | 3 | 2014年7月7日 11:06 |
![]() |
10 | 9 | 2011年9月26日 09:08 |
![]() |
4 | 3 | 2011年2月18日 23:22 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月29日 09:28 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月24日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
新しいおもちゃを手に入れましたww。
安くて面白いね、これ。
微妙な焦点距離が足を使わせてくれるので、原点回帰できるような気がします。
アップした4枚は4枚とも撮って出しです。
前にニコンの40/2.8マイクロ君を買おうかと思ったことがありましたが、
ガクッと値上がりして興味が減退してしまってそれっきりに。
E-420に付けると、レンズ込みでもD7000単体より軽いよww。
もうすぐ、パシフィコだなあ。
娘とパニオンの鼻穴でも撮りに行ってくっかw。
5点

僕も420大好き!
潔い割りきりの魅力だよね!
基本はしっかりしてて、余計なものがない420と…接写が基本ながら描写も堅実な単焦点…おもしろいよ!
書込番号:18428090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームを捨てる場合は、およその場所を教えてください。
書込番号:18429244
6点

松永弾正さん、いつもどうも。
私がEシステムと付き合い始めたのは、2013年の10月から。
完全にオリさんがミラーレスにシフトした後のこと。
まあ、前から軽くて小さい410と420には興味があったのですが、
中古市場でも崩落後に娘のおもちゃ用に買ったのが始まりです。
420は、デザインもオーソドックスでカッコいいと思います。
手ブレ補正なんか要らないしね。
基本絞り優先(Aモードってやつか)で撮ってますが、
知らないうちに右上のダイヤルが回っていて
意図せぬ絞り値になっていることがしばしばあることが、難点といえば難点ですね。
オリさん、一眼レフを止めちゃったみたいですが、520と420を統合したような620でなく、
純粋に410、420の後継一眼レフがあれば、いいのになって思いますね。
後継はX7なのかなw。
って、X7ってジーパン脱ぎ脱ぎ宮崎美子だったなあww。
わたしゃ、コメットさんより、X7派でしたね、その当時ww。
じじかめさん
>およその場所
中野駅北口ww。
書込番号:18429485
2点

スレタイがかっこいいからちょっと期待してしまいました…………………………………………。
書込番号:18434654
3点

よいですね。
(購買)欲を捨てよ町へ出よう!
と思いました。
自分への戒めとして。^_^
書込番号:18434675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
ファームウェア1.2でAFのスピード&迷いがかなり改善されていますね。
お値段も相当お安いし、M.ZDの標準ZOOMなんかよりか よっぽど遊べてしまうのが超おどろきの1玉ですわ。
書込番号:17706802
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
E-520の頃から使っております。E-P3でもAFはそのまんまなんですが、現役で使用しています。
これだけ写ってくれるなら大きさなどは気にせずに使い続けようかと思っています。
5点

私もE-410を離れた後はGF1にアダプターで35マクロを使っていました。
パナソニック機だとマニュアルフォーカスになってしまいましたけど。
PENを買って、一番最初に35マクロを試しました(笑)
E-410にくらべればAFは遅いけど、花等のスナップ撮影では距離感もよくてやっぱり良いレンズですね。
μでは50mmマクロのほうがラインナップされると思いますが、35マクロも新しくならないかな〜と思っています。
書込番号:13512545
2点

Kazuki__Sさん
ホールディング、良かったりして。
書込番号:13513642
0点

乳蛙さん>パナはコントラストAF非対応のレンズはMFになるんですよね。
50mmは高くなりそうなんで、廉価版でこの35mmを出して欲しいと私も思っています。
nightbearさん>実は仰る通りで。ボディが小さい分、これだけレンズが大きいと結構楽なんですよね。
書込番号:13528350
1点

Kazuki__Sさん
Uになってくれたら、ええのにな。
書込番号:13528578
0点

Kazuki__Sさんはじめまして^^
E-P3の予約特典でマウントアダプタをもらったので、このレンズいいかな〜と思ってたんですが実物を見たことがなく
この写真のおかげでイメージがわきました!
大きいですけど、そこまでかさばることはなさそうですね
マイクロフォーサーズならパナのマクロレンズがありますが私にはちょっと高くって…^^;
書込番号:13530431
1点

nightbearさん、イメージャーAFに対応だけしてくれればと思いますが、フォーサーズのレンズのマイナーチェンジは期待できないでしょうかね。
みうらうみさん、元々そう大きいレンズは有りませんね。使い勝手はそう悪くないです。私もパナのマクロも考えたんですが、ライカと言うイメージが強くありすぎたのか、試してみて・・・だったんです。
書込番号:13540665
1点

Kazuki__Sさん
数本モデルチェンジして終わってるな。
それより、マイクロフォーサーズレンズの
マイナーチェンジとファームアップで
忙しいちゃうんかな。
書込番号:13541593
0点

nightbearさん、マイクロ中心になるのは仕方ないでしょうね。パナもまた新しいレンズを出すので、オリも開発を急ぐかもしれませんね。
書込番号:13549285
0点

Kazuki__Sさん
パナソニックは、
新型ボディーの噂も出るしな。
書込番号:13549320
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
2月16日にポチッたこのレンズが、早くも2月18日に届きました。
さっそく、E-PL1にアダプターを介して取り付けて、試してみました。
AFは、ジーコジーコとレンズが行ったり来たりして、もったりとピントが合います。
気短な方は、ちょっとイライラするかも知れませんね。
E-PL1s、E-PL2ではどうなんでしょうか?
量販店で、試させてもらおうかしら。
知人のE-520で試してみましたところ、こちらはアッという間にピントが合いました。
近々、湘南方面に行く予定がありますので、その時に使ってみようと思っています。
楽しみです。
1点

確か3535マクロはハイスピードイメージャ非対応だったはずなので、E-520での位相差AFの方がμ4/3でのコントラストAFより早いのではないでしょうか。
MFである程度合わせてからAF(コントラストAF)だと多少早くなりますかね*_*;。
書込番号:12673293
1点

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102606
このように記載されています。
書込番号:12673903
1点

salomon2007さん、スレ有難うございます。
>確か3535マクロはハイスピードイメージャ非対応だったはずなので、E-520での位相差AFの方がμ4/3でのコントラストAFより早いのではないでしょうか。
ご推察通りだと思います。
その事は判っていて、覚悟のうえの購入です。
それにしても、想像以上のモッタリ感です。(だからといって、別にがっかりしていません。)
>MFである程度合わせてからAF(コントラストAF)だと多少早くなりますかね*_*;。
試してみましたところ、大いに効果がありました。
これは、salomon2007さんのご指摘があるまで、気付きませんでした。
どうも有難うございます。
この方法で、撮影を楽しみたいと思います。
じじかめさん、有難うございます。
自分も、購入前に確認しました。
書込番号:12674887
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
筒状の物の内部撮影なので、下から、斜めにストロボ照射で取りました。
キズが、上手く取れました。
前回、色々、有り難うございました。
さらに下記も導入検討します。
エクステンションチューブ EX-25
テレコンバーターX2 EC-20
使用機器
マクロレンズ1 OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
マクロレンズ2 OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/35_35-macro/index.html
カメラOLYMPUS E-620「1230万画素」
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/index.html
1点

2枚目よく解像していますね、
商品撮りなんかでも使えそうで参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:11933884
1点

しかし、光線方向のキズは現れません?
溝に、光が入る為でしょう。
実際の、画像は、下記に有ります
http://amp8.com/amp-etc/record/victor/tt-71-3.htm
書込番号:11985511
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

購入おめでとうございます。
E-620はアートフィルターに興味を惹かれ、3535マクロはマクロの世界に惹かれと・・・
きっと、娘さんに持っていかれたE-420とパンケーキが入れ替えで戻ってきますよ ^^;
書込番号:10990600
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





