
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月12日 18:24 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月14日 08:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月30日 00:16 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月1日 10:29 |
![]() |
0 | 16 | 2005年11月26日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月13日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
本来のマクロレンズとしてではなくて、軽くて小さいこのレンズをE-500につけてスナップ用として持ち歩くというのはなかなかいいのではないかと思っています。
ということで、街に出かけたときのスナップをオンラインアルバムにアップしました。つたない写真ですが、スナップ用レンズとして、あと1枚だけマクロで撮ったものがありますので、ボケ具合など購入を検討されている方に少しでも参考になればと思います。
0点

nobitarouさん、こんばんは。
サポートセンターに聞いてみたら、ロットの違いだけです。
と、愛想のない返事でした。
でも、不思議ですねぇ。
これからは、何を撮影されますか?
僕もお散歩カメラとして、使ってみようと思います。
書込番号:4634388
0点

35mm F3.5 Macro 私も購入してみました。
とても軽くて気軽に使えそうです。
どれくらいの実力かは、今後使ってみないと
実感が湧きませんが、お散歩レンズとして
使用頻度が高まりそうです。
書込番号:4650845
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
皆様、こんばんは。
先日、予約して、先週に購入しました。
ふと、ボディーに取り付けて、バージョンを見ると
1.1になっていました。
皆様のレンズバージョンも1.1になっているのでしょうか?
使ってみると、非常によいレンズでした。
なぜ、レンズ部分がこんなに奥まっているのかが分かりました。
0点

フォーサーズ大好き!さん こんにちわ。
あれ???おかしいですね、私のはVer.1.0ですよ。
E-300に着けてもE-500に着けてオリンパスマスターで確認した限りは、両方とも1.0となっています。
35mmマクロレンズのお話ですよね・・・・
オリンパスは発売当初はほとんどVer,1.0からスタートしているように思いましたが、如何でしょうか?
ちなみに最新バージョンをアップデートしても、最新ですと回答が返ってきますが・・・どうなんでしょうか。
書込番号:4628863
0点

>ふと、ボディーに取り付けて、バージョンを見ると
1.1になっていました。
皆様のレンズバージョンも1.1になっているのでしょうか?
14-54とかはお持ちですか?
お持ちなら、そのせいかと思われます。
書込番号:4629363
0点

皆様、レスありがとうございます。
14-54は持っていません。
レンズは
オリンパスは、
7−14/11−22/14−45/40−150/50マクロ/35マクロです。
あと、シグマの55−200です。
本体はE−500/E−300です。
両方ともレンズ1.1と表示されます。
書込番号:4629503
0点

私のも Ver.1.0 です。
(レンズのシリアルNo.は 192001444 です)
Ver.1.1 の個体があるって事は、近々ファームの update が公開されるかもしれませんね。
書込番号:4630780
0点

konekaさん、こんばんは。
下4桁が僕のは1900番台になっています。
ひとぴー好きのおっさんさん、
>14-54とかはお持ちですか?
>お持ちなら、そのせいかと思われます。
と、言うのはどういう事なのでしょう。
よろしければ、ご教授下さいませ。
書込番号:4631016
0点

ちなみに下4桁が1300番台の私は、「1.0」でした。
BODYはE-300(こちらのファームは1.3)です。
書込番号:4631527
0点

E-500のファームアップ、12/14に正式発表みたいです。
http://www.dpreview.com/news/0512/05121302olye500_fw11.asp
書込番号:4654970
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/29/2791.html
に伊達さんの実写画像が出ましたね(^^)
ぼけ具合が自然で良いなあと思いました。
私も精進せねば(^^;)
0点

DJDJさん。情報ありがとうございます。
こういうのを見ると「いつか自分でもこんな風に撮れるようになりたい!」という気になりますね。
書込番号:4618003
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
直前の「予約してしまいました」の記事で皆さん既にレポートして下さっていますが、せっかく発売されたので新規投稿してしまいます。
さて、私も25日に入手して今日試し撮りしてきました。皆さんのおっしゃる通りとても良いレンズですね。
これまで 14-54mm しか使った事が無いので、それとの比較しかできませんが少しレポートします。
使用感としてまず気付くのはAFが 14-54mm に比べると遅く、行ったり来たりする事です。しかし、その分精度が良くなっており納得いく動作です。
50mm f2.0 マクロは持っていないのですが、店頭で触った時の記憶からすると、50mm マクロのAF動作に近いように思います。
次にMFで使用する場合ですが、普通のマクロレンズ同様にゆっくりフォーカスがずれていくので精度よく合わせられるはずです。(「はず」というのは私の場合は腕が伴わないので…)
しかし、マクロレンズで「寄れる」というのは使う側の技術を要求するんですねぇ。寄ると手ぶれ&被写体ぶれがキツく、被写界深度が浅いから前後のゆれにも敏感で…。NG写真を量産してしまいました。
マクロレンズに触るのはα7700i+50mmマクロ以来なのでまだまだ慣れませんが、とても楽しめそうなレンズで大満足です!
0点

こんばんは
よく撮れていますね。
3535マクロは軽快な感じで、使いやすそうです。
わたしは予算不足で他社60mmマクロを使っていますけど、マクロのAFも難しいですがMFも難しいですね。
合ったと思っても体が前後に動いたりしますので、ピントリングを動かさず体を前後に微妙に動かしながらシャッターを切ったりすることもあります。
それでも、3枚くらい撮っておかないと。(笑
書込番号:4609475
0点

写画楽さん、ありがとうございます。
>それでも、3枚くらい撮っておかないと。(笑
これ。是非参考にさせて頂きます!(私の腕だと5枚以上必要かもしれませんが(汗))
フォーカスを決めておいてから「前後のゆれが合った!」と感じた瞬間に切ってはいたのですが、1枚撮るたびにチェックしていたので非常に効率が悪かったのです。
ありがとうございます。
あとは手ぶれの押さえ込みも私の課題です。
コンデジの頃は脈拍で動く手を見ながら撮れたので、脈動が止まる瞬間を狙えたのですが…。精進したいと思います。
書込番号:4610381
0点

konekaさん
僕も買いました。
いままでZD14-54mm 1本だけだったので、
これでようやく2本になりました。
嬉しくてあっちこっちで撮っています。
なんとなくスナップにも使えそうな気がします。
書込番号:4616435
0点

Howdy6077さん、こんばんは。
新しいレンズは嬉しいですよね〜。しかもこんなに楽しいレンズ。
>なんとなくスナップにも使えそうな気がします。
そうなんですよね。普通に短焦点レンズとしても良いレンズな気がします。私は今はまだ被写体に寄れるのが面白くてそういう写真ばかり撮っていますが、だんだんと色んな撮り方をしてこのレンズを楽しんでいきたいです。
書込番号:4617993
0点

購入検討中です。
このスレでは14-54をお持ちの方が2名程いらっしゃいますが、35macroと両方お使いになって実際の所いかがでしょうか?
私も14-54もっているのですが、思っていた以上に十分寄れるので結構満足しているのですが、さすがに単焦点macroは良いですか?
macroレンズは今まで使った事がない初心者なのですが、サイズ以外に実際どこまでの大きな違いがあるのかどうか知りたいと思いました。
書込番号:4619012
0点

miyakobitoさん、こんばんは。
14-54mm と 35mm で楽しんでいる一人です。
まだ撮影サイズが圧倒的に違う事くらいしか明確に実感できていません。(約4倍違います)
そこで撮り比べてみました。が、同じ位置にピントを合わせられなかったので良く分かりませんでした…。
http://photos.yahoo.co.jp/koneka_mk_home
写り具合ではなく、マクロ撮影時の使い勝手はさすがに 35mm Macro の方が良いのを実感しています。
理由は以下の通りです。
・AF精度が高い(その分遅いですが)
・MFの微調整がしやすい(ゆっくりピントがずれる)
・同じサイズに撮る場合レンズ前面からの距離を長く取れる
このくらいしか書けませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:4620997
0点

konekaさん
早速ありがとうございます。
ああ〜 明らかに寄れ具合が違いますね^^
恥ずかしながら、これがマクロってやつか・・って思いました。
同じピントなら35mmの方が被写体までの距離が遠くて陰も入りにくい、さらに近づけばもっと寄れる って事ですね。
これで普通撮影も綺麗なら常用レンズとしてかなりいいかもですね。
書込番号:4621310
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
konekaさん こんにちは。
35mmマクロ、予約おめでとうございました。
私も先週、E-500を衝動予約してしまいましたが、今日正式にキタムラで予約シートに記入して来ました。
店の方と話すうちに、世界一軽いなら常用できる一番軽い単焦点レンズも着けたらメチャクチャ軽いのではないかと言う事で私も予約してしまいました。
50mm f2マクロや14-54mmも持っていますが、常用としてはもう少し広角の短焦点が欲しかったので、動機は不純かも知れませんが楽しみです。
ちなみに、税込み価格は25,000円でした。
まだお金を払っておりませんのでポイントは分かりませんが、少しは付くかと思います。
またまた衝動予約をしてしまいましたの巻き。
オリンパスのHPでは11月25日発売となっておりますが、お店の方はE-500と同じ頃かと思うとおっしゃっておりましたがどうでしょう?
書込番号:4557332
0点

DIGITAL貧乏人さん、返信ありがとうございます。
25,000とは、さらに安いですね。そちらこそ、おめでとう
ございます。
私は2週間前にキタムラで「まだ値段が決まってません」
と言われヨドバシに鞍替えしたのですが、もう一度キタムラ
に行けばよかったかな。
いずれにせよ、このくらいの値段でこのレンズが手に入る
なら大満足です。
>お店の方はE-500と同じ頃かと思うとおっしゃっておりましたがどうでしょう?
ヨドバシの店員さんも「確かな事は分かりませんが E-500
と同じ頃だと思います」とおっしゃっていました。
MTFチャートを見てとても良いレンズなのではないかと
期待しているので、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:4557461
0点

関西のキタムラ、なんばシティ店ですが、税込み26800円で予約を受け付けていました
で、今日までのセールを活用するば、22780円になるというので、入金してきました(^^)
本当に、発売が楽しみですね(^^)
書込番号:4558413
0点

tomy@manbow さん、こんばんは。
セールですか。それは良いタイミングでしたね。
みんなで首を長〜くして待ちましょう。
書込番号:4559582
0点

konekaさんへ
僕はセットレンズのZD14-54mm1本しかないので、
早速新宿行って、今日か明日にでも予約しに行きます。
書込番号:4562874
0点

皆さん こんにちわ。
今日、小川町のプラザで35mmマクロを触りたくて寄り道をしました。
当然、既にあるものと思っておりましたらまだ来ていないとの事。
いくつかの店ではE-500と同じ頃に入手できると聞いているけど、どうなんですか? と聞きましたら奥に入って行き、しばらくしたら「11月25日に発売」だそうです。
残念ながら暫く待つしかなさそうです・・・(>_<);
帰り道、キタムラから携帯に電話があり「残念ながら25日頃でないと入荷しない」とのことでした。
書込番号:4563495
0点

結局今日新宿のキタムラへ行き予約しました。
ポイント10%付きで、税込み26730円。
25日販売予定だそうです。
待ち遠しいなー。
書込番号:4564068
0点

DIGITAL貧乏人さん、Howdy6077 さん、発売日情報ありがとうございます。25日まで待つのは残念ですが、この待っている感覚も楽しみの一つですね。
そして Howdy6077 さんは予約もされたとの事。おめでとうございます。
私も E-300 では 14-54mm しか使った事がありませんので、この 35mm マクロがとても楽しみです。
書込番号:4564854
0点

皆さん こんばんわ。
今日、キタムラにE-500をもらいに行った時、Howdy6077さんの情報を話したら24,000円にしてくれました。
ありがとうございました、1,000円も安くなりました。
お礼にマグニファイヤーME-1を発注しておきました。
書込番号:4571112
0点

皆さん こんにちわ。
今日は3535マクロを入手致しました。
24,000円とは思えないくらいのハイコストパフォーマンスです。
幾つかの試し撮りをしましたのでE-500のスレを見てください。
書込番号:4603389
0点

DIGITAL貧乏人さん、写真のアップをありがとうございます。
おかげで、近所のキタムラさんに注文してしまいました。
本当は明日が発売予定ですから、もう少し様子を見てみようと
思っていましたが、良さそうです。
50ミリも持っていますが、こちらの方が、大きく撮影出来て、
レンズ自体も軽いので、常用レンズになってしまいそうです。
皆さんの価格情報のおかげもあり、明日ぐらいに24000円で
購入出来そうです。
バッグが早く届かないか楽しみです。
これで、ズイコーデジタルレンズが6本になってしまいました。
望遠に強いフォーサーズですが、なぜか、広角レンズ系にハマって
しまってます。
これからも、よろしくお願いします。
取り寄せでも、キタムラさんの方が安い気がするのは私だけでしょうか?
マグニファイヤーME−1の発売も楽しみにしています。
はやく、E−300もゴミ取りから帰ってきて欲しいものです。
書込番号:4604574
0点

DIGITAL貧乏人さん、さっそくの試し撮り写真、ありがとうございます。良いレンズですね。
最近忙しくて金曜日に受け取りに行けない……はずだったんですが、是が非でも早く帰って入手したくなりました。
週末晴れると良いですね〜。
書込番号:4604675
0点

皆さん こんにちわ。
このレンズは私もビックリするくらい、価格対効果では最高です。
風景もポートレートもマクロも全てこなせる万能単焦点です。
さすが単焦点マクロのオリンパスたるが由縁のレンズですね。
私もフォーサーズ大好きさんのように、昨年のE-300から始まり、11-22,14-54,50マクロ,50-200,TC-14に続き6本目です。
その間、14-45,シグマの18-50,55-200をヤフオクで手放し、お遊びのOM、シグマなどのMFレンズも8本ほどになり完全に瑞光沼にはまり込んだ一人です。
今は、何とか35-100f2を虎視眈々と狙っております。
是非、楽しみましょう・・・・今週末は筑波の方に最後の紅葉を撮りに行きたいと思っております。
書込番号:4605130
0点

自宅近くのキタムラ東川口店では\29,700でした。オリンパスは在庫していないとの事で、取り寄せになるそうです。ふぅ〜。せっかく明日は休暇を取って撮りに行こうと思っていたのに…。フジヤまで行こうかな。こちらは\26,500との事。
書込番号:4605368
0点

おすぷれいさん こんにちは。
中野のフジヤに行くなら隣町の春日部、ユリノキ通り店の尾方さんに電話されては如何ですか? 私はE-500も3535もそこで購入しました。内緒です。
書込番号:4605480
0点

私はヨドバシの通販で購入したのですが、最初箱を持った時、「あれ?空じゃないよね!?」と思ったほど軽かったです。
肝心の操作性・性能ですが、
・軽くレンズ長も短いため、常用レンズとして最適
・描写は非常にシャープ。ボケ部分も綺麗(すみません、あくまでも素人の主観です(^^;))
・(E-300との組み合わせだと)AFが若干遅いように感じる。
:ZUIKO DIGITAL全てに言えますがフォーカスリングはパワーフォーカスじゃないほうがいいなあ。
といったところです。
かなり気に入りました。28mm相当の広角図を撮る時以外は、標準ズームの出番はもうないかも、と思っています。
欲を言えばシルバーカラーのモデルとかあるとうれしいかなあ。
書込番号:4608577
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
35mm MACROが発売されますね。サンプル画像などが十分にないのでまだ期待するしかないのですが、かなり良さそうですね。
50mmを持っているのでスグに買うかどうかは微妙ですが、興味はあります。
花の写真などマクロらしいサンプルをいろいろと出てくるとうれしいのですが。
0点

[デジカメwatch E-500試作機 実写画像]
http://dc.watch.impress.co.jp/
ポートレートでの作例ですが、見た瞬間「このレンズ欲しいな〜」と感じました。 オリンパスの単焦点は素晴らしいですね(^^)
E-500の発売とともに35mmF3.5のサンプルもドンドン出てくると思いますので、これから楽しみですね(^^)
書込番号:4481869
0点

マクロはKISS−D用のタムロン90mmだけなので、出たらすぐ買うつもりです。
レンズは暗いけど、倍率は50mmマクロの2倍なんですね。軽くて持ち運びにも便利!
書込番号:4501255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





