ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:71x53mm 重量:165g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオークション

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月

  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオークション

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroを新規書き込みズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。。。

2008/05/13 18:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 ymutwdcさん
クチコミ投稿数:7件

マクロレンズの醍醐味というような、
花弁のアップ写真などを撮りたいわけではありません。

ただ、近い距離から、カスミ草のような小さな花がたくさん写るように撮りたいのです。

どちらかと言えば、テーブルフォトというような写真のが多いです。
(マクロほどは寄らなくてもいいのですが。。。)

E−410のWレンズキットを買い、次のレンズを、これか、
シグマ30mm F1.4にするか迷っています。

できるだけ、安価な物。
それと、どちらかといえば、こちらに傾いているため、こちらの掲示板に書き込むことにしました。

近い距離で、キレイなボケを目指すのなら、マクロレンズの方がいいのでしょうか?


冬にカメラを買ったばかりで、初心者です。。。

質問の意味がわからなかったら、すみません。。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7802660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/05/13 18:27(1年以上前)

シグマ30mm F1.4は最短撮影距離が40cmと近接撮影を苦手とするレンズです。
ズイコーの35mmマクロで良いのではと思いますが。

書込番号:7802764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ふぉとぱす 

2008/05/13 18:38(1年以上前)

マクロレンズの方が便利そうですね ^^

重さが半分以下ですし価格差も大きいですね。

マクロなら小さい花ももちろん撮る事が出来ますしスナップにも当然使えます。

シグマを選んだ時の利点としては、レンズが明るいので
夜の繁華街を手持ちで撮れることでしょうか。

書込番号:7802796

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymutwdcさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/14 08:20(1年以上前)

北のまちさん、
staygold1994.3.24さん、
ありがとうございます^^

スナップも、寄ってもとれるということなら、このマクロにしようかな。。。と
思います。
カメラ自体が、すごく軽いので、レンズもできるだけ軽い方がいいですし。。

本当にありがとうございました^^

書込番号:7805487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

クローズアップフィルターについて

2008/05/09 10:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:42件

マクロレンズのクチコミに変な質問でごめんなさい。クローズアップフィルターをデジ一眼につけた場合、そのままオートフォーカスが使えるのですか?それともマニュアルフォーカス専用になるのでしょうか。マクロレンズより軽いのが魅力で検討しています。使用されている方の(マクロレンズにくらべて)ここが良い、ここがダメなどもアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:7783331

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/09 11:22(1年以上前)

>オートフォーカスが使えるのですか?
このレンズはもってませんがAFできると思います。って言うかこのレンズに付けないですよね?
ただ、マクロ撮影の場合だと最短撮影距離(最大撮影倍率)にあわせておいて、体ごと前後した方が楽だったりします。

>(マクロレンズにくらべて)ここが良い
何より気軽なトコですね。使い回しも含めて
>、ここがダメ
画質ですかね。
あと遠距離の撮影とか

書込番号:7783394

ナイスクチコミ!0


pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件

2008/05/09 11:45(1年以上前)

結論:クローズアップフィルターを付けてAF撮影は可能です。

しかしながら、ピントの合う範囲(被写体との距離)が限られてしまうので、使いやすいとはいえません。
私の場合はレイノックスのクローズアップアダプターを使ってますが、ピントが合うのは被写体から10センチ〜30センチぐらいまでだったと思います。
小さい物を三脚固定で寄って撮影、といったふうに限定した環境でしか使わないのであればアリだと思います。
屋外で花などを手持ちで…って事であれば間違いなくマクロレンズを用意した方が幸せになれると思います。

現在、ウチのレイノックスはマクロレンズの補助的役割。
マクロレンズで撮影可能な絵よりさらに拡大して顕微鏡写真的に撮りたいときに活用しています。

書込番号:7783451

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/09 13:49(1年以上前)

AFは使えます.ただ,MFでカメラと自分を前後させた方が
ピントを合わせやすいことも多々あると思います.

いい点
マスターレンズの明るさが生きます.
比較的安価です.

悪い点
マスターレンズにとって余計な光学系を追加するので
画質が低下します(きになるかどうかは人による).
収差が大きいのでその点ではマクロレンズの替わり
にはならないと思う.

拡大する方法はいろいろあるので用途とか財布と相談して
決めればいいと思います.

書込番号:7783779

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/09 17:09(1年以上前)

結論は既に出ていると思いますが、35/3.5マクロは購入前でしょうか?

クローズアップレンズの利点は
小型軽量(フィルタと同じ)、安価で、F値も変わらず、AFが使え、そこそこ大きく写せます。
1枚で足りなければ、2枚でも3枚でも重ねて使えます。(画質劣化が大きく、お勧めはしませんが…。)
フィルター径が合えば、標準ズームでも、望遠ズームでも、単焦点レンズでも使えます。

欠点としては、(マクロレンズと比べて)
画質、特に周辺画像が流れたり、色が滲んだりし易いです。
種類にもよりますが、50cm以上離れたものには、ピントが合いません。
撮影距離は、(ケンコー製の場合)No.数により違います。(100cm÷No.数=マスターレンズを∞にした時のピント位置です。)
マクロレンズほど大きくは写せません。

総合的に、ACタイプのNo.3か4を1枚持っていれば、便利に使えます。
但し、マクロレンズほど画質は良くありません。
どちらにせよ、大きく写す場合は、三脚が必須です。
AFより、MFにして、カメラ自体を前後させた方がピンとは合わせ易いです。
そのための道具として、フォーカシングレール(マクロスライダー等とも言う)と言う物があります。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/0103-07.html
HCS-10は前後と共に、左右にも動かせます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/291075.html
HCS-11は前後方向だけですが、安価です。
前記のヨドバシカメラではHPには載っていませんが、扱っていて、\5000以下でした。
なお、ハクバの品と同じ物が、ケンコーからも銘板のみ変えて、販売されています。

この他、拡大撮影では、広角〜標準系レンズを逆向きに装着するアダプタがあります。
リバースリングとか、逆接アダプタと言う名前で販売されています。
私は名古屋の八仙堂カメラさんからφ49、52、55、58mmの4種類を購入しました。(@\1500)

フィルターねじに、ねじ込んで使います。AFは使えず、MFになりますが、絞り優先自動露出は使えます。
4/3用レンズには、レンズ自体に絞りを調節する機能はありませんので、常に開放での撮影になりますが、簡単に拡大撮影が可能です。
フィルターネジを使うため、フィルター径さえ合えば、どんなレンズでも使えます。
私は上記4種類のアダプタで、ニコンや旧ミノルタのMFレンズを使って遊んでいます。

クローズアップレンズや逆接アダプタは、それほど高価な品ではありません。
1つあれば、色々遊べて、面白いですよ。

書込番号:7784273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/09 21:47(1年以上前)

フィルターの形をしていますが、度がありますのでレンズになります。(クローズアップレンズ)
もちろんAF可能ですが、たとえばNo.3のクローズアップレンズの場合は焦点距離が合うのは
30cm±数センチで、それ以外は焦点が合いません。
マクロレンズを買うまでのツナギに一つぐらい持っていてもいいと思います。

書込番号:7785349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

AFで撮る事ができません。

2008/04/13 08:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

E-3と併せて使っていますが、
如何なるシチュエーションでもAFが使い物になりません。
MFで使ってまして画質には満足していますが、
やはり使いがってがよく有りません。
フォームアップも対象がありませんしレンズ単体の不良と思っていいのでしょうか?

書込番号:7667082

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/13 09:29(1年以上前)

最短距離でのAFなのかな? 他のレンズは問題なくて、このレンズのみでしたらお店かサービスに相談してください。

最短で撮影したいのであればMFで使用してください。AFだと変わります。

どのように使い勝手が悪いのか?を具体的に書かないとアドバイス出ないですよ。

書込番号:7667185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/13 09:44(1年以上前)

三脚使用での撮影ででしょうか??

書込番号:7667236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2008/04/13 16:44(1年以上前)

E30&E40さん・こうメイパパさんありがとうございました。
まずAFで撮ろうと思えば室内室外問わずフォーカス付近をピストン運動します。
三脚でやっても変わりません。晴天でも全く同じです。
最短距離・遠距離変わりません。モード設定も全て試しました。
S-AF+MFで撮ってMFで合わせて撮った瞬間動きます。
他のレンズでは全く異常はありません。
やっぱり故障っぽいですね。

書込番号:7668782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/13 20:22(1年以上前)

不具合だと思います。
オリのサービスセンターの方へ電話または、メールで問い合わせした方が良さそうです。
購入して日がまだ浅いのであれば購入店に行かれて相談した方が、手っ取り早いかも。

書込番号:7669668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2008/04/26 07:20(1年以上前)

サービスセンターへ修理に出し、
部品交換と工料と合せて\7200-也でした。
キッチリ直っています。
当たり前ですがとても使いやすくなりました。
皆様お世話になりました。

書込番号:7723755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 3noさん
クチコミ投稿数:7件

昨日から使い始めました。
このレンズでのマクロ撮影中、マニュアルで焦点を合わせようとして
フォーカスリングをいくら回しても何も繰り出さないのですが・・?
色々調べたのですが分かりませんでした。
どなたか教えてください。

書込番号:7646107

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5

2008/04/08 11:56(1年以上前)

フォーカスモードがMFになっていないのでは?

書込番号:7646145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/08 20:04(1年以上前)

3noさん、こんにちは。

3noさんがお使いのカメラはE-410でよろしかったでしょうか。

E-410でしたら、E-410取扱説明書のP55〜P56を参考にしてカメラ側のフォーカスモードをS-AF+MFかC-AF+MFあるいはMFに切り替えてお試しください。

書込番号:7647711

ナイスクチコミ!0


スレ主 3noさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/08 21:05(1年以上前)

>ToruKunさん、BLACK PANTHERさん
レスありがとうございました。

先日、愛用していたCONTAXすべて処分して
ようやく決心してデジイチ(E-410)デビューした為
すっかりAFと無縁の生活でした。

なるほど、電子式フォーカスリングというものがあるのですね。
助かりました。チープなレンズを中古で購入したためちょっと不安でした。

でもこれ、楽しいレンズで気に入りました。   

書込番号:7648013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

35マクロとても使いやすいです!

2008/02/25 19:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

35マクロで梅を撮りに行きました。
EF70-200mmLIS、ED70-300mmとの撮り比べをしましたが、取り回しよい35マクロが一番使いやすかったです。
わずかにボケが硬いですが、私的には、写りも十分OKです。
ブログにアップしましたので、よろしければご覧ください。

この値段、この軽さは、コスト及びサイズパフォーマンス最高ですね。
オリンパスの小型軽量性は、本当に助かります。
てなことで、とうとうズイコー梅レンズコレクターになってしまったばい(笑)

書込番号:7446161

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:569件

2008/02/25 19:28(1年以上前)

こんばんは。
ブログ拝見しました。梅の写真の背景設定がいいですね。
とても参考になりました。
オリンパスもE510とか値段が下がってきましたので、また使ってみたいとは思っています。

書込番号:7446209

ナイスクチコミ!1


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/27 18:52(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
参考にしていただき、ありがとうございました。
オリンパスは、最近はフォーサーズの小型軽量という特徴を生かした良い製品を作っていますね。
私は梅レンズを4本集めてしまいました。
旅行が多い私には、非常に助かるシステムです。

将来的には、フォーサーズとフルサイズのシステムをそろえて、使い分けるのが私の理想です。

書込番号:7455684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2008/02/19 00:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:9件

E-500で使用しています。
17.5-45mm F3.5-5.6(バリューキットに付属)からスタートし、
18-180mm F3.5-6.3へ、
さらに11-22mm F2.8-3.5を追加し、
禁断のMacroの世界へ足を踏み入れてしまいました。
安くて軽くて面白いレンズです。
虫の目線で景色を眺めるようになりました。

書込番号:7413474

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/20 21:54(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうございます。
私も最近入手して、E-500とセットで遊んでおります。
軽いこのレンズはE-500にぴったりですね。それなりの質感もE-500とマッチしてGoodです(笑)。

書込番号:7422397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/02/21 06:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

肩こりがヒドイ私には軽いのがピッタリです( ^▽^)
今までは18-180でマクロ遊びを楽しんでましたが、
もっと寄りたい衝動に(;´∀`)
このレンズはE-500を別のカメラに変身してくれました。
ただし、もっとも寄った場合にピントが難しく、
泣く泣くMagnifier Eyecup ME-1をポチット買ってしまいました。
これからの季節が楽しみになレンズです、お薦めです(*^ー゚)b !!

書込番号:7424287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroを新規書き込みズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング