ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥146,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥355,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:35〜100mm 最大径x長さ:96.5x213.5mm 重量:1650g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオークション

ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月

  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオークション

ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0 のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0を新規書き込みズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を予定しています。

2012/08/18 08:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

オリンパスレンズが大好きなワタシ。
ちょいと無理をしながらも7−14、14−35を入手したのですが
このたびマップカメラで中古美品が出ていたので思わずお取り置き状態(笑)
キヤノンフルサイズ機関連を全て売り払っての購入予定です。

そこで、みなさんにお聞きしたいのですが
こういった松レンズは、やはりE−5との相性が一番いいのでしょうか?

当方現在はOM−Dしか所持しておらず、金銭面でE−5に手が届かないため
E−3を購入しました。
E−5とE−3での出来栄えの違いなどお教えいただければ嬉しいです。

書込番号:14949858

ナイスクチコミ!1


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/08/18 15:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

E−3に150mm

E−5に150mm

tamasasami さん 今日は。

E−5とE−3を使ってます。E−3はE−5が故障したときの予備でとっておいたのですが、ちょっと前に手放しました。(故障したときはE−M5にアダプターで当座はしのげると判断しました。)

私が使っていた感じでは、差はごくわずかですので、E−5がと思わないで使われればいいと思います。

シャッターまわり、ファインダー、筐体すべて同等なので、カメラとしての基本性能は同じです。剛性感、ファインダーをのぞいた感じ、シャッターの感触、合焦速度すべて同じだと思います。

ただ、撮れる画も含めて、ほとんどすべてにわたり、わずかにE−5が勝っているような気がします。(不思議なのですが、造りが同じはずのファインダーも気持ち見やすくなっている気がしました)

AFスピードは変わらないと思うのですが、AFの迷いが少なくなりました。

撮影では、レンズ交換が面倒な時は、E−5に150mm、E−3に50mmマクロで望んでいましたが、50mmで気に入った被写体にあったときは、レンズを付け替えていました。

私が感じることは、2機種はあまり変わらないけれど、気持ちだけE−5がいい、撮影も楽、撮れた画もいいような気がするということです。

レンズでいうと50−200mmは大変優れたレンズですけれど、150mmf2を使うと、50−200は使う気にならないというのと似ていますが、E−3とE−5の差は50−200mmと150mmとの差よりずっとずっと小さいというのが私の感想です。

わかりにくくて申し訳ありませんが、松レンズを(特に12−60とか14−54とか比較的明るい標準ズームがあるのにもかかわらず14−35を)使っておられるtamasasami さんならなんとなくわかっていただけるような気がします。

書込番号:14951211

ナイスクチコミ!4


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/18 16:24(1年以上前)

おりじさん

ご返信ありがとうございます!
ふむふむ、なんとなく、なんとなくですがわかるかも。

そうなんですか、はっきりと違わないけど何かが違う、ってヤツですよね。
その論理から行くと、私はE−5に飛びついていたはず・・・(笑)
それでも、今回の決断は間違っていないと自分に言い聞かせます〜。
来年末〜再来年くらいのE−7(仮称)発売を夢見て、今は我慢!

ただ、150mmF2を使用すると50−200が・・・という事実に「!!」
150o買えないと思って50−200買ってしまったんですが
出逢ってしまったんです、150mmF2にも(爆笑)

持ってるキヤノンマウント全部売り払って150mmと35−100mmを手に入れるつもりです。
オリンパスくんは重いのが難点ですがね〜(涙)

キヤノン機も決して悪いわけじゃないけど「ワクワク感」に乏しく。
優等生なんでしょね、キヤノニコさんは。
車の「ト○タ」に魅力を感じないのと同じかも(笑)

ワクワクしたいんです、カメラを手にして被写体を目の前にするからには。
いろんな意味で大変だと思うのですが、
E−3とE−M5でオリンパスフォトライフを楽しみたいと思います。

ありがとうございました♪

書込番号:14951348

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/18 18:34(1年以上前)

こんにちは。tamasasamiさん

僕は現在E-300・E-1でZDED 35-100 F2.0を使っていますが勿論E-5でも
相性は抜群に良いと思いますよ。

当然E-3でも相性は抜群です。

写真の写りはボディじゃなくレンズで決まるのでE-3でも素晴らしい写りを
期待できます。

書込番号:14951769

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/08/18 20:54(1年以上前)

tamasasami さん こんばんは。

「今回の決断は間違っていないと自分に言い聞かせます〜。
来年末〜再来年くらいのE−7(仮称)発売を夢見て、今は我慢!」

それで間違ってないと思います。

E-7はE-5の筐体使って、ファインダーは今と同じでもいいから、E-M5と同じセンサーと手振れ補正と背面液晶を移植してくれれば私としてはOKです。

でもこれじゃあ売れないかな。

書込番号:14952258

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/18 22:48(1年以上前)

万雄さん

こんばんは、ご返信ありがとうございます。
そういっていただけて安心しました。

以前E−30を使っていました。E−3は液晶系が同じで画素数が違うくらいかなと。
アートフィルターはOM−Dで事足りるし、動画は撮らないのでE−5ではなくE−3にしました。
やっぱり、レンズがすべてですよね〜。
今までいろんなレンズを試して試してドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜して、なんとなくわかってきたような気がします。
でも、キヤノン撒き餌レンズだけは今になってまた、欲しくなりました。
初心に帰る意味でも。
写真の楽しさをわからせてくれた貴重なレンズですから・・・。
キヤノン機売るので写せないけどっ(笑)

万雄さんは猫ちゃんのお写真がとても素晴らしいですよね♪
私も猫中心の生活なので、すごく親近感を覚えていました。
これからも、お互いに猫ちゃんフォトライフを楽しみましょう!


おりじさん

こんばんは。
先ほどのお返事で見せていただいたお写真、どちらも素晴らしい写りですね!
・・・当然のことながら、どのカメラで撮ったか当ててみてと言われたら私にはわかりません。
ああ、一流芸能人の道は遠のく(笑)

私はカメラボディそのものには超素人でして。
E−7には是非、E−M5の手振れ補正が欲しいです(笑)
昨今の動向からして、センサーはたぶんソニー製になりますよね〜。
となれば、画素数も上げてくるのでしょうね。
背面液晶、確かE−M5だと140万くらいだったような。
あれくらいあったらグッジョブ♪
ボタン類はなるべくシンプルに。設定がわけわからんのは勘弁です(汗)

素人の戯言で恐縮ですが、オリンパスも昔はフィルム35mmカメラを製造していたとか。
まんまソニーさんの技術でもいいからデジタル35mmカメラを出してくれないかしらんと。
それとも、フォーサーズ規格だからこそオリンパスレンズ群が生きてくるのでしょうか。

素人ゆえにあの写りで35mmフルサイズだったら・・・などど妄想してしまうのでありました。
あまりの素人発言、どうかお聞き流しくださいませ(汗)

書込番号:14952785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2012/08/19 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

E−M5だと、レンズの長さが際立ちますね

tamasasamiさん,こんばんわ。

 私は、E−5で35−100F2を使用して、10ヶ月ほどになります。E−3では使ったことが無いので、比較はできないので、ご希望の回答にならないかもしれませんが、使い勝手など少々。

 35−100F2はご存知の通り、他社の70−200F2.8と比較しても大きく重いレンズです。しかし、その大きさや重さと引き換えに画質や操作性は、「さすが松レンズ!」と納得させるものがあると思いますよ。
 ボディバランスはE−5だと、いい感じなので、E−3でも問題ないと思いますよ。

 ただ、個人的にはE−3なら、E−30の中古品もいいかも?っていう気もします。
 E−30の方が、少しですが発売時期も新しいですし、画素数もE−5と同等ですしね。それに、E−3より少し軽くてコンパクトというメリットもあるかと思います。
 中古品なら、E−3とE−30は似たような金額だと思います。フジヤカメラさんなら、E−3、E−30ともに3万円台です。ちなみにE−5は9万円台ですね。
 
 ちなみにE−M5(バッテリーグリップ付き)でも、試して見ましたが、三脚使用ならまだマシですが、手持ちでは、かなりキビシイ感じがして、私の場合はあきらめました。AFも、E−5使用に比べて、かなり遅くストレス溜まりまくりだったので。

 いずれにしても、当面は、E−3(もしくはE−30)で使用して、将来的にはE−7?で使用するのが、ベターだと思いますので、tamasasamiさんの選択でよろしいのではないでしょうか。

 

書込番号:14956468

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/19 20:52(1年以上前)

なおはるのパパさん

150mmスレではお世話になりました♪
運命なんですねぇ、マップカメラさん見たら中古が・・!

E−M5への装着写真ありがとうございます!
見てみたかったんですよ、どんなんなるの?って。
50−200を装着し望遠まで伸ばしたところを息子が見て一言。
「・・・でかっ!」

たぶん、35−100がその状態ではないかと想像してました。
まさにその通り(笑)
そうですか、AF速度が落ちちゃうんですね、
E−M5でもいけるかなと内心思っていたので残念です(涙)

昔カメラを始めたばかりのころE−30を買ったことがあるんです。
単純にE−5より軽く同じ画素数だったから。
カメラのなんたるかも知らない時期だったので仕方ないんですが
どうせお金かけるならE−5にしとけば良かったと後悔しきり。
だから売り払っちゃったんですが、そんでも売らなきゃ良かった(後悔役に立たず)

E−30に比べE−3だと画素数は落ちちゃうし重いですよね。
それでもあえてE−3を選んだ私。
マップカメラさんだと1万以上違うんです、E−3とE−30。
でもって、元箱やらすべて揃ってるモノをチョイスしました。
いつかはドナドナしちゃう運命なので、付属品は揃うに越したことがない!
といいつつ、1万ナンボのアドバンテージが一番の理由(笑)

今週中にE−3だけは届くので、14−35あたりで試してみたいと思います。

それにしても。
カメラは相方に一切内緒でレンズ類も皆隠し見せないようにしてるんですが
さすがに35−100見られたら・・・どんだけ高い買い物かバレますね(笑)

書込番号:14956656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/08/19 21:28(1年以上前)

tamasasamiさん,こんばんわ。

 そうでしたね、E−30を使用されていたんでしたね。これはこれは大変失礼しました(笑)

 35−100は確かにデカイです。50−200の望遠まで伸ばした時と、長さは同じくらいですね。でも、インナーフォーカスなので、それ以上は伸びませんので安心して下さい(笑)

 私は、35−100を購入してから、それまでメインで使用していた50−200がメッキリ出番が減りました。50−200はとても素晴らしいレンズですが、それでも35−100と比べると、写りに明確な差がありました。もちろん、35−100の方が上で、デカさや重さを差し引いても持ち出すようになりました。
 その後、50−200は150F2の購入時に下取りに出してしまい、今は手元にありません。


<さすがに35−100見られたら・・・どんだけ高い買い物かバレますね(笑)
 35−100で撮影していると、結構周りの人に見られますよ。あまり目立たないようにしているつもりですが、やっぱり目立つみたいですよ(笑)

書込番号:14956824

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/21 23:38(1年以上前)

機種不明

なおはるのパパさん

お取り置きをお願いしている2本の松レンズ。
・・・迷っています。

初めて買ったキヤノンエントリー機の写真を整理していたところ、
我が家の猫が写った写真を見つけました。
写真を撮るのが楽しくって
毎日カメラを持って猫たちを追いかけまわしていた日々。

私が撮りたかったのは何?
今、一番とりたいものは何?

松レンズには未練タラタラながら、諦めようかとも思っています。
50−200にしても、150にしても、35−100にしても
最短撮影距離が1.2m以上なんですよね・・・。
家はそんなに広くないので、その距離で猫たちを撮るのは・・・(笑)

代わりに、松レンズ並の写りと言われる7518にしようかと。
猫たちドアップも可能ですし、マイクロフォーサーズを中心にラインナップを組んでいこうかとも。
E−7の噂もチラホラ出ているので本当に悩ましい限りですね。

手元にある14−35と7−14も、
これから出るマイクロフォーサーズレンズの動向によっては・・・
手放すことを考えるかもしれません。

とにかく一度、初心に帰ってみようかと思っています。
さもない写真ですが、思い出詰まった写真、アップしてみますね。

色々とお教えいただき有難うございました。
またフォーサーズに挑戦したくなったらご教示よろしくお願いします!!

書込番号:14965421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2012/08/22 20:25(1年以上前)

tamasasamiさん、こんばんわ。

 家の中での、撮影がメインなら確かに35−100はともかく150F2は使いにくいですね。35−100は、焦点距離としては、家の中でもそこそこイケルと思います。しかし、最短撮影距離が1.4mですので、あまり寄れない分はズームでカバーする感じでしょうかね。

 7518はとても評判がいいみたいですから、猫撮りにもつかいやすいでしょうね。デジタルテレコン使えば、150mmにもなりますしね。
 
 なおはるのパパは、オリンパスの残暑お見舞くじで10%OFFのクーポンをゲットしてしまい、ちょっと動揺しています。
 前々から7518に興味はあったのですが、150F2を買ってまだ2ヶ月ちょっとですし、パスするつもりでいたんですけど、物欲を抑えられるか自信がありません(笑)

 
 

 

 

書込番号:14968392

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0を新規書き込みズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
オリンパス

ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月

ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング