ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:71x53mm 重量:165g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオークション

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月

  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオークション

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroを新規書き込みズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/09/07 16:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 p_q千恵さん
クチコミ投稿数:151件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm F2.0 Macroと迷ったのですが、軽くてお安い35mm F3.5 Macroにしました。
使ってみた感じは可もなく不可もなくといったところでしょうか。
単焦点レンズとしても使えるし、利用価値はありそうです。

書込番号:10115127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ふぉとぱす 

2009/09/07 17:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。

軽いというよりは軽過ぎるといってもいいですよね ^^
一日着け歩いても疲れないですし、広角レンズよりは風景を切り取る楽しさもあります。

花取りが好きなんですね〜
色飽和しやすい場合は色飽和を避ける設定とかを導き出せたらよいですね。

書込番号:10115249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズについて

2009/09/03 13:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 メジハさん
クチコミ投稿数:4件

迷いに迷って、皆さんにご相談させていただきます。
ZD 35mm f3.5 macro と ZD 50mm f2.0 macro どちらを買うか迷っています。
所有しているのは、E-620,ZD25mmパンケーキ,ZD14-42mm,ZD40-150mmです。
撮影は主に屋外で、スナップ、ポートレート、風景と何でも撮ります。
コンデジではGRDを使っていたので広角になじみがあるのですが、
オリンパスのHGレンズも味わってみたい。。。
評判を調べていると、画質的にはどちらもよい。
シャッタースピードは稼ぎたいので、明るいほうがいいのですが、値段は倍。
と、堂々巡りになっております。

書込番号:10092878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 Fotopus 

2009/09/03 13:24(1年以上前)

メジハさんはじめまして。
35mmF3.5と50mmF2ですね、当方は両方所有しています。
最初に35mmF3.5を購入してから、あとで50mmF2を追加しました。

後で考えると、先に50mmF2を購入したら35mmF3.5は追加購入しなかったかも?と思います。
50mmF2はオリンパスのレンズの中でも特に評判の良いレンズです。
このレンズがあるからオリンパスを導入したという方が居るくらい。
可能性としては、円形絞りのSWD仕様で50mmF2Uが出るかもしれませんが、、、当方は50mmF2をオススメさせていただきます。

書込番号:10092940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 15:57(1年以上前)

パナは高額ですが
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

シグマからはこんなの出ています。
50mm F1.4 EX DG HSM
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
30mm F1.4 EX DC HSM

ボケも楽しみたいのでフォーサーズならF1.4は是非欲しいですね。
純正に拘るのでしたらスルーして下さい。

書込番号:10093418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 16:00(1年以上前)

あ!単焦点じゃなくてマクロでしたか!
間違えました!

書込番号:10093433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/03 22:46(1年以上前)

35mmF3.5はオールマイティに使えてマクロ撮影も優秀だけど、画質はお持ちのレンズとそれほど違いを感じないと思います。
その点、50mmF2はカメラが1〜2ランク上がったように錯覚します(E-520の場合)。お薦め。

書込番号:10095555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ふぉとぱす 

2009/09/04 09:29(1年以上前)

2つで迷うのならどちらの画角でもよいのですよね。

>シャッタースピードは稼ぎたいので、明るいほうがいいのですが、値段は倍。
パンケーキがあるなら使い分けでは35mmよりも50mmマクロの方がいいと思います。
この機会にHGレンズを味わってみて下さい ^^

マクロでのシャッタースピードは、どこまで感度を上げられるか、
どこまで絞り込めるかとの格闘にもなるかもしれませんね ^^;
(カメラ固定出来ないと接写の薄いピントでは苦労しそうです)

書込番号:10097430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 メジハさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/04 13:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
50mmがリニューアルするかもという噂がとても気になります。
もうしばらく待ってみようかな、と思い始めました。
それまで、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 Uに浮気してみようかな、、、。

書込番号:10098230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

3535Macroと2528パンケーキ

2009/08/22 00:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:4件

どちらを買うか迷ってます。

値段、かっこよさ、とかは置いておいて、
画質でくらべると、どっちがよいのでしょう?

パンケーキの方がF値が明るいのでいいのか?
いや、3535の方が歪曲がすくなくていいのか?
キットレンズと比べてどうなのか?

被写体は、室内ポートレートを考えています。
ご教授のほど、宜しくお願いいたします。

書込番号:10031482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 Fotopus 

2009/08/22 01:19(1年以上前)

下町花火さんこんばんは。

両方のレンズを持っています。(人物撮影はほとんどしません)
F値の違いをおいておくとして、(ボケやシャッタースピードの有利は別ということです。)両者のレンズを比較すると35mmF3.5マクロの方が画質は良いと思います。
またキットレンズと比較してもそうだと思います。(キットレンズも25mmや35mmまでにしてしまえば歪曲収差は気にならないと思いますが。)

ところで下町花火さんはキットレンズでも25mmF2.8でも35mmF3.5Macroでも画角的には問題ないのでしょうか?

書込番号:10031847

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/22 06:42(1年以上前)

おはようございます。下町花火さん

僕は35mmF3.5Macroしか所有してませんが、室内ポートレートを
撮るならば25mmF2.8が有利だと思いますが。

花や虫を撮影するならば35mmF3.5Macroが有利ですけどね。

書込番号:10032291

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/22 08:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

25mmパンケーキ

35mmマクロ

ポートレートは撮ってませんが、前に35mmマクロを持っていたのでサンプルをひとつ。
35mmマクロは絞り開放から綺麗だけど、25mmパンケーキの絞り開放は甘いです。
それでも昔の35mmフィルム用50mmF1.4の絞り開放よりずっとまともに撮れますし、
モデル専業の人「以外」を撮るとなると(今のデジカメは写り過ぎるので)これ位でいいのかも?と想像しちゃいます。

書込番号:10032471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/22 11:58(1年以上前)

下町花火さん こんにちは

 私はオリンパスユーザーではないのですが〜

 
 >被写体は、室内ポートレートを考えています。

 この用途であれば、sigma30mmF1.4などの方が、ポートレート向き
 かもと思いますが、sigmaも候補に入れて再検討されて見ては、
 どうでしょうか?

 ボケを考えると、

 35mm/F3.5 > 25mm/F2.8

 という事で、若干3535マクロの方が有利と言えるくらいで大きな差は
 ないので、画角などで決めてしまっても良いかもしれませんね。

 sigmaの方は

 30mm/F1.4 > 35mm/F3.5

 となりますので、30mmF1.4の方がかなり有利という感じになりますね。


 もし、室内でもスタジオなどの撮影で、背景をあまり気にしなくて
 良い環境でストロボも使用されるのであれば、3535でも2528でも問題は
 無いのではと思います〜。

書込番号:10033195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/22 19:50(1年以上前)

こんばんは、

両レンズは全く性格が異なります。

道具としてみれば、描写,安さで3535の圧勝。

2528は見た目だけのイロモノレンズです。
が…スナップ用には十分な性能は持っています。

書込番号:10035010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ----彩り----  

2009/08/22 22:40(1年以上前)

画質的にはZD35ミリマクロでしょうね。
ただ、室内ポートレートと考えるとF値がやや暗いかなとも思います。
パンケーキは画質ではやや劣る物の気軽に使えるコンパクトさと
若干F値で有利で画角もわずかですが広角寄りなのでブレにはやや強いと言えるでしょうか。

室内ポートレートならシグマの30ミリF1.4がいいと思います。
シグマ30ミリF1.4、パンケーキ、3535マクロの3本とも持ってますが
室内でポートレート的な写真を撮るにはシグマ30ミリF1.4がが最も使いやすく
他の2本は使用目的が異なるレンズだということがはっきりと分かります。

書込番号:10035871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 00:38(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

画角ですが、この位の差であればあまり気になりません(素人なので)。

おかげさまで、気持ちは3535に向いております。

しかし、シグマも気になってきたりして・・・。
でも気になるのはAF的にどうなのかと。
ピントが合いにくいとかありませんか?

書込番号:10036572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 Fotopus 

2009/08/23 07:39(1年以上前)

下町花火さん 
室内での撮影でしっかりと光量が取れるのであれば3535マクロでも良いと思います。
しかし、室内での撮影で現在お持ちのキットレンズでの撮影でシャッター速度が十分に稼げないという状況であれば、SIGMA30mmF1.4はオススメできます。
AFのピントの問題ですが、やはり固体別に前ピン、後ピンの問題がある場合があります。(当方も所有していますが、少し問題ありです)
ただし、ピントの問題は近接撮影の絞り開放に近い条件から発生しやすいと感じています。
その場合は、ピント調整に出す等の手続きをとるか、少しずつ距離をとってまた、絞りもF1.4ではなく、F2など半〜1段ぐらい絞って様子を見てやればピントのズレは出ないように感じます。

書込番号:10037317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/23 17:21(1年以上前)

下町花火さん こんにちは

 >でも気になるのはAF的にどうなのかと。
  ピントが合いにくいとかありませんか?


 被写体が室内ポートレートでという事であれば、あまり激しく被写体が
 動いてはいないでしょうから、問題無いのではと思います〜。

 また、F1.4では被写体深度は浅いので、ピントが合ってもシャッターを
 切る前に動いてしまわれると、ピントが外れる事になりますね。

 まあ、F1.4でも、絞り込んでF3.5とかで撮影すれば、少し動かれても
 問題ないかと思います。

 そして、じっとして貰っていれば、F1.4でじっくりと撮影できるという
 被写界深度の浅い撮影もでき、撮影方法は2528よりも、対応幅が広いかと!

 まあ、室内での人物撮影では、手振れ補正が合っても、被写体ぶれは補正
 できませんので、ある程度のシャッター速度が欲しいところですので、
 積極的に感度を上げるか、F値を小さくして対応するかですね〜。

 出きれば1/100sec以下の速いシャッター速度は欲しいかも〜。

 

書込番号:10039316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 ----彩り----  

2009/08/24 14:40(1年以上前)

AFスピードや精度に関して3535マクロもシグマ30ミリF1.4もほとんど差は感じません。
3535マクロの方がAF時の音がうるさくて一度迷うともたつく感があったり
ピントリングが電子式なのでマクロ撮影時の微妙なピント合わせでは重宝するものの
さほど距離が近くないときの撮影でピントの微調整するときには
シグマのメカ式のダイレクトに操作できるピントリングの方が使いやすいですが・・・

ただ、シグマ30ミリF1.4は個体差で前ピン後ピンがあるので
メーカーに調整を出す必要性はあるかもしれません。
私も一度調整に出してますがそれ以降は不満なく快適に使えています。

室内のような背景とあまり距離を取れない場所での撮影では
やはり3535マクロだと背景のボケ具合がイマイチで私には物足りません。
30ミリF1.4だと最短撮影距離が40センチともうちょっと寄れたら・・・
と思うことはあるものの室内でも十分に背景をぼかせますし
3535マクロよりもわずかに画角が広いので狭い室内での撮影では
30ミリF1.4の方が使いやすいと感じています。

書込番号:10043318

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 08:36(1年以上前)

機種不明

3535マクロは値段の割になかなか良いレンズですので、持っていても良いと思いますよ。
室内ポートレートのサンプルを貼ります。
3535マクロです、カメラはE-420です。
このレンズは軽くてコンパクトなので使い勝手も良いですし、これを機にマクロ撮影もいかがですか、楽しいですよ。
ただし、ポートレートをしっかりと、というのであれば、私はポートレート専用にズミルックスを購入しました。
やはり開放F値が魅力なのと写りがいいです、ちょっと高いですが、ポートレート用としては最高のレンズのひとつだと思います。
まずは3535ではじめられて、そのうちズミルックスというはいかがですか。

書込番号:10071966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスロックについて

2009/08/03 20:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
右も左も解らぬ初心者ですがご指導よろしくお願いいたします。

先日E−520レンズキットを購入し、前々から興味のあったマクロ撮影をしたくこのレンズも購入してしまいました。

そこで一つ質問なのですが、この35mマクロを装置して撮影しようとするとシャッターボタン半押しでフォーカスロックになりません。

AFでピントを合わせそこから構図を変えると、シャッターを切ってからAFが再度作動し、最初に意図して合わせた方のピントがずれてしまいます。

説明書を見ると設定モードによってそうなる(できる)様ですが、通常のシャッターボタン半押しでフォーカスロックするモードに切り替えできませんでした。(標準レンズでは大丈夫です)

レンズによっては対応していとの事の様なのですが、これは仕様なのでしょうか?

よろしければご指導お願いいたします。

書込番号:9948499

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/03 20:54(1年以上前)

こんばんは。ヨコジムさん

E-520レンズキットご購入おめでとうございます。
被写体の明るさが不足してるときや被写体のコントラスト
が弱い場合はこのような症状が現れますよ。

AFターゲットを中央1点にすれば改善されると思い
ますが。

書込番号:9948589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/03 21:21(1年以上前)

万雄さん、返信ありがとうございます。

被写体の明るさは問題ないと思います。

またAFターゲットも中央一点にしていても症状がでます。

ちなみに、AELボタンを押してやればちゃんとフォーカスロック しますのでレンズ自体がモードに非対称の可能性があるのかと思ったのですが…

オリンパスのHPで確認が出来るようなのですが、ネット環境の問題で自体にPCが無いためわかりませんでした。

書込番号:9948732

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/03 21:34(1年以上前)

ヨコジムさん。

AF方式をC-AF(コンテイニュアスAF)に設定
されてませんか?

静物を撮影する場合はS-AF(シングルAF)に設定
したほうがいいと思いますよ。

C-AFは動体撮影に向いてるAF方式ですよ。

書込番号:9948814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/03 21:40(1年以上前)

万雄さん

基本的に動体撮影はしないので、AFはS−AFかS−AF+MFにしています。

書込番号:9948844

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/08/03 22:36(1年以上前)

ライブビュー撮影での事でしょうか?
もしそうならば...オリンパスのFAQページを参考にしてください。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102285

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102262

E-620Wズームキットを買った友人にZD50mmF2マクロを貸し出したとき同様の問題でピントが狙ったところに合わず悩まれていました。

書込番号:9949232

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/08/03 22:51(1年以上前)

ごめんなさい。ネットで確認できないんでしたね。

35mmF3.5マクロはハイスピードイメージャAF非対応です。


ちなみに対応レンズは、

ZUIKO DIGITAL レンズ

ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 (※)
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 (※)
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 (※)
LEICA D レンズ

LEICA D-VARIO ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
LEICA D ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. (※)

備考:
※1 : レンズのファームウェアアップデート を行うとハイスピードイメージャAF に対応できます。

書込番号:9949327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/03 23:27(1年以上前)

mosyupaさん。
わざわざありがとうございます。

Q&Aはなんとか見れました(^。^;)


やっぱり仕様なんですね。
デジカメはシャッター半押し=AF作動&フォーカスロックする物だと勝手に思ってたので正直故障じゃないかと焦りました(T_T)

ライブビューは体勢的にキツい場合や、設定の反映を確認しながら撮影出来るのでそれだけでも便利な機能ですし、撮影方法や慣れで対処してみます。

ホントはバリアングル液晶がある620が羨ましいんですが…
展示品とは言え、キットで¥34000でしたのでいい買い物をしたと思ってこれから頑張ります^^

書込番号:9949606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

写りいいですね。

2009/06/14 17:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近になって35mmマクロ購入しました。
50mmマクロも持っているのですが、もっと寄って撮ってみたい
のと、丸ボケも撮ってみたかったのです。

早速撮影してみました。
結構思ったよりも写りがいいですね。
これは面白いレンズです。
50mmと変わらないボケ味に満足です。

雨が降る中、傘を差しながら撮った写真を載せます。
1枚目は葉っぱに付いた水滴
2枚目は5mm程の小さな花に付いた水滴
3枚目は花のつぼみに付いた水滴
4枚目は紫陽花のつぼみに付いた雨水です。(笑)

書込番号:9698302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/14 19:12(1年以上前)

確かに写り良いですね。
個人的にはフォーサーズのレンズの中で一番コストパフォーマンスが高くて
使用率の高いレンズです。
去年の12月からE-300からE-30に乗り換え、ライブビューを使うようになってから
ますます使うようになったレンズです。

書込番号:9698800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 e*myself 

2009/06/19 16:42(1年以上前)

こんにちは。

このレンズの購入を検討している初心者です。

傘をさしながら撮影されたとのことですが、
やっぱり初心者には三脚がないとこのような写真は撮れないですよね?
雨の中三脚を持ち出すのもちょっと億劫なんですが。

それからよく耳にする丸ボケの意味も教えてもらえませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:9724325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/19 20:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-30+3535

E-30+3535

パンケーキ25さん

特に三脚は必要ないと思いますよ。
むしろこのレンズで三脚使ったことはないです。
とにかく被写体にレンズを近づけてシャッター押すだけです。

お使いのカメラは何ですか?
E-30やE-3などのバリアングル液晶なら更に使いやすくなります。
ライブビュー非搭載の旧機種(E-1やE-300、E-500等)だと至近距離の花の撮影等は
若干きついときはありますが……

まぁ、安いレンズですが、とにかく使い勝手が良いレンズなので
購入することをお勧めします。

※参考にこのレンズで撮った作例アップします。
(三脚未使用です)

書込番号:9725297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 e*myself 

2009/06/19 21:48(1年以上前)

クサタロウさん、答えていただきありがとうございます。

カメラはE-620ですので、バリアングル液晶です・・・か?

三脚は使われないんですね?!
なんかマクロ撮影はピンボケしやすいのかと思っていました。
ピンボケは絞りによるんでしょうか?
ちなみに作例の場合は絞りはどのくらいですか?
オートじゃないほうがいいですよね?

ここでお尋ねすることではないかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9725653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/19 23:31(1年以上前)

二枚ともF3.5です

確かにマクロ撮影はピンボケしやすいですよ。
一枚一枚大切に撮る場合、三脚を使っても良いかもしれませんが、
このレンズの小型って言うメリットが生きないかなぁ……と

まぁデジカメだしピンボケしてたらその場で削除、もう一度撮影が出来ますからね
個人的には気軽に持ち出して、適当に撮るレンズだと思ってます。

後、円ボケってのは
ボケ方が円になってるものです(説明が難しい(汗))
Googleのイメージ検索で「円ボケ」と「角ボケ」で検索すればイメージはつかめると思います。
これは絞りの形状で変わります。

書込番号:9726431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/06/20 19:20(1年以上前)

パンケーキ25さんこんにちは。
手持ちで撮る自信があれば三脚使わなくてもいいだろうし
手持ちで撮ってみてどうしても、ピントが合わない、手ブレ補正が
ないからブレてしまう場合は、三脚をお勧めします。

私はE−3使いなので、手ブレ補正に助けられていますが、
ピンズレだけはどうにもならないので、一旦オートフォーカス
で合わせてから、体を前後させながら撮るようにしています。
その方が、レンズでピントを調整するよりも楽です。
レンズでピントを合わせても、体がぐらついたら意味がありませんので、
そのようにしています。

あと何枚か撮ってみてその中で、ピントの合っている写真を
選べばいいと思います。

書込番号:9730197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/06/20 19:34(1年以上前)

クサタロウさんこんにちは。
E−30お使いでしたか。
ポップアートフィルターで、マクロ写真も綺麗でいいかもしれませんね。

書込番号:9730259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 e*myself 

2009/06/22 20:57(1年以上前)

こんばんは。

クサタロウさん
スーパーズイコーさん

お返事ありがとうございます。

もう少し今持っているレンズを使いこなしてから
マクロレンズにも挑戦してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9741517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

コントラストAFについて

2009/06/03 00:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:818件

バリアングル液晶機種が増えてますますライブビューが便利になってきましたが、
このレンズがコントラストAF対応になることってあるのでしょうか?
古いレンズなので技術的に不可能なんですかね?

70-300mmがファームアップでコントラストAFできるようになりましたが、
正直望遠レンズでコントラストAFすることってあまり無いんですよね……

むしろ、マクロでバリアングルを多様して花等のアップが撮れる
このレンズがコントラストAF化して欲しいけど

書込番号:9643265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/03 11:43(1年以上前)

このレンズが、コントラストAFできたら便利でしょうね?
メーカーに要望してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9644744

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/08 16:28(1年以上前)

>正直望遠レンズでコントラストAFすることってあまり無いんですよね……

 ED70-300 での テレマクロ での使いまわしには有効なバージョンアップではないでしょうか?
                  

書込番号:9669505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 21:46(1年以上前)

>ED70-300 での テレマクロ での使いまわしには有効なバージョンアップではないでしょうか?

有効です。^^ 遠目から狙えるED70-300のテレマクロでコントラストAFしたくてE-30orE-620が欲しくなる人間もいますから^^;

でも、3535マクロも対応して欲しいな・・・^^

書込番号:9694352

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroを新規書き込みズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月

ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング